( 132361 )  2024/01/25 14:26:15  
00

・昨年セカンドカーにダイハツ新車を購入した者です。 

 

昨日ダイハツより封筒が届き、中を確認したところ、ダイハツ工業株式会社の奥原総一郎名義の文章がが届きました。 

 

内容はニュースやネットで周知の通りでしたが、文末にある『今一度、日本の国土•道にあった「国民の足」を提供できるメーカーとなるべく、トヨタから全面的な支援を受けながら、会社再生に向け、全社を挙げて取り組んでまいります。』との事でした。 

 

個人的には信頼して200万円以上の価格にて購入した車両が、よもやこの様な不祥事があったとは思いませず、乗車時は安全面や周りの視線に耐えております。 

 

「国民の足」と表現されておりますが、国民の足が認証不正検証とは晴天の霹靂で、ユーザーとしては自身の足がこの様な事になり歩む事すらままなりません・・・ 

 

生産再開したところで購入するのはエンドユーザーである国民なので、どうか真摯に受け止めていただきたい。 

 

 

・近くの中古車屋からダイハツ車が消えました 置いて置いても売れないので安くてもいいので処分しましたって言ってました 赤にならない程度しかとってもらえなかったそうです 後は忖度で形式折消しは無いんでしょうね そうじゃないと台数が多いので保証しきれませんでしょうね そもそもダイハツの車って分からない車が型式取り消しってありえないですよね やり方が汚いと思う トラックは駄目で盤はOKってありえないと思うし そのほかは時間かけて調べているように見せかけてから安全ですって言うだろうなって思う そんな信用無い車は誰も乗らないと思います 社員かよほど安ければですかね 中古車も断然下がっていてさらに下げても買い手は無いって言ってました それだけの事したって事なんでしょうね そもそも販売店が営業してる時点でおかしいですよね 生産再開よりきちんとリコール対応が先だと思うが? 

 

 

・あ~~あ、出ちゃったね。日本の前面56km/hオフセット衝突も、側面50km/h衝突も最近は国連法規に倣って衝突後の乗員救出性をあげるためにオートドアロックシステムを採用したら試験後は解除状態になる様に法律規制されているんですね?衝突時の衝撃から乗員を守る(傷害値要件)のは当たり前でその後の救出性、燃料漏れて火災を起こさないことなど機能面・・軽自動車という非常に小さい車体のカテゴリであっても法律は容赦しないからね。ダイハツは認可試験の時だけブツを変えていたのでしょう?「ハイ、この通りドアは開錠していて開きます!」と審査官に見せていたんだろうな・・・ 

 

 

・他の車種もあるのでさらにリコールは増えることになるのだろう。 

 

代理店の整備士はリコールだらけとなるのでかなり大変となるのだろう。 

間に合わないとして整備士がブラックとなるが、厚生労働省は黙認することなく監視するのだろうか。 

 

 

・>ダイハツは同日、部品サプライヤーへの資金繰り支援として、2023年12月分として内示した生産量に対し、工場停止のため生産が減った分(差分)の部品代を、1月中に仮払いすることを明らかにした。仮払い分は生産再開後の部品代金から相殺処理する。 

 

補償は無しってことだね。 

生産が止まった分は自分たちは痛まず仕入れ先に泣けということか。 

 

 

・ダイハツの車の純正部品、3~10倍の値上げです。仮に事故起こしたらとんでもない金額になりますね。 

車が売れない、部品調達不足を価格転嫁してるにしてもひどい設定だ。 

 

 

・30年以上渡り詐欺を続けた自動車メーカーが今後も製造する資格があると思うか?かなり悪質極まりないと思うがね。ダイハツの看板を下ろしてトヨタに吸収されるしかないだろう 

 

 

・30年以上にわたり人命軽視の不正してたのにリコールすませば 

ハイ終わりはよくない 

工場再開も早いし大きすぎるからお咎めも緩いとかユーザーをなめきってる 

 

 

・一番販売台数の多いタントについてはリコールは無いのか。あまりに対象が多いので後回しにしたのではないか。 

 

 

・本当にそれだけ?隠していないかな。 

 

このリコールで終わらせようとしている気がしてならない。ストーリーができすぎ。 

 

 

 

・本当にそれだけ?隠していないかな。 

 

このリコールで終わらせようとしている気がしてならない。ストーリーができすぎ。 

 

 

・トヨタ、トヨタと甘えるな!!30年前から不正してるんだから、自前で何とかしたらどうだ? 

 

 

・30年以上も不正を続けておいて 

立ち入りで尚も発覚 

救いようがない 

 

 

・毎月のようにどこかのメーカーからリコール出てますが。 

 

 

・スポンサーの不祥事はニュースにしないテレビ局。 

 

 

・誰かに言われてリコール。。。ダメだこりゃ。やっぱり何も言わないのは隠していると同じ事。ダウンタウン松本と似たり寄ったり。 

 

 

・この車種を代車で乗った時の急ごしらえ感はハンパなかった 

 

 

・ダイハツとか名前もマークも車もダサイよね。 

ダサいのDかと思ったくらい。 

 

 

・走行中 

ダイハツ車を見たら 

貰い事故を避ける為、 

出来るだけ 

離れるようにしています。 

 

 

 

 
 

IMAGE