( 131407 ) 2024/01/22 22:09:40 2 00 ダウンタウン松本人志さん「文藝春秋」などに損害賠償求め提訴 週刊誌報道めぐり「性加害に該当するような事実はない」【代理人コメント全文】MBSニュース 1/22(月) 17:23 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/46842365382e7cfc4233130ece48aac191e6c4aa |
( 131410 ) 2024/01/22 22:09:40 0 00 MBSニュース
吉本興業は活動休止を明らかにしたダウンタウンの松本人志さんが週刊誌報道をめぐり、株式会社文藝春秋などを提訴したと発表しました。
ダウンタウンの松本さんは「まずは様々な記事と対峙して、裁判に注力したい。」と申し入れ、「裁判との同時並行では、お笑いに全力を傾けることができなくなるため、当面活動を休止したい」として、1月8日に活動休止すると発表していました。
22日にホームページに公表された代理人によるコメントは次の通りです。
【ダウンタウン松本さんの代理人コメント】
本日、松本人志氏は、株式会社文藝春秋ほか1名に対して、令和5年12月27日発売の週刊文春に掲載された記事(インターネットに掲載されている分も含む)に関し、名誉毀損に基づく損害賠償請求及び訂正記事による名誉回復請求を求める訴訟を提起いたしました。
今後、裁判において、記事に記載されているような性的行為やそれらを強要した事実はなく、およそ「性加害」に該当するような事実はないということを明確に主張し立証してまいりたいと考えております。
関係者の皆様方にはご心配・ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
|
( 131409 ) 2024/01/22 22:09:40 1 00 (まとめ)松本人志に対する文春の報道について、多くの議論や懸念があります。
また、裁判を通じて真実を明らかにすることや、出版社の責任についての意見も見られます。 | ( 131411 ) 2024/01/22 22:09:40 0 00 ・無理やりなのかどうかって、確認のしようがないのにどうやって争うんだろう?
お付き合いしてたり結婚してたりしない人同士でのそういう行為って、女の人が明らかに嫌がってた証拠でもない限り「怖かったので嫌だったけど応じた」「嫌ではなかったので応じた」「嫌だったけど自分にメリットがあると思ったので応じた」の違いって他人が判断できることなのだろうか。 逆に男性側も「嫌がってるのに気づいてたけど推し進めた」のか「本当にOKだと思って進めた」のかも、本人にしかわからないと思うのだけど…。
・本人とお相手の女性に、認識の相違があるのだと思います。もちろん松本さんは、無理やりとか、脅したりとか、そんな事はしてないと思うので、相手が同意してないと言っても、自分は同意してると感じたという事なんだろうけど。 ただ、女性が松本さんと2人になる事を受け入れるまで何があったかは、松本さんは知らないですよね。もしかして、後輩の言葉や態度で、2人になる事を受け入れないといけないとか思ったかも知れない。これまでに、そういう相手が1人2人ならともかく、大勢いるのだとしたら、全ての人が気持ちよく同意したなんて、とても思えません。
・松本さんはいまや娘さんのいるお父さんなので、ここはしっかりと白黒はっきりさせてほしいところ。 気になるのは、文春さんは例え負けたところで名誉毀損の損害賠償の相場より売上の方が全然大きいってとこだと思うのよね。 性加害が事実なら松本さんが責任を取るべきだし、もし違うのなら二度とテキトーな記事書けないくらいの金銭ダメージ負うべきだと思う。
・民事訴訟はこう言ったケースで、 裁判官が法廷で双方の言い分を聴き、証拠を調査して判決によって紛争の解決を図る手続きなので、これが解決策としては正しいのではないでしょうか 文春の記事が正しいのか誤りがあるのかは、第3者である読者などにはわからないのだからこれが一番の策だと思う
・色んな意見ありますが私が思うに、松本さんは娘さんに対して、松本さんと同じ様な人がいててもし同じ事を娘さんがされたとしても、楽しんだのだから別に問題ないって心の底から言えるかどうかですね。 私には子供がいませんが、もし娘がいたとしたらそんな会には絶対に行かせたくないですね。
・まだ報道も真偽も明らかになってはいないから松本さんを擁護も否定もするつもりはないが、そのために松本さんが提訴して、白黒つけるというのなら見守りたいと思う。 それに公開されたLINEの写真を見ると不同意で行為をされたという証言はどういうことなのかという疑問もある。この報道がもしも本当なら松本さん側の責任ではあるが、虚偽であるというのなら松本さんに対する名誉毀損だししっかり賠償してもらうべき。今は文春もどっちも正反対の主張だし、意見がぶつかり合う以上は法廷で真実を明らかにするのが一番と思う。
・いいじゃない。 相手は匿名だが、とにもかくにも松本本人が訴えた。
これで勝とうが負けようが、本人もスッキリするだろ。 イメージはともかく、勝てばテレビの復帰も見えてくるだろうし、負けたって結果を真摯に受け止めて謝罪すれば、あとはスポンサー次第だが、それはそれで復帰の道は見えてくる。
とにかく動いたことは評価したい。
・今から5年くらい前、佐野サービスエリアの従業員がストライキを起こした。当時はネットサポーターの語気強い誹謗中傷がまかり通る時期で、労働者側は心身に疲労を来たすようになった。最終的には経営陣が退陣、運営会社の変更にまでたどり着いたが、多くの人はその様子を見て「訴えるのはこんなに大変でつらいのか」と実感しただろう。
間違っても、ネット民による威圧的な介入があってはならない。
・週刊誌は売り上げのためにセンセーショナルな書き方をしていることが考えられます。同じ事実でも表現によっては善にも悪にも受け止められることがあります。文春の表現が真実を伝えているのかを見定めなければならないのに、「文春の書いていることが真実である」という受け止め方をして意見を述べている人が多いように思います。まずは松本さんの見解も受け止めるべきだと思います。世の中には様々な誤解によって「冤罪」の罪を着せられた人が数多くことを忘れてはいけないと思います。
・裁判で強要の有無が判断されるかわからないが、後輩への対応はどうするのだろうか? 強要の有無だけでなく、週刊誌に書いてある遊びが本当とするならば世間はそれ自体に嫌悪感を抱いている。 それをアテンドした後輩たちにもダメージがきてる。 文春に書かれてある事全てを否定するならわかるが強要の有無が判断されても後輩たちのイメージアップにはならない
・松本さん側は1歩も引きませんっていう感じですね。女性として思う事、女性は相手が自分の事を求めて来るという事は、すごく魅力を感じてくれていて、求めてくれているのかと勘違いしてしまう場合が多々あり、そうでは無いと分かってしまった時、すごく苦しくなり辛いんです。松本さんは、男性だし分かり得ない感情だとは思いますが、、私は女性として、被害に合われた方々を応援したいと思っています。
・多くの人が本人にしか分からないから証明出来ないとか言ってますが、その場合は社会通念一般常識に基づいて判断すれば良い。
普通に考えて日本の社会では女性が男性を襲う事などまずありません、ましてや松本さんのような権力がある人は、そのチカラを利用して性行為を強要し、口封じをする事など容易かと思います。 今回その口封じが解かれた事で世に出た訳で、要するに悪事も程々にといった所でしょう。 適当な所で辞めていたら表には出なかった様な事だとは思います、味をしめて続けるからこんな事になる。それが分かってない時点でダメだわなあ。
・同意の有無だけではなく、性的行為すらなかったと主張するってことですか? アテンドの後輩たちが「性的な行為は一切なかった」という否定ではなく「そのような目的で飲み会を開いていない」という言い方だったので 「最初はそんなつもりじゃなかったけど、盛り上がって自由恋愛に発展してしまった」みたいな言い訳だと解釈してたので、意外でした。
よくある『法的措置を検討』ではなくきっちりと提訴してきたので、松本さんも本気と思います。動向を見守りたいですね。
・小学生の頃の友達との交換日記は「4時ですよーだ」の松ちゃんについてが大半でした。ダウンタウンの人気と共に育った世代です。特別にお笑い好きではないけど、小学生の時の推しがずっと第一線で活躍してくれているのは誇らしい、そんな気持ちで色んな番組をみてきました。 今回の件、もちろん個人的な意見ではありますが、松ちゃんは遊んできたとは思うけどあんな遊び方は絶対しないと思ってます。私がずっと大好きな「おかんとマーくん」のネタ作れる人が、探偵ナイトスクープの依頼に時々涙ぐんじゃう人があんな遊び方できる訳ないと思ってます。 裁判制度が万全ではないのも知っているので、どんな結果になるかは分かりませんが、色々おかしくなってきつつある報道のあり方やコンプラの捉え方、ネット情報の規制、ひとつの裁判で変わることなんて微々たるものだろうけど、とことん戦ってほしい。それでこそ私が小学生の時にみてた松ちゃんです。
・何があったかはわからないけど、携帯を取り上げてる時点でアウトでしょ… ただの飲み会なら仮にスマホで撮らないでとお願いしてたのに撮られたとしても写るのは単なる飲み会現場。 なのに前もって取り上げてたってことは撮られたらマズい現場になることが想定されてるからなんじゃない?…と私は思う
・ここまできたら徹底的に争うしかないので、そうなった事で一歩前進したと感じます。どちらが正しいか?は全くわかりませんが、テレビを見て、今田耕司のコメントが妙に頭に残っている。飲み会や性加害には言及せず、あの記事のセリフに違和感がある。もし、行為を何の目的かは?だが盗撮していてその内容と記事が乖離がある場合はどうなんだろう?あれだけ専門家が事実は置いておいてこういうケースは文春有利と言っているのに訴訟に踏み込んだ理由があるのでは?とふと思いました。
・この報道は不審な点が多すぎる。 まず8年も前の話を今頃報道していること。問題の集まりの後で感謝の連絡を入れていること。そもそも、この集まりに自ら参加していることがあり危険は予測できたと考えられる。もし文春から被害者に金銭の受け渡しがあれば文春の作り話の可能性が考えられる。この手の話は言ったもの勝ちで冤罪が成立するので自己責任が発生する案件であることを明確にしてほしい。
・裁判の判断はどうあれ、松本さんは引き下がれない思いでいっぱいだったのかなと思う。裁判では負けたとしても、私はやってない。との意思表示の裁判なのかなと感じる。金額がその意思を感じさせる。要するに勝って御の字。負けたとしても裁判やらないよりかはやった方が家族への印象は変わるだろう。この裁判は家族へのメッセージだろう。
・松本さんがいいか悪いかはここでは控えさせていただきますが、裁判になったら松本さんはかなり不利なんじゃないかと思われます。性犯罪の場合は女性のいい分が通る事が多いですし、裁判で性犯罪で勝つ場合は男性を金目的で女性が誰かと組んではめたような状況でないと厳しいと思います。また松本さんから女性を集めたと言うのも不利な状況なのでは、と思います。
・行き過ぎた週刊誌報道で命を絶ったりしている人もいる。昨今、ユーチューバーによる悪質な行為やSNSによる誹謗中傷。 これらに対して厳しい処置がとられるようになってきている。 そろそろこれらの歯止めになるような判例が出てくるのでは無いかと思う。 世間が望みつつあることでもあると思う。
・結果論で言えば、道中云々よりお互いに同意があったからそうなった、となります。
自分に有益な付き合いである事、(否が応でも) 裁判所側は犯罪に至るかどうかの線引きを見るので、 心身喪失、 以後それがPTSDになってしまう事以外診断書がありその後生活に差し支える困難な状況でない限り、 まっちゃんの勝利になるでしょう。 裁判所はあくまで悲しい程、 端的で冷静です。
ただ、婚前とは言え、こうした遊び話は良く出た話なので一端に過ぎなくてもまっちゃんに対して見る目が変わるし笑えなくなりますね。 勝敗よりイメージ崩落が芸人として一番キツいんじゃ無いでしょうか。
・松本さん本人が提訴した以上、これからこの訴訟は否が応でも注目されるので、証拠集めのタイミングから色々と記事が出てくると思います。それで黒か白か灰色かを個々人が感じれば足りるのかなーと。途中で和解するかも分かりませんし。 とりあえずこの記事で文春は雑誌完売のネット会員も大幅増だとか。 この裁判で文春が負けても数百万。経済活動として利に適っているとは思います。方法論は別として。
・これ泥沼ですよね…当時の記録があるのかにもよりますが、水掛け論になりそうです。 松本さんも遊ぶならちゃんと手間とお金をかけないとね…他の有名な遊んでる芸人さんのように気をつけていたら、お互い嫌な思いをせずに済んだでしょうね。
・「疑わしきは罰せず」との原則があるが、松本さんの提訴なら文春側が被告。つまり性加害に該当する事実が無い事を松本さんサイドは証明する必要があるんですね。時間も経っているし難しそう。事実は、当事者しかわからないが少なくとも合意であったと、証明するのは大変ですね。松本さんが被告側なら、合意がなかったと証明する女性側も大変でしょうが。いずれにしても文春はこの事象に対して、裁判の経過を含めていくらでも記事が書けそう。なんか、書く側が得であるようにしか思えない。被告と言われている女性と松本さんの当事者同士で争うならわかるけど。ほんと文春は、漁夫の利だね。名誉毀損に対する過去の被告側の補償の金額も不平等を感じるし。それでも勝てると松本さんサイドは判断したのでしょうね。中立の立場見守りたいと思います。変に騒ぐのは文春の思う壺。
・裁判でキチンと決めるのは良い事ですね。 ただ、気になるのはスポンサーのコンプライアンスの基準はどうなるのだろう。 松本さんの主張のように合コンをしていた流れでそういう行為があっただけなら厳しいと思うし。 逆に文春が報道しているように強制されるような行為が事実としてあるならスポンサーが離れるのは当然でしょうし。
・もはや「性加害」の有無は、今後の仕事を考える上ではあまり意味のない議論になっている気がします。 後輩に女性を集めさせていたというだけで、その先の行為があったかどうかに関係なくイメージダウンは免れない。 コンプラ意識の高まる中スポンサーからの支持が果たして得られるか。 難しいと思う。
・実際に提訴したことで文春は女性に証言をさせなければならなくなった。A子さんは証言すると言っているようだが他の方含め女性が何人出廷し証言するかがこの裁判のポイントになる。女性が証言を決意するなら女性たちを誹謗中傷や身の危険から守る義務が文春にはある。恐らく女性たちの身辺調査する輩は現れるだろうから。文春の責任は重い。
・この訴訟は悪手。
性加害はなかったと主張するなら当日の状況を原告側が全て明らかにしなければならない。
その為には本人、後輩芸人、同席者の証言が必要になる。
仮にこの証言の一つでも原告有利に偽証されたものなら性行為を含む飲み会が開かれた事実関係が被告側に有利になる。
もしその逆に被告側が偽証、つまり性行為に同意していたことを隠していても それを原告側が証明するすべはほぼない。
原告側の主張を証明するより被告側の主張の方がより多くの合理性がある状況で訴訟するのはリスキーだと思う。
・民事訴訟だし、事実関係を知らない我々一般人の出る幕ではないと思う。 もし、文春の記事が本当で被害を訴えている方々が居るならば、その方々が刑事告訴すれば良い。複数人の被害者が刑事告発すれば、まず、被告に勝ち目はないだろうと思う。なぜ、刑事告発になっていないのか、そこが気になる所ではある。
・訴訟で忙しい松本氏と忙しくもないのに自粛する芸人と違いは何だろうか? たけし氏のような見識のあるかたが記者会見をするべきだと言ってるのにやらない意味は分からないし、松本氏が怒るくらい取材して初出次点で反論できるようにちゃんと取材してるのに、その時に反論しないのはどうしてなんだろう?台本のあるテレビ等とは違って、雑誌は台本はないので筋道立てて反論すれば掲載もするし、出るような証拠があるのなら記事の内容自体が取材に基づいて変わってた筈なのに後手を踏んでるのがよく分からない。
・事実確認としては、松ちゃんと女性のやり取りというより、松ちゃんと後輩芸人のやり取りの方が大事なんじゃないかな。 松ちゃんが後輩に『女を連れてきて』とだけ言ってるのか、『必ず寝れる女を連れてきて』と言ってるのか、それだけで結果は違うよ。 それに加えて、後輩芸人と連れてきた女性とのやり取りを松ちゃんが知ってるかどうか、に焦点が当たるんじゃないかな。 松ちゃん自身は、女性と同意があったと思ってるけど実際はイヤイヤだった…ってのが、側から見た印象だね。
・遊びにハメをはずし過ぎてしまったのかなぁ 超有名人どの遊びに女性がまったく何も打算なかったのかどうかわからない ただの合コンで楽しむつもりだったのがそうでなくなり関係してしまいややこしいことに発展してしまったのかなあ それにしても大騒動です 男女の関係て裁判でどこまで争うのかわからない ハメはずして素人の女の子と下手な遊びしていると忘れたころに文春砲になるってことかしら 山川選手が結局は不起訴になってFAもできたし、立証て難しそう みなさん心配とおもしろそうな感じで色々言ってるが裁判はどっちが有利になるのだろう 弁護士さんのコメンテーターも゙色々言ってるが一般人関係ないから 芸能ニュースのにぎわいだね
・同意を示した証拠もないけど、不同意を示した証拠もない。お互いの言い分がことなるだけ。この状態で記事にしたことの責任を問うべきだな。
不倫とか、上納とかは、別に不法ではないからね。奥さんや、上納していた子分?が納得していれば、他人がとやかく言う必要はないし、納得していなくても、それは各人が対応するべきことで、やはり他人がとやかく言うべきではない。
女性たちは、出廷するんだろうか?皆さん、何の疑いももっていないようだけど、A子さん以下、匿名の人ってそもそもリアルに存在しているんだろうかというところから立証されていないからね。
・これで文春は無理矢理されたという証拠を出さないといけなくなる。それはおそらく無理でしょうね 何一つ裁判での証拠となる物はない 文春は負けても何百万か払えば済むだろうと思ってるに違いない そこを踏み込んだ判決で億を取られてしまえばこの書き得の週刊誌に一石投じることができるので頑張って欲しい
・これは松ちゃんに厳しい裁判になるだろう。 松ちゃんがXで事実無根と表明したのは、女性に同意を得ていて強要なんてなかったという認識だったからだろう。だが、文春の後続記事やX上での告発で後輩芸人が女性をかき集めて選抜までして「上納」するのが常態化していた疑いが濃厚になってきた。松ちゃんもホテルまで来た女性たちは喜んで来てると思っていたのかもしれない。しかし実際はホテルの密室で取り巻きに囲まれ性行為を拒否しづらかったという女性の証言は決して不自然ではない。 文春の記事では厳密には強制性交があったなどとは一切書いていない。裁判ではこの女性上納システムがあったことが逆に事実認定され、女性の証言は信憑性があり文春の記事には真実相当性があったと認められれば、松ちゃんはさらに大きなイメージダウン(上沼さん曰く三流以下の遊び)を食らうだろう。 弁護士がそのあたりを説明したのかも疑問が残る。
・松本さんが好きだからこそ、裁判で闘う選択はしてほしくなかったな… 勿論プライドもあるだろうし潔白を主張することに意味があるのかもしれないけど、女性の主張が全てでっちあげではなく、飲み会や性行為が事実であれば、同意の有無に関しては双方の「認識の違い」があったのだとしても結果的に嫌な思いをして告発するに至った女性がいるわけで、その件に関しては、同意の有無の主張に関わらず誠心誠意対応すべきかと思います。 ハッキリ白黒付けれる隠し玉があるならまだしも正直水掛け論に思いますし。 宣戦布告してしまうと、それはその女性の思いすらも否定し跳ね除ける事になりかねないので、飲み会そのものから事実無根でない限り、勝っても風当たりはきついと思います。
・松本人志の番組は大好きで殆ど録画してでも観ていますが、どうやら松本人志の倫理観が一般的な感覚と余りにも違うんだなぁって思ってしまいました。 今後の裁判でどういう判決になるのかはまぁこれからなのですが、松本人志に対してネガティブな結果になるんじゃないのかと思ってしまっています。残念ながら・・ ビートたけしの記事に尽きるのかな 松本人志が渡したタクシー代が3000円ポッチじゃなく30万円だったとしたら、もしかしたら問題にならなかったんじゃないかって本気で思います。 要は使い捨てにされた女性の立場をどうフォローするかってところでしょうね。
・性加害に該当してもしなくても、地方行った際に「女を集めて来い」と子分に命じていた事だけでも充分恐ろしい。スターになり、審査員になり、のしあがってきたから、田舎のおんなは、ただでも喜んで群がって来るだろうとか思っていたのだろうか。有名人だから少々の事でも許されると思いこんでいたのか?。偉くなるにつれ、顔が、どんどんコワモテになって来て不審な感じがしていたが。 この際、純心に浜ちゃんと、芸を磨いていた楽しくてきびしかったが、なんとも言えない笑いを醸し出してボケとツッコミしていた頃に、原点回帰するいい機会かも。 野球選手の古田選手や、イチロー選手などの、変わらない古武士のような美しさと、つい比べてしまう。
・やっぱり出版社に矛先を向けましたね。出版社は証言者に責任を負わせようとしたけど、松本さんはその記事を載せた出版社を訴えた。絶対に出版社に責任を負わせてやるっていう決意を感じます。 芸能人のスキャンダル掲載して金稼ぎしても、その芸能人が潰れても知ったことかってい姿勢には正直腹が立っていました。 正しく裁判した上で、出版社に最大限のダメージを!
・松本氏も黙って記事の内容を受け入れると今後の立場が辛いものになりますし、裁判に打って出るのは常套手段かと。性「加害」は無かったと主張していくのでしょうね。当事者間の事でもありますし、あくまで民事なので、灰色決着になりそうな気がしますね。
・過去に雑誌の取材を受けた経験が有りますが、実際の発言と違う言葉や言い回しに変えられていました。 文春の記事に関しては、かなり歪曲或いは誇張されている気はします。 例えば「俺の子を産め!」→実際は「俺の子供産んで欲しいねん」だったか。 それぐらいなら、松本さんなら言うでしょ…でも本気じゃないし、本気で妊娠させる方法での行為は無かったんじゃない? 女性の二回目の誘いを断った後は連絡がなく「捨てられたと思った」ってのも違和感しかない。好意が有って交際している気持ちが無ければ「捨てられた」とは思わないのでは。
・週刊誌側も報じて終わりではなく、しっかりと被害を受けたとされる女性側の辛さ、無念さを代弁する役割をも果たして欲しいですね。
また、そこまでして一緒に戦う覚悟が無ければ何人もの芸人の仕事を人生を奪うような記事は書くべきではないと思います。
・争点は同意があったか無かったかだと思うので密室での出来事である以上音声等、証拠がないと文春側は不利になるだろう。 だがしかし被害者が複数人となれば話が変わってくる。真実相当性が認められて松本人志側が負ける可能性は十分ある。
・相手が訴えているなら、訴えないと、訴えを全面的に認めることになるから、提訴は、松本側が仮に訴えたくない、穏便に済ませたいとしても無理。相手が正しい、記事に間違いはない、正当性を言っているなら、事実無根を掲げて訴えないと、全面敗訴になるだけ。だから、裁判までいくと何年も掛かるわけよ。金も桁違いに掛かるはず。裁判が強制的に終わるのは、金が尽きた時と、裁判相手、原告、被告が死んだ時だけという地獄が待ってる。負けても損、勝っても損なのよ裁判って。ウチの爺様が弁護士だったから、よく分かる。お歳暮とかもダメだからな。公平性を保てなくなるかららしい。天秤はそういう意味らしい。
・損害賠償の民事裁判でしよ? もう散々弁護士から説明されてるけと、刑事裁判じゃ無いから、強制が有ったか無かったかの結論は出ないよ。文春の取材が十分されたか、捏造が無かったかの裁判だから。 それと松本側の弁護士はヤメ検らしいけど、当然だけど、刑事裁判が現役時代の専門だったから、民事は不得意かも。あと、弁護士の履歴も問題になりそう。
・松本氏が提訴に踏み切ったことは、万が一敗訴になれば芸能界を辞めると言う退路を断ったことだと思う。 しかし勝訴になっても一度失った信頼は回復することは無く、テレビで見ることが有っても心の底から笑えることは無いと思う。 そこ迄してみる気も無くなっているし提灯持ちをしてくれた為に、報道陣から追及された小沢が憔悴しきっている情報にはお構いなしの様にしか見えない。 自分の事だけの提訴に見え取り巻きの後輩のことはどの様に考えているのかな。
・記事に記載されているような性的行為やそれらを強要した事実はなく、およそ「性加害」に該当するような事実はないということを明確に主張し立証してまいりたいと考えております。
抜粋ですが性加害がなかった事を争うと言う書き方から記事に記載されたようなプレイはしてないがパーティを開催させたり同意の性的行為はあったと読めるのは私だけですか?日本語は難しいですね
・2 : 8で松本が不利だと思う。
まず、1人ではないこと。 複数人いて、場所も時期も違う。 常習的なことと誰もが想像してしまう。 松本側に後輩芸人がいるように、女性側にも飲み会に参加した他の女性がいる。
証明は難しいが、かなり不利な状況なのは変わらない。 ハラスメントに関しては相手がそう感じてしまうと、認められると言われていることも踏まえて「同意などしてない!」となれば弱いように思われる。 渡部建が異常なまでの叩きにあっていることもあるし、性行為の有無が残るのでそれなりの問題にはなるだろうね。 相方の浜田も不倫に関しての報道があり、揃いも揃ってになれば、ダウンタウンのイメージダウンにもつながり、関係した後輩芸人も無傷では終わらないでしょう。
・被害女性の中で役者のタマゴや親しい友人がそうであった場合に迫られて、拒否したら後でどうなるかだろう位想像できるし、しかも、馬鹿高いホテルの部屋を貸し切ってというのであれば、断りにくくなる気がしますが、それを合意ととるのは無理じゃないですか。 また、自分が正しいと思うのであれば、吉本が全面に出て提訴すればいいだけでしょう。
・予想通り、「性加害の有無」が争点になりそうですね。性行為の有無や、女性を集める場などは認める方向ではないでしょうか。
松本氏としては、最低限の名誉を守る為の戦いとなりそうですが、文春側は相当有利な気がします。
少なくとも、「互いの認識違い」であってもその証言に嘘がないと判断されれば、真実相当性が認められる可能性が高いのでは。後は裁判所がどの程度まで認定するかで、「性加害の認定」まで踏み込めば芸能生活引退と被害者による多額の賠償金請求、時効範囲内であればレイプ事件として刑事事件の対象にもなるかもです。
性加害の認定には踏み込まないとしても、文春側勝訴であれば後の芸能生活は実質的に厳しいのではないでしょうか。関わった後輩芸人達も同じです。
・女性側がとくに刑事事件にしてないから、証拠やら出してきても、まっちゃんが「まぁ遊びましたけどなにか?」ってスタンスだったら、「別にだから何?」ってなるのでなにもなくない?ただただまっちゃんをイメージダウンさせた事に対して、文春側が損害するかの裁判ってだけ。またお遊びを認めたとして期間的に不倫だとしたら、それは夫婦間の問題なので知ったこっちゃない。
・性加害って事後のフォローもあると思う。その時の同意も問題だろうけれど。文春が証言を誇大に盛っていなければ、複数の女性からの証言を掲載した文春から損害賠償を取ることは難しいのでは。 それでも文春が考案したと思われる「SEX上納システム」は、システム化されていたかなんて定義が曖昧で、悪意のある誇張表現だと思うので、松本氏側が主張すれば損害は認められそう。こんなあたりが争点になるのかな。
・性加害に該当するような事実はないというのがポイントでしょう。もっとも週刊誌発行まで被害を受けたという女性の話の真実は誰にもわからないし、その女性が何を求めたのかも見えてこない。しかし文春は完売するほどの売れ行きで、ネット記事も含めるとものすごい収益を上げたからすべてを不幸にしたとしても独り勝ちをしたということでしょう。これにかかわるすべての者に対して加害者になっているのは文藝春秋のような気がする。
・裁判所には初めはこんな文書でしょう、後から文春とのやり取りでやって行きますが、数ヶ月に一回しか裁判が無いから、それだけでも年単位でかかるし、最後は証人尋問でそれから数ヶ月がに結審して判決が出るまでに2〜3年はかかるし、上告する時は新しい情報を出すだろうから、それを審議するために棄却は有り得ないだろうし、長い裁判が始まったな。 性的行為も否定するのか、これは調べれば分かるが女性は承認尋問で答えるの嫌だろうな。 女性に答え難い様にこれも入れたんだろう、まさかやったが脅迫しただけを裁判で争う事は出来ないから、これも無かった事にして争うんだろうな。
裁判は嘘でも証拠が無ければ勝てるしな。
後は弁護士次第か。
・名誉毀損と損害賠償を求めて訴えても、負けた場合、訴えられた側は、訴えた側に何か求められるんですか? それとも、訴えた側が退けられて、以上終了なのでしょうか? あるいは、その裁判で、訴えられた側が勝った事を前提に、今度は訴えた側に損害賠償などを求める裁判を起こさないと、裁判に付き合わされた手間暇分を取り返す事は出来ないのでしょうか?
・気になる点
裁判所の事実認定がどうなるのか 新たな証言、証拠が出てくるのか 被害者多そうだけど和解はあるのか 判決はどうなるのか
はっきりすると良いですね。
・SNSでもリポストと誹謗中傷に当たるけど週刊紙もある意味でその情報を媒体に載せて拡散行為である意味でリポストと同質で真実との真意が取れなかっても週刊紙側は責任負うのは避けられない、今の時代で謝罪文の軽い内容では済まされない。
・今回の件が事実か嘘かは別として、結婚して子供も居ていい歳して一般人の素人相手にコンパを繰り返してたっていうのが正直気持ち悪いし呆れる。 お金持ってるんだからさ、ちゃんとお金払ってそういう店行こうよ。 とことん争って決着つけて、例え負けたとしてもそこはしっかり謝罪と反省をして、また戻ってきてほしい。
・事実として 性的な行為は有った 今までの双方の主張を見る限り その事実自体を双方は争ってはいない
提訴の論点は 同意なのか 不同意なのか
前者であれば 文春記事は名誉の毀損に値し 後者であれば松本氏側の主張は退けられる
松本氏は既婚者なので 不倫(モラル違反)をしたとなるが それは犯罪では無い なので 告発した女性達は 警察には 告発していない 少なからず 同意の上での行為だったのだろう しかし そこに至るまで なんらかの 暴力圧力が存在したり 圧倒的な優位な立場の者が 自身の優位性を悪用し 同意をせざるを得ない状況に 追い込んだのでは無いかが 論戦の主となるだろう
裁判は真実を追求しない 証拠に基き 立証と反証によって 認められた事実のみで判決が下される
松本氏側は性加害は無かったとして 提訴したが 性交渉は無かったとは 主張していない事も注目に値する
・ビートたけしが、そういうことをしましたって言えばいいと、お笑いなんだからと。その逃げ方もあると思ったけど、松ちゃんが真っ向勝負にでたので徹底的に争って白黒つけてほしいと改めて思いました。
・この裁判、要は痴漢冤罪の事件と構図は同じですよね。 映画『それでも僕はやってない』にある通り、やってないことの証明はほぼ不可能で、さらに言えば今回のような記事の正当性を争う裁判は、真実かどうかではなくその記事を書くに足る根拠、「真実相当性(≠真実)」があるかどうかを検証するのみで、出版社側が極端に有利になっている。 でも、これで負けると世の中には『やはりあの記事は真実だった!』と大々的に報じられるでしょう。 個人的には低俗な週刊誌に大衆世論が完全に操作されている現状が本当に気持ちが悪いから、週刊誌が成り立たなくなるような判決に期待したいなぁ。
・裁判してるのは出版社なので、争点は名誉毀損とプライバシー侵害になりそうです。 プライバシー侵害なら松本さんが勝つだろうし名誉毀損は事実はともかく出版社が詳細な取材をしているかどうかと思われるので出版社が勝つかもしれません。 なんか性的強要があったかどうか調査される!明らかにされる!というコメントが想像以上に多いけどそんなん調べるわけないと思うのだけど。
・もし松本さんが裁判で勝てば活動休止分の損害賠償を文春側が負うとして、その額は果たしていくらになるのか。例えば賠償金が30億円くらいとしても、問題なく支払うことが出来ると見越して、文春側は記事にして勝負しているのでしょう。この戦いはこれまでに無い凄まじい戦いですね。
・子供の頃からダウンタウンを見てきました。もし裁判でまっちゃんが負けるようなら事実上の引退になる可能性が高いでしょう。仮に文春が敗訴するようなことになれば、廃刊または部門解体くらいの責任をとってほしい。メディアは人の人生を狂わせる力がありますからね。 文春だけじゃなく、女性側にもペナルティが必要だと思います。
・文藝春秋は松本氏からの提訴で 裁判となるのは想定内であり 今後は新たな被害者や関係者等の 証言や証拠が更に増え 文春側の思う壺となる 可能性が高いと見られる
また仮に松本氏が勝訴しても このような悪しき接待慣習が 松本氏が所属する吉本興業の関係者で お笑いネタとして取り上げるなど 長年にわたり各地で行われたのは 紛れもない事実で
一般人など世間の人々の この種の問題に対する抵抗感や 嫌悪感は相当強いものがあり
松本氏の個人裁判だが テレビのお笑い番組だけでなく教育事業や 地域活性化事業・万国博覧会などの公的事業を 手がける吉本興業の企業イメージの悪化は避けられず 今後はタレント起用を含めて対外的な事業活動には 大きな影響を与えるだろう
・とりあえず、こんな流れになると、提訴しない訳にはいかないでしょうね。 最終的には、合意があったかなかったかなんて、当人にしかわからない部分もあるんでしょうから、提訴することで、もしかすると白?と思わせる効果はありかと。 個人的には、ほぼ事実だろうと思われる内容だけで、テレビは見ないかな。
・実際のところ、裁判で松本人志サイドに勝ち目はどのくらいあるのだろう? まさか同意書があるはずもなく、強制だったか否かは被害者側の証言から推測するしかないように見える。 仮に松本さんに強制する意志が全く無かったとしても、多くの被害者が強制されたと感じたのならアウトでしょう。
・被害にあったと言っている女性が「その場では断れなかった。同意はしていない」と主張したら松本氏は負けです。文藝春秋は女性に取材して、そういう飲み会が実際に行われていたとか、他にも同様の被害を訴える女性がいる、本人や後輩芸人が公言しているという、信じるに足る情報を集めて報道したと主張します。文春が負ける要素はほぼありません。
・裁判では特に民事裁判では どちらの主張が正しいかを見て 判断する事になるから 文春の被害者女性の主張を確認して 記事にした合理的疑いに対して 松本さん側は合理的疑いを超えて 反証しなければならず 被害女性の証言を変更させる位の 反証をしなければ裁判には 負けると思われます。
・記事のもとになった女性が証人として出廷したりするのだろうか? そうなると、彼女たちには大変なストレスだ。 裁判がベストな選択なのかどうか疑問だ。 事実が本当に「真っ白」なら裁判もよかろうけど・・ 裁判しても自分自身にも相当のストレスがかかるからね。 いくら金があっても家庭が崩壊したら不幸だ。 慰謝料・和解の方向もあると思う。
・およそ「性加害」に該当するような事実はないということを明確に主張し立証してまいりたいと考えております。とあるが、男女の関係を同意があったか無かったかをどうやって明確に立証するんだろうか?時間とお金をダラダラ使って答えの出ないやり取りを繰り返してくだけ。ワイドナショーで西川貴教さんが言ってた様に文春側が得をするだけ。松ちゃんは何ひとついい事は無い。どんどん泥沼底なし沼にハマってる感じがする。
・裁判の結果がどうなるかはわからないが、少なくとも結婚してからも不特定多数の女性と性交渉をしてたことを詳らかにされるし、認めざるおえない。 離婚は避けられそうにないし社会的地位もかなり落ちることになる。
・私事ですが、諸事情で離婚をしました。 子供が学校に通っていたので、子供の環境を変えたくなくて、私が家を出ることにしました。
家を出る前日に元妻が求めてきました。 最後のお別れの意味で、今までありがとう的な感覚なのかなって思ってました。 事が終わって抱き合って寝ました。
数日後 離婚して夫ではない男にレイプされたと言い出しました。
こんな例もあるんですよ。
・圧倒的に松本氏が不利なのは、これまでも色々な方がコメントしている通り。それでもこの様に戦うのには、それなりの理由があるのであろう。 『真実相当性』なるもの、これを否定し得る証拠や証言が得られるかだが、仮に松本氏が負けたとしても、事実に反することが一部でもあれば名誉の為に明らかにすべきだし、週刊誌の書き得にならないようにしていく必要がある。
・ダウンタウンの松本の悪評って昔からあって問題視されるのも、いまさらじゃない?って感じがするけど、吉本も良く守ろうって思うよね?やっぱり稼げるから?松本さんを擁護する人たちは、悪評や問題視されてきたことは知らなかったの?それとも知ってると過程したうえで、問題だとも思ってなかったってこと?まぁ、正義か悪か有耶無耶にせず、しっかりと決着をつけてほしいです。
・訴訟をすると言ってから、ずっと準備をしてきたのでしょう。
週刊誌に話すのと裁判の場で偽証罪に問われる場で話すのでは重みが違う。
数年前のやり取りでメールや証言のみのやり取りになるから、文春は数の多さで勝負するだろうけど、証言台にまで立って話してくれる人がどれだけいるだろうか。
逆に松本氏側は利害関係もあるでしょうが、証言してくれる芸人さんは多そうですね。
・仮に原告が勝訴した場合でも週刊誌が売れればそれだけでも被告側の勝ちになるという構図はおかしいと思う。 アメリカのように名誉毀損が認められた場合は損害に見合った賠償額の支払いくらいにしないと、週刊誌側の「やり得」が後を立たないと思います。 無論性加害はダメですけどね。
・5億5千万の請求。 本当に事実無根であるならば、この裁判で戦う休業分、メディアから消えた分を含めてまだまだ金額を上げた方が良いのではないかな。 一桁くらい多くても良いはず。 どうせ100%の回収にならないし! 事実無根で勝ち取ったなら、そのお金を世間が驚くような事に使って欲しい。
・ちょっとずつ論点がズレてきてる気がするけど、とりあえずまっちゃんが3流以下の汚い遊びをしてたことはOK?問題は強制性行があったかどうかですよね? 最新の文春の女性の告発を見たら、たむけんに小部屋に連れてかれたけど、私は断ったからタクシー代を渡されて帰って、なんか友達はその後も残って何かあった、みたいなのが書かれてました。 目的は何であれ、共に利害が一致した人が残って、帰りたい人は帰ったのであれば、強制性行は無かったことを、文春が自ら認めてるような内容に思えたけど...
まっちゃんが3流以下の汚い遊び方をしてた...という方に文春もシフトしていってる気がするのは自分だけ?
まぁまっちゃんが間違ってたらちゃんと責任とってもらって、文春が間違ってたら文春がそれ相応のダメージを受けるようにするためのまっちゃんの活動停止なんだと思いますし、真正面から戦ってもらって、結果を見守りたいと思います。
・裁判は文春と他1名とあったので 被害者女性のA子さんも訴えると言う事 なのか? 現段階でも文春側がかなり有利と見るが これにより文春は更なる隠し持っている かもしれない強力な記事を出して来る 可能性が有る。しかもA子さんの力に なりたいと考える被害者女性達の 告発が更に増えるだろう。 どちらにせよ裁判には最低2年から4年は 掛かり長期化する事が確定した。 この判断が正しいかどうかには 疑問が残る。
・裁判は文春と他1名とあったので 被害者女性のA子さんも訴えると言う事 なのか? 現段階でも文春側がかなり有利と見るが これにより文春は更なる隠し持っている かもしれない強力な記事を出して来る 可能性が有る。しかもA子さんの力に なりたいと考える被害者女性達の 告発が更に増えるだろう。 どちらにせよ裁判には最低2年から4年は 掛かり長期化する事が確定した。 この判断が正しいかどうかには 疑問が残る。
・女性が語ったことを加筆、脚色なく記事にした場合、文春は別に誹謗中傷したことにも名誉を棄損したことにもならないと思うが 女性を相手に「嘘をつくな」なら分かるけどこれが名誉棄損なら報道の自由が歪められちゃうと思う でも女性に対して「嘘をつくな」とは言えない事情があるんだろうな 勝てるわけない裁判を起こしてあっさり負けて終わらせてケジメをつけたことにして復帰するつもりなのかな 世の中そんな甘くないと思うが
・もうすでに週刊誌に書かれたことが真実かのように語っている人が多くて、そりゃ、メディアに簡単に騙されるよなと思う。 松本側も本気で裁判に向かうようなので、裁判の行方に注目。 男女間で何かがあったとしても、それを記事にして一方的に断罪する世の中がよいのであれば、世の中の男性はほぼ全員、性加害者ではないのか?
・松本が勝とうと負けようと、後輩芸人とかテレビ関係者じゃ無い限りど~でも良い。 只、提訴するなら色んなコメントされる前にすべきかな。モタモタし過ぎ。最初の対応が悪すぎ。例え勝っても今の立ち位置は絶対に無理だし逃げて行ったファンは戻らない。 ワイドナショー出まーすとか言って出してもらえなかった自分の今の力を思い知る良い機会では?
・現状、どちらが正しいかは本当に分からないので、ハッキリ白黒つけて欲しいですね。 曖昧な終わり方で、結局は言ったもの勝ちにはなって欲しくないですから。 でないと、今後似た様な案件が増えると思う。
・真実はわからないが、松本氏の初動がまずかったように思う。 いつも面白く頭が切れるイメージだが、昔「大日本人」を映画館で見たときの複雑な心境です。 あれ、びっくりするくらい面白くなかったが、松本氏の笑いだからと無理くり評価してる意見も少なくなかった。 まあ、どっちもどっちのとこもある。
・「事実無根」を訴えるのではなく性加害に絞る事にしたんですね。でもそれは被害者がどう感じたかの心の部分で、加害者が立証するのが一番難しい。そして刑事告訴されたら、もう加害者がどういうつもりだったかは関係なくなる。
・昔からよくある「例え世界が君の敵になっても僕だけは味方だよ」みたいな歌詞が本当に自分のこととして共感できる日が来るとは思わなかった。 松本人志が大好きです。世間から叩かれても、休業してても、ずっと尊敬し続けます。どんな結果が出てもまっちゃんは自分の憧れの人です。
・嫌だった女性は出てくるが、何とも思わなかった、楽しかった、同意して性行為をした女性はどれくらい居るのだろうか。
居たけど、文春は不利な情報は載せていないのだろうか? 取材の信頼度は全ての情報を公開してこそだが、ラインも切り抜きなので文春を全て信じる事は危険だ。
・この争点で提訴するとたぶん負けるだろうなぁ。文春の記事には性加害を糾弾している内容ではなく、性行為を目的とした飲み会が開催され、それが倫理的に問題が有るのでは?と言う事を参加させられた女性の証言を元に書かれているのではないでしょうか? まぁ、何でもイイから提訴しないとひっこみが付かないし、所詮、提訴しても民事裁判だから、敗訴しても刑事裁判と違って罪にも問われないし...
|
![]() |