( 132252 )  2024/01/25 12:33:07  
00

秋篠宮さま 地方ご公務日程短縮の異例決断…秘めた体調異変の紀子さまへのご配慮

女性自身 1/25(木) 6:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/33316083e7b48175127df9f608fd7261bcf54d2f

 

( 132253 )  2024/01/25 12:33:07  
00

1月17日、紀子さまは笑顔を見せながら子供たちと交流し、1月18日には埼玉県で子育てサロンの活動を視察しました。

紀子さまは体調不良を抱えていたため、初めての単独ご公務となりました。

病状は胃腸の不調で、内視鏡検査では重大な異常は見つかりませんでした。

秋篠宮さまも紀子さまを心配し、公務予定を変更して同行したことが報じられました。

 

 

また、紀子さまの体調不良について報道された記事には、病状を強調する表現が見られ、秋篠宮家の権威が失墜していることを示すとの指摘もあります。

 

 

紀子さまは、美智子さまを手本としてきましたが、結婚や進学問題についての国民の批判など、新たな悩みを抱えているようです。

香山リカさんは、近くに住む秋篠宮さまの愛が紀子さまを救うことができるかもしれないと述べています。

(要約)

( 132255 )  2024/01/25 12:33:07  
00

1月17日、紀子さまを気遣われていた秋篠宮さま/(C)JMPA 

 

「今日はどんな遊びをするのでしょうね。よろしくお願いいたします」 

 

そう言って小さな子供たちに、笑顔をお見せになった紀子さま。 

 

【写真あり】1月18日、埼玉県で介護予防体操に参加された紀子さま 

 

「1月18日、紀子さまは総裁を務めている『恩賜財団母子愛育会』の埼玉県支部の活動などを視察されるため、埼玉県ときがわ町を訪問されました。町内にある文化センターでは、小さな子供のいる家庭を支援している『子育てサロン』の活動をご覧になったのです。 

 

子供たちやそのお母さんたちに、『とても楽しみにしていました』と挨拶され、遊びの輪に入って親しく交流されました。1月6日に宮内庁が紀子さまの体調不良を発表してから、初めての単独ご公務です。 

 

紀子さまはかなりおやつれになっており、笑顔を保ち続けようとされていましたが、ときおり放心したようなご様子もお見せになっていました」(皇室担当記者) 

 

年末から胃腸の不良が続いているという紀子さま。10日には東京都内の病院で、内視鏡による胃などの検査を受けられているが、がんや腫瘍などの異常は発見されなかったという。 

 

精神科医の香山リカさんはこう語る。 

 

「胃腸の調子が悪く、検査で器質的疾患がない場合は、機能性胃腸障害という診断名となります。胃は自律神経の不調やホルモンバランスの乱れの影響を受けやすく、不調が現れやすい臓器です。紀子さまの場合、ご年齢や更年期障害といった理由もある可能性はありますが、ストレスが影響しているのは確かだと思います」 

 

これまで紀子さまがご体調不良でご公務を休まれたことはほとんどなく、秋篠宮さまも憂慮されているという。秋篠宮ご夫妻の知人はこう語る。 

 

「1月17日、秋篠宮ご夫妻は『交通安全国民運動中央大会』に臨席されました。壇上で着席される際、秋篠宮さまは、お隣の紀子さまのご様子を心配そうに見守っていらしたのです。 

 

秋篠宮さまは1月23日・24日の1泊2日で福岡県を訪問されるご予定でした。しかし紀子さまの内視鏡検査後に、日帰りでのご訪問へ変更されたのです。日程短縮について皇嗣職は“能登半島地震の被害を鑑み”と説明していますが、紀子さまのご体調を懸念されて、秋篠宮さまが決断されたと思われます。秋篠宮さまは『妻のために公務の予定を変更したい』とは、絶対におっしゃらない方ですから……。それにしても私が驚いたのは、紀子さまのご病状発表後の報道です。複数の週刊誌が、“アピール”という言葉を使用していたのです」 

 

 

たとえば『週刊現代』は、皇室記者の次のようなコメントを掲載している。 

 

《『私も(雅子さまと)同様に心労を抱えているのですよ』というアピールとも受け取れます》 

 

また『週刊新潮』の皇室ジャーナリストのコメントは、 

 

《…ともすれば“私は無理を押してでも出ます”というアピールとも受け取られかねません》 

 

あたかも紀子さまが体調を押してご公務をされていることを強調するために、病状を発表されたかのような表現もあったのだ。 

 

■近くにお住まいゆえに憂悶も募って…… 

 

前出の秋篠宮ご夫妻の知人が続ける。 

 

「非常に残念なことですが、こうした記事は、いかに秋篠宮家の権威が失墜しているかを示すものともいえます。眞子さんの結婚以降、宮邸の改修費問題や佳子さまの独居生活への疑問など、秋篠宮家は国民からの批判にさらされ続けています。 

 

この状況に紀子さまも苦慮しており、上皇さまと美智子さまに申し訳ないとご自分を責めていらっしゃるのです。紀子さまはご成婚以来、美智子さまのお背中を追い続けてこられました。それにもかかわらず、国民から不信感を抱かれてしまっていることに、『上皇后さまのご期待に沿えていないのではないか、嫌われてしまったのではないか』と、憂悶されているようです。 

 

’22年4月以降、上皇ご夫妻は赤坂御用地内にある仙洞御所で生活されています。秋篠宮邸からも近く、お目にかかる機会も増えています。それだけに紀子さまもおつらいのではないでしょうか」 

 

紀子さまの苦悩について、前出の香山さんが語る。 

 

「紀子さまは、ずっと美智子さまをお手本とされてきました。おそらく“美智子さまが40代のときは、50代のときは……”などと考えてこられたでしょう。しかしいま紀子さまは、子供の結婚への批判や進学問題への批判など、美智子さまが経験されなかったことで悩まれています。 

 

同じ赤坂御用地内にお住まいであれば、なおさら“美智子さまは私のことをどうお思いなのか”と気にしてしまうでしょう。美智子さまにネガティブなお気持ちがまったくなくても、紀子さまが過敏にとらえてしまわれることもあるでしょうし、それもストレスの一因なのかもしれません」 

 

そばで見守られる秋篠宮さまの“愛”は、紀子さまを救うことができるのか。 

 

「女性自身」2024年2月6日号 

 

 

( 132254 )  2024/01/25 12:33:07  
00

(まとめ)皇室をめぐる様々な意見が寄せられており、宮内庁に対する批判や、秋篠宮家をめぐる懸念がみられます。

一部では不要な公務の多さや、体調不良に対する理解が求められており、一般の労働者と同様のスタンスを望む声も見られました。

また、日帰りや泊まりなどの公務に対する疑問や批判、さらには自己優先的な行動に対する指摘も多く、様々な視点が示されています。

( 132256 )  2024/01/25 12:33:07  
00

・イギリスでもベトナムでも、色んな場面で、妻を顧みることなく先にスタコラサッサと。あまり愛情があるようには見えなかったけれど。 

周りの反応が冷たいのは、これまでの行いがものを言っているのでは。 

お姑さんに一生懸命仕え可愛がってもらうことで、その立場を強固にして来た方ですから、その支持を失うかもしれない恐怖は大きいかもしれませんね。今も隠然たる力を持つお姑さんですからね。 

 

 

・紀子さまの一番の間違いは 

>紀子さまはご成婚以来、美智子さまのお背中を追い続けてこられました 

↑ 

これだと思うんだけどな 

 

同じお立場の華子さまをお手本として振る舞われていたら、素敵な存在に…とまではいかなくても、もう少し人気がでたかもしれません 

 

 

・【1泊2日の旅行】が【日帰り旅行】になっただけで記事になるんだ?? 

って感じしか受けませんが…。 

 

 

・まったく朝から記事にするほどのこともないと思いますが。 

 

 

・サラリーマンの髭は許されないのに…。 

 

好かないんだよなー。 

 

 

・一度、息子のこと、娘夫婦のこと、全てを忘れて休養した方がいい。そして、ゆっくり考えなおした方がいい。心労が、たたったのは自分の思いだけでなく、国民を含めて、いろいろな意見を聞いて判断した方がいいと思いますよ。 

 

 

・そこまでして公務をしなくてよいのではないでしょうか 

 

かえって回りが気を遣って大変です 

 

休む事も回りに迷惑をかけない優しさではないでしょうか 

 

 

・体調がよくない時は無理せず休めばいい 

人間誰しもがそういう時はあるのだから 

歯をくいしばって何が何でもという執念は怖いです 

 

 

・ご年齢を考えると「秘めた体調の異変」…一般人の民ならば「更年期と鬱病」かも!手の元に沢山の財産・宝などあり、これ以上欲張らずに日々にゆっくりと過ごしてと体調も良くになるかと思う。 

 

 

・そばで見守られる秋篠宮さまの“愛”。全く感じたことはありません。陛下が皇后さまに向ける眼差しとは全然違う。悪いけど冷え切った関係だと思っています。 

 

 

 

・こんなんで国民が騙されると思ってんのかな? 

 

 

・調子が悪ければ、リモートに変えれば良いだけ。何も高い交通費、警備費など使う必要はない。数分用意された原稿を読んで笑っているだけでしょう。リモートだとお車代が出ないから、日帰りでも行くのですか? 

 

 

・え????つまり日程短縮は能登半島地震の被害に配慮したわけでなく、個人的な事情でしたと言っているのですか????しかも内視鏡検査?災害地域で十分な治療を受けることができず亡くなってしまった5才のお子さんがいらっしゃるというのに、わざわざ報道することはないと思います。 

 

 

・>笑顔を保ち続けようとされていましたが、ときおり放心したようなご様子もお見せになっていました 

 

まずはお身体お大事にして頂きたく思います。 

上記のようなご様子ですと、お付きの方や迎える方々が気を遣われるかと思います。体調が悪い時は無理せず休む、ということをして頂きたいです。 

もう「無理は美徳」の時代ではないので、皇族の方が休むお手本になって頂きたいと思います。 

 

 

・年齢的に女性特有の体調不良ではないでしょうか?雅子様と比べていますが、それは失礼な話し。たとえ無理をしていたとしても、人前に出てこられるうちは大丈夫です。雅子様はそれだけ症状が重かったという事。そして陛下が、愛子様が、それを全力で支えてこられた。今の雅子様の現状は、ご家族で支え合ってきたからこその結果だと思います。 

 

 

・わざわざ国費使ってレンタルする内視鏡使って 

毎日検査すればいいんじゃないでしょうか 

病院で平民が使った検査機械だとお嫌のようですので 

 

 

・宮内庁ももっとしっかりとした 国民に寄り添う公務計画を 

すべきではないですか。 

国民の多くの方が難題を自身で抱え込んだ中 

皇室に与えられ国民が心待ちする様な公務を 

心から立案されるべきと思います。 

秋篠宮家が抱え込まれた考えるべき問題は 

宮家の家族が皆さんで心を一つにし 

”秘めた体調異変”の現況は分かりませんが 

仲良く心ひとつにして爽やかな笑顔を広げるべきではないですか。 

ムリと思われる公務は国民は望んではいませんから。 

 

 

・なんで天皇皇后陛下じゃなくて、引退した人に申し訳ないになるのか不思議 

 

 

・わざわざニュースにする必要ありますか? 

 

 

・子供により良くなってもらいたいと思うのは分かるけど、お嬢さんとして何不自由なく育ち、社会経験もない中、皇室に嫁ぎ、上の立場になったからこそ、下の人の気持ちがわからない。 

人の心を動かすのは言葉ではない。 

相手への思いやりなどが、国民やご自身のお世話をしてくれる人へもう少し配慮してほしいが、ご主人同様ご自身優先なんでしょうね。 

 

 

 

・日程短縮ではなく取り止め、それが無理なら、 

せめて秋篠宮様のみにはできないのでしょうか。 

配慮しているつもりでしょうけど、 

迎える側としては「体調不良の中、無理して来ました」 

と感じる方もいるし、気を遣う方も多いと思う。 

体調不良なら無理せず休んでいてください。 

と思う人が殆どで、喜ぶ人は少ないと思う。 

 

 

・いちいち取り上げる事など無い。秋篠宮家には年間1億支給されている、何に使うのか?残ったら外国かな?こう言った疑問もある、使い道、残った皇族費の行き先をはっきりするべし。 

 

 

・紀子さま(奥様)に対するお気遣いは勿論大切でしょうが…天皇皇后両陛下に対するお気遣いが感じられない所作が目立ちます。日帰り公務が可能なのであれば今後も継続して頂きたい。経費節減に繋がります。 

 

 

・美談にしたい意図が明らか。 

ただ、そもそも論で必要な「公務」だったのか。 

動物関係には出席が必要なのか。 

自分達が公務らしいものをしたくて、増やしているように見える。 

日帰りでも泊りでも、大袈裟な話。 

批判を避けて帰った、ようにも見える。 

意図的な美談まで必要なのか。 

そこに宮内庁戦略があるのか。 

あまり真に受けない方がいい。 

とにかく、情報戦略は国家ぐるみだから。 

 

 

・>秋篠宮さまは『妻のために公務の予定を変更したい』とは、絶対におっしゃらない方ですから・・ 

そこまで公務にこだわる理由を知りたいね、病気で公務を取りやめても、誰からも批判されることはないだろう、不満がでるとするなら公務による助成金や寄付金の利権に関わる関係者ぐらいだろう、妻が病気なら1人で参加すればいい話だし、何か、違和感のある不自然な記事だな、 

 

 

・小室さんから全てマイナス方向にいってるような。 

 

 

・旅行を兼ねての地方公務を指摘されて、日程を短縮せざるを得なかっただけでしょ。 

 

 

・取ってつけたような… 

どちらにしても、何時も陛下より高い滞在費や旅行費をお使いになっていたのだから、倹約に向けて、良いタイミングになりましたね。 

同時に、赤坂周辺の工事も見直し、贅沢な旅行見直し、公務も見直しされたらどうでしょうか? 

 

さんざん国の税金をたらふく使ってきているのだから、長女さんの二度と使わないティアラも寄付するとかも兼用されたら良いのではないでしょうか? 

 

因みに、今上陛下は、御結婚された時から、皇后陛下をお守りし、そして、お二人であのような素晴らしい皇女様をお育てになりました。 

 

弟さん夫婦も、少しは、兄夫婦に御伝授して頂き、一宮家としての責務を果たして頂きたいです。 

 

 

・ストレスで胃腸の調子が悪いのでしたら公務は控えるべきでは? 

ニュースに取り上げられるだけでまた更にストレスになりますよ。 

お子さんの事で悩みはあると思います。 

公務の事より普通のお母さんになる時期も必要だと思います。 

 

 

・無理して出てこなくても大丈夫ですが 

 

 

 

・地方ご公務短縮というより全部なしにしても良い。批判は出ないと思います。むしろ歓迎される。どうしてもご公務したければ、オンラインでいいです。歓迎されます。 

豪華御殿でゆっくりとお過ごしください。 

 

 

・きこさんの体調がほんとに悪いならいくらでもお休みになってくださったらいいと思う。キャサリン妃のような入院とかでもないのにこうも頻繁にニュースにされると、そんなに同情してもらいたいのかとうがった見方も出てきてしまう。 

静かにゆっくりと静養いただいても国民に影響はありませんのでどうかお休みください。 

 

 

・日程変更の理由を、宮内庁が公表するまでもないと考えているなら、それで良いと思います。 

皇族方であれ人間である以上、折々の体調に応じて日程調整が必要になることはあるでしょうし、ご家族のいたわり合いも当然ありうることでしょう。 

 

皇后陛下のご体調について、宮内庁発表か「関係筋」情報かわからない話が長期にわたって飛び交ったことを、気持ちの良くない記憶として持っているひとは多いようです。 

 

秋篠宮家についても、おなじことをくり返さないほうが良いだろうと思います。 

 

身位にかかわらず、体調不良のひとについて取り沙汰すれば、余計な負担をかけることになるでしょう。この報道内容の真偽は不明かと思いますが、お仕えの方々はじめご家族が配慮なさっておられるなら、結構なことかと思います。 

 

 

・今被災地では、一刻を争って命と戦っている人達がいるのに、秋篠宮家は厳然と国民側の気持ちにそって行動してほしい。体調不良でも直ぐに医師に手厚く医療を受けられる人と、全く医療が間に合わず、死んでいく被災者の人がいる事忘れてはいけない。 

 

 

・ご公務は激減されても大丈夫なのではありませんか? 

もう、絶対絶対お越しいただかないと成り立ちません!と切望されるところへだけ!行かれたらよろしいと存じます。 

 

その代わりに、御一家で定例記者会見をされてください。 

宮内記者だけでなく、各メディアからの質問にも真摯にお応えいただければ国民のストレスもかなり軽減されるのではないかと。。。 

 

 

・基本的に天皇陛下、皇后陛下以外の皇族の「公務」というのは、何かをしてもらうために無理やり作られたもので、必ずしも必要なものではないのがほとんど。 

公務が多くて皇族が足りないと言う声が皇室から出たこともあるが、では、そもそも皇室という物がない国では社会が破綻しているかと言うととんでもないことで。 

体力的な負担も含めた状況に応じて、公務の方を縮小していけばいい。 

 

 

・国民に寄り添うわけでもなく仙洞御所の顔色だけを窺って足元を固めてきた人が、 

程よい距離の関係だったはずの義両親とご近所になってしまって、 

顔を合わせる機会が増えたことがストレスの原因なのではないかな 

 

 

・「怒り」「負けん気」「攻撃性」が強いタイプなんでしょうけど、その出所は、よくは分かりませんが、「劣等感」「コンプレックス」…… 

そうであっても、素直な気持ちとか、知的な能力とかあれば、そういう負の感情をバネにして、自分を磨く…という事もあり得るのでしょうが… 

何だかおかしな事ばかりする事になって… 

 

最近、贅沢の度が過ぎたり、経歴を自作自演しようとする事、子供さんたちの振舞い、金銭的な流れ……あれこれ、人目につく事が多くなり…… 

何より、自分にとって重要なポイントとなる、息子さんの制御が効かなくなってきていませんか?本来の性格は、似たもの同士でしょうから、なかなか大変なことに…なりそうですが… 

娘さんたちもそうですが…はっきり国民の目にも見えてきて、説明が要らない状況です。 

 

困りましたね…大爆発したいところを溜め込んで、体調が悪くもなります。 

 

 

・申し訳ない…とお感じになる対象は、天皇皇后両陛下に対してであるべきと感じます。 

すでに引退されたかたから、どう見られているか? 

一番気になさるべきは「国民からどう見られているか」ではないですか? 

 

もはやこちらの宮家の姿勢たるものが、天皇皇后両陛下をお支えすることでもなく、国民に寄り添うことことでもないと思えます。 

 

 

・少しずつ調整をしてご負担のない形にされているのかなと記事から伺いました。精神的な負担はある日突然許容できなくなって体が動かせなくなってしまうこともあるのではないかと思います。どうぞ当日どうしてもそうなってしまったら、遠慮なくお休みいただきたいと思います。 

お互い労わり合い、支えながら共に歩むことがこれからの日本には必要なのかもしれないとも感じますので。 

 

 

 

・申し訳ないと思うのは両陛下に対してでなければならないと思いますが、なぜ上皇后様なんでしよう 

そこが根本的に間違ってると思います 

 

 

・体調が悪い時は、逐一公表されても国民は何も出来ません。 

お医者様の言いつけを守って、ご家族が優しく対応する、旦那さんが気遣ってくれるなら、よかったですね。お嬢さんもすぐ隣の建屋にいるのだし。 

住居についての国民からの疑問などに心を痛める必要はない、事実を明らかにして、改める点があるなら改める、それでスッキリするはずですよ。 

 

 

・お身体はご自愛して欲しいが、色々言いたくなる人の気持ちもわかる。この方のせいで体調壊し辞めていった方々もいるので。と言うか 

体調崩すなんて同じ人間なんだから誰にもある訳で特段こんな記事は要らないと思うけど。 

 

 

・変容した皇室の「再定義」をする時期に来ていると思う。 

 

先ず皇室の存在意義。 

私は皇室(天皇)は「日本国及び日本国民のルーツであり、その安寧と幸福を全身全霊で日本の神々に祈る存在」だと思っている。「象徴天皇」であっても、この本質は変わらないという認識だ(それ故に象徴として敬い戴く事が出来る)。 

 

次に公務 

存在意義より私は長らく公務=神事(+国事行為)だと思っていた。この記事に書かれている様な「お出まし」は枝葉であり、私事であるべきだと(自由でよいと)思っている。 

 

継承 

日本国民のルーツである以上、男系男子は譲れない。 

 

しかし現在、この認識は昭和世代の一部だけかもしれない。昨今の皇室関連の記事やコメントを見ると言葉こそ丁寧だが「アイドル」や「ペット」的な認識に見える。一方その様な存在であるなら、私は皇室を廃止すべきだと考える。 

 

皇室は廃止も含め再定義と国民の合意を取り直すべきだ。 

 

 

・人の真似には限界があって自分はどうしたいのかの核心と向き合わないとずっと失敗したら人のせいで乗り切る人生になると思う。体調が悪いなら休む、元気になったら再開するメリハリも必要だと思います。 

 

 

・偏差値下がって血圧上がる…。 

 

 

・そんな理由で能登半島地震を利用するとは・・・どういう神経してるの? 

 

 

・紀子妃がどなたを手本なさろうと自由だが、その結果が必ず良いと限らないしな。だがこれまで何があろうとタフにやって来られたことを思うと、心労はご長男の学術論文ではないのか。取り下げ申し立てや国内外関係各所への問い合わせが始まっているのだとしたら、これが一番の悩みに思うが。過去、後味の悪い受賞の事実があるので、今度もとなると相当な痛手となるだろうし。にしても、夫であり父でもある当主は何をなさっているのか?良い意味での統率力が感じられないが。 

 

 

・子供から慕われている様には 

見えないから、弱っている時は 

余計辛いよね。雅子さまの様に 

おおらかな優しいお気持ちになって 

立ち居振舞われてみたら少しは 

周りや環境、自分自身も 

変われるかもしれないですね。 

 

 

・この際、ごゆるりと大豪邸で休まれたらいいですよ。医者もストレスがたまらないように静養されることが先決ですよとアドバイスされてますからね。息子さんも受験なんですから、息子さんのためにも傍で見守るなどしてサポートにご尽力される方がいいでしょう・・・ 

 

 

 

・宮家は天皇陛下をお支えする事が一番の役割な訳ですが、申し訳ないと思うのが上皇夫妻に対してなら、まずその考えを改める事から始めないといけないのでは? 

陛下は当時わざわざ、眞子内親王に対してコメントまでして下さったのですから。 

陛下のお言葉を受けて、しっかり家族で話し合ったのかどうかは知りませんが。 

 

 

・一部では悠仁親王との関係も取り沙汰されていますが。 

御自身がこういう状況を作り出している事に気が付かなければ、堂々巡りとなるだけです。 

皇室とはこうあるものみたいな思い込みや振る舞いが、空回りしているようにしか見えません。 

 

 

・公の場で目も合わさなくなって何年経つんだろう 

 

 

・自分たちの行いを見直せばいいだけのこと。国民のために行動してください。箔付けも必要ありません。 

 

 

・自分が弱って、少しはあの時の雅子さまの気持ちが分かるようになって、国民に寄り添う気持ちが芽生えるといいね。 

 

 

・地方公務の短縮もそうですが、海外公務は全て無いで良いと思う。まさか海外公務は行きますじゃ、厳しいコメントが舞い降りるでしょう。 

地方公務も原則リモートで充分でしょ。地方公務も南の方は行きます、これもダメね。 

 

 

・ストレス、気持ちは胃腸に影響しますね。 

自分をかえて、生まれ変わらなくては。 

無理せずに、自然に。 

 

 

・自律神経系は一度発症するともう元には戻らないからな。 

 

症状を緩和するだけ。無理しても苦しむだけだから休んだ方が良いだろう。 

 

 

・紀子さまが心配で、一泊から日帰りに変更。 

日帰りでも出来るなら、これからもずっと 

日帰りで良いのではないでしょうか。 

 

 

・このご一家のことは報道すればするほど反感を買うんですよ。そうしたのはご自身。 

沈黙は金なり、で一切の報道をやめてみたらどうでしょう。 

とはいえ、奥様の体調を気にするほどの夫婦仲ではあるのですね。 

 

 

 

・短縮するくらいなら最初からやめろよ。 

朝から要らない記事出すな。 

 

 

・天皇家以外は一般人、民間人として働いて納税者になればいいんじゃないでしょうか? 

 

貴族社会じゃないんだから時代に合わせてくださいよ。 

 

日本国民も物価高で大変なんです。 

いい加減に考えてほしいものです。 

 

 

・無理がたたった体調はしょうがない。ゆっくり休むしか。つくり笑いに取り繕いに疲れたのでは?人に放った矢は矢張り我に返るのですよ。それに尽きると思う。 

 

 

・日帰り公務(?)できるのに何故、宿泊するのか? 無駄な公務減らせば多忙ではない。 この記事いかにも奥さんの体調異変を強調してるが先日の子供とのワイワイは全々絶好調の姿に見えたけど…何なのいったい?!疑問だらけ! 

 

 

・体調が悪いと何度も報じたのなら、しばらく60億の邸宅で静養なさってください。 

頑張って公務をしている体かもしれないが、今時の労働者はそんな事はしませんよ。 

 

 

・自由気ままなんでしょ? 

お金はじゃぶじゃぶ使い放題だしね。 

ストレスといっても、 

我々とはまったく別物。。 

 

 

・泊まり仕事を日帰りにされて帰られても、ってなりませんかね 

逆に気詰まりするのでは 

 

 

・確か、天皇陛下のことを私より公を優先すべきだと言われたのですよね。 

ご自分が言われた言葉に責任を持って頂きたい。皇位継承順位一位なのですから。 

 

 

・公務が多すぎるのではありませんか?   

大事なお年頃のお子様もおられますし 豪邸のお掃除も大変でしょうから しばらくはお休みなさって また体調が戻りましたら 公務に復帰なさればと良いと思います。 

 

 

・ストレスなんて日本国民のほうがあると思うけどね。日本国民はお金や仕事やいろんなところでストレスあるけど、宮家はお金や仕事で苦労することはないと思うけどね 

 

 

 

・頑張ってますアピールはもう止めにしましょう。国民は気づいていますよ。 

 

 

・思っていても言葉や行動に表してくれないとわからない。まず次女の不法占有辞めさせて一緒に暮らして今やってる工事中断したら少しは見直すかも。 

 

 

・ウラ工作で東大入りが決まるまで異変が続きそうな予感。 

入れたら入れたで今度は大炎上でまた始まりそうな予感。 

 

 

・愛子様が天皇でいいと思います 

 

 

・ん~ん。あの~。その~。宮様がわたくしを気遣っていただき、とてもおうれしゅ~存じます。by kiko 

 

 

・ストレスねえ… 

 

 

・本当に必要な公務だけ最小限で良いと思いますけどね 

これ本当に必要??って公務が多すぎませんか? 

それだけ、警備やら何やらで税金使われるようで何の有難味もない 

お車代欲しさ?って感じます 

 

 

・うた会などは元気なお姿でしたが、 

また体調が悪くなられたのですね。 

しっかり治るまで安静にしてください 

 

 

・皇后であれば欠席するわけにはいかないご公務もあるだろうが、次男の嫁さんなので、体調不良であれば欠席なさってもよろしいのでは。 

 

 

・「私はご病気ではありません」 

って言葉が、のちの自分に降り掛かってくる悲劇。ゆっくり休むこともできない。 

 

でも埼玉では、お弁当を完食されたのであれば、ご自愛のかたとご一緒であったのかと。 

 

やれやれ。 

 

 

 

・旦那さんお1人で行かれればよろしいのは?  

誰も困りはしないのですから。 

 

 

・埼玉の施設での紀子様はスーツにストッキングではなく、ボタンをすべて留めたカーディガン姿でした。 

何か変わったな…と思っていました。 

 

 

・体調悪いならお休みされたら良い事です…無理するからまた体調崩すのでしょ?周りの人達だって大変だと思います。 

 

一日何度も、「頑張ってます」記事も必要ないです。 

 

 

・またまた、我が家、我が身だけを考えている。 

国民は、どうでも? 

 

 

・ご年令から行くと、更年期障害も出て来ているのではと思いますが。 

婦人科での早い対応が、悪化させないコツです。 

これが元で、自律神経や鬱なども出てきますから、お早めに。 

 

 

・休養されてお元気になられてからご公務を再開されてはと思いました。健康が第一だと思います。 

 

 

・なら、出かけなければ良いだけの事です。 

逆に回りに余計な心配や心遣いをかける事になってはいませんか? 

 

 

・あっそうなの。別にもうどうでもいいよ。 

 

 

・女性自身。おまゆう。 

 

 

・え? 

昨日の記事では能登大地震に配慮してって書いてありましたけど… 

どっちが正しいんですか??? 

 

 

 

 
 

IMAGE