( 132500 )  2024/01/25 23:56:02  
00

・今回名前の挙がった議員は金額の大小にかかわらず全て税務調査ですね。また野党も二度とこんなことが起きないような改革案、そして「裏金はちゃんと政治活動に使いました」ということが誰でも分かるような透明化法案を出してもらいたい。当然のことながら使途公開は全ての政治資金、旧文通費にも及ぶことは当然です。 

 

 

・TV観てましたが、小川さんの言葉のチョイスでは冷静な話を進める事は出来ない。 

田村さんも激情型なので、観ていて不快。 

資格があるか!が気になったのですが、それを会話のマクラにすると最初から聞く耳持たない事になってしまう。 

自民が悪いのはどうしょうも無いが、政治家全体の問題であることも意識して欲しいものだ。 

 

 

・今まで消費税を納めずに利益としていた小規模事業者は預かった消費税については納めるのは当たり前のことだと思います。 

同様に政治家についても何に使ったか企業の経費と同じように報告する法律を制定するべきだと思います。 

企業団体献金は禁止にすれば偏った政策や汚職も少なくなると思います。 

 

 

・こくみんに寄り添った政治なんて期待しても無理なんだと思いました。むしろ国民のため、社会のため、国のため、つまり国民の個々の幸せのためではなく、多くの人が安心して暮らせる社会を作る。それを政治に求めているということでしょう。 

とすれば、小川氏の「インボイスの話や一円も誤魔化せない」は今回の裏金問題の本質をついた意見だとは思えない。あくまで政治家としての倫理観の問題であり、立憲が倫理観に自信があるのならそこを指摘すべきではなかったか。 

民意を主張することは大切だが、国民の求めていることは、決められたルールの中で、清く正しく美しくを貫ぬく政治家を期待してるのではないだろうか。 

小川さん、もっと勉強して、自民に負けない議員になってください。 

 

 

・田村議員の言動には一理あり、肩を持つわけではないが、小川議員の様なきれいごと発言中心では、問題解決等への重要な道筋順序を飛び越してしまい、進めるための歪みが生じる事もあり得る。田村議員が言うように、何故政治活動にはお金がかかるのか?あまりお金をかけずに政治活動が出来ないのか?その流れ仕組みにメスを入れてから、その先への反省改善策に事を進めなければ本質的に変わらないだろう。 

 

 

・立憲は、カネの問題をやらかしておいて秘書のせいにしたり、自民問題に隠れてひっそりパーティ券収入を直してしらばっくれた人が要職でのうのうとしている。 

 

維新は、支援を受けていた京都市長候補がパーティ券でやらかして公認取り消しになった。万博利権も問われている。 

 

共産は政党助成金をもらっていないことはアピールするが、運営費はブラックボックスで、指摘した党員が除名されたりしている。 

 

国民は何も自民党にだけ怒っているのではない。政治家そのものに不信感を持っている。自民に限らず諸政党も、人に色々言う前にまず自分の党でも毅然とばっさりそういう議員を切ってくれ。話はそれからだ。 

 

 

・この番組をお昼休みにちょうど見ていました 

 

 

細かいところまで覚えたていませんが 

たしかご小川氏のところの会計責任者に対して 

100円違っていても、ご自分は激高するのだと 

仰っていましたが 

 

なんだろう・・・ご自分のところの会計管理の潔白性を 

アピールしたいのだろうが、あまりに噓ぽい発言 

もう少し表現の仕方があるのではと思ってしまいました 

 

 

>「薄汚れた手で部屋を綺麗にしますという資格はあるのか」 

の発言にあるように、カッコ付け屋、もしくはこういった 

記事になることを意識しての発言に感じました 

 

この発言、一人だけ出演しているのなら問題ないけど 

自民党の田村氏の目の前で言っていたからね 

普通に喧嘩売ってましたよね 

 

田崎さんにもちょこっと言われていましたが 

立憲さん大丈夫なんでしょうね? 

手は薄汚れてないんだよね? 

後からブーメランが定番だからね・・・ 

 

 

・美しい川も、よく見ると、川虫がたくさん棲んでいて、それを魚が食べ、魚の糞は、水草の栄養や虫の餌となり、全体として、清流になっている。美しい山も、枯れ葉の下には、ミミズが棲んでいて、枯れ葉を分解してくれ、その糞が、木々の栄養分となり、全体として、美しい山岳となっている。政治も、汚いから問題なのではなく、それを清浄化する仕組みがあるかどうかが問題だ。 

政治は部分を見てはいけない。立憲や共産に任せると、部分的には、清く美しいかもしれないが、全体となると、スッチャカメッチャカの、とんでもない国になると思う。 

 

 

・『私たちは1円もごまかせない。インボイスで相当苦しめられた。何やってんだ。どこまで国民をなめてんだ』 

その通りで国民の声を聞いているなら、国民がインボイスで苦しめられている大本の原因は何か、考察しなければならない。 

そうしたならば、消費税廃止を唱えなければならない事になる。 

ところが、小川淳也は逆の方向を主張しているのではないか? 

 

いい加減に財務省から国民の方に立脚しなければ、政権は取れない。この事に気が付いて欲しい。 

「これは関係者は基本的に議員辞職」そうかもしれないが、国民の痛みの原因を取り除こうとしない国会議員も同様だ。 

 

 

・それでもやらないと始まらんしこういう稚拙で的外れ的な批判をするから野党の議員は信頼得られないんだと思うんだよね 

自民は反省したふりがうまいけどまずは自分たちならどうするかとかこういう風にしていきましょうと提案するべきなんだよね 

派閥政治が悪いというが派閥の悪い面だけを強調しているとしか言いようがない 

じゃあ立憲の人事の決め方ってどうやって決めてるのってなるよね 

派閥はないがグループはあるわけで派閥はダメだけどグループの推薦ならいいの?ってなるしこういう風にしてみてはどうですかとアドバイスなり助言や提案することがいま求められていることだと思うよ 

 

 

 

・立憲の議員に言う資格はあるのでしょうか、最近でも不記載があった議員がいたはず、秘書給料を誤魔化していた議員を良識の府である参議院で野放しにして騒がしている、更に旧民主党政権下で9億円を誤魔化した人が不起訴になったからといっても議員を続けさせている、他党を批判する前に自分の党を批判するのが先、旧民主党の流れを組む現在の立憲は国民から信用されていない、自民党の支持率が落ちても野党第一党の支持率が上がらないのが証拠、政権時の反省を10年以上せず、批判ばかりしていては誰も支持しない、立憲に投票するぐらいなら選挙に行かない。 

 

 

・発言をするのは自由です。結果がどうなるのかとは別です。野党もいろいろといってますが政治資金規正法に抜け穴が多いことを把握しながらもなんだかんだで放置してきたという事です。そういった意味ではどの政党もどの国会議員も薄汚れた手という事です。いつまでも自民党を責めるのではなくどういったのがあるべき姿でどうしたらあるべき姿になるのかを考え、少しずつであっても改善の方向に進めましょう。これは安倍派・自民党の問題でもありますが、国会・日本政治の問題です。 

 

 

・議員達に盆と暮れに氷代と餅代が渡されていたとは知らなかったです。知らなかったのは私だけかしら? 

議員ばかり色々と美味しいおもいをしているのはおかしい。交通費や文通費になんだかんだと至れり尽くせりで、そしてボーナスもありで、 

最後にキックバックして裏金つくり。 

派閥だけでなく、もっと色々と刷新することが大事。 

 

 

・暇で責任感も無く、プレッシャーも受けない万年野党がいつまでも一丁前に報酬を貰っているのはおかしい 

コロナ禍や震災においても、お手並み拝見的で、口を開けば実状の不勉強由来の批判で感情を逆撫でする始末 

数年経っても芽が出ない、普段サボっているような議員の居座り防止の為にも 

働きに見合わない万年野党の報酬を期間ごとに減らして、人材の入れ替えを促進しなければ、与党の質も上がらないと思います 

 

 

・小川純也さん、野党の中でも、コロナ、騒ぎの時の貴方の行動力、発言は、的を得た、発言をしていると、野党ながら世論は貴方の行動力、発言に心が動かされました。一つその行動力でジヤニーズ被害者当事者の会の救済交渉を早く解決してみませんか。貴方の党の何方かが、被害者当事者の会に肩入れして、騒ぎをおおきくして、衆議院会館使用の会見を、お膳立てしている駄目議員がいる、世間は被害者の方々の、味方には一度はなったが、今は世論の流れが逆転している、早く救済交渉を済ませ、被害者救済立法化してはいかがですか、貴方なら中立公正の立場で解決できるかも。頑張ってください️ 

 

 

・小川はきれいごとだけを並べている。自分だって、何か変なことはやっているんだろう。薄汚れれているのは、立憲共産党も同じだ。政治家のパーティは自民党と同じようにやっているわけだし、本当に、参加人数とパーティ券収入とがあっていりのか?そんなはずはないだろう。要するに、薄汚れていても、国民に対して、やるべきことはやっていればよいのである。十分に部屋を掃除する資格はあると思いますよ。 

 

 

・小川さん、今度の記載のないことを言っていますがね、(彼方たちの考えの甘さですね)何故なら長きに渡り平然と記載をしていないことを自民党の代議士がしていたことは刑法に触れる瀬戸際で検察が動けないと確信があったからしていなかったのです。でも今度は国民が自民党に牙をむいたから平等を唱える検察が仕方なく国政に関係しない代議士を立件して幕を閉じたのです。昔から国をた束ねる政党には検察は手も足も出ないです。何故なら憲法で検察と警察の人事は国が決めるとあるからです。 

 

 

・この様な発展性のない批判ではなく、例えば「我が党(立民)であれば政治とカネについて、次の様な抜本的な改革を即座に推進します!」と宣言して立民の「改革策」を具体的に述べれば良いものを、テレビで主張できるチャンスをミスミス放棄するとは策が無さすぎる。 

「批判」は野党の大事な政治的役割ではあるが、それを越えた「具体的提言」と「身を切る改革と実行」を有権者は野党に期待・渇望しているのである。 

いい加減に、この事に本気で気づいて欲しい。 

 

 

・この問題の本質は自民党がどはなく、自民党体制を長く続けさせ、且つ、何十年もの間野党側も棚上げにして問題視しなかった日本の政治体制に問題がある。その意味では一番問題なのは野党側であるとなる。そのダメ野党の代表である立憲が吐くこのお馬鹿な発言が本質を歪めている訳でそれを未だに気付けていないと言う愚かさに逆に憤りを覚える。 

 

 

・批判の舌鋒は相変わらず見事。だが、国民は政権担当政党としての力を見極めたいので、自党が政権を取ったらこうするという具体的な絵を同時に示してくれ。切実な願いです。 

 

 

 

・久しぶりにひるおび見たけど相変わらずだな。恵が与野党どっちもどっちみたいに言って小川さんに意地の悪い質問をしていたのが感じ悪かった。 

自民党は強制捜査が入り何人も立件されて逮捕者も出てる。野党は個人的に記載ミスのある議員はいたが事件化はしていない。 

自民党の裏金問題なのは明白なのに野党にも不信感があるといった話に持っていこうとしていたな。すぐにチャンネル変えたわ。 

小川さんが冷静に受け答えしていてさすがだなと感心したよ 

 

 

・やはりこの人を含め立憲民主党の議員たちは他人のことになったらこれ見よがしに品位がないご意見で後ろから蹴り倒すような態度をとりますね。 

ほとんどの国民は仮に自民党以外に任せる政党を立憲民主党と考えていないと思うのですが。 

凄い大風呂敷広げて、高速道路は無料、年金問題は半年で解決させる、ダム建設など公共事業の見直しや中止で大災害に繋がった経緯など挙げたら書き尽くせません。そして当時の民主党のほとんどの議員が在籍する今の立憲民主党に何を期待出来るのか、いや閉塞感さえあったこの党の政権与党時代に戻りたくはない。 

まさか国民は忘れていると思っていないでしょうね。当時の民主党議員のほうが国民を完璧に騙したことの説明責任さえ果たしてないと思います。 

 

 

・立民さん、我々立民が政権を取ったら、こんな日本にしますというマニフェストを提示してください。民主党政権では実現しなかった、高速道路無償化や、ガソリン税の減税の実施。あとは消費税廃止、贅沢税の創設なんて入れてくれると良いな。少なくとも、飲料水を含むインフラは非課税。軽自動車も非課税だね。その代わり、普通車は現状維持の課税、500万円以上の高級車は20%課税。貴金属や高級飲食費は20%課税。とにかくメリハリのついた課税にして欲しい。 

 

 

・自民党の政治資金問題も大きな問題だけど、野党のだらしなさも大問題。  

 

自民党が酷いのは確かだけど、立民+共産党+社民党+れいわ新選組の組み合わせはもっと酷い。憲法の根幹である民主主義や言論の自由を否定するような共産党と共闘するような野党では反自民党の受け皿としては不適切。 

 

法律違反した政党と憲法違反の政党では悪のレベルが違いすぎる。 早く立憲共産党路線の政党や議員たちに政治の世界から退いてもらって、健全な反自民党の野党が育ってほしい。当然小川淳也も退場してほしい。 

 

 

・『私たちは1円もごまかせない。インボイスで相当苦しめられた。何やってんだ。どこまで国民をなめてんだ』というお話を私を含め多くの方が感じている」 

↑ 

御自身こそ社会保障充実の為に消費税を25%まで引き上げよと主張してた人でしょ? 

物価高で消費税も連動して上がって行くのだからその消費税で相当国民が苦しめられているんだよ。 

野党第一党なのに消費減税はしません挙げ句の果てには社会保障の為に消費増税しろとか立憲こそが国民を舐めている。だから野党第一党は頼りにならないと言われるんだ。 

 

 

・番組見ていました。田村さんは、小川さんの言う事に事あるごとに、立民は全て問題ないのか、立民は無記載がないのか、立民のくせに偉そうに言うなと言い続けてているように見えました。言葉ではなく、態度でそう見えました。故安倍さんが、悪夢の民主党政権と言っていたのを思い出します。まったく反省していないように思います。 

 

 

・言葉は、確かに良く無いが 

正にその通り、派閥の問題で終わらせては 

成らない、自民党、一党支配を終わらせねば我々国民は、税金と称して、 

大金を吸いとられるばかり、 

 

額面給料¥300.000-でも手取り 

¥210.000-でいど全て税金に持って行かれます。 

子供、増えますか? 

国が、面倒見るのは、子供じゃなく! 

納税者の面倒を見る事、税金吸い上げて 

顰蹙買わん様に、子育て支援と言ってますが支援しても略取した、税金の方が遥かに多い、 

政治家の本分から、かけ離れた 

自民党政治に終わりを、告げれ必要が、 

国民には有る、それは、民主主義における 

国民の義務です。 

 

 

・もっと立民も含めて国民が信頼できる野党であれば、選挙で自民を追い込む 

ことができるチャンスなんだが、如何せん自民より信頼がない立民のため、 

結局は負け犬の遠吠えにしかならないわ。 

ただ、自民もこれだけ国民の期待を裏切り負担を課すような政治をしているなら、次回の選挙では議席数を相当数減らすでしょうね。 

金のためにではなく、国家国民のために働く政治家がもっと増えてもらわないと、日本は終わってしまいます。 

 

 

・小川淳也さんが言うようなことは政争になって国会ではできないから選挙制度も含めて第三者委員会にやらせるのが筋。憲法調査会と同じように先送りを続けるんだろうなと予想できる。 

 

 

・小川さんの自民政治刷新本部に「薄汚れた手で部屋を綺麗にしますという資格はあるのか」の意見に一理あると思います、自民党の刷新本部での中間まとめで当事者議員も刷新メンバーにいながらどうしてこうなったぐらいの議題もならなかったのか不思議です原因究明や説明責任をすっ飛ばして国民に疑念をもたれない仕組みが作れるの? 

 

 

 

・こんなに薄汚い議員に投票した有権者に問題があるのでは?その責任は次の選挙で果たすべきである まいどまいど自民党に甘い有権者では日本はこれからどんどん悪くなる 利権としがらみの有権者は自民党しかないと言うだろうがそれは我が身の事だけしか考えていない そのような人達に誘導されてはなりません 

 

 

・主権在民。しかし、国政選挙ですら有権者の半数近くが投票に行かない。国会議員に対しては政治資金規正法の厳罰化、有権者に対しては投票の義務化・罰則化が必要。 

 

 

・ここまで言うなら立憲民主から「不記載は議員辞職」と言う法案を提出して欲しいですね。これに反対する議員がいるなら見てみたい。そうすれば野党でも不記載やらかしておきながら処分されず自民を叩いてる卑怯な議員も全員綺麗に掃除できますしね。 

 

 

・>立民・小川淳也氏、自民政治刷新本部に「薄汚れた手で部屋を綺麗にしますという資格はあるのか」 

 

この野党政治家の主張は正論だと思う。 

 

しかし、過去には、他の野党政治家が、過激な与党攻撃主張をしたら、ご自身にブーメランしたことを何回も見てきているので、あまり過激な与党批判しない方が良いのでは、とつい心配してしまうけれど。 

 

 

・立民も自民党刷新の文句ばかりでなく、手法が悪いなら外部有識者での刷新を強く発信するべきで、批判ばかりに終わらせては話しが進ま無い! 

野党の議員コメントは全然響きません! 

貴方達のコメントも刷新して国会改革に寄与すべきです! 

 

 

・小川議員はやっぱり浅いな~。 

これって自民だけなの?って話になりますよね。 

それと何が基準なんですかね。政治資金収支報告書に未記載ですか。 

そうなると安住議員も終わりじゃね。 

それとも自党のライバル蹴落とす高度な策略なのかな。 

 

 

・残念ながら今の国会議員はカネについては誰も信用できない。 

この小川さんにしたって裏金がなかったとしても本当に身綺麗かは分からない。 

旧文通費然り調査研究広報滞在費然り、使途を明らかにしなくていい費用がある以上、議員は誰も信用しない。 

それどころか喜び勇んで攻撃するような議員こそ最も信用できない。 

 

 

・裏金問題のポイントである何のために裏金が必要だったのか? 

裏金は何に使われていたのか?これを解明し、説明責任を果たさないと何も改革できない。 

自民党・岸田は、自分たちの既得権には踏み込まず、何とかやった感をだそうとしているだけです。 

資格はあるのか?ではなく資格はないです。 

 

 

・小川さん、そうなんだけどね、そうなんだけど言い方がね(汗) 

小川さんは理想が先行しちゃうし、熱くなる熱い政治家なんだけど、 

熱くなった時の行動がちょっとね・・・ 

 

でも理想を無くした政治家は政治家である資格はないと思うので 

いつまでも理想を持っていてください。 

そしてできれば、言葉だけでなくもう少し党内でも動いてください。 

そしてできれば、立民ではなく国民民主に行けばいいのに 

 

 

・金額の大小に関わらず、不記載、裏金処理していた安倍派他派閥議員は全員議員辞職が妥当だと思いますよ 

で、党は派閥の会計責任者を背任で告発、告訴でしょ 

秘書が勝手に処理していたとほざいていた議員は 秘書を背任で告訴 

これが出来ない様では 何を吠えても 只のパフォーマンスに過ぎない 

 

 

 

・全く持ってその通り。 

法や規則を守らない奴儕に、なぜ法改正や政治改革と宣う権利があるのか。 

泥棒に入られたから、泥棒にセキュリティ強化を依頼するのか。 

法改正や政治改革を、と言う声はチラホラ聴く。 

確かにそれは必要だろう。 

だがそれは、岸田自民党政権がやらなくていい。 

まずは既存の法や規制を守らなかった自民党を一掃し、その後でいい。 

 

大体、「”政治”刷新本部」という呼称からしてふざけてる。 

まるで、政治全体の問題であるかのような言いぐさ、政治が腐敗しているとでも言いたいのか? 腐ってるのは自民党だけだっつーの。 

 

この件に関しては、立憲民主党から良い改革案が出されているので、法改正や政治改革は立憲民主党が中心となって進めて欲しい。 

 

 

・国会議員もある意味被害者の側面もある 

地方議員にお金を配らないと組織票が集まらない支援してもらえない意地悪される 

河井案里の時無罪放免になった人達の同類が日本全国に蔓延ってる 

日常的にカツアゲされて捕まる時は自分だけ 

 

 

・手でも足でも汚れは落とせば良いだけ!1番問題は物価高なのに増税し給付を下げ、したり顔で将来に付けを回して良いのか?国の借金はうんぬん言いながら外国にはジャブジャブ援助し已は裏金に献金で贅沢三昧、岸田さんは息子にまで優遇しておきながら国民には増税、被災者にはお金貸しますよ更にこれから検討しますだからね(笑)自民党って何? 

 

 

・別に与党の今回の件を擁護する気は全くないのだが、野党の色々言っている議員さん達も本当に綺麗なのかどうかも疑問です 

ある意味政治家にクリーンな人なんていないんじゃないかな 

 

 

・自民党政権でずっと30年間悪夢の連続続きだった、銃撃でいなくなってようやくみんなもおかしな世の中に気付き、おかしな世の中を作った自民党を退治しょうとはじまります、これからは選挙に行って自民党じゃない人に投票しましょう。 

 

 

・ホント本末転倒だと思う。 

議員は誰が任命してるのか? 

主権者たる国民だろうに。 

天に唾とはこのことか? 

 

投票率が低い、比例復活はおかしい、 

なるほど問題はある。 

それはそれで議論したらよい。 

 

だが民主主義国家において 

その政治家のレベルはその国の民度による。 

これに尽きる。 

 

だいたい戦乱もなく餓死者は少ない。 

充分幸せな国だぞ。 

 

普通の人は半径3m以内の 

家族、仕事、仲間、波風たってなければ 

政治に興味なんか持つか? 

そこそこ満足なのよ。 

 

古の中国の言葉か 

政治は空気のように国民が気づかないくらい 

のがイイとあったような。 

気づかない程度に満足させよってことだわ。 

 

所謂、繊細で声のでかい少数派は 

これを認めない。 

主張でメシ喰えなくなるからか? 

 

また、自分の現状に不満があるが 

自分で変えることもできない輩が 

ヤフコメという制度を捌け口として使う。 

勿体ないし残念なことだわ。。 

 

 

・ダメだなぁ。。。。 

まさに批判のための批判。 

結局何をやっても批判しかできないんだよね。 

とりあえずお手並み拝見位言っとけばいいのに。 

 

国民からすれば自民も立憲も同じような物。 

国民の事を見ずに党利党略に明け暮れてるだけ。 

 

というか自民党は政治資金パーティは廃止するって言ってるけど、立憲はどうするんでしょうね。 

 

 

・批判するのは良いが、政治家であれば言葉を選びなさい。 

何でもかんでもインボイスを引き合いに出す事自体、引き出しの少なさを感じてしまう。 

今の自民党支持率、内閣支持率の水準で、立民を政権与党にと言う声があがらないのは何故か。よくよく考えなさい。 

 

 

・お花畑、空想平和主義、書生、水清きがゆえに尊からず、 

資格の有無は関係ないでしょう、綺麗にするというのだから綺麗にしてもらおうというだけ。皆綺麗になった暁にはらどっちがいい仕事をするかよく考えよう。 

 

 

・批判と誰かがこういっているという話だけで、何をどうしたいのかがない。 

国民にとっての実利を示せない。 

だから支持されない。 

この様な状態に陥った大本は小沢一郎にあるので、お尋ねされてはいかがでしょうか。 

 

 

 

・立憲も派閥らしきグループありますから一度調査して欲しいですね。 

批判するのはそれからにして欲しい。 

それに解散、総選挙と言ってましたが立憲勝てるつもりかな? 

 

 

・小川さんの言うことはごもっともなんだけどそんな自民党と立民を比較したら仕方なく自民に入れるしかないんだよね。この超低レベル選択をなんとかして欲しい。 

 

 

・申し訳ないがこれは全政治家に問われてることなんだから率先して改革して結果出してくれよ。 

それはそうとして自分はやってなかったとしても仲間がしてたらどーすんの? 

ブーメラン政党の立民さんだけに戻ってきたブーメランに刺さらないように気をつけてよ! 

 

 

・自民党がカネに汚いことは、何十年も前からハッキリと分かってることです。 

それ以上に、経団連はじめ財界もカネに汚くて、地元の利権もドロドロで手の施しようがないのです。 

 

立憲は、ここが挽回のチャンス。 

前に出した規正法の改正を再度出して、悪党どもと対峙して欲しい。 

 

自民党の悪党ぶりを白日の元に晒してください。 

 

 

・薄汚れた手で。。はその通りと納得です。 

同様に立憲も辻元、小沢、安住。。。と手が薄汚れた方や手が後ろに回った方も枚挙にいとまがないくらいいるようですが、この方達も同様に辞めていただかないと、真っ白くならないと思いますが。。。 

 

 

・自民党批判は結構だが、立憲民主党は問題ないのか。何時も後から暴露されて、散々な目に遭っているではないか。あまり強気にならない方がいいねえ。 

 

 

・秘書に責任丸投げするセコイ世耕やKO寸前でビラ巻きする西村、元首相を想い涙するパン高木など・・・その他責任逃れをする議員の多いことが大問題であり国民を見ていない証拠、そんな「薄汚れた心」では国民の信頼回復などできるとは到底思えないと言いたいね。 

 

 

・嘘か本当か分からないが他の記事を読むと裏金は他の政党もやってたが情報が入りすぐに修正申告したらしいが 

安倍派だけ天狗になってたと 

大きな口で批判してるけど、修正申告したから大きな口開けれるんだね 

 

 

・では小川さん、今まで政治資金規正法の改正案を出して来なかったのはなぜ? 

刷新本部の方がまともなアイディアを出してるでしょ 

 

 

・自民党に限らず、悪いことしたやつらは全員逮捕されればいい。立憲を批判しているヤフコメもあるが、そんなのは論外。そういう甘い認識のくせに政治に興味関心が高いやつが有権者ということに絶望を感じるよ。 

 

 

 

・薄汚れた手で---と言うならば、「嘘でもいいから」と言った人が、何の釈明も詫びもせず、何の責めも受けない---事には何と説明するのか?やっぱり政治家の質が劣化してるとしか思えぬ。全て刷新して欲しい。 

 

 

・こういう物言いが嫌われるし、布いては党の支持率が上がらない要因になるのでは無いのですかね? 

自民党も悪いですが、野党も襟を正さないと明日は我が身に成りかねない。 

ボロカスに言えば全て共感して貰えるとでも?。 

この人って、この辺りの思料がいつも足らない。 

 

 

・分かるよ、だから立憲としては早急に解散総選挙に持って行くよう党として動いてほしい。 

今なら自民党には絶対に入れない、だからといって立憲に票が入るかどうかは保証はないけどさ、国民のために覚悟を決めて動いてくれよ、根性見せろよ、小川議員。 

 

 

・うーん、安住が野放しな時点で立憲民主も似たようなものでは。それにカネでやらかしたヤツがのうのうとしていると言うなら、なかなかに香ばしい連中がそろってるではないか。あなたたち説得力ないのよ。 

 

 

・まず、自分たちの汚れに気づくべきだと思います。しかも、配慮がないせいか見方によっては差別発言ですよ。「汚れた手で掃除するな」ってね。 

 

 

・それを言ったら、 

あの「悪夢の民主党政権」の立憲民主党の議員には 

「政治を語る資格は、まったく無い!」と、いうことになります。 

 

当時の、民主党議員は全員「辞職」を、お願いします。 

 

 

・あいかわらずこの人はこんなことばかりやっていますね。成長がない、単なる目立ちたがり屋で終わっていてもはや誰からも相手にされていない、と地元では認定されているようです。やれやれです。 

 

 

・小西とか杉尾とかに答弁させるよりこの人に時間割いたほうがよっぽど有意義。 

てかあの二人は評判落としてるだけ。 

良く当選出来るな?って本気で思う。 

 

 

・もうね、自民や立憲とかじゃないんだよ。 

政治家全員に信用がないんだよ。それに気づいてないこの小川某もイタい。我々は正義であちらは悪だとかの論調しか言えないからダメなんだよ。全員、イチからやり直せ。 

 

 

・多少は議員辞職しても、政権を失うことは無い傲りと次の選挙で戻れ確率が高い余裕があるから刷新とか簡単に言える。 

 

 

 

・よくぞ言った。 

そのとおり。 

 

泥棒が裁判官席に座ったら 

「お前はそっちじゃなくこっち」 

と被告人席に座らせるはず。 

 

今の政治刷新会議はそんな感じ。 

 

 

・ガタガタ言うよりも早く給料以外のすべての政治資金のデジタル化や1円からのすべての領収書公開の法案を立民から提出してくださいね。 

 

 

・そのうち立憲からも同じような事やってた議員がぞろぞろ出始めて 

徐々にトーンダウンして、やがてフェイドアウトしていくといういつものパターンかも。 

 

 

・映画 香川一区みました。岸田派平井、怪しかった。実際、株の売却益など不記載が有ったり、自民党は薄汚れた政治家の集まりだ。 

 

 

・立民にはそうゆう議員は一人もいないことを確認しての意見でしょうね。まさか、調べてないとかありえないでしょうね。 

 

 

・死人に口無しは細田の死亡があったからきめたかな? 

誰が策したかな。 

介護施設の代官様と西村が合ったあと 

でしたな。 

西村異常なト―ンで忖度はしていません。 

 

 

・小川氏も陸山会事件で問題となった小沢一郎とその仲間たち、綺麗事ばかり言うなと思います。 

 

 

・薄汚れた手で…なんて失礼な! 

自民党会派キックバック未記載は秘書や会計責任者がやっと 

議員の関与は認められなかったと検察もコメントしているじゃないか! 

 

自分で“手を下した”訳ではないので薄汚れているのは手ではなく 

部下に責任を擦り付ける“薄汚れた心”なんじゃないかなぁ? 

 

有能な検察特捜部も大臣経験や当選回数多数代議士の 

“心の汚れ”までは捜査しないのは…いつもの事でしょう。 

 

一庶民の声 

 

 

・先ずは自党から率先して結果を出してくれたら立憲民主党を見る国民の目も変わると思いますよ。 

 

 

・立憲にはブーメランになって戻ってこない事を願いたいものだ。 

しかし自民は連座制とか野党の出したものを飲むかな?飲まなきゃやっぱり……ってなるけど。 

 

 

 

・貴方達が「もうひとつの選択肢だな」と思わせてくれるような政党だったら、私ら国民も助かるんですけどね。 

 

 

・立民の目標は、大部分は現在の自民と被っているので、政権奪還までの魅力は確かに感じないですね。 

 

 

・おたくの安住氏も収支報告書の記載漏れあっただろ?早く辞職させろよ。 

薄汚れた手では政権交代できないだろ、 

と私は言いたい。 

 

 

・政治家は国民の代表。 

ある種国民が望む姿が国会議員。 

私は現状に満足している。何事も完璧などない。 

 

 

・薄汚れた手はまだマシで、真っ黒な手の議員が与党にも野党にもいそうな気がします。 

 

 

・資格どうこうってなると 

党名変更して過去の失政をなかったことにしてる政党は 

存続する資格あるの?って話しになるんだわな 

 

 

・自民も大概だが、今の野党に共感できるものはない。 

うやむやにしてるけど自浄ができないのは立民も同じだと思うが? 

 

 

・とか言って、またブーメランくらうんだろうな。 

なんと言っても立憲民主だし。 

そもそもご自分の党の安住さんなんかどうするんでしょうか。 

 

 

・他党の心配する前に、しっかり党内綱領や安全外交保障政策などをまとめる事じゃない。だから立憲民主は、政権与党になれないだよ。笑 

 

 

・小川淳也氏は体調崩して休んでばかりおらずに、ご自分の体調管理ぐらいしっかりしなさいよ 

 

 

 

 
 

IMAGE