( 132571 ) 2024/01/26 12:13:38 2 00 能登半島地震の被災地 避難所などに防犯カメラ1000台設置へ毎日新聞 1/26(金) 10:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8260c05c80abb791c11c97a2521be7dee5927680 |
( 132574 ) 2024/01/26 12:13:38 0 00 金沢市に隣接する石川県内灘町は液状化により大きな被害が出ている。土地が隆起し、道路や家屋が大きく傾いている=石川県内灘町で19日、大西岳彦撮影
松村祥史・国家公安委員長は26日の閣議後記者会見で、能登半島地震で大きな被害が出ている石川県内の避難所や街頭に防犯カメラ約1000台を新たに設置することを明らかにした。26日に使途が閣議決定された2023年度予算の予備費などを活用する。災害の発生を受け、国費で防犯カメラを設置するのは初めて。被災者が地元を離れることへの不安を解消し、県内外のホテル・旅館への「2次避難」を進めて災害関連死を防ぐのが狙い。
【写真】「クソ!!地震め!!」壁に書く男性、どこか爽快
松村氏は「被災された方々に安心して2次避難をしてもらうためにも、被災地の防犯対策として、パトロールおよび防犯カメラを相乗的に活用する取り組みを強化する」と述べた。
警察庁によると、予備費1億3500万円などを使って防犯カメラを購入したり、リース契約を結んだりして約950台を整備する。残る約50台は警察が以前から保有していた機材で、既に石川県内の3市4町で設置され、23日から運用が始まっている。県内では避難中の家屋への空き巣や避難所での置き引きなど、震災に便乗した犯罪が25日までに計32件確認された。
警察庁関連の予備費には、被災地に派遣される警察官の旅費や手当、車両の燃料費などの警備活動費5億7200万円も盛り込まれた。【松本惇】
|
( 132573 ) 2024/01/26 12:13:38 1 00 【まとめ】 被災地における窃盗や詐欺などの犯罪に対する対応として、防犯カメラの設置について意見が分かれている。 | ( 132575 ) 2024/01/26 12:13:38 0 00 ・防犯カメラもいいけど法改正して被災地での窃盗や詐欺なんかは通常の5割増しとか2倍の罰則にして欲しい。災害のたびに毎回湧いてくるんだからそれくらいしないと止まらない。
・二次避難が進まない一つの理由にはやはり自宅が心配ということがあるかと思います。なので防犯カメラの設置は良いと思いました。 被災地の混乱に乗じて空き巣を働くなど人として許されないあってはならない行為です。 災害のどさくさに紛れてのこのような行為は、通常の窃盗よりも、厳しく罰してもいいと思います。 防カメの設置で被災者のみなさんが少しでも安心して避難してもらえたらと良いと思います。
・二次避難を要請されている能登の皆さんの最大の懸念は盗難リスク。1000台が適正かどうかは分からないけれども、二次避難者の皆さんの懸念を低めるとともに、火事場泥棒どもを抑止する効果が期待できると思う。併せて傷に塩を塗るような盗っ人に対し、量刑を更に厳格化するような法整備もして貰いたいものです。
・防犯カメラ設置はいい事だと思うが、結局財物は盗られてしまう。 検挙しても財物は返って来ず泣き寝入りする場合がほとんどなので、火事場泥棒はもっと極刑にすべきでは? 今の現行法では加害者有利である。 防犯カメラ設置で検挙率を上げ被疑者に対する法改正も必要だと思う。
・能登の知り合いが1月1日の地震後、家が半壊したので避難所に避難したのですが毛布などが必要になり夜に家に取りに行ったそうです…しかし家は地震以外に荒らされ金目の物は現金を含めて全て持ち去られたとの事…。 けど本人は『命があったから金品くらいどうって事ない…命あってほんとうに良かった』と言いました。
僕はこの話を聞いた時、火事場泥棒が許せなかったのですが被災直後はこんな気持ちになるのかと驚きました。
・闇バイトで捕まる前提で送り出される場合もあるだろうから、法改正で罪を重くして「割に合わない」と思わせるのも同時にやらないと災害の度に後手後手になるだろ。発災から数日で盗人が侵入してくるのにカメラ設置はだいぶ遅れるんだし。
火事場泥棒の悪質さを考えると住民に臨時の自警団を作らせて、逮捕権と私的制裁くらい良いように思える。
・正直なところ能登半島地震によって数年後の復興を目指すよりも他の県への引越しの方が良いと思います。人口はこの先、石川、富山、福井の3県は2050年には4割減との見方もあります。 それでも地元を離れたくない気持ちが強いのとこの災害に便乗しての「火事場泥棒」の方が不安材料なのかと思科します。 防犯カメラの設置は良いとは思いますが完璧に犯罪は防げそうにない。 執行猶予を長期にし量刑も数年長くするよう法改正も必要かと思います。
・人工知能(AI)を搭載した防犯カメラは、従来の防犯カメラと比べて優れた機能を持っており、以下の点で特に凄いと言えます。
顔認識: AIは、顔認識技術を駆使して、映像から人物の顔を正確に抽出し、識別することができます。これにより、犯罪者や盗難者などの特定が容易になります。
不審行動の検知: AIは、事前に学習したモデルやパターンを活用して、不審な行動や挙動などを検知することができます。例えば、人が走っている、物を投げている、夜間に建物内に忍び込んでいるなどの異常な行動を監視し、即座に警告することが可能です。
人工知能防犯カメラは、これらの高度な機能を活用することで、より効果的なセキュリティ対策が可能となります。犯罪や盗難の抑止や未然防止、迅速な対応などを実現し、安全な環境を提供することができます。
・防犯カメラを設置するにはまず電源確保 どうするの? 新たに電信柱も建てないとならないよね まさか 崩れ落ちた 建物に設置するわけじゃないもんね 1000台の防犯カメラを集中 一括管理するということなんだろうけど警察署に監視する部署を設けるって事なのかな? 防犯カメラをつけたところで24時間センサーで管理して 動きのあるものは全て ピックアップして追跡するというシステムが確立されていればいいけど ただの抑止力の意味で 防犯カメラをつけるなら 間違いだと思うよ それなら犯罪者に対する罰則を 特別な災害時 ルールのような形で作ってどんなに軽い犯罪でも顔写真と名前は即日に公開するという方向にして全国指名手配のようなルールに改正した方がいいよ だって軽い 窃盗 ぐらいじゃ 警察も本気になって 探さないでしょ だったら ネット上でも 専用のアプリ上でも指名手配 みたいなルールにした方がいい
・防カメは、有るだけで犯罪の抑止力になる反面、結局やらかす奴に対して、ちゃんと映像から特定して、すぐに確保できなければ、あまり効力が無いとも言える。 取り付けたから安心だけではなく、ちゃんと検挙まで至って、キッチリと裁かれて欲しいし、なんなら火事場泥棒的な罪に対しては、より重罪にすべきだと思う。
・闇バイトで捕まる前提で送り出される場合もあるだろうから、法改正で罪を重くして「割に合わない」と思わせるのも同時にやらないと災害の度に後手後手になるだろ。発災から数日で盗人が侵入してくるのにカメラ設置はだいぶ遅れるんだし。
火事場泥棒の悪質さを考えると住民に臨時の自警団を作らせて、逮捕権と私的制裁くらい良いように思える。
・正直なところ能登半島地震によって数年後の復興を目指すよりも他の県への引越しの方が良いと思います。人口はこの先、石川、富山、福井の3県は2050年には4割減との見方もあります。 それでも地元を離れたくない気持ちが強いのとこの災害に便乗しての「火事場泥棒」の方が不安材料なのかと思科します。 防犯カメラの設置は良いとは思いますが完璧に犯罪は防げそうにない。 執行猶予を長期にし量刑も数年長くするよう法改正も必要かと思います。
・防犯カメラを設置するにはまず電源確保 どうするの? 新たに電信柱も建てないとならないよね まさか 崩れ落ちた 建物に設置するわけじゃないもんね 1000台の防犯カメラを集中 一括管理するということなんだろうけど警察署に監視する部署を設けるって事なのかな? 防犯カメラをつけたところで24時間センサーで管理して 動きのあるものは全て ピックアップして追跡するというシステムが確立されていればいいけど ただの抑止力の意味で 防犯カメラをつけるなら 間違いだと思うよ それなら犯罪者に対する罰則を 特別な災害時 ルールのような形で作ってどんなに軽い犯罪でも顔写真と名前は即日に公開するという方向にして全国指名手配のようなルールに改正した方がいいよ だって軽い 窃盗 ぐらいじゃ 警察も本気になって 探さないでしょ だったら ネット上でも 専用のアプリ上でも指名手配 みたいなルールにした方がいい
・防カメは、有るだけで犯罪の抑止力になる反面、結局やらかす奴に対して、ちゃんと映像から特定して、すぐに確保できなければ、あまり効力が無いとも言える。 取り付けたから安心だけではなく、ちゃんと検挙まで至って、キッチリと裁かれて欲しいし、なんなら火事場泥棒的な罪に対しては、より重罪にすべきだと思う。
・こういうのみると日本もすでに安全な街でもなく、被災地ですら、食い物にする輩が多いのだなとつくづく思う
火事場泥棒とはいうけど、災害に乗じて窃盗とか、発展途上国で暴動の際に、店舗や家屋に侵入して窃盗するレベルと全く同じ
災害ボランティアも今後、多く入ってくるらしいが、果たして本心がボランティアなのか?疑わしいものも参加するのではないか?
素性と日々の監視、被災地に入る際および撤退する際の持ち物検査が必要な気がする
・こんなのを「火事場泥棒」と云うのでしょう。 昔から良くないですが普通の泥棒より罪が重いとされ、厳しく罰せられていました。 最近は、人の不幸や困難などに付けこみ、悪事を働く輩が多くなりました。 一応、備えあれば憂いなし、完璧ではないともいますが、少しは犯罪防止に役立つと思います。
・人手さえあれば近辺からリアルタイムで監視して、すぐに捕獲してもらいたいけどな。
火事場泥棒をはじめいろんな犯罪を企てる者はこういう災害時にはウヨウヨ湧く。時には善意を装いながら。人間ではない。
きちんと特定の出来る精度のものを設置し、通常の法律を無効にして、被害者やそこの地域住民の意思のみで罰せられる方がいい。
緊急時は緊急時なりのルールでいい。
・火事場荒らし対策に効果をもたらす事を望みます。人の弱みにつけ込む火事場荒らしはもっと厳重な処罰を行うべきです。もし外国人が犯人ならば即刻国外追放処分にしなければならない。
・ようやく動きましたね。 カメラの設置で終わらず、しっかり運用して取り締まりして欲しい。
これを機に、他のエリアでの犯罪や迷惑運転などもカメラで確認して逮捕に踏み切って欲しい。
・英国では以前防犯カメラを国中の道路に設置をした。 すると二割とか三割とかの犯罪減少が見られた様だ。 その割に初期投資は低くて意外なまでに安く設置を出来るらしい。 日本も設置を考えた時もあったが、トンチンカンにも路上にプライバシーがあるとして設置が出来なかった。 思うに、素っ裸になれない場所にはプライバシーなどあるのだろうか? それとも日本人はコソ泥や不倫者や公然わいせつの常習犯でもいて、道路を歩く姿すら人様に見せたくないとか? 普通道路にプライバシーは求めないよね。どこで誰に見られているか分からんのが道端や商業公共施設なんだけどね? 公園にも設置が出来ない。誰かいかがわしい行為でもするつもりなのかな? だったら余計に防犯カメラを設置した方が良いかと思うが?
・これは大変に素晴らしいアイデアだと思います。犯罪抑止は地域の治安につながります。引き続き能登半島の復興支援に邁進していただきたい。
・本来こんな費用をかける必要ないはずだが、それだけ、酷いと言う事でしょう。なかには、避難してる人の中には、もともと、生活が苦しく、お金も無い人もいる。定職に敷いて無い人、反社の人も。この混乱した情報に乗じての強盗、窃盗、詐欺は厳罰に処して欲しい。
・あまりにも素晴らしすぎる。我が国の政府の対応は非の打ち所がない。 そういえば、東日本大震災があってから半年後に、200キロくらい離れているけど被災地を見に行こうと思って夜中に宮城県の山林の中の道を車でのんびりと走っていたら、20分くらいずーっとパトカーに後ろをつかれ、最終的には少し広くなった道に出たときに止められて、車の中をチェックされていろいろと聞かれたことがある。普通のファミリーカーでのんびりと走っていてもここまでチェックされるのかと、正直気持ち悪かったけど、それから少し走って被災した現場に着いてみたら、震災から半年しても電気が復旧せずに街灯すらつかなずに人の気配もない真っ暗な街があったりして、これでは警察がシビアになっているのも仕方ないなと思った。 防犯カメラを設置できれば、警察が私のような人まで職質せずに済むので、電気が使えて防犯カメラが設置できるというのはとても良いことだ。
・東日本大震災の時は、一家全滅の家を狙って謎の不動産会社が被災で崩壊した建物の土地に自分の土地だと看板を立てまくったことがある。他県のナンバーの車も大挙して押し寄せて自警団に追い返されたという話もある。暴行も噂程度だがある。
証拠がないから政府は公式には言えないけど、犯罪対策も大きく考慮されていると思う。そして報道させることで犯罪予備軍の牽制にもなる。
・そもそも窃盗罪の刑が軽すぎているのが甘すぎて駄目。特に災害時の盗難や虚偽の言い訳には重罰を課す法に変えないと秩序が保て無くなる。何を基準に定めているのか知らないが常識外れで理不尽な判決が多すぎる。また、今更防犯カメラ設置してもあまり効果が無いのでは?
・震災のたびに悪事を働くヤカラが多くなってきているとは残念だが事実。 日本人の道徳心、美徳などというものはもはや存在しないのか。 火事場泥棒は、刑法の量刑を数倍に引き上げて牢屋にぶち込むべきでしょう。 代議士の皆さん、 安倍派のお偉いさんたちも投獄できるようにすることも併せて、 政治資金集め、パーティーに明け暮れてばかりおらずに 法律を時代に合わせて改正するという立法府の本分を 果たしてもらいたいものだ。
・そういう人達って全国どこでも災害が発生したら政府や自治体より早く動いてボランティア達よりも早く現場に向かうんだろうな。 その行動力を支援や復興に充てればいいと思います。
・被災地の人にしてみれば、長く家を空けるのは本当に怖いと思う。 来るなと言っても、後藤祐樹みたいな元窃盗や傷害罪などの常習犯だった人までやってくるし、現地の人にしてみれば「また火事場泥棒とかに来るのか?」とかビビってしまうと思う。 それでなくても、現在電線ケーブル類が全国的に不足しているのでまたその手の犯罪も増えてるしね。 へずまりゅうや、その他の迷惑ユーチューバーなんかも同じ。 人間性善説で生きていきたいけど、そうもいかないから防犯システムや、厳重な施錠で身を守るわけで、人間は太古の昔から戦争で略奪を繰り返した結果の強者が国家になってる歴史だからね。 綺麗事じゃ何も改善されない。 カメラ1000台が犯罪の抑止力になれば良いと思いますが。
・困っている人は助けるのが当たり前だけど、その弱みにつけこみ犯罪を犯す輩が存在する。その心理が私には全く理解ができないがそういう輩に対する法律の厳罰化が必要だと思います。
・なるほどな。こうやって防犯カメラを増やしていくんだね。 防犯カメラを増やしすぎると批判がすごいけど、地震の利用すれば批判が少ないからね。 ただね防犯カメラがあったら安心とかいう甘い考えは捨てた方がいいよ。 防犯カメラは警察にとって便利がいいだけで、我々にとってはそこまで役に立たないと。 犯罪被害に遭ったとしても、警察が動けば役に立つんであって、いくら犯人が映ってても警察が捜査したくても全く使えないし、そもそもそこに犯人がどうかなんて我々は確認することもできない。 犯人が映ってても、警察がそいつを捕まえる気なければ全く意味がないからね。 そこで空き巣や置き引きであいつらが仕事するか?間違いなく仕事しないですよ。 被害届すら中々受理しようとしない奴らがこんなことで本気で操作することは極めて稀だからね。
・なるほどな。こうやって防犯カメラを増やしていくんだね。 防犯カメラを増やしすぎると批判がすごいけど、地震の利用すれば批判が少ないからね。 ただね防犯カメラがあったら安心とかいう甘い考えは捨てた方がいいよ。 防犯カメラは警察にとって便利がいいだけで、我々にとってはそこまで役に立たないと。 犯罪被害に遭ったとしても、警察が動けば役に立つんであって、いくら犯人が映ってても警察が捜査したくても全く使えないし、そもそもそこに犯人がどうかなんて我々は確認することもできない。 犯人が映ってても、警察がそいつを捕まえる気なければ全く意味がないからね。 そこで空き巣や置き引きであいつらが仕事するか?間違いなく仕事しないですよ。 被害届すら中々受理しようとしない奴らがこんなことで本気で操作することは極めて稀だからね。
・仕方無いね。 東日本大震災のフクイチからの避難の場合と全く違うからね。 能登の場合は「行こうと思えば行ける」だから、良い人も行くけど悪い人も行ける。悪い人たちは「盗み放題で天の恵み」なんて、やりかねない。 だから、そんな気を起こさせないためにも「行くだけ無駄」と思わせられるように、徹底的に監視するしか無いね。そして復興時には必要最低限・ミニマムに減らせば良いと思います。
・こんな事にお金を使わないといけない事が悲しすぎる。 とはいえ、防犯カメラを作動させるにせよ電気は必要でしょう 極寒の中インフラ復旧に尽力されている方には頭が上がりません この方々に特別手当を出してあげる方がよほど有意義なような気がしますが なんか、変な世の中になりましたね
・真面目に働いても手取り20万いかないし、社会から一旦精神疾患やパワハラなどで離脱してブランク空くと、なかなか社会に戻れない。見えざる貧困が増えてるんだから、あるいみ軽犯罪、窃盗などが増えるのは当たり前。人間落ちたら、他人の不幸は蜜の味。犯罪者からすれば、防犯カメラなど気にしないよな。生きるのに必死だもん。叩かれようがこれが現実。
・大した抑止力にはならないでしょう。 カメラの死角からレンズに塗装スプレーでも拭きかければ役に立たない。 双方で互いのカメラを監視し合えるように設置するのだろうか?
・「放火は罪が重い」なんて事を聞いた事がある。そりゃそうだ他人の財産に火を着ける行為だ
空き巣…他人の財産を盗む行為も今の10倍や20倍にするべきだ 特に何かしらの被災地と言うべき地域なら尚更。50倍でいいくらいだ
・防犯カメラつける費用があったら、自警団とかの補助や防犯武器提供すべき。 防犯カメラって、セキュリティ会社が見てすぐ出動でもしない限り無意味。 自警団とかに報償金を与えて、窃盗団狩りみたいにして、賞金稼ぎできるくらいにしないとダメでしょう。
・防犯カメラと同時にアラームが鳴るものを付けてもいいかもしれない。防犯設備を解除せず無人宅に侵入したと同時に音が鳴るやつ。ALSOKとかのはそういうのありますよね。
・防犯カメラの設置は国民監視社会でもある。マイナンバー・監視カメラ、利便性や亡叛を名目に進められる監視社会の動きが、防犯カメラで一気に進むことが懸念される。
・防犯カメラの録画装置は何処に設置するのだどう。映像伝送ケーブルの配線工事は大事です。 録画装置内蔵のドライブレコーダー類を採用したら安価に導入できますよね。 屋外用のカメラハウジングに入れて。 しかし1000台とは防犯(威嚇)を目的としては、すごい台数だ。
・防犯カメラの設置は国民監視社会でもある。マイナンバー・監視カメラ、利便性や亡叛を名目に進められる監視社会の動きが、防犯カメラで一気に進むことが懸念される。
・防犯カメラの録画装置は何処に設置するのだどう。映像伝送ケーブルの配線工事は大事です。 録画装置内蔵のドライブレコーダー類を採用したら安価に導入できますよね。 屋外用のカメラハウジングに入れて。 しかし1000台とは防犯(威嚇)を目的としては、すごい台数だ。
・どんな、機種を使うかわからないが? 現状、通信回線が不安定、ソーラーパネルを使っても積雪があり電源が不安定になるので、使い物になるのか心配です。 要所での身分証の確認などの検問も効果が有ると思います。
・カメラの設置が終わるのはいつなの?1000台も設置して常時監視するの?被害が起きた時に後から確認するように記録するだけ? こんな時間と金がかかることをするぐらいなら、警察官を全国から集めてパトロールを強化させた方がいいのでは?
・阪神大震災や東日本大震災の時に比べて、こういう悪いヤツは増えてるのかな?防犯カメラを設置するというぐらいだから、きっと増えているのだろうね。 こういうところでも、日本が貧しく、治安が悪化していっているということが分かるね。
・米国社会学者のJon Huer「和の環の中の日本人」より
ある時、不心得者がマンションのトイレットペーパーを勝手に持ち帰ってしまいました。それまでそんなことはなかったので、みなさんは警察に来てもらうことにしました。そのうち住民たちは、犯人は日本政府がつい最近数百人受け入れることに同意した某国からの難民なのでは、とか、いや、最近都会から引っ越してきた薬物使用者でしょ、とか囁くようになりました。 さらには全国でセキュリティが強化されたのはいいのですが、今や夜間外出や自転車での外出さえためらうようになりました。政治家のなかにはこれに乗じて全国の「治安維持の強化」を公約として掲げるようになり、気づけばあの平和で安全なみなさんの日本も昔話となり、他の国と同様、毎日おちおちと笑って暮らせることはなくなりました。こうしてあののどかな日本はもはや人類最後の楽園ではなくなってしまいましたとさ。
・本当に情けないよなぁ火事場泥棒って。日本人同士助け合い支え合っていきたいところなのにね。 どうか悪人には不幸が訪れますように。 そして被災した方には1日も早く日常が戻りますように。 私も遠方ながら出来ることを考えます。
・不届き者は多いです、ソーラー式の監視カメラは安価なうえにガムテープでも固定できますからメーカーさんが協力して頂けたらいいですね。
・防犯カメラじゃなくて採証カメラね。警察の警らだけじゃ無理だと思う。携帯つながって連絡取れる状況だから防犯は地域がまず動かないと。
・設置は良いことですが。 ほんと、このような災害時に悪事を働く人達って人間として終わってる!!
また、知人の業者が言ってましたが、そのような人が居るから善意で行っている、まっとうな人達まで疑われる悪循環にもなっているようです!
火事場泥棒には量刑の重い刑を設けても良いと思う!!
・防犯カメラじゃなくて採証カメラね。警察の警らだけじゃ無理だと思う。携帯つながって連絡取れる状況だから防犯は地域がまず動かないと。
・設置は良いことですが。 ほんと、このような災害時に悪事を働く人達って人間として終わってる!!
また、知人の業者が言ってましたが、そのような人が居るから善意で行っている、まっとうな人達まで疑われる悪循環にもなっているようです!
火事場泥棒には量刑の重い刑を設けても良いと思う!!
・首相がいま復興が優先ですが災害地など空き巣や詐欺行為は防犯カメラなど時間ができ次第徹底的に犯人逮捕出来るように国をあげて行います。また特例として通常以上の厳しい罰則も検討しております。国民皆様のご協力をお願い致します。と発言すればいい。
・石川県出身だから、ふるさとの人たちの気風はわかる。都会や雪の降らないような地域と違って、北陸の人は忍耐強く、不平不満は多くは言わない。統治者からすれば従順。長いものには巻かれろ式の考え方が多数。 だから、犯罪抑止のためにカメラを…というのは、彼らを信用しないような印象があって残念だ。 能登に限らず都市化されていない地域では、よくも悪くも「人の目」が元々監視カメラの役を果たしているはず。 今は非常時だから、仕方ないか…。
・そうするべきだよね。今回、津波の被害とかもほとんど映像が残ってないし。
こんな時にのんきに旅行割とか言ってる総理、ちょっとお馬鹿でないかな? まずは再建にお金を融通してあげてほしいし、街が整ったらいくらでも応援になるなら旅行したい。
でも、今じゃない。
石川でも都会で被害が少ない金沢ではなくて、能登をみて下さい。
・大昔、火事場泥棒は極刑もあり得ました。 窃盗というより犯罪に関しては懲役累積にしてもよいと思います。盗む→執行猶予→再犯→懲役→出所→懲役のループのなんと多いことか。
・災害が起きてから対応しますじゃ遅いんだよ
これが必要なら今災害が発生してない地域にも設置しないと意味ないでしょ 災害起きたら防犯カメラの設置なんて人命優先で 優先順位は後回しになるんだから
・よくテレビのコメンテーターが被災地の空き巣が許せないと申しておりますが、そもそも同情心がある人間は空き巣はやらないと思いますなぁ。残念ながら被災地は空き巣にとってはカモネギだと思いますなぁ。
・本来ならこんなところにお金かけるものじゃないんだろうけど、これで自宅の私財が多少なりとも守られるなら、仕方がないことなんでしょうね。防犯対策のしずらい環境において窃盗などする輩とか、マジで神経疑うわ。ホントはこんなことをしなくても安心して暮らせる国だといいんだけどね。
・当たり前に進化してて嬉しい。災害時には泥棒や性被害が増えるんだよ!!!とかな情報だけ垂れ流して不安を煽るメディア。国は災害があるたびに、さっさと防犯用カメラを設置し、ドローンを飛ばしアルソックを雇い警備を強化する仕組みを構築してほしい。
・抑止力にはならない。都市部じゃすでに相当数のカメラがあるが、連中は全く気にしてない。それに、映っていたとしても前時代的な検索方法じゃ恐れるに足りず、と思うだろう。ニュースのネタの為に付けてるようなもの。豚ばこに数週間(三食つき)、損害賠償は払えない(払わない)、やったもの勝ちの気持ちを起こさせない施策がまず必要だよ。それより、全国から警官派遣して24時間体制で巡回、の方がよほどインパクトあると思うがね。ところで1000台の機械とデータ、誰が管理するんだ?
・素晴らしい事だと思います。ここまでの大きな災害があり大変な状況の中で、何の問題もない完璧な案なんて誰も思いつきません。明日は我が身、私が当事者なら賛成です。
・どういう育ち方をしたらそういった外道になるのか…きっと小さい頃はTVのヒーローに憧れていたはずなのに。まぁ環境もあるとは思うけど親が見たら泣くだろうなぁ。
・1000台、と言いながら1500台にしてもいいと思うし、追加で1000台くらいダミーを設置しても抑止効果は多少あると思う
それと他の方も書いてますが、犯罪行為の厳罰化を
・1000台のカメラのデーター誰が、いつ見るの?会社の防犯カメラでもたどるの大変なのにね。犯行写っていても 対応出来るの? 良いように思うが、やってる感しか無いような気がするけどね。バリケード張るとかの方が、良いんじゃないの?福島みたいにね。
・まあ、当然だが被災地に入る道路は全てカメラ設置でしょうね?被災地内だけにカメラ設置しても逃走経路がわからなくては追跡に時間がかかる。防犯、監視カメラは後出しジャンケンだからな。何なら出入り出来る県境付近に関所でも作れは?空き巣や窃盗だけだなく"ゴミ捨て"に来る者もいるかも知れん。被災地は都合の良いゴミ捨て場でもある。
・老老介護の問題も結構あると思う。 軽度の認知症とか軽度の介助っていう形では場所がかわると対応しにくいから自宅避難のままっていうことです。
・これはいいことなんだが、一台135000円えらく高いな? 最近のwebカメラなら、暗いところでちゃんと撮れるのでも(例えば、AtomCAMとか)本体数千円なので、仮設で置くならそんなにかからんだろ 通信はだいぶん回復したそうなので、同じ金使うにしても安いのを10000台入れた方がいいんじゃないか? またお友達企業が火事場泥棒的に儲けようとしてるのかな?
・最初の半月くらいは被災地に入れないようにすべきだよ。善からぬ連中や政治家のパフォーマンスに使われるし、マスコミも極力入れるべきではない。かならず来るだろう次の災害までに法整備も急ぐべき。罰則付きで。
・防犯カメラ設置もいいが、火事場泥棒に対する刑罰を重罰化すべきだと思います。 結局、刑罰が軽いからこういった災害時に火事場泥棒が湧いてくるのですし。
・阪神淡路と特に東日本大震災後の原発による強制避難区域の惨状を考えるとたとえ税金の投入であっても身動きできない被災者の財産を守るために是非早急に設置してほしいものです。火事場泥棒とはこの国の伝統的言葉ですし悲しい事に盗みや詐欺の手口も確信的窃盗犯以外にもボランティアを名乗って現地入りしてやらかす輩までいますから。
・最初の半月くらいは被災地に入れないようにすべきだよ。善からぬ連中や政治家のパフォーマンスに使われるし、マスコミも極力入れるべきではない。かならず来るだろう次の災害までに法整備も急ぐべき。罰則付きで。
・防犯カメラ設置もいいが、火事場泥棒に対する刑罰を重罰化すべきだと思います。 結局、刑罰が軽いからこういった災害時に火事場泥棒が湧いてくるのですし。
・被災地は勿論ですが欲を言えば市街地だけでなく住宅街にも防犯カメラを どんどん導入してもらいたい。それくらい治安は悪化している。
・東北地方太平洋沖地震の時は避難所でレイプが多発してたので、防犯カメラの設置は良い事ですね。
・戦時特例、ではないですが。
被災地での窃盗・婦女暴行は、 発見次第、一般市民の手で制裁を与えても不問としましょうよ。
いちいちお巡りさんを呼んで到着を待ってたら防げるものも防げません。
・今回の能登地震での防犯対策だけでなく、全国的に防犯カメラはどんどん増やしてほしい。
・そもそもの刑法が甘すぎて抑止になってない こんな懲罰があるなら絶対犯罪なんかやらないと思わせる刑罰が必要
・防犯カメラもいいけど、貸しコンテナ大量に設置して貴重品預けられるようにしたら、二次避難もしやすくなるんじゃない?
・安心感を持って被災地を離れられるのはありがたいのだと思う。 ついでに被災地での犯罪の刑罰を重くする法案と、極刑の場合では法務大臣のハンコ不要にすべきだ。
・安心感を持って被災地を離れられるのはありがたいのだと思う。 ついでに被災地での犯罪の刑罰を重くする法案と、極刑の場合では法務大臣のハンコ不要にすべきだ。
・防犯カメラ付けても取り締まる人がいなければ何も変わりません。 こちらの地域ですが、歩行者用信号のところに防犯カメラついていても、信号無視する人は多いですよ。
・やらないよりはいいけど、もう既に金目のものは持ち出され尽くしているなんてことないのかな? 被災地ともあれば警察の捜査だって大変だし、これから設置しても「いまそこに力を入れる!?」感が拭えないんだけどどうなんだろう?
・この防犯カメラの監視対象は国内の犯罪抑止や事後の検証はもとより、日本海側は大陸からの不法侵入を監視する目的もあるのかなぁ~ だれか解る人いたら教えて欲しい気がする?考え過ぎかななぁ~!?
・ある地区を全員避難にして、立入禁止若しくは警察同伴でないと入れないようにしとけば、単独で立ち入ってる奴は怪しいと分かる。 即職質すれば、その地域の人間でない事は分かる。 ボランティアも受け入れてない地域なら尚更。
・カメラ設置って本当に被災者の為ですかね? 住民が戻って来れないようにでは? 政府は憲法を改正して基本的人権の尊重を削除し、緊急事態条項を設けようとしています。住民排除も幾らでもやるつもりですよ。
・早急に法令の追加して欲しいです。被災地で人格落ちる行動する者達に重い懲罰を与えないと、事件は無くなりません。
・窃盗などをする人たちは、ウクライナやガザの悲惨な光景を全く見てないのでしょうか 災害の中で、どさくさ紛れで泥棒じみたことを「すぐに」考え付く時点で、何習って生きてきたんだというレベルですよね
・防犯カメラを設置します。これで安心だ! 国民はそう思うだけで、パフォーマンス 火事場泥棒なんていくらでも言い訳できる。人の家を荒らしていても「ボランティアで掃除してます」って言えば無罪放免だろうね。カメラにAI搭載していても、同判断するんだろうね? セキュリティ会社に依頼したほうがいいよ。中抜きされるだろうが
・災害などで大変な思いをしている人達の財産を狙う窃盗や、老人を騙すような詐欺犯罪者は、特殊犯罪法を制定して重罰を科せるようにして欲しいね。
|
![]() |