( 132157 ) 2024/01/24 23:50:56 2 00 「誤った情報の拡散やめて」 JR東海、リニア静岡工区問題で川勝知事発言に反論産経新聞 1/24(水) 19:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/282b9aa37006218f6239094f02b2e1a1ec0921c0 |
( 132160 ) 2024/01/24 23:50:56 0 00 静岡県の川勝平太知事=静岡県庁
リニア中央新幹線静岡工区問題を巡り、JR東海は24日、着工を認めない川勝平太静岡県知事による「誤った情報」を基にした報道が多くみられるとして、メディア向けの説明会を開いた。川勝氏が主張する部分開業案について、品川-名古屋間の早期開業には「部分開業ではなく、静岡工区に一日でも早く着工することが重要」と反論した。
【イラストでみる】リニア中央新幹線のルート
「中央新幹線計画は大変大きなプロジェクトで、誤った情報が広がると多数の関係者に影響がある」
JR東海幹部は説明会の冒頭、直近でリニアに関する「さまざまな発言」があり、それを基にした誤った情報が報道を通じて広がっていることを懸念した。
■事実誤認か、曲解か
リニアを巡っては、川勝氏が昨年12月に提案した県内工区を後回しとする部分開業案により、再び混乱が巻き起こっている。「部分開業」は主に山梨-神奈川間のことを指し、各方面から「非現実的」「ありえない」など批判が噴出した。
だが、川勝氏は「(JR東海の)計画に書かれていることだ」と正当化。平成22年公表の同社資料「超電導リニアによる中央新幹線の実現について」の中にある「工事は完成までに10年を超える期間を要し、早期実現のために早期着工が必要。さらに最新技術維持のため、実験線の延伸完成から間断なく着手することが重要」との記載を持ち出したのだ。
「実験線」は山梨県内にある全線42・8キロ区間の山梨リニア実験線のことだ。川勝氏は「実験線が完成するというのは、実験線が実験線でなくなること。つまり実用線になること」と主張。実験線をはさむ山梨県駅と神奈川県駅を結ぶことこそが「実験線が完成すること」といい、それにより(部分)営業が可能になるという論法だ。同氏は「JR東海が公式の場で言っていることを私が言っているに過ぎない」と話すが、意味が分かりづらく、もはや事実誤認の域を越えて曲解しているとすら思える。
■沿線知事に提案意向
JR東海は説明会で、資料作成当時は実験線を現在の区間とするべく延伸工事中だったとし、「『実験線の延伸完成』は文字通り42・8キロへの延伸を指しており、駅間を結ぶ営業運転を意味していない」とした。
さらに同区間の部分開業では、リニアで東海道新幹線が停車する品川と名古屋をつなぐことで、非常時などに向けた同新幹線のバイパス機能を果たすとの目標が達成できず、「品川-名古屋が開業の最小単位であると考える」と訴えた。
だが、川勝氏はどこ吹く風だ。リニア沿線の都府県でつくる期成同盟会で、部分開業案を提案する意向を示している。
■自身要因もJRを批判
また、JR東海は静岡工区が着工できないため、目指す品川-名古屋間の開業時期を従来の「令和9年」から「9年以降」に変更した。それを受け、川勝氏は「9年という数字が実質消えたため、(大阪までの全線開業予定時期である)19年までに全線開通するというのが残された最後の期限になる」と主張。しかし、同社は「品川-名古屋間の9年開業が困難だからといって、同区間の早期開業を目指すという姿勢に変わりはない」と、川勝氏の独自解釈を打ち消した。
そのほか、川勝氏が南アルプストンネル工事に必要となるヤード(作業場)整備が終わっていないとし、「船ができていないのに寄港地の研究をしているようなもの」と主張していることについて、「工事ヤードの整備が止まっているのは知事の了解が得られないため」と反論した。(福田涼太郎)
|
( 132159 ) 2024/01/24 23:50:56 1 00 (まとめ)論調としては、川勝知事に対する批判が非常に強いものとなっています。
一般的な論調としては、川勝知事によるリニア新幹線への反対姿勢が国益や経済発展を妨げるとの指摘や、国民の意思を代表する姿勢が問われる一方、彼の主張に理解を示す声や、地方自治の権限や批判的立場も存在するといった多様な意見が寄せられています。 | ( 132161 ) 2024/01/24 23:50:56 0 00 ・JR東海は静岡県に利益を与えることはできないし、与えるべきではない。 一方で静岡県に不利益を与えることはできる。 異常な静岡県に対して、在来線の大幅縮小や新幹線の全駅通過などの 思い切った対抗手段を取るべき時期が来ているのではないだろうか。
・静岡県民の方々は、今の川勝知事を支持しているのだろうか? 詳しく調べたわけではないが、少なくともリニアに関しては、建設的な観点からの現状のリニア事業への不信や反対と提言の行動と発言ではなく、もはや意地になってJR東海憎し的な論点で、論理的でなはない感情的な反対をしているように見える。 こんな知事を静岡県の人々は支持しているのだろうか? それとも、私たちが知らないだけで、この知事はリニア以外の県政においては、県民の民意を汲み取った素晴らしい指導力を発揮して、実績を上げておられるのだろうか? 不思議だ。。
・誤った情報なのかは知らんが、一般的に見て川勝は妨害工作する事しか考えていないと見えている人が殆どだと思います。
それは何故かというと結局の所、静岡県に置けるリニアの問題で前進した事なんて有るのか?という事でしょう。
結局川勝がゴールポストを動かして、何の進展も見せないのが川勝理論なのでしょうから
・静岡県民が、次の知事選でも川勝を選択したら最悪だね、、、 もはや工期が遅れているのだから、JR東海は静岡県迂回ルートでリニアの工程表を新たに組めないのだろうか? 静岡県の為に、国益を損ねまくりなのだが、、、 土地買収、ルートの地質調査に時間がかかり難しいのかな?
・日本でも有数の一部上場企業であるので、今後の事業運営に大きな影響を及ぼすような情報は早めに消しておきたい、ってことでは至極当然のことのように思う。これまで、建設そのものに反対を唱えても、開業時期まで踏み込むことは無かったからね。 にしても、県外から見ると、保守層の多い静岡県の皆さんがこの知事を選ぶのか、不思議と言えば不思議。
・何の権限のない知事が、常識的にあり得ない「部分開業」を主張して、メディアが報ずる。これが、一つの解決案として独り歩きするのが川勝の目論見。 JR東海の素早い否定と、建設に向けた確固たる姿勢を見せてほしい。
・JR東海はしっかりと、記者会見を開いて状況を説明してほしい。早くリニアを走らせるべきだ。なぜなら、昨日の東北新幹線や北陸新幹線がトラブルで動かなくなった時に、リニアが利用でき、混乱が解消できると思う。
・とにかく、この知事が2025年の7月の任期終了するまで、工事は再開できないということ!県議会で先日知事派の女性議員が辞めたから、あと一人辞めれ場、リコールができるけど、それも難しい。 静岡県民、何とかこの人が辞めるような動きを取れないか?そうしないと、県民が悪者にされるよ。
・静岡至上主義、利己主義川勝知事!いつも話題の提供ありがとうございます。ここまで全国区な県知事もそうはいないと思います。静岡県民は次の知事選も川勝知事を選択するのでしょうか?そうなればリニアの計画は一片の保護となるのですかね~ 過去に宮崎県にあったリニアの試験線のように朽ち果ててしまうのでしょうか・・・・静岡県民の皆さ~ん お願いしますよ~
・結局のところ工事を認めないのは知事の持論でしょうか?それとも静岡県民の過半数の意向でしょうか? 科学的根拠がないとの結論が出てる記事もありますが、それは正しくないから工事を認めないのでしょうか?
もし様々な記事の通り、環境アクセスで問題ないのでしたら、もっと国が前面に出て調整しないといつまでたっても平行線。 こうしているうちに、中国のリニア開発が進み、世界中の高速鉄道建設を牛耳られるのでは?
・静岡県民は、このような知事を野放しにするつもりなのか?自分たちが選んだ知事がどれほど国益を損ねているかを恥じるべきだ。自県に「えき(駅・益)」がないことで、なんとかごねることで利益誘導を図ろうとしていることが見え見えだ。一刻も早くリコールを始めて欲しい。
・国策に近いリニア新幹線が一知事の反対で工事が止まるのはおかしいのでは、事は静岡県だけの問題ではないので日本国としてどうするのかを考えていく時期に来ているのではないでしょうか。
・部分開業は工事に協力した地域が言うなら分かるが、工事をやってない(認めてない)地域が言うのはおかしい。明らかに分断を狙った対応にしか見えない。期成同盟に入ったのもそれが狙い。そうやってJR東海を潰しにきているんだと思う。部分開業しても赤字覚悟だし
・JR東海が川勝県政の間に、静岡県内の在来線の廃止や減便を行えば、川勝は静岡県への当てつけだと、間違いなく言うだろう。しかし、それはなんの批判にもならない。 むしろ、リニア新幹線のための投資を回収出来ない以上、赤字路線の縮小や廃止は民間企業にとっては当たり前かつ当然の判断。 そうなった時に、何を話すのだろうか? おそらく、他人の責任にして、勝手な解釈をまき散らすのだろうな。
・東京から名古屋まで、青春18で行ったことが何回かありますが、熱海まではグリーン車付きの15両編成、熱海から先、豊橋まではぶつぶつ切られた4両編成の鈍行電車ばっかり。しかも少し雨降っただけですぐ運休。豊橋から先は再び快速電車。静岡はJR東海から本当にいらがらせを受けているのでは、と思います。。静岡県内を走る快速列車が欲しいですね。別に川勝の肩持つわけではありません。どっちかというと嫌いです。
・静岡県をリニアが通るのに駅1つ作らない、それだけで妨害してるとしか思えないよな。 リニアのルートを迂回して静岡県を通らないルートに変更しましょう。 JR東海に敵意剥き出しのようだから、東海道新幹線も静岡県内の駅をこだまも含めて全部通過にしちゃいましょう。
・効率のためなら、お膝元の名古屋駅をも平気で飛ばせるJR東海に盾突いた以上、静岡(県知事)が今後何をどう言おうが、静岡県にのぞみが停車することは金輪際ないでしょう、お疲れさまでした
・人を選ぶというのは難しい。これは知事だけじゃない、市長レベルだって結構重要なことを簡単に市長が決めたりしている。権限を与えすぎているのだろうか。
・川勝さんが言ったからと言って、別に無視すればいいじゃないですか ただし静岡の土地はまかりならんと言って居るのですから 賛成してる県の土地をさっさと、迂回すればいいのです
静岡に新幹線望みは止まらせない何て言っていないで
べつに光だけで良いですよ!充分です 空港駅もいりません あそこはほんとに何もないところで 車で充分です
新感線を止めさせるななんてそれも馬鹿げた話 それは、報復処置と言うものです
其の県の一大事を一つの企業が脅しをかけるのは 民主主義に反しています!
水問題は大変な問題です
出なくなってしまったら100%の補償を静岡に確約して下さい それか迂回してください
地震大国日本に本当にリニアが必要か今一度JRは考えるべきです
・東海がここまで川勝をある意味でボロクソに批判するのははじめだ。 いよいよ対決姿勢になって行くのだろうね。 東海が国交省と連携し、中央のマスコミも巻き込んで、川勝と対決し、国の強制許可に持ち込む世論作りをするのだろう。
・この問題は、すでに、1企業の問題でない。国策として、政府は力を出して強引に進めなくてはならない。国民は反対する人はいない。圧倒的に多数が支持する。静岡県の知事には、すでに限界点を越している。
・静岡県にとってはリニアに何のメリットもないのにリスクを負わないといけないから利益重視の今どきの考え方ですね。JRは静岡県にメリットを与える為に工事着工するまで全ての新幹線を静岡県の駅を通過させるしかない。
・>同氏は「JR東海が公式の場で言っていることを私が言っているに過ぎない」と話すが、意味が分かりづらく、もはや事実誤認の域を越えて曲解しているとすら思える。
これはかつて故葛西氏が言ったことである。
2010年は新年早々先行開業の話題で賑わった。 1月8日に名古屋市内の賀詞交歓会において、葛西会長(当時)が、2025年開業予定(当時)の東京 - 名古屋間のうち、可能な区間から前倒しして開業させること、その区間としては神奈川 - 山梨間が有力であることを明らかにする。 各メディアは 「リニア前倒し開業も JR東海会長 25年以前完成区間」読売新聞 「リニア一部先行開業 神奈川-山梨が有力」朝日新聞 ・・・ 日本経済新聞、産経新聞 と報道。
トンネル内は水鉄砲、すれ違いのたびの空気移動、加圧、減圧の繰り返し。 葛西氏が言ってた試験も兼ねるべき。
川勝知事、国民の為にがんばれ!
・時間は掛かるでしょうが、静岡ルートを変更した方が良いと思う。 リニアを通して欲しく無い自治体に無理にリニアを導入する必要は無いような気がします。
・地方自治の長である知事がこんな自己肯定オバケだから、国が地方への権限移譲できない、理由付けにするのでしょうね。 他の地方でもロジカルで建設的な議論ではなく、水掛け論的な無益な反対運動がありますね。 そういえば、湘南モノレールがルート決めるとき、とある高級住宅街の住民が、自分の地域に駅ができることに反対。結局、その地域に駅は作らず、通過。そのモノレールが完成した後、その反対したヤツは引っ越したとか。 川勝もこんな感じで、知事辞めたら、どっかに逃げて、我関せずだろうね
・川勝知事は科学的根拠は無視して自分の都合が良いように言いたい放題の状況とは常識のある方ならわかるでしょう。 しかし、それを許す静岡県民、制御不能な川勝知事、なぜそこまで形を待つかわからない地元新聞、もはや静岡県は全国レベルで見たらカオスと思われているのを理解しているんでしょうか?
・静岡の知事を黙らすのであれば(請願駅扱いで)静岡空港の真下に新幹線の駅作るのと、20年以内に水が枯れた場合はJR東海が保証するというのを引き換えにすればいいんよ。 これですぐにでも工事入れそうな気がするが。
・この知事の考えを県民のどれくらいの方が支持しているんだろか。 この知事は県民の声として言っているのか自分の考えだけで言っているのか、果たして誰の為に反対しているんだろうか。 静岡県の汚点として歴史上に、残らなければよいが。
・メディアは静岡のみが原因で開業が遅れているようなことを報じているが、それを改めた方がいい。 品川や名古屋のトンネル工事も2年ぐらい遅れてて、再開のめども立ってないです。
・もう2、3年前から静岡区間以外でも年単位で遅れが発生していたのを隠したまま静岡が原因で遅れていると誤った情報を拡散していたのに?
国からもやれと言われている工事中の水量維持策である田代ダム案が、やっと東電との間で基本合意がなされ、これから最終調整に入るとのこと。
つまり国から見ても最低限の条件をクリアしていなかった訳です。少なくとも今までの遅れはJR東海が原因です。 私はリニアそのものには反対していませんが、冷静に経緯・現状に則った議論がなされる事を望みます。
スポンサーの顔色を伺ってばかりの腰抜けなマスコミが多いから、報道の自由ランキングで日本が下位になっているのでは? ジャニーズ問題もそうだけど。
・神戸出身の配偶者の職場にいる静岡出身の同僚は1月17日に震災をバカにするような発言をしていたとのことです 当然、全静岡県人が同じとは思いませんが、やはりこう言った知事を選ぶ人たちの感性なのだと納得してしまいました。
・川勝知事は「誤った情報の拡散」はしていません。 静岡県は、JRに「リニア工事区間の全部の進捗状況を公表して欲しい」と、(おそらく何度も)要求していますが、JRはしません。リニア工事が進まないのは「静岡県のせい」にしたいのだろうと、思われても仕方がない。
JRが工事区間の進捗状況を明らかにしない → 川勝知事が部分開業を提案 → 極めて論理的
T大法学部卒の秀才なら簡単に理解出来るはずだけど、理解しないのは深ーい理由があるあるからでしょう。
・JR東海のゴリ押しで出来上がったリニアのプランには私も反対です 現行新幹線でも日帰り出張圏内の名古屋をルートに入れる為、世界中の旅行者が望んでいる京都を外すとかあり得ません
京都と名古屋、どちらを取るか国民投票でもやってからルートを決めないのなら、こんな無駄遣いは中止で良いのでは
・報道から見て、川勝知事の見解は事実誤認や曲解ではなく、むしろ悪意ある嫌がらせのように感じる。それが違うのなら静岡県は一般国民に対して真摯的に説明すべきだろう
・川勝知事は論外としても、そもそも論でリニアの必要性は一切ない ドラえもんで描かれた21世紀をいつまで引っ張って税金含めた無駄金を浪費し続けて行くのかマジ謎 利権とかそういう話じゃないなら損切りでさっさとリニアなんて撤収すればいいのに
・もはや、静岡県が承認しない限り、県内の駅はのぞみはもちろんのこと、ひかりも全て通過、こだまも1時間に1本しか停めない、でいいのでは?
・JR東海は静岡県だけ止めてしまえば良い。 出来ないことだけど。それぐらいの強い姿勢をチラつかせればいい。
・いつまで、こんな茶番劇を繰り返ししているのか正に異常では?。川勝知事、JR東海、国側から国土交通省技官、静岡県側からの市長、県議会議長又は副議長、新幹線規制同盟会議員、少なくとも参列して議論し公開、発表でなければ、地元、周辺新幹線期成同盟会納得いかないのでは、 それだけ、川勝知事は信頼度がありません!。詭弁、口からデマカセ、理論武装は一流で、自分の都合の良いようにマスメディア誘導操作は、長けています。 しかしながら、今回の件で県民の信頼度は ありません!。次回の県知事選敗北が見えましたです、或いはリコール、国の司法機関から何らかの締め付けがあるかも、 最大の原因は民主主義を全て否定しています。
・この人の目指してる最終的な着地点はどこなんでしょう? もう意地になってるだけな気がする…
てか選挙で選ばれるって事は静岡県民の総意なんだよね?
・川勝知事お得意の部分開業論理はJR東海にとって甚だ迷惑だろうが、実害無しのご愛敬。ド素人の雑言にプロが反論するのも大滑稽。 それに引き換え、JR東海の大井川水源・環境保全に及ほす影響はご愛敬では済まない死活問題。 JR東海は大井川流域住民・利水者の生業生活軽視の行動に終始し、真摯に協力を願う姿勢を長年見せず。 大井川砂漠解消は流域住民・利水者の長年の悲願。国県河川管理者の努力で維持流量は徐々に回復途上。利水者は多額の建設費負担で長島ダムから取水中。故に、ほぼ一定量、常に大井川の地底から水を抜き流域外へ廃棄するリニアトンネルならば容認できず。 だが、国の有識者会議はトンネル湧水の流域外廃棄量を洪水・豊・平・低・渇水流量一括の年間の総流出量と流域外廃棄量の比率を使い、廃棄量は微々など印象操作を行う。県の反発を招き協力を得られず。 産経を読み、リニアと大井川水源保全並立の観点からコメント 追記へ
・この人、大学教授だったっけ?それでアカデミックとか何とか言ってたこともあったようだけど、結局、文系だからリニアが何で浮くのか、地下水位がどうとか、実は何も分かってないんじゃね?
・落下傘候補の知事が再選されたのはとても意外でしたけど、これが静岡県民の民意だと思うと 他県民からすると残念でしか無いですね
・> 直近でリニアに関する「さまざまな発言」があり、それを基にした誤った情報が報道を通じて広がっていることを懸念した。
「さまざまな発言」をそのまま報道すればいいものを、その「さまざまな発言」を基にした誤った情報が報道されてるってことは、「メディアが悪い」ってことじゃね? コトの真偽はさておき、この文章からはそういう意味にしか聞こえないんだけど。
・実験線が実際の線路にってのは聞いたことあるけど... まあメディアも普段から深堀りしない静岡悪!だけ報じてきたらからな どっちも信用ならない
・諸悪の根源である川勝知事を排除するのが一番良いと思います。 リコールで辞めさせるっていうのが可能であればベスト。
・この知事が2025年の7月の任期終了するまでは工事は出来ないですよね、次が有ればもっと伸びるだろね、ドンドン静岡県のイメージが壊れていく
・一周回って知事の横車を感情的にならずに受け止めることが出来るようにはなった。当事者は大変だろうけど拒否の為の拒否にロジックは通じないね。
・静岡県民はこの方の何が良くて投票したのでしょうか?何か良い所があったからだと思いますがそれを教えてほしいです。
・ここまで訳分からん理屈捏ねているのなら、静岡県は通らなくしても良いのでは?そうすれば益々のぞみも停まらない静岡県は経済効果が無くなると思うがね。
・静岡県民は、早急に川勝県知事をリコールで辞めて頂かねば、日本全国民が切望している、リニア新幹線がいつまでたっても開業出来ませんよ・・・
・こんな個人攻撃をしてまでリニアを通そうとするのは正義がないからだ。何より海外にリニアを輸出するなんてたわごとを言っている奴らはちゃんちゃらおかしい。親方アメリカ様が飛行機が売れなくなるような事業を認めるわけないだろう?妄想も大概に。
・川勝知事には、日本経済の足を引っ張ることをするのは止めていただきたい。 静岡県民のまともな判断に期待することしかできない。
・彼をどんな会議にも呼ぶな。彼に会うだけ時間の無駄です。彼はただ、メディアの前に出たいだけです。自分を取り上げてもらいたいだけ。
・静岡県内の停車駅を1日2,3本程度にしたらいい。 熱海の観光地も湯河原並みに閑散となるでしょう。
・もうここまで来たら明確に反川勝キャンペーンを張って、 次の選挙では対立候補を大々的に応援するがよろしい。
・どう考えてもリニア新幹線の妨害工作をしてる川勝を県知事に再選させた静岡有権者の責任は大きい。
・静岡県民の方は恥ずかしいと思わないのかな?リニアにイチャモン付けまくったり、コロナで県外自粛とほざいといて自分は軽井沢へ行ったり、知事の立場なのに富士吉田をバカにしたりする人を。
・中国のリニアを先行させたいのが川勝知事の本音だろう。そうとしか思えない。 中国共産党日本静岡支部長を自認している知事のことはある。
・ここまで意固地になってるのには裏がありそう。 先を越されまいと中共が何かやってるのかと思えてくる。
・よくこんな調整能力も交渉能力も持ち合わせない人を、県民は支持しましたね。 日本の進歩を遅らせる、酷い知事だと思います。
・いい加減に国も動かないと。沖縄の基地問題も、最終的には国が動いた。
いつまでも川勝に好き勝手やらせていてはいけない。
・東海道新幹線は静岡県内はすべてこだまだけでいいでしょう。こんな知事を選んだ県民にも痛みを与えるべき。
・来年6月?の知事選挙まで待たなければならないというのは、歯がゆい。 政府はどうにかできないものか? JR も、ルート変更は難しいのか?
・静岡県民は、冷めているからね。メリットが無いと動かない。新幹線の本数や駅の廃止もありかも。
・たかが一知事の戯言で国の重要なプロジェクトが停滞しているのは駄目でしょう。アホな知事は無視してさっさと工事を進めればいいんじゃないの。国はさっさと法律作って工事を進めてね。
・静岡はちょっと通るだけで駅もなくメリットがないから気に入らない,川勝の本音はこの程度でしょうね。
・>「誤った情報の拡散やめて」
これを知事が呼びかけるのではなくて、 指摘される側になるとはw
個人の主義主張は勝手だけど、デマやウソではね…
・沖縄で強制代執行を発動したのであれば静岡県にも発動すべし!川勝知事の対応は明らかに国益を損ねている!
・>静岡県民が、次の知事選でも川勝を選択したら最悪だね、、、
先の選挙てそう言われていましたが、県民は川勝氏を選択し今に至ります。
・会社勤めの間にリニアに乗れるか微妙だな、この静岡県知事はかなり偏屈モノだよな。沖縄県もだけど...。
・もう東海道新幹線の停車駅、小田原の次は豊橋にしたら? そうしたらこだまの需要が増えるかもよ?
・>「船ができていないのに寄港地の研究をしているようなもの」と主張して
船が出来てから寄港地を検討する?運用計画が定まってないで船を建造するなんてアホ経営ですよ、それは・・・
・ズズキとの関係、そして鈴木前会長と葛西相談役との中部地区経済界の関係、報道しないのか。
・静岡県はJR東海にとって敵対組織なんだからそれなりの対応してもいいころじゃないか?
・静岡県民です
JR西は もっと早くに言うべきだった
平太は『議論のすり替え』『goalの移動』を平気でする輩
恥ずかしい限り
・静岡にとってリニアはなんのメリットがあるのか。むしろデメリットしかないのでは?
・JR東海は ギリギリまでトンネル完成させて 何処が止めてるのか 黙って表現してやればいい。
・学者から政治家、ましてや首長へってパターンはどこもなかなかね… 先生が大先生になるという…
・静岡空港駅開業と のぞみ静岡停車を拒否られた恨みにしか思えんよ
・部分的開業と言うけど名古屋まで開業する事で利用価値があるのでわないか。
・現行ルートの選定が誤ってます。 ルート変更してください。
・中国リニアが完成するまで 静岡県内の工事はさせないって 考えてるのは本当のことなの?
・もう訴えて退けるべきでは? この人が知事である以上 リニアの実現は叶わない!
・県知事になりたい人は、いま静岡県が全国で一番チャンスです!
・完成した暁には、水量の確認をした上で、超賠償訴訟してほしいわ
・川勝の発言はもういらない、肝心の県民の声が聴きたい。
・文章の作成者が違うと言ってるのに風説を流布するのは、もはやタダのヤバい人だよ。
・わからんのだけど 静岡の人ってこの人を支持してるの??? 何を持ってこの人を選んだの?
・静岡県民は、いい加減に、この人を辞めさせてほしい。 お願いします。
・静岡県職員達よ
この知事の下で毎日仕事楽しいか? 遣り甲斐を感じているか?
|
![]() |