( 131412 )  2024/01/22 22:15:41  
00

自民党を離党の谷川弥一衆議院議員 議員辞職願を提出

日テレNEWS NNN 1/22(月) 13:14 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee11516de74be113ba58593c0d8cbdee96627f35

 

( 131413 )  2024/01/22 22:15:41  
00

自民党の派閥の政治資金問題で略式起訴され、自民党を離党した谷川弥一衆議院議員が衆議院に辞職願を提出したことが報じられた。

国会は閉会中であり、辞職願は24日の衆議院議院運営委員会で許可される予定。

谷川議員は長崎県大村市で22日の午後4時に記者会見をする予定。

(要約)

( 131415 )  2024/01/22 22:15:41  
00

日テレNEWS NNN 

 

自民党の派閥の政治資金をめぐる事件を受け、東京地検特捜部に略式起訴され、自民党を離党した谷川弥一衆議院議員が先ほど、衆議院に議員辞職願を提出したことが分かりました。 

 

【解説】問われる政治責任 追及のカギは?「3派解散」政権への影響とリスク 

 

国会は現在、閉会中のため、辞職願は24日の衆議院議院運営委員会で衆議院議長が許可する見通しです。 

 

谷川議員は、地元の長崎県大村市で22日午後4時から記者会見する予定です。 

 

 

( 131414 )  2024/01/22 22:15:41  
00

(まとめ)コメントを見ると、裏金や不祥事に対する国民の怒りや不信感が感じられます。

裏金問題に限らず、政治家の責任や報酬の問題、議員の辞職基準、政治資金の透明性など、政治のあり方に対する声が多く見られました。

議員の責任を問う声や厳しい処罰を求める声が多く、また、地方選挙への影響や政治家の定年制に対する提案なども見受けられました。

さまざまな視点から、政治・議員のあり方に関する意見が寄せられています。

( 131416 )  2024/01/22 22:15:41  
00

・池田やこの人と、幹部連中はじめ他の裏金議員との違いは何だったのか。 

 

4000万円という金額が基準なんて、違和感しかない。 

議員で起訴されたのはたった3人。 

見せしめとしてはちょうどいい人数ですね。 

 

最初から検察との手打ちがあったんじゃないのかと思えてならない。 

 

 

・長時間の会議や執務に耐えられず堂々と居眠りをするようでは、もう生物として能力が無いと言わざるを得ない。「頭悪いね」発言や裏金作り、代議士を名乗る資格はなく、国会運営に関して迷惑になる存在でしかないことは明白であることから、議員辞職は当然、いや遅すぎるくらいであろう。地元後援会にもしっかりと頭を下げ、老いた頭で善悪の判断の意味を良く考え、充分に反省すると良い。 

次の長崎の補欠選挙で有能な人材が議員となることを期待したい。 

 

 

・国会議員の数を減らすといいながら少しも減らない。人口が減っているのにいつまでも780人もいらないし寝てしまうような恍惚の人が真剣にこの国の発展を考えてるとは思えない。後援会が無責任に議員を送りだすからいつまでもまともな政治が行われない。 

提案ですが逮捕等で議員辞職や剥奪になった地区は5年間国会議員は出せない。となれば地域の人も真剣に考えて選挙に行くのではないかと思う 

 

 

・谷川弥一衆議院議員の議員辞職は、当然だ。谷川議員が辞職するのだから、同じように裏金作りをしていた安倍派幹部などの自民党の裏金議員たちも、政治責任をとり、議員辞職するべきだ。そもそも組織として犯罪的行為を行い(8人も立件されている)、国民を裏切った自民党も解散すべきだ。 

 

 

・長崎県民です。 

自宅近くの谷川建設施工中の新築物件、最初「谷川建設」と大きく社名が入ったノボリや覆いをこれみよがしに掲げてましたが、裏金疑惑勃発で大騒動になったら、そそくさと目立たないように全て撤去してました。今は2階の壁辺りに社名の入った小さな布を貼ってるくらいです。 会社がそうしたのか、施主がそうするよう言ったのか知りませんが。 

ぶっちゃけ社員さんとか何も悪いことしてないのに、世間の目からしたらそうなっちゃいますよね。 

長崎県民としてくれぐれも金にまみれた奴には投票しないようにしようと思います。 

 

 

・4000万円で立件の可否を決めたようだが、どこの法律に4000万円と記載があるのか。 

東京地検特捜部はまずこの件について説明してほしい。 

過去の先例などという言葉は聞きたくない。 

判例を踏襲することはあるだろうが、4000万円以下なら裏金、中抜き議員を立件しないというのはどう考えてもおかしい。 

 

 

・離党すれば党に迷惑がかからない、辞職すれば罪に問われないとおもっているのか。 

問題は派閥ではなくて、収支未計上なのであって論点をはぐらかした行動ですね。辞職すると言うことは、罪を分かった上の行動ですね。 

やはり、議員は定年制を60歳で引くのも良いのかも。歳を取ると金勘定が先にたってくるし、政治が先に進まない様に思います。 

 

 

・裏金ですから罪は重いです。議員辞職は当然でしょうが、本来なら刑事事件として逮捕されてもおかしくない案件。 

 

議員辞職どころか何事もなく自民党に残っている議員もいます。金額が大きいからダメとかじゃなく収支報告書に記載をしなかった議員はそれなりの罰を受けてもおかしくないと思います。 

 

 

・潔いとの見方もあるようですが、議員という立場を悪用した非常にタチの悪い犯罪で起訴された訳ですので、罪が確定するまでは辞職願は留保するべきです。 

起訴事実が間違いないと確定された時点で辞職ではなく、資格剥奪しなければなりません。 

普通に辞めて済むハナシではないと思います。 

というか、辞めれば責任を取った事になるという認識が大きな間違いだと思います。 

そのくらい厳しい処罰が待っていないと、この手の輩は次々出てくると思います。 

国会議員とは、決して儲かる世襲商売ではなく、強い権限と同時に大きな責任を負う公職であることを改めて考えるべきです。 

 

 

・比例当選の議員が不祥事を起こした後に離党だけして議員にしがみつくパターンも有りますが、この人はキッチリ辞職したので、その点は正しいことをしたと思います。 

他の裏金議員等はのうのうと、ほとぼりが冷めるのを待っているようですが、その結果が自民党の低支持率の根幹なのかと思います。 

派閥解散で茶を濁すのではなく、いちど解散総選挙するべきだと思います。 

 

 

 

・潔いとの見方もあるようですが、議員という立場を悪用した非常にタチの悪い犯罪で起訴された訳ですので、罪が確定するまでは辞職願は留保するべきです。 

起訴事実が間違いないと確定された時点で辞職ではなく、資格剥奪しなければなりません。 

普通に辞めて済むハナシではないと思います。 

というか、辞めれば責任を取った事になるという認識が大きな間違いだと思います。 

そのくらい厳しい処罰が待っていないと、この手の輩は次々出てくると思います。 

国会議員とは、決して儲かる世襲商売ではなく、強い権限と同時に大きな責任を負う公職であることを改めて考えるべきです。 

 

 

・比例当選の議員が不祥事を起こした後に離党だけして議員にしがみつくパターンも有りますが、この人はキッチリ辞職したので、その点は正しいことをしたと思います。 

他の裏金議員等はのうのうと、ほとぼりが冷めるのを待っているようですが、その結果が自民党の低支持率の根幹なのかと思います。 

派閥解散で茶を濁すのではなく、いちど解散総選挙するべきだと思います。 

 

 

・谷川議員の辞職は当然のことだ。 

 

いや、むしろ遅いくらいだ。 

 

こんな裏金作りを必死にやってた者は、逮捕され実刑を受けるべき。 

 

見せしめというのは言葉としてはよくないが、そうでもしないと安倍派の逃げ得したものには響かないだろう。 

 

しっかりと罪を償うべき。 

 

 

・役職辞職ではなく議員辞職なので妥当な判断と思慮しますが、判断が遅過ぎる気もします。 

さぞ長年の着服や報酬によって資産もできてることでしょう。 

国民に還元してほしいですね。 

 

 

・あるテレビドラマで大臣が「全部秘書がやりました。私は何も知りませんでした。」とすべてを秘書のせいにする場面がありましたが、自民党の幹部連中はまさにそのドラマそのものだと感じた。謝罪するも「安倍総理に申し訳ない」などと国民の方をまったく見ていない。刑事責任には問われなくとも政治責任を取って幹部は全員議員辞職するべきだ。派閥解消や幹部辞任で責任を取ったつもりならとんでもない話だ。政治資金パーティーの禁止、連座制の導入、支出は1円から領収書添付等の法改正をして政治家は与野党を問わず首を洗って出直すべきだ。 

 

 

・より離党届破棄、長崎県選管は谷川議員の当選無効、失職、連座制、10年の公民権停止、立民·山田議員の小選挙区当選、自民の次点の繰り上げ当選で。特捜部も議員の略式起訴より強制→逮捕に踏み切るべきだった。 

 

 

・長崎県民です。 

自宅近くの谷川建設施工中の新築物件、最初「谷川建設」と大きく社名が入ったノボリや覆いをこれみよがしに掲げてましたが、裏金疑惑勃発で大騒動になったら、そそくさと目立たないように全て撤去してました。今は2階の壁辺りに社名の入った小さな布を貼ってるくらいです。 会社がそうしたのか、施主がそうするよう言ったのか知りませんが。 

ぶっちゃけ社員さんとか何も悪いことしてないのに、世間の目からしたらそうなっちゃいますよね。 

長崎県民としてくれぐれも金にまみれた奴には投票しないようにしようと思います。 

 

 

・この人の議員辞職は当然だが、国民が望んでいるのはこんな程度のことではない。それは抜本的な対策だ。そこに関わった連中を完全に排除し政治の世界から去ってもらう。その上で再発防止としてこのようなことをやろうとしてもそれが不可能になるぐらいの厳しいルールを策定する。この際、政治家や政治団体への企業献金は完全に禁止にした上で、違反者には執行猶予が付かないぐらいの重罪にするようなルールにすれば良い。抜け道を作らないルールにすることが大事だ。 

 

 

・萩生田の地元八王子の選挙で一応勝ったから、一安心とばかりに辞めたかね。 

離党した時点で議員辞職までセットだったと思うが結局は党と連携して状況を見計らっていたと思う。 

 

こいつが辞職するのは当然として「こいつみたいなヤツ」が後任に就いたら意味がない。その辺は地元選挙区の良心と良識に期待するしかない。 

 

 

・谷川議員の辞職は当たり前だと思う。それと同時に安倍派・二階派の議員は何をしている?あなた達も辞職するのが当然では? 

ここからは、自民党を養護する訳では無いが意見を書かせていただく。 

今回の件について、自民党だけでは無いと個人的に思う。自民・公明が前向きな連座制について野党各党が前向きでないという事に疑問を抱く。 

今行うべきなのは、自民の刷新だけでなく、国会全体の刷新だと思う。政治資金規正法の見直しはもちろんのこと、今回の件に関して自民だけでなく、他の党も調査するのが当然だと思う。 

さらに、何故国民(全員では無い)はテレビでやっていることにしか目を向けないのか。先程書いたように、自民以外にもやっているのでは?などの疑問を抱くのが当然な気がするが、どこを見ても自民「しか」批判してない人ばかりだ。政治家が変わらなければならないのは当然だと思うが、国民も国民だと思うのは私だけだろうか。 

 

 

 

・逮捕で辞職などの処分は枝葉末節のことで、有権者が知る必要があるのは、そもそもなぜ裏金を作る必要があり、そして何に使われたのか。この逮捕された3人は各々供述しているのだろうから、その内容をなぜに報道しないのか、お得意の裁判に影響するだなんだで報道できないのか。秘書が勝手にやったなど空々しい報告なんていいので、秘書が何で議員らに黙って自らの危険を顧みないことをしたのか、そこが報道されるのことを切に願う。 

 

 

・会計責任者は秘書や会計担当の人ではなく、議員事務所なら議員本人、派閥であれば派閥の長本人でしょう。 

連座制ではなく、会計担当の人や秘書が起訴された場合、監督責任がある議員本人にも責任があるので、議員辞職するべきだと思います。 

国会議員は職業ではなく、国民の代表者なので、利己的に議員職にすがりつくのはみっともないし、すべきではない。 

辞職して再度選挙に出た方が賢いと思います。 

 

 

・議員を辞職して責任を取ったつもりだろうか。 何故に裏金が必要だったのかその使途は、などの説明は一切なくスッキリしない責任の取り方だ。 

いつも代議士や検察はうやむや解決で幕引きを図り、国民からすればモヤモヤが残るいつまでも尾を引く形だ。 

そんな事だから過去の事件も蒸し変えされ、政治不信はいつまでも払拭できない。 

国民も政治に関心を持つなどの変化が必要だろうが、最も変わるべきは国政や行政です。 

そこが変わらなくてはいくら国民が選挙で投票しても何も変わらないと思う。 

 

 

・谷川議員は何も今回のことを反省しケジメをつける意味で議員辞職するわけはなく、後援会が谷川議員の例の発言や何の説明もないことに対し、今後一切応援をしないと谷川議員に伝えた結果に過ぎない。本人はまだまだやる気だったらしい。 

せめて起訴された議員の後援会は、是非ともこれに続いて欲しい。 

 

 

・自民党の関係派閥の会計責任者など帳簿を預かる人物が、起訴されていますが全責任者は派閥の領袖で、責任者の指示、命令で会計業務を行っているわけで、派閥の領袖が知らないわけがない。統括責任者にも責任があり何らかの罪に該当するはずだ。また、全議員の詳細な税務調査も必要でしょう。 

 

 

・選挙もタダではできないのに‥補欠選挙にかかる費用を辞職する人に負担させて欲しいくらいです。 

そんなことをすると悪いことをしても辞職しなくなるでしょうから、クビにできる制度が必要になってくるのかもしれませんね。 

 

議員の方々は選挙にお金がかかるから、悪いことをするのでしょう? 

デジタル庁ができたのだから、選挙カーやウグイス嬢などは禁止して、立候補者のプロフィールや公約などアピールするフォームを作って、不公平にならないよう立候補者は全員同じものを使うようにするなど、お金をかけずに立候補できるよう工夫できないのでしょうか? 

 

今回のような国会議員の不正や汚職を防ぐためには、政治資金規制法だけでなく、公職選挙法や議員の不逮捕特権や報酬に関してなどの法改正も必要なのではないでしょうか。 

 

 

・議員の辞職は当然の判断だとは思う。起訴されたもう一人の議員の大野議員は議員辞職を否定してたけど、説明責任を果たせない人が職責を全うできるわけがないし辞職すべき。 

ただ結局金額が多かった一部議員のみが立件されただけで事件も終末を迎えてしまうのはいただけない。いくら収支報告書を修正しようと、派閥をなくそうと過去の行為は消えない。このままでは裏金は逃げられるものなのだという前例が出来てしまう。 

こういうことにならないためにも、政治資金規正法の抜け穴をふさぎ、未来にあしき前例が残らないようにしてほしいところではあるけれど、政治資金規正法を見直そうという気が刷新本部にはあるのかな 

 

 

・勘違いしている人多いけど、政治資金法で略式起訴されたんだから、自動的に失職コースだから、それを辞職願でえらいとかないから。 

まぁでも略式起訴だから、この人はある意味、潔かったのかなとは思うけど、取材への対応からやはりあまり褒められた人ではないのかなとは思うよ。 

 

 

・80歳なら定年してもおかしく無い年齢です。農林水産ってことだけど元警察官僚の一人でしょう。 

辞職ってことは奥ゆかしい感じしますが何か不都合な真実があるんすかね。退任しても任意捜査や追跡サービスは可能だと思います。それが責任てこともあるでしょう。 

 

 

・当然議員辞職してもらわないと困るが、最後まで自分の口から詳細を説明しなかったのはあまりにも卑怯。しかしなかなか汚職議員が逮捕されないのは裏を感じてしまう。鳩を轢いたタクシー運転手が逮捕されて政治資金規正法違反者が逮捕されないのは不思議な話だ。 

 

 

 

・法律の建付けが会計責任者への罰則となっている。 

共謀の裏付けが無い場合は、逮捕は冤罪となる。 

 

やはり、そもそもザルのままで過去の政治とカネの問題にケリをつけた当時の与野党議員が問題。 

 

これから政治とカネの問題は与野党協議となっていく。 

半ば野党の責任ともなっていく。 

 

今回は野党がどんなザルをも許さないという態度で対応すれば、与党も動かざるを得ない。 

与党自民党の裏工作に野党たちは屈しないように、何かと引き換えに甘い手打ちとならないように、野党の責任は重い。 

 

 

・今回の件ですが、立件、起訴された議員等は辞職です。 

また、検察の打ち切りに喜んでいるだろう西村議員等も、今回の件における説明責任を迅速に行うべきです。 

逮捕されないならば、西村議員等も説明責任を行うべきことが、逮捕されない証拠ということに繋がるのです。 

国民の納得する説明責任を行わないのであれば、政治家という立場の人間である以上、辞職すべきである。 

この件が、国民、一般社会であれば、厳罰を受けている状況であり、国会議員だけが、こんな甘い状況は許されないことです。 

説明責任を果たさず、辞職もせずにいるのは、どれだけ国民を馬鹿にして、舐め切ってるんだか! 

 

 

・愚直なまでに武士道を貫く男の美学、これが国会議員に選ばれし政治家の潔さ、武士道精神ではないでしょうか?政治家には、政治家の美学があるでしょう。裏金の責任を自分を支えてくれた秘書に負わせて、誰が国会議員のあなたに追ていきますか?国民は、安全祈願が通達違反だと誤報されても能登の被災地で対応が遅いと言われても、文句も言わず言い訳もせず、唯々黙々と己れの任務に向き合い愚直に邁進する自衛隊員の姿に感動する。誰一人目立たずとも、被災者のため、これまでの教訓と訓練の成果を身を以て体現するだけ、庁から省に格上げしても、隊員の処遇改善と地位向上が叫ばれて半世紀と久しいが未だ何も変わらず、文民統制と憲法違反という理不尽な扱いのままである。 

1970年故平岡公威氏憲法改正を求めて皇軍蜂起を促すが失望し覚悟の自決で魂を生かした。 

1978年故栗栖広臣元統幕議長の超法規的行動発言で解任され潔く辞任退官した。 

 

 

・兎にも角にも選挙でこれらの議員を当選させたのは紛れもなく国民です、本当に日本を変えたいとおもうなら選挙に行って投票する野党が頼りないとか、しがらみで投票するとかしないで、自分自身で考えて行動するしかない、理不尽な世の中ですが子供や孫が生きやすい日本になるように今から私達大人が行動するしかない、時間が掛かるけれどやるしかない、選挙しか私達のできることはない。甘いとか、やっても無駄と思うけかもしれませんが私は世の中を変えたいと思います。 

 

 

・ただただ腹立たしい、4千万円以上でないと犯罪じゃないの?脱税はりっぱな犯罪だと認識してました。一般国民にも適用させてくれるんですよね。そういった前例にするんですよね! 

 

政治不信だの投票率だのではなく、これも立派な「忖度」にみえます! 

 

国会議員にも定年制とインボイスを導入してほしいです。 

 

 

・逆ギレ議員の辞職が自民党内にも影響を及ぼしてほしいと願うばかりです。しかし安倍派5人衆なり、大金を懐にし、何に使ったのか不明な疑惑の議員達がだんまりを決め込んでいます。引き続き疑惑解明を求めると共に選挙の際にはこの一連の事を忘れず、私たちは一票の権利をしっかり行使したいものだと思います。 

 

 

・こんな議員を選出した長崎県民の方々は、とっても恥ずかしい思いで、補欠選挙に臨むのでしょうね。 

自民を下野させるための選挙ですから県民こぞって選挙にのぞんてほしい。 

国会議員の補欠選挙ですから、日本の政治活動に即影響していくことになるので、必ず投票に行ってほしい。 

 

 

・民主党大敗後2012年12月末位から約11年、ドリル裕子や桜を見る会などで自民党やその内閣が低支持率でも、その後の衆議院や参議院選挙などで結局過半数を堅実維持(必要時公明党と連立) 

 

原因として皆、自民党嫌になっても、野党にも自民党にも投票しないか白票を投じる。 

国政未経験な民主党など野党が、与党になった瞬間から1度上手く国政出来ないだけで大トラウマ。 

 

これではいつまで経っても基礎票のある自民党が政権を維持するし慢心もする。 

結果、パー券の還元(謎の4千万以上のみ起訴線引き含め)という歴史的事件後も政治資金規正法等も変わらない。 

 

それ故、自浄作用ばかり期待せず、各党に政権を交代交代させての党間の競争による切磋琢磨させるため、選挙で野党に投票をするか、皆自身が出馬すべき。 

 

有能でモラルのある政治家が出ればとか、罪が暴かれればとかの他力本願意見ばかり。 

その実現は漫画か夢の世界の話です。 

 

 

・手打ちにされるより自刃させるのを選ぶよう説得したのは 

果たして誰なのか、は気になるところではありますが、罪が 

何なのかがわからず、結局大山鳴動して鼠一匹。 

ひとりの自害を憐れんで、これで残りの議員の罪一等が許される 

のだとすれば、安直で極めて日本的な結末を迎えたことになります。 

まことにお粗末で何も解決しない今回の事件の顛末、と私はほとほと 

情けないと感じました。 

 

 

・谷川衆議院議員、自民党離党兼衆議院議員辞職となりました。報道陣に対して暴言(頭が悪い)と発言しました。 

特捜部から立件され、政治家として終止符との決断です。報道陣に対して国民、暴言に対して次期、衆議院補欠選挙では厳しい補欠選挙となります。 

国民は、自民党議員に対して許されないキックバックで安倍派幹部に対して立件は見送りです。 

しかしながら、検察審査会があります。安倍派幹部の5人衆に対して審査会の的になっています。根絶を目指す為にも審査会で立件する事案と思います。 

 

 

 

・議員がこの様な事例で辞職する際は  

所属政党、所属していた政党、本人が 

選挙費用を払う。 

議員も政党なし、二院制で知事が下院、各県一名が上院。 

送検等は即辞職で県内で費用負担。 

大臣就任は各県推薦。 

最低の人員で決議も早い。 

真面目に職務こなして貰えば 

十分な手当を支給。 

政党も含め無駄がなくなるかと。 

議員さん。 

出来ない正当な理由聞かせて欲しく! 

 

 

・潔く辞めるという判断は評価に値すると思います。 

他の議員の方はどうなんでしょうか? 

4000万円以上キックバックがあったということはそれだけ集金力もあったということ。 

地元の建設界のドンですから、当然とはいえ、むしろ、お金集められなかった人はお咎め無しというのも果たしていいのか悪いのか。 

この際解散して国民の真を問うてみたらどうでしょうか? 

 

 

・当たり前のことをしただけだと思うのだが、今の政界においては決断力があるとか、潔いと感じてしまう。しかしながら、こんな目眩しに騙されてはいけないし、これを潔いと感じさせてしまう政界に問題が山積している。 

透明な資金の流れがわかるような政治改革が早急に必要です。 

 

 

・いまや、一般企業はここまで?と、いうぐらいコンプライアンスを遵守しています。昔は、グレーゾーンはセーフでしたが、今はアウトに近い。と、いうよりグレーゾーンなら、やめた方が良い認識になっています。いまだに、政治はきれい事では、なんて言うなら、官民全てにおいて、あいまいにしたらいいんじゃないか? 

 

 

・金額の大小に関わらず、裏金議員は議員辞職してほしい。 

赤信号みんなでわたれば怖くない みたいに、派閥を解散しますって発表した瞬間、数百万円、数千万円の振込がありました。 申しわけありませんでしたって一斉にカメラの前に立つ。 

今回も、昨今のの宗教団体との関係と一緒で、ほとぼりがさめるのを待つんだろうな。 

本当に国民を馬鹿にしてる。 

 

後、国会議員の定年制度をつくってほしい。 

百歩譲って70歳。 

これは早急に対応してほしい。 

 

 

・1円でも関わった議員は罪を償うこと。ほとぼりが覚めるまでは許されてはならない。財産没収の上二度と政治家と名乗ることができないようにすること。罪悪感のない議員は全て罪を償い辞職すること。他にはない!全員罪を償うことが決まり次第派閥解散!そのあと国民に真を問え!法律遵守に検察の無力も知った。早急に動くことが税金の無駄遣いを防げる。 

 

 

・秘書の責任にするよりはマシだけど、党に対してはしっぽ切りや熱りが冷めるまでの派閥解散では信用できない。ほんとうに襟を正すなら、再発させないルール作りこそが改革、連座制の適用が欠かせない対策。 

 

 

・裏金として、高額の金を手にしたのだから、自分の身の処し方としては潔いと思う。他の裏金をがっぽりと手にして、口を拭っている輩も右へならえをするべきではないのか。秘書が、会計責任者が等と責任転嫁している議員等は、議員の風上にも置けない輩と思う。自分の支持をして、汗水垂らして頑張っている秘書や会計責任者の活動を見ていない議員なんているのだろうか。議員の世界では、部下の者の不都合の責任は上司の責任にならないのだろうか。いつまでこんなアホな事を許す事のないよう、部下の責任さえ取れない議員には、政治を任せられるとは思えない。次回の選挙では、議会に送らず、一度社会の常識を学ぶ機会を与えるのも選挙民の親切であり、義務とは言えないだろうか! 

 

 

・政治資金パーティ自体は問題ない。 

キックバックも記載をきちんとしておけば問題ない。 

では、なぜ記載しなかったのか。なぜ漏れていたのか。キックバックを受けた側のお金の使途は何だったのか。 

逮捕者が出たにもかかわらず、派閥の解体ということだけで問題を済まそうとしているようにみえるが、それでいいのか。 

適法な内容にするのはいいのだが、もやもや感が残るのは私だけだろうか。 

 

 

・選挙で選ばれた人だからというのは分かりますが 

(まぁこの人は比例みたいだけど)自ら辞意を 

発しなければ辞めさせる事の出来ない仕組み 

というものも、どうなのかと疑問に思います。 

国民の税金から議員給料は支払われている 

訳なので何かしら強制的にクビに出来る 

リコール権が必要だと思います。 

どうせ今回も自らの辞意表明なのでかなりの 

退職金が出る訳でしょ? 

こういった汚職議員にそういった物を支払う 

必要は一切無いですよね。 

 

 

 

・潔くて良いと思います! 

やってしまった事は、素直に反省し国会議員としての立場を考えたら辞するのが当然の事だと思います。 

秘書、会計責任者に罪を擦り付けて、このまま居座ろうとする奴よりは評価するべきだと思います。 

反省し国民の支持を受けられるので有れば、もう一度戻れば良いだろうし、それなら誰も何も言わないと思います。 

 

 

・当然、検察には政治から報復人事がありますよ。報復させないためには選挙で有権者が検察を後押しする必要がある。検察も役人であり人です。ここまでが権力に対抗できる最大限のところです。あとは選挙民にかかってます。 

 

 

・国民を裏切ったってもう何年前も同じ事してなかった、自民党壊すと言った小泉さんは竹中さんと組んで正社員切りして派遣社員ばかりに成りました、等の竹中さんはその後パソナで大儲けして、人材会社が伸びる社会にして年金も国民年金だけになり厚生年金も貰えない、自民党壊すどころかこの頃から自民党は保守からリベラルになり、今では左派系ですよ、安い物買っとけば、給料安くてもよいのデフレが30年続いたのですからね。今中国から離れれば円安の影響と株高で企業は500兆も持ってるのに国民には経団連とぐるになり給料あげない。 

 

組合も成合のままですね、まぁ長崎も観光しか産業がない、造船所があるところはそれだけ目立ち後に続く機関産業がない。 

 

バブルの前まで長崎も佐賀も熊本も大分も鹿児島も豊かだったのに九州は福岡市だけに成りましたね。 

 

地元議員なんていらないのではと思いますよ。 

 

 

・議員辞職はもっともですがこの人の発言を見ていても当選回数が増えると派閥の中で力が有ると勘違いしてこんな発言が普通に出てくるのが今の自民党なのでしょう、個人の資質と言うよりは自民党議員の縮図を見たようです。一般の社会で通用しなくても国会では普通なのでしょうね。 

 

 

・谷川氏の場合、もともと選挙区見直しで自身の選挙区がなくなることから、比例転出か引退が迫られていた人。 

それ以外の2人も比例復活だったり、自民党としては失っても痛くもかゆくもない議員ばかり。どう考えてもとかげのしっぽ切りにしかみえない。 

 

 

・いったい誰の頭が悪かったのか… 

もちろん金額の問題だけではないけれど、発覚後の対応を考えれば、思うことが沢山あるのですが… 

ひとまずしっかり裁かれてほしいのですが、その前に会見では説明責任は果たしてほしいですね。 

 

 

・ドンドン国会議員を減らしてAIを導入しましょう。 

感情がある人間が沢山いることで最適な状態が歪められる。 

国会議員を半分にしても後はAIに任せれば、コストカットと伝達スピードが上がります。 

税金と国民健康保険がもっと安くなり国民の生活が楽になってけいざいが回ります。 

財務省庁の訳の分からない既得権益も崩壊して国民には良い事だらけ。 

今までのやり方ではコストばかりかかって意味がない。 

役に立たない部分はドンドン、コストカットしましょう。 

 

 

・先ずは裏金を全額返金するのが、本筋であり、刑事事件はその後か同時進行にするべき 

 

本丸は誰なのか?を特捜部には徹底的に調査し、任命責任も当然問われなければならない 

 

我々は事の顛末をキッチリ確認する必要性も間違いなくある 

 

 

・82歳で辞職は遅すぎる。 

裏金がどうこうじゃなく、平均寿命を考えて人が働ける限界を超えてまで働かせるのがおかしい。 

民間企業が65歳定年で責任の重い国会議員が何で80歳を越えて働いてるの?? 

有権者は何でこの人に投票したの?酷くないか? 

仮に比例代表で当選できるなら本当に被選挙権は見直した方が良い。 

やっても75歳、70歳でしょう。 

80歳って、いつ死んでもおかしくない訳で 

死にそうな人に責任ある席を任せたら駄目でしょう。 

 

 

・退職金は国民から納めた税金から何千万支給されるのでしょうか? 

具体的な金額は分からないが、「満額」支給でしょう。税金の無駄。 

民間企業なら懲戒解雇の案件ですが、おかしくないですか?こいつに支給する金を被災地に寄付するべきでしょう。 

 

 

 

・谷川議員の選挙区って次の解散後の総選挙では消滅することが決まっている選挙区。(谷川議員は比例代表に転出予定) 

 

自民党を離党して議員も辞職したので次回の総選挙で比例代表の名簿に登載されることはないだろう。 

 

問題は、補選で自民党が立候補者を立てるかだろう。 

 仮に、当選したとしても解散総選挙の際には立候補する小選挙区は消滅している訳だし、議員実績1年も有るか無いかの現職を比例単独候補にもできないし。 

 ま、この状況で実施させる補選で自民党の候補が当選したら世も末だけど。 

 

 

・当然だし、本来なら自民党離党のタイミングで議員辞職もすべきだったと思います。後手後手の対応だと断定できます。 

大野議員や池田議員はもとより、キックバックを受けて収支報告書にも書かないようなセコい連中議員は皆辞職すべき。残らず処分されるべきでしょう。なぜ、1000万辺りなら議員として居残れるのか甚だ疑問だし、検察が自民党に甘すぎると言っても過言ではないでしょう。 

 

 

・政治資金の現金でのやり取りをいまだに容認している先進国は日本だけです。他国はクレジットカードか小切手のみで、金の往来を明瞭にしています 

収支報告をオンラインで簡単に行えるフォーマットがあるにもかかわらず、国会議員が関係する政治団体の2022年分の収支報告書がオンラインで提出されたのは6%以下でした(日経新聞調べ)。 

←政治資金規制法を改正し金の流れの透明化をはかる。 

一般国民はマイナンバーで把握されている。 

議員がグレーを許されてるのは日本だけ。 

 

 

・議員をやめて一般人になるので説明せず逃げられる、 

いちばん悪いのは本人だが、こういった方々を選んだ有権者はもちろん、投票をしなかった有権者の責任がとてつもなく大きいことを認識するべき。 

 

 

・裏金を作った事を指摘されると、切れていた人ですね。 

辞職は当然の結果であり、説明責任も果たして下さい。 

議員にも定年退職制度が必要でしょう。 

判断力も若い人に比べて衰えて来るのだから、国税を注ぐのは如何なものか。 

 

 

・辞職は評価したい。 

何か事が起きたら、離党だけで済ます議員が多過ぎる。 

潔さが無いというか、 

地元の為にとか、国民の為にとか議員で言ってる人ほど、自分の事しか見てない気がする。 

言葉は嘘をつくけど、行動は嘘をつかない。 

他の裏金議員も逮捕や起訴されなかったからOKではなく、キチンと行動で示して欲しい。 

裏金全部国庫に入れるとか誰もしないしね。 

 

 

・潔く辞任したことは評価したいが、その裏金を何に使ったのか、誰から指南・指示されたのか等、説明責任はまだまだ果たせていない。 

マイナス100点が、マイナス50点になったくらいなものなので、せめてプラマイゼロくらいまで持っていってもらわないといけないと思う。 

 

 

・もはやこの方が議員辞職しようがすまいが興味ないが、特捜には不透明な政治資金の流れを徹底的に洗い出して欲しい。このまま幕引きではこの国の政治は永遠に浄化されない。「政治には金が掛かる」という常識は令和には必要ない。 

 

 

・様々な意見はあるだろうが、悪事がバレたら潔く辞職する点は評価したい。 

最近の議員は高額報酬欲しさか、不祥事が発覚してもブザマに任期まで辞めない税金泥棒が多い! 

それに比べたら潔いよいと思う。 

私の親より年上と思いますが、TVでのコメントを観てもスッキリしてるし、さっさと身は引くし、いいんじゃないですか? 

反省するつもりなら、またやり直して下さい。 

今後の動向に注目します。 

 

 

・やっとまともな動きが出始めましたね。 

ただ、辞職前に離党とか意味ないです。 

党に在籍中に、党の派閥での生業です。 

個人の態度だけではたりません。 

党により、党全体の判断・責任を 

しっかり示して欲しいです。 

 

 

 

・一般国民が4000万円稼ぐのにどのくらい掛かるか…。 

金額に関わらず、意図的に裏金を作っている議員は罪を償わせるべき。 

金額が安いものだとしても盗んだら窃盗で捕まるのと一緒。 

 

あと、この手の犯罪を犯した人間は選挙に出られないようにしてほしい。 

てか、次の選挙出てきても普通の有権者なら選ばないでしょ…。 

 

 

・報道番組で谷川氏の後援会長さんが「地域のために一生懸命やってきたが、これで政治とは縁を切る」と無念の表情を見せていました。その思いに嘘はないと思いますが、例の国会質疑で般若心経のときにもうこの人はダメだと見切りをつけるべきだったのに、結局ずるずると安倍派の利権に埋没していったのでしょう。人を見る目が無かったと言えばそれまでですが、谷川氏の昔の力に頼る地域支持者の熱気の前では「ほんとにこの人大丈夫?」という思いもかき消されていたでしょうね。 

あと、谷川氏に金銭をたかった人がいるのではと心配ですが、もしそうした人がいるならこの際一蓮托生で暴かれるといいのにな、と思います。 

 

 

・この事件は法律の上ではマスコミや世間が騒いでるほど大きな罪ではないと思います。きちんと記載していればなんの罪にもならない、例えば免許証を携帯せずに運転したような。 

法律の上では議員辞職しなくても全然大丈夫だと思います。 

ただ今のままでは色々なことに影響が出るので詰め腹を切らされた感じなんでしょうね。 

一番の問題はこんなことしても大した罪にならないことだと思います。 

議員本人の責任を明確にし、もっと罰則を重くすべきだと思います。 

民間どころか暴力団の組長ですら使用者責任や監督責任を問われるのに国会議員は責任を問われないのはおかしいと思います。 

 

 

・そもそも怒られたから議員やめます、はい終わり。というのが理解できません。(辞めずに会計責任者に罪を擦っている者は論外ですが。) 

普通の会社なら当然に解雇と相当額の賠償が付きます。議員辞職や党の解散を!という声はよく目にしますが、そんなことをしたところで、違法行為をした当の本人達はといえば「責任取って辞めたので罪はチャラ。あとは退職金と裏金で一生優雅に暮らします。」です。 

国民には平気で負担を背負わせておいて、です。 

今後のために党の処遇を話すのもいいことだと思いますが、それとは別の話として裏金分はその個人に弁済させるのが必要だと思います。 

 

 

・本事案は検察はここまで大事にする気は無かったが、世論が余りに騒ぎ出して後に引けなくなり、岸田主に政府筋と話し合って取り敢えず安倍派から三人程度と裏取引があったのではと思っています。 

議員辞職は本来の姿でしょう他も見習うべきです 

 

 

・派閥の指示に従って不記載で立件され議員辞職、ある意味真面目にパーティー券を販売して派閥に上納金を多く納めた、当然大臣ポストのためだとは思いますが…。 

 

金額が少なくても中抜きはもっと酷いと思いますが、金額での線引きは疑問に思います。 

 

また、岸田派の会計責任者の立件は安部派とはけた違いに少ない3千万円なのに立件は検察の論理矛盾では無いでしょうか! 

 

 

・長崎は昨年末の旧4区の補選で自民が勝っている。 

区割りが変わったものの、今回補選を行う3区には旧4区が含まれていて、ここはとにかく谷川、金子が強い地盤。 

後継を出してくる可能性は高いと思うが、相も変わらず脊髄反射的に「自民」と書くのか、怒りの反対票を投じるのか興味のあるところ。 

 

まぁしかし他党に支持が集まるとも思えず、投票率が下がるだけ結果は一緒かな。 

ここはぜひ、消去法で落としたい政党以外の政党に入れるということで足を運んでもらいたい。 

 

 

・金額の問題ではないんだけどね。 

4000万だろうと100万だろうと。 

仮に10万だとしても不正は不正。  

まあ幹部の選挙区の皆さんわかってますよねー。 

でも比例で復活するんだろうか。 

政治資金規正法、選挙制度もしっかり変えて不正ができないようにすべきなんだろうけど。 

政治家は自分に甘いからな 

 

 

・やらかした事やその対応はあり得ないものであったが、最近の議員はバタバタして仲々辞めないものだが、彼の引き際はそう悪くなかったと思う。 

どうか彼が法の裁きを受け、政治資金規正法の規正・罰則強化につながることを祈る。 

 

 

・何がやましいことがあるのでしょうか?正しいことをしてきたのなら正々堂々と戦ってほしいものだ!おかしいことをしていたのなら、しっかり反省してほしいものだ!谷川さん!偉そうにすることが選挙で選ばれた議員さんのすることではないと思いますが!引き際の潔さを見せてほしいものだ! 

 

 

 

・もちろんこのひとも悪かったから仕方ないけど 

起訴されて辞職に追い込まれたひとがいるなかで、 

おんなじ悪事働いてるのに見過ごされてる議員が多いことに違和感を感じる。 

美味しいところだけ持っていって、事務方のせいにして責任逃れしてるひとたちにもそれなりの制裁を与えてほしい。 

世論の力も必要。 

 

週刊誌はくだらない芸能人のゴシップより悪徳議員を叩くべき。 

 

 

・毎年真面目に確定申告を行ってきたが、今年はやらないことに決めた。4000万円以下なら修正すればおとがめなしという素晴らしい前例を作っていただいたお陰で、躊躇なく裏金を作ることに専念できます。今まで本当にまじめにやってきたんですが、堪忍袋の緒が切れました。 

 

 

・一般常識としてこの対応は当たり前だと思います。 

やれ数百万円〜数千万円迄、精査した所記載漏れがありました。責任は会計責任者に押し付けて私は関係ありません。等と堂々と記者会見してる国会議員、辞職の必要はないんですか? 

受け取ったのは事実なのに、何に使ったか証明出来ずに逃げ切るんでしょうね。 

 

検察も情けないものです。 

 

 

・相当悪いことをしとって平然として政治家を続けてた訳やから当然の報いと言うかブーメランでしかないやんね。。。派閥が廃止されようが受け取ったらアカンお金を不正にポッポの中に溜め込んでた訳やからペナルティーが来るのも理解しとることやのに、断れなくてしでかした方々の贖罪であることは辞めても変わらないと思います。一生をかけるつもりで頑張って下さいとしか思いません。 

 

 

・議員は不祥事で大臣や党の役職を辞めたり 

離党はするけど余程の事が無い限り任期満了で居座る 

 

金の問題の不祥事なのに議員としてお金を貰い続けるのは違和感しかない 

 

 

・裏金の作ってた人は、全員逮捕でしょ。 

金額がどうとかなんて関係ないし、会計責任者が勝手にやったとしても、そのお金が会計責任者の懐に入っている訳ではないし、議員事務所の責任は議員自身にあるはずです。 

裏金に関与してるかだけでなく、そのお金を使っていたら、黒だと思う。何かをしようとした時に予算やお金が足りるか必ず考えるはずです。何千万のお金があるかないかが分からない人はいないと思います。 

給料以外に何千万も増えていたら絶対に気付く。それも知りませんでしたは完全に黒。 

 

 

・安倍派に限らず自民党他の派閥も多かれ少なかれ裏金の恩恵に浴していたわけでほとんど全員に波及してしまえば政治が機能しなくなると危機感を持った検察も追及の手を緩めたんだろう、国民も今回の事は憶えておくべき、次の選挙で審判を下すべき。 

 

 

・全件を真剣にやったら一年かかっても終わらないから、適当なところで手打ちにした印象。 

厳罰化を進めるのもいいが、ちゃんと選挙で落とすのが最も厳罰になると思う。 

 

 

・御免なさい、私が悪うございました、罪を認めますと言って略式起訴にしてもらったのだから、公判も省略で有罪は2週間以内に確定する。 

だから実質、略式起訴の段階で罰金刑が確定されたようなもので、谷川氏のスピード対応は、他の「わしは知らなかった。秘書が勝手に・・・」議員らよりはましだと思う。 

一方、略式によって、出来るだけ事を小さくまとめたい思惑の下での谷川氏と検察との妥協にも見え、もしそうなら、「検察の根性なし!」と言いたい。 

 

 

・国民はこれでも自民党を支持するのか? 

 

先日八王子市長選挙で自公推薦の立候補者が当選されました…自分は国会議員を含め『自民党の看板だけの理由』で投票しない!事にしています。有能な方がいらっしゃるのは承知していますが、この位の思いで国民も構えてないと自民党は下野出来ないと思います。 

 

これで自民党を大敗させられなければ『更なる増税』があるのは間違いありません。子供に罪はないのにこれ以上苦しい生活を過ごさせる訳にはいきません。 

 

失われた30年など知れば知るほど自民党に対して怒り込み上げてきます。 

 

自分は今の自民党には死んでも投票しません。 

 

 

 

 
 

IMAGE