( 132646 )  2024/01/26 13:49:50  
00

「家族同然の命」トリマーのハサミで喉刺され愛犬死ぬ  「家族」認めぬ一審判決に納得できず… 控訴するも棄却

FNNプライムオンライン 1/26(金) 11:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa0017549dd1d31b95e137f652a7121da510d198

 

( 132647 )  2024/01/26 13:49:50  
00

大阪高等裁判所は、トリミング中に愛犬がケガをして亡くなった事件で飼い主の控訴を棄却した。

4年前、兵庫県のペットサロンでトリミング中に愛犬がケガをして死亡し、元トリマーに対し損害賠償を支払うよう命じた一審判決に対し、飼い主側は控訴したが、大阪高裁はこれを退けた。

飼い主は「ペットは家族ということに対して議論もしないような判決文でどうなのか」とコメントしている。

(要約)

( 132649 )  2024/01/26 13:49:50  
00

FNNプライムオンライン 

 

トリミング中にしたケガが原因で愛犬が死んだとして、飼い主が元トリマーを訴えた裁判で、大阪高等裁判所は飼い主の控訴を棄却した。 

 

「家族同然の命を軽視」トリミング中に愛犬死ぬ 

 

兵庫県に住む男性の愛犬「ティファニーちゃん」は、4年前、宝塚市のペットサロンでトリミング中にハサミで喉を刺され、10日後に命を落とした。 

 

飼い主の男性と家族は元トリマーの男性に対し民事訴訟を起こし、2023年9月、大阪地裁は元トリマーに対し、39万6000円の損害賠償を支払うよう命じた。 

 

飼い主側は「家族同然の命であることを軽視している」と控訴していたが、1月25日の判決で、大阪高裁は控訴を棄却した。 

 

飼い主の男性は関西テレビの取材に対し、 「ペットは家族ということに対して議論もしないような判決文でどうなのか」と話した。 

 

一方、元トリマー側は「不服はなく、上告するつもりはない」としている。 

 

関西テレビ 

 

 

( 132648 )  2024/01/26 13:49:50  
00

感情が割れており、ペットを家族と認識する立場からの主張、法的解釈など様々な意見が表現されています。

一部には感情的な表現や攻撃的な意見も見受けられます。

ペットを家族とする意見、法的な扱い、トリマーの責任などについての議論が見られ、一方的な意見でなく多様な意見が寄せられています。

(まとめ)

( 132650 )  2024/01/26 13:49:50  
00

・「喉刺され」という表現は故意にやったように聞こえるが、実際のところどうなんだ?犬が暴れて誤ってとかなら、この表現には悪意がある。 

ペットを「家族」と認識すること自体はかまわないが、人間と同等に扱えと主張するのなら、ペットにも人間と同じように法律を守らせないといけない。野外で糞とかあり得ないよね。 

都合良く「動物」と「家族」を使いわけることは認められない。 

 

 

・人の場合、損害賠償は、今後その人が生きていることで得られたであろう利益を、逸失利益として算定するのが基準だと思います。 

ペットの場合は、家族同然と言っても、計算できる利益を生むことはないので、基本的にはそのものの価値が賠償額になるのが基本だと思います。 

判決は適切な額の範囲ではないでしょうか。 

 

 

・法的にはペットは器物扱い。そして、物であれば経年劣化して通常は価値が下がる。 

そういう観点から考えると396,000円という賠償金はそれなりに高額であり、「ペットは家族」という飼い主の気持ちに寄り添った判決かもしれない。 

 

自分も猫を飼っているし家族のように思っているが、人間と同格だとは思っていない。あの賠償額は妥当かなと思う。 

 

 

・犬猫愛好家はよく、犬猫は物じゃない、家族だと言うが、そうであるならば所有したり売買したり繁殖したりするのはおかしいではないか。 

彼らは自分の寂しさや退屈を紛らわすために愛玩動物を飼っている。彼らこそ、犬猫を物として扱っている。 

本当に犬猫を思うなら、飼うのをやめるべき。増やすのをやめるべき。そしてペットとという悪習を、根絶するべき。 

 

 

・これが未だにペットを「命」ではなく「物」と定義している法律の壁かもしれませんね。 

仮に「命」と定義するとペットショップ等での売買が難しくなります。一匹数十万円で取引されるペットはもはやビジネス、だから命とできないと言っても過言ではない。ただそうすると傷つけたり捨てたりする輩がいるから動物愛護法で補っているのが現状だと思います。 

ペットは家族…その気持ちは十分に理解できるが法の下では所詮物扱い。物損という事になってしまったのではないだろうか。 

 

 

・喉を刺されとありますが、故意に刺したのであれば『動物の愛護及び管理に関する法律』違反にも問われ罰則もあるはず。民事の損害賠償だけなら過失事案にあたるはずなので『刺され』という表現は妥当なのでしょうか? 

一般家庭で飼われているペットに関する損害賠償なら基本的に『器物』損壊扱いで、タレントアニマルのように逸失利益という概念も採用されないでしょうから、とんでもない血統の犬以外は飼い主にとっては存外の金額にしかならないでしょう。 

一審の判決が妥当なところだと思います。 

正月の羽田の事故のペットの件と同様に愛好家の独善を感じた記事でした。 

 

 

・猫を飼っているので、飼い主の方の気持ちもわかるし、この判決に納得しない人もいる、と示すことは将来的な法律改正の助けにはなると思う。 

ただ、現状の法律としては妥当な判決だと思う。例えば、替えのきかない形見の時計が壊されたとなった場合、賠償する際、時計の価値に愛着の値打ちは付与されないと思うので。 

 

 

・現行法では動物は物である以上、妥当な判決だが、仮に法律で動物を人と同等にみなすとどうなるだろう。 

動物を檻に入れたりして飼ったりすることはできないし、餌についても相当な品質のものを与えないといけないだろう。 

そもそも、動物を売買していいのかという問題もある。 

また、あらゆる動物(生物)を対象にするのか、犬猫はいいが、鳥類、爬虫類、両生類、昆虫はどうなのか。 

たとえば、害獣、害虫を駆除することは違法なのかなど、考えなければいけないことがたくさんある。 

「ペットは家族だから人と同じように」という主張は、何も考えていない主張なので、一笑に付した方が良い。 

 

 

・ペットを家族…気持ちは分かるけど、飼い主以外の人から見たら犬は犬なわけで。それ言ったら 

その家族をそもそもお金で買ったり、譲ってもらうって事は矛盾するよね。 

動物は動物、人間は人間、この区別をつけないと世の中おかしな事になります。 

 

 

・犬を飼ったことがあるので気持ちはわからないでもないですが、日本では犬は犬であり愛護ペットとして売買されてるのが実情。年始の飛行機事故でもいろんな意見が出てましたが、家族として認めて人と同等の様に扱うのであれば、まずは金銭で売買されることがおかしく、そしてより多くの規制がなされて、おそらく普通の一般家庭では一緒に過ごせないくらい難しくてなるのではと思います。犬猫が亡くなるたびに死因を調べ、虐待がなされてなかったなど全て判別できる思いますか?人と同じ命で裁かれるならいまの日本は犯罪者ばかりになりかねません。 

 

 

 

・ペットは家族だけど、損害賠償ってその人がこれから得るであろう生涯収入が基準になってると思うから、一切お金を生み出さない犬はこの金額でも仕方ないと思う。 

この種の犬の相場は知らないけど、その相場と飼い主の気持ちのプラスアルファ位が妥当なんじゃないかと思う。 

 

 

・仮にペットの命がが家族並の重さ(補償金額)になったら、トリミング、ペットホテルといった所は死亡事故に備えて大幅な値上げが必要になる。この飼主さんはそういう点を受け入れることができる人なんだろうか? 

 

 

・そもそも飼主がどんな名目でいくら求めたのか分かりませんでした。 

判決が「39万6000円の損害賠償」なのでそれ以上の何か、人の過失致死と同じだけの賠償額なのか?他にも何かあるのか。 

それによって飼主さんの印象も主張の是非も随分変わりますが。 

 

 

・ペットは家族。それを理解したとしても、賠償額は逸失利益で決まるもの。人間でも障害などで不当に下げられることもあるのだから、 今後収入を得る見込みのない犬が、時価の賠償になるのは仕方ないこと。時価にしては仔犬でもないのに多く見積もってくれたと思います。 

ペットは家族、命に変わりはない、という人はペットショップ撲滅に力を入れてください。 

ペットショップからダンボール箱に入れられて買われていく子を見るのは不憫です。 

ケージも用意しない買い主(あえて)に引き渡すショップも信じられない。 

 

 

・私も犬を飼っているので、十分に気持ち分かります、前提です。 

 

人の認定額は遺失利益(これから上げる収入ー支出)ですから、人と同様の算定をされた方が納得いかない額となってしまうと考えます。 

いずれにしても、命というのは何円なら納得というものにはなりませんよね。 

 

 

・法律でペットはモノと決まっている以上、裁判官はそれに則って判決を出しただけだろう。 

だから、モノの弁償代として39万6000円なのではないか? 

ちなみにペットがモノではなく家族の扱いになったら、あれこれ法で厳しく縛られる事になり飼い主が罰せられる事もあるだろうし、税金の対象にもなるだろう。 

そして世間の見る目は今以上に厳しくなり、きちんと躾けられていない犬や猫は居場所がなくなる可能性もある。 

ペットが家族となったら一番困るのは実は飼い主ではないか? 

 

 

・この記事だと原告の言う「家族と認める」が具体的にどんなことなのかわからないです。トリマーが故意に刺殺したとして殺人?罪の適用を求めているのか、それとも人身傷害なみの賠償を求めているのか、いずれにしろ人間と刺殺したのと同様の罰と賠償を、というのは無理筋でしょう。 

 

 

・現行法の上限で購入した値段だけでは余りにも理不尽。ペットの動物権を法改正立法して頂くしか無いですね 

仮に大谷翔平さんが同様に事故でペット亡くした事が原因で心身衰弱して仕事が今後出来なくなったら? ペットの値段では計れない精神打撃に対して莫大な請求が認められるでしょう 

ペット関連の法整備は早急にするべきです 

生体販売の是非、虐待した飼い主の最高刑引き上げて無期懲役などなど 

先ずは法改正。 

 

 

・ペットの訴訟としては逆によくここまでの高額賠償金を認めたなと思ったけどね。ペットは器物扱いなので、慰謝料は基本発生しない。トリミング中にペットが暴れてケガをするなんてのは当然想定範囲だし。この件は故意だったか、余程の重過失が認められたんだろうね。 

交通事故で慰謝料が認められたケースも、車両側に重大な過失があった時のみで、飼い主の制御下になかった場合(放し飼いのネコとかリードから離れた犬)は基本敗訴だしね。 

 

 

・私も犬飼い猫飼いだから、気持ちは分かる。 

 

だけど、この事故に関しては、損害賠償の額の問題より、サロンに対する業務禁止とかの処分がキチンと出たか?妥当なだけの厳しい処分か?を問題にする方が正しい気がするなぁ。 

 

もし、サロンが、一般的な事故予防策はキチンとやってて、事故後もパっと獣医さんに駆け込んでたなら、損害賠償は認められてないはず。 

多分、事故後に放置したとか、何かサロン側の大ポカがあったんだと思う。 

そんなサロン、野放しにしたらいかんよね。 

 

それに、人が命を落としたときの損害賠償額って、「その人が生きてたらいくら稼げる予定か?」ってのも大きく含まれるけど、その視点だと、ペットは「いなくなったら、今後、お金がかからなくなる」存在なんだよな。 

だから、ペットの慰謝料を高額にしちゃうと、お金儲けできちゃうことになりかねない・・・それは、ものすごく怖い話だよ。 

 

 

 

・賠償金との表記となっているが、 

 

物損に対する慰謝料という観点で、争うのは そもそも可能なのかな? 

大切なものを壊され 心に傷を負ったから、慰謝料+賠償金を請求する、のは二重請求なのでしょうか? 

 

動物を、法律上、物 として扱うのは当然と思っているうえで、ふと疑問に思いました。 

 

 

・日本は世界的にもペットについて遅れているから難しいだろうね。でも、たくさんニュースになったし、このような事故に気を付けようとトリマーさんたちも引き締まったのでは?飼い主さんお疲れ様でした。 

 

 

・飛行機事故同様、大半の人はペットをモノ扱いしている人はいないと思うけど、どんなに飼い主が家族同然と訴えても人間と同様の扱いはできない、ということ。 

人間が故意でなくても喉刺されて亡くなったらこんな判決では済まない。 

法律が変わるよう訴えるしかないね。 

 

 

・こういう問題が起きる可能性もあるから、ショップから初回予約時に「他人を極度に怖がったり、普段からシャンプーの際嫌がったり暴れたりしますか?」と聞かれる。 

それでも予約時に嘘をついたりするお客さんもいるみたいだけど。 

 

 

・ペットを「命」と捉えるのならば、 

他の命を管理していることは、逮捕監禁と何ら変わらない。 

本人の意思が分からないのだから。 

動物園や水族館も無くさなければならなくなるぞ。 

こういう主張をする人たちは この意味分かるか? 

その意識は少数派で一般的ではないことを理解した方がいい。 

ペットを飼うということ自体は犯罪ではないのだから、 

非常識なクレームはやめた方がいい。 

 

 

・出窓に置いてある観葉植物も、自分にとっては家族です、 

とか言えば、多額の慰謝料をもらえるってことになっちゃいますよね。 

 

犬さんを失った悲しい気持ちはわかるけどさ。 

世の中、いろいろな価値観の人が社会を作ってるんだから、 

「私の価値観に基づいて慰謝料を計算し直せ」って要求したって、 

通るわけないよね。 

 

 

・動物愛護法があります。訴訟した主さんに読んでもらいたい。トリミングに行かせたのは飼い主さんであります。本来犬にトリミングなんて必要はないのです。可哀想かも知れませんが、法律の範囲外の訴訟はティファニーちゃんの事よりお金ですよね?可哀想じゃなくて 

 

 

・大切な家族を他人の敷地に入れて排泄させるのは如何な物かと 

注意したら、私は入っていない 

犬が勝手に入ってやった 

って勝手な時は犬で都合が良い時は家族なんですね 

あと、世の中にだれの土地でも無い空き地なんて物は存在しませんから 

 

 

・ペットは家族でも動物は動物の位置付けになるって事。 

友人の地元抜け道を通る際に気をつけろと言われた事があり、理由が野良犬や野良猫を轢いたら、飼い主と名乗る反社会的な人が慰謝料払えと出てくると。今回は店に任せてたから相互にわかってるけど、野良・野生・飼い主不明な動物を轢いたりしたら飼い主と名乗る人間が出てくるだろうね。 

 

 

・これ確か、刺されたあと救命のために動物病院で3回もの外科手術を受けてるんだよね。恐らくその費用だけで100万はくだらない。その費用はどちらが支払ったのか?飼主負担ならば、刺した人間が支払う賠償額が医療費を下回るのはおかしいんじゃないかと思うんだけど… 

 

 

 

・>「ペットは家族ということに対して議論もしないような判決文でどうなのか」 

 

ペットの動物殺しても器物破損だからね。 

まずこの法律をどうにかしないと判決文に組み込むことは不可能。 

 

ただ同意書には「ケガもしくは死亡」の項目はあると思うので 

トリマー側が損害賠償に応じたことすら驚きではある。 

 

 

・動物も家族と位置づけるならその動物の親は自分の子供を人間と言う身勝手な動物に取り上げられ、売られ、離れ離れに生活させられるという苦しみをどう無くすんだろう。 

 

 

・犬を飼って無いのでよく分かりませんが、人間の子どもがカットに行くときって、抱っこカットもしくは親が付き添ってますけど、犬のトリミングサロンなどは付き添わないのですか?今回の状況はよく分かりませんが、ワンちゃん不安になったりしませんか? 

 

 

・そりゃ物だもの。 

家族同然と言われても。 

貴方にとってはそうであっても他人様から見れば犬は犬。 

少なくてもヒトではないよね。 

ペットを守る法律なんてありゃせん。 

損害賠償分は出てる訳でどう考えても至極真っ当な判決なんだよなぁ。 

むしろ認めてもらえると本気で思ったのだろうか。 

それを含めてペットを飼うということ。 

飛行機の座席問題もそうだけどさ。 

認識が甘過ぎる。 

 

 

・これは愛犬、トリマー双方に大変不幸な事故です。ただ、愛犬は家族の一員ですが裁判所は中立なので人と犬は同じ扱いを出来ません。なんせ喋れないのだから今が幸せかもわからず、もしかしたらトリミングは勘弁してと思っていたかもしれない。その場合、家族の一員に嫌いな事を押しつけていた可能性も否定出来ず、人間は誰でもペットの気持ちを100%は理解出来ないので不幸な事故と思い手厚く葬ってください。南無。 

 

 

・法律の壁というのかな 

犬を飼っていたから気持ちは分かるけど 

家族同然と思うなら顔を上げて前を向いて 

進んであげることが亡くなった子の 

供養になるんじゃないのかな 

 

 

・気持ち的には家族と言いたいのもわかるんだけどね。 

人によって千差万別としか。 

家族と言いつつ治療費ケチる飼い主もいるし。 

 

家族と定義すると、飛行機もどーすんの? 

万一の時に航空会社は家族でも置いて行けって言えるのか? 

 

そういう問題も出てくるしね。 

 

 

・法律がペットを物としている以上、いくら家族同然だと言ってもなんら法的有意性はない。控訴したとて法律の適用解釈にはなんら瑕疵がないのであって、控訴棄却されるのは当然。 

 

 

・衰弱した生き物を一時的に保護して、力及ばず亡くなったというケースを仮定して… 

後に飼い主が現れて訴えられでもしたらどうなるんだろう?命として人間と同等ならば、保護した人は業務上過失致死で訴えられる可能性も有るんか? 

飼い主は保護責任者遺棄致死とか、そんなんなるんか? 

 

ペットは家族でも、その家族限定の人権(?)だからなぁ。 

うちの柴犬を、他人に「人間として扱って」とは俺は言えん。 

 

 

・でも確かに犬の命ってどう位置づけるのか裁判官も困るよね。市場価格も変わるし購入金額以外だと保護犬とかならペットショップで購入した犬より価値は無いのかとか。 

 

 

 

・愛玩動物は「家族同然」の存在かもしれないが「家族」ではない。 

人間と同様、数千万円の慰謝料を払え、というのだろうか? 

控訴棄却はまっとうな判断だと思う。 

 

 

・これさ 

トリミング中に犬が噛んできたからキレてハサミで刺したっていうのが真相だと思う。トリミング中に噛んでくる犬なんていくらでもいるし、そもそもじっとしてる方が圧倒的に少ない 

だからと言ってやっていいわけではないが、逆にトリミングなんて人の美容師よりも大変なんだから価格設定を上げるべきなのよね、相場が異常に安すぎてその結果がトリマーの安い給料になっている現状。 

価格を上げて双方の安全性高めてじっくりやり、待遇面でのストレスも減れば間接的にこういう事例も減ると思うのよね 

 

 

・法律に則ってないことを裁判所が認めるわけない。それが法律というものです。犬が家族と思うなら裁判所じゃなくて自分が政治家になって法律変えればいい。 

 

 

・家族に首輪とリード付けて歩かせるのは虐待では? 

家族として住民税や健康保険や国民年金は納めてたんですか? 

そんなのは全部スルーして、権利だけ認める訳無いじゃない。 

 

 

・まあ、家族同然、って奴は、家族でもなく他人でもそういう言葉使うよね、 

 

うちは家族同然って家庭を2つ羽あります。 

(不倫じゃないよ、) 

 

まあ、39万は微妙、プードルは高いやつは 

基本50万だからね、 

50万なら納得するんじゃないかな。 

 

 

・その時の状況がわからないが、毛の多い犬がハサミの傷で死亡に至るのはまれだとおもう。 

ハサミで喉刺されって故意に刺したのかアクシデントなのかさえわからないなのでは・・・。 

 

 

・ペット=家族を認めたら、魚や鳥、果てはカエルやらカブトムシまで家族の範疇に入っちまう。 

 

「隣ん家がバルサン焚いたからウチの家族が死んだ! どうしてくれる!!」 

 

なんて訴えられてキリが無くなる。 

 

 

・ペットを飼う人は、ペットは「法律上モノに過ぎない」ということを意識しないと。 

法律は知っている人の味方で、知らない人の相手をしてくれませんよ。 

 

 

・ペットは家族は飼い主独自の感情。これをほうの世界に引き込んで云々するのは無理があるとしか思えない。 

 

 

・まあこれがこの国の動物に対する見方ってことよね。 

日本人がこの意識を変える事は永久にないだろうから動物を愛する少数派は気を付けないと敵だらけだからね。 

 

 

 

・誤って刺さってしまうこともあるのでは… 

契約はどうなっているのでしょうね。 

可能性として素人でも考えられるので、契約に盛り込むべきだと思いますが… 

 

 

・ペットはペットショップでお金をだせば買えるゆえに値段がつく 

人間は買えないから値段がつかない 

これが全てです 

 

 

・犬は愛玩動物って知らないの? 

生きるオモチャなんだけど。 

だから生体販売も世界中で認められてる。 

人は人。犬は子供ではない。 

 

 

・>>飼い主側は「家族同然の命であることを軽視している」 

 

この人がもし車で誰かの飼い犬を撥ね殺した時、 

人と同じ扱いをされて交通刑務所に行く事になっても不服が無い、 

という覚悟があるならいいけど、きっとそれは文句言いそう。 

 

 

・裁判所が動物の命を人間の命と同様であると認めるはずがない。 

判決文で触れることも当然しない。 

控訴棄却は妥当。 

 

 

・去年ウサギを動物病院に連れて行ったら太い注射を打たれ2日後に死んだ。 

ペット霊園もやっているような所で地獄の入り口だった。 

 

 

・ひどいなこの判決、これは、飼い主が可哀想だ 

この子の命を、まるで商品の代金を補償することのように、出された判決にしか思えん 

刑罰を与えてほしいの! 

商品代金の補償じゃないんだよ! 

商品代金みたいな額を得たって、殺された心の傷は消えないんだよ! 

 

 

・家族と認めて欲しいと言うのなら、その定義を変えないと無理じゃないかな。 

 

 

・トリミングで誤って命を落とすほど喉を刺してしまうことってあるのか? 

 

 

・家族なら自分でトリミングしなさい。じっとしてられない子供を床屋に連れていきますか? 

 

 

 

・もし家族として認められたらどこまでが家族? 

亀とかキンギョも? 

イヌとネコだけ? 

 

 

・もっと気をつけてカットしないとダメだろう。トリマー失格案件だから。 

 

 

・もともと店で売ってるのを買ってきたのに家族って。 

 

 

・トリミング側は保険とかないのか、、、 

 

 

・裁判費用のほうが高くついたんじゃ? 

 

 

・俺でも許さん! 

 

 

・棄却はおかしい! がんばってください! 

 

 

・本当に日本国のTOPの改正は必要だと思う。先進国の中でこんな判決出すのは日本国だけ! 

 

 

・相変わらず酷い 

 

 

・モンスター飼い主。 

法律が何なのかも理解出来ないのなら黙れば良い。 

私もペットと暮らしているので、家族同様に感じ大切ですが、それとこれとは全く別の話です。 

寧ろ、トリマー側が訴えても良いと思いますね。 

 

 

 

・飼い主が家族と思えば家族 

それでいいでしょう 

 

他人からすればただの動物 

法律もクソもない畜生です 

 

あと、家族だ!って主張する割に、散歩中そこらにマーキングするのを許してるってなんでしょうね? 

申し訳程度にペットボトルの水流してる人もいますけど、人間があなたの家の前に小便して、軽く水流したら許せます? 

 

 

・故意か過失かで大きく違うと思いますが、この記事自体がその辺もはっきりさせずで一方的にトリマー刺したとあたかも故意かの差したような偏ったクソ記事は全く信用できない。日本のマスゴミのFNNの偏重記事の最たるもの。 

 

 

・ハサミで刺されるのが嫌なら家でバリカンで坊主にしろ 

サマーカットみたいで可愛いぞ 

 

 

・家族ではあっても人間じゃないからな 

愛玩動物はどこまで行っても愛玩動物 

 

 

・家族とか言ってるわりに、人間様がステーキ食ってる時に、カリカリのドッグフード食わせてるんだろ? 

 

 

・それならあなたが押さえておいて切ればいいんですよ。 

暴れて刺さったのなら故意ではないんですよ。 

 

 

・じゃあ自分で毛刈れよ 

 

 

・ティファニーちゃんって名付けがモンスターっぽい わざと喉刺すわけないだろ 

 

 

・この飼い主は家族を去勢する人なんだね。 

 

 

・どうやったら喉にハサミさせるの?刺そうと思わないと刺せたいよね? 

 

 

 

・この飼い主は家族を去勢する人なんだね。 

 

 

・どうやったら喉にハサミさせるの?刺そうと思わないと刺せたいよね? 

 

 

・トイプーはアホだから暴れたんだろ? 

 

訴えられた人もエエ迷惑だよな・・・・・ 

 

 

・のちの対応が悪くて 

わざとかなぁと邪推してしまう 

 

 

・俺なら敵討ちする 

 

 

 

 
 

IMAGE