( 132878 )  2024/01/27 04:49:44  
00

無理な運送依頼、長時間の荷待ち ヤマト運輸に国交省が初の勧告

朝日新聞デジタル 1/26(金) 19:11 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d93b29ad08c188d7d01307f918f527f829e42f9a

 

( 132879 )  2024/01/27 04:49:44  
00

国土交通省は、ヤマト運輸と別の企業に対して、貨物自動車運送事業法に基づいて勧告を行い、違反行為を指摘した。

ヤマト運輸は複数の点で違反が確認され、これに認めて謝罪した。

これは2019年以来の初の勧告である。

(要約)

( 132881 )  2024/01/27 04:49:44  
00

ヤマト運輸の宅急便センターの看板 

 

 無理な運送依頼や長時間の荷待ちをさせたとして、国土交通省は26日、ヤマト運輸など2社に貨物自動車運送事業法に基づいて勧告し、社名を公表した。同社は違反行為を認めて謝罪した。勧告は2019年に制度ができて以来初めて。 

 

【写真】急に告げられた契約終了「生活は……」 ヤマトの委託配達員3万人 

 

 国交省によると、ヤマトは複数の輸送拠点や営業所で下請けのトラック事業者に対し、長時間の荷待ちをさせた▽契約にない業務をさせた▽運賃を不当に据え置いていた▽天候不良時に無理に運送依頼をした――といった行為が確認された。 

 

 22年には過積載をさせていたとして同法に基づく「要請」を受けていたが、多数の訴えが寄せられ、改善が見られないとしてより重い勧告に踏み切った。王子マテリアも長時間の荷待ちをさせたとして勧告を受けた。 

 

朝日新聞社 

 

 

( 132880 )  2024/01/27 04:49:44  
00

意見が分かれており、業務委託契約の現状についての疑問や不満が多く見られます。

特に物流業界における労働環境や待機時間、過重労働、荷物の取り扱いなどに対する不満が強く表明されています。

また、下請けに対する過酷な扱いや労働環境への懸念も見られます。

給与面や労働時間に関する疑問や不満も存在しており、現状に対する強い不満が多く見られます。

一部では、業界全体に対する構造的な問題や企業の姿勢についての批判的な声もあります。

 

 

(まとめ)

( 132882 )  2024/01/27 04:49:44  
00

・業務委託契約自体がもう限界に来ているのかも・・・ 

受託業者は自らの責任で労働環境をよくするべきという時代ではなくなり、 

委託業者がその環境を整える必要があるという事に傾斜してきている。 

 

そこまでやるのであれば、業務委託するメリットがかなり薄いので、求人募集を行って人を雇いすべて自前でやる方向に舵を切ったほうが良さそう。もちろん、人手不足の折なので、大変な事なんだろうが、遠い将来を見据えたらこちらのほうが結果的に良くなるような気がする。 

 

 

・大手だから見せしめの勧告であって、氷山の一角に過ぎない。当たり前に荷待ちで、分割休息が取れる。いつ呼ばれるか分からないから寝る事も出来ない。散々待たせて走らせて時間指定。 

全ての荷主に監査が入らなければ改善有りません。 

 

 

・荷待ち時間というのはどうしても発生してしまうわけですから、各拠点にドライバーさん達がくつろいで休憩出来る無料のシャワー室やマッサージ機、漫画喫茶の個室のような空間や仮眠室、低料金で利用できる食堂などを完備するのがいいと思います。 

待機時間に賃金を払えないのなら、せめてそのくらいはしてあげないと。 

 

 

・各営業所や、仕分け拠点間を運ぶ下請け運送会社ですよね。 

この介入は余り影響有りませんよね。 

そもそも問題は過剰な値下げ要求でしょう。 

下請けは拒否出来ません。 

介入するなら全体の違法行為を洗い出す事。 

一番必要な施策は賃金を上げる事でしょ。 

 

 

・トラックドライバーさんのYouTube番組でも言われてる方居ますが、荷受納品に酷い時なんか8時間待たされたとか、真夏の炎天下で何時間も待たせてアイドリングストップお願いします!無視したら出入り禁止です!!と言われ熱中症で倒れ救急搬送されたドライバーさんが居るとか聞きます。 

それから、バラ荷を1人に数時間かけて積み込み、積み下ろし… 

聞いただけでやばい労働環境です。 

業界の自浄作用なんて最早期待出来無いので法で規制するしか無いです。 

私は建設業ですが発注者、元請、一次、二次と下請け構造や元請主催の朝礼に出席しないと現場に入れない、朝礼に参加するには毎日4時起き、帰宅は22時なんて日が続いたりしますが、出勤のカウントしてくれるのは朝礼が始まる時間〜終礼まで、事務所や倉庫に戻り仕込みやら移動は金くれへんとか普通で、結果、拘束時間長い割に手取り30行かないとかです 

 

 

・ドライバーさんは荷主次第では荷下ろしまでやらされるからな 

立場が弱いし、会社から客からと板挟みなに加えて、更に国からも現場を見てないような勧告を受けても結局ドライバーさんの給料や仕事量に皺寄せという今日の雁字搦め 

 

生活に必須と言えるレベルの職種なのになり手が増える未来が見えない 

 

 

・まず長時間の荷待ちの定義をハッキリさせないと! 

こんなの普通にやってる荷主はたくさんいる。 

運送業大手のヤマトに勧告することによって暗に他の荷主に警告してるんだろうけど、その程度ではこの業界の闇は改善されませんよ。 

運送会社を徹底的に規制するより、この業界のホントの諸悪の根源は荷主なんだから、そこに圧力かけて運賃や高速料金の負担を改善させなければ運送業界は良くならない。 

 

 

・ヤマトだけの問題じゃないけどな 

荷主にも大いに問題あり 

荷下ろし待ちは当然の如く賞味期限毎の荷下ろし 

品番や品名毎にパレット並べて下ろせと当たり前の様に上から言うリフトマン 

お前らの会社仕事だろ? 

改善される様にGメンに期待したい 

 

 

・この業界は荷主絶対主義の世界だからね 下請け孫請ばかりだしなんともならないよ 自分は末端の宅配委託ドライバーだけど単価をあげてもらうにはみんな大好きECサイトの送料を大幅にあげてもらう必要あるよ もう送料無料の時代は終わりになるんじゃないかな 

 

 

・ヤマトは下請けには普通に今も過積載させてるし、カンカンしてるところを裏情報で今日は何時からここはカンカンしてるから通らないようにとか、過積載は治らないですもうね 

荷主ももっときつい運行管理にもきつい処分が必要では、勧告では慣れてるしね 

ブラック企業って誰もが知ってるヤマトだから屁とも思ってないよね 

 

 

 

・労基に匿名通報制度が無いと無理ですね。 

何度か相談に行きましたが、正式に動いて下さいと言う依頼が無ければ何もできません。 

といわれました。そんな事すれば、犯人探しされて会社に居れなくなります。 

大企業なので、必ず逃げ道は考えてますよ とも言われました。労基がこれでは無理だと思い、諦めました。 

 

 

・物流ドライバーには人権がないのかと言いたくなるようなことばかりです。 

先日も待機中のアイドリングカットを荷主から言われました。 

夏も冬も待機中に体力奪われて、事故をするかもしれません。 

 

 

・相模原市民です。 

 

近隣で一気に物流倉庫が開発され、日々のトラック渋滞が酷くなりました。 

 

また、それらの物流倉庫のルールで指定の時間になるまで倉庫敷地内に入れないそうで、近隣の道路に路駐、コンビニ駐車場に車中泊などする大型トラックが非常に迷惑です。 

 

なんとかしてくれないもんかね。 

 

 

・これで金を稼いで満足している社員もいるのだから、国が賃金面で助けてくれる訳でも無いのだから、口を出すなと言いたい。 

政治家の方は座り心地の良い椅子に座ってあーだこーだ言えば金を貰えるが、ドライバーは雨が降ろうが雪が降ろうが毎日お客様に荷物を安全に届ける使命を全うしている。 

2024年問題と簡単に言うがプロのドライバーが守って来た物流をセミやアマに譲った事で事故が増えなければ良いですけどね。 

 

 

・軽貨物ドライバーにもひどい扱いだからな。自分たちのバイトの仕分けが終わらないからって本来8時からと決められてる軽バンの委託ドライバーに金も払わず早く来させて仕分けまでさせてる営業所もある。 

 

 

・そもそも、日本企業の多くは、こうした不正が常識化しているのが実情。 

それらが通用する時代ではない。企業は名指しされる前に改革改善しなければならない。 

 

 

・全ては、利用者が為の口実に繋がる。依頼も荷待ちそのものも常習化、常習化当然の業界。今更ながら2024年問題を旗上げる理不尽さを置いて、労働が改善するなら、元々の労働環境に問題はありません。ドライバーから言わせてもらえば4月に思うのは「GW、大丈夫かいな。」くらいです。 

 

 

・今のままではヤマトは駄目になるぞ。ドライバー、下請け、パート様々な人への扱いがひどいよね~。これでは一流とは言えませんね。 

すべて理想の数字を出すための犠牲ですね。 

この頃人へ対する問題が多すぎる。 

報道で取り上げられるなら、良いことで出て欲しいですね。内部留保を還元するとか。 

 

 

・登録してる運送ドライバーのユーチューバーさんの動画ですが、4時間待ち。大阪から静岡まで行ける時間みたいですが、4時間で普通。5時間6時間当たり前みたいな荷主会社みたいです。430の時間も全くトラックもSAに停められないみたいですね。 

国交省、政府も机の上で考えずにしっかり夕方〜夜中のSAを下見して考えろよ。 

 

 

・配達員の人たちは佐川より雲泥の差ですごくいい人達ばかりなんだけど、会社自体がこうだとなんだかねぇ… 

下請けも大変だ…郵便も運行の運賃やすそうだな… 

 

 

 

・私、先月まで黒い猫の会社でドライバーをしておりました。はっきり言って大手と言えど運送業界はブラックです。ドライバー不足はもちろん、仕分け作業まで人手が足りてません。DMを配っていた方達を解雇して、仕分け募集かけても集まらない仕分け作業に人員を回そうと言う腹なのでしょうが、結果集まらず。 

仕分け作業→「人員不足の為、ドライバーの出勤時間までに積込終わらず」 

ドライバー→「出勤時間まで荷物触るな」 

8時出勤→朝礼→積込→出庫→時間指定間に合わず→休憩は一斉に取るから13時までに戻ってこい→時間指定終わらず泣く泣く営業所に戻る→休憩という名の2便仕分け→出庫→昼の指定も間に合わずとエリアによってはこんな営業所もあります。しかし労働時間には厳しく、月間、年間の労働時間が伸びてくると出勤時間を遅らされたりもします。しかし業務内容は普段と変わらず時間に追われ、挙げ句の果てに退勤時間が伸びる始末。 

 

 

・今更?もう昔からこの国では、安賃金と長時間労働と、業務外範囲のあれこれを仕事としてやらされ(やってもらって)初めて社会が回る仕組みになってるでしょ? 

一部の企業や、労働者、経営者程度を是正したり指導したりして、良くなる訳ないだろ。 

 

お上達の仕事やってますポーズなんかで変わる訳ないだろ。 

 

 

・ヤマト運輸に下請けで長距離輸送をしています。ヤマト運輸さん、やりたい放題ですよ! 

16時間以上の輸送や荷物待ち、平気でやらされてますよ!この現実なんとかしてください。切実です。 

 

 

・自社便は夕方ベース出発で隣の県行き。 

傭車は営業所からベースに上げ横持ち、23時出発は当たり前。行き先は700キロ先に朝付け。 

勿論、数ヵ所立ち寄り。 

自社名が書かれた車で、ホワイも企業をアピールしてるつもりかもしれないが、内容は最悪。 

 

 

・何年か前に佐川急便も同様の勧告を受けていた。2024年問題を直前に控えている為、本腰を据えて取り組まないと物流が崩壊してしまう。 

 

 

・ローソンがゆうパックに切り替えた時は気の毒と思いましたが 

それ以降対策取らず声明分ばかりが先行していた記憶があります 

思えばヤマト運輸さんはそこから狂い始めた気がする? 

 

 

・そもそも作業料支払わなくてはならないのにヤマトガゴ輸送だたらの名目で一切払ってないことも問題だ! 

バラしても手当出さないし…根本的に何かが違う 

 

 

・要請が有っての勧告ね 

これで改善が見られなかった場合は業務停止か車両運行停止の行政処分が下される可能性が有るな 

 

 

・首都高速の磯子出口を通る時見えるけど日清オイリオは夕方19時過ぎでもトラックが駐車場に満車状態!口コミを見ると6時間待機等当たり前みたいです。19時過ぎでも満車だと最後のトラックは日付変わるのでは? 

こういうブラック工場は放置? 

 

 

・いまだにパワハラ、もっとやれ、委託だろ、 

待ち時間どころではないですよ。 

社員さんは繁忙期でも、一便配達だけ。、午後は集荷だけ、 

お前ら委託だろ️もっとやれよ、 

俺たちは、集荷があるんだよ。 

昔からだろ️ 

ふざけんなって。 

仕事するのが、ヤマトの社員じゃないの、 

配達しない、委託にパワハラ、 

集荷だけ、どんだけ楽してんだ。 

ヤマト終わったな️ 

委託切り、メール委託切り、 

社長、何してんの 

 

 

 

・羽田空港で作業員の人減らしを無理やり実施させ、結果リフトマンによる死亡事故を出したのを絶対に忘れてはいけない。運送会社は死亡事故と隣り合わせなんだ。無理は死亡事故と直結する。生産性や金儲けしか考えられない経営者は運送会社にいてはいけない。そんな奴等は去れ。 

 

 

・フリーランスの方々はヤマトとは取引止めて、ヤマトは自分達で捌くか捌ききれないのは赤帽さんに頼めばよろしい 

 

 

・上げ→路線→下げなのに、、、上げ2回→路線→下げ2回  430取れない労基の1時間休憩も無し運行半年させられて 辞めた!! 

土日発送出発積み込み日付変わる手前の途中立ち寄り拠点ベース付き、、、しかも指定とVIP積んでるのに ヘッダーの時間到着朝5時過ぎてるのに無茶苦茶!後はよろしく〜って 着ベースで嫌な顔されるし2度とやらない 

 

 

・何も考えずに何でもかんでもネット注文して、受け取りも気まま。こんな人らが減らない限り、この問題は解釈されないだろうね。 

 

 

・こんなの氷山の一角。 

国交省はこの際徹底的に調べ尽くしてくれとお願いしたい。 

この会社は従業員、下請け業者を蔑ろにし法律違反にもあたる事平気でやる会社だから。 

 

 

・最大手のヤマト運輸がこれでは… 

 

そのうち、運送料が3倍くらいにならないと、運送業者はやっていけなくなるかも… 

 

 

・時給¥900で10時間働くのと 

時給¥1000で5時間しか働けないのと 

1日あたりの給料で考えた場合 

前者が良い気がします。 

もう日本では稼げない。 

 

 

・関西にある、田舎拠点で、二便の振り分けも、ドライバーに手伝わせてる。ドライバーも早く出発出来るから、渋々やってたが?多分まだ?やらさせてるはずです。社員は、適当に雲隠れか、タバコ休憩! 

 

 

・下請けはそうなるわな。 

無理な配送も断れば仕事がなくなる。 

パワーバランスはどこにでもある。 

根本的な所から直さななんにも変らん! 

 

 

・世の中はこんなことだらけですよ。強い方から叩かないと改善されません。半年ごとに下請けさんから報告くらいまでしないと変わりません。 

 

 

 

・ヤマト運輸のベースに行くと、外国人だらけ 

 

作業待ちの要因となる「受け手側作業人数不足」の解決策が、「外国人登用」しか無いのだろうかと 

 

情けない国ニッポン 

 

 

・勧告を受けて当然です。 

下請け業者への違法行為は断固たる処分を。 

 

 

・ヤマトも色々やってくれるよね・・ 

 

でも裏を返せば、現場でこういう無理難題があるから 

自宅に時間通り荷物が届く、ってことない? 

 

 

・ヤマトの荷物で過積載とか考えられない。 

トレーラー満載でも10トンほど。 

飲料などの特別な荷物か? 

 

 

・ヤマト運輸の 

下請けいじめ 

最低の経営陣! 

ビックモーターみたいに徹底調査して欲しい。 

 

 

・次は福○○運? 

最近高速道路でのスピード上げて西○運輸並みに車間積めて走ってる 

パーキングエリアには停めずパーキング出入口に停めているのは常習犯。 

F○JIはまともに最近おとなしく走ってる。 

 

 

・佐川急便じゃないのが驚き。 

カーゴ輸送なのにそないに荷待ちせなアカンかったり、ドライバーが作業する場面あるんや? 

 

 

・要請とか勧告とかぬるいんだよ。 

一定期間の営業停止処分にしないと。 

 

 

・ネコなんて転がすだけやん。飛○なんて 

繁忙期なんて10時間以上待たされて 

そこから降ろし開始。休息なんて取れてないのにそこから何時間も積み込み。 

 

 

・下請けに大阪ベース21時発 

横浜ベースに4時30分に到着しろ。 

休憩なし。めちゃくちゃ。 

 

 

 

・うん、知ってた。自社の配送員すらぞんざいな扱いなんだから、 

下請けはそれ以下ということですよ。ここに限らないけど・・ 

 

 

・業界のこと知らないのに、スーツを着て監査しに来て、 

日本の物流、就労、賃金ぶち壊して。責任取れるのか? 

 

 

・大雪️でも、普通に、発送するし、ドライバーの事なんか、考えてない 

 

 

・荷受けのシステムに問題があるのでは? 

それをヤマトさんのせいにするのは筋違いかと。 

 

 

・有名な大手と言っても、中味は昭和の理不尽な体制のままの労働環境。それが運送屋 

 

 

・どんどん取り締まってくれ。 

運転手の仕事環境、賃金が良くなれば良い。 

 

 

・体の良い奴隷制度に等しい。人を人と思わない奢り体質を一から見直さなければ、今後も続くでしょう。ヤマトの次は・・・何処? 

 

 

・ヤマトはまだ良心的だと思うよ。 

水屋又は水屋行為している企業の方が酷いと思います。 

 

 

・ドライバーがどんどん減って困っていくのはヤマト運輸なのに先見性がない会社ですね。 

 

 

・下請けに待たせるだけ待たせて 

キャンセルってしょっちゅうだしね 

下請けのドライバーはただ働きよ 

 

 

 

・大手は自社ドライバーにはコンプライアンス徹底させて下請けは知らんぷりやからな。 

 

 

・自社便はゆる~い運行をして、オーバー(違反)な運行は下請けに回すのですよ 

 

 

・自社便は80キロでのんびり走行、庸車はアクセルべた踏み。 

 

 

・勧告程度じゃヌルいわ。 

1〜2日程度の営業停止くらいやろうぜ。 

 

 

・佐川もターミナルで渋滞してひどい積み下ろしの待ち時間ある 

 

 

・1時間2000円ぐらいは欲しいよね。 

 

 

・荷待ち納品待ちなんか自動車関係は常習じゃんか。 

 

 

・社員にも無理な仕事ばかりさせて、どこまでもブラック 

 

 

・印象だけは良い会社。 

 

 

・日通も長時間待たされますね。 

 

 

 

・あのね、ヤマトより佐川のが超ブラックだよ。 

 

 

・なんか最近ヤマト叩いてる感じするけど気のせい? 

 

 

・つーか、ホワイト企業なんかあるの?? 

 

 

・行田のキューソーもえげつない。 

 

 

・ヤマトの仕事、台車コロコロ楽勝すぎる。 

 

 

・これで送料が安くなるから良かった 

 

 

・ヤマト運輸は、下請け運送会社に対する扱いが本当に酷い!! 

自社のヤマト運輸の看板の大型トラックは、80キロでのんびり運行。 

対して、下請け運送会社には直接ドライバーに電話して「まだ来ない?」「間に合うの?」と到着を催促。 

電話を受けたドライバーは、時間に追われてスピード出し休憩もしない。 

下請け運送会社による大きな事故は度々起きている。 

違反だらけで事業免許取消し受けた運送会社もある。 

 

とにかくヤマト運輸は、汚い運送会社の親玉!! 

 

 

・自社配送してる会社にいるけど送料無料とかやってどんどん配達増えるし人員減るしほんと配送系は劣悪 

遅れたらクレームになるし訳分からん時間に配送しろとかと言ってくるし配達員含めてお客様は神様とか思ってそう 

給料安いから人員減るのは当たり前やし会社も現場に責任押し付けるし次見つけたらすぐ辞めよ 

今時無料配送とかアホすぎやし経費の方がどれだけかかってるか分からんとか上層部アホしかおらん 

 

 

・死者が増えるな 

人口減少に拍車がかかる 

労災も増えて 

もっとダメな日本になるだろう 

 

 

・タコグラフに証拠残るからな 

勝手に監査入って偶然見つけたふうを装って 

ドンドンやってやれ 

 

 

 

・佐川急便では日常茶飯事、当たり前の事ですよ。 

 

 

・どんどん晒せばヨシ! 

 

 

 

 
 

IMAGE