( 132897 )  2024/01/27 05:04:05  
00

・昔、階段しかないお寺の境内にジムニーが停まっており、ビックリした事を思い出します。1段が低めの階段なら登れるんです。また、農業や林業の方はジムニーを良く買っておられます。ただ、雪道に強いと思われている方が大勢いらっしゃいますが、それは間違いです。オフロードと雪道とを履き違えてます。クロカン全体に言える事ですが、重心が高く重い為、雪道で意図していない方向に回転しやすく、事故した人を沢山見て来ました。雪道では、通常の乗用車より、平らな所をゆっくり走る必要があると思います。 

 

 

・30年前に新車で買った二代目ジムニーJA11を今もノーマルで乗っている者です。やっぱりこの車の魅力は初代のジムニーからですけど自分で手軽にカスタマイズ出来て、普通の乗用車にはない個性があるから、今の四代目のジムニーも人気があると思う。今ジムニーに乗っている皆さんジムニーを楽しんでください。 

 

 

・今は74シエラに乗ってますけど以前は先代の23と先々代の22の2台持ちでしたがジムニーって車は元々そんなに人気のある車種ではありませんでした。単に「好きな人だけが買う特殊な車」だったと思います。結局、今のジムニー人気は単にあの現行の角ばったスタイル…いわゆるルックスが最大の要因ですね。要は見た目がああなったので急に人気が出ただけです。それが証拠に機能性どうこうとか本物の道具感が云々で売れるのなら先代の23ももっと売れててもよかったはずですから。実際、JB23も良い車でしたよ凄く。 

 

 

・本当に何故にジムニーがこんなに人気があるのかわからないです、他のどう価格帯の軽自動車に比べ内装もチープだしオートマも今時4速、悪路走破性能は高いが殆んどの所有者は悪路など走らない、静粛性や乗り心地も普通以下、売れない方の理由を探した方が早いぐらい、でも他の車にはない魅力と唯一無二の軽自動車4WDでラダーフレームそんな希少性と他にはない無骨さと購入しやすい価格が受け入れられてるのでしょうね。一台欲しいと思える車ではあります。 

 

 

・シエラのほうですが検討の為試乗をしました。 

良い車だとは思いますが、いかんせん舗装された道しか走らない為、購入候補から外しました。試乗の感想としては車の特性上(車体が重い)走り出しは重く、また揺れるためお世辞にも乗り心地が良いとは思いません。 

でも良い車なのは確かです。 

見た目もワクワクします。 

どこに行こうか胸と希望が膨らみます。 

悪路を走るならこの車で間違い無いと思います。 

本当に欲しい人の為に転売屋さんは買わないで欲しいです。 

願わくば他のメーカーも同サイズのジムニー、ジムニーシエラのような車を出して欲しいと思います。 

 

 

・車以外の雑誌でも取り上げてたので、モデルチェンジがニュースになってたのも影響してたかもしれませんね。 

ただ、スタイル良いですよね。デザイン良かったから、SUVが人気なので、同じ軽自動車でもあの形を欲しがる人たちが多かったのかな。 

実際にはジムニーが得意とする道を走ったりする人は少ないでしょうけど、見た目で欲しくなってしまったって感じでしょうか。 

 

 

・JB64のATに乗っています。見た目だけで買ったのでオフロードなんか一度も行ったことはありません。それどころか地域に雪も降らないですから4WDに切り替えた事は数える程です。でもぜんぜん普通に運転できますよ。オフロードはMTというのは過去の話で、JB64はじつはAT比率が7割だそうです。運転するのに何やら特別なスキルや忍耐でもいるかのような物言いはJB32までの車しか乗っていない人か、排他的な四駆マニアでは?たしかに欠点はいくつかあります。軽自動車なのに市街地ではリッター10を切る燃費、乗り込みにくい後席、屋根が前方に張り出していて停止線位置から信号が見にくい、などなど。でもカタチの気に入った車に乗ることは楽しいことです。スポーツカー買ったからと言って常に時速200km出して走るわけじゃないでしょう?ジムニーはカタチだけで乗る方にもおすすめですよ。 

 

 

・ジムニーが未だに1年待ちってことですが、生産数が決まっているので納車待ちが伸びたり縮んだりしないところをみると、受注数と生産数のバランスが取れてるんでしょうね。 

 

人気なのは間違いないですが、生産台数が少ないだけで軽のジムニーとシエラを合わせて5年半で30万台ほど。 

90年代のパジェロミニは年間で10万台以上売っていましたからね。 

 

 

・ニュースで滋賀の大雪でスタックした4トントラックをジムニーが引いて脱出させてましたね。(取材前に10トンも牽いたとか) 

 

お父さんと10歳くらいの男の子だったけど男の子から町に助けに行こうとお父さんを誘ったと言ってました。 

 

トラックの人は凄い感謝して男の子は頼もしいジムニーとお父さんを見て誇らしげに喜んでて微笑ましいニュースでした。 

 

 

・もちろんジープらしい見た目もいいですし、日本でも災害や大雪、ゲリラ豪雨等いろいろあります。車高が高かったり、本格的な4WDですのでいざという時に頼りになるのも人気の要因かも 

 

 

 

・アウトドア趣味とか雪国とかの地方暮らしなら買いなんだろうけどそうでない都会暮らしとかインドア派なら正直やめたほうがいいと思う。 

まあ、昔から陸サーファーなのにSUV買っちゃうなんて人もいたし自分の金で買うのだから好きにすればなんだけど正直もったいないし車が気の毒。 

ただ、程度のいい中古車として将来出てくるかもって点ではそういう購入者も必要なのかもしれないね。 

 

 

・否定意見も多いと思いますが、やはりメルセデスベンツGクラス(旧ゲレンデヴァーゲン)にデザインを似せたことがでかいと思います。 

最近のGクラスって高級車になり、俗にいう成金の人達が好むデザインになってどんどんカッコ悪くなっていますが、ジムニーってカッコよいころのGクラス、いやゲレンデヴァーゲンに似てるんですよ。 

その上、本当のオフローダーでガンガン使えるっていうのも良いですね(Gクラスは走破性能は良いけど、本当の意味でのオフローダーじゃなくなっちゃいました)。 

5ドアが発売されたら2年待ちとかになっちゃいそうですね。 

 

 

・父が免許返納するまで、JA22のMTに乗ってました。 

今は手放しましたが、たまに借りて乗ってました。 

 

今時の車とは違い、質実剛健。 

アナログ要素満載ですが、壊れても可愛いと感じるくらい、味がある車でした。 

 

 

・昔、義兄が日産・サファリのショートボディに乗ってて冬に借りてロングドライブに行ったことがある、四駆のジープタイプだからさぞかし雪道に強いだろうと思ってたらワダチがあると一瞬で横向きになってしまいとても怖い思いをした思い出がある、車幅に対してホイールベースが短いからだろうね、ジムニーは大丈夫なのかな? 

 

 

・まず、外観もインパネも、ザ昭和みたいなレトロなデザインが最高です  

デザインのどこにも未来感無し  

 で、小さいのに本格的なクロカン性能  

林道なんかだとめちゃくちゃ狭い所もあります  

ジムニーでしか行けない道があるって、  

めちゃくちゃロマンあるじゃないですか 

 

 

・JB64 契約の時に試乗車あったけど試乗もしなかったし現物見もしなかった。他の選択肢とかあり得なかったし直感的にこれ好きだな、これ欲しいなと思ったのがジムニーだった。 

なんで人気あるから正直わからんけど、見て触って乗って、なんだか楽しい車♪ 

 

 

・ジムニー、乗っていて楽しいです。今日も雪道をスキー場まで行ってきました。 

 

K6Aエンジンは回すと面白いし、キビキビ走ってくれます。 

私はバイク乗りでもあるので、操縦感覚が近いのかも。 

 

 

・35年前にパジェロに乗って真夜中の波打ち際を爆走してUターンかましたらスタックしてしまい 

動けなくなってJAFを呼んだ… 

ランクル70が颯爽と現れ ウインチの長さギリギリで 

届いて脱出する事ができた時に…… 

35年前のJAF隊員に…「私はジムニーが一番好きですね~ ボディは小さいですけど10㌧ダンプも牽引しますからね!」と、言われた時に 初めてジムニーがいかに凄いかを知った…… 

青春時代だったなぁ~ 髪の毛もフサフサだったなぁ~ 

 

 

・販売してるけどなんでこんなに売れるのか不思議ですね 

旧型なんてどこの店にも展示すらしてないし田舎のオヤジさんが趣味で一台持ちながら奥さんにこんな車いつまで持ってんだって言われてた 

デザインやアウトドアブームもあると思うけどマジで金かかるからハスラーの方がお勧めですな 

娯楽で選ぶにはいいけど慎重に考えてねとは言いますね 

カッコいいんだけどね 

俺もそうだけどそんな寒くないのにノースフェイスのジャケット着てダナーのブーツ履いてとかしたいじゃん 

軽自動車でこんなに格好付く車ないじゃん 

燃費とかどーでもいいんだよ 

そーいう意味では若い女の子とか子育て終わって自分で長距離走らない奥さまとか見た目だけっていう選び方するのも潔くて良いと思う 

 

 

・自分は86に乗っていますが、インドア派の息子がジムニーに乗っていて、たまに運転しますが、とてもじゃないが乗れたもんじゃありません。まず、最低地上高が異様に高いから、車の横揺れに慣れる必要があります。また4WDに切り替えると力不足でほとんど加速してくれません。ただ、この記事のようにコツを掴めば普通に走れて、アウトドア派にはうってつけの車なのかも知れません。 

 

 

 

・生産台数や販売台数を示さないで納期を示すだけだと人気なのかどうかはわからない。 

この手の車が好きな人は少ないけど、好きな人は本当に好きだから待たされても気にしないだけでみんなが好きなわけではないと思う。 

 

 

・>乗り降りだけちょっとガマンすれば、じつは後席のスペースはけっこう広く、大人ふたりでも快適に座れます。 

 

快適は言い過ぎです。天井が四角いから 

閉所感は少な目だけど、大人二人乗せるなら 

長距離はカンベン願いたい。 

1人で買い物や通勤に使う分には便利だし 

いざ雪が降ったなんて時の安心感は抜群。 

MTなら意外と速いですよ。 

 

 

・JAFに狭い山道でスタックした時にジムニーのウインチ引き上げで助けてくれました。 

狭い道が多くて気象変化も多い日本の風土に合った車なんでしょうね。 

ファッションで乗るのはなんか違う気もしますが 

 

 

・JB23までのジムニーを乗ったことある方は、 

その進化度合や洗練されたこと 

初めて乗った方は、スタイルなどの可愛さや 

お洒落っぽさに惹かれたんではないのかなー。 

 

 

・こんな無骨なジムニーが人気有るのが不思議ですね。 

タウンユースならトラック的なジムニーは選択されないでしょう。 

ジムニーのどこが良いのかな? 

割安感は確かに有りますね。 

取りあえず売れる合いだは売ればいいでしょう。 

ブームはそれ程続かないでしょう。 

 

 

・まぁ、見た目と価格でしょ!? 

ランクルやラングラーやGクラスなんて高くて買えなくてもジムニーなら200万前後。 

見た目もSUVとか違うクロカンタイプ 

アウトドアブームもあるから、みんな飛びついて 

るんでしょ 

ジムニーじゃなくてハスラーみたいななんちゃてをジムニーみたいな形にしても売れるよ 

性能とか関係ないし 

 

 

・見た目に惹かれてジムニーを買うと後悔すると言うコメントを前に見てどう言うことかと思ったけど、この記事を読むともっと欲しくなるじゃないか。 

運転に馴れたらもっと好きになるってことだね。 

でも、私は何でも上達する前に諦めるタイプだから買わないほうが無難だね。 

 

 

・5ドアがインドやオーストラリアで発表されたから余計注目されると思う。 

使いやすくなるし大人気になるのは間違いない。 

果たして生産出来るのかが一番の問題。 

 

 

・ジムニーの話にお邪魔してスミマセン。 

我が家は主人が兼ねてから欲しがっていた「フェアレディz」が同じ年数くらい来ませんでした。諦めてスポーツタイプの外車を買いましたが、やっぱり、、って口には出さないけど顔が語ってます。 

ジムニーを愛する方へ。 

諦めて浮気しないで頑張って待ってて下さいね。来た時の喜びと大切さが脳裏に浮かびます。 

 

 

・ブランド化したからに尽きる。 

実際、ハリヤーやランクルと並んでも、ジムニー乗りなら引け目を感じていないと思う。(残念ながら乗れてないので想像です)。 

乗ってる人も注目されるので順法運転で 

。 

 

 

 

・人気不人気以前にモデルライフの中で工場のラインを効率良く使おうとすると、なるべく長く待ってもらうというのが最適解なんだよね。 

 

昔、日産のZ32とか180SXは初期型がバカ売れして日産もそれに応じて大量生産していたが、後期型ともなると売れなくなって工場のラインから外され、子会社で手作りのような状態で生産されてたらしい。 

 

 

・今ほどではないが、元々人気車種のジムニー 

そこにきて、ランクルの品薄・高価なので気軽にオフロード車を買えない状況なので手頃なジムニーを狙うのは必然 

 

 

・まあ、乗り心地や、パートタイム4WDの使い勝手の悪さ、駐車支援用のカメラなどの装備面に納得できれば普通じゃないかな?価格も普通と変わらないし。 

まあ、3ドアなので、物の出し入れはちょっと面倒だけど。 

 

 

・見た目で選ぶのもそれはそれでありだと思うよ 

ただ、ちゃんと試乗した方がいい 

町中だけじゃなく、ワインディングな道を試乗できるとなおいいかも 

 

 

・この車何が良いのでしょう。燃費は悪いし、加速はしないし、室内は狭いし 

高速道度は乗れません。 

格好で乗ってるんでしょうかね。自己満足者のみが乗る車です。他人は誰も格好良いとは思いません。 

納期が1年待ちとか言ってますが、それでも良い人だけが注文すれば良いと思います。人気車種で納期が遅いのではないのです。メーカーが造らないのです。 

 

 

・かつて販売されていた 

三菱・パジェロミニ 

ダイハツ・テリオスキッド 

 

仮に上記のメーカーが腰を据えて 

長く販売を続けていたら、 

スズキ・ジムニーの納期は 

もう少し短くなったかも。 

 

継続は力なり。 

 

 

・レトロな丸目が人気の秘訣だと思うね、アルトワークスみたいに丸目のアルト出せば売れると思うよ! 

 

 

・ジムニーが好きと言うより、スズキが生産能力の問題だと思う。 

売れてるんだから、設備投資して生産体制強化するべきだと思う。 

 

 

・以前SJ30,JA11に乗ってた自分に言わせると、64はすごく快適で女子に人気なのも納得です。プリウスから64に乗り換えましたが、いとおしくてたまらない車です! 

 

 

・今のジムニーはおしゃれで綺麗だね。 

ひと昔前のジムニーは2サイクルで、ぶぉ〜ん、ぼぼぼぼ、ぶぉ〜ん、ぼぼぼぼ、と音がうるさくて、2サイクル独特の紫の排気ガスをモクモク撒き散らしていたよな。 

 

 

 

・街乗りなら買わないほうが良いです 

燃費は最悪、揺れて疲れる 

小回りも効かない 

良いのは、デザインだけです。 

 

 

・リッター10km前後しか走らない、趣味車。 

4駆切り替えがすぐぶっ壊れる、フロントガラスは割れる、荷物は積めない。 

なぜ人気なのかわからない。 

 

 

・今のJB64は欲しいとは思わないんですよね。奇麗すぎて。軽トラックのような泥を持ち込まれても気にならない車であってほしかったです。 

 

 

・娘に新車で買い与えてもうすぐ3年 

車検前に売却します。 

女の子が乗るには持て余す?感じ 

燃費も悪い、小回りが効かない 

何より乗り心地が悪い 

と散々言われる始末 笑 

近所の知り合いの息子さんに渡る予定です 

 

 

・74とレクサスRXに乗っていますが 

乗って楽しいのはシェラですね。 

ただ、家族持ちにはジムニー以外に 

人が乗れる車無いと辛いね。 

まあ、ある意味ジムニーは金が掛かるw 

 

 

・でも、 

実燃費がリッター10キロいくかいかないかでは、とてもとても実用的な車とは言えない。 

 

リッター100円しなかった時代ならいざ知らず。 

 

話にならない。 

 

 

・ジムニーをオートマで買って、ましてやほぼ街乗りにしか使わない人達ってのは丘サーファーと同じだと思うのよ 

年待ちしてまで丘サーファーって考えたら猛烈にダサいどころかアレだなと思うのよ 

 

 

・単純にカッコいいのよ、無駄なもんないし 

大雪でも大雨でも対応できるし狭いとこいけるし、便利なんよな 

 

ただ、乗り心地は所詮ジムニーよ 

 

 

・形が唯一無二だから人気があるのもわかる。 

ただ街乗りがほとんどという人は別のsuvの方がいい。加速も燃費も悪すぎる。 

 

 

・春にバックセンサー付くんですよね。 

十万程値上がりです。 

国のお達しとはいえジムニーに快適&安全装置付けないで… 

 

 

 

・パーツが多いのが魅力だね 

好きな人の情報発信も多くて、一人でもなんとかできるし 

 

 

・ガチで山に分け入るならスタックしても大人4人で持ち上げられるジムニーが1番だって熊撃ちしてる知り合いが言ってた 

 

 

・唯一無二だからでしょうね 

三菱が真面目にやっておけばライバル車を造れたかもしれませんけどね 

 

 

・カッコだけでしょ。 

本音で言えばジープやGクラスが良いのだろうが高すぎだから、手頃なジムニーに飛びついてる。 

 

 

・どうしてジムニーが好きかって? 

乗ってて楽しいからだよ 

 

グランツーリスモにジムニー追加されたから買うよ 

 

 

・買うなら中古車で多少擦ってもぜんぜん気にならない、程度のジムニーが欲しい 

 

 

・おもちゃ車としては最高に楽しいでしょうね。乗れるチョロQという感じがします。 

 

 

・大半がスタイルだけでしょ。 

本当にジムニーの性能を求めている人は少数。 

 

 

・リセールバリューがいい。まさか1年半乗っても買値より高いとは。 

 

 

・所詮は最新ののクルマなので、好きで一人で乗るのならば何とでもなると思うな。 

 

 

 

・ジムニーはデザインなのか何故か女性も支持するんだよな・・・ 

 

 

・今のジムニーは街乗りジムニーでしょ。 

ガチ勢は23から前のタイプじゃないの? 

 

 

・他の車がみんな変な方向に行ってしまったから、キープコンセプトなジムニーがよく見えてるだけ(笑) 

 

 

・走るコタツです。座椅子でミカンとお茶の様な幸せです。 

 

 

・品薄とか何年待ちに日本人は購買欲マシマシになるからな 

リセール 

 

 

・マニュアルにすれば半年程度の納期ですよ。 

 

 

・人の持ち物に文句言って楽しい? 

 

 

・ジムニーの5ドア日本で出たら欲しいなー 

 

 

・ちなみにMT車は1年も待たないですよー 

 

 

・待ってる間は、他の車に乗ってるんでしょう? 

 

 

 

・まぁ燃費が悪いことは覚悟しておいてください。 

 

 

・シェラが良い 

 

 

・雪道は楽だろうな。 

 

 

・オーバーフェンダー付いたシェラはいいけど軽はね…。 

 

そもそも「プアマンズジープ」でしょ。 

 

 

・ダメダメなやつが得意分野で無双する痛快感! 

 

 

・全く興味の無い車です。 

 

 

・パワーウィンドースイッチが使いにくくて最低だ。 

 

 

・軽に乗って楽しいからうらやましい車だね 

ジムニー以外は軽は最低だからな 

 

 

 

 
 

IMAGE