( 131492 )  2024/01/22 23:45:19  
00

国の債務超過、過去最悪の702兆円

共同通信 1/22(月) 20:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4fd8ff1a17aad2d494a10a61de9be9c1b47b3cf

 

( 131493 )  2024/01/22 23:45:19  
00

22日、財務省が政府全体の財政状況をまとめた「国の財務書類」の最新版が公表された。

2022年度末には、負債が資産を上回る「債務超過」の額が702兆円に達し、15年連続で過去最悪となった。

(要約)

( 131495 )  2024/01/22 23:45:19  
00

 財務省が政府全体の財政状況をまとめた「国の財務書類」の最新版が22日判明した。負債が資産を上回る「債務超過」の額が2022年度末で702兆円に達し、15年連続で過去最悪を更新した。 

 

 

( 131494 )  2024/01/22 23:45:19  
00

この記事は、財務省や政府の借金についての意見や見解が多様であり、特に負債超過と国債の発行について懸念を示す意見が多いようです。

また、政府の借金が国民の資産であるという論調や、国債発行による経済活性化や内需拡大の必要性を主張する意見、政府や財務省の数字に対する疑念や批判、さらには政治やマスメディアに対する不信感や批判などが見られます。

 

 

また、政権与党である自民党に対する批判や、現行政治への不満、苦情も見受けられます。

一方で、国債や財政の問題に対する様々な見方や考え方が混在し、目立った一致した論調は確認できません。

 

 

複数の意見や批判が寄せられる一方で、数字や経済の仕組みに関する正確な情報や専門的な知識に基づく意見が目立っているとは言い難い状況のようです。

 

 

(まとめ)

( 131496 )  2024/01/22 23:45:19  
00

・財務省は政府の借金は国民の借金というが、政府の借金のほとんどは国民からのもの。政府の借金は国民の資産というのが正しい。 

また政府の負債が資産を大きく上回って債務超過だというが、資産の中に政府の100%子会社で国債を大量に保有する日銀の資産が含まれていない。 

財務省がこのようなでたらめな数字を使うのは、財政が厳しいと言って増税の地ならしをしようとしているから。 

 

 

・まだまだ国民向けの財政出動・国債発行が足らない。国の債務が債務超過にならないと民間は潤わない。日本がここ30年来対外純資産世界一であることはあまりメディアが報じない気がする。大規模に国債発行をし日本国民を豊かにすることが望まれる。国債発行の真実をこそ広めるべきでしょう。 

 

 

・昨年の報道と違って資産がどのくらいあるのか言及している所は少ない。 

 

2021年度末時点の「資産」は723.9兆円。円安が進行したことにより3.2兆円程度増加している。 

財務省の不安を煽る記事とは違う。 

 

23年度への繰越金は約17.9兆円。 

22年度の一般会計剰余金は約2.6兆円。 

特別会計、為替資金特別会計の剰余金が約3.5兆円。 

2023年度の補正予算額は、約13.2兆円。 

財源不足を補うために新発国債を約8.9兆円増発し、 

7割近くを国債で賄うと説明しているが明らかに算数おかしい。 

 

税収の上振れ分はしれっと国債の償還に当て、外為特別会計の増収益で更にアメリカ国債を買い増している。 

 

財務省が殊更、財源不足を煽る事は国民負担率を上げ既得権益層への上納金を搾取する為の単なるロジックに過ぎない。 

 

 

・国の債務超過が一般の認識として合っているかは慎重に見る必要があるでしょう。 

 

702兆円の債務超過=国民へ供給した資産、という言い方もできます。 

それにも関わらず、国民が苦しんでいますので、もっと国民へ資産供給することが肝要です。 

 

これまで「国の借金が国民一人当たり・・・」うんたらかんたらで、国民に危機感を煽っていた時代もありましたが、そろそろ学びましょう。 

 

 

・バランスシート上で債務超過702兆円というが内訳のグラフ等がこの記事にはない、グラフがあれば間違い直ぐ指摘されるのでグラフ載せてないのか? 市場、IMF等で一般に理解されている債務の数字と全然違っているので唐突な記事という印象。 例えば企業のバランスシートでは連結対象も含めて作るのが常識なのにそれをせず、負債が大きいところだけを取り出して変な数字を捏造しているのかな? マスメディア使って財政危機を国民に刷り込んでいく手法を何時まで続けるつもりなのかなにが目的なのか困ったものです。 

 

 

・不思議なんだけど、日本の野党には政権担当能力がないから、消極的な自民一択なんでしょ?だったら、赤字国債発行しないで、増税または歳出カットすればいいだけの話だよね。それでも選挙に勝てないとおかしいよね。だって、自民一択なんだから。それができないのは、そんなことしたら選挙に負けるから、という単純な理由なわけだ。つまり、自民党がこれまで政権維持できたのは、野党に政権担当能力がないからではなくて、全て赤字国債のおかげ。こんな保守政党、世界中どこにもない。日本が社会主義経済だと言われる理由がこれ。 

 

 

・今の鈴木財務大臣の実父、麻生副総裁の義父は鈴木善幸元総理だ。彼は在任中1982年に「財政非常事態宣言」を出し「日本は危機的」とTVで訴えた。さて当時の国債残高は「たったの100兆円」で、円ドル相場は260円だった。いま国債残高は1300兆円と「13倍」にもなったが為替は140円である。 

おかしいではないか??? 

日本は危機的と言って42年。そこから借金は「13倍に激増した」にもかかわらず未だ日本は財政破綻「していない」し、円の暴落も、国債の暴落も、株の暴落も、ハイパーインフレも「どれも起きていない」のだ。 

それは財務官僚の言う「日本は危険水域」という話を特に外国人は「全く信用していない」からだ。 

財務官僚は「オオカミ少年」のごとく365日、何十年も「日本は危機的」と作文しているが為替も株価も全部が「それを否定」している。 

東大卒の財務官僚が作る「作文」にしてはレベルが低くはないか?(笑) 

 

 

・政府は国債(正しくは国庫債券)という純負債を増やすことで民間の資産である預金通貨を増やしている。 

政府債務残高は通貨発行の記録でしかなく、。貨幣とはバランスシートの貸方に負債として計上される貸借関係の記録、つまりモノではなくデータ。 

政府の債務を減らすことはその貸借関係がチャラに近づいていくことに他ならず、減らせば減らすほど民間の資産である預金通貨が文字通り消えてなくなってしまう。 

ざっくり言うと借りると増えて返すと減るのがおカネってもんです。 

 

 

・まるで日本国が債務超過のような印象を与える。日本の経常収支はずっと黒字で世界最大の債権国。外貨準備も世界有数。政府は日本国民から借金しているだけで、国民にとっては資産と同義で全く問題なし。財務省は嘘のプロパガンダで増税を目論んでいるだけだ。 

 

 

・これがザイム真理教の教えなんですね。マスコミもこれを鵜呑して記事して国民が目にする。『へぇ~なるほどそうなんだ~』だから増税が必要なんだってなるか。まず今回は自民党のやらかし議員に課税して追徴課税もしないと日本がだめになりますね。 

 

 

 

・国の借金って何十年も借換えしているうちにインフレが進み目減りするから、とりあえず当座の利息分だけ払っていれば大丈夫なんでしょ?イギリスなんてそうやってナポレオン戦争時代の借金がまだあるらしいし。 

 

 

・国の借金は1300兆、税収の20年分、国民1人当たり1000万、先進国で世界最悪の財政。自民党政権が、税金をバラマキ、パーティ券を買わせ裏金を作る、こんな事ばかりしているから、国は破産状態になってしまった。 

 

 

・やはり増税は避けられない。このような現実を直視せずに、やれ「消費税を減税せよ」とか「防衛増税反対」とか「ガソリン税を削減せよ」とか、ありえない言説を撒き散らす人が何と多いことか。しかも、中には「専門家」を名乗る人までいる。まさに世も末といったところ。 

 

 

・財務省の官僚限定、全員今すぐ辞表を出せと突き付けたいね。会社の粉飾決算だったら、逮捕ものだ。財務省の言うことを信用する人が減ったのは事実だ。 

 

 

・対外国資産は黒字ですよね 

国民に嘘をついているのだから 

財務省は解体を希望します。 

だって国民の為に働いて給料を貰っているのに 

納税者の一人して財務省と言う組織は要らない。 

 

 

・皆さんおっしゃることがバラバラすぎるのですが一体どちらが正しいのでしょうか?日本の財政に問題があるのかないのかハッキリしていただきたいのですが。双方が互いを罵倒していてなんのこっちゃかわかりません。 

 

 

・株の資産額が倍以上になってしまった。 

ロールオーバーで取得価格は上がってるからあれだけど。 

って感じで、資産額も上がり、インフレで借金目減りすっからヘーキーヘーキ。 

 

 

・行きはよいよい帰りは怖い。赤信号みんなで渡れば怖くない。この先どうなるか楽しみです。 

 

 

・これほど国債発行してるのにこのお金はどこに行ってるの? 

本来は内需拡大すべきなのに、海外企業に吸い上げられてない? 

 

 

・共同通信はそういう誤解を生むような偏向?記事書いてないで、 

自社で起きてる不祥事をきちんと「総括」しないとね。 

 

 

 

・企業なら倒産するのは理解できるけどね。国の場合はどう評価すれば良いのか分からない。 

 

 

・自民党政府は、いかがに日本をするつもりか、今までの責任は取ってもらう、裏金処理のように、担当者に責任をなすりつけるな。 

 

 

・未来の政権が大変ですね。 

後世に全て押し付けようとするからこうなる。 

自民党がめちゃくちゃにしてきた結果というのを忘れずに。 

 

 

・taxfree増やしてる場合じゃないでしょって! 

むしろ、外国人観光客からtax取れないでどうするの? 

 

 

・財務省がマスコミを使って増税やむなしの方向にもって行こうとしている。 

 

 

・増税より、医療費の自己負担増の方が公平。 

 

 

・国じゃなく政府のですよね?言葉は正しく使うべき。 

 

 

・まだまだインフレ債権圧縮は続きそうですね株購入だ 

 

 

・政治家は裏金を作りまくって私腹を肥やしているのに、腹が立ちますね。 

 

 

・そのうちの1割が岸田内閣での世界へのバラマキだ。 

 

 

 

・もう日本国は潰れるのでは? 

どこかに乗っ取られそう! 

 

 

・ここに湧いているのは何者? 

 

 

・だから何なの? 

 

 

・三本の矢の一つ。 

 

 

・無駄使いしないで返済せー。 

 

 

・日銀がお金刷って返しちゃえばいいよ 

 

 

・いまだにザイム真理教の言う事を風潮するマスゴミがあるのが不思議でならない。財務省が公式HPで自国通貨がある国が国債発行で破綻はしないと公言しているのに、しかも日本国は負債と同等程度の資産もあると言うのに、大手マスゴミこそザイム真理教から退会しないといけない。 

 

 

・岸田のバカモノが海外のATMだからなぁ 

 

 

・B/Sの右ばかり言うんじゃねーよ!財務省はアホなのか?左もきちんと伝えろ!どアホが! 

 

 

・国家破産待ったなし? 

 

 

 

・財務真理教 

 

 

 

 
 

IMAGE