( 131322 ) 2024/01/22 14:10:05 0 00 ・未だ24〜5%の支持率があることに本当呆れるばかりですけど、でも昨日の八王子の選挙で自民推薦候補が当選するのを見て、やはり一部には自民党を支持する人達が一定数いるのか、と落胆する思い 公明、維新の支持更に投票率38%というところを鑑みれば、衆院選では自民の敵となる維新の躍進と投票率が上がればまだ自民党を下野させられる可能性は見えますが これだけ国民を裏切り騙し詐欺を行う自民党だと世間にこれだけ詳らかにされたんですから、次回こそ与党にさせてはならない、と改めて思いました
・今回の案件で特に思いますが解決策としては無駄な政治家を減らすのが一番だと思います。 結局、派閥で出生したいなら金が必要、でせこい金稼ぎに走る。 または出世ルートから外れた連中が不倫やらの不祥事を起こすんですよね。 議員を半分にして金渡して仕事量を増やして時間無くせばこのような低レベルなことはおきなくなると思います。 議員数を半分にする。それがベストでしょう。
・間接選挙で総理を決める今の法律では、派閥政治は仕方がない。 もし派閥を無くすなら、法律を変え、国民が総理大臣を決める直接選挙に変えないと意味がない。
そして、今回の大きな問題は簡単にお金を隠せること。 そして、ばれたら修正申告ですんでしまうこと。 ザル法である政治資金規正法を大きく変えることを望む。 (1/26からの通常国会で)
集めた金はすべてオープンにする(貰った方も出した献金者の名前も) 隠したら、秘書がやったことでも連座制で議員辞職とする 修正も認めない(人はミスをするが、お金をもらう以上はミスは許さない) ミスが嫌ならパーティーを開かなければよい
・派閥解消は誰かのご意見を丸呑みしただけ。
このままだと政権どころか自民の下野もあり得る。下野は岸田氏の政治生命に関わる。過去に麻生氏も下野をした責任で、冷や飯を喰う可能性があったが、安倍氏と組むことでキングメーカーの地位についた。岸田氏も、総理総裁を辞めても一定の影響力を残したい。そこで、藁をもすがるつもりで、派閥解消を主張する菅義偉氏と組み意見を呑んだのではないか。 菅氏は無派閥ではあるが「隠れ菅派」が存在しているのは公然の秘密であり、その勢力は自民のみならず、公明や野党、地方政界にまで影響がある。岸田氏としては自民政権の維持には「隠れ菅派」の力が不可欠と考えているのではないか。つまり、選挙で大敗しても菅氏の工作によって、複数政党と連立、自民は政権党として辛うじて生き残り、岸田氏も生き残ることができるのだ。
支持率が伸びないのは、そこを見透かされているからだろう。
・まだ支持している人が居る事が私には信じれない 能登地震への対応の遅さで国民のことなど考えていないことは明らかだし 派閥解散などしても一個人が今も居座る以上何の解決や説明にもなっていない まして会計責任者の責任にした有様 国民よりも自分達の利益しか考えていない自民の何を支持しているのか不思議でならないです
・今までそれを良しとしてきた人たちが派閥解散表明をした所で何も変わるはずがない。 政治に対して志が高ければそもそも、そこに関してメスを入れていたはずだし こんなに長い間放置されてこなかったはずです。 また、ルールを自身で決めれば都合が良いようにするし、抜け穴も見つけやすい。
はっきり言って期待できるものがない。 でも国民としては声を上げるしかない。 根本を改善しない限り、時間と共に同じ様な事を必ず起こす。
国民としてすべき事をもっと記事にしてほしい。
・過去、小泉純一郎総理が「自民党をぶっ壊す」と云ったが、実際に壊れることはなく、一層強固になり、不正を繰り返し今に至っている。 そして岸田が「派閥を解消する」と決断した。 これこそが結果的には「自民党をぶっ壊す」事になるのではないか。 自民党=派閥組織の集合体であり、 派閥を運営するには金が掛かる=裏金作り 政治資金規正法は派閥の存在を意識した上での法律だから、個人の不正には穴だらけなのだ。 議員個人への規正法(規制にすべき)に変えなければ何も変わらない。 当然ながら違反した時の国会権限の強化、金の流れ、企業献金の禁止、違反議員への厳罰化など自民党を入れないで審議しても良い。
・派閥の解散はまた勉強会や会食で集まると 解散は意味ない だからこそやれたのでしょう?それより 議員への懲罰を厳しくしないと全く意味が無い そして議員の懲罰には着手せずに派閥の解散で 有耶無耶にするようなら 変わらないという認識しかない
・内閣支持率が低いのはその政策、身内重用、増税がある中海外へのお金のばらまき、お金ぶら下げて強引に普及させた問題だらけのマイナカード、そのあたりでしょう。パー券問題でさらに下げたかもしれないが元々支持されてない内閣。反転せず。っていうのが微妙な言い回しで1月は続落ではないんだよね。これは地震対応がいくらか評価されたものと思われる。
パー券問題の打撃はむしろ党そのものに対してでしょう。 これまでは岸田個人に対する低評価ですんだが、自民党そのものに対しての信頼が急低下したのが大きい。岸田個人なら選挙の前に総裁変えればすむが自民党そのものでは顔が多少変わったところで解決にならないからね。
・派閥解消を打ち出した所で内閣支持率が上がる訳でもないし、自民党の支持率が上がる訳ない。 問題の本質から国民の目線を逸らしただけに過ぎない現在の政治資金規正法のザル法に国民は怒っているのだ ただちに政治資金規正法を改正し、連座制の適用なんて当たり前で厳罰化をするべきだ
不記載の裏金3000万以下は無罪放免で挙げ句に秘書に罪を擦り付けるのは卑劣極まりない。SNS上で言い訳謝罪文だけで済ませようとしている政治家はもういらない
・そもそも派閥の解散で事を収束させることが舐めているんじゃないですか キックバックをもらっておきながら収支報告せずに脱税を繰り返し、責任は会計秘書に取らせる 金の流れなど説明せずこれで終わるなら、ガラス張りで納税しているサラリーマンはたまんないね せめて公民権停止する位は必要だろ 検察庁も本気でこの結果なら要らない組織ですね 血税の無駄の政治家や検察など無くして欲しい
・1国の総理大臣までもが不記載の裏金を作っていた。能登半島地震の対応の石川県知事も819万もの不記載、知事も責任を秘書のせいにしている。週刊誌に馳知事が現職の知事に辞職を強要した事も書かれており、例の「東京五輪招致に関する機密費贈答」発言など自民党最大派閥の権威を振りかざして知事の座を得たとも思える。
政治にお金がかかるとはこういった裏工作のためなのだろう!自民党の天下り先が自治体の首長にも及んでいる。岸田総理が官邸で長男の世襲教育を行い、官邸に親族を呼んでパーティをしていた事に世襲の弊害を国民も気づくべきだった。 この機会に世襲政治を断ち切れないものか?少なくとも親の選挙区から立候補禁止、70才定年、議員任期も4期に制限、総理経験者は政界から引退などを実現出来ればこういった議員を国会から退場させられると思う。
・そもそも議員に対する法律があまりにも甘すぎる!! だから芸能人も簡単に立候補し当選しても何もできずにいる人が多い!! 人数集めに過ぎない!! 議員にもっと厳しい法改正をしないと、国民のための仕事はできません。 そのことを誰もやろうとしない!! 議員に厳しい法律を造れば、カルト宗教つながりも世襲議員もタレントも愛人連れ込みも警察事件揉み消しもなくなると思います。 今まで国民は自民党にどれだけ騙されてきたのか。 自民党は解散するか、議員にもっと厳しい法整備をするしかありませんね。 それができないなら、次の選挙はありませんね。国民は馬鹿ではありませんから。
・問題解決が「派閥の解散」ではないからね
歪んだ「民主」主義だからね 民主主義が「企業主義」「お金主義」になっているからね 政治家がお金との関係を断ち切らない限り「まとも」な民主主義は作れないだろう。 寄付献金は一切禁止は勿論(無記名の寄付はOK) 政治家の無報酬までやらないと駄目かもね
・「岸田内閣の支持率は、先週末に実施された朝日、読売両紙の世論調査でいずれも20%前半にとどまり、2012年12月に自民党が政権復帰して以来の最低水準に落ち込んだままだ」 ・・・ 岸田内閣の支持率は上がることはないと断言できます。何故か?国民は岸田総理を見限っていますから。
・だってそりゃ国民の大多数は「派閥がうんたら」って話に興味無いですもん。誰でもTVで流れているその話聞いてないよ。サヨの連中はSNS始めけしからんやってるけど。 そのせいで支持率が落ち込んでいる、と思っているならチャンチャラずれてる
もう生理的な話になっちゃってるんですよね。「岸田の顔が見たくない」というね。大多数の国民がそうなってるんだから、もう内容がどうとか今後の巻き返しがどうとかそういう高度()なのを意識しても仕方ないんですよ 何なら岸田が辞める事で「よし!ちょっと気持ち前向きに頑張るかーw」というのすらありうる近状、そういうのすら読めないならなおの事一国のトップに居座るべきではない
・自民党が折角こんなにこけているのに 野党は殆どが伸びてないしね。 不支持正当67%ってもう末期やね。 また通常国会も始まるがなんか全然期待も 出来ないね。ただ震災の関連法案は しょもない事せんと速やかに通過させて下さいね。話は変わりますがもうこうなったら、 自民党をぶっ壊ししたら良いのと違います。 これだけ問題起こしてもまだ派閥に拘る 古狸はほっといて麻生なんか自分の保身しか 考えてないんやし、もっと小泉さんやら 若手がクリーンな政党を作らないとあきませんよ!衆議院も参議院もダブル解散して あまり良くないがちょっと間をあけて ほんまは空白期間作るのは良くないが、 この国の未来をかけて選挙をするべきですよ もう自民党とかがどうのこうのじゃなく ほんまに新しい国をね。ついでに国会議員の 数も本当に必要な人だけね。 今回の裏金は全部被災に回すべきですよ!
・派閥解散で支持率が上がると思っているとしたら、とんでもない勘違いだ。 一般企業は不祥事を起こしたらトップが謝罪し責任を取る。それに引きかえ、岸田らは部下の会計責任者のせいにする。子どもに見せたくない、みっともない大人だ。
・失った信頼は簡単には戻らないよ。不信頼と不愉快感しか今はないし何を言っても耳障りでしかない。たとえ解散総選挙しても中身の無い候補者に投票する気になれないのが実情。
・寄付したものは自由に使っていいと思うが日本人の他人の懐が気になるという悪い癖があるために現在はほとんどの国民が小さな事ばかり突っついている状況である。
・読売世論調査の 政党支持率 自民党 25%(前回28%) 立憲民主党 5%(同5%) 日本維新の会 5%(同5%) 無党派層 48%(同48%)
内閣支持率は低迷しているが、 野党の支持率はすべて自民の五分の一のまま。上がらない。
それは、 野党には、今も「9条死守・安保反対・原発反対」の議員が多数いて、 中国・北朝鮮・ロシアから侵略戦争をしかけられたときに どう対応するかが、有権者にはまるで分らず不安だからさ。
自民党政権なら自衛隊と米軍が共に侵略軍と戦って 独立国として生き残れるかも。
が、今の野党が連立政権を作ったら、共産中国に侵略されても 自衛戦争せずに即降伏。日本人はみな捕虜、中国のドレイに。 こんな野党政権に、自分の生命・財産を預ける気にはならない。
野党は侵略されたらどうするのか。 たぶん自衛戦争をする気もないだろうからこれからも自公政権は安定して続くよ。
・低迷って…一人でも信者がいる事に驚きます。 派閥を解散した所で国民は許しません。 辞めてください。 でも辞めても許しません。 国民を騙したんですから。 派閥を解散しない麻生なんて論外です。 国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ。 早く選挙やってほしいです。 自民党へは一票も入れません。
・裏金疑惑が全く解消されてないのに解散表明で反転するわけない。 岸田さんが日本国民の利益になる事をしないのでもし支持してる人がいるとしたら、日本人じゃないと思う。
・派閥が解散しても罪は罪 自民党内で人が集まればそれは派閥と一緒 そこではない 悪いことにをした事を罰せない そこが支持率低下につながっているのがわからないのがおめでたい ヤクザで捕まるのにね
・岸田総理の、やる事なす事が、トンチンカンだから、国民は支持しないのです。 派閥解体なんて最重要課題なんですか。 政治資金の透明制、連座制導入でしょう。
・自民党は、岸田さんを一日も早く降ろした方が良い。そして、無派閥で女性で保守派の高市早苗さんを総理にすれば、一時的にも支持率は上昇するだろう。
・派閥解消したら支持率上がると考えてるなんて浅はかな考え過ぎる。支持率なんてどうでも良い。解散して国民の審判を仰いでくれ。仕事してないし裏金と合わせて返納して下さいね。
・野合でも何でもいいから野党が次の選挙で統一候補立てれば自民党政治は終わると思います。
先ずは腐った自民党政治を終わらせよう。
・こんなので反転すると思ってたならおめでたすぎる。そもそも派閥がどうとかはおまけでしかない。
・これでまだ2割も支持しているんだー。どんな美味しい汁を吸ってるんだろう?と勘繰ってしまう。
・支持率ってこんなに低くても政治家は気にしないんだね、気にするのは自分達のお金のことか。
・良いことしたわけじゃなく悪いことして誤魔化そうとしてるだけなんでむしろなんで反転すると思ってるの?
・支持率は派閥よりも、岸田に嫌気が差してるのでは?まだ25%前後の支持率が分からない!
・問題の本質逸らし&証拠隠滅のための派閥解体で、なぜ支持率が反転すると思うんだ?
・当事者は逃げ回ってるだけで会計責任者に押し付けて説明しないんだから当然そうなる
・いずれ上がると言っていた岸田さんに今の現状を聞きたいです。
・国民の支持を失った政権ではどんな政策もうまくいかない
・それはね、派閥がどうのこうのじゃないの もう世襲政治家が嫌なの、自民党が嫌なの。 わかって
・え?当たり前だけど。 支持率よくなると本気で思ってる?
・残されたカードは万博中止ぐらいだな
・自分たちのまいた種を弄ってるだけで、仕事してないもんな…
・だって何も解決して無いじゃん笑
・やはり総理が現職を続けるならば、どこまで改革改善に踏み込めるかでしょう。じゃなければ次の選挙で都市部の票は壊滅、誰もいなくなる。次の国会で野党がどれだけ追及出来るのかも課題でしょう、じゃなければ野党の票も伸びず結果的に税金泥棒党に票が入るやもしれません。ここ一年こそ政治改革、政治決戦の年ににしてもらいたい。
・一番不幸なのはこんな自民党に政権を任せるしかないほど無能な野党の存在。 民主党が一度政権を取って大失敗してから、野党は本気で政権交代をするつもりを無くし、責任のない所からそれっぽいことを言うだけで議席を維持してお金をもらうだけのポジションに甘んじるようになってしまった。
・包丁を持つと人を刺す可能性があるので包丁は捨てます。 やってることはこれと一緒。 こんな馬鹿な理屈が通ると思ってるのは派閥で美味い汁を吸ってきた当事者だけです。 そして包丁の代わりにナイフを持つのです。
・自民には下野してほしいが、代わりの政党がいない。 立憲では、かつての民主党の悪夢がちらつくし、国民は分裂。維新も万博に凝り固まって、最近はおかしい。 共産は論外で、その他の党はゴミ。 自民党が分裂し、問題議員を排除してくれないか。
・さっさと無能には総理やめてもらいたいのですが 選挙可能な限り参加してても無能が総理になるってなぜ? 日本人が選挙行かないからですよ 行かなかったくせにSNSには一丁前に文句たれて
|
![]() |