( 132093 ) 2024/01/24 22:33:26 2 00 【あすの天気】日本海側を中心に大雪警戒 北日本の日本海側は猛吹雪日テレNEWS NNN 1/24(水) 19:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/078526eb5b8370ac4f640631bc91eae30f7de205 |
( 132096 ) 2024/01/24 22:33:26 0 00 日テレNEWS NNN
【ポイント】 ・25日(木)にかけて日本海側を中心に大雪警戒 ・北日本の日本海側は猛吹雪 ・全国的に厳しい寒さ、東京も朝は0℃予想
【全国の天気】西日本は強い寒気のピークを過ぎますが、25日(木)にかけて日本海側を中心に広く大雪が続くでしょう。25日(木)の夕方までに予想される雪の量は、東北の日本海側と東海(岐阜)で70センチ、関東北部(山沿い)や山陰などで60センチの予想です。東海も25日(木)の朝にかけて大雪となる所があり、愛知の平地でも10センチが予想されています。激しい雪で、車が立ち往生する恐れもあり、不要不急の外出を控えてください。また、積雪の多い地方では、雪崩や屋根から落ちる雪などにもご注意ください。関東は青空が広がり、空気はカラカラに乾燥するでしょう。また、全国的に厳しい寒さで、関東から九州での10℃に届かないところが多いでしょう。
■予想最低気温(前日差)
札幌 -4℃(+1 3月上旬) 仙台 -1℃(-2 2月中旬) 新潟 0℃(±0 2月中旬) 輪島 -1℃(±0 真冬並み) 金沢 0℃(±0 真冬並み) 長野 -4℃(±0 2月中旬) 東京 0℃(-3 真冬並み) 名古屋 -1℃(±0 真冬並み) 大阪 1℃(+1 真冬並み) 広島 -1℃(+1 真冬並み) 高知 -2℃(-2 真冬並み) 福岡 1℃(±0 真冬並み) 鹿児島 3℃(+2 真冬並み) 那覇 13℃(+1 真冬並み)
■予想最高気温(前日差)
札幌 -1℃(-1 真冬並み) 仙台 4℃(±0 真冬並み) 新潟 3℃(-1 真冬並み) 輪島 2℃(±0 真冬並み) 金沢 3℃(+1 真冬並み) 長野 0℃(+1 真冬並み) 東京 9℃(+1 真冬並み) 名古屋 6℃(+4 真冬並み) 大阪 6℃(-1 真冬並み) 広島 7℃(+3 真冬並み) 高知 9℃(+3 真冬並み) 福岡 7℃(+1 真冬並み) 鹿児島 10℃(+3 真冬並み) 那覇 17℃(+3 真冬並み)
【週間予報】
強い寒気が西から抜けるため、26日(金)は次第に日本海側の雪も弱まってくるでしょう。27日(土)、28日(日)は冬型の気圧配置が緩んで、寒さも緩みそうです。関東から九州では日中、10℃以上となる所が多いでしょう。月末、31日(水)は西から前線が伸びてきて、西日本で雨が降り出すでしょう。北日本は冬型の気圧配置で、再び日本海側は雪になりそうです。
|
( 132097 ) 2024/01/24 22:33:26 0 00 ・こんなタインミングで、明日、自分の住んでる札幌から車で一時半の介護施設に居る親を、介護施設から一時間離れてる病院に連れてかなくちゃいけない。病院も忙しいだろし日にちのスライド言えないし。吹雪確実だし倍の移動時間かかるだろうな。自宅に帰るには何時間後だろうか…認知症の親のために命削るっての疲れたな、実際。
・毎回、不要不急の外出を控えてくださいと言うけど雪国の人は普通に会社は出勤なので大雪だろうが会社側から休業とする事は無い、災害でも出勤です。
・学校現場で働いています 昨年の雪も大変でした 雪国ならまだしも、年に一回しか降らない地域なのでとにかくみんな不慣れなんですね 職員も時間通り集まれない
天気予報であれだけ降るって言われているのに休校にしないのか管理職に聞きましたが、警報が判断の基準になってるからですね 給食や近隣の学校の判断もある 休校判断をして、いざ雪の影響が少ないことを考えると、警報待ちの方が都合がいいのでしょう
・今日は1日中寒かったですね
列島で付近に雪が降ると周りも寒さが増します 同時にそろそろ花粉が来ているようで 数日前から目が痒くなり始めています
寒波と花粉でダブルパンチ 鼻の具合が良くない様子も風邪か花粉か既に判らない感じです 鼻炎薬の服用を伺っていますが 花粉の場合に早めに薬を服用しそのまま服用を継続すると症状が少し楽になるらしいので そろそろ服用を考えてます
ここからが本格的な寒波期間ですかね 部屋の中での温度差や湯冷め寝冷え等にも気を付けたいですね 風邪 花粉 コロナなど再びマスクです
・石油化学系企業に勤務してます。 石炭やLNG船の動きが気になり気象図は常にチェックしてます。 今朝は珍しく北海道方面に四つ玉低気圧が出現してました。 さっき確認したら三つ玉低気圧になってましたが今後2日間、北日本は要注意です。
・三重県北部でも積雪半端ない。
明日の出社時間早めないと、恐らくノロノロ運転地獄が待ち受けていると思う。今年は暖冬とか言ってたからスタッドレス履いてないの多そうで嫌な予感しかない。 現に名神で立ち往生してるとか…。事前に周知してたはずだが、対策しても自然には敵わない時はある。 会社もこういう時くらい迅速な対応して欲しいよなぁ…命かけて出社してるようなもんだからなぁ…。
・雪国の人は、スタッドレスタイヤや、道路など、毎年の事なので、それなりの整備がされてますが、通常積もらない地域は、夏タイヤしか持ってもいないし、道路も、積もれば除雪する車も不足し、道路と、縁石すら分からなくなります。逆に北海道で30度を越える日が続き熱帯夜になればエアコンもなく、生活に支障をきたしたり、熱中症が、睡眠時に起こる事も有ると思います。狭い日本ですが、北と南では生活状況も違うので、雪国だから考慮されないとか、南国だからどうのとか、論点が違うと思います。寒波で通常の寒さや雪とは異なるので、命を守る行動をして欲しいと呼びかけてるのだから、素直に、もしかしたら、いつもの雪とは違うと思って行動して欲しいと言ってるだけだと思いますけど?そんなに批判する話なのかと不思議に思います。なんにでも過剰反応し過ぎでは?
・すっごくわかります。薬も無くなるから行かなきゃだし、親が車椅子の時は、更に時間がかかります。病院での親のトイレ介助も慣れてないから時間がまたかかる。 お気をつけて、事故のないようにしてください。無事を祈ってます。
・去年のまさに1月24日夕方から降り始め、25日には55cm積もりました。義父もこんな雪は生まれて初めてだと言うくらい積もりました。
今年同じ日にまた積もりそうです。 すでに3時間で5cm積もりました。 明日朝はどうなることやら…
雪が多い地域にお住まいの方、 雪かき、雪降ろしの際など どうぞ事故にお気をつけください。
・外出控えたくても どんな天候であれ当たり前に出勤、というか休業にするという頭がない経営者のため 今からもう明日が憂鬱です、、、 いくら雪の地域とはいえ 積雪時の運転は本当に怖い。 今日の帰宅で気分的には運転ぎりぎりです。 場所的に公共機関で通える職場でもないので(そもそも田舎で車社会) もうこの際 車が出せない程 積もればいいのに、って思ってしまいます。苦笑 理由は違えど どうしても仕事に、って方はたくさん居ると思います。 とにかく気をつけて、無事に乗り切れる事を祈るのみ、、、 早起きして雪かきなので 少しでもしっかり睡眠とって 体だけでも元気に頑張らねば、、、と 思うしかない(笑)
・今日は関ヶ原でも大雪になり付近の学校が休みになりました。50センチ以上積もっています。朝から雪かきにおわれ疲れてしまいました。昔から雪が降る所ですが温暖化で年に1回ぐらいで収まっています。もう降らないでしょう降らないで欲しい。
・富山県黒部市在住。ここは警報級の大雪ではなかった。 確かに福井とかは大雪だったけど北陸地方を一括りに不要不急の外出禁止と言われても仕事に行かなきゃいけない。そして雪だといつもよりもかなり早く自宅を出る。 雪だから遅刻しても良いと言うルールなんてここでは通用しない。
・多くの車が動けなくなり自衛隊の出動を要請した自治体がありますが、能登で手一杯の自衛隊を簡単に要請しないでもらいたい。 事前に大雪を知っているのだから、緊急性のない人達は、外出を控えるべきだ。 自衛官募集に協力しない自治体が半数以上あるのに、こんな時だけ自衛隊要請するなんて呆れる。 自衛隊の皆様、本当にありがとうございます。
・毎年同様の道路での立ち往生が起こっています。今回も天気予報で今年一番の寒気と言っていました。色々な事情があるにしろ、立ち往生の可能性が非常に高いのは解っていたと思うのですが、何とかならないものでしょうか。
・ヤフーの天気予報が全くあてにならないの、何とかしていただきたいです。
翌日の天気予報を確認しても、いざその時間が近づくと変わる、、ということがものすごく多いです。
今回どのくらいの期間、雪を警戒すれば良いか気にして見てましたが、前日に見た時は2時間しか雪マークついてなかったのに、当日になると半日に延び、その時間になると更に半日に延び、更に←の雪マークが終わる時間が近づくと半日後まで雪マークが延び、、というのが2日ほど続いていて、雪が降る前日に見たたった2時間の雪予報が変更変更変更で結局2日に延び(更に延びるかもですが)、何の参考にもなりません。
・朝起きたら50cmあっても普通に仕事だわ。 ついでに近所の生活道路は自分が一人で除雪機で空けてる 今朝は25cmくらいだったが5時半スタートで除雪して7時まで除雪機はフル回転。 雪に不慣れな地域の方は大変ですね。
・かつて、寒冷地で災害対応で出動する仕事してました。 大型貨物がノーマルタイヤで雪道でスタックしたりする事案がちょくちょく有りました。 降雪時の冬用タイヤやタイヤチェーン未装着での運転者は罰則あっても良いのでは。
・毎度大雪のニュースの中に現れるノーマルタイヤ族。もっと雪道をノーマルタイヤで走っている車の取締りを強化したほうが良いと思う。鉄の塊が歩行者に突っ込む痛ましい事故が起きてからでは遅い。
・豪雪地なので冬は何時もの事ですが馴れはなく嫌なもんです!ただ騒ぎ過ぎに感じますね、自分の子供の頃と比較すると大雪だろうと猛吹雪だろうと学校が休校にはならないし会社が休みにもなりません!他の事でもそうですが某国営放送のレベルが退化していると思います!政治腐敗や大災害じゃ無いのだから!ただ明日も6時間前後家の除雪になるだけですね…
・JRは運休、学校は臨時休校 小学校低学年以下の子供がいるお母さん(中にはお父さんとかおばあちゃんとか?)も子供だけで留守番させられなくて休まなきゃならなくなるかな? でもそういうの関係ない人たちは道路状況とか渋滞とかで普段の何倍もの時間かけてある種命がけに近い状態で通勤しても遅刻したら上から文句言われ、更には休んだ人の分まで仕事して・・・ 不要不急の外出は控えてください・・・じゃなくて外出禁止令くらいにしてほしい
・JRは運休、学校は臨時休校 小学校低学年以下の子供がいるお母さん(中にはお父さんとかおばあちゃんとか?)も子供だけで留守番させられなくて休まなきゃならなくなるかな? でもそういうの関係ない人たちは道路状況とか渋滞とかで普段の何倍もの時間かけてある種命がけに近い状態で通勤しても遅刻したら上から文句言われ、更には休んだ人の分まで仕事して・・・ 不要不急の外出は控えてください・・・じゃなくて外出禁止令くらいにしてほしい
・僕はいま東京都西多摩郡日の出町に住んでおりますが迂闊に外に出たら雪を被って東京でもドカ雪を被りそうです。雪を被って被害に注意したいですね!!特に橋は凍るので要注意です。
・今のところ予報がハズレそれほど積もらなかった。 県外が酷くて気の毒。
3年前の年末年始の降雪が根雪となり、その後数日間大雪、トップニュース扱いの道路は大混乱、路地の雪かきは毎日やってもおっつかない地獄をみたせいか、今回の雪かきは数時間で終了。
・日本は山間部や海沿いに行けば行くほど道路がスムーズに運行出来なければ食料品すら買えない高齢者が出てくる国。 被災地もそうだけど、車が役に立たない状況で1日、2日を過ごすだけでも本当に大変。
どこまでも「自己責任」を押し付ける日本の政府を有権者はしっかりと見て、大切な人をちゃんと守ろうとしてくれる政党を次の選挙で投票という形で示しましょう。 少なくとも自民党には無理なのだから。 貸付20万とか酷すぎるわ。
・こんなこと書いたら駄目なのかもしれないが、今から40年くらい前まで県道の除雪なんて有ったのだろうが遅いので中学生の頃は人一人通れる一本道、車なんて走ろうにも走れない。一晩に40センチとか言っているが普通にその位は降っていた。 天気予報も制度が上がると危険を知らせる値も上がる、社会が便利になると除雪が当たり前、当たり前なので車で出かける、そして動けなくなったニュース。 我が在所に限って言えば間違いなく降雪量、積雪量共に子供だった半世紀前より少なくなった。 昭和56年を最後に屋根雪を下ろしたことがない。
・台風の時とかもなんだけど「不要不急の外出は控えてー」って言うならメディアにも言ってくれよ。 コロナ禍の時もだったけど。 「不要不急の外出はしないでー」って言っといて直後に「中継ですー」みたいなの多いじゃん。 もちろん「情報」を伝える事も必要なんだろうけどほとんどが「その中継意味ある?」とか「そこに行く必要ある?」ってのばかり。 「不要不急の外出しないでねー」と言われてもテレビの中継みたら「なーんだ大丈夫じゃん」ってならない? いい加減「テレビは特別だ」って辞めたら?
・立ち往生するのはだいたいが不要不急の人ではなく、物流とか仕事の人です。会社とか荷主とかが「明日は休んでください」と言わないと防げません。
・雪国の者です。 いつから不要不急の外出を控えてくださいのフレーズを言うようになったのか。会社にも行けないのか。 買い物にも行けないのか。家でおとなしくしていろと言うのか。 災害の観点から言ってるつもりと思うが、我々は雪への対策はしています。雪害と言うけどフレーズを言うようになって大規模な雪害がありましたか?行政はフレーズを言ったから無いと言うけど、雪が降るたびに同じフレーズを言う必要がありますか?
・スタッドレスを兼用でき年間を通じて使用できるタイヤって開発されないのかな。はっきり言ってめったに雪が降らない地域の人は冬タイヤにわざわざ交換なんてするはずないよ。
・運送会社に勤めるドライバーです。 こんな時こそ配送を控える決断を会社にはしてほしいが、、、 ふつうに連絡ないってことは、明日も通常業務なんだろうな。 気が重いです。
・運送会社に勤めるドライバーです。 こんな時こそ配送を控える決断を会社にはしてほしいが、、、 ふつうに連絡ないってことは、明日も通常業務なんだろうな。 気が重いです。
・不要不急の外出を控えてくださいは無理です。それは大した積雪を経験したことのない人間が、机上の判断だけで言うことです。雪国に住んでる人たちはそんな中でもやるべきことはたくさんあるのです。
・新潟市内です。 降雪どころか日中は天気が良かった。何が今年一番の寒波、大雪やら。 当てにならない。 最近煽るだけ煽ってない?って思う。そもそも今の季節は冬だものそりゃ雪降るでしょ。
・車で、国道走っていたら、大雪警報外出ひかえてって書いてあった。 まて、外に出て走っているのに電光掲示版に外出ひかえてはおかしいだろう。全然雪降らなかったけどね
・氷点下20℃。猛吹雪の日勝峠。日本一過酷な峠超え。ウデに自信のある冬峠族御同輩、是非チャレンジされたし。地元ナンバーのトレーラーに煽られ道を譲ること不可避。
・太平洋側に住んでるので冬晴れだが、山が分厚い白い雲で覆われてる西を見て、向こうは大変だなといつも思う。
・外出するなと言われても、仕事や学校に行かなくてはいけないのですよ。 日本国民同士で同調圧力を煽るようなのトピックスの見出しは本当にやめてほしい。
・雪が年に一回しか降らない地域ってスタッドレス買うの?一回の為に? タイヤ屋だって買う人少ないんなら在庫だって多くないでしょ、微妙な地域の人達ってどうしてんのかな
・大雪になろうが通勤通学はしなけりゃならない地域は沢山ある。 外出は控えてって感覚は雪の降らない都会人の価値観で判断している。
・一昨日辺りに今回の寒波予報について、ヤフコメにて「天気予報の精度が低い、予報は煽りすぎ、最強寒波大袈裟」などと言っていた方々は、すっかり息を潜めてしまいました。 いざとなるとコメントしなくなる。 責任の発生しない人間が煽るのは簡単ですが、気象予報関係者の方々にリスペクトを欠いていると思います。
・ヤマト佐川日本郵便などの配達業は警報でようが何言われようがストップする事はなかなかない。バイク配達は警戒レベル4くらいで上からストップかかるが、車は続行。 何が安全最優先だよ。
・仕事、学校は不要不急に入るんでしょうか? そう思ってる方が多くて、え?と思ってしまったのですが、、、不要な外出ですよね休みとらならない限り、仕事や学校は必要な外出だと思うのですが。
・不要不急の外出を控えてと昨今よく聞くけど、会社の指示では「遅刻しても仕方ないから気を付けて出勤してください」でした。日本中どこも同じ感じだよねきっと。
・不要不急の奴ほど、こんな時にノーマルタイヤで出かけるんだよな。 台風の時みたいに、気圧の急激な変化でナチュラルハイになるのかな。
・こういう荒天時似不要不急の外出を控えろと言うが、学校や民間企業になぜ通勤や通学を法律で規制しないのか? そここそ政治の出番だと思うのだが。
・30分前に明日まで警報級とか言ってた癖にいきなり警報解除だって~西日本は。大体高山の中継見ても20センチも積もって無いのに、愛知が予想積雪量60センチなんてどこから計算してるのか?しょうがないよね、危機感煽るのがマスコミだから
・トラック運転手です。 それでも行かなきゃいけないのですが、当然行きたくないのです。 お国からお声がけください…悪天候時は、全て運休と。1日2日物が買えなくとも、人は生きれる
・子供は休校になりました。 文句言ってる人は自主休校や休み取ればいいんじゃないですかね…あまりに雪が酷くて行けません。で済むと思いますが。
去年の夏も、夏休み終わっても猛暑が続いていたので先生の負担減も考慮して子供は自主休校させました。文句言いながら行かせる家庭の気持ちは私にはよくわかりません…行くことを決めてるのは自分でしょ…なんでも人のせい。呆れます。
・札幌だけど、今年になってから少し気温が高めの様で除雪がし難い。
降るならもっと寒くなって欲しい。
・降雪はそうでもないけどさむーい 燃料費上がってるから暖房つけっぱなしなの躊躇ってしまい、時々厚着して消したりしてる
・もう毎回なんだけど、家から出れないからネットで頼もうって人が多いのよね。 届かないから注文しない方がいいですよ。 注文したら必ず届くが、希望日だとは限らない。 過去に天災による遅延で配達に行って、もういらないので持って帰ってくださいって言われたことあるけど、配送の人間からしたら、知るかボ毛。 確かに商品は水でしたけど。被災してから頼んでどうする。笑
・関ケ原のトラック立ち往生は、一台だけタイヤ・チェーン他冬装備していても意味ないのでは? 周りがとまって挟まれたら結局動けないですよね。
・>明日は無理に出勤せず休みましょう。有給は労働者の権利。事故って自分が困るより、休まれて会社が困る方がマシだと思う。
そもそも「有給」ではなく「罹災休暇」にすべきでしょう。
・Yahoo!天気毎回見るけど 当たったことない…雨が降るって降ったことないし、雪ふるって降ったことないし 何分後とかあるけど一切当たらない。何を基準にしてるのだろうか?危機感を煽ってるだけなのかな? 全くフル気配がないですよー
・北陸だけど、今朝家族がスーパーに行ったらパンの棚にほとんど商品残ってなかったらしい。 残ってたのは高級食パンだけだったとか(苦笑) さすが雪国、みんな素早い。
・能登の人は外出せずにダメージを受けた家に留まってる人もいるだろう。 この豪雪で倒壊するリスクも有るので避難所に入って下さいね!
・雪が降ると暖か 気温全然違う マイナス10だと乾燥しパサパサ 暖かいと雪が重たい️ やっと冬が近づいて スキー場に雪が降る
・どんな予報が出ようが地方のブラック企業は何の通達もなく無理矢理出勤なのよな それで帰れない人続出で立ち往生大渋滞ってのがいつものパターン
・この時期天気予報で「真冬並み」って表現よく見るけど、「今が正に真冬だから当たり前なんじゃないの?」って思うんだが。
・冬だから雪降るのは仕方ない。 だけど一気にまとまって降るのは勘弁してほしい。 自然の事なのでどうしようもないんだけど。
・こういう時ニュースはよく「不要不急の外出は避けて下さい」、って言うけれど社会人は簡単に仕事休めないんだよ!って返したくなる。
・明日は無理に出勤せず休みましょう。有給は労働者の権利。事故って自分が困るより、休まれて会社が困る方がマシだと思う。
・昔に比べて異常気象の警報や注意喚起が大袈裟になってる気がするんだけど気のせいかな?
・外出控える、ってどういう意味? 危険だという事? じゃあ、どうして小学校とかあらかじめ休校にならないの? 一部地域だけでいいんじゃないかな。
・こんな天気なら休暇をとればいいっ。出社しようとしても交通機関が機能してなくバタバタで1日を無駄に過ごすのは嫌だ
・近畿・関西方面の方の雪害お見舞いします。報道見れば雪を舐めすぎな方がトラブルを起こしてる。気をつけてください。
・やっぱり冬には雪が降らないと。困ることもあるけど経済も雪がないと回らない。それが雪国なんだよ。
・そんな事言われてもほとんどの人は平日だから学生とか以外、仕事へ向かう! 雪国の宿命だろな。昔から雪降って休みなんて皆無だわ。
・仕事休みにして下さい。 雪休暇を作って欲しい。
・道路や車にかけるお金をどれだけ程取り上げておいて言えるのですか? 対策できないのなら払う必要ありますか?
・こんな予報出てるのに、荷物を出荷する荷主… それを請け負う運送会社…
こんなんで2024問題なんて解決する訳がない
・道路公団の怠慢ですねー、警報出てるんだったら早めに除雪するのが当たり前でしょ。税金も高速料金も払っているのにアホとしかいいようがない
・歩道に雪を積む人たちのせいで 歩道を歩くことができない。
そのため、歩行者が突然車道に出てくる。
・仕事で天気の悪い日本海側に行きます。 非常食、スコップ、飲料水、簡易トイレ、防寒着、長靴。準備完了
・言うは易し、やるは難し。 「気象庁が外出控えろって言うんで、今日の仕事は休みます〜」←これが言えたら日本はどんなに幸せな国なんだろう。
・暴風雪でもフードデリバリーの需要は絶えない…配達する側の事も考えてほしいもんだ
・ニュース映像に映っていた名神高速道路の除雪車、小型だなぁ。 中々はかどらない感じ・・・。 雪国のドーザーはもっとデカイよ。
・個人では無く法人(企業)に言って。 雇われの身は「来い」って言われたら行かないと生活できない。
・不要不急うんぬんじゃなくて、冬タイヤ履いてない非常識なドライバーを排除してくれ。
・仕事も学校も不要ではないだろう。なんで会社とか学校は行かにゃならんのだ的なこと言ってんのかな?
・仕事も学校も不要ではないだろう。なんで会社とか学校は行かにゃならんのだ的なこと言ってんのかな?
・こういう天気の日は無闇に出歩かないで、オコタに入ってのんびり過ごせばいいのにね。それがなんでみんなは分からないんだろう、不思議だね。
・これくらいの寒さでなんだ!! 暖房なしでも余裕で過ごせてるぞ。
・激しい雪で、車が立ち往生する恐れもあり、不要不急の外出を控えて⇒暖冬の取材がない。
・積雪地で外出を控えるべきなのは、スタッドレスも履かずに観光する人達
・急に寒くなり仕事帰りの帰宅が辛い。 被災地は大丈夫ですかね。
・会社にも出勤させない様に言って下さい。 お願いします。
・温暖化で電気自動車等を推進してるんじゃ無いの?吹雪での電気自動車は心細いなぁー
・関東とか東北とか近畿北陸等、こう言う呼び方廃止にして! 県名にして!分からないし適当過ぎる!
・明日息子の学校が1時間遅れの登校なんだが、1時間程度で何が変わるんだ。
|
![]() |