( 131437 ) 2024/01/22 22:44:03 2 00 維新・音喜多駿氏が山本太郎氏を批判「松葉杖で被災地 誤ったヒロイズム」→ラサール石井が批判→事実誤認指摘もデイリースポーツ 1/22(月) 20:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3e158fa9c5317d1570dd0417d41499d3ef191974 |
( 131440 ) 2024/01/22 22:44:03 0 00 ラサール石井
タレントのラサール石井が22日、X(旧ツイッター)を更新。日本維新の会の音喜多駿衆議院議員の書き込みに、反論するポストをつづった。
音喜多氏は、大和市議会議員が20日にアップしたれいわ新撰組・山本太郎代表が能登半島地震の被災地を訪ねた時の写真とともに「ファイト!闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うんだろ」とコメントを添えたことに異論。
「まだ余震などで二次災害が心配される時期に、自らの身も守れない状態=松葉杖をついてわざわざ被災地に行くのは、災害現場の常識では考えられない。敢えて写真まであげて、何といったい闘っておられるのか。自分の身を顧みずに現地に行くのが正義という誤ったヒロイズムには警鐘を鳴らし続けるべき。」と記した。
この書き込みを批判的に取り上げたのがラサール。「地震発生直後、台湾を出発し10時間かけて2日には現地に入った台湾の方の映像を見た。瓦礫の下の生存者を救出していた。『行くな』の号令がなければ、自衛隊が一万人入っていれば、低体温症で亡くなる人を助けられたのでは」と指摘。「被災者は、部屋で叫ぶ人と現地を松葉杖で歩く人とどちらに共感するだろうか」と問いかけた。
この書き込みには、「自衛隊に『行くな』の号令はかかっていない」など、事実誤認を指摘する声や「部屋で被災地の情勢を見守って被災者の無事を叫ぶ人に共感する」などの声があがった。
|
( 131439 ) 2024/01/22 22:44:03 1 00 ・被災地の紛争を苦しんでいる状況が、報道されないことが問題視される。 ・マスコミは被災者の生活再建を報道してほしいとの声が上がる。 ・自衛隊の適切な派遣や効率的な計画立案が求められており、山本氏の行動に対して様々な意見がある。 ・自分が何をしに被災地に行ったか、その理由を発表してほしいとの要望がある。 ・避難所で暮らす被災者の状況や自衛隊の派遣についての意見が分かれる中、批判的なコメントも散見される。 ・被災地への自衛隊派遣を巡り、効率的な支援活動を行うことの重要性が指摘されている。 ・ラサール石井氏に対する否定的なコメントや批判の声が多く見られる。 | ( 131441 ) 2024/01/22 22:44:03 0 00 ・災害の報道の問題点は最初は新鮮に取り上げてもらえるが、被災者が数年後も避難所で窮屈な暮らしをしている事や復興が滞り苦心している事などあまり報道されない事だ
実は、被災直後よりも生活再建の方が救いの力が必要になる
マスコミは悲惨、惨め、残酷な罹災の姿をショッキングに報道するだけでなく、被災者が生活再建できるように継続的に報道を続けてもらいたい
・能登半島に自衛隊を1万人も派遣したら、混乱を招く必要があります。人数が多ければいいというものではなく、派遣可能な最大限の人数を見極め交代要員も考慮しながら効率よく計画を立てる必要があります。現地に行くよりテレビの前で騒いでいたほうが被災地のためになることもある。その時々でできる支援をすればいいのでないか。山本氏の行動はただのアピールプレー。
・被災者は、部屋で叫ぶだけの人や松葉杖をついて被災地に来て支援する人よりも、健康で災害現場で活躍してくれるプロの方が来てくれたほうが助かると思いますけどね。 個人で支援をする人たちで渋滞を引き起こして現場に向えない状態にならないように行くなと言っているのに、国会議員が率先して個人的にしかも怪我をした状態でいくのは他の国民の模範になるような行動なのかな? 自衛隊一万人を被災地入りさせるためにボトルネックである交通渋滞をなくすためにもそれは必要なことですし自分の意見と矛盾したことを言っているように感じます。
・ラサール石井さんの意見は結果論を重視し過ぎている気がする。 結果的に山本代表が被災地に行っている間に大きな余震が無かったから無事に帰ってこれただけ。 もし震度5以上の余震が発生した場合は、自身が被災者になって自衛隊や救助隊員の世話になっていたかも知れない。 ラサール石井さんの意見は、何の装備も無くて富士山や他の山に登って問題無く下山が出来たのならOKと言っているようなもの。
・海岸線が処によっては4m隆起し、空港も壊れ、道は寸断され限られた道に無計画に一万人規模の自衛隊送ったらボトルネックで助けられる命も助けられなくなると思う。 それと悲しいことかもしれないが、「行くな」と言うのはその無数の善意の一人たちのおかげで、ボトルネックが更に悪化して別の命の危険をはらんでいるということ。
・そもそも山本太郎議員は何をしに被災地に行ったのでしょうか。そこが大切なところですよね。あの時期に松葉杖ついて被災地の視察に行ったというのであれば、被災者を利用した自己顕示欲を出した誤ったヒロイズムですが、他に何か被災地に行かなくてはならない理由があれば、別問題ですね。もし、それがあればぜひ発表してもらいたいですね。
・何かの役に立ったのかと言えば、政権批判の役にたちました。 やはり共感や良いねが欲しくて行った、政権批判の材料探しに行った、単なるパフォーマンスだったのかなと。 支援が遅いとか自衛隊派遣が少ないとか支援金がぜんぜん足りないとかとか政権批判を声高に吠えていた印象しか残っていない。 政権批判なんかしないで杉良太郎さんみたいに純粋な気持ちが有って支援していたらもう少し良いねを貰えたはず。
・事故や災害の際に、被害に遭われた方々を救出するのは確かにいちばん大事なことだと思う。 だから、この人がコメントされたように無理をしても自衛隊が被災地にどんどん入れば確かに、被災者の方々がある程度救われた命もあったかもしれない。 しかし、その一方で救出にあたる自衛隊員の命の危険もかなり増した可能性もある。 事故や災害の場合は、二次災害を常に考えなければならない。発災からずっと震度4以上の地震がある状況を考えれば、今回の対応は間違いとは言えないと思う。 もし、それでも行くべきだと言うならば、ラサール石井氏が自ら足を運んで、誰にも迷惑をかけず一人でも助けて欲しかった。そういう行動をされた上で、このコメントならラサール石井氏を支持するが、根拠なき批判だけのコメントは誹謗中傷でしかないと思う。
・>瓦礫の下の生存者を救出していた。『行くな』の号令がなければ、自衛隊が一万人入っていれば、低体温症で亡くなる人を助けられたのでは
まだこんなことを言っている人がいるんですね。
港の状況、道路の状況など移動に必要な交通網の被害の状況もわからない時点で、手あたり次第被災地に自衛隊員を大量に投入していたらどうなっていたでしょうか? 果たして効率的に救援活動が出来たでしょうか? そんな手探り状態で大量投入すれば、寸断された交通網で動けない部隊が出て救援活動は余計に捗らないでしょう。 また、補給が出来なかったり、二次災害に対応できない可能性すらあります。 まずは、被災状況を把握して、災害対策本部を中心に政府・自治体・消防・警察と情報を共有して、救援活動を行うべきでしょう。
災害派遣は被災状況に合わせてどのタイミングでどこにどれだけの要員を投入するのか決定するのが鉄則です。
・こう言う人って一つの可能性しか言わない。 個人がボランティアに行って大きな余震が発生し命を失う可能性、ボランティアを名乗っだ火事場泥棒が現れる可能性、様々な可能性があるのだけど。
一つのポジティブな可能性だけを示すのは絶対に間違えていると思う。
・ラサール氏も現地に行かずに「部屋で叫ぶ人」の部類ですよね。 それとも現地に行ってなにか活動でもして来ましたか? してませんよね。 もししていたら、間違いなく「私はこういう活動をしてきた。」と自慢そうに言うでしょうから。 山本氏もこの人も批判することばかりで、特にラサール氏は揚げ足取りが得意のようで、そして正義感ぶって常に上から目線です。 ラサール氏はいつから芸人から政治評論家になったのでしょうね? まあ誰も認めていませんけど。
・普通の感覚なら余震が続き二次災害も懸念される中で救助活動に忙しい被災地に救援活動もできない怪我人が被災自治体の首長が来ないでくれというのを無視して行くことをどう考えるのかってハナシでしょ 山本氏の行動を擁護するってことはそういう状態で被災地入りして二次災害などがあった場合山本氏が巻き込まれる可能性やそうなった場合被災者として救助活動の対象になることも容認するってことだよね? 現場で救助活動してる側からしたら被災者の救助が急がれてる中で余計な仕事増やすなよとしか思えないと思うんだがね
・「被災者は、部屋で叫ぶ人と現地を松葉杖で歩く人とどちらに共感するだろうか」という言葉こそが、音喜多氏の指摘する「誤ったヒロイズム」ではないか。 共感性は安易なヒロイズムの導入部であり、一方で音喜多氏は現実的な問題点を示している。 災害現場はヒロイズムを表現する場所では無いと思う方が多いから、山本氏へ多数の批判が来ているのであろう? 最近のラサール氏は感情が優先し、己の心情と相反する批判に対して支離滅裂というか非論理的な反論が目立つ。 思考が硬直しているとさえ思える。
・音喜多氏の山本氏批判は十分説得力があると思う 余震がいつ来るか分からない中、自分の面倒を見られるかどうかも分からない者が現地に行くのはどういった思惑があろうが「迷惑行為」だろう しかも現地に行ってボランティア活動に従事るつもりなら、食料持参は当然であるはずだ 現地で被災者用の炊き出しを食べてくる神経は正直理解できない
対して、ラサール氏の音喜多氏批判は、難癖を付けているレベルであり、まともな神経とは思えない ラサール氏は、山本氏が「現地に行った」ことを何故か高く評価しているようだが、現地に行っても救出の邪魔になる可能性があるなら、それは自重すべきであることを、何故理解できないのだろう 救出のプロフェッショナルが現地に行くのと、ただの素人が現地に行くのとでは、全く意味が違う そんなことも理解できないのなら、「コメンテーター稼業」は早々に辞めるべきだと思う
・ラサールさん、前回の誤爆では政府憎しのために地震を利用したことを認めたようなもので。
本当に被災者のことを考えれば、やめてくれと言われていることを扇動したり、少しでも多くの方を救うための統制を乱したりすることは控えると思うのだけれど。被災者軽視に見えてしまう。
・音喜多さんあまり好きではないですが、記事読む限り彼が今回指摘してるのは「怪我して松葉杖の人が被災地に行ってどうする」ってことで、それに対して「台湾の人が駆けつけて被災者を救助した」と返されても、その台湾の方が松葉杖じゃない限り反論になってないと思う
・ラサール高校への風評被害どころか震災時にデマを撒き散らして反省もせず、政権批判できれば被災者の生命すら気にしない姿勢で、震災時の情報のあり方に一石を投じ、デマを規制するラサール法の必要性すら議論される有様だ。 ラサール石井のおかげで、ラサール石井を取り上げるマスコミ全般は信用されなくなり、本来マスコミが監視する岸田のTwitterが震災対応で一番信用できる情報源となっている。震災時にマスコミの価値がないも同然。加えて、ラサール法は言論統制の側面もあるが、実際に有害事象として知られてるので反対も少ないだろう。 ラサール石井様々だな。
・ほんとにその通りだと思います。 被災地の方を馬鹿にしているとさえ感じます。 政治的なパフォーマンス感丸出しですね。 本当に被災地の方を思うのであれば見えないところでそっとやるのが影響力のある人が取る行動の筋道だと思います。
・『『行くな』の号令がなければ、自衛隊が一万人入っていれば、低体温症で亡くなる人を助けられたのでは』
これだと、まるで自衛隊が「いくな」と言われたから入れなかった見たいだけれど、どういう意図で言ったんだろ? まさか、県が来ないでといったから、自衛隊が入らなかったとか、そういう事いいたいのか?
・自衛隊を何だと思ってるんだろう。 一万人? 自己完結の自衛官を一万人送っても、資材は?食料は?自衛隊も人の子だ、仮眠もトイレも有るのにどうするのかな? 何も考えずに感情と3.11を一緒に見てはいけない。 状況が違うのだから。 災害支援の時だけ自衛隊〜って叫ばないで欲しいな。 彼らは立派な軍人なのだから。
・現地の事は行ったわけじゃないので山本太郎が邪魔になったかどうかはわからない。ただ言える事は山本太郎にとっては特別な事をやってるわけじゃなく平常運転でそういう議員。出発の時点では「行かない合意」は成立してないので現地を知らない人が責める理由はないわな。音喜多議員はたぶん行くべきかどうか迷ってる間に「行かない合意」を聞いて山本太郎だけズルい!みたいな嫉妬があるように見える。それくらいしつこい。
・被災者に寄り添うはずが、とんでもない批判ばかりする輩がなぜこんなに多いのか、悲しくなる。批判しかできない人は、一度自身の行動をよく考えてほしい。
・政治家は結果が全てです。 山本さんが、無理をしてでも現地入りしたことで、被災地にとって何か利点があったのなら評価されるべき。 今現在それがわからないので、ご自分の利益のためと判断しています。
・つい先日、Xをやめた方がいいと思う芸能人ランキングで2位のラサールさん。 1位が今旬過ぎる松本さんだったので、あなたは素の状態なら堂々の1位ですよ。 そんな人に援護されても流石に迷惑だと思うので、ちょっと静かにした方が良いのではないでしょうか?
・多くの喜びの音を聞き分ける音喜多はんに失礼な事を言うなて。
普通に瓦礫だらけのところ松葉杖で行く奴おらんやろ。
どこかのテレビクルーが能登取材で事故して、救急車や病院の世話なったこと批判されてるの見てもわかるやん。
・炎上を起こしまくっている若いインフルエンサーや干され芸人にもファンや支援者はいるように思うのだけれど・・・ ラサール石井さんのファンや支援者っているのだろうか? この方を識者として起用している媒体の意図がいまいちよく分からない。
・「被災者は部屋で叫ぶ人と現地を松葉杖で歩く人とどちらに共感するだろうか」 ← もう良いんじゃないですか?
●被災者は色々パターンが有ります。 ①建物に押しつぶされて救助を待つ人 と 運良く脱出出来た血縁者と知人 ②怪我をされた方 と 血縁者と連絡取れない方 ③怪我は無いが家が押しつぶされた。若しくは津波で家が流された ④怪我なし、家も若干の被害、但し水・電気・ガスが止まった
●震災後72時間迄で特に一番重要な事は ① ② でしょう?
幹線道路が地震・津波・火事でズタズタこの場合は、 自衛隊・各自治体と、道路状況・人・重機の投入搬送ルートの共有、 自衛隊・消防団・医療関係者と震災エリアの関係者との共有により 適切適格な、人・重機・物資の配置・投入をします。
だから先ずは緊急を要する「道路・輸送の確保」です。
首長が総括判断した「今は来ないでください」と言う言葉には意味があります。
・ラサールについては過去、麻生首相が『こち亀』のイベントで握手してもらおうとしてガン無視されたのを根に持っているらしい。 それからブログで麻生批判をネチネチやり出したが、世間の評価は厳しく、むしろラサールの方が「みっともない」と馬鹿にされる始末。 自称インテリがこじらすと「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って、こんな感じになるって典型だよね。 「拙速は巧遅に勝る」と言う言葉はあるが、後で修正やリカバリーのできる話なら通じるやり方であり、誰から構わず踏み込んだら危険な震災地に一番乗りする発想には適当ではない。 被災地の人としても慌てて来た人間が松葉杖姿では「何しに来たの?」感がハンパないだろう。
・別に支援やボランティアは悪いことじゃないんだけどさ、自分が行く必要がどこにあるんだって話よ。 とっくに現地入りして活動してる団体にお金だけ渡して実務派丸投げでいいじゃん。 ていうかそれが議員のお仕事でしょうが。
・震災直後の被災地 寒さに震える被災者、家を失った被災者、大切な人を亡くした被災者、まだ瓦礫の下にいる被災者 そんな被災者がいる場所で記念撮影のように自分を中心として写真を撮影させネットにアップする
これだけで擁護は無理
・ボランティアが必要なら政府や県がそう言うべきで、それが無い以上募金などで支援し現場はプロに任せるのが一番混乱しない。
・どうでもよいが、維新は野党の批判をして支持を増やしたので、今だにそれが通用すると思っているようだ。
すでに維新の勢いはなくなったこともあるが、野党同士で潰し合っていては、与党が喜ぶだけで日本がダメになる。
与党に協力する野党になんの存在価値があるのだろうか。
・ラサール、山本、音喜多、3人とも批判合戦などもうどうでもいいから、これから被災者のために何ができるか考え行動すればと思うのだが。
・日本○十字役員のほとんどが 自民党から優遇されて来た大企業のお偉方。 ほとんどが移動に運転手付きの黒塗り。とても100%被災地、被災者に届くとは信じられません。 素人の我々がお手伝いしに行けなく、出来る事は募金だけなので、、ふるさと納税なり、直接自治体に届く方法で届けましょう。
・まぁ、この人も音喜多氏も、ネット民も、安全な所で勝手な事言うのは控えた方が良いですね。 是非は、安全な場所からは分からないですよ。 後から総合的に分析してわかる事。 少なくともYouTuberが乗り込むよりは意味のある事。
・重ね重ね自分の思い込みで誤情報垂れ流すならSNSなんて止めてしまえばよい。 あれだけ誤情報出して間もなく重ねて、自身の稚拙な行動が改められないなら向いてないから止めた方が良い。
・ラサール石井氏は先般の2次避難所の件で大きなヘマをやらかした。舌の根も乾かぬうちにまたおかしな投稿をしている。 ラサール石井に対するデイリースポーツのヨイショ記事か。夕刊紙やスポーツ紙、よくわからない発信元などがしばしば有名人?を引用した記事を書く。これもコマーシャル記事!と同様か。
・音喜多氏も極論なので完全賛同できないが 山本氏擁護の人は「頑張って努力してる政治家が偉い」とかいう学生を評価する目線と同じ人が多い
政治家は努力の過程ではなく、結果で示すべきで 山本氏が頑張って被災地にいって得た結果はごく当たり前な一般論の提言のみ
これを評価している人は感情論に流されるようなチョロい人たちばかり
・現地では個人のボランティアは来ないで欲しいと断言してるし、自衛隊は本格的に動員されてるのは誰でも知ってると思ってたんだけど? ラサールは知らんでコメント書いてるのか? この間のデマといい、懲りないなぁ。
・ラサールさんの書き込みは、事実誤認が多々ありパッと思った事を確認もせずに、投稿してしまう怖さを思い知らされますね。
・立憲や共産の議員で山本太郎を批判する人は出てこないのかな? 自分のポジションとか関係なく駄目なものは駄目なんだから。 是々非々でやっていこうや。
・相変わらす、全て批判一筋で、しかも、切り取り批判のオンパレード!
つい先日、切り取り批判で叩かれても、鈍感なのか、学習能力がないのか、救いようがない!
・山本太郎、ラサール石井の発言と政府の発言をどちらが信頼できるかが右か左かがわかるような気がする。因みに私は右ですが。
・山本太郎氏に対するバッシングをいい加減止めたら?蛮勇だとは思うが、ここまで叩く必要はないよ。音喜多氏、東京におけるれいわの有権者からの反応が意外と悪くないので、競合を恐れ、過剰反応しているように見える。
・気持ちはわかるが来ないでくれ、という 日本語が分からない人間が多すぎますね。
足を引っ張ってないかよく考えて欲しい。
・何故この人が他人を批判できるのかと疑問に思います。自分は震災のために何かしていますか?なにもしていないのでは!しているのなら教えてください。
・都合の良い時だけ、自衛隊を引き合いに出すな。ラサール氏の批判は、いつも自分の都合良い様になっている。
・音喜多くん、何時までもこの件に拘っているのかな? 見苦しい、こんな事をしているから、器の小ささが 露わになるのです。 山本氏への嫉妬が垣間見れますよ。 幾ら抗っても、、、。
・蛮勇を評価し賞賛するのはないな。 万歳突撃を賛美するのと同レベルの発想なのだと自覚してほしい。
・例えば自民党の議員が松葉杖ついて被災地に行きカレーを貪っていたのなら、ラサール石井はどういった反応をしたのだろうか(笑)
・例えば自民党の議員が松葉杖ついて被災地に行きカレーを貪っていたのなら、ラサール石井はどういった反応をしたのだろうか(笑)
・笑われるために戦っているような気がします。
ファットは、そんな歌ではない。 歌詞を理解して下さい。
・一斉に自衛隊一万人も動員したら、かえって現場がしっちゃかめっちゃかになるんちゃうかと思う。
・前々から疑問に思ってたんだケド…そこまで言ってんのに何で?参議院議員選挙に立候補しないの??って言うか戦う人を馬鹿にすんなとか言ってっケド…お前が一番戦って無くネ?ガヤ芸人の見本みたいな人ですよネ??
・熊本の時もパフォーマンスがバレてんのにまだやるかってわかんないのかね? ラサールの文字使うなって。
・事実誤認、虚偽の情報を平気でSNSに垂れ流す人のコメントをさらにネットニュースで流すのは、本当にやめてもらいたい。
・共感って言われてもね それこそ暖かな部屋の中での批評からしか生まれないんじゃないですか
・そこまで政権批判をするのであれば、次回の選挙に立候補すべきだと思う。
・この歌詞が作られた経緯も知らないでみゆきさんの歌詞を引用しないで欲しい。
・>「被災者は、部屋で叫ぶ人と現地を松葉杖で歩く人とどちらに共感するだろうか」 前者がラサールで後者が山本太郎。 どっちにも共感しないだろ。
・なんとかしてラサールを出馬させられないもんかね 出るカネないのかな? 選挙に出て落ちて恥をかいてほしいのよ
・山本養護に躍起になるより被災者の為になるよう募金の呼びかけをした方が良いと思いません?
・被災地はほっとくのが正しいということか? 政治家が行く分には意味があるし良いと思うが。
・写真のラ・サールがジェダイの帰還でルークにマスク外された時のアナキン(セバスチャン・ショウ)にみえた
・こんな当事者でも無ければ専門家でも無い、ただの元タレントなんかほっとけよ。日本のマスコミて余程暇なのか。
・この人の色々なコメント見るたびにただの野次馬としか思えなくなってきた。批判ばかりでどうしようもないね
・ラサール石井氏よ、もう震災関連に対する言い分をするのは辞めて下さい。 あなたが語る資格は有りません。
・まだ炎上芸やってるんだ 一応芸人だったのに寒いことやってる自覚がないのね
・とりあえずシャレにならない誤情報発信したことは謝罪しましょう。
・音喜多が言ってもなぁ。 自分自身ポーズが多いのは周知だし。
・デイリーは本当に山本太郎が嫌いなんだな。それとも嫌うこと自体がビジネスなのかな?
・ラサール石井に維新の音喜多、そして山本太郎の名前、つまんないね。どうでもいいよ
・ラサールさんの話はもう取り上げなくてもいいのではないでしょうか。
・現地に行ってる人を部屋にいる奴が叩くなと部屋の中から叩くラサールさん。
・どうしちゃったんだろう? この人。
・元明石市長の泉さんの言葉を借りると、自民党や維新あたりには愛がないのよ。
・批判できれば整合性とか矛盾とかどうでもいいんだろうね。
・この人達って災害発生するたび下らないこと言うのいつまで続けるんだろ
・パフォーマンスのみで何の成果もなかったやん
・行くなの号令と間違ってばっかりだな。 それとも違う世界線で生きてるの?
・あのさ 目的はボランティアじゃないんだから 調べもせず批判ばかり
・ラサールはれいわから立候補したいのかな?
・>「ファイト!闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うんだろ」
こいつらがいつもやってる事だろw
・ラサール高校から、なぜクレームが来ないんだ?
・この人は元芸能人というだけのデマ屋なので記事にする価値はありません
・音喜多は他党の議員を批判するのはいいが、自分は何してた?
・またラサール。
・ラサール石井、最近見なくなったと思ったら、クレーマーになったんだね。
・今やこの方の意見は無に等しい。止めて
・またコタツ記事。
|
![]() |