( 132545 ) 2024/01/26 00:41:43 0 00 ・パビリオンねぇ。箱物見に行かなくても各国の情報と産物はネットで入手できるし、交流にしても観光地に行けば外国人が一杯いる。ネットが普及している現在では万博の役目は終わっていると思う。新幹線乗り継いでわざわざ出向いて時間とお金を使うなら、子供連れ家庭やカップルなどはアトラクション満載のディズニーを選択すると思うぞ。
・報道の仕方によるが 30年前なら楽しみと思う。しかし今は震災のこともあるしやるなら震災のこと一段落させたあとでしょう 。自分が先頭に立ち責任を共有するならまだいいが、具体案ないのに一般国民のようなこと万博関係者に簡単に言わないでいただきたい。
・今の日本は国難なんだよ。能登半島地震の復旧、復興に集中させなければダメでしょ。お祭りはその後に楽しめばいい。カジノのための万博だからいらないけど。
・>「様々な所から、いろんな批判を受けているので、私たちは強くあらねばならないと心に刻みました」
なんか,この言い草は「批判を受けないよう,理解を得られるよう,説明を尽くさねば。批判の内容を真摯に受け止め,改善しなければ」という気持ちは一切感じられず,批判を払拭する気持ちもなく「どれだけ批判されようが,理解されまいが,やると決めたことはやる」と自分勝手なこと言ってるだけに見えるんだが。
・赤字になってもよその国は関係ないからね 誰が責任を取るかを決めてから開催した方がイイよ まぁ、その前に岸田君が英断するんじゃないかな 万博の赤字の心配や地震被害の復興優先とか言って(本音は)維新に恥をかかせるのが岸田君の目的だけどね 笑
・今なら相当な予算と労働力が北陸に注げます。 これは批判では無くお願いです、祈ります。
・その強さは「負債は全て自分が引き受ける」方向に発揮して欲しい。
・そう世界が楽しみに待っていることを肝に命じないといけない。百鬼夜行の騒がしさを気にしてる場合ではないのだ。
・バッハに励まされて、ガッポリ持っていかれた苦い記憶がよみがえった。
・これだけ政治が腐敗していると これも金儲けに利用しているんだろうなと思ってしまう
・>強くあらねばならない
市民、国民の声に対して 聞く耳をもたない と解釈してしまうんだが
まあ、誤解を招いているんでしょうね
・万博は観光案内所と物産展になりにけり
・CGとリモートでいいよ 誰も強さなんて望んでないよ
・どんなに気合を込めてもアカン時はアカン。
・これからは「カジノ万博」と呼ばせてもらう。
・ええお金貰いながらまともな仕事してない人が言うか(笑) 開催決定から5年間何をしてたんや 無責任な事ばかり言う人が今更アホちゃうか
・強くなる必要はなし。能登地震被災者の為に中止を決断するだけ(笑)
・いつまでたっても批判しか出来へんさもしい奴らはほっといたらええねん。
|
![]() |