( 132404 )  2024/01/25 22:04:38  
00

安倍派幹部 自民離党の可能性は?あす処分協議へ 

 

安倍派幹部の顔ぶれですが、自民党内からは派閥の政治資金事件を受けて「離党」を求める声が上がっています。 

 

【写真】岸田派「世間受けは良い」 自民 安倍派幹部に“離党要求” 

 

自民党 森山派・森山総務会長 

「まさに断腸の思いでありますけれども、ここは解散をさせていただく」 

 

立件されていない派閥としては初めて、森山派が解散を決定。これで6つの派閥のうち、4つが解散を決めました。 

 

ただ、その森山派、いまのメンバーを中心に、改めて政策集団を作る考えです。どういうことなのか。 

 

自民党は25日午後、臨時総務会を開き、政治刷新本部の「中間とりまとめ案」を了承しました。 

派閥の政治資金パーティーの禁止、派閥を通じて議員に活動費を配る、いわゆる「もち代」「氷代」の廃止、閣僚や党役員人事の派閥推薦を禁止することなどが盛り込まれました。 

 

ただ、これまでの派閥から、「お金」と「人事」の機能を排除した「政策集団」の存続は認めるため、派閥の枠組みは残ることに。麻生派と茂木派は、純粋な「政策集団」として存続するとみられます。 

 

自民党 無派閥・石破元幹事長 

「『これで了承できない』『これじゃ派閥を残すことに他ならんじゃないか』と言う方がおられましたね。私は『了承する』と」 

「結局、派閥の本質というのは、権力獲得集団だからね。その道具がポストであり、金であり、論功行賞であり、(派閥の)掛け持ち禁止であり…ということだったわけだから、そこから金と人事というものを遮断するということになれば、相当に変わっていくんでしょう」 

 

その自民党、党内からは安倍派については解散だけでなく、幹部の処分を求める声があがっています。 

安倍派の幹部7人については、5人が閣僚や党の要職を辞任していますが、茂木幹事長は、さらなる責任について自発的に判断するよう求めています。 

 

自民党執行部内には、応じない場合に「離党勧告」処分とする案も出ています。 

 

自民党 閣僚経験者(岸田派) 

「安倍派幹部の『離党』というのは、そうするかどうかは別として世論の受けは間違いなくいい」 

 

政治部与党キャップ・岡香織 記者 

「安倍派としては、大半の幹部は官房長官や党4役といった要職を辞任し、それで政治的責任はとっていると考えています」 

「岸田総理は、一派閥の問題ではなく党全体の問題だと捉えていて、安倍派の幹部を切り捨てればいいとは思っていません。総裁選のことを考えても、安倍派解散といっても、かなりの人数から反発が予想される中で、敵にまわしたくはないというのが本音にはあると思います。党内の意見や世論を踏まえ、岸田総理としては、難しい判断を迫られています」 

 

安倍派幹部はどんな処分を受けるのか。 

 

政治部 与党キャップ・岡香織 記者 

「安倍派の事実上のトップの塩谷座長に責任を取って離党してもらって、他の安倍派の幹部らは、役職停止といった形になる可能性もあります」 

 

安倍派は、26日常任幹事会を開いて、幹部の処分の是非を協議する方針です。 

 

  

 

  

 

テレビ朝日 

 

 

 
 

IMAGE