( 131860 ) 2024/01/24 00:46:41 2 00 「私も俳優に “上納” されかけた」性加害を告発した元舞妓・桐貴清羽さんが「松本人志騒動でフラッシュバック」SmartFLASH 1/23(火) 19:46 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/13777ef2161c954c6910ff9c1606c8e112439d55 |
( 131863 ) 2024/01/24 00:46:41 0 00 元舞妓の桐貴清羽さん
ダウンタウン・松本人志の “性加害報道” が、第一報から1カ月たったいまも、まったく収まる様子がない。週刊文春は第2弾、第3弾で複数の女性の証言を掲載。松本への “接待” のため、後輩芸人らが女性を “上納” していたと報じている。
【写真あり】舞妓「市駒」時代の桐貴さん
「私も、ある俳優さんに “上納” されそうになりました。連日の松本人志さんの報道でフラッシュバックしたんです」
こう語るのは、2022年8月、未成年であるにもかかわらず、飲酒の強制や性加害にあったと告発した元舞妓の桐貴清羽さんだ。
「舞妓をやめて上京し、一時期つとめた銀座のクラブで、2018年末にあった出来事です。お店の関係者から、『飲み会をしているから来てくれないか』と連絡を受けました。行ってみると、20代後半の若手俳優さんが主演したテレビドラマの関係者が集まっていました」
桐貴さんは会合場所に到着するなり、誘ってきた店の関係者から俳優の隣に座るよう指示された。
「飲み会に行く前に、『君は口が堅い人?』とお店の関係者に聞かれました。なぜわざわざそんなことを聞くのかわからず、その俳優さんに不信感があったので最初は隣に座ることを断わりました。
しかし、飲み会が進むにつれ何度もすすめられ、仕方なく隣に座りました。すると、いきなり肩を抱かれて、引き寄せられました。
シャンパンが抜かれた頃から、会合はいっそう盛り上がり、出された細巻きのお寿司でポッキーゲームもしました。ゲームに関係なくいきなり顔を近づけてキスしようともしてきました。嫌がると、すごく不思議そうな顔をしていたのが印象的でした。その俳優さんの機嫌を損ねたからなのか、別の席へ移動するよう指示され、なんとか無事に帰宅できました」
桐貴さんはこう振り返る。
「周囲には雰囲気にあわせている女性もいました。でも、本意ではないと思います。たしかに、有名な俳優さんがいれば気分は上がりますが、それと性的な行為は別です。
好意を持っていない相手なら、どれだけイケメンの俳優さんでも、急に性的な接触を受ければたいていの女性は不愉快だし、ただただ怖いです。
社会的パワーがある男性は、誘われた女性も喜んでいると思いがちなのでしょう。でもそれは、まったくの勘違いです。逆に、断ったら何をされるのかわからないので、女性は恐怖でいっぱいになるんです」
芸能界の女性蔑視が変わる日はやってくるのか――。
|
( 131864 ) 2024/01/24 00:46:41 0 00 ・記事を読む限りでは店側に大いに問題がありそうだし、この人は上納されかけたで終わっているけど、もしかしたらこういうことが日頃から常態化していて、同じような件で実際に上納された人もいる可能性もあると考えると、店側を告発した方がいいと思う。
・舞妓って、まだ旦那さん制度もあるし性被害もあるって元舞妓が暴露してたけど…時代が変わったとは言え、元々がそう言う世界やん。普通の親なら娘が舞妓になるなんて言ったら反対するよ。別に芸事が習いたいんなら舞妓にならんでも習える所はある訳やし。この人も舞妓から芸妓にならずにクラブ勤めをしてる訳やん?!ぶっちゃけどれだけ高級なクラブであったとしてもそんな事(リスク)があっても当たり前!!みたいな所はあるよ。つまり、そう言う部分も含めて、高給で雇われてると言う事よ。銀座でもそんな店いっぱいある。
・行かなければいいというけど、付き合いで行かされた場合の ああいう場の盛り下げてはいけないという空気感に関しては 断っても良いという選択肢を与えるのがこれからのマナーだと思うわ。 飲み会とかでは非アルコールを注文しても良いのが普通になっているように、 これからはそうなっていくと思う。
・本来強要はあってはならないことだけれども、やはりこういった夜の接客業はこのような話はつきものであり、それが分かっているから大抵の人はそこで働かないのだと思う。職業に貴賎はないと言うけれども、ごく普通の家庭の親は絶対に水商売につくことを反対する。 この方もそれはわかっていてこの職場にいると思うので、あとはうまくかわす術とか店の体制がきちんとしているところに勤めるとかを自分でするしかないと思う。
・結局、いかに女性とか少年とか弱い立場の人がいるかってことですよね それを利用する人がいるってことを世の中は知るべきで それはいけないとこだと世の中が理解を示すべきです 権利をかざす人がいるし、それに気づかず利用されたり、利用されて心で泣いているのにそれに気づかず泣いている人を批判する人がいるのですよ 財力なのか権力なのか腕力なのか そういった力の差を利用する人がいて 泣き寝入りするしかなかった時代があるのですよね もうその時代から脱却すべきなので 世のみんなで理解を深めていきましょう!と声を大にして言いたいです
・この人と松ちゃん関係ないし 「上納」というワードを持ち出したのは文春だし
名前と権力とお金のある相手なら、いくらでも”上納された”と言い換えるようになってきた
性加害とは違う人権の問題が起きてるね
・一般の社会においてはそれがまかり通らん事案ではあるし、許してはいけない風潮になってきてるけど 水商売だったり政財、芸能界だったりそんな常識は通用しないということ頭に入れて本人が気をつけなければ、自分の身は自分で守らなけりゃならん世界でしょ。 少なくとも自分は芸能界は闇社会だと思ってるし、一般社会の常識も通じないしそんなとこに足を突っ込んだ時点で自己責任だとも思ってる。 そりゃ芸能界は表向き夢や希望、羨望の塊に見えるがその何倍も裏で何かが起きてる。 芸能界にクリーンさを求めてる時点で甘い、としか言いようがないです。 売れる、売れない以前に清濁併せ呑むメンタルがないんだったら足を突っ込むなと言いたい。 節目節目で表に幾つか出てくるだけで裏でどれだけの闇が蠢いてることか。
・たいていの人は誰でもトラウマ的なことがあり似たような場面をテレビなんかで流れることがあり思い出してしまいイヤな気持ちになることもある。そんなことイチイチ世に伝えないといけないの?そんなの言いだしたらキリがない。まっちゃんに関係ないし、何に便乗してるのか?なんでもかんでもこじ付けないでほしい。それって取材料もらえるから?
・20年以上前、同じように飲み会に誘われたことがあります。報道されている通り、若手の芸人が可愛い子集めて。その時は私は参加しませんでしたが、同席した子は俺ら有名人だといったのりで、有無を言わさず、それ以上のことを強要されたと言ってました。 真意は分かりませんが、かなり以前からそのような事は横行していたように思います
・松本人志騒動からじゃない。 ジャニーズの時からもそうです。安易に性問題を大きく取り上げるメディアは、実際に性被害にあった事のある方々の隠された大きな痛みを深く思い出させます。 私もその1人なので以前のジャニーズ問題からここまで取り上げる事なのか、世に知れ渡らせる必要があるのだろうかと疑問を感じていました。性被害と言うフレーズだけで思い出させるそれをメディアがこぞって取り上げ、思い出す方々がどれだけいた事でしょうか。 メディアの報道の在り方も、知らず知らず口には出せない被害者を傷つけてる事も知って欲しいです。 (私事で申し訳ありませんが、これも事実です。)
・その俳優さんの名前伏せる意味ある? これだけ問題になってるんだから何年前だろうが名前出したらいいのでは? 松ちゃんの件がなければ出てこなかったんでしょ? 正々堂々と名前言ってやればいい
・自分は役員のおじいさんに帰り際追いかけられて女子会をするけれど来ないかと誘われた事があります。女子数人にそのおじさんで食事はご馳走らしいのですが一回目は家の事情を話しましたが二回目もしつこく誘ってきたので、はっきり行けないですと本人に引きつって伝えました。 嫌がってる事を全面に出すことは相手は役員ですし難しかったです。 断ったら会社での私の立ち位置は大丈夫なんだろうかと考えました。髪を切った際大声で切った理由はあえて聞かないけどねと言われ失恋などは関係ないのにそんな古臭いことを言われたり…あの雰囲気が今回の記事とも共通している気がして嫌な気持ちになるしわかります。 性的なことがなかったとしてもそのような場には行きたくもないですし、強制的な誘い方、立場を利用した誘い方、気持ち悪いです。 少しでも同じ想いをしてる人にとってそのようなことがなくなることを望みます。
・氷山の一角でしょうね。 似たような話は直接聞いたことも何度もあります。話として聞くだけだから真偽は分からないけど、芸能界あるあるかなと。 そして売れっ子の有名人で世間一般の常識や一般人の受け止め方が本気で分からない人がいるかも知れない、という点も理解できます。 つまり常識を知らず特殊な世界で輝いている人も中にはいる訳だから。 飲み会に行くまでそこに誰がいるかも知らされずに上納された被害者が居るなら訴えた方がいいし。待つ相手を知り関係を期待して出掛けたものの2.3千円でオモチャにされて頭に来たというのならどっちもどっちな気もするけど。
・『飲み会をしているから来てくれないか』と連絡を受けたとありますが、そもそも未成年なんだから、飲み会というワードが出ている時点でお酒が入っている場所と認識できるはずとわかると思うので、「自分は未成年なので、お酒が入る飲み会には行けません」と、断るべきじゃなかったのでは?
・水商売に限らず、リスクっていうのはこの社会で生きてれば確実に自分の傍に存在してる。 なので、それをうまくかわすスキルが必要でそれがないならその場所にいたらダメ。 例えばだけど、自分は免許を持ってるけど車の運転がド下手なので車は所有していない。あったら便利だなと思うけど、それよりも事故を起こした時のリスクが巨大すぎると判断したので運転しない事で事故を起こすリスクを消している。他にも、治安の悪いエリアに深夜に近づかないとか、電車乗る時は男性は両手で釣り皮を掴んで痴漢対策するとか、いくらでもある。 この人にはそういうリスクを見極めて避ける能力が必要なのではないかと思う。
・芸能人や俳優・著名人などの飲み会。 何故、怪しまないのか不思議です。
この筆者に方は夜のお店で働かれているので分かると思います。。 私も夜をかじった事がありますが、色んなお客さんがいらしたはずです。色仕事なのでかわしてれば…ということですが、それは自分のお店なのでできることで。
知人程度の方が同席する飲み会は『オープンなお店でなければ行かないこと』が賢明だと思います。(オープンなお店→VIPルーム・個室ではない・貸切ではない。) タクシーは乗らずに、電車で帰るべきです。乗ってから行き先が変更になったとしても、運転手は仕事ですからそこに向かいます。
上納とかいう制度はあってはなりませんが、芸能界に限った話ではないので、消えるとは思いません。
断れない状況かも知れませんが、断れない環境は切り離すか・リスクを覚悟した方が良いと思いますし、できる限り自分で自分を大切にして欲しいです。
・こういう話が増えてくると、地位や収入の高い職業の人間は水商売の店に行かなくなるだろうね。一流のクラブやお茶屋だから秘密が守られていると思っても、ホステスや舞妓が仕事を辞めた後に「実は」と告発する可能性があるなんて怖すぎる。実際自分が悪いことをやらかしたなら仕方ないけど、その時あの人もこの人も居ました、それは〇〇さんの就任パーティーでしたなんて言われたら敵わない。自分は女の子のいる店より質の良い料理を出す店にお金をかけたい方だから、余計にそう思う。
・OL時代に似たような事はあった。 会社の食事会で営業マンが上司の隣に行って酒を注ぐように言ってきたり、上司に隣席に呼ばれたり… 自分はやんわり断ってたけど、断れない雰囲気で従う人の方が多い。 学生の時には一切感じなかったけど、社会人になっての女性の扱いに衝撃受けた覚えがある。
・最初から行かない方が良い。 怪しいと思ったなら絶対行くな!が、鉄則です。 敢えて世代間ギャップと言うが、そのギャップは必ず存在して、埋まることなど無いのです。長ければ長い程、生きて来た感覚が突然、軌道修正出来る器用な人間の方が、ごく少数なのです。 日本は平和ボケしているから、自分を守る危機管理機能が日頃から発揮できないのです。 体験する必要は無いですが、戦争やサバイバルの最中を生き抜く為に自分を守る行動に似た守備をいつも意識しておくべきでしょう。
・芸能界に限らず、一般社会でも少女や立場の弱い女性などが性被害を受けてる事件は多発している、もちろん男性の被害者もいるだろうし、女性の加害者もいるだろう
人間の欲の問題を根本的に解決するのは中々に難しいですよね 何故かこの性暴力の問題と少子化問題に接点がある様な気がしてならないのですが、どうなんでしょうか?
・この件は松本人志とは直接は関係ない。松本の件を利用した行為とも取れるが、松本にとってはマイナスの印象しか植え付けない。 そもそも世間一般で舞妓、銀座のクラブの女性と言うのがどういうポジションとして捉えられているのか、と言うことのコンセンサスが人によって違うことが問題なのだと思う。 性被害を訴える前に前提としてそう言った仕事の“意義“と言う物を社会的に定義しなければこの問題は平行線を辿るだろう。
・事例はどんどん出していったほうがいい。 告発でも密告でも。匿名でも実名でも。 我慢したら、また誰かがやる。
毎週のように大きくニュースになっていれば、 騒がられたら都合が悪いと無意識の自制が働くはず。 性欲欲求不満の人間に、言葉で禁止を伝えても理解できません。理解しても、行動を改められません。
動物を調教するかのように、繰り返すしかない。
・結局そういう人がそういう人に…ってことでしょうに。 普通の人は、こういう店で働かないから。 何等かの理由があるからやるわけでしょう。 家の事情もあるかもしれないけど、それを選んだのは、その人自身なんよ。 仮にどうしてもお金が欲しい、お水にいくっていう覚悟があるなら、その先だって覚悟するでしょう。 綺麗な世界だと思って飛び込んだわけじゃないでしょう。
・ご自身で自分の事を「上納品」と見ていたのでは?と思います。 でなければ、上納品のように扱われたと思わないでしょう。
少なくとも対等な立場、あるいは俳優の方に対して、自分の方が格上、高値の花と思っていればご自身を「上納」等と感じないはずです。
俳優の方も、呼んだ人も、悪意があったとは読み取れません。
俳優の方から、女の子呼んで欲しいと頼んだのか、呼んだ人が接待のつもりで彼女を呼んだのかも定かではない。
未成年でありながら銀座のクラブで働いていたのにもかかわらず、未成年なのに飲み会に誘われた上に。。と言う違和感。
・SDGsでもジェンダーの平等やってのがテーマに挙げられている。 企業が職員に働きやすい環境や働きがいを大切にすることも挙げられている。 同意があったからシロ、同意がなかったからクロという問題だけではなく、後輩へ圧力や利害を持って女性への性接待をセッティングさせ、それが出世などに影響するようなことを常習的にやってるのは、ジェンダーの平等という観点や、後輩の芸人に対する働き方としても、社会的に悪影響だ。倫理的に問題がある。 しかもその様な企業のタレントの発言がインフルエンサーとして、社会的に影響を与える立場にあるのはおかしい。そしてそれを笑いにするのも。 日本の場合ジェンダー平等を無視したり、他人や社会的に立場の弱い人を尊重しないようなメディアやインフルエンサーが影響力を持ち過ぎている。 持続可能な社会の実現に向けてメディアの在り方もトランスフォームすべきだ。
・随分前ですが、苫小牧のスナックママが市会議員にタッチされたと告訴された事がありました、酒を飲むだけなら高い金を出して女性のいる店に行く必要は無いと思います。 若いころ先輩に紹介されたマスター1人で経営している店が気に入って給料日はボトルを複数本キープして気が向くと通っていました。 今どきはそんな飲み方が良い時代になったのかな?
・芸舞妓の被害(特に未成年や、職務を逸脱した性的接触)を過去から遡り、ちゃんと調査してほしい それも、昔の男社会みたいに、 若年側被害を隠蔽してなかったことにしないように。
未成年への性虐待者や性加害者がどんなに地位や名声がある相手でも、隠蔽しないでちゃんと公表してほしい 性犯罪者やそうした危険がある者は、 野生動物と違って一般人と見分けがつかないので、 避けようができないから。
性的虐待や逸脱した性的加害を放置してきたならば、日本人として恥ずかしいから、日本の伝統の代表みたいに海外向けガイドブック掲載や海外向けに紹介したり、子ども向けの職業本等に記載しないでほしい
日本は特に中高年男性が、女性(特に未成年含む若年女性)を搾取しても問題ないと位置づける昔から長く続く怖い風潮があると強く感じる
被害者に泣き寝入りさせ、何も問題ない社会と見せ、被害者の我慢の上で成り立ってきた社会に見える
・桐貴清羽さんの様な「上納」が本当にあるんですね。 これは松本人志が疑われても仕方がない素地が、芸能界に根強くあるという事。
芸能界もいつまでこんな事をやっているのだろう? もう、そういう事は通用しない社会情勢になっている。 そんなのは、漫画やドラマの中だけで十分だ。
この様な「上納」システムを撲滅する為にも、今回の裁判でできるだけ詳しく事実を炙り出して、判決を出して欲しい。
・皆さんいろいろと書かれてますが、成人して社会人ともなれば、全て自己責任じゃないですか? 誘いに応じないと立場がわるくなる、仕事がなくなる等もっともらしく理由を付けていますが、世の中には、誘いに応じず仕事を干されたり、自身の立場が悪くなっても、権力にも屈せずにどん底に落とされようとも自分を貫く人々も沢山いてますよ。 仕事がとか、立場がとかは、自分自身を納得させるためや、自身の保身の言い訳に過ぎないのではないでしょうか? 第三者に、無理やり部屋に引っ張り込まれた訳でもなく、自分自身の足で参加してるのですから。
・断ったらいいって言う人もいるけど、その場の雰囲気や相手の地位の高さや自分の立場があれば、中々断れないよね。女性側が行かなければいいと言われても、どんな会かも分からないし。やはり、そういう場を設定している人たちの責任になると思う
・うーん。 客側がそういう店と認識してる場合もあるしね。 そこは店によりけりだと思うんだよね。 個人的にはキャバクラも好きじゃないからいかないし、ボディータッチオッケーの店にもいかないけど酒飲んでそういう店にいくのが好きな人もいる。 高級もらえるからそれありきで働いてる子もいるかもしれないしね。
・昔、野球選手が当たり前に人集めしてました。 横に座らされる、肩組まれる、強引に身体を触られる、それで反応を見て、コイツはダメだと思ったら、不機嫌な態度に変貌し、用済みとばかりに、席を他の子に変わらせる。 新たに隣の席に呼ばれる子はだいたいその不機嫌な態度に怯えるような大人しめの子や、ノリノリで受け入れる子。 周囲のブレーンもメインの野球選手の機嫌を損なわせないように必死。 私は喧嘩上等で帰れるタイプだったけど、お持ち帰りされた子はいたと思う。 口を割らないけど地方妻の噂や一発やられたっぽいとか、噂はあった。 それが割と頻繁に聞く話だった。 今の野球選手は昔よりは随分とまともになったと思う。 昔はナンパが横行してたし、タレント志望やクラブの子は上の人同士の繋がりで矯正参加させられたり。
・そりゃ厳密に言えば、同意が必要だろうけどさ、子供じゃないんだから、特に金をもらっているプロなのだから、その場がどういう前提で成り立っているか、何を求められているか察するべきじゃないか? 接待のプロが関係を迫られたとか、デートのあと何もしないと言われてホテルに行ったら迫られたとか、ちょっといくらなんでも世間知らず過ぎやしないだろうか?
・お店の関係者へ改善してもらうべき話だと思います。 そういう環境にいる方かと 松ちゃんもこの方も断る方には無理強いしてないという事でかいてます。 他の一般客とはどんな接客になってるかも記事には必要かと思います。 俳優の名前がでてないのでよかったですが、こんな記事が二次被害になりかねないですね
・元舞妓さんで、そのあとは銀座のホステスさんで……それこそ遊ぶなら「プロ」とと言われてるまさにそういう職業の方に「上納」って言われても、釈然としないのは俺だけだろうか。女優のたまごとか、松ちゃん好みの職業の素人さんとは「扱われ方」が違っても、そこはさすがに仕方がないと思うんだけど。
・約7年前の出来事。 今、30代の俳優さんで、20代後半の時にドラマで主演した人。2018年と書いてありましたので、誰かわかる人もいそうですね。 性別関係なく、ノリが軽すぎる人は嫌だ。 大学のサークルの飲み会とか、昔は王様ゲームとかポッキーゲームとか。エロしかないやん。 ほんまに仲良い人の集まりならいいけど、会社関係の打ち上げとか、余計な気を使うだけ。
・なぜ嫌なことがあって舞妓さんを辞めてわざわざ上京したのに、その後勤めるのが銀座のクラブなんだろう?私には未知の世界なので、よし!働こう!クラブで!とはならないし、ハラスメント関連で傷ついたのなら尚更、まったく別の事務とか昼間の仕事をすれば良かったのではないかと思ってしまう。
・俳優や芸能人の知名度がある人の話しだから皆んな食いつくんだろうけど、似たような話しなら大企業でも腐るほど出てくるよ それこそ知名度のあるマスコミ関係の飲み会の席でも同じような類いの話しは山ほどあるでしょうに そろそろいい加減にしないと墓穴を掘るかもよ
・女性蔑視ではないでしょう。生物学的に異性に性的感情を抱くのはオスであって、しかも人類の場合、社会における力関係が有史以来オスの方が大きい。この二つが相まってメスの方が性的被害を受けやすい。後者は社会のシステム変更等により変化するかもしれないが、後者は無理でしょう。 だからこそ、男性の方が女性に対して気遣いをしなければならないじゃないですかね。
・松本さんの報道でフラッシュバック? 他の事でもフラッシュバックしそうだけど。香川さんの件とか。 映画や漫画でも。ニュースでも。 確かに今、香川さんの件でフラッシュバックしましたといっても 意味がないけど、何でもかんでも今の話題にひっかけすぎ。
まぁ何度も思い出すんでしょうね。 それなら自分の出来事を洗いざらい言えばいいのに。 他にはもっと被害を受けている人がいるかもしれないし、 これからも受ける人がいるかもしれないんだから。 今はそういう風潮ですよね
・松本さんの報道でフラッシュバック? 他の事でもフラッシュバックしそうだけど。香川さんの件とか。 映画や漫画でも。ニュースでも。 確かに今、香川さんの件でフラッシュバックしましたといっても 意味がないけど、何でもかんでも今の話題にひっかけすぎ。
まぁ何度も思い出すんでしょうね。 それなら自分の出来事を洗いざらい言えばいいのに。 他にはもっと被害を受けている人がいるかもしれないし、 これからも受ける人がいるかもしれないんだから。 今はそういう風潮ですよね
・芸能人の飲み会に呼ばれた水商売の人ってそれくらいあるものだと想定して行くんじゃないのかな~と思ってしまった。大学生の頃、派手めな同級生は大物芸人の飲み会で怪しい錠剤入りのお酒飲んで床で泳いでる子がいたとか言ってた。芸能人の飲み会ってやっぱり普通じゃないな~と当時思った。
・女性をあてがう、女性の意思を無視したそんな状況が異常だってこと。 権力をチラつかせたり(仕事が無くなる様な雰囲気を醸し出したり)するパワハラめいたこういうケースはきっとこれまで沢山あったのだと思う。 この機会に女性の告発が多数出てきたら、きっと世の中は変わる。 この後の抑止力になる。
・元々クラブにはそういった専門の方がいます。スポーツ選手や著名人やタレントなどが来た際に最後までお付き合いをします。お金は大体がタニマチが支払います。別途、5万から20万のお金を本人はママからもらい受けます。だいたいが下位のホステスの仕事になります。
・真実は分からんけど、こういう飲み会誘われたら断ろうっていう女性は増えたんじゃないでしょうか。その点は良い作用と思います。 でもニュースとかあんまり見ない子は危険だな。周囲も気をつけ合わなきゃですね。 そしてパワー持ってる側は誰よりも気をつけるべき。
・記事の後半に指摘されていることは、芸能界限らず大切なことですね。 年齢や立場が上の人間は、周りが従順だからといって、勘違いしてはいけないこと。 そして、強引な性的アプローチは相手が誰であろうと恐怖であること。 要するに、人の上に立つ人間は人並み以上に繊細かつスマートであるべきということです。 美学の問題でもありますが。
・必ずこういう発言が出ると、そんなのは行った方が悪いとか、嫌なら断れば良かったんだみたいな事言う人がいるけど、それって全部自分軸で考えてる人なんだなと思う。 世の中は色々な人がいて、場の空気を読めてしまう人ほど人に優しくて、場を和ませないといけないと考えてしまう。 本人が1番辛いんです。 でも、自分が我慢すれば皆が嫌な思いをしなくて空気を悪くしないのなら…と我慢してしまう。わからない人にはわからないままだと思うけど。
・舞妓をやめて上京し一時期つとめた銀座のクラブで2018年末にあった出来事です。 2022年8月、未成年であるにもかかわらず、飲酒の強制や性加害にあったと告発した元舞妓の桐貴清羽さんだ。
2022年の時点で未成年って事は4年前の2018年では16歳…? なのに何故銀座のクラブに…? 仮に誰かに連れられたとしても飲食店でもない銀座のクラブが16歳の子を入店させるのかな。 2022年8に未成年でもあるにかかわらず …と、自分が未成年でアルコール飲酒が出来ないのを知ってるうえで何故アルコールを飲むであろう飲み会に参加を。 ちょっと不思議な告発だな。
・新宿で立ちんぼしてるような女性も、本人の意思でやってるようだけど、ある意味上納されてると同じだろうな。女性ってだけで商品としての価値があるから仕方ない面もあるけど、もっと罰則を厳しくするなり法律で何とかしなきゃダメなんじゃないかな。中には大金が動くような場合もあるだろうし、脱税で取り締まる事だってできると思うけどな。
・芸能界はそういうところだと分かっているならば、飲み会誘われてもはじめから行かなければいいだけじゃないの?気心も知れていない人に飲み会に誘われたからとどんな理由であれのこのこ参加してる時点で、危機管理が全くなっていない。 だから今騒がれている松本人志の一件は、仮にそういう関係が事実だとしても松本はじめ男性側だけが悪いとは全く思わない。
・「好意を持っていない相手なら、どれだけイケメンの俳優さんでも、急に性的な接触を受ければたいていの女性は不愉快だし、ただただ怖いです。 社会的パワーがある男性は、誘われた女性も喜んでいると思いがちなのでしょう。でもそれは、まったくの勘違いです。逆に、断ったら何をされるのかわからないので、女性は恐怖でいっぱいになるんです」
よく?たまに?『でも「だがイケメンに限る!」なんだろ?』って、笑って言う人っているけど、いや、イケメンだろうが金持ちだろうが、興味ない相手に迫られても気持ち悪いだけだよ。って若い頃から思ってたし、言い返した事もある。 力のある人間ほど勘違いして、執着してくるのもいる。 勘違いさんって、どの世界にもいるものだね。
・こういった話は色々な所で有るのだと思うよ。 むかーし昔の話ですけど、小学生の頃から知ってる友人の妹が高校卒業後、とある建設会社に事務で就職したのだが、入社三ヶ月位経った頃に元請け会社の社長に上納されそうになって、他にも女性事務員がいたけど知らんぷりだったらしくて、即効会社辞めたってのがあった。 大学の夏休みに地元帰って、その話聞いた時その会社火つけたろうか何て思っちゃったよ、やりませんけど。 この国は昔からいるんですよ、そおゆう倫理観が欠落してる人。
・この件とかまっちゃんの件がどうとかではなく、後から実は嫌でしたって言われてしまうと男性側は証拠もないし何にも言い返せないよね… いや、全然そんな感じじゃなかったやんって言っても怖かったからって言われても何にも言えないし… 逆に男性が女性に何かされて数年後に同じように告発をしても世の中は同じように見てくれるんかな。 男性だって力は女性より強くても気が弱い人はいっぱいいるし。 もう一度言いますが今回の件にどうこう言いたい訳じゃありません。
・よく読むと女性の主観がかなり多い文章ですね。
客観的にできごとを整理すると、 ・銀座のクラブで働いているとき、隣の客に肩を引き寄せられた。 ・シャンパン飲み始めたころゲームじゃない場面で顔を近づけられた。 ・雰囲気に合わせている女性もいた。 ということのようですが・・・ これで「上納されかけた」という表現には、ちょっと違和感があります。
・この元舞妓さんも花街の裏事情を暴露はしてみたけど花街は何の影響も出なかった事は予想外だったんだろうね。結局は舞妓を辞めても銀座のクラブ行きじゃ何も変わってないじゃないか?なので舞妓時代の暴露も真偽不明になっちゃったのかな?少し残念な方ですね。
・うまく誘えて口説けない…そっから強要かな。舞妓、芸子さんが有名人の誘いをパワーがあるとか断れないとか関係あるか?得意先?パワハラと同じように立場を利用したりしてるわけではなく自分がそう思っただけ。場の雰囲気とかで断れないのはとかってさ、いじめるのを見たり、お前もやれって言われてやったけど自分は悪くなのと一緒で被害者ではないんじゃない?明らかに脅したり準じるものではなければ自己判断でありまわりのせいにするのは違う。
・呼ばれた、座るように指示されたってことは、仕事ですよね? そこちゃんと書いてくださいよ? なるほどですね。そういう悪ふざけも一切なしで、黙ってお酒を飲んだらすむ話ですね。 なら別に高いお店で出張ホステスを呼ぶ必要もなく、家飲みすればいいわけで。 ホステスさんもマクドナルドくらいの時給でいいわけですね。 潰れるお店も増えるでしょうが仕方ありませんね。そういう時代なんですね。
・「上納」という女性をモノ扱いした言葉で記事をリリースしたのは他でもない文春だし、この元舞妓さんも実際にフラッシュバックしたのかもしれませんがタイトルに「松本人志騒動でフラッシュバック」とかなんでもかんでもこじつけが酷いですよね。法令遵守は当然のこととして、それとは別に例えば銀座のクラブ独自のカルチャーというものがあり、その業界とは無縁の私でもまあそういったことはあるんだろうなと見做していたことを遡及効的にあれは問題だったみたいに言うのはどうなんだろう。この件に関しては程度の差こそあれそういう業界じゃないの?というのが正直なところです。
・夜の仕事ってそう言う事も起きます。なので時給が高いのです。世の中を知るいい経験です。世の中真面目な奴ばかりでは無い、むしろそう言った方々が世の中動かしている。
・上納というからには、この人を呼んだ店の関係者に若手俳優からなんらかの利益誘導があったことを示さないと上納とはいえない気がするけど。 ここに書かれていることだと若手俳優が女性の扱いが雑だというだけで 松本と後輩の小沢や黒瀬みたいに女性を用意すると、なんらかの利益がありそうな関係だから「上納」なのであって、若手俳優と銀座のクラブの関係者ってその関係性が見えない。
・芸能界とか、色々な世界で普通にあるんじゃないんですかね?女性もその後、そのおかげで出世していけば何も告発しないだろうけど、体売った割に何もなければ憎しみに変わる。 女性の武器の利用で簡単に出世を考えるのも。 旧ジャニーズだって、出世した被害者は黙秘。 ほんの数%でも、欲がなければきっぱり断れたはず。
・これでも「行かなきゃいい」って意見が出そうだけど、店の関係者からの呼び出しであって業務に関わるから行くわな。関係者だから手伝いたいって思うのは普通のことだし、行ったら上納会場だったら傷付くし軽んじられていると思うだろう
・読んでみたらその場の仕事に対応出来ない 使えない人でしたってだけじゃない
気持ちよくお客様を返すのが仕事でしょ フラッシュバックとかいう前に自分が女を売りに稼いでいる事を理解した方が良いと思う
対応出来る範囲を決めるのは自分でしょ
・いつのまにか上納という言葉が普通に出てきたけど、誰が作ったのか?文春が広めているような気もしてあまり気持ちのいい言葉ではない。 松本さんがやったかやってないかは別として、言葉の暴力をやり過ぎのような気もする
・同様なことは今始まったことではなく、江戸時代からもあったのでは。 お酒飲んでる客の座敷にあがるならなおさら。 調子こいてる客も悪いけど、舞妓さんを守らないお店を告発するほうが 他の舞妓さんも守られると思う。
・男女が平等とはいえ、令和になっても悪き上納文化が残ってるのはいかがかと。 これを気に色々洗いざらい出てもらいたい。今出ているのは氷山の一角に過ぎない気がする。
・水商売だから銀座のクラブだから、そういうのは当たり前。 分かってて働いてる?みたいな書き込みする人いるけど、風俗と勘違いしてませんか? 勿論、お酒の席なのでハメを外すお客様がいる事は確かですが、そういう人を交わすのが仕事であって、決して風俗と混同される場ではないって事です。
基本的に接待の場でもあるし、働いて分かった事は思った以上に神経や頭を使うって事。
芸能人のお客様とも接して来たけど、TVのイメージとは真逆な紳士もいたし、そのお店の客層にもよるかと思います。
・有名なのと モテるのとを勘違いするなよって事だと思う。 いくらイケメン俳優だろうがなんだろうが 自分を大切にしてくれる相手と行う行為であって はけ口ではないってこと。 それは有名人だろうがなんだろうが 皆平等で同じ事である。 ということ。 を言いたいのではないのかな。
・この方は色気で金儲けを考えない職に着くべきでしたね。 多かれ少なかれ高額稼ぐにはお色気武器が効率的ですがそれなりにリスクは伴いますからね。 要するに世の中、楽してお金は稼げないということですね
・男から飲み会があるから来てくれとか、今みんなでカラオケしてるから来てくれってのは下心丸出しの場合なので絶対に行ってはいけないと思う。 そういう時に行ってしまって被害を受ける事がかなり多いんじゃないかな?
・これ系は実際にそういう事が有った人たちでも声を上げるのは非常に難しい所。(現在の事務所や仕事等の関係、上下、自身の人間関係、家庭&家族が絡むから) その上で言うなら芸能事務所自体がと言うケースやAV事務所絡み、風俗や飲食店街絡みになったらもっともっと、、、と言った感さえ。 そこも含めて表になる事はないように収めると言ったらアレだがまあ大体そういう風にしてきた世界でもあるのかなと。
今回の一件はこの「収める」って言う部分が全然収めてねーよwって言う物凄く雑だったことから出ている出来事にも思える。 だからまあ続報が出るとするならこの「収め」の部分が雑なケースは有るのならまだまだこのタイミングでで表沙汰になるのかなと。 (ザックリ渡部もこの収めは雑だったが今回はそれ以上に雑なので今の状況も然るべきと言うよりまだまだの感さえ)
・追体験(フラッシュバック)
自分の気持ちのなかで心的外傷体験の整理がつかず、自分の意志に反して頭のなかに浮かび上がり(侵入)、反復されることを指し、ただ単に体験に伴う嫌な感情が思い出されることと区別されねばなりません。
・これを言い出したら、店の形態自体を変えなきゃいけないと思います。 後からなら何とでも、言えますよね。最初から居酒屋にでも勤めたら良いと思います。
・松ちゃんとは全然関係ない女性なのに、「松本人志騒動で」というタイトルをつけて松ちゃんのイメージを更に悪くしようとの悪意が感じられる記事だ。 なお、女性の中には進んで有名タレントと親密になっておきながら後になって無理矢理だったと言い張る人が居ても不思議ではないので、結局はよく知らない女は危険物と考えて近付かないに越したことはない。
・な、こういう人はいるし出てくるじゃん。プロ相手に遊べとかそういう話しじゃないんだよ。人をモノみたいに扱うことがダメなんだよ。昭和じゃないんだから。
しかし、かつては「戦前じゃないんだから」って言っていたのがいまは「昭和」に変わってるのな。だいたい80年代くらいの感覚で昭和って言ってるよね。時代の変遷だねぇ。
・上納って言葉は適切なんだろうか?? ヤカラのパーティに参加して事故にあっただけでは無いだろうか? セミナーかと思ったら宗教の勧誘だったり、説明会だと思ったら何かを売りつけられたりするものだったり、世の中には不自然な勧誘はある。 行かない、行っても嫌なら断る、自己防衛するだけでしょう、生きていくためには。
・週刊誌の方々、雑誌の販売も大切なんで松本人志とかその時々のインパクトの強い人を記事にするのは良いですが、この人の話もその若手俳優が誰なのか?同じように記事にすべきでないですか? 飲み会からの性的な行為に関して、女性の気持ちは置き去りで時代とかその時の雰囲気とかでどうにかなってた時代があったとは思うんですが、そういう事にも今更ながらでも物申せる時代になってきたなら、松本人志で終わらせるのではなく、俳優にも居てますよ。ここにも。ここにも。と片っ端から断罪したらいかがですか?名前が売れてなければ良いんじゃなくて、知る人しか知らない人でもやってたら断罪される。勘違いすんな!クリーンな芸能界を作るくらいの正義感はありませんか?それとも雑誌の売上だけ考えますか?
・社会的に問題になっている事に関連する経験の告白であれば、若手俳優などと曖昧な表現ではなく、このタイミング故に明確にすべきでは? 出掛け便乗としか受け取られないと思う。
・断れたので良かったと思うが、男女逆のシチュエーションもあるし、営業での接待は普通にあることですよね。 みんな,いやいやながらも、気持ちよく太客をおもてなす。そんなフラッシュバックとか言うほどですかね。シチュエーション的に
・店がキャストを守らないなら、そういう店だと思って客は来ているわけですよね。
松本さんより香川さんの件の方が似ている感じがしましたけどその時はフラッシュバックしなかったのかな??
その時も同じこと言ったのかな??
キャストは守られるものというのがその世界の常識なのでしょうか。
私はむしろ、そういうことありきの世界だというイメージがありましたけどね^^;
硬い子より、うまくあしらえる子が稼げるというか。
・水ダウのドッキリでのプロデューサーへの上納金の闇を皆信じ込んでしまったようになびかず身を守ったのは賢明でしたが、どこまで疑い線引きしてよいものなのか判断に迷ってしまうのはよい環境とは言えないね。
・舞妓って本当に古い時代からそう言う側面があるもんだと思ってた。だからある程度はそう言うのを覚悟して舞妓になったんじゃないの?って思ったのと。
松本氏が上納行為をやったような感じな記事だけど、そこを今文春と争うんだよね。そんな状態なのに松本氏の悪いイメージをまたゴシック雑誌が植え付けていいのか?と思ってしまった。
・上納…う~んされたあとで、金銭的なやり取りがあったのなら、違う意味でえらいことですけどね。ま、なかったんだからいいけどさ。そういうこと疑っちゃえばキリがなくなるような、一般人を煽るような記事は「記者の良心」に従ってやめて欲しい。まあ、売れなきゃなんでも書くんだろうけどさ。
・今さら言うなよ、とかではないが、今さら言っても信憑性がない!で、このタイミングでカミングアウトすると叩かれることになる!この子に関しては松ちゃんは一切関係ないし…フラッシュバック…って言われても…今回の件が話題になる前にも何回もあったのでは?そこが便乗してるよね、と思ってしまう。
・これは俳優自身というより誘ったお店の人が問題じゃないの? 口が堅いか?とか確認している時点であちら側では話がついていたんじゃないの?お金を受け取っているかも知れない。 そういう人として紹介されたなら俳優の態度もわかるよ。 これはお店との話なんじゃないかな。
・まぁ悪い飲み方とか人を傷つけるようなことする人は告発とかされても仕方ないんじゃないかな。 ま、どうせ暴露するなら週刊誌&証拠ありの方が収入も入るだろうしイイんじゃないかな。
・度が過ぎるのはあるけれど、権力もあるけれど、上納なのかな。この程度ならイヤなら断れば良くない?イヤな気持ちになったとしてフラッシュバックだ!と週刊誌に告発する内容か?未成年に飲酒を勧めるのはダメだと思うよ。
・これを機に、もっと声を出していい。松本人志は名誉毀損で5億もの賠償金請求しているので、逆に被害者として手を挙げれば、松本人志から1億は取れる。文春を踏み台に、逆裁判を仕掛けて、事実を突きつけて目を覚まさせる事も、芸能人には必要。
・80年代のバブル全盛期に大手銀行に就職した友人は歓迎会の宴席で、他の女性新人行員と全員順番に支店長の膝の上に座らされたと聞きました。当時はそれが「伝統」だと言われたそうですが。
・松本さんの件がこれに近いんでしょうね。 店が若手芸人に代わってるだけでは無いですかね。
女性は同意はしてなくても飲み会に参加して、松本さんは同意してると思ってれば、同意してるしてないで意見が違うのも納得出来るな。
|
![]() |