( 131571 ) 2024/01/23 12:13:43 2 00 【政治資金裏金疑惑】「裏金は一切ありません」「還付や不記載を指示したり、了承したことはありません」 西村康稔前経済産業大臣が地元の兵庫・明石駅前でビラ配り 市民に謝罪ABCニュース 1/23(火) 6:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/40ca92f88c1a962c8ee76535e85c44b606556b10 |
( 131574 ) 2024/01/23 12:13:44 0 00 明石駅前でビラ配りをする西村前経産大臣
自民党・安倍派の政治資金パーティーを巡る問題で、安倍派5人衆の1人、西村康稔前経済産業大臣が23日午前6時半ごろ、地元である兵庫県明石市の明石駅前で、パーティー収入の派閥側からのキックバックについて「裏金は一切ありません」と書かれたビラを配り、「お騒がせしました」と市民に謝罪しました。
西村前大臣が明石駅前で配ったビラ
ビラにはほかに「還付や不記載を指示したり、了承したことはありません」とも書かれています。
「裏金は一切ありません」
西村前大臣は、2022年までの5年間で100万円のキックバックを受けていたことを明らかにしているものの、裏金などの目的ではなかったと説明しています。
|
( 131575 ) 2024/01/23 12:13:44 0 00 ・疑惑が明かになってからまったく説明を拒否していたのに、起訴されないと分かったら無実を訴えるという姑息さです。「裏金は一切ありません」というだけでは全く信用に足りませんので、証拠を提示する必要があると思います。 そもそもキックバックされたお金を別口座に分けていれば、私用に使っていないことを証明可能でしょうが、他のお金と混ぜてしまった段階で証明することは無理でしょう。単に言い訳をしているだけで、説明責任を果たしているとはいいがたいです。
・議員あるいは候補者から市民へ流れる金を規制している法令が公職選挙法、企業や市民から議員へ流れる金を規制している法令が政治資金規正法です。 政治家と市民や企業の間の金にまつわる不正を防止する法令を一本化すべきでしょう。 議員には交付金や助成金を支給して、それら以外の金の流れを断ち切るとともに、交付金や助成金の使い道について、マイナンバーの下で電子化した会計システムを利用して緻密に管理し、透明性と公正性を確保する仕組みの導入が必要でしょう。 そのような仕組みができあがれば、政治活動で必要となる十分な額の交付金や助成金を支給できますし、真の政策論議のための派閥の構成も認められるでしょう。 このような改革を進めるためだけに結党し、次期の衆議院議員総選挙に出馬する正義感のある候補者の出現を期待します!
・西村議員は疑惑議員の中でも極めて疑惑がダントツに高いにも拘らず、証拠不十分で立件されなかっただけの議員だ、そもそも検察の忖度した結果で有るかの如き捜査には疑問を呈する。 責任は秘書や会計責任者に全て被せてシッポ切り、自らは何もなかったかの振舞いに国会議員としての自覚の無さに呆れてしまう。 国会は直ちに法の見直しに着手するべきだと思うが、この様な事態に陥ったのも有権者の責任でもある、現実を直視して選挙に臨むべきだ。
・控えめに言っても「コソ泥」。議員である前に社会人としても失格だ。しかも言い訳のビラまで配るとは哀れな話だ。 苟も国会議員を相手に情けない話ではあるが性善説に立たず制度設計を見直すべきときだ。次の選挙では各候補者から政治資金規制法の改正が訴求されているかしっかりとチェックし投票したい。
・この西村は、検察から不起訴と聞くと、今度は自分の保身にはしる。政治家と言うものは、国民のの為に仕事をするんじゃなくて、自分の金儲けの為だけに、やってる。この様な自民党の政治家は、次回の国政選挙においては、落選させよう。その為には、自民党、公明党、国民新党以外の、立候補者に投票しましょう。若い人の1票がこれからの日本の将来決め手になります、是非投票しましょう。
・裏金ないって西村前大臣が言っても、まぁ信じる人は少ないよね。政治家がこうやって自分のことを守ろうとするのは見てて痛々しい。 でも、問題はそれを見ても再び選挙で彼らを支持する有権者の姿勢だよ。日本の政治には、有権者の意識改革も必要なんじゃないかな。
・この無駄なビラを作る為に税金が使われてどの業者に委託したのかも不明。でも明細は明かす必要が無い。こういうのを一種の裏金ではないのかと思います。選挙目当てで地元にしかこういう事をしない姿勢も腹立つし明石の有権者の方はきちんと見定めた投票をして欲しいです。
・というか自分で責任もとらずに全部秘書のせいにしてるのによく堂々とビラ配りできるなと逆に感心する。そもそももし本当に秘書の独断だったとしても「全て私の責任です。」ぐらいなぜ言えないのか。民間企業でここまで大事の金銭問題が出てくれば、すぐ経営者が説明責任を果たして恐らく退任までいくでしょう。それでもまだのうのうと国会議員を続けていけるんでやっぱり民間人とは違うんでしょうね。議員特権とはよく出来た言葉です。
・選挙区の皆さん,、騙されないようにお願いしますよ。明石の良識、正義と怒りを次の選挙で示して下さい。 とは言っても甘利のように比例代表でシラーっと復活当選するんだろうけどね。 金が掛からないように小選挙区制、比例代表制に変更したそうだけど、死に票が多いし、落選したはずの人間がゾンビのように復活当選するし、金も相変わらず掛かるみたいだし、元の中選挙区制に戻してもらいたいね。
・不起訴になった皆さん、秘書が管理していてわからないと言っています。元公設第一秘書の私が答えます。あり得ません。お金の管理は非常に大事で議員の指示なく、勝手なことは絶対にできません。また何かあれば全て議員に報告します。本当に議員の皆さんは、秘書を使い捨てにしますね。あなたたちのために仕事をしている人に対してその態度はどうでしょう。有権者には良い顔をして、秘書は使い捨てのように扱う。そんな議員がたくさんいます。
・私的に使用した事はありません。では何の為に誰の為に使ったのか説明して頂きたい。収支報告書を訂正すればそれで良いのですか。 政治資金だから税金も払わないというのですか。 もうすぐ確定申告の時期がやって来ます。所得税や消費税などなど重い負担が国民には課せられます。 インボイスなどで国民には負担を増やしながら自分達は裏金を作り使途不明なお金で私腹を肥やす。バレたら秘書や会計に罪をなすり付ける。国会議員の前に人として恥ずかしいと思わないのだろうか。 大切な税金をこの人達に扱う資格など無いと私は思います。
・この無駄なビラを作る為に税金が使われてどの業者に委託したのかも不明。でも明細は明かす必要が無い。こういうのを一種の裏金ではないのかと思います。選挙目当てで地元にしかこういう事をしない姿勢も腹立つし明石の有権者の方はきちんと見定めた投票をして欲しいです。
・裏金だけじゃなくて奥さん以外の女性とどうのこうのという報道も出ていなかったか…
そちらはさておき 裏金作りに自らは積極的に関与はしていないと言う主張なんだろうが、大臣にまでなった人が自らの派閥や事務所で起きていた事に関して「自分は直接言ってないからセーフ」と言う主張だけをするのは、どうにも上手くないんじゃないか 身の回りで起きている事を能動的に把握していなければならなかった筈の人物が、今更「知らぬ、存ぜぬ」で逃げようという姿勢はマイナスにしか映らない
こう言っては良くないかも知れないが、少しの間大人しくしていれば復活の目も出る可能性はあったのに、自らその機会を台無しにしてしまったように思える
・疑惑がますます深まります。 何ですか?ビラ配るって。 ぞのビラも税金で作成したのでは。 お金くすねてそのずるを隠すために税金でビラ作って配ってって何なんですか。 ペーパーレスって国が推奨している今、紙をばらまくなんてやっていることがでたらめです。 自分の罪ごまかしに時間さいてないで 被災地のゴミ拾いでもしたらどうですか。 公に行くっていうと警備にまた税金がかかるから、正体をかくしてこっそり行って支援活動してください。
・地検が立件しようとするほど疑惑があるのに証拠がないからできなかっただけ。議員自身は素人なんだから一切ありませんなんて言うことはできないでしょ。判断できないし、そもそも疑惑があったから地検が動いている。つまりは問題ですよ、ビラは。地検が立件に動くほどに疑惑があったのは事実です。それだけで市民には十分です。
・卑怯ですよね。説明もろくにせず。 次の選挙のために地元でのビラ配り。明石の皆さんは市長さんは市民のために働く人を選びました。次は女性問題、金儲け、空パーティで稼ぎまくりみたいな人を国会に送る事ないように選挙の時には人物を見極めてほしいです。
・では実際はどうだったのかを地元ではなく公の場で正々堂々と説明してもらいたい。役人のサクラを使ったパーティー開催もとても誠実ではない言い訳を述べていましたので、地元の有権者さえごまかせば次回当選して禊ぎは済んだと言いたいだけにしか見えません。
・自分の野望達成が目的の人間は最初から総理大臣など目標にしないで欲しい。総理大臣は日本国民を第一に考える人間がなるものだ。 この必死さが国民のためでなく100%自分のために発揮されているのが滑稽でしかない。 ビラを配る前に国民が不思議に思っている「疑惑」に対して正直に語ることから始めたらどうだろうか?まずは自身の政治活動費の明細書を全て開示するべきだろう。
・西村氏の主張に同意するか否かは、人それぞれだろう。証明する書類等が提示されていないのだから。自民党は、政党交付金を毎年150億円余受け取っている。その他に、企業献金や政治資金パーティの収入が億円の単位ではいる。議員個人の活動費は、文書通信交通費で毎月100万円支給される。政治になぜ巨額の金が必要なのか。議員ひとりくらい、議員活動にはこれ位かかります、と全額開示する人がいないものか。
・西村議員は疑惑議員の中でも極めて疑惑がダントツに高いにも拘らず、証拠不十分で立件されなかっただけの議員だ、そもそも検察の忖度した結果で有るかの如き捜査には疑問を呈する。 責任は秘書や会計責任者に全て被せてシッポ切り、自らは何もなかったかの振舞いに国会議員としての自覚の無さに呆れてしまう。 国会は直ちに法の見直しに着手するべきだと思うが、この様な事態に陥ったのも有権者の責任でもある、現実を直視して選挙に臨むべきだ。
・泥棒が何千万か盗み取った指示役が、状況証拠や周囲の証言があるのに、金額が少ないから逮捕されなかったからといって、私は盗んでいません、指示もしていませんとビラを配る。そんな泥棒の言う事を誰が信じると言うのか。検察も結果にコミットする仕事をしない。もうこういう腐敗した国なんだよ、日本は。 そしてこういう奴らを支持してる奴、無視してる奴がいるという事。 それでも支持率がゼロにならないのは組織票のためなのだろうか。日本人が支持してるのであれば、任命責任を負ってほしいものだ
・この西村は、検察から不起訴と聞くと、今度は自分の保身にはしる。政治家と言うものは、国民のの為に仕事をするんじゃなくて、自分の金儲けの為だけに、やってる。この様な自民党の政治家は、次回の国政選挙においては、落選させよう。その為には、自民党、公明党、国民新党以外の、立候補者に投票しましょう。若い人の1票がこれからの日本の将来決め手になります、是非投票しましょう。
・こう言う事をやっているから信用が無くなるんじゃないでしょうか。 駅前でビラなんか配っても、ほんのわずかな人間にしか訴求出来ないと思いますけど。 記者会見を開くなりして、国民全体に対して説明をすべきだと思います。
・部下がやった事に対し、責任を全て押し付ける西村議員。まともな企業であれば、部下の不祥事は上司や経営者が責任をとるもの。西村議員の政治手法であれば、不味い事があった場合、全て国民がやった事だと責任を国民に押し付けてしまう。実際コロナ対応ではそう感じました。 でも、次の選挙でも当選してしまうのだから、有権者は自民党や西村議員から沢山の恩恵を受けてきたのでしょう。このような上司がいるような所で働く方は精神的に強く、そして給与や処遇がイイのでしょう。私だったら、このような人のもとでは働きたくないかな。
・こうやって今までも過ごしてきたのかなと思います。
言葉で伝えないと伝わらない事もありますが、言葉よりも重要なのは行動です。 行動が伴っていないのに、いくら言葉で伝えようと思ったところで伝わりません。
議員及び今の立場を守る為に必死なのはわかりますが、必死にならないといけなかったのは議員という職務に対してでしょう。
・起訴されなかったとかキックバックの金額が少なかったとか、現行の法の盲点を突いただけであり、不透明な一般人には手の入らないお金が流れただけでも十分疑惑であり、政治の信頼を欠いた事実があります。まして、党の幹部であり大臣経験者でもあります。自民党に不透明なお金が流れて起訴された人、議員辞職した人があり、下っ端の一存で決められる話では無く、何らかの圧力があったり、圧力が無くても上司としての責任があります。このと大きさを考えても、議員辞職、今後一切議員に立候補することは止めて頂き、若い人たちに世代交代すべきだと思います。
・西村氏が説明責任を果たしているとは言い難い。そう簡単に、選挙区の有権者は騙されないでしょう。 ご本人は100万円という少額?に過ぎないと主張したくとも、派閥の元事務総長として、責任をどうお考えか? 姑息な手を使わずに、メディア対応により全ての背景を説明すべきだ。 今回は不起訴になっても、検察審査会の判断により強制起訴される可能性が高いと見ている。 逃げ得は決して許されるものではない。
・説明責任をまずは、数字を持って証明すべきだと思ってます。 そもそもこういう事があっても説明責任が十分なされない、できない事が選ばれた方達の責務だと思います。 できないなら金の問題は改正だの罰則規定を強化すべきです。そもそも何があっても辞職勧告とかで済ませてる事の方が疑問ですからね。 ただこの状況で人前に現れて活動したことだけは一定の評価はします。 けど自分の保身考えるならまずルールを変えるべきです。
・将来総理大臣になるからと、高校生の頃から政治色のあるアンケートにも答えなかった西村さん。どんな立派な大人になるかと思いきややはり同じ穴の狢に。せめて潔く自分を律する姿を見たかったが責任回避の言い訳三昧。元応援団として本当に残念で恥ずかしい結末になってしまった。
・なぜこのように組織的な裏金作りを行ったのか、また自身が関与していないのであれば、なぜ会計責任者は還付を受けると判断し、誰に報告し、何に使ったのか。 全く説明していないのだが‥。 安倍氏に謝罪を強調しているが、氏が還付を止めるように指示したとの報道もある。その事実となぜ止めなかったのか、当時の幹部として知る人物ではないか。 地元の方は騙されないで欲しい。このようなビラ配りで帳消しにされたらたまったもんじゃない。 これ以上、国や国民が食い物にされない為にも、地元の方は適切な判断と行動を。
・皆こうやって地元に説明するのだと思う。そして先生も反省しているし、政権与党に与する方が得、今までの縁からと、いざ投票になると票を集める。起訴されていないのだから何とでも言い訳はできる。こうゆう繰り返しが日本政治では行われてきたし何も変わっていない。秘書、会計責任者への監督責任はどう考えているのか、裏金はどうして生まれて何に使ったのか。政治家の説明責任を果たしたうえで、政治家を続けて欲しい。
・国政選挙の時にもなかなか明石に帰ることがなかったのに、なぜ選挙でないのに今さら戻るのだろうか。写真の状況だと様々な人に絡まれることになり、中には罵詈雑言も言われることもあるだろう。 西日本豪雨発生時の赤坂自民亭問題など色々と聞きたいことがあるが、丁寧に対応していただろうか。心ここに在らずという状態でただただ聞き流すだけだろうか。 この問題で様々な発言している前市長のお膝元でもあった明石で、足を引っ張るような行為を行った西村の存在を許されるだろうか。 次期選挙では、本当に地元を代表するにふさわしい血の通った人を選ばねばならないと思う。どのように選べばいいか経験しているはずである。 西村の地盤は淡路島も含まれるが、訪れることはあるだろうか。仮に淡路島に行かなければ、単なる遅すぎるパフォーマンスだけになり地元軽視しているということになる。
・以前国会議員の秘書の求人に応募して、本人との面接で「わたしに何を求めるか」を最後にお聞きしましたが、「選挙でいかにわたしを当選させるです」との回答でした。彼らは部下に対してこれしかないんだなと思いました。 問題が起こるといつも「秘書がやったことで自分は全く知らないこと」と議員はのたまうが、そもそも決定権は秘書には全くない。会計責任者も同様だ。議員に報告なしで金に関する決済などあろうはずがない。知らないのは1枚1枚の領収書をどうしたかであって、体制的な処理を単独的にはできるはずもない。責任は連座制ではなくすべて政治家本人がとるのは当然だ。
オレオレ詐欺で大元をいつまでたっても逮捕しないのと似ている。これもラスボスと大物政治家が裏で繋がっているのではないかとすら思えてくる。もちろん直接的にではなく、連絡キーマンと秘書を通じてだろうから直接指令は出していないだろう。タチが悪い。
・明石市民のみなさん、次回の選挙できっちりと民意を表して下さい!この方々は自分は優秀で支持されていると勘違いして、本当の声が届かないんだと思います。比例復活とか制度もありますが、確実に影響力は削がれますので、とにかくはっきりとした数字を示してあげないと分からないんだと思います。とにかく選挙に行きましょう。
・5年間で100万円‥起訴された方々に比べると少ない金額だと思います。
が、閣僚を務めるなど党内でも中心的なところにいた上に、派閥内でも事務総長を務めていたのに、還流を知らなかったなんて通用すると思っているのでしょうか?
もしも本当に知らなかったのだとすると、事務総長として何をしていたのですか? 全て人任せにしていた上に責任まで押し付けて、恥ずかしくありませんか?
派閥内だけでなく自身の政治資金すら管理できないのなら、国政に携わるべきではないと思います。
・金額云々関係なくこれって脱税なのでは?一般人がやったらどうなるのか? 「還付や不記載を指示したり、了承したことはありません」→でも知ってました。財布の中身が自然に増えると思っているのでしょうか?自然に増えるの財布があれば私も欲しい。
・これは説明でなく、言い訳ですね、政治家としての説明ではないです、谷川さんのように金が欲しかった、力をつけて大臣の椅子が欲しがったと言っている方が少しは理解できる、やはり、ごまかしは政治家の特権で金が入ることを期待している、政治家は率先して能登地震被害者に寄付をし、俸給も減額することを提案します。
・次回選挙、兵庫県民の方々がどう判断されるか、そこで西村さんが当選すれば、おそらく何もかわらないだろう。落選すれば、どれだけ今回の事が大きかったか自覚し、一からやり直すきっかけをあたえることになる。県民の皆様がどう判断されるか今後が気になります
・現行の政治資金規正法は、裏金を作りたい議員や秘書に責任を押しつけたい議員に都合の良いザル法だから、国民は納得できていない。西村さんは、これまでは脇が甘かったと反省して厳正な政治資金規正法に改正することに尽力してほしい。
・よくもまあ、ぬけぬけとこんな姑息な言い訳できるもんだ。 人間性そのものを疑うよ。 そんなに自分が、バッジが、カネが大事なのか? 一体全体誰のために議員やってるの?
この一連の流れを見て、彼の地元有権者の方々の厳しくも賢明なご判断を期待したいです。
・国会議員はグレーはホワイトだというのがハッキリした。 また秘書や会計責任者の責任にして自分は知らぬ存ぜぬそんな人間を政治家としても人間としても信用出来ない。 また会社であれば秘書や会計責任者が業務上の不祥事を起こしたら会社と社長は連帯して責任を負うよ。なんで国会議員は連帯責任を負う必要がないのか?厳しい法改正が必要だ。
・見つかれば 議員 自身を貶める行為を 秘書が勝手にやったって議員自身言ってる時点で、誰も信用する人がいないと思う。 あまりにひどい 部下に責任を押し付けて 自分を守るだけの釈明を続けるようなことをすれば、 より有権者に信じてもらえなくなるっていう事になるんじゃないかな。
・先ずは裏金という言葉の定義から始めないといけないね。 西村さんの認識している「裏金」と世間一般が言うところの「裏金」が乖離していたのではいつまでたっても話は噛み合わないよ。 ビラ配りは決して悪いことじゃないし、むしろ政治家としては良いことだと思う。でもいま西村さんが何をしても受け入れられないのだとしたら、それは西村さんのこれまでの言動の結果だと思うよ。 政治家に限らず人は常日頃から積み重ねる信頼が大事だと、つくづく思いました。
・証拠が残ると困るので指示と了承をしていなくとも、 キックバックや不記載を知っていたのでしょう。 それらを指摘して修正させることはできたはずなのに それをしていなかったのは卑怯だと思いますね。 指摘しないばかりかキックバックを増やすためにパーティーを何回も開いていた。 証拠を残さなかったため、結果的に会計責任者だけが起訴された。 トカゲのしっぽ切りでありその責任者はほんとに気の毒です。 今後はもう自分だけがいい思いすることはできないでしょう。 議員なのに法律を守れない人は不要です。
・個人的な考え方にはなりますが、西村氏に関しては、
2021/7/9 過去記事 >要請に応じない飲食店、金融機関から働きかけ?西村康稔大臣 >西村氏は「関係省庁ともすりあわせている。文書で要請をしてもらうことを考えている」と説明。金融機関に融資引き揚げなどの圧力をかけてほしいという趣旨かとの質問には、「金融機関は日常的に(飲食店と)やりとりをしていると思う。しっかり順守していただくよう働きかけていただきたい」と答えた。 >緊急事態宣言などの措置が長引き、休業要請などを守らない飲食店は増えている。政府は金融機関に対し融資先の飲食店に新型コロナ対応の特別措置法に基づく要請・命令の順守などの働きかけを依頼するほか、酒類販売事業者には、要請に応じない飲食店との取引を停止するよう求める。
この一件、発言は完全に一線を越えていたと思っていますし、この件で氏は終わったと個人的に思っています。
・リクルート事件から約35年。何一つ政治家の体質は変わらず、それどころか益々巧妙になって悪事を働く。悪事を起こしてもすり抜けれるように法律を成立させる。言い方は悪いかもしれませんが、暴力団が暴対法を作成したらどんな法律になるか想像して下さい。 日本はこの30年一切経済成長していません。人口減少も放置。数字を見れば明らかです。昔と変わらない体質と思考が受け継がれているからです。今回の一連の事件を忘れることなく次回の衆議院・参議院選挙の時は今回起訴されていなくても少なくとも連日名前が挙げられた議員には投票しない事です。一般社会とかけ離れ過ぎている政治家が国民の事を理解できるわけがないのでは。
・裏金は発生してるわけだし、不記載の指示やら了承がないというビラを配っているとのこと。 しかし、実際に裏金が発生してるわけだから、監督不行届きですね。 架空パーティは、どうなったのかな? 何の説明もしていないし、次の選挙の時に危ないから、してるだけの行動。 ビラ配り前に、まず、やるべきことがあると思うが、難しいかな?
・最高裁裁判官の国民審査があるなら国会議員の国民審査制度を作ればいいのでは。どうせ自分の首を占めるようなことはしないと思いますが。国会議員の最低定数を改正し、ある程度の得票が出来なければ選挙戦に勝っても当選しないというような制度はどうでしょう?今の選挙制度はあまりにも国民の意思が反映されないものだから益々選挙や政治に無関心になっているのではないでしょうか?
・起訴されないのは自民の圧力とか何か水面下でいろいろあって、自身らにとって有利な展開になるような下地があったから、という流れなのでは?起訴されない=事実無根とは限らない。
それにしてももしかしたら差別的な言い方になるかもしれないけど、地方出身者って、こういうことよくできるよね。都内近郊(千葉・埼玉・神奈川)で生まれて育って、大人になってもずっとそこに住む人は「人の目」があるから何にしてもこういった行動はしないから。例えば大げさにいうとハロウインに仮装した姿で渋谷を歩くとか。あれは都内生まれ都内育ちか、地方出身者がやることだから・・。
・キックバックを受けて収支報告書に記載が無いことを一般的には “裏金” と言います。意図したものかしていないかに関わらず、裏金と判断されます。裏金の意図は無かったというエビデンスを示してください。
・ナイナイ尽くしの逃げ口上ではなく、手にした金の使い途を明らかにするべきではないのか。 今回のような疑惑は、なかったと街頭に立って訴えても、疑惑を報道されてからの動きや立件されなくなってからの動きを見る限り、政治家として信頼し難いと思う。カンニングアニマル =キツネのような言動を鵜呑みに出来ない人物だとのには思いが強くなった。次回の選挙では、選挙区の有権者の一票の行方を注視したい。
・次の選挙で落とされ無い為に、票に直結する有権者にだけにコソコソと無罪放免のビラ配りと度量が小さい男だなと思います。国の政治をしている国会議員でしょうか。 堂々と国民に説明責任を果たすのが筋だと思います。 ヤマトの計りで計量したら国会議員としての重みは無いでしょうね。
・問題はこのような愚の骨頂の言い訳を真に受けて、支持してしまう国民が結構いるという事ですよね。 これを信用できるのであれば西村さんもやがては偉大な賢者と評価されて、死後は国葬になるのではないでしょうか。 サクラの会の収入不記載をしていたケースと全く同じです。 派閥解消されたとしても、この面々の中ではこれまでと何ら変わらぬ心意気が生き続けてくのでしょうね。
・このビラを準備するにも金がかかってるのだろう。おいくらかかっても、秘書に任せてるから構わないのでしょうね。こういう内容なら、捜査中であっても何も問題はなかったと思うのだけど、何故すぐに説明しなかったのでしょうか?弁護士先生が、立件される覚悟でいたので「余計なことは話すな」って助言してたのかな?「捜査中で~」って台詞は、やらかしてる人間のものだよね。自信をもってシロなら、説明を拒む必要はないだろう。疑惑とは、どう見ても誤魔化してるようにしか見えないから発生するのであって、政治資金規制法など、疑惑しか生まれないだろう。
・裏金疑惑の幹部議員は、検察が立件対象から外したので、シロだと言いたいのだろうが、誰もこのような虚言は信じないに違いない。クロの疑いはあるが、立証するための証拠がないというのが検察の言い分、疑惑議員が簡単に容疑を認めるわけがなく、肝心の会計責任者の秘書が議員をかばって共謀の事実を否定すれば、検察の敗北になってしまうのは歴然だ。疑惑の残る裏金議員が善人ぶって今後疑惑否定に躍起になるのが目に見える、その顔見ればかえって裏金疑惑は強くなる気がする、すっきりしない事態だ。
・こういう行動が不信感を招く 「自分は無罪」と主張することは裏金は全て会計責任者の責任と言っているようなもの
会計責任者が自ら裏金を操作して得するか? 何の利益もなくわざわざ刑事罰になることに手を染める馬鹿はいない 結局は議員の利益のため 議員の指示で手を汚さないといけなくなったと考えるのが普通
いまの国民の不信感は会計責任者が逮捕されたりしている中で、それを指示した人たちが罪に問われないこと
各人がだんまりを貫き、説明責任を果たさないこと 皆一様に「知らなかった」というが、「知らないはずはない」というのが国民の印象
誰の指図?という質問に一様に口を閉ざす。 第三者委員会を立ち上げないのはなぜ? これこそ全容解明を拒んでいる表れでしょう。 都合の悪いことを知ってて、自分の口から言いたくないってだけでしょう
中心人物を名指しし、真に改革をしろよ! そうすれば国民の信頼も回復するから
・裏金ではなく、普通に必要なお金で、普通に蓄えているお金ですと言いたいんでしょ。 5人衆は揃って同じことを言い出しています。まあ、時間がたっぷりあったので、特捜部からの呼び出しに対して、どのように対応するのか顧問弁護士を交えて口述書を作成して個々の責任のようにしています。組織ぐるみで隠蔽して、責任を転嫁している議員の姑息さをみんなでしっかり見ておきましょう。 次に何を言い出すのか、きっと不起訴であった自分たちの正当性を喋り始めるでしょう。国会前にとにかくできることをやり、国会が始まったら野党の質問にも同様の答弁を繰り返して時間を稼いで逃げ切るやり方。予算が通って政局が動き出したら、さらに一歩踏み出して禊は終わったかのように雄弁になるんだろうな。岸田下ろしを始めるのだろうな。 民意としては検察審査会で再調査してもらい起訴相当となっていくこと、国会で野党が厳しい質問をして追い詰めることだろう。
・キックバックは犯罪ではない。派閥のパーティで、規定よりパーティ券を多く売った議員に戻しがあるだけ。 逆にキックバックがなければ、10万円のパーティ券を販売した議員と100万円のパーティ券を販売した議員の扱いが同じになる。それこそ不平等だ。 政治資金については、今後、全部キャッシュレスにすることと選挙権のない外国人団体からのパーティ券購入を禁止する、の2項目を義務付けるべきだ。 なぜ、外国人団体がパーティ券を買って、政治に介入している事を問題にしない?そっちの方がはるかに重大な問題だ。
・この悪行を検察は捜査はしたが証拠が不十分で起訴をしないと判断するが、どんな捜査内容の結果なのか自分達の仕事を公表すべきである。犯罪を咎めるのに落とし所の検討がされるのはどんな法律に基づくのか? 国会議員として信頼をされるべき人たちならば、一層厳しく問われる悪行として徹底的な国民の納得がいく検察の活動が必要である。誰かが言っていたが「検察の権威が高くなるのが困る」とあったが、それにも透明である法規制をつければ良いだけだある。
・西村さん、貴方の言う事は誰も信用しません いくら地元でも、自民党に冷めちやってるから、何を言っても焼け石に水です、これからは、国で、野党議員の、追求が、はじまり不正ができないように、法律が改正され、不正が、できなくなるでしょうね!お金は銀行振込、つかうとけは、クレジットカードで、管理されるようになるでしょう!野党議員のみなさん、追求して、不正がない世の中にして、くたさい、御願いします!期待をしてます
・こんなパフォーマンスは逆効果だと思わないのか? してない、させてないではなく、この様なパーティーは今後一切致しませんと、何故言えないのだろうか。 透明性のある形に変えて行くので、今一度のチャンスを頂きたいと潔く発信する方が、お膝元では受け入れ易いと思うのだが… 言い訳よりも率先した改革をすべき。
・下心の有る金を出す輩も、政治家も、同罪です。 こんな事を止めると言う事で下記の国民の浄財、税金を予算化したはず。 議論の余地も無い。 金を出すのも、懐に入れるのも犯罪です。 かつての総会屋対策の例を思い出そう。
政党交付金の総額 毎年の政党交付金の総額は、人口(基準日(通常1月1日)の直近において官報で公示された国勢調査の結果による確定数)に250円を乗じて得た額を基準として予算で定めることとされており、令和2年国勢調査人口により算出すると、約315億円となります。
250円 × 126,146,099人(令和2年国勢調査人口)=31,536,525千円
・秘書の不始末は政治家の責任でもあると思うけどね。 立件されなくても辞めるくらいの覚悟が欲しいな。 私は関係ありません。て、こんな政治家に仕える秘書も大変ですよね。 ていうか政治の世界ではそういうことも秘書の役目なのでしょう。
・彼も先輩たちがやってきた手法を拡大発展悪質化させただけでしょう。根本的には、選挙に勝ち続けて与党の座に居座り続け、官僚やら財界やらを統御するのに金がかかりすぎる自民党政治が続く限り、政治資金のグレーな取り扱いやら錬金術やら、献金してくれる業界のことだけしか見ない政治から脱却できるとは思輪ないな。
・秘書がやろうが会計責任者がやろうが、その責任は政治家本人にあるんだよ。指示したり了承していないというが、不正行為をやって、その責任が秘書や会計に行くのなら、本人に無断でそんなことするメリットないでしょう。こうやって政治家が部下に責任を押し付けられるシステムそのものがおかしい
「私は悪いことは一切していません」などと言いながら「謝罪」するのは客観的に見ておかしいです 自分の非を認めずに、それでもなお謝罪するのはどういう事なのかも、説明してもらわないとわからんね
・これはまさしく選挙対策ですね。地元が応援しなければ、また、後援会に携わる方達にも、そして利害関係者にもアフターフォローが大事な訳ですよ。 事はそう簡単じゃないんだけど落ちればただの人になるのが嫌なんだね。 釈然としていない選挙民は冷静に見ています。
・知らなかったはかなり無理がある。信じてもらいたいなら、国会議員の待遇の抜本的な改革案を国会に上げるべき。国会議員の定数半減。歳費の大幅カット。諸々の手当の廃止。バーティの禁止。企業個人からの献金禁止。連座制の明確化。不逮捕特権の廃止。公共交通機関は自費利用。領収書の絶対添付。収支報告の完全公開。議員年金の廃止。国会議員の定数半減。参議院の廃止。70歳定年制の導入。世襲の禁止。国会国民の為に身命を賭して奉仕すると誓わせる。そもそも国会議員の活動に金が掛かるシステムがおかしい。国会議員が儲からないことにしないと、こいつ等は金集めを止めないよ。
・自分は潔白だと言えるような、透明性のあるシステムにしていない点でアウトだと思う。予算等の権限の大きい与党の政治家なのだから誰ば見ても透明性のあるシステムにしなければならない。政治資金は、一円から全て公開し、出納は必ず金融機関を通すということをするだけで疑われない。
・哀れな姿にしか見えないな。
それと秘書の人達は泥を被らされて何故黙っているのだろう。証言したのか、証言したけど取り上げられないのか、どっちだ。後々の身分まで補償するから泥に被っているのか。 政治家が逃げ回る以上は秘書の正義が政治を変える最後のチャンスなのにな。声を出して欲しいよ。
・西村さんの主張には無理があります 安倍派のほとんどが関与した本件 これだけの数が関与すれば 安倍派議員の間で本件について何らかの話しや話題は確実に出ていたはずです 当然西村さんも一度以上は入っているはず 仮に入っていないとしても噂は確実に西村さんの耳に入ってきます 噂すら知らないはありえないと思う 主張が正しいならば 現にお金を受領してるのだから そういうお金なのか?と疑念が出た時点で正しい措置や指示が出来たはず でも何も動いていない それは他の議員と同じ思惑や動きをしていたから と国民は理解しますよね ビラ配りは逆に国民感情を逆なですると思いますよ
・こんな事しかすることないのかねぇ。 本気で有権者に伝えたいのなら党内でもそれなりの立場なんやから、積極的な改革に乗り出すとか国会議員としてやるべきことは他にたくさんあるだろう。 こんな子供だましみたいなことしか思いつかないのか。 時間さえもったいない。 選挙区の方々にはよく吟味してもらいたい。
・江戸時代後期に明治を立ち上げた偉人達も、勉強会を開き仲間とともに意見をぶつけ合う問答をしたでしょう、その意味で派閥そのものはあってもいいと思うのです。数は力の世界は当たり前と思うのです、もともと能力があったのでしょう。集団脱税をした場合誰が言い出したかそれに参加しないと村八分にされるような状態であったなら彼も被害者の一人かもしれない。十分反省し二度と脱税のような行為はしないと誓うなら、もう一度持てる能力を国会で発揮しても許されると思うのだが如何なものでしょう。
・だからさ、初めから政治資金規正法の盲点がわかっていて秘書任せにしていたんでしょ? そういうのは一種の消極的共謀ですよ。何もしないで秘書と阿吽の呼吸でやっていたんでしょ? そういう西村くんのためには連座制の導入が是非望まれますね。もちろん、遡及処罰の禁止だから、法改正しても西村くんに引っかけることはできないけどね。でも、「あいつは実質有罪や」というのが有権者に伝われば、次の選挙で議員を選ぶ基準として資すると思うけどね。
・西村はキックバックを認めたくせに、「裏金はありません」「還付や不記載を指示したり、了承した事はありません」とのビラを地元で配っているというが、盗人猛々しいとはこの事だ。 安倍派5人衆とか言われ派閥側幹部でありながら、指示や了承していないはずがない。 地元の選挙民も目を覚ました方が良い。 次回の選挙は相手が共産だけという事はないと思うので、しっかり投票してもらいたい。
・裏金の有無の問題ではないでしょう。 パー券が売れる数が多ければ派閥で力を持つなんて仕組みが駄目なわけで パーティーが贈収賄の温床になっているところに切り込まなければならない。 だから増税に勤しみパー券買った連中に税金をばら撒くことを続ける。 五輪やら万博やらコロナの10兆超えの使途不明金もそう。 仮にそうでないなら国民の負担率を下げる動きをしているはずだが結果は トリガー条項せずに石油や業界に直接税金配っており明らかでしょう。 そして部下を生贄にして自分だけは無傷という態度もいただけない。 この国の権力の監視システムは一体どうなってるんだか。 これではやりたい放題と同じでは?
・今回は清和会ばかりが取り上げられていますが、裏金問題って本当は野党を含めた政界全体がやっていた事でしょ? 額が小さければ修正で済むのは一般市民の確定申告と同じです(サラリーマンは別ですが)。もし5年で100万円が本当なら、一般自営業者が本来なら自己消費の領収書を経費でおとしてる額より全然少ない額でしょう。 これに事務的ミス以上の嫌疑を掛けるのは乱暴過ぎますよね。 検察権力の濫用ってのは実に恐ろしいものです。警察・検察権力の武器化は憲兵化ですよ。独裁国家へのはじまりの道です。 公職選挙法違反の選挙公示前からの名入りタスキ街宣を当たり前にやる共産党なんかは、所属議員のほぼ全てが公職選挙法違反なのに捕まった事が無いです。 こういう視点ももっと持った方が良いと思います。
・そもそもわざわざビラなんか配りませんよね。 これは「超神経質」な西村さんらしいエピソードだと思いますよ。
西村さんはコロナ禍の時の会見で「お札にも菌は付着してるわけですから本当ならお札も消毒した方がいい」と公の場で語っていました。
そんな潔癖症・超神経質ともとれる西村さんの性格から考えますと、ビラを配ることで自分の中にある疑心暗鬼を払拭したいという欲求の現われと考えることが出来ますよね。
言ってしまえばこの行為というのは実際にどう思われているかよりも、自分の中で決着したい、納得したい、或いは配ることで完全にクリーンになれると信じてるからこそなのですね。要は事実云々よりも自分がどう思うかが全てなのです。
この心理が読める人は10万人に1人いるかいないかでしょうかね。
・このような事実を地元の人はどのように判断するのか。普通に考えれば、結果は一目瞭然だが、選挙エリア外のひとでは投票することが出来ないので地元の方の良識に期待したい。
・一般的に考えれば秘書が議員に了承を取らずに派閥からのキックバックを裏金化する事は非常に考えづらい。
わかりやすい例で言うとかつては暴力団の世界が似たような価値観で行動していた。 親分からの指示を受けた鉄砲玉が犯罪行為を犯す、鉄砲玉は組のために「私独自でやりました」と自白する、後は出所すれば本人は出世、組は家族の面倒も見るというシステムだ。しかしこれが問題視され現在は組長の「使用者責任」が問われ重大な処罰をされる。
なぜ政治家は使用者責任を問われないのか?まさに腐敗政治の象徴と言えるだろう。
・自民党裏金7人衆は何故ここまで裏切られた事務責任者を背任で訴えないのか? 金銭的な被害はなくとも、議員の評判をここまで貶めたならば対応しなければならない事なのでは無いか? 連座制の制度がないので国民は諦めなければならないのだろうが、余りにも国民とは不平等な結果である。 何か江戸時代のお裁きを見ているような気持ちになる。 まだ日本には本当の民主主義と司法制度が根付いていないと実感させられた。
・昔からの議員さん。 行動がマニアル的で、これで禊は終わったと当人達は感じてるのでわ? 今の私達の暮らしは、国会議員に期待が出来なく選挙に行かなかった事も関係がある。 一部の団体の言いなり、財務省の言いなり、自分達に甘く国民を金ズルとしか思わない議員に次の選挙で国民は行動をおこさなければ自民党見たいな議員がこの先も増え続ける。
・次の選挙で明石市民の良識が試されると思う。 全ての責任から逃げた西村議員。 一般企業なら部下の不始末は上司や、経営者が説明し、責任取ります。 それもせず、責任をなすりつけ、堂々とビラまで配る様な人を国の中枢に居て良いわけ無い。 明石市民の皆さん、良識あると信じています。
・元経産官僚で頭脳明晰、仕事も出来たのだろうが、時々思うその様な頭の良い人の理解出来ない行動の典型だ。特捜部の立件対象にはならなかった結果を受けて、それも有権者の目の前で自らビラ配りってどこまで考えての行動なのか?岸田さんもそうだが、周りの人間が何にも意見など言わなかったのか?有ったけど無視して自分の考えでの行動なのか?西村さんには次代を支えるリーダーも有りかと思う事も有ったけれど、少なくとも次回選挙では落選が本人の為だろう。
・悪あがきにしか見えません、根底に何かがあるからこそ、それを隠すための行動でしょう、100万しかキックバックがない?信じられないご報告、金に執着していることは他の議員も知るところらしい、また、罪を部下に押し付ける浅ましさは往生際も悪い、家族、知人、外国口座なども調べて、のご報告をお願いしたい
・日本人の地元議員への支持は、地元に公共事業等で利益還元をしてくれれば大先生なわけですよ。だから、政治資金の問題で議員を辞めさせるような事はなかなか難しいでしょうね。付け届け文化、拝金主義がある限りきれいごとだけでは政治は何も変わらない。
・目立ちたがり屋のパフォーマンス。やっぱり計算高いね。キャッシュバックは裏金ではないの?架空パーティーは裏金ではないの?「目が行き届いてなかった」。説明責任も果たさず責任転嫁で締め。何も変わってないな、この男。兵庫9区の有権者の皆さん、よく考えて下さい。再選はないからね!
・こういう瞬間って”何もしない”っていう選択が最も良いことだってある。 よく会見がどうこうっていう奴いる。 ただ、全ての自分の財産や帳簿を曝け出す奴はいないわけで。 それは聴衆も一緒でしょ。 だから、真実なんて分からんのよ。 何って、あぁいう報道があった時に、何も悪いことはしていません。の一言だけで片付く献身性のある人かどうかじゃないですか? 次、選挙した時に通れば、仮に不正をしていようが貢献度は高いと思ってくれているんだろうし、落ちれば元々そんな大して信頼されていなかったということ。それはその地域の人が判定してくれると思いますね。
・不起訴になった後安倍元首相に先に謝罪した事が驚きです。何を思って謝罪なのかと思います。 安倍元首相は亡くなっています。安倍元首相の仏壇の前で言うのは勝手ですが。災害地にも全く気遣いも無いです。一言も言葉に出していないです。総理に任せきりにしないで,こんな時こそ議員の皆んなで寄り添う気持ちを言葉に出して貰いたいしその後 国民に謝罪して貰いたかったです。誰に一番迷惑をかけているかも分かって無いと思います。旧統一教会の事からまた裏金と,裏金も募金に使えたはずだし。裏金も何億とあって!このお金が使えれば沢山の事も出来たはずです。クレーン車などが通れる様に出来たりして沢山の命も助かったはずです。 災害地の人達にも何の気遣いもしていないと思いました。自分だけを良く見せる事しか考えていないと改めて思いました。
・キックバックされたお金があるとが世間に知れ渡ったので、もう裏金ではないですよね。これで思いっきり使えますね。でも政治資金ではないのなら、脱税事件になると思うので、国税庁はしっかり捜査してください。民間には非常に厳格に課税しますよね?
・裏金疑惑の事は一旦置いといて…こうやって大臣自らが街頭に立ち謝罪するのは立派な事だと思います。 パフォーマンスと言えば確かにそうなんだけど、こういう謝罪は中々できる物では無いと思う。 民主主義とは何か、と言う良いお手本になっているのは間違いないと思います。
|
![]() |