( 132232 )  2024/01/25 01:17:51  
00

ひろゆき氏 自民党派閥の裏金事件で政治家の“超特大の特権”ぶりに「なにこれ?」

スポニチアネックス 1/24(水) 20:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8877670f456db536f1a428da7fd1b4767c132df7

 

( 132233 )  2024/01/25 01:17:51  
00

実業家の西村博之氏(ひろゆき)が、自身のX(旧ツイッター)を更新し、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が政治資金パーティー裏金事件について記した投稿を引用して政治家の特権に疑問を呈した。

ひろゆき氏は、政治家が収支報告書を訂正して無罪になり、課税を受けないことに対し疑問を呈した。

フォロワーからも同様の声が多く寄せられた。

裏金事件に絡んで立件された3派閥の関係者の情報も紹介された。

(要約)

( 132235 )  2024/01/25 01:17:51  
00

「ひろゆき」こと、西村博之氏 

 

 実業家の西村博之(ひろゆき)氏(47)が24日、自身のX(旧ツイッター)を更新。元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(54)が自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件について記した投稿を引用し、政治家の“超特大の特権”ぶりに「なにこれ?」と疑問を呈した。 

 

【写真】ひろゆき氏と妻の西村ゆかさん、福田萌との3ショット 

 

 ひろゆき氏は「自営業者が2000万円を受けとり、引き出しに入れたまま忘れた。→脱税。所得税と加算税と延滞税を支払う」「政治家が2000万円を受けとり、引き出しに入れたまま忘れた。→収支報告書を訂正して無罪。所得税も加算税も延滞税払わない。」とつづり「なにこれ?」とした。 

 

 橋下氏も、「刑事処分を免れた政治家たちは、一斉に収支報告書を訂正している。これまで落としていた収入を増やす訂正。民間では売上落としとして即追徴課税もの。政治家たちは収入を増やす訂正をしたが、そうなると報告書の支出や残額とつじつまが合わなくなる」とし「(1)収入を増やした分、新たな支出を増やすか (2)残金が見つかったとして繰越金を増やす方法を採るしかない」と説明。 

 

 (1)なら「領収書が不要な人件費などの支出項目に無理やり押し込んで、適切な政治活動に使っていたと言い訳し、増えた収入とつじつまを合わせる」ことになるが、「新たな領収書を出せる政治家なんていないでしょうね」とし、政治家たちは(2)を主張しているとした。 

 

 また、「これは脱税犯が刑事処分だけは免れるためによくやる手口。現金を後から出してくれば、そこにしっかりと追徴課税と(重)加算税を課されるのが民間。しかし政治家たちには何のペナルティーもない」とし「いずれにせよ出てきた現金に対して、当然そこに課税する。政治家たちは領収証を出さなくても非課税になったり、繰越金として現金を出しても課税されなかったりという、超特大の特権を持っているので、今回のように簡単に一斉訂正を行ってお咎めなし。納税者としてはほんと我慢ならないね。国税、頑張ってくれよ」としたもの。 

 

 フォロワーからも「そう、なんなんこれ」「こんなんがまかり通ってるからやりたい放題になる」「まじでどうなってんだよ」「おかしくないですか?」「本当にナニコレですよね?」「これは酷い」などの声が多く寄せられていた。 

 

 裏金事件を巡り、東京地検特捜部は19日、政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪で、自民党の安倍派(清和政策研究会)、二階派(志帥会)、岸田派(宏池会)3派の関係者(会計責任者、元会計責任者)を立件した。3派閥の政治資金収支報告書への不記載は総額で17億円超に上った。 

 

 安倍派と二階派は、パーティー券の販売ノルマ超過分を収支報告書の収入に記載せず、議員側に還流していた。特捜部は安倍派の裏金づくりは組織的で悪質とみて、重点的に捜査。実力者「5人組」の松野博一前官房長官(衆院千葉3区)、西村康稔前経済産業相(衆院兵庫9区)、高木毅前国対委員長(衆院福井2区)、萩生田光一前政調会長(衆院東京24区)、世耕弘成前参院幹事長(参院比例)、下村博文元文部科学相(衆院東京11区)、塩谷立元文科相(衆院静岡8区)の幹部議員7人を任意で事情聴取したが、立件できないと結論付けた。 

 

 

( 132234 )  2024/01/25 01:17:51  
00

(まとめ)政治家に対する様々な批判や不信感、そしてシステムに対する疑問や不満が示されています。

特に国民と政治家との格差や税制に関する不公平さへの怒りが強く表現されています。

また、自民党に対する非難が多く見られ、その特権的な態度に反感が示されています。

国民の不満や怒りが強い一方で、選挙や有権者の責任にも言及されており、様々な意見が混在しています。

( 132236 )  2024/01/25 01:17:51  
00

・これでいいなら国民もタンス預金がバレてから申告して普通に税金を払えばいいことになる。 

もちろん延滞金なしで… 

税務署からつべこべ言われる筋合いも全くないと言う理論が成り立つ。 

少なくとも3000万円以下なら公然と脱税ができるはずです! 

なので、国民にも政治家と同額の脱税特権を一律に与えるべきだろう! 

 

 

・過去さかのぼれば自民党議員達による脱税はあり得ない位の額になると思われます。 

 

極端な話ではありますが、自民党議員達が脱税しないでキチンと税金を納めていたなら、少なくとも消費税を8%から10%に引き上げなくても良かったのではないかと思います 

 

 

・田崎氏が「少額でも立件すると、100名くらいになってしまう」という発言をして驚きました。 

例えるなら、 

オレオレ詐欺のような集団による犯罪組織において、だまし取った金額が高額の人のみが逮捕され、少額の人は無罪なのか? 

という理屈。 

法のもとの平等を考えると、刑期に差があっても無罪にはならないはずだ。 

 

常識的に考えると、立件の可否が3000万円という理屈はおかしい。 

 

何より「政策活動費」という言い訳には無理がある。政策活動費は党から出ているので、派閥パーティーのキックバックとは無関係。特に中抜きなんかは完全に所得隠しなので、1円でも脱税になるはずだ。 

 

日本は法治国家ではなくなっている。自民党は憲法改正を目指しているが、この際「自民党国会議員は何をしても犯罪にはならない」という事を憲法に書き込み、憲法改正を国民に訴えてはいかがでしょうか? 

 

 

・この自民党の国会議員が手に入れた裏金が地方議会にいる自民党の議員に分割されて渡ってそのお礼に地方にいる自民党の各自治体の議員たちが選挙の時の投票を取りまとめているのでしょうね。国の中心から末端まで汚い金で自民党は作られているんですよ。検察や国税局も裏金の使い道を徹底的に調べないと。国会議員達は知りませんでした。経理担当者だけ処分します。これだけで終わらせてはいけないよ。 

 

 

・頼むから記者の方々は首相に 

「自営業や会社のトップは、会計のことは知らなくてよい。4000万なら申告しなくて良くて、バレた時は会計責任者をクビにすればOKですよね?」ってちゃんと聞いて欲しい。 

 

 

国民は国のルールを決める人達が、そういった行動をとって許されてるのだから、自分も大丈夫って思っても間違いではないと思うんだが。 

 

 

・自営業者や個人事業主にインボイス制度を徹底したのが昨年の10月からです。 

政治家に何の課税も無い事が問題です。 

貰いたい放題で使いたい放題の金が政治家には有る。 

自営業者や個人事業主は確定申告の項目は事細かく記載していますよ。 

後から修正したからお咎め無しなら一般国民にも同じ様に適用するべき。 

国税は政治家や官僚からの天下り先で実際は一般国民をイジメ抜いてるだけ。 

天下る人間に忖度して何も仕事してない証です。 

納税って日本国民の三大義務ですよね? 

脱税って犯罪ですよね? 

 

 

・政治家を守るのは身の安全であり、違法行為を犯した議員を捜査機関から守る事では無いと思う。 

 

違法行為を犯した議員を捜査機関から守る行為は犯人隠避罪や犯人蔵匿等罪が該当するんじゃ無いのかな。 

 

 

・私は政治家の一連の抜け道アリを総じて「アジア政治」と呼んでいます。古代エジプトから東、イスラームから中国(漢)までの一帯、代わる代わる現れては滅びる統治者は配下の作った抜け道を利用して、利用されて、邪魔者を葬り、逆に葬られて、新たな統治者は今度は抜け道を埋めて使えなくして、他の抜け道を発見するのです。これが2000年以上続く「アジア政治」です。 

 

今、生まれた赤子でも「アジア政治」からの脱却の瞬間を見る事は難しいでしょう。列強に従う振りをした民主化は本物の民主化ではないのです。 

 

 

・政党助成金は何故創設されたのか? 

そこの原点に立ち返ってマスコミも報道するべきじゃないか? 

マスコミも市民団体等も、政党助成金、企業献金廃止を¥に反対する議員は大々的に晒していって、国民の判断に委ねるべきでしょう。 

 

 

・政党(議員)に対する卑怯な「なにこれ?」は今に始まった事では無くて 

昭和時代から幾度も目の当たりにしてる。 

例を挙げればバブル経済崩壊後の国家税収(歳入)激減収のなか 

国家機関者(政府&公務員)の賞与も賃金も右肩上がりしていたり 

知りませんでしたと秘書に責任押しつけトカゲの尻尾切りがまかり通る 

挙げればキリがない位に上級国民と揶揄される案件が存在してる 

無申告脱税裏金問題は氷山の一角でしかない。 

 

 

 

・日本国民は温厚だよね 

ひろゆきの居るフランスで政治家がやったら弾劾裁判やし、いい加減な対応していたらフランス国民の怒りが頂点に達して、良くて街中でデモ、最悪ゼネストだよ。二十代にフランス行ってそういう状況に直面して国民性の違いを痛感したわ。日本国民もっと怒っていいんじゃないのか? 

 

 

・どこまで、経費と見るか? 

って問題も有る。 

 

例えば、個人タクシーの運転手さんが、 

自宅で事務作業した時の電気代と、 

娯楽でテレビ見た時の電気代を区別するのは、税務署も限界があるので、 

月に何千円までは経費。 

会社や、自営業には、そう言う「ゾーン」が 

結構ある。 

 

政治家は、最大限というか度を超えて 

悪用して来た訳だし、ひろゆきさんの様な人が、分かりやすくハッキリ発言して、 

皆んながおかしいとどんどん言えば良い。 

 

 

・本当に政治活動をしていたなら、何らかの痕跡が絶対に残っていなきゃおかしいので『領収書もしくは活動記録(映像、資料、契約書等)が残ってないなら政治活動をしていたとは認めません。』これでいいと思います。これだって領収書がないと経費として認めない民間よりだいぶ譲歩しています。その上で、政治活動として認められない分は悪質な脱税と認め、追徴課税含む懲罰的な対応を政治家本人に科せばいいと思います。 

 

 

・集団化によって犯罪を免れるケースは、よくありますがこの自民党裏金事件はひどいですね。 

最近では、ビッグモーターでの一連の不正や器物損壊など明らかに社内に長くいれば認識しているであろう違法行為も各従業員や経営幹部など個別にその責任や罪が問われることはありませんでした。 

これは、法の限界と言えばそうなんですが、それ以前に倫理的に間違っているだろうと思います。 

今回の裏金問題も普通に考えればダメな事でも集団で行っているから問題ないとすり替えが行われています。 

しかしながら、これでは法の抜け道を模索して形骸化させることができれば実利を得られるということを示しているだけです。今後、政府や官僚、民間企業にまでこの風潮はますます拡大していくでしょうね。 

既に日本は、真っ当に努力して何かを得る以上にズルいことをして何かを得る方が良い国になってしまったと思います。 

 

 

・架空パーティー… 

虚偽記載・虚偽修正… 

現金保管も含めた脱税… 

代理・身代わり逮捕(釈放後の世話も含めて)… 

共謀・偽証… 

 

これらの犯罪を検察庁は、野放し… 

起訴すらしない…起訴くらいしろよ… 

 

国民の税金(政治資金)を自身の選挙に私的流用することは、公金の流用・現職議員の独占に繋がる独占禁止法違反だよ… 

 

新たに立候補する者からしたら、既に公正な選挙ではない。 

 

 

・そもそもこんな事許してたら 

税務署も民間やりずらくなるのでは? 

国民全員が同じ事したら大変な事になるし 

 

国税庁もこの件には噛み付くべきだと思うけど? 

検察に任せまくりではなくて 

税務調査で微量な誤差でも突けなくなると 

思いますよ? 

だって国民からしたらふざけんなだし。 

相続税問題だって後からわかる事多々あるだろうし 

知らなかっただけでも無理矢理取ってきた 

だろうし、この件うやむやでいると 

税金徴収にも影を落とし兼ねないと思うけど 

 

まぁ財務省も金取りたいなら先に議員から 

取れつー話だな! 

 

 

・>(1)なら「領収書が不要な人件費などの支出項目に無理やり押し込んで、適切な政治活動に使っていたと言い訳し、増えた収入とつじつまを合わせる」ことになるが、 

 

法律上はすべての支出について領収書を徴することになっているので、人件費も例外ではない。また、人件費に計上するなら、当然ながら秘書らの所得額が変わるため、修正申告が必要。人件費に計上するのも結構大変だよ。 

 

 

・議員は日本の資産を食い潰す為にいるんだろうか。とても日本の為に働いているとは思えない。 

少なくとも、それなりの議員報酬を歳費からもらってるんだから、返納するなり納税するなり出来るはず。 

 

 

・裏金は作り放題、領収書は不要、収支報告書記載漏れは、忘れてたから訂正します。 

旧文通費でも、月額100万円が無税の上領収書無し、使徒適当です。 

これが政治家の特権なんですね。 

主婦のパート代金年間103万円でも市民税、所得税が発生します。 

政治家と庶民には、これだけの格差がある事は知らないし、知ろうとも思わないのですね。 

 

 

・なんで立件できないのか検察は国民に説明すべきです。なぜなら本件は国民にも大きく関わっているからです。なぜ立件できないか?それは国会議員だからですでは済まされる問題ではありません。 

 

 

 

・ほんとにそう思う。 

でも、こういう体制を作らせてしまったのも国民であるのは間違いないです。 

特にこのまま現状維持で負担が少ない状態で、逃げ切れる高齢者はこんな事があっても自民党に票を投じるでしょう。 

若い世代は次の選挙で一票投じて意思表示をしないと延々とこういう事が続くでしょう。 

 

 

・「自営業者が2000万円を受けとり、引き出しに入れたまま忘れた。→脱税。所得税と加算税と延滞税を支払う」「政治家が2000万円を受けとり、引き出しに入れたまま忘れた。→収支報告書を訂正して無罪。所得税も加算税も延滞税払わない。」 

…ひろゆき氏のこの表現、非常に分かりやすいと思います。 

国民が政治を見据える上でのひとつの教訓として、最低限次の選挙まではネットの広告の如く常に表示して下さい。 

然も先生方の中には、2000万円受け取った事すら知らなかった的に嘘を仰る方がおいでですから始末が悪い。 

 

 

・悔しかったら選挙で落とせばいい 

それが我々の権利 

出来ないなら文句言うな 

国民の代表者やぞ 

議員の無実はハッキリ確定したのだ 

 

翻って会計責任者と秘書 コイツらは実名報道して家族を追いかけ、交遊関係をマスコミはさらせよ 

法律違反のみならず、国民の付託を受けた国会議員に黙って私腹を肥やした重罪人やぞ 

 

とまぁこれが正論 

 

は〜庶民は過失ミスでも住所氏名罪名晒されて、法律処分くらって…辛いな 

(会計責任者、一瞬だけ実名報道して終わり ほとぼり冷めたら速攻で復帰する間違いない だーれも知らないって結局何の痛みもないやん) 

 

 

・「裏金」を軽く扱っていませんか?「裏の金」は法律を逃れる金の事です! 

法律を作るのは、国会議員です! 

その国会議員が裏金を生み出し、法律を税を逃れる行動をしてるのです。 

反社に対して厳しい法律を作り裏金を何とか炙り出そうとしているのに国会議員がこれ??? 

反社に立法を委ねようとは誰も思いませんが、国会議員に正しい法律が作れるのですかね・・ 

今、問題を問われている議員は本当に国を守ろうと思っているのですか? 

 

 

・今回の確定申告は全部ゼロで書いても問題ないね 

ヒマな調査が来たら訂正して出せば良い。 

 

納税側が大量にこういった態度を取れば税務署もお手上げかもしれんね 

 

 

・よくも次から次へ不記載の表明ができたものだ。 

さすがは、立法府! 

また、【自分たちに金が集まるような法律】【責任を追求されない法律】を作ったものだ。 

こんな国が【先進国】なのだろうか 

 

【金、金、金】の欲ばかり 

確かにお金は欲しいけど、ズルしたり、人から騙し取ったりしたお金で、生活したり、子供に物を買ったりは流石にできないな。 

そんなことしたら、人間として終わりだな。 

しても何も感じなくなったのが、今の国会議員たちなんだろう。 

 

 

・国税さん、今回の脱税行為は知ってたはずですよね?泳がせておいて後で重加算税を搾り取る予定だったんですよね?だって平民の脱税はしっかり把握してるじゃないですか。今回の件は平民も知ってしまったので、そろそろ潮時かと、今からしっかり税を搾り取ってくださいねー。。んー、まさかとは思いますが議員は特権階級で納税の義務はないとか超法規的な規定はないですよね? 

 

 

・おかしいと嘆いても別に彼らの不都合、不利益にはならず、雲の上から一般人が一時盛り上がってんな〜で終わるので、結局選挙で判断しかない。変わらないからいかないではなく、変えるために、白票なり投じて民意を示し、今回疑惑の人たちを落とすしかない。 

 

 

・脱税って税務署にチクっていいんでしたかね。申告漏れ情報をのまま税務署に資産隠しですと告発するとどうなるんでしょう。ちょっと前なら政治にお金が掛かる多少の説得力はありましたが、何に使ってるかも説明出来ないのですから、もうダメですね。 

 

 

・そもそも政治とは集団生活を円滑にするためのもの。それを司る人間が社会を乱す様なことをしては本末転倒。自分達がなんのために存在しているか考えたことはあるのか?自分で存在意義を否定した上で、罪を部下に被せるとは何事だ。 

政治能力以前に人としてあり得ない。 

 

 

 

・そして、こう言った行動を取る国会議員は悪びれもない態度なのが、本当に気に入らない。 

自分たちを特別な存在だと自覚しているのだと思う。 

次回の総選挙ではそこを修正してくれる政治家に投票する。 

 

 

・橋下の言う⑵で使途先を示さなければ、普通に所得税は取られるのでは? 

多分おおかたは使っているから、無いところからの納税になってしんどいかと。 

あるいは⑴で、使った先は言えない!と突っぱねるかでしょう。通るかはわからんけど。 

 

 

・税金払いたくない。少なくとも、政治家に渡す分はいやだ。正常な神経持ってたら、そうなるよね。少なくとも裏金貰ったやつは起訴しないと、なんで3000万なの、私達は2000円ぐらいでも確定申告違ったら、税務署から言われるよ。 

自民には自浄作用ないから、第三者委員会で追求しないと、田崎は自民が委員会作りやるから、みたいな、盗人猛々しいとは田崎もだね。 

 

 

・これからは法人の決算で粉飾が見つかっても、修正申告すれば重加算税なく懲役もなしですね。だって首相みずからミスの積み重ねでやらされてますからね。粉飾もミスつみかさねという説明で国税庁は無罪にしてくれるんですよね。これからは法人は粉飾決算やり放題。 

 

 

・なんで立件あきらめた報道のあと自民党員がぞろぞろこんだけ裏金ありましたって報告しだしてんの?なぜもっとはやくしなかったの?そして白状したなら議員辞職どころか犯罪なので逮捕してほしいし、記事の通り追徴課税でしょう。 

そのどうしてになぜ総理と自民党はこたえないのか。 

派閥なんか二の次でしょう! 

 

 

・政治家のしてるやり口はヤクザと同じ。 

ヤクザより質悪いのが大概の事をしても捕まらないって所。だからやりたい放題。 

日本のルールを作る立場なので何でもできる。もはや無敵。 

まともな感覚持ってる人は政治家なんてならない。 

 

 

・自民党の5人衆の誰かがパーティーやめろ、派閥やめろと言うんなら、政党交付金をもっと増やしてもらわないと困ると言っていたが、良くもそんなこと言えるな、政治に金が掛かる、掛かるようにしたのはお前ら自民党の議員だろ、毎月100万の領収書のいらない金や、だだで乗れるJRや航空券のチケット貰っているのに厚かましすぎる、地方の議員は其れほど貰ってないぞ、だからなり手が無い、それに引き換え国会議員は裏金や収入ごまかしても逮捕されないから、議員になりたい二世、三世っと世襲が引きも切らず出てきやがる、脱税しても3000万なら逮捕されない、馬鹿にするな、検察も、国税も、もっと国民に寄り添え。 

 

 

・各議員さん、今言われてる金額は時効に掛らない金額で、細田会長の時代からやってたんですよね、それらの金は幾らで、どこに行ったんですか? 

それも含めて国民に全てを明らかにして下さい。 

 

 

・x見た、10万近い♡がついていたが芸能ネタはけっこー10万♡近くつくよな? 

こんな大問題もx民は芸能ネタの方が支持できるんだな、x民は若者が多いイメージなんだがどうなのだろう?いずれ政治は若者自身に身に振りかかる問題になる、投票率が低いと組織票が活きてくる。 

 

偉そうなことは言えないが昔政治に関心がなかった事、テレビの情報が真実だと信じ切っていた自分を恥じている。その頃もちろん投票に行かなかった。 

その事を後悔している。 

 

 

・なんだこれは、我々国民はキチンと納税してるのに。法人、自営業者は馬鹿くさいインボイスとかもあって全てに対して誤魔化し効かないのに政治家はそういうことがまかり通るのは本当におかしい。それなら我々国民も同じ事をさせてくれよ。馬鹿な自民党員が許されて我々国民が許されないのはおかしい。もう納税しないでいいのでは? 

やってる事ヤクザと変わらないと思う。 

 

 

 

・税金を払うかどうかが違いますね 

税金を逃れたら脱税です 

そもそも税金を払わないなら脱税にはなりません 

日本の仕組みをよく知らないのでしょうから、仕方ありません 

 

 

・今年の確定申告は過少申告して、見つかったら修正申告しよ。 

文句言われたら、政治家が良くて民間人がダメな理由を納得できる理由を聞かされるまで問い続けよ。 

こんな輩が出てしまうのは政治家のせい。 

 

 

・警察も税務署も認めた脱税方法なので今年の確定申告は適当で良いんじゃない?みんなが捕まると困るならみんなでやれば。額も莫大にできるんじゃないの? 

 

 

・派閥に寄付をし、派閥からキックバックされれば無税になる。マネーロンダリングと化している。こんな奴らが税制や年金制度を論議しているのは我慢ならない 

 

 

・従業員10名程度の零細企業、経営者です。追徴税額が怖いのでしっかりした決済が終わり市、県法人税納付が迫っています。(税理士事務所と契約)汗水流して休みもなく従業員の何倍も働いて微々たる利益しか出ていなくても高額の税金を納付。上級国民はパーティーを開いて丸儲け。バレたら自分は知りませんでした。これで済むなら零細企業、経営者は誰も税金を払わないと言いたが、追徴が怖いので納付する。ふざけた国ですね。 

 

 

・政治資金規制法や、国会議員の金と責任に関して、 

自民党だけでなく野党も含め「一般国民と同じ扱いじゃないのはおかしいだろ!」って言う人が誰もいないのが情けない。 

どうしてこうも、政治屋連中の民度は低いのか。 

ホント、よくこれでG7なんて言えるわ 

 

 

・おかしいけど自民党議員に投票した人がそれを許してるんだよな。 

許す国民が過半数(欺瞞)だから。 

 

 

※過半数(欺瞞)・・・・ほんとは過半数どころか1/3もないはずだが、よく過半数と言ってる人いるでしょ?自民党、与党、政府は国民の過半数の支持を得てるんだってね。 

 

 

・下級国民の立場なら脱税、額が大きく悪質なら逮捕 

これが許されれば下流国民も同様に3000万以下は見つかっても申告すれば追徴も逮捕も無い事になる 

税務署が取り締まりできる立場でもなくなるわ 

3000万以下は公然と脱税?しましょう 

 

 

・こんな人間たちを国の代表として国会の場に送り込んだのは哀しいことに選挙区のおめでたい有権者です 

民度以上の政治を国民は持つことは出来ない 

ただ雰囲気で票を投じた結果が今の政治 

マスコミさんは選挙前には是非、壺疑惑・裏金疑惑・キックバック議員のリスト作成と政治家としての成果を是非報道願います 

疑惑議員が選挙後にまた国会に出席している不思議な国日本 

 

 

・賭博でテンピンの黒川基準ができたのと同じように、3000万円までなら帳簿に載せなくて良いという『5人衆基準』が爆誕。 

 

黒川杯のような、おちょくりイベントでもできればいいが、ちょっと笑えない内容だな。 

 

 

 

・いや、これはもう怒り心頭で国民が立ち上がってデモ各地で起こして革命だ!と拳を振り上げても当然だと思えますね。その時、国家権力はどうしますか?天安門のように制圧しますか?それとも、行動を共にしますか? 

 

 

・政治家は国民よりも厳しくあるべき。国民が領収書不要でも、国会議員は領収書必須にするとか、リーダーたるもの自分に厳しくなきゃ、下はついていかんだろ。 

 

 

・この前終末時計90秒前とか言ってたけど、日本の司法の終末は30秒切ってるぐらいだぞ 

国民の怒りが殺意に変わる前に危機感を持って裁いてほしい 

 

 

・腐敗した組織に、志し高い新人議員が入っても、腐敗した組織に染まらざるを得ないだよねきっと。上下関係もある。 

組織の上には逆らえない。でも組織が腐敗してたら機能するはずない。上級国民になった事がこいつらのゴールで、それを死守する為に政治家をやってるように見える 

 

今の自民党議員の大半は、日本を良い国へと導く事よりも、自身が上級国民として甘い汁をいかに吸い続けるかなのか? 

 

日本が米国のような銃社会なら、もう少しまともな政治家達が育つだろうが、こんなふざけた自民党議員はアメリカだったら撃ち殺されてもおかしくないよ。 

 

30年衰退した日本をどうしてくれるんだよ。 

光熱費は高い、スーパーの商品は高い、教育費は高い、少子化で日本は益々弱くなり、社会保障も不十分で、税金は増税。 

自分たちは総理含め自身の給与アップ法案を素早く提出。脱税しても、訂正でok。まさに独裁国家の上級国民じゃないか。 

ふざけるな 

 

 

・自民党に投票する理由として、政権担当力があると言う御仁がいた。今この状況でこの御仁が表現した政権担当力なるものは、国民に寄生して私腹を肥やす能力のことだったのね。いかなる意味でも暮らし良くならない社会を生み出した自民党。投票した奴らがまずは深い懺悔が必要だよねえ? 

 

 

・ほんとコレで国民の、特に自営業者の反乱・一揆・暴動が起きないのが不思議なくらいだ。 

ヨーロッパの国なら国民から引きずりおろされても文句言えないよ。 

 

 

・誰か訴訟を起こしてくれないかな? 

裁判で政治家の利益隠しが正式にセーフと判例が出れば民間人も税務所に利益隠しを修正して許してもらいましょう! 

 

 

・つまり普段の国会審議や討論やらは、テレビに映すのは国民の耳障りがいいまのばかり写して、 

コソコソと自分達の都合のいい法案を今までコッソリ通してたんですね。 

だから庶民が騒いだところで本音の部分ではなんとも思ってない。 

国民のことより、自分たち議員が、いかにやりやすく仕事できるか、効率よく金稼ぎができるかしか興味がないんだ。きっと 

 

 

・会計責任者の暴発は無いのかねぇ? 

良い様に使われて、責任取らされて、家族・親族・ご近所から白い目で見られて… 

ジャニーズや〇〇みたいに告発出来る人間はいないのかなぁ… 

まぁ、それなりの人には、それなり人しか就かないか… 

 

 

・このテのカネの話だけじゃなく、官や癒着民間とつるんでの公的事業全般が汚職塗れで莫大な額の公金浪費して何ら効果が無い、それどころか後始末にもまた公金投下が要るなんて汚職の永久機関みたいな事が蔓延してても何ら罰受けない 

 

権力中枢の政治屋が中心の癒着組政官財は治外法権なのは自民党結党時からずっとだ 

 

 

 

・戦争を起こせて、国民を死滅させる事も出来る、特権独裁者になれる 

その権利を持たせたのは、投票した有権者達ですよ 

決めてしまってからでは遅いのです 

裏金作りなんて秘書の仕業、簡単な事ですよ 

 

 

・今問題になってるのは自民党ですが、他の野党にはパーティ券のキックバックとか無いのでしょうかね。あるとすれば、国会が始まってからブーメランにならないのかな? 

 

 

・今回の件で自民党の次の選挙は大炎上する。しかし、受ける野党の力が炎とならないので、結果はどちらかが僅差で勝利。これが投票をする国民も含めた日本の限界。 

 

 

・今に始まった事ではない 特権含め 闇含め 他にもめちゃくちゃいっぱいある。 特権はあっても仕方ないが 自分達で国民に押し付けてるルールは自分達も最低限守ろう。 

 

 

・コロナ禍での休業要請で売り上げゼロで 給付金も休業から5ヶ月後の 

支給で 資金繰りに困り消費税納税遅れただけで 賦課加算税 

しっかり取られたが この政治家選んだ国民(特に癒着の見え隠れする 

パーティー参加者)が一番の悪でしょう! 

 

 

・ひろゆきは政治批判に特化したコメンテーターになりなはれ。 

 

論破路線はもう流行らないよ。だいたい論破王とかいう人たちは、論点ずらしばかりの屁理屈王ばかりだからね 

 

 

・誰がSNSなどで批判しても、日本は高齢者社会、で年寄りは皆、改革を嫌うから選挙はいつも同じ結果で、何も変わらない。選挙に行かない奴らをまず叩き起こすことからや。 

 

 

・さすがに、追徴や重加算税、延滞は徴収されるのでは?刑事罰を免れそうなだけで。 

そうでなければ、国民全員やっていいことになるよね。 

 

 

・罪を擦り付けた自分の部下(秘書)の事さえなんとも思わないのに、赤の他人である我々有権者の事なんて知る由もないですよね。 

 

 

・誤魔化すつもりだろうが、刷新うんぬんの前に、 

国民が思う今すぐやらなければいけない事は 

所得税、延滞税、加算税を速やかに支払い、国民に報告、説明する事では無いのか? 

ホントとぼけた奴等だぁ! 

しかし検察が森友問題で関わった旦那と今回は妻だからなぁ。   出来レースの茶番劇が今上映中だよなぁ? 

 

 

 

・国税庁様。 

今後は、民間企業や個人に対して、 

追徴課税を課さないという事で 

よろしいんですよね。 

 

報道機関は、忖度せず国税庁に取材してください。 

 

 

・派閥の裏金に飽き足らず 

自分で偽装パーティを開いて参加者無しでパー券だけ売りさばく 

西村先生の手腕に脱帽です 

キックバックどころか一人勝ちのぼろ儲け 

世の中にこんなちょろい商売はありません 

 

 

・本当に。自分のお金だと思ってる奴ばっかり。 

高い税金、国会議員の高い給与払ってる国民が貧しい生活ばかりしているのに。おかしすぎるだろ。 

 

 

・国民をバカにしてる! 

自分達政治家は特権階級だから刑事罰も税金も無しで許される! 

そう思っているんだろう! 

35年前のリクルート事件の時に改正された筈なのに抜け穴だらけ! 

派閥解消ぐらいで済ませてまたほとぼりが冷めたら他の手段でやる! 

絶対に国民は許してはならない! 

 

 

・政治家の不祥事が出る度に、消費税を1%ずつ下げる法律でもできないものかと思う。 

 

 

・そりゃこれじゃあ選挙に通る為に必死になるはずだわ くそ政治家しかいないのは我々有権者の見る目がないのが大きな責任 

 

 

・税務署!何かあるだろうな!このままで終わりました?情け無いね!選挙で落選させなければ、脱税議員に最高のご褒美です、落選したぞ! 

 

 

・俺達天下の安倍派メンバーだ、この程度はなんの問題もない 

 

とたかを括っていたのだろう 

モリカケサクラと同じで悠々逃げ切りだ 

 

という程度の倫理観だよね 

謝罪会見も説明もなし、一応地元でビラ一枚で開き直り 

呆れて話にならん 

 

 

・議員は、自分の利益しか考えてない。 

殆ど勉強会は金集めの勉強会してたかと疑いたくなる。議員削減、報酬削減するべき 

 

 

・なんかこう、昭和時代はこういう人たちが”先生”として崇められてきたわけですけど、 

令和はそうはいかなそうですね。 

 

 

 

・もう自民党の裏金問題でうんぬん言われてる人も、次の衆院選出たらわかるんではないですか?。多分当選しないから。国民は事実をわかってんだから。 

 

 

・与党も野党も特権に浸かっているから改革できない。だからといって共産党を選ぶかって問題もある。 

 

 

・国税庁は動かないんですか? 

民間企業や一般人の場合は 

脱税扱いになるますけどね。 

 

 

・東京地検と自民党の馴れ合いにビックリした。三権分立の崩壊を感じた。 

 

 

・裏金の件に対しては国会で野党が自民党の関係者を徹底的に問いただし、説明責任を果たすようにしないと国民は納得しないぞ! 

 

 

・ひろゆきはSNSで騒いでる人と違って、政治資金を「収入」だと勘違いしてるわけじゃないくせにしれっとこんなこと言っちゃうんだな。 

 

 

・もうすぐ確定申告の時期ですね。 

国のお偉いさん達がお手本示してくれたので、 

国民はみんなで真似しましょう! 

申告漏れも怖くない! 

 

 

・真面目に、脱税だし、書かなきゃいけない公文書にわざと書かなかったんだから偽造。 

選挙活動に使ったなら選挙法違反。 

こんなに法を破って捕まらないのはなぜ? 

全員逮捕だし、議員職も解雇だろ。 

ふざけてんじゃねーよ! 

 

 

・一般人と同等の知識しかない元「論破王」の意味のない発言をいつまで取り上げるつもりなのかな、スポーツニッポン。 

 

 

・これで自民党を圧勝させたら、日本人はバカすぎです。 

 

しかも比例と小選挙区と2回も投票できるのに。 

 

せめて比例は自民党以外に入れましょ 

 

 

 

 
 

IMAGE