( 131402 )  2024/01/22 22:04:15  
00

【速報】愛子さま卒業後は就職…皇室活動を本格化

テレ東BIZ 1/22(月) 17:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e0d29ac5c4f37ab55088b96920f771bb6e13152

 

( 131403 )  2024/01/22 22:04:15  
00

天皇皇后両陛下の長女である愛子さまが、大学を卒業した後に日本赤十字社(日赤)に就職することが決まったことが宮内庁から明らかにされました。

愛子さまは現在学習院大学の4年生で、3月に卒業する予定です。

具体的な仕事内容は入社後に決まりますが、福祉活動に興味を持っており、日赤の名誉総裁である皇后さまの業務説明にも立ち会ったことがあります。

就職は非常勤の嘱託職員としてで、卒業後は皇室活動を本格化させる予定です。

(要約)

( 131405 )  2024/01/22 22:04:15  
00

【速報】愛子さま卒業後は就職…皇室活動を本格化 

 

天皇皇后両陛下の長女愛子さまが大学を卒業後、日赤=日本赤十字社に就職されることを宮内庁は明らかにしました。愛子さまは現在学習院大学の4年生で3月に卒業予定です。日赤で非常勤の嘱託職員として働く予定で、具体的な仕事の内容は入社されてから決まります。愛子さまは福祉活動に興味があり、日赤が、名誉総裁の皇后さまに業務説明をする際にも立ち合われたことがあります。有給の非常勤とされていて、卒業後は皇室活動を本格化させることになります。 

 

 

( 131404 )  2024/01/22 22:04:15  
00

・愛子内親王の進路や職業選択に賛辞や期待、祝福のコメントが多数寄せられている。

(まとめ)

( 131406 )  2024/01/22 22:04:15  
00

・国民に寄り添う、という、 

ご両親がたえず旨とされる生き方を、 

進路の選択においても、完全に踏襲されている。 

感服申しあげる。 

とともに、 

次なるステップが、愛子内親王にとって、 

どうかお幸せなものでありますように。 

 

美しきニュース。 

 

 

・福祉をテーマに活動をされるのは本当に素晴らしいという気がする。国民に寄り添う姿勢が感じられて素敵な大人になられたなと思います。思いやりに満ちた愛子さまらしい選択だと感じました。どこかの家の形ばかりの名誉職などと違って本当にノブレスオブリージュを実践されると期待できる要素は大いにあると感じる。ご活躍を期待しています、どうか頑張ってください、応援しております。 

 

 

・災害救助医療で日赤と医官チームが主に活躍しているが、特に日赤は国内外問わず命がけの救助をしているが、特に海外の活動は国民にあまり周知されてないものもあり、愛子様の活躍で日赤にスポットがあたり、国として災害救助の医療予算が増えれば良いのではと思う、特に災害救助用に特化した特殊器具が必要ならば予算化されて開発が前進して、日本独自の救助システムが確立していけば良いと思いますね 

災害救助の医療には頭が下がります 

 

 

・聡明な御両親の元でお育ちだから、国民の状況を考えて御自分にとって最善の道を進まれることを希望されたのかと思いました。この方以外に今上陛下のあとを継ぐ方はいらっしゃらないと改めて思いました。 

 

 

・震災があり人々が困難に苦しむ中、愛子さまが日本赤十字社に就職される事は人々を励ますニュースだと思います。 

留学されると思っておりましたので驚きましたが、どこまでも人々に寄り添うお姿に感謝の気持ちが湧いてまいります。 

良い話の無い中心が明るくなりました。 

 

 

・大学院に進まれるかご留学されるか、いずれにしても学びを深められるかと思っていたので、まさかの選択に驚きました。 

ただ、中学生か高校生の頃に「平和は誰かにしてもらうことではない」と力強いお言葉があったのを思い出されます。 

机上での学びだけでなく、現場で働くことでも得られる学びは大いにあります。戦争も続いており国内でも災害が起きた今日を省みると、日本にとどまられることは安全面も考えられたのかもしれませんね。 

いずれにしても、愛子さまの今後のご活躍と、天皇家の皆様の健康と発展を心より祈念します。 

 

 

・ご公務と祭祀に注力されるための、非常勤としてのご就職なんですね。 

留学されるのかとも思っておりましたが、素晴らしいことです。もちろん、しばらく勤務された後のご留学でも良いと思いますが、立派にご成長され、もしかしたら早くに良いご縁を得て降嫁されるかもしれませんね。 

 

愛子さまご自身のティアラも早くお作りいただきたいと思います。皇族として身につけられたお姿を拝見したいのはもちろん、降嫁後にも、式典や国賓の晩餐会などにはご出席でしょうから、ティアラをおつけになる機会はあります。 

今上陛下の内親王でいらっしゃるのですから、相応しいティアラをお作りください。日本のメーカーの技術がわかる、素晴らしいものになりますように。 

 

 

・大学でのご成績もよろしいと聞いたことがあり、大学院進学か留学をされるかと思っていました。ご卒業後は公務をさらになさること前提でのご就職と思われますが、公務だけでなく、きちんと就職もされる、本当に堅実で私欲なくありがたいことに思います。女性天皇がなぜだめなのか、と思ってしまう。天皇家に育たれた愛子様は、天皇がどうあるべきかを間近でご覧になり、一番よくわかっていらっしゃるはずです。 

 

 

・元紀宮様の黒田清子さんは、大学卒業後は、山科鳥類研究所の非常勤研究員をやっていた。愛子さまは、日本赤十字社の非常勤職員として、従事する。今、日本赤十字社は、能登大震災の災害で負傷したり、被災地の病人の治療にあたっている。愛子さまは、雅子皇后や妃殿下の赤十字の活動を手伝いたいという気持ちがあった。今後は、非常勤職員の仕事、宮中行事と公務を両立しながらやっていく。 

 

 

・就職先に日赤を選ばれるとは、感慨深いです。日赤は、国際赤十字という大きな括りの中にあって、日本人の役割や期待は大きいものがあります。人道支援の組織の中で愛子さまの存在は、非常に大きなものになると感じます。 

 

 

 

・てっきり留学なさるものと思い込んでいましたが、ご自分のご意志で考えられた結果だと思います。自分も親族と同じに、と流されず、一番すべきこと、なさりたいことを選ばれたのでしょう。 

弱い立場の人たちに寄り添う姿勢は、天皇御一家の一貫したご姿勢です。まさに、私たちが安心して誇ることができるご家族。愛子さま、素晴らしいご選択だと思います。ご活躍をお祈りしています。 

 

 

・福祉活動を興味を持たれているとのことなので、日赤はとても良い選択をされたなぁと感じています 

今の能登半島地震においても日赤の方の力なくしては特に医療、福祉においては復興はあり得ないですし 

どのような活動をされるのかはまだ未定とのことですが、日赤での活動を通じてさらなるご活躍をお祈りします 

 

 

・留学されるかと思ったし、それも素敵と思ったけれども、また素敵なご選択をされました。医療、救急をはじめ、少子化の中、福祉をどう維持充実させていくか…国民みんなでより深く考えられるようになるかもしれません。嬉しく思います。 

 

 

・税金を使って留学はあまりご時世的にもよろしくないですもんね。 

 

赤十字は就職先としたらベストじゃないでしょうか? 

なんだかわからない研究室よりも国民と直に接することが出来る。 

そう考えてのことだと思います。 

ご活躍を期待してます! 

 

 

・素晴らしい選択をされたと思います。 

学問を究めたり、留学ももちろんいいとも思いましたが、地に足の着いたお仕事をされるのだなと感心しました。 

誠実さがにじみ出ていますね。 

私自身よく献血に行きます。さらに行きたくなりますね。 

 

 

・日本赤十字社というのが、愛子さまにピッタリなイメージで、適職という感じがします。社会貢献をと考えておられる愛子さまにとって、福祉活動の場としてこれ以上のところはないという気がします。ご両親の影響も大きいと思います。社会人となられる愛子さまにも期待を寄せております。 

 

 

・国会議員は利権の期待できない案件には関心がないため、日本の皇室をどうするかについて全く取り組まなかった。愛子様を次の天皇陛下になっていただけるような道もあったと思うが残念だ。次とその次の天皇が国民の尊崇を得られるか不安があるが、これも国民の選んだ代表者議員の判断なので国民はその結果を受け入れざるを得ない。本当に残念です。 

 

 

・大学院や留学かな?とも思いましたがご就職とは。かえって愛子さまらしい進路かもしれません。早く社会人として貢献したい、天皇陛下や皇后さまをお支えしたいという思いがお強いのだろうと思います。三笠宮瑶子さまもお勤めだったような。立派な方々がそういうところにお勤めになるのは心強いです。 

 

 

・素晴らしいですね 

留学か、大学院に進まれるのかなと思っていましたが日赤に就職されるとのことですこし驚きました 

福祉に強く関心がおありとのことだったので 

社会人として社会に貢献しつつ 

両陛下を公務でおささえるという思いがあったのかも知れません 

素晴らしい事ですね 

震災の辛いニュースの中で 

なんだかあたたかな気持ちになりました 

 

 

・留学か院へ進まれると思っていたので意外。意外だけれど今までの天皇陛下御一家の堅実さを思うと納得するところもある。両陛下が全幅の信頼を置くことが出来て 心からお支えすることができるのは愛子さまだけなんだろう。そちらに舵を切られたのかと思う。けれどまだお若いしいずれ近いうちに留学されて見聞をより一層広げて頂きたい気持ちではある。 

 

 

 

・普通に愛子様赤十字募金とかの名前で、日本国内の被災地や孤児院とか支援目的で募金を募ってくれたら出来る限り募金する 

大人しく赤十字の一職員で目立たずひっそりと、、、みたいな国民に配慮遠慮などなさらず堂々と存在感をもってやってもらいたい。 

特別な人なんだから特別な活動があったっていいと思う 

 

 

・まずは本当にご就職おめでとうございます。留学を選択されるのかなとも思っていましたが、日本赤十字社に就職されるのも素晴らしいと思います。 

福祉活動に従事されるという選択をされるところからも、困っている日本国民に寄り添われようとする愛子さまのお心を拝察することができます。 

今回の愛子さまの決断からも、天皇皇后両陛下からたくさんの愛情を受けられ温かい家庭で育ったからこその、気品と思いやりの心を感じます。まもなくご卒業されますが、残りのキャンパスライフも豊かなものにしてください! 

 

 

・愛子様は大学院に進学されてモツト学ばれるのでは?と思っておりました。嘱託職員として働く事に驚いております。 

 

 

・一度社会に出られてから学びなおされるのかもしれない。 

両陛下の助けになりたいというお考えなのだろうが、公務には外交の場もあるためいずれかの段階で留学されるのではなかろうか。 

天災の年始ゆえに、赤十字でもご多忙と愚考いたします。 

ご無理なさらずにお過ごしいただきたいです。 

留学でも就職でも、熟慮されての決断と思いますので喜ばしいこととと思います。 

 

 

・完璧な現在の日本を考えたら選択だと思いますが、東大に入れる頭脳と言われる愛子さま、留学されると思っていました。 

能力があるのだから大学院なり留学なりさらに突き詰めてほしいという気持ちもあります。 

日本の古典に命を吹き込む素晴らしき名歌にで分かるように、仕事と公務にも全身全霊で命を吹き込んで勤められることでしょう。お体を大事になさってほしいです。 

 

 

・正直、こうのような発表があっても一国民としての勝手な願いとしては留学なさって更なる見分を広げてほしい気持ちの方が強い。 

陛下も仰ってたけど、本当の自由を得られるのは留学時だけだろうし。 

ただ、他者の意見ではなく本当に愛子さまご自身が悩んで決断したことならこの就職を応援したいし公務の本格化も楽しみではある。 

同世代の多い世界、特に欧州王室中心に外交も多く出来ると日本のためにも皇室のためにも良い方向に向くだろうなと期待をしている。 

 

 

・愛子さまがご自身のやりたいこととして決められたのであれば一つの素晴らしい進路だと思います。しかし、ティアラをご辞退したことも含め、周囲や国民に気を遣いすぎなのではないかと心配です。 

ご両親も親戚も皆留学されている中で、愛子さまは本当にご自身の希望で留学をしなくて良いとお決めになったのでしょうか。愛子さまは賢い方なので、他国の人たちとより並んで立てるように(欧米では修士かそれ相当以上でないと、ビジネスマンや身分の高い人の間では学があると認められない)、個人的にはいつか大学院への進学、留学はしてご才能を益々発展して頂けると良いなと思っています。 

 

 

・素晴らしいご決断だと思います。 

これまでの愛子さまの姿からも、「人に寄り添う」が信念なのだろうと伝わってきていたので、とても納得出来ます。 

日赤に就職、それも有給で…誠実に取り組まれる決意がよくわかります。 

このニュースだけで、少し前向きな気持ちになりました。 

 

 

・お金もあり、頭も良くて、 

留学して、好きなことして、 

 

楽しまれる道もあるのに、旅をして、沢山吸収出来年齢なのに、 

 

就職されるとは、、胸が熱くなりますね。 

 

愛子さまの人生が幸せで、ありますように。 

 

私はいつも、愛子さまの笑顔に癒やされて、 

元気もらっています。 

 

 

・色々な歴史がある天皇、皇族という日本シンボルを生まれながらの運命として受け継がれそれを体現される。 

1人の人間として尊敬に値する。 

一般環境とは大きく違う生活環境の中で立派な事だと思います。 

人を幸せにする、助ける。方は世の中多くいらっしゃる。それさえ自分には出来ないから尊敬しますが、日本、世界を幸せにする、助ける。という事は出来る人が限られる。 

ただただ素晴らしいと思います。今後の活動や行動にも期待して注目させていただきます。 

 

 

 

・素晴らしいですね。 

ご自分で決められた進路を進む事ができてよかったです。 

 

看護師になったという設定の子供の頃の作文を思い出しました。 

 

流石に看護師として現場に立つことはないと思いますが、赤十字社にはいろんな先に立つ事務方の仕事もありますから、とてもいい経験になりそうですね。 

 

 

・愛子さまは日本文学への造詣が深く、作文や和歌を見ても才能が突き抜けてると思う。 

留学されるか大学院かと思っていたので 

本当に愛子さまの希望かな、と疑ってしまうけど失礼かな。 

まぁ働きながらでも研究はできるし、留学もいつでもできる。 

才能を発揮され、かつ20代を自由に謳歌されて欲しい。 

国民として信頼を寄せられる愛子さまだから、心からそう願います。 

 

 

・ご留学はなさらないのでしょうか? 

愛子様だけ随分女王様方や眞子さん佳子さん姉妹とも扱いが違いすぎませんか? 

一国民として不審に感じます。 

 

それはそれとして働いて一般国民の様子を知り交流する事は大切なことです。 

きっと経験を生かして、研鑽を積んで頂けると思います。 

 

 

・現状の皇位継承権を鑑みて早急に皇室典範改正によって特例で愛子様を次期天皇として認めるべきだろう。 

愛子様まで結婚によって皇族でなくなれば、 

脈々と受け継がれてきた皇室や天皇制の存続自体が危ぶまれてくる。 

政治が決められないのであれば、 

国民投票によって決めさせるべき。 

世界に誇れる皇室の歴史を継続するためにも、 

あと5年ほどが正念場だろう。 

 

 

・なんと素晴らしい選択なのでしょう。 

本当に愛子様らしい。 

ますます国民に寄り添うことが何より大切だと考える愛子様の像が明確になりました。 

 

令和時代は現状、明るく輝く時代にはなっていませんが、未来に『敬宮愛子様』がいらっしゃる、という事実が我々国民の最大の支えだと感じます。 

皇位継承について、真剣かつ未来志向の精緻な議論が高まる事を望みます。 

 

 

・このまま大学院に進まれて、海外留学もされるかと思っていました。しかし日本赤十字社であれば国民の身近にある団体でもあるし、今のように能登半島の地震等の災害時でも、色々と直に国民に寄り添う事が可能と両陛下ともご相談されたのでしょう。ティアラをご辞退されるお考えをお持ちの敬宮様には、確かに相応しい理念の勤務先になるでしょう。いずれは大学院や留学されるにしても、お母様のように社会人として過ごす時間は、これからの敬宮様の人生に良い経験になると思います。皇嗣妃のなさりようを見ていると、やはり、社会人としての経験が必要かと強く感じます。 

 

 

・コロナも明け、 

留学等でもう少し青春を謳歌しつつ 

海外の方々とも親交を深められたらと個人的な願いもあったが、愛子さまなりに考えられたご決断。 

(ティアラも辞退した位なので、留学も遠慮があったのだろうか。某親族の姉妹が留学してもいまは…という流れなので風当たりも強いのかな。) 

 

就職先が赤十字と聞いて、なんだか愛子さまの人柄が伝わる暖かい気持ちになりました。 

 

同僚の方も気は遣うでしょうが、 

人柄は素晴らしいでしょうし、仕事も真面目に取り組むでしょうし、働きやすそうですね。 

 

 

・目立たず、さりげない優しさをもった行動が、国民に愛されているのだと思います。天皇皇后両陛下のお気持ちをしっかり受け継がれておられるのではないかと拝測しています。ヤフコメの中には「降嫁」などと、皇室の今後について語っている人がいますが、それはとても失礼なことではないでしょうか。愛子さまはご自分で決められた道を歩んで行かれると思いますし、天皇皇后両陛下もこの旅立ちをまずは、喜ばれていらっしゃると思います。今後のご活躍を願っております。 

 

 

・和歌もすばらしく研究熱心なようでしたので、進学や留学で研究者の道を歩まれるのかと思っておりましたが、ご就職先もイメージにぴったりに思いました。学生時代が終わると公務も増えるなど変化があるでしょうが、素敵な未来が待っていますように。 

 

 

・素晴らしいですね。最近募金があちこちであり、自分で選んで使い道がわかりやすいとうたうけど、やはり一つにまとめる事は大きな支援がスムーズなのではとも思います。だから私は能登募金は日赤を通します。 

愛子さまがご就職内定との事。より信頼できて安心しています。 

 

 

 

・就職して社会経験を積むことはすごくいいことだと思いますが、将来の天皇陛下かもしれないわけですから受入先もメチャクチャ大変なんじゃないでしょうか。世の中にはちょっとおかしな頭になってしまっている人もいるかもしれないので、万全の警備をしてほしいと思います。 

 

 

・素晴らしい選択ですね。 

福祉にご興味があることで日赤とは、まさに日本の象徴であることが伺えます。 

天皇陛下もさぞ喜ばれたでしょう。 

国民としても、このような嬉しいご報告は昨今の行政の中心温まる内容です。 

ご公務との両立で大変かとは思いますが、愛子さまが笑顔でいられる選択を国民の1人として応援させて頂きます。 

 

 

・日赤へのご就職、おめでとうございます! 

災害の多い日本にとって、日赤はなくてはならない存在かと思います。 

そこに皇后さまと並び愛子さまもご所属になられるとあれば、少なくない数の人々が励まされる事でしょう! 

 

ただ私も愛子さまは留学なさるのかと思っていたので少し驚きました。 

もちろん愛子さまが自らお選びになられたのならその選択を一国民として応援させて頂ければと思っておりますが… 

進学や留学でしか得られない学びや経験もあると思います。 

もし日本の状況が今よりも落ち着いたなら、ご両親と同じように留学してみても良いかもしれませんよ♪ 

 

あと是非ご自身のティアラを作りましょう! 

成年皇族のお一人として、ご自分のティアラを身に付けられた愛子さまをいつの日かお目にかかれること、楽しみにしております! 

 

いつも国民に寄り添って下さる愛子さま…ご就職、本当におめでとうございます! 

 

 

・国民に寄り添うというご両親の意志を強く受け継がれ、コロナ禍での一生に一度の成人祝いでは皇室伝統のティアラを新調なさらず叔母である黒田清子さんから借りたと聞きます。時を同じくして小室圭さんとのご成婚で議論を呼んでいた方とは、やはり現天皇皇后に直子としての、ご思考やお育ちが違うように思えます。 

本当に品行方正とはこのことを言うのだなと思うほどの、清廉な立ち振る舞いに国民として最大の敬意と愛を贈り、今後のご活躍をお祈り申し上げます。また、女系にはなりませんので、愛子内親王殿下には次期天皇として即位されて頂きたい思いが強くございます。 

 

 

・愛子様も小中学時代、半日登校や不登校でしたが大学生になって学ぶのが楽しいと発言されておられ今度は就職もお決まりになられて何よりです。 

人にはやはり時が有るのだなと思うばかりです。 

学校時代の紆余曲折は寧ろ人の痛みを解る人となられる糧となったと思います。 

愛子様の笑顔は良いですね眩しい程に美しいです。 

 

 

・たまたま速報から出ていたのを見ながらえっ?と思いながら驚きました。 

 

最初は大学院進学か留学されるだろうなと思いました。 

 

日赤の就職に選ばれたって言うかちょっと珍しいなと思いました。 

 

確かに敬宮殿下は興味があるのはいいことだと思いました。 

 

大学院や留学より日赤の就職で国民のために出来ることをやりたいと思ってくれたのは素晴らしいだと思いますね。 

 

敬宮殿下の考えた方…本当にさすがだなと思いました。頭が下がります。 

 

4月から社会人として少しずつに学びながらいい経験になられるといいなと心から願っています。 

 

たまには公務があるかもしれないけど両陛下を支えてくれると思います。 

 

国民のために寄り添いなんて本当に感謝しています。 

 

 

・ご就職おめでとうございます。 

「就職」という選択肢があることが意外でしたが、素晴らしいですね。 

肯定的なコメントが多いようなので何も問題ありませんが、若い女性ですし、もう少しそっとしておいてあげたい気もしますね。 

 

 

・大学院進学も海外留学も立派な事だと思いますが、それよりも日本の地に足をつけてより国民に近しく寄り添われるというご選択をなさった愛子様により一層の親しみを感じます。 

複雑な思いにさせられるニュースが多い中で心より祝福したい嬉しいニュースでした。 

 

 

・わぁ、素晴らしい!おめでとうございます!! 

と、同時に寂しさもあります。留学されると思っていたので…。 

語学は皇后さまから教わり難なくお話しできると推察しますが、タイミングは今なのかなと思ってしまいます。 

いずれにせよ、まだお若い内親王さま。いろいろな経験をされて更に素敵なレディになられることでしょう。皇后さまと一緒の公務、楽しみです! 

 

 

・国民に遠慮しての就職ならやめて欲しいですが、ご本人の強い意志であれば殆どの国民は愛子さまを応援いたします。 

ご留学して欲しかったですが、国際親善は赤十字社であれば実践的に身につけられると思いますのし、各国の王族たちとも話題にことかかないはずですし、華やかな国際親善デビューを期待しております。 

 

 

 

・就職おめでとうございます。 

 

海外へ留学されるものだと思っていましたが、日本で就職されるとのこと。 

 

今後はますますご公務に励まれるということですよね、拝見する機会も増えるということでとても嬉しいです。 

 

働きたいという意志があることが素晴らしいです。 

 

 

・テレ東bizの配信ニュースなら本決まりなんだろう。 

卒業後の進路としては留学という道もあり得たはずだが、大学在学中にコロナが流行り、新年早々地震や事故で多くの国民が苦難にあえぐなか、今は時期ではないと判断されたのだろうか。 

せめて天皇皇后両陛下の英国ご訪問時にはご同行していただきたい。 

 

 

・すばらしい選択とおっしゃっている方もたくさんおられますが・・ 

日本文学を専攻でしたが天皇家のご長女というお立場です、留学の経験で世界を知るという選択もあるのかなと思うのは私だけでしょうか? 

今の日本や皇室の状態や周りに気遣いや遠慮をしているのではと思ったりしてしまいます。 

 

愛子さまが選ばれたすばらしい道でのご活躍、天皇皇后両陛下、愛子さまのご健康そしてお幸せをお祈りしております。 

 

 

・皇室の人ですから、やっぱり国民に関われる職業や国民を助けたいという気持ちがやっぱりあると思うので直接じゃなくても赤十字と言う会社で、日本が苦しい時に寄付などをする会社などに就いて、国民を助けたいという気持ちが大きいのでしょうね、今は石川など日本が凄く苦しい時期に居ると思うので、石川などの影響などもあるでしょうね、赤十字に入って頑張って欲しいですね。 

 

 

・本当に素敵すぎて涙が出ました。なんてご立派で、日本の象徴としてあって欲しいお姿でいてくださるんだろう。 

聡明なお方なので、大学院という選択肢もあったかもしれません。 

言葉が下手でうまく表現出来ないけど、あたたかい気持ちになりました。 

愛子さまありがとうございます。 

これからもますますご活躍されることでしょう。 

 

 

・見直しました。 

偏見とかじゃなく、国民に寄り添う職を選ばずに大学院に行って海外に行くのかな?と思ってたから。 

小さい時に人間関係で少し大変さを経験したから世間に出るのはなるべく先送りにされるのかと勝手に想像してたんです。 

でも、人のお役に立てる職に進まれるのは本当に立派だと感心しました。 

たくさんの経験をして人生をさらに充実させてください。 

応援してます 

 

 

・ご就職おめでとうございます。 

新たな進路での更なるご活躍をお祈り申し上げます。 

関係ないことではございますが 

個人的に「寄付をするときは赤十字」と決めています。 

その選択は間違ってなかったな!と 

なにやら自信をもってしまいました(笑) 

これからも微力ながら折にふれ、 

協力していきたいと思います。 

 

 

・立派に成人されてますね。ご両親のお人柄も受け継がれ、いつも国民に寄り添い、お金の使い方もきちんと考えていらっしゃり、子どもたちのお手本にしたくなる方ですね。インタビューの映像も見ましたが、国会議員みたいに準備されたものを読むのでなく、きちんと自分のお言葉でお話しされていて、説得力もありました。 

やはり、次の天皇は国の象徴とし恥ずかしくない方がいいと思います。 

ご内定、おめでとうございます。 

 

 

・驚きました。 

私が勝手に思ってただけですが大学院か留学されるとばかり。 

堅実に一歩一歩、生きておられると思いました。 

 

コロナで3年間は大学に通えず一年のみで学生生活を謳歌出来たのでしょうか? 

そういうことを思うともう少し学生生活をしていただきたかったなと思います。 

でも、お仕事しながらでも留学したいと思われたなら 

その時は遠慮せずにお行きになられて下さいね。 

愛子さまの未来に幸あれと願います。 

 

 

・日本赤十字社で有給の非常勤 

この有給というところが… 

愛子様には感銘しかありません。 

愛子の倍以上の年ですが【尊敬】しかありません。てっきり卒業後は院進学か留学かと思っておりました。 

 

もう一方の宮家との違い、同じ環境にいながら、育て方によってこれほどにも違うのかとひしひしと伝わってきています。 

学生二人の親ですが、本当に考えてさせられます。 

 

 

 

・学識を深める事より社会経験をして国民に寄り添う選択をしたのですね。 

プリンセスなのですから就職せず公務だけしても良い立場なのに本当に地に足をつけた思慮深い選択です。華美に流れず権威づけもせず素晴らしいと思います。こういう人が天皇になって欲しいです。そして何より私達の幸せを祈る愛子様にもお幸せを心から祈ります 

 

 

・さらに良い学びを極められると思っていたので驚きましたが、国民に寄り添うため日本赤十字で働く事を選ばれたのでしょうね。愛子さまなら丁寧、確実に活動を進められ信頼感があります。 

 

 

・国民に寄り添うお気持ちがステキです。 

留学されるのかと思っていましたが、就職、しかも福祉とは!賢明な、そしてお優しい方なのだろうといつも拝見しております。 

 

公務される愛子さまのお姿を拝見できる機会があるかもしれないと思うと楽しみです。 

 

 

・コロナ禍で大学生活の半分以上がリモート授業でした。4年生になってやっと通えるようになったと思ったら、もう進路を決める時期だったのですね。大学生活は充実していらしたのでしょうか。卒業後は大学院へ進学か留学をされるのだろうと予想していましたので、日赤へご就職とは驚きました。社会貢献と福祉に関心がおありで、国民と苦楽を共にとおっしゃる愛子さまのお気持ちが嬉しくて泣けてきます。 

 

 

・大学院か海外に行くと思ってましたが、日本赤十字社への就職ですか、両陛下とお話になってお決めになられたんでしょう。 

日本は地震が至る所で起こりますので、それを考慮しての就職でしょう。 

 

本当に国民の事をお考えになられて行動なされますね。 

国民と寄り添うを実践成されてますね。 

 

被災者に寄り添った行動をなさって頂けるのと被災地により関心が高まりますね。 

 

 

・敬宮殿下(愛子内親王殿下)の日本赤十字社へのご就職誠におめでとうございます。素晴らしい吉報に胸が熱くなりました。御一家お揃いでの日赤展示会での献花では先人への哀悼の意が伝わりました。展示されていた敬宮さまの平和への想いが溢れた丁寧な字で書かれた作文、また和歌で詠まれた深い想い、小さい頃から命の尊さを日常生活でやしなわれて。常日頃から平和を願う両陛下のもとで、多岐にわたり研鑽を積んでいらっしゃる。嘘偽りのない温かで優しい心をもった皇女さま。ご卒業後は、日赤でのお仕事や敬宮さまが担うに相応しいご公務を心をこめてなさる、両陛下をお助けして皇族としてご活躍なさると思うと、苦難の続く日本を明るく照らしてくれるでしょう。国民に寄り添う、改めて感じ入る日となりました。これからの国内外においてご活躍なさることを楽しみにしております。 

 

 

・個人的には意外でしたけど、なんか納得。なんというか・・・納得。公務との掛け持ちになるのでしょうが、一生懸命働く姿が目に浮かびます。あの小さかった愛子様が、もう就職なんだなぁと感慨深いですね。しばらくは両立が慣れないかもしれませんが、体調にだけはお気をつけて頂いて、無理せずに頑張って下さい。 

 

 

・留学又は大学院へ進まれるのかなと思っていましたが、謹厳実直な選択をされたという印象です。世情を鑑みられてのことなのかなと感じます。 

皇族としてのお立場というものを御両親より受け継がれているのでしょう。 

 

きっとお仕事で学ばれたことを御公務にも活かされるのではないでしょうか。 

御公務でのお出ましも楽しみですが、私生活でも充実した日々を過ごされますようにと願います。 

 

 

・成人皇族としてご公務を最優先にすべく学業は大学までに止められ、就職なさるのですね。それも日本赤十字社。さぞかし天皇皇后両陛下もお喜びになられているかと存じます。コロナ禍からの国民を思うがゆえの選択かとは思いますが...本当は天皇皇后両陛下のように留学されたかったのでは?ティアラもお下がり、留学も辞めて就職となると愛子様ばかりが我慢なさっているように思えて気の毒でなりませんね。秋篠宮家は家族全員が好き勝手自由に振る舞っているのに、天皇皇后両陛下や愛子様は我慢ばかり。 

 

 

・天皇皇后両陛下は英語話されますので、おそらく愛子さまは英語を習得なさっているのではないかな。皇后陛下は元外交官ですしね。 

愛子さまが海外留学を遠慮されたのか分からないですけど、是非学びに行って欲しかったなと思います。常に国民と苦楽を共にすると仰られてる愛子さまの一貫した気持ちが就職先に表れていますね。娘程の年齢の愛子さまを本当にご尊敬申し上げます。 

 

 

 

・留学や院へ進学など更なる研究の道もあるなか、我慢されたのでしょうか。 

就職で福祉医療の場に身を置かれるとは、ありがたいことです。 

また時の流れが良い方に向いた際には、やりたかったことをなさってほしいです。 

 

 

・大学院進学の道もあったと思うけど、祭祀と仕事を選ばれたのは、震災の事もあったからだろうと思う。 

内親王としての選択肢の中では、日本に留まる事を考えたのかなと。 

ベストではあるんだろうけど、自由に進路を選べない状態ではあるから、仕事をする間は同僚と気楽に笑い合える環境で仕事出来るように祈りたい。せっかく語学力の方の学びも広げた中で、不自由ではあると思うけど、海外に出るには、国際情勢が良い時ではないしね。陛下の一人娘としては、海外は身の危険も伴うだろう、そこかしこで戦争が起きてる状態だから。 

 

 

・思わず声が出ました。 

 

人から何を言われようと黙々と努力を積み重ね行動に移す。 

学びたい事もまだまだお有りだと思います。 

両陛下の道程を間近で見、感じ自分が成すべきことを考えられた結果なのでしょう。 

 

感服という他に言いようが有りません。 

これからお姿を拝見できること心から楽しみにしております。 

 

 

・私には昭和天皇の皇后である、香淳皇后に似ておられる所がある思っています。 

受け答えの柔らかさ、聡明な所、お笑いなんかも好きじゃないかなと感じるところも。 

内親王の将来に期待しています。 

20歳の時の記者会見を見た時、この人は皇室の中で貴重な存在になると思いましたよ。 

 

 

・ご就職おめでとうございます!海外留学されるのかと思ってましたが、就職されて社会貢献される道を選ばれたのですね。日々現場で奮闘している医療従事者達にとっても励みになる事でしょう。立太子に向けた研鑽をお積み頂きたいですね。 

 

 

・愛子さま、素晴らしいご選択ですね。 

社会人として勤務されながら、同時に公務も積極的にこなされるのでしょう。 

ご卒業後は留学か大学院にご進学と思っておりましたが、愛子様がご自身で選ばれた選択を、一国民として心から応援申し上げたいと思います。 

 

 

・当然のようにご両親と同じように、大学院、留学の道を歩まれると思っていたので、意外です。 

皇族の方の数が減少している中、少しでも早くご公務に携わろうという御意志でしょうか。 

ありがたいことではありますが、もったいない気もします。 

とても優秀でらっしゃるということなので、心行くまで学問を修められてから、ご公務でも良かった気もしてしまいます。 

いづれにしてもご活躍が楽しみです。 

 

 

・愛子さまが大学進学で日本文学科を選ばれたと聞いた時、すごく嬉しかった。(私は特に普段天皇について思い入れがあるわけでもない人間ですが) 

今回も日本赤十字社に就職と聞いて、心から優しい人なのだなと感じた。 

去年の記者会見で感じたままの人柄なのだなと。すごく嬉しい。 

 

ただ留学という選択肢もあったのに、国民は震災、増税、物価高なのにと遠慮されてはおられないかという心配はある。 

 

愛子さま、このまま素敵でいて、そして幸せであっていただきたいです。 

 

 

・近年は災害や世界では紛争も多々ある中、日本赤十字とは良い選択ではないでしょうか。さすがですね。 

愛子様が好印象になると、継承は愛子様へ…とのつぶやきが多くなりますが、それは国民の要望の一つ。ご本人が重荷に感じてしまわないか…が心配です。 

就職もよし。留学も、大学院もよし。若いうちはやりたい事をやり、視野を広げてください。 

 

 

・日赤にお勤めとのこと。現場にどれだけお出ましになるのかはこれから 

でしょうが、この度の被災地支援を始め疾病対策・献血・国際貢献・病院 

活動など、より国民に近い場で社会をご経験されることは誠に喜ばしく思 

います 愛子さまらしいご活躍に期待いたします 

 

 

 

・コロナ禍で思うように 

楽しいはずの学生生活を過ごせなかったのもあるし 海外に行かれて学ばれる機会もあっては良いのでは。。 

など 勝手に想像しておりましたが 

就職されるとは。。 

 

天皇皇后両陛下のお姿生き方を 

最も間近に見られてのご決断だったのでしょう。。 

どこまでも、遥か彼方 どこまでも 

素敵な愛子様です。。 

 

 

・赤十字は、全世界の平和、安寧な生活を目指し、日々、全世界で活動されています。 

愛子様が赤十字と関わりを持たれることにより、我が国も、より一層赤十字はもとより、日本、世界の平和、災害支援が注目され、更なる発展へと前進するものと確信しております。 

 

 

・先ほどニュースで知りましたが嬉しく、また御両親の後を継がれるのではと。 

 

一番国民に寄り添われ今この様な時に、愛子様のお気持ちが心より届けれる事、 

これから若い方もまた心を寄せ、たいへんな方々のお気持ちに身を寄せてお考えを深く身近になると思います。 

 

皇族の方の思い、 

天皇陛下、皇后様。 

愛子様がご就職に。 

 

とてもやはり御両親のお子様の選択と心より納得致しました。 

 

 

・留学されると思っていたので驚きですが、就職先が素晴らしいというか、やはり愛子さまは皇族としてご自身がどのような立場なのか、どうするべきなのか常に考えておられるんだなと感じるし、皇后陛下を支えていきたいというお気持ちが強いのだろうと感じました。 

やはり両陛下の教育の賜物なのではと思います。 

 

赤十字活動を通して海外へ行かれることもあるのでしょうか?愛子さまは日本国内にとどまらず、海外でも活躍していただきたいです。 

 

 

・優秀なご両親の遺伝子を受け継ぎ、教育を受け、素晴らしい内親王にお育ちになりました。国民としては期待もありますが、何よりもご本人がご自分のお望みのことをなさり、ご自分の幸せを最優先していただきたく思います。愛子様が幸せな人生を歩まれるのが国民としては喜びです。 

 本人の資質もあるのでしょうが、同じ皇族であってもこんなにも家庭教育によって違ってくるものかと改めて教育の大切さを思い知らされました。 

 

 

・こんなに才女で、人柄もよく将来有望だし、ぜひ留学していただきたかったなぁと思いますが、やはりこのご時世のこともありご遠慮されたのかな、、、 

 

 

世相が悪くなければ世界に羽ばたかれたかなと思うとうらめしくもありますね。 

 

ただ、選択肢は限られている中、ちゃんと就職先を決めるあたりはさすが。地に足がついてるなぁと思います。 

 

お仕事も公務も、愛子さまらしく活躍されますように! 

 

 

・還暦の私は、昭和天皇、上皇様、今上天皇陛下と、三代の天皇陛下を拝見してきました。 

皆さま、それぞれにお辛い時代もあったと思うのですが、共通して感じられるのは強い自制心です。 

今の天皇陛下におかれましても、いつでも国民に配慮してくださる、あたたかな穏やかな心をお持ちながらも、ご自身に対してはとても厳しく律しておられると感じます。 

これが帝王学というものだと、感服いたします。 

この帝王学を身につけておられるのは、皇族の中で、愛子様をおいて他にはいません。 

 

気品と知性、そして自制心を、成人皇族となられた愛子様が身につけておられることに、国民としてありがたく、感謝いたします。 

学習院を選ばれたこと、そして今回の赤十字のご就職も、確実に水面下で女性天皇としての流れがあることを、教えてくれていると思います。ほっとしました。日本が一気に明るくなります。待ち切れない思いです。 

 

 

・昨年は値上げラッシュで年明けから大地震があり国民が塞ぎがちな中久し振りに嬉しいニュースです。 

成年皇族になられてから内外面から気品の良さが滲み出てらっしゃれてますしね。 

今後のご活躍もとても楽しみだしこの決断には感謝しております。 

どうか令和が末永く続きますようにとまた改めて強く思いました。 

 

 

・コロナ禍もありお立場上自由な大学生活を謳歌することもできなかったでしょうから海外へ留学なさり伸び伸びとした青春を経験なさるのかなと推察してましたが… 

少しでも早く社会のために貢献しつつ両陛下をお支えするべく公務を担うというご決断をされたのですね。 

本当に愛子さまの揺るがない凛とした姿勢にはいつも感嘆させられます。 

 

 

・就職がお決まりになり、誠におめでとうございます。 

真摯にハツラツと勤務されていかれるフレッシュなお姿が目に浮かぶようです。 

 

敬宮愛子様が望まれた先だと思うのですが、 

ぜひイギリスへの留学に行かれて頂きたかった。 

王室との親交も期待していました。 

日本では味わう事のできない自由や民間人を満喫して頂きたかったですが、親想いで家族思いの愛子様はご両親をお支えしていきたいお気持ちから、遠く離れた留学は最初からお考えにならなったのでしょう。 

様々な道がある中で、ご自身でお考えになり決められたこれからの未来 

自然体でいて見栄を張ることもなく、いつも笑顔溢れる天皇家や愛子様 

ご多幸をお祈りしています。 

 

 

 

 
 

IMAGE