( 132615 )  2024/01/26 13:01:19  
00

・初の女性首相が誰と言う前に、どの党も国民目線でないのが今の実情。わが身の保身のための言動としか映らない。そのために長いものには巻かれろ的な政治家だらけである。そこからはみ出した議員は村八分にされる図式がある。現状、残ったのは権力者への忖度議員が多い。だから、女性男性問わず、国民目線での政策を実行できる人に出てきてもらいたい。元々、政治家の使命は、国や、国民の生活が向上させるべきことである。今はその主旨からかけ離れている。要はちゃんと仕事ができる人がやるべき。 

 

 

・ランキングを拝見し、納得するし共感もするのですが現実は難しいのかななどと思います。諸外国と同じように国民投票で首相を選ぶという選択肢が日本にはないのでしょうか。 

 

 

・誰がTOPなのかは関係なく、ここに小池百合子が出てくるのが信じられない。まだまだ表面的なことだけに反応する有権者が多いのに驚く。じっくりと小池百合子の政治家としての今までの実績を見てみるがよい。何も名を遺す仕事はしていないですよ。 

 

 

・支持率が下がってきたら総裁を替えて、新総理に期待! な雰囲気で支持率もリセットさせるのが自民党のパターンです。なので目新しさを出すために初の女性総理が担ぎ上げられる可能性は十分にありえると見ています。その場合、高市さんと上川さんの二択でしょうね。国民人気は高いが警戒している人も多い高市さんに対抗させるためか、上川さん推しの声も最近高まってきた印象です。 

 

 

・選挙で議員は選べても大臣は選べない上、与党内で選ばれる。つまり、私たちが選んで当選した約4割の野党議員の意見は反映されない。また各大臣は私たちの意見は全く聞き入れられず、与党内の派閥のバランスで決まってしまう。これではいつになっても国民の意志が大臣選びには反映されるはずがない。 

 

 

・今回の派閥解消の流れは長年無派閥を続けていた高市氏にとっては間違いなく追い風になるだろう。派閥による締め付けが無くなった(弱まった)議員たちにこれまでよりずっと声をかけ易くなる。 

 

あとは同じく無派閥で無派閥議員たちの纏め役でもある菅前総理がカギになるだろう。かれこれ十数年来の河野太郎推しを公言している菅さんを心変わりさせる事が出来るのか?だな。 

 

 

・AERA大丈夫か?こんなまともな記事初めて見た・・ほめ殺し作戦?ただ2周遅れの感は否めない、2位上川氏なんて2か月前からねじ込まれている事実をいまさらって思う、ただし内容はgoodjob、俗に言う大物議員の操り人形候補であることはその通りだと思うし、米国民主党に近いハーバード出身であることは扱いやすいだろう、ただ次の大統領選で共和都が勝利したら事態は一変する、もしトランプ氏が再選されたら安倍氏の血を引き継ぐ高市氏でも一筋縄では攻略は難しい、でも上川氏よりはるかに期待できるし、男性議員にも高市氏を超える期待値のある議員などいない、もし自民党が再生できるとしたら次期総裁選で高市氏選出が必須であろう、自民党議員が次の選挙で再選を願うなら高市総裁一択であることは間違いないだろう、岸田氏が破れかぶれ解散に打って出てからでは遅い 

 

 

・いかに我々が政治家を上っ面で判断しているか…候補に挙がった政治家など過去の答弁を掘り下げれば総理大臣の資格もなく、器でもない… 

今の自民党に清廉潔白な政治家など存在しない…みんな企業から献金を得て私腹を肥やしている連中…自民党で清廉潔白な人物と言えば大平内閣時の副総理の伊東正義…リクルート事件で傾いた自民党は伊東氏を総理にしてイメージアップを図った。だが伊東氏はリクルート事件に関与した総ての議員の辞職を条件にしたがそれが成らず、総理就任を固辞した…今の岸田総理にそれが出来るか?裏金に関与した議員に辞職を突きつけられるか、候補に挙がった政治家にそれが出来るか?100%無い… 

 

 

・女性政治家に限定するなら「小野田紀美」一択だと思う。 

若手で実力も柔軟性もあり、何より公明党の支持を一切受けずにトップ当選している。腐敗しきっている今の自民党内では数少ない希望の1人だと思う次第。 

 

 

・どこで調査した結果なんでしょうか?自民党員?今回自民党が改革されない限り自民党政権は勘弁して頂きたい、自民党だけでなく議員の在り方自体を考え正して行くべき、不逮捕特権とか訳のわからない事言ってないで議員だからこそ一般人より厳しい取締りが必要だしそうあるべきでは? 

 

 

 

・上川陽子氏の知名度は高市氏に比べるとまだ低いと思うが、政治家として重要な決断をすべき場面で最も頼りになるのは、上川陽子氏だと思います。高市氏が過去に見せたテレビ局の放送権に関しての脅しともとれる態度などを見ると、為政者としての信頼を寄せるには不安がよぎります。 

 

 

・なんで今こんな高市が人気になっているの!? 

マイナンバー制度発足時は、みんなさんざ叩いてたくせに。 

俺は高市なんて絶対嫌だけどな。 

フリーザーが現れるとベジータは仲間、的な感覚なのかな? 

 

 

・1か月前の女性自身だったかなの調査では、確か1位が小池さんで高市さんはダブルスコアの差をつけられて3位だったと記憶している。 

この手のアンケート調査って、聞き方や調査方法でどうとでもなる。世論誘導のためのツールとしか思ってない。 

なので、ふーんぐらいの認識で良いかと。 

 

 

・上川は高市と違って自身が総理になりたい欲な無さそうだし(少なくともお表面上は出してない)、だからこそ敵も少ない。女性だからとか関係なく、こういう胆のすわった人に次はなってほしい。 

高市にしても上川にしても、小石河とかよりはよっぽど現実味ありそう。 

 

 

・今の30代以下の人は、田中真紀子なんてもうよくわからんだろ。角栄を現代史で学んだくらいか。 

だから真紀子に入れてるのはほぼ中高年だと思うが、何が良かったのかね。 

小泉純一郎もそうだけれど、なんだか声が大きくて、(正しいかどうか関係なく)はっきり断言するようなしゃべり方する人にリーダーシップを感じるってことなのか。 

 

 

・1位の高市さんは納得、2位の上川さんは確かに仕事をこなすがリーダーシップに問題があるように思える。ただ実績は文句はない、小池百合子は知事まで、国政はあきらめた方がいいと思う、コロナ対応も大したことをしたわけではないし豊洲問題もいい加減な始末で終わっている。若い人では小野田さんに期待。 

 

 

・上川さんは法律家なので、粛々と今ある法律を守り踏襲する仕事を行うイメージ。よって、日本の現状に合わないGHQ押し付けの憲法や法律を改正し、財務省とアメリカが支配する戦後レジームを打破することは期待できたい。故に、法令改正をどんどん推し進め、積極財政もちらつかせて財務省から徹底警戒されている高市先生こそ唯一無二だと確信する。 

 

 

・過去最悪の首相、理解や考えが無く目的や目標、志無く、保身優先、国民のためになる事や自分たちに不利益なことはせず国民に負担を課すばかりの岸田首相。 

 誰がなっても今の首相よりはましかもしれませんが、ここまで悪化させられた状況を改善するのは難しく、優秀で国民のことを優先的に考え理解し身を削ってでも尽くせる人物でなければ立て直しは困難でしょう。 

 これ以上悪化する前に早急に改革を。 

 

 

・保守系メディアやユーザーがアンケートを取れば高市氏が圧倒的な得票を得ることが多いが、朝日系のAERAでこの結果は意外。 

 

実際、男性政治家、女性政治家なんて区別せずとも、高市氏は総理候補となり得る人材。 

党内での政治力の弱さが指摘されてもいたが、派閥解消の動きは追い風になるのでは。 

 

ただ、今の政界は明らかに人材不足。 

安倍元総理が期待を寄せていた稲田、萩生田氏あたりは失脚。上川氏も首相より幹部として役割を果たすタイプ、次期総理候補として名前が上がりがちな石破氏は左派に人気があるだけ、河野氏や小泉氏も決め手が無い。 

 

高市氏は残された唯一に等しい切り札だが、就任すれば左派が強烈なアレルギーを示し、あの手この手で足を引っ張ってくるでしょう。 

 

個人的には支持率を気にせず今は岸田政権を引っ張り、増税や裏金などの問題を背負わせ、膿を出したところで満を辞して高市氏就任が望ましいと思う。 

 

 

・高市さんが首相となって小野田さんを次代の首相候補として育てるが良いと思う。 

経験を積めば小野田さんの知名度を上げるのも役立つし実力の程も分かる筈。 

河野さんや小泉の様に重要ポストに就いた時の実力が未知数なのは怖すぎる。 

 

 

 

・高市さんが首相となって小野田さんを次代の首相候補として育てるが良いと思う。 

経験を積めば小野田さんの知名度を上げるのも役立つし実力の程も分かる筈。 

河野さんや小泉の様に重要ポストに就いた時の実力が未知数なのは怖すぎる。 

 

 

・朝日系AERAのアンケートなど信憑性が疑わしいし、性別にこだわるのもナンセンスだと思うが、首相になって欲しいと思わせてくれるような政治家が与野党問わず少なすぎる。 

ここに上がっている野党の女性議員の名前を見ると真面目に考えて、本気でそう思っているのかと思わざるを得ない。 

辻元?福島?田村? 

どこの国のために政治家やっているのか疑問だらけの人ばかり。 

下位とは言え、さすがに名前ぐらいは挙げておかないとAERAとしては体面が保てないという判断なのでしょう。 

 

 

・高市さんになって欲しいですし、そうしないと 

選挙に勝てないでしょう。 

選挙に勝つまでは、この人を担ぎ上げて、選挙が終われば、高市下ろしが始まる。 

それが自民党。政治資金問題を適当に集結させたら、裏の派閥で時期総理や大臣が決まるだろう。 

 

 

・政治家の人気調査など当てにはならない、男性1位は相変わらず石破氏だがもう総理総裁の芽は無い、離党して新党を作る手もあるがついていく人がいないだろう。女性陣の1位高市氏2位上川氏3位なんと田中氏4位小池氏だが日本に女性首相はまだ早い、昭和世代が政治家からいなくならない限り男性優位はかわらないだろう、たぶんあと50年は無理だろうから現在の女性議員が首相になる確率は限りなく0%だろう。政治家の人気度調査など無駄な報道はやめたほうがいい。 

 

 

・今の自民党では、誰が総理になっても同じ。財務省に操られ増税地獄。財務省の総替えが必要。国の借金は国民の貯金、なので永遠に国の借金は無くならない。今の給付金も低所得者限定なのは低所得者はお金が無いから、給付金与えてもすぐに使ってくれるから、貯める概念がないから、すぐにお金使うから経済が回るから。1度、阿部元総理が全国民に給付金を配った時、麻生氏が低所得者はすぐにお金使って経済は回るが、そこそこ給料貰ってる国民は貯蓄するから、国の借金が増えるだけと言ってたような。そこからの給付金は低所得者限定に切り替わった。 

 

 

・次の総理というアンケートにもかかわらず国会議員じゃない人が上がっているというのはどうなんでしょう。そういった回答があったというのならまだしも選択肢に挙げているとしたら信頼できないアンケートですね。 

 

 

・自民党議員は誰も同じ穴の狢。大した事はできない。もし本当に仕事が出来るのであれば、もう既に何らかの成果を上げている筈。政治家として注目されている筈。しかしお名前の上がった方々は残念ながら。どんぐりの背比べですよ。しっかりと選挙に行って為人を見極めましょう。ここの政党だからと言うのは止めましょう。まだそんな事をしていると更に貧富の差が広がる日本になりますよ。 

 

 

・高市早苗さんもそろそろやる気を見せないと、 

小泉純一郎ばりの世論を巻き込む「空中戦ムーブメント」を仕掛けるくらいの気概がないと今の自民党内部の「安倍派のパージ」に巻き込まれる。 

 

左派メディアの「安倍派」というワードでの印象操作で煙に巻き左派の溜飲も下げつつ目眩しも効いた巧妙な党内粛正、 

茂木や岸田や二階も形だけ派閥を解散して筋を通してると見せかけてるだけ。 

 

安倍派のパージは安倍晋三銃撃事件から始まっていた、 

7年半も総理大臣を続けられて自民党が対中強硬の保守色に染まっていく事を良しとしない勢力がいるのだ。 

 

今のままでは高市早苗さんも潰される、 

または今後の内閣でも中途半端な人事に縛られ党内保守派や国民の保守層のガス抜きに使われるだけ。 

 

行動を起こして欲しい、 

そして日本国民が高市早苗を守らなければ日本は守れない。 

 

 

・こうした記事が与野党マスコミ三者の巧妙な戦略だと思ってしまう。 

 

なぜならやりたい放題をして支持率が下がればマスコミはとことん現政権を批判する。野党もそれに乗じて批判。そしてマスコミはこのような記事で次期首相の話題でさらに煽ることで記事が売れ儲かる。 

 

首相候補の話題で国民の不満はなぜか期待に変わるのである。 

煽ってとことんまで支持率を下げたら、待ってましたの伝家の宝刀「解散」だ。 

 

これがすごいのが新内閣が誕生すれば必ず支持率は60%くらいに回復するのである。 

体質が変わってなくてもなぜか党首が変わるだけで国民は大きく支持するのである。 

 

長年、このパターンハマり何回も続けている。 

そりゃ日本は変わらないよな。 

 

 

・男女問わず高市さんだと思う。 

何より岸田などとは違い、原稿読むのでは無く、自分の言葉で発言できる。 

その言葉には力強さ、日本を良くしたい、はっきりとした思想の持主と感じられる。昨今の政治屋、世襲議員の様に目先の保身と金、権力より日本の事を 

最優先に考えていると思う。 

 

 

 

・高市氏は国家観がしっかりしていて私も一押しです。何故男女両方の首相希望候補で石破や小泉、河野の下にいるのか、理解できません。櫻井よしこ氏と共に彼女の正論を忌み嫌う左翼マスコミ(朝日、毎日、東京、アエラ、週刊金曜日等等…)や左巻きコメンテーターからの一番の標的になっているのも原因ですね~日本国民は今の日本が置かれている危機的安保状況に早く目覚めて高市氏をもっと支持すべきでしょう。 

 

 

・こういうところにあまり名前が上がらないけど、 

小野田紀美ちゃん先生はとても熱くて誠実な方です。 

経験を積んでぜひ指導者になってほしいものです。 

でも誠実で熱い議員は疎まれるんでしょうね~ 

 

 

・真紀子さんは暴走するからなぁ。高市さんはキツそうだし上川さんの方がマシな気がする。都知事は政界復帰を目論んでいる節が有るし…。国民の意見とギャップが有ると思うのなら選挙行って投票するしか無い!なって欲しい人に…。所詮一票だけど自分の意思を示した事に成るのでは…。 

 

 

・AERAとしてはまともな記事に思えます。女性からだけでなく、男性から見ても高市さんは信頼に足る政治家。安定感があり、何よりも国家観がしっかりしています。小西議員の怪しげな文書にも全く動じずに貫禄の違いを見せつけました。 

 

 

・面白おかしい話を考えるのではなく、真面目に日本の明日を考える記事を考えて欲しい。現時点で日本の再建を任せるし、再建に責任をおえる人は紆余曲折はあっても小沢さんしかいないと思います。先ず現政権の小物政治家の一掃を図って欲しい。与野党を問わず本当の政治家を結集し将来に繋げて欲しい。 

 

 

・てか、前回の総裁選的に岸田が降りたら自動的に高市なんじゃないの?野田なんか票割りだけで総裁選出てたわけだし石破は本番になると支持されないことは過去で実証されてるし、あとは河野もいるが一度アヤ付いてることもあるし表だったの黒歴史は伝えられていない高市一択になりそうだけどな 

自民党が政権与党を守りきれれば← 

 

 

・こんな偏った層のたった549人での結果を流していいのだろうか? 

情報操作と思われるのでは? 

女性がいいとかではなく 

自民党に麻生財務省があるかぎり誰が総理大臣になっても 

何も変わらないことに気づくべき 

一旦解体するしかない。 

 

まず総理大臣になるためには彼らの承認が必須 

承認を得るためには指示は絶対守るという条件がつくでしょう。 

何度騙されたら気づくのだろうか? 

 

 

・なんかさ、こう言う記事見ると悲しくなるね。 

女性とか、ハッキリ言ってどうでもいい、この国を、国民の方を向いた政治家が成れば良い事。でも、あまりにも居ない。政治家達に少しでも、この国をよくしよう、国民の生活を豊かにしようと言う気持ちがあったなら、失われた30年は無かったと思う。 

 

 

・ポピュリズムも極まれりですね。最近政治家の人気投票はタレントを選ぶのと同じ感覚ですね。テレビの露出度が高い。自民党内で評価が高い。裏金作りの拠点である自民党をどうにかしようという気持ちがない。自民党依存症から抜け出せない国民の前途は暗い。 

 

 

・アメリカ大統領がトランプさんの再選が濃厚な中、岸田総理やその他の次期総理待望組ではトランプ大統領との会話すら、無理筋だと思います。 

ここは残念ではありますが、マフィアのボス然とした日本のベルルスコーニ、麻生太郎氏の再登板一択だと思います。 

 

 

 

・国家、国民の生命、財産、国民の幸福を真剣に考えておられる方は天照大神の使いである高市早苗さんです。 

次期総理大臣に最も相応しい方です。 

しっかりとした政治ビジョンを持ち、日本を普通の国に戻し、中韓にも正当な交渉が出来、さらにセキュリティクリアランスの実施により日本の防衛、産業を守ることが出来るのは高市早苗さんだけです。 

懸念されるのは売国政治家、パヨマスゴミから様々なデマ、足を引っ張られることです。 

しかし高市早苗さんはこれらを物ともしない愛国心、強固で確固たる信念をお持ちです。 

 

 

・無派閥の高市氏の名前が上がるが、これって安倍派にベッタリと寄り添って動いていた議員。それもバリバリのタカ派。存在感があるかもしれないが危ない政治家の1人だと考えます。自民党に歯に衣着せぬ言動ができる人物でしか改革はできないだろう。となると、党内では石破氏、他の機関からは小池氏が有力だろう。田中氏はさすがにないだろうな。政治コメンテーターくらいでしゃべっている方が影響力が大きいだろう。 

 

 

・やはり高市早苗大臣でしょう、「強い日本を導いてくれそう」強く感じて居ます。先日国際会議で中国が福島原発処理水放出問題で我が国を批判したが見事に反論を英語でスピーチし見事に論破した、他の方が出来たのかと思うと高市大臣だからこそ出来た事だと考える、あの立憲の杉尾氏に理解できないなら質問しないで下さいと言って杉尾氏はたじたじだった。私は高市早苗大臣が次期総理大臣になってほしいと切に思う。 

 

 

・女性をトップにすることは賛成だが該当する人があまりいない?たとえなったとしても長続きしないのではないか?小池百合子さんや高市さんにはなってもらいたい気もするが?果たして補佐をしてくれる人がどのくらいいるか?である。 

 

 

・この記事に疑問 

 この記事の意図は不明。今問われているのは、自民党の政治姿勢であり、次の首相ではない。 

 

自民党の姿勢 

・法人税の減税(大企業優遇) 

・所得税の減税(富裕層優遇) 

*一般国民を冷遇し、高額所得者のみ配慮した政策 

 

結果 

・富裕層の拡大 

 1億円以上の金融資産の世帯数は87万(2005年)→133万(2019年)に激増 

・大企業の資産が増加 

・非正規労働者が激増 

・国民の平均所得が大きく減少 

*自民党が目指した政策が実現 

 

高市氏の政策 

・日本国憲法を改正、戦争の放棄→国防軍 

・防衛費を増額 

・靖国神社への参拝を継続 

・選択的夫婦別姓に反対 

 

高市氏の評価は「弁が立つ」ではなく、政治姿勢で論評すべき。 

イメージで評価すべきではない。 

 

現在必要なこと 

・消費税を0%の実現 

・健康保険証の存続 

・ 1兆円以上もかかる万博への税金を投入しない 

・これを実施する政党が政権を取ること 

 

 

・どんな調査をすればこうした結果になるのだろうか?この人が1位とは、呆れる。 

総務大臣の時に電波停止発言が物議を醸し、昨年、この問題が再度浮上した際、明確な答弁もせず、結果として逃げ切った人物を。 

どうかしている。 

 

 

・いくら自民党でも、さすがに高市さんを首相にはしないだろう。いくらなんでも、ボロがすぐ出てくる。 

と思ったけど、かつて、社会党の村山さんを首相にしたくらいだから、なんでもありえる。自民党は、「いい政治をする」は、優先順位2番目以下。1番は「権力維持」。そのためなら、何ともする。 

 

 

・日本の未来を考える議員は党を抜け団結してほしい。自民は利権にがんじがらめにされて機能していない。選挙で勝つ負けるではなく、日本国民のために団結してくれ。 

 

 

・そんなことより政界再編が先! 

安倍派はくだらない岸田自民党を脱退して安倍新党を立ち上げるべき! 

アベイズムをブラッシュアップしてその理念に基づいて参加者を募るべき。 

他派閥、他政党にこだわらず。 

おそらく150から200は簡単に集まると思うよ。 

何しろ国民の7割近くの支持率をキープしていたのだから。 

いつまでも裏金だのキックバックだの見当違いも甚だしい輩と付き合ってる必要はないよ! 

名誉棄損で訴えれば検察含めて全勝するのは間違いなし! 

 

 

・高市氏を担ぐ、安積氏と「あなたは祖国のために戦えますか」の評論家のお姉様方は故安倍ちゃん繋がりなので、AERAはもしかしてワザと読者のアレルギー反応を期待してるのかと思ったら、深層は、ネットと世論工作の関係の問題提起では。 

 

 

 

・ある程度ソースが信用できますね。 

野党系は弁が立つ人ですね。批判だけは上手ではありますが、政権担当能力、統率力、リーダーシップ、を考えれば、なってはならないといった方が正確です。 

自民党系の高市、上川、小池。総裁選で安部元首相から認められた高市、死刑執行などその能力が高く評価される上川、都知事として絶大な人気の小池。いずれも十分に首相としての「器」がありますよね。 

 

 

・しばらく岸田のままでいいよ、中途半端にイメチェンすると問題点がぼやけるだけ 

安倍派を壊滅させたのは評価していい 

統一教会以来、国民が見たかったこのコレなんだから 

この調子で自民を解体させて、政権交代 

岸田には自民に幕引きをする大事な役割があるんだよ 

 

 

・女性初総理大臣 上川さんで決定 

国際人英語が堪能で無ければダメ高市さんは 

目つきが悪い 上川さんは鉄の女 スピーディーに問題を解決する力有り 国際的に女性に任す時代になりましたなあ 

 

 

・高市さんハッキリしてて国民にも分かりやすい 

説明をする。具体的な事も言う。 

総理大臣になって欲しいが周りが 

男社会の政治家が足を引っ張って応援して 

くれないからなぁ。 

 

 

・自民党の方が総理になった時点で今と何も変わらないと思う。かといって野党が政権取っても政治が進まないと思う。 

では誰?適任者がいない。 

こう思っている国民多いんじゃないかと思う。 

 

 

・高市さん勉強家だし今無派閥だし世襲じゃないし失うもの無いから信念貫いてガンガンやってくれ! 

ところでAERAが高市さん1位を記事にするとか「報道しない自由」はどうしたのか? 

 

 

・高市氏には決して首相にはなって貰いたくない。 

中国への強硬姿勢はこれからのアジア外交には百害あって一利無し。 

雑誌では今回の能登半島地震の初動対応を、震災後1分後に官邸対策室を置いたから迅速な対応をしたと言っているが、対応の中味が問題であり、状況を確認してから激甚災害指定なんて呑気な対応が問題になっているではないか? 

本来なら震度7という数字が出た瞬間からプッシュ型支援に動くべきではなかったの? 

ここまで片寄った人物に政権を任せるのは国の進路を簡単に誤らせるリスクが高過ぎる。 

 

 

・まあランキングに入ったお方が首相になるとしても、メディアから稚拙な言葉を投げつけられ、過去も身辺もほじくられて、痛くもない腹を探られる事になるのでしょうね。しかも政策なんてそっちのけにされてね。気の毒だなあ。 

 

 

・AERAが高市氏を1位にするのは何か良からぬことを企んでるのでは?と疑ってしまう。今までの流れを見ると賛同頂ける方は少なくないと思います。 

 

 

・高市氏女性初の総理大臣になって欲しい。 

今までの男性総理よりも期待します。 

日本国の為にサッチャーの様になって欲しい。 

と期待します。 

 

 

 

・上川氏や小池氏が超親中派である事を知らない人が選んでいる。もっと一人一人を知れば、福島、辻元氏らがランク入りする事もあったかどうか。 

 

 

・これだけ問題がある党の総理大臣なんて考えられません。きちんと裏金問題を説明して責任取らないことには、また、何度も、何回も、このようなことが起こりますよ。それでもこの党の総理大臣になってもらいたいのですか? 

 

 

・日本の事を第一に考えてくれそうなのが、早苗ちゃんですね。 

今まで派閥の壁に苛まれて総理大臣は無理かなって思ってたけど派閥が、弱体化している今が、チャンスです! 

 

 

・上川さんは一瞬知事にって話があった時に逃げたからなぁ。 

川勝さんが強かったから仕方ないけど、どうもそれ以来勝てる戦しかしない人ってイメージが強い。 

 

 

・地味だけど、法務大臣の時の実行力、 

川上陽子さんの総理を見てみたい。 

 

高市早苗さんでは、 

安倍総理の支援があっただけだけで、 

何喋ってるか、聞き取りにくい。 

 

 

・下らない記事である。推薦人20人も集められない人間が総理になど成れるのか?それにハト派色の濃い高市氏、例の公文書をねつ造だと言い切り、その後も知らん顔してる人物など誰が信用して総理にしたいと思うのか? 

 

何でも記事にして自民党の立て直しを企んでいる様に思えるが、先ずは自民党を一旦下野させて不正議員や世襲で居直っている議員を一掃したい!その上で今一度返り咲いたなら認めても良いが、先ずは自民党自体が国民の洗礼を受けろ!と言いたい。 

 

 

・高市さんはタカ派過ぎる。誰がなっても良い訳では無いと思うのだけど、政治力が有る人になって欲しい。小池百合子さんを個人的には推します。文句を言ってるだけや実績の無い人に総理大臣をさせる訳にはいかない。 

 

 

・549人って、まず少なすぎだし、どういう方々?  での質問なら、高齢女性か男性。そりゃあ「自民」しか知らんでしょ。それにしても、田中真紀子さんって・・・ 年齢を考えないと。高市氏が1位など、人材がいなさすぎる。 

 

 

・いつか総理になって欲しい女性議員は圧倒的に小野田紀美さんですね。最初は高市さんで良いです。男より男前な女性達の方が外国とも対等に渡り合えるような気がしてきました。ハニー・トラップもないでしょうし。 

 

 

・強烈な右翼が一位なんて バランスよりも強烈な思想が好まれるのでしょうか。早く芦田愛菜さんが 成長して欲しいものだ。 

 

 

 

・強烈な右翼が一位なんて バランスよりも強烈な思想が好まれるのでしょうか。早く芦田愛菜さんが 成長して欲しいものだ。 

 

 

・国防は一番大事で林や岸田みたいにのんびりしてはいけないけど、国防政策だけが素晴らしくても安心して暮らせる国にはならないからね。 

 

 

・そりゃ、女性議員に限定すりゃそうなるわな。 

 

単なる票の足しならどこぞのアイドルでもユーチューバーでも飾っておけばいいが、国のトップとなると阿呆では無理。 

ただ早苗ちゃんの場合、熱烈なアンチが(とくに左向きのマスコミの方々に)非常に多いのがハンデかな。 

 

 

・日本の有権者数は1億人以上。そのうちの549人のアンケート結果って何の指標にもならないし、全く意味がない。 

週刊誌がよくやる「次の総理」アンケートなんて意味がない。 

 

 

・一度、社会党や、共産党の首相をたててみると良いかも。 

 

案外、 陛下を最敬礼でお迎えするかも。 

 

まあ、政権自体は、半年も保たないとは思うけど。 

 

 

・ん~、何故に女性ランキングなのか不明・・ 

まぁ、でも確かに今の腐敗した自民のイメージを刷新し、新たな政権与党の一歩を踏み出すには、女性首相という選択肢も大いに有りだろう。 

 

 

・>「汚い事に『ノー』と言える、庶民派です」など、生活者目線のスタンスを支持する声が目立った。 

↑ 

最近の人は辻元清美センセーがどう言った背景のある政治家か知らんのかな? 

汚い事にNOってこのヒトは政治資金の問題で逮捕された事があるのに? 

何故か地上波では報道しない自由なのか? 

全く報道されない大阪のお父ちゃんの件も? 

週刊誌もスルー? 

自民の野田聖子センセーのパートナーの件は 

裁判沙汰にまでなってるのに? 

 

 

・国が乱れた時卑弥呼が治めその後また乱れた時も台与が再度治めた。今これだけ乱れ厳しい時に女性宰相登場が望ましいし高市氏こそ令和の卑弥呼である。 

 

 

・職責を全うする山川さんが一番だと思う。 

法務大臣は殆ど印も押さず職責の自覚がない。 

そもそも死刑判決出た奴生かしておく必要あるの? 

 

 

・誰がなっても同じならいっそのこと「エッフェル姉さん」でもイイんじゃないか。 

あのメンタルの強さと「鈍感力」は政治家としてはトップクラスだ。 

 

 

 

・順当にいけば上川氏なんだろうな。古き自民党の理解者だからね。でも、選挙には勝てないね。 

 

選挙に勝ちたかったら、高市氏だろうね。小泉劇場ならぬ、高市劇場がみられるだろうからね。 

 

 

・女性云々ではなく、次の総理候補は『高市早苗』一択。 

お金にも、中韓にも忖度せず物事を考えられる人って言ったらほかに選択は無いと思う。 

 

 

・今回の岸田の乱で安倍派はバラバラになる。総裁選に誰がでてきても派閥の理論で選ばれなくなることを望む。石破さん、高市さんもでてきたらいい。 

 

 

・小池百合子氏や田中真紀子氏の名前が出てくるあたりなんかAERA dot.感満載の『アンケート』の結果やな。 

高市氏がトップに居るのは順当とはいえ上げて落としてとかなんかの法案の時に叩きまくる下地を作っているんだろうかと勘繰ってしまうわ。 

 

 

・次期首相は、女性男性問わず、全ての国会議員のなかで高市さんしかいないと思います。 

安全保障・経済、全ての分野で発言内容を聞いていれば解ります。 

 

 

・うちまたなんこうの高市氏に何を期待しているのでしょうか? 

今は一匹狼風に立ち回っているけど、どんな人間でも加入OKの安部派からも拒否されたのはなぜでしょう? 

 

 

・この際女性総理が良い。ふさわしい候補は高市氏、上川氏、小池氏だろうが小池氏は総裁選前に衆議員になる条件がつく。 

 

 

・確かにこのところの男たちのダラシない体たらくを見ると、女性首相も有りかなと思う。 

高市、上川氏の手腕も見てみたいものだ。 

 

 

・そもそも「マスゴミが作ったフェイクイメージ」に対する投票なんだから、実際に首相になって期待に応えられるかどうかは未知数だよ。芸能人ランキングとなんら変わらないレベルの話。 

 

 

・なって欲しい…真面目に日本の事、国民為の政治家になって欲しい…と選挙に行くがことごとく裏切られてきた。次こそは、変わっていくといいなぁ…。誰がいいか…教えてください。 

 

 

 

 
 

IMAGE