( 133090 )  2024/01/27 16:46:19  
00

・これは「断ったら干された」っていう結末だった。 

断われたなら良かったていうコメがわりとあるが、誘いを断っただけで仕事がなくなるのは異常。 

しかも、誘いを断った事を楽屋に謝りにいくという「断るのが悪い」という構図を当たり前にとらえるのもおかしい。 

 

上からの立場で相手と関係をもとうと持ちかけて、断られたら別方面から危害を加えてくるやつはストーカーと同じで、自分の意のままにならないなら許さんって行動が傲慢な思い上がりからきている。 

 

 

・3年前にはマリエさんは随分勇気ある告発をするなと感心しました。しかし、告発した瞬間、誹謗中傷も多く、告発した芸能人たちからは何も謝罪の言葉はなく、また社会問題にもならず、マスコミはほとんど取り上げなかったように思います。 

やはり今とは時代の流れが違ったのでしょう。ジャニーズ問題の時から芸能界の性被害の問題意識が明らかに変わったように思えます。松本人志氏からの性加害を訴えた女性もジャニーズ問題が励みになったと語っています。 

マリエさんは芸能界の女性で性被害に遭われた方と連携して性的トラブルに取り組んでほしいです。 

 

 

・民間企業でもある事例ですね。 

悲しいけど日本の昭和風土が未だ尾を引いている 

年功序列や役職で上の者に対して媚を売るのが根っこであり、それは少年期の部活動くらいで体に染みつかされているんだよね。 

世渡り上手に生きていく選択をしている人は上司の機嫌を取る為に上納するんだろう。日本では大企業でもそれを正義としている風潮がまだ残っている 

 

 

・ま当時も黒だろうと思ってたけどね。 

出川もそうしないと干されてたって事で…1番悪いのは大ボスなんだが取り巻きがそれをサポートして維持出来ているシステムなのは間違いなく…取り巻きもタチ悪いのよね。 

そういう奴が上がってまともな奴は弾かれる社会だから一向に良くならん。負のループ。 

女も断れば良いと言いながら断った人は干されっぱなし。モノ言う人は厄介者扱い。 

その社会を作り上げてるのは我々です。 

 

 

・笑い話に変えてしまうような風潮がテレビで長い間蔓延ってきたよね。 

 

被害者からしたらとんでもない屈辱で、その事件だけでなく、さらにその笑いにされてしまうことにまた苦しめられる。 

 

お笑い芸人の仲間達の間では、全てのことを笑いに変えてしまう俺たちはすごいなどと思っているんだろうけど、ふざけるなとさらに怒りが増すだろう。 

 

私はジャニーズのことより、むしろ吉本はじめ、お笑いの体質をテレビで流し続けたことの方が社会に対して非常に大きな悪影響を与えてると昔から思っていた。 

 

一般人がお笑い芸人の振る舞いを真似して、人をいじったり、性犯罪を軽く見たり、パワハラ、セクハラなどを軽視する世の中にしたと思う。 

 

今回の件で、芸人による日本人の洗脳が解けることを期待している。 

 

 

・芸人、芸能人は一般人が考える清廉潔白とは真逆の人達と言っていいでしょう。私自身も昭和の終わりから平成の半ばまで芸能事務所を営んでいましたが、基本的には真っ黒な業界です。元ジャニーズの問題も以前から芸能界では知られた話しですし、ガーシーの暴露は時代的にまだましな方ですよ。昔の芸能界は女性の性接待は日常的な事で誰も気にしませんでした、基本的に芸能界は忖度社会であり、大物に嫌われたら終わりです。芸能人は何がなんでも売れたい金持ちになりたいといった人達の集まりです。 

それを実現するには全て忖度からなのです、元ジャニーズの問題でも売れたいが為に内部のタレントも見て見ぬふり、メディアもテレビ番組などの忖度から見て見ぬふりでした。このような問題では芸人、芸能人からの発言に真実性はありませんよ。 

 

 

・マリエの話はとても信憑性があったけど、キャラ的にあまり好かれていない部分があったから、何言ってんだよみたいに一蹴されてしまい、可哀想だった。当時の出川ならやってそうな話だと思ったけどね。今や大御所のいい人キャラだから、みんなマリエより出川を庇ったんだよね。 

 

 

・当時、なんで告発してるほうが叩かれてるのか不思議で仕方しかたなかった。 

こういう告発は、本当かなと思うものもあるけど、マリエさんと今回の文春の記事は、あまりにも具体的で真実性を感じる。 

あったんだろうなとは思うだけで、本当のところは分からないからこそ、当事者は説明するべきなんだけど、しないと言うことはそうなんだねと思うしかない。 

 

 

・正直、お笑いに限らず、芸能界ってこういう業界のイメージあるし、実力社会の世界ではないので、こういうのって氷山の一角だと思うんですよね。 

自民党の裏金問題と同じようなもので、こういったことを真面目に本格的に追求していったら、芸能界自体無くなるんじゃないかと思う。 

 

基本的に、芸能界と政治の世界って似ていて、圧力で成り立ってるような世界なので、大きなお金が動いてる世界だから、余計にそうなりやすい気がする。 

 

欲の強い人が集まりやすい世界で、支配欲の強い人達が牛耳ってる世界なので、本当にそういうのを一層したかったら、プロダクションの社長とかプロデューサーとかヤクザとか、表に出てないそういうところまで手を伸ばして追及していかないと、タレントだけ追及しても無くならないと思う。 

 

 

・大きな事件というのは、その前に類似のケースがあって、あの時、松本人志の性加害も暴かれていれば、その後の被害はなかった。松本人志は刑事裁判で処罰されていたかもしれない。ジャニーズ事務所の時もそうだが、あれは民事裁判で判決が出ていても、芸能界、テレビは見て見ぬふりをしていた。紳助、出川は許されるのか。改めて謝罪すべきだ。 

 

 

 

・島田紳助なんて女性関係でそういう悪い噂なんて今まで沢山あった! 

 

出川哲朗も今は好感度の高いタレントになったけど昔は嫌われていたし、下っ端のイジられキャラで強い人の下に腰巾着のように付いて太鼓持ちだったからそういう事を言っても不思議ではないキャラだった! 

 

島田紳助だったらあるだろうなって事だったのにマリエは嘘つき呼ばわりされて本当に可哀想でした。 

 

ジャニーズ問題の前だったから業界全体で忖度の嵐だったように思います! 

 

 

・この話でも、警察に行けと言いきれるのだろうか?警察は絶対に動かないし動けない。セクハラ・パワハラは企業内で解決がまず筋。業界内で黙認されていれば、被害者はどうしようもない。コンプライアンスが厳しくなったこと、今回、文春が報道したことでこの様に取り上げられるようになったと言える。被害者側をセカンドレイプするようなファンたちはしっかりとその意味を考えたほうが良い。 

 

 

・今回の一件は、性被害(精神的、肉体的)に対して軽視していた時代から、重要視する時代へと変わっていくきっかけになっていると思います。 

関心の高さは著名人でもあり絶大な人気の松本さんだからこそ。 

その関心により世の中が少しずつ良い方向に向かっていくことを望んでいます。 

 

 

・この時もなぜマリエが叩かれているか全く理解できなかった。 

何年前だろうが、被害者が「被害があった」と発言することがなぜ批判されなくてはいけないのか? 

それがもし本当に「事実無根」であれば、その時に初めて批判されることであって、「被害を受けた」と発言することは批判されるべきことではない。 

しかも実名で相手を名指しで批判するというのは、本人にとっても仕事や人望を失うリスクまで負っての勇気ある行動。 

それを何も知らない部外者が批判する意味が分からない。 

ただ単にきちんと事実確認をして、再発を防止するなり、事実誤認であれば和解や謝罪をしてはっきりさせればよい話だと思う。 

「被害者が年数が経ってから被害を訴える🟰売名、嘘、金目」というのは単なる偏見に過ぎない。 

被害を訴える人を誹謗中傷している人たちは「被害を受けても黙っていろ」と言っているのと同じで、加害者に加担していると思う。 

 

 

・関係を迫ったのが島田紳助さん。 

応じるように煽ったメンバーの中に出川哲郎さんがいた。 

 

出川さんって昔はイメージ悪かったけど 

今や人気者。 

なので出川さんを庇う意味でも、マリエさんを批判する人が多かったのではないでしょうか。 

 

マリエさんが告発した時に、マリエさんを批判する人が多くて気の毒に感じていました。 

被害を受けた側からしたら何年経とうが関係ないですね。 

 

 

・芸能界ってきっと昔からこういう世界なのかもですね。それが蔓延っていて最早きっと当たり前の世界なのでしょう。 

松本さんの件もきっと氷山の一角。 

性被害が公になってコンプライアンスの厳しい今の時代だから、表だって問題になり大きな問題になっていますが、一昔前ならきっと揉み消されていたことでしょう。 

華やかな芸能界…その光の裏は影であり、闇なのでしょうね。 

政治と一緒で、多かれ少なかれ今後もあり、きっと替わらない気がする。 

怖い世界ですね。 

 

 

・実力者に取り巻き自分を使ってもらうのは 

政界も芸能界も同じくなんですね。 

思えばダウンタウンの番組は女性スキャンダルの出演者を笑いに変えてイジり、救っていたイメージありますね。 

 

 

・水曜日のダウンタウンで番組出演に100万円かかるというホントドッキリをやってたが、本当に払う人が1人いた。4人中1人。25%は無いだろうが、売れたいタレントで10人に1人は枕の誘いを受けてしまうのかもしれない。 

大御所タレントから誘われてチャンスだと思う人間もいれば、干されるのを嫌う人間もいる。一定数は断らないだろうね。 

 

 

・マリエさんのはなんでか叩かれたけど、真実だろうと思った。 

だって彼女が今さら告発して何のメリットもないでしょう。 

実際あの通りのことがあったんだと思う。 

マリエさんはたしかに一時期から出なくなりましたよね。 

周りもテレビも権力者の意に沿わぬものは排除するということなんでしょう。 

そうなると松本さんに逆らうことができないというのもますます真実性を増しますね。 

 

 

・多かれ少なかれ一般企業でも、ハラスメントはあって、忖度しないと仕事や評価に影響する。表立ってしなくても、影響力が全然違うから、陰ながら悪評立てていくらでも評価を落とすことはできる。 

何かにつけて断ったら仕事がなくなる、給料が下がるのをどうにかすることはできないのか。。。能力があれば這い上がることはできるが、辛い気持ちはずっと残る。 

 

 

 

・吉本芸人全員をそう見るなと言われても、代表的な芸人がこれだから全体として「そういう人」が集まっていると思われても仕方ないと思う。不祥事を起こすと政治家でも学校の先生もそう言われるよね。それと同じ。 

で、業界内の人となりの評判があるわけだから、まず局内、電通のところでチェック機能が働いていない。局もかならずライバル事務所を入れてバランスと緊張感を持たせることをしないと番組の品質は似たり寄ったりになり下がっていく。それをスポンサー企業の担当ももっと敏感に口を出したっていい。 

 

 

・芸能人は感覚がズレているのはあると思います。とりわけ長く芸能界にいる人達は庶民の感覚がわからない。昨年末の充電旅の放送で黒川温泉で宿をとる流れだったのですが、ゲストの竹山や現地の人みんなが「大人気の黒川温泉はアポ無しは絶対に取れない」と出川に説得していましたが、彼は「オレを信じて」と豪語して自信満々でした。そして彼のいう通り黒川温泉で部屋を取れました。ただ従業員や社長に電話交渉して部屋を用意してもらった流れでした。従業員の方が「上の者と確認します」というと出川はカメラに振り返って「ほら、ねっ」と得意顔。過去回でも満席なのにホテルのご好意で部屋を作ってもらったことがあったので、それに味を締めていたのでしょう。まさにこれは芸能人パワーを使っているのと同じ。一般人はこんなチートできませんから。「ねっ?こんなことが起きるのよ」とドヤ顔の彼をみて視聴者がどう思うのか、芸能人様はわからないのです。 

 

 

・松本氏だけでなく吉本芸人のトップクラスでは、あり得た問題だったということでしょうか。組織として、それを防止することが長年できていなかったということであり、吉本興業自体が責任を問われる問題のように感じます。 

また、吉本興業だけでなく、他の事務所にも同様の事案があれば芸能界としての対応が必要な気がします。 

 

 

・古い体質の民間企業でも若い女性はやられてるケースあると思う。 

 

非上場企業OL入社一年目に出張したホテルで宴会の後、関連部署の部長の部屋で皆で二次会のはずが自分しか来てなくて押し倒された。 

20も年上の脂ぎった中年の顔面が近すぎて嫌悪感とショックだった。一瞬のうちに、逡巡した。ここで断ったら仕事で妨害されるから観念するしか無いのも、今なんて言って逃げれば恨まれずにすむか…と。 

結果、私嘘が苦手ですぐ他の人にわかるからやめた方が良いですって、言って逃げた。 

 

その後も未遂とはいえ同僚に喋ったら、部長の弱み握って仕事上便宜受けてるんじゃないかと疑われそうで言わなかった。 

何年経ってもあの脂ぎった赤ら顔を思い出すと吐き気がする。トラウマってほどではないが、不愉快は消えない。 

 

 

・社会問題化するかどうかはタイミング次第なんだろうなと感じる。ジャニーズ問題も以前はスルーされる世の中だったか、昨年大問題になったし、吉本芸人の性加害問題も以前マリエがスルーされ今回は世間の空気やタイミングが合ったので問題として取り上げられた。 

時代に関係なく是々非々であるべきだが、昨今の風潮を見ていると世の中そういうものなんだろうなと認識させられる。 

 

 

・松本の騒動はジャニーズ騒動が大きい。潮目が変わったのはそこでしょう。 

マリエの時期は不運だった。これ代表事例で多くの女性が泣き寝入りさせられたのでしょう。 

今後も性欲に負けて身勝手な事をして相手(他人)をフォロー、リスペクトしなかったロクデナシ芸能人がいればその人はどんどんあぶりだされてくる時代になると思う。 

人気あれば何やっても良いはもう通用しない時代です。 

才能+人間性が求められる時代になること自体は良い方向ではあります。 

まともな人がTVで人気を得てもらいたい。 

 

 

・今更、きりも限りもない泣き寝入りも多いのかと思います。 

タレントのイメージもあるのかなとも思いますが 

お笑い界に限らず、芸能界全体が大物になれば 

そういう事があるのかなーと思っています。 

今回、松本人志さんが余りにも遊びや言葉の暴言が強かったので 

女性側も勇気を出して文春に相談したのかな。 

中には売れたい為に、割り切った女性もいるのでは。。 

 

 

・この女性タレントも「○助サン」に重宝され、バラエテイ番組に起用されていたが、ある時を境に見なくなったのである。今思えばこの様な事があったのだと思わざるを得ない。週刊誌には「売名であるとか」「偽セレブ」とか心無い記事があったのには、裏で「○本グループ達」による意趣返しがあったのではと推測されます。言う事を聞けば重用し、聞かなければ干してしまう、この様な仕打ちに遭い、不本意ながらこの世界を去った人も多いのである。一部で言われるような「今更何年前の話」ではなく、昔の事であっても掘り起こすべきである。「ジャニー事件」は、何処まで遡ったのか考えて下さい!!!!!!!!!!! 

 

 

・芸能界に限らず、民間企業や医療職でもあります。社内権力を持った人へ、若い女性がお酌をするよう周りが計らう。ただ女性も飲み会に付き合えば『可愛がってもらえる、味方になってもらえる』という意識はあります。でもなぜそこに『性の嗜好』まで付き合わなきゃいけないんだろう。その点は若い男性も、男上司から風俗やそういう飲み会に付き合わされるなど被害はあります。人の痴情を知ることで、相手を精神的に支配しようとる狡猾さに、芸能人に限らず、一般人も気をつけなきゃいけないと思います。 

 

 

・立ち位置が上の人間が「断られた」なら、イコール「恥をかかされた」という構図が出来上がってしまうんだよね。そうなればその周囲の人間も忖度してしまって、何の罪もない人間が不利益を被ることになってしまう。 

なので立場が上の人間というのは、よほど自分の行動に気を付けていないといけないということ。 

 

 

 

・家族が出川さんの番組の大ファンでよく一緒に見ていますが、この件が引っかかって、出川さんが好感度高いキャラなのをいまだにどことなく信じられない思いで見てます。 

今は好感度の高いタレントさんでも昔はとんでもない人だった……というエピソードはそこここで見ますし、芸能界で活躍するタレントというのは清濁併せ呑む人たちでしたね。 

これからは変わっていってほしいです。 

 

 

・別記事にも書きましたが 

昔青木さやかさんが、竜平会に参加した時 

有吉に散々野次られカメラが回っていない所でも散々いじられたので怖い思いをして泣いてしまったらしく、 有吉たちはあくまで冗談のつもりだったらしいですが青木さやかさんは○イプされるのではないかと思うほど恐かったそうです。 

有吉の「弱さを振りかざすのも暴力」とロンハーで怒っていて 

有吉を悪く言うわけではないですが 

「弱さを振りかざすのも暴力」と言うなんてやっぱ女性(特に芸能界)は抵抗しにくい時代だったんだろうなと思う。 

青木さんが当時天狗だったらしいからまた青木さんは別かな?と思いますが 

どちらにせよ芸能は怖い世界だなとは思いました。 

 

 

・当時関係者がそのような事実はないと口を揃えて否定したことで、そのままかき消される形になった告発でしたね。 

そのあと暴露系YouTuberが実はその場にいて、そういうこと自体があったことがわかりました。 

性的な代償を払わないと干されるのがこの業界なのは想像できることです。 

バラエティに出演している女性タレントはアラサー付近で若い子に入れ替わること、やたら露出する服装をしていること、セクハラや下ネタに寛容なこと。 

誰かのお気に入りであることがあからさまな子もいますよね。 

もうこれ以上被害者が増えないように、過去の被害者を救済し、業界全体にメスが入ることを望みます。 

 

 

・吉本の体質のひとつで、吉本が長年黙認してきたことなのだと思う。認めてしまうと吉本がジャニーズ化してしまうので、コンプライアンス改善などで乗り切りたいのだと思われる。マリエの時だって本当は世の中も分かっていたはずだが、そんなこと暴露するなという圧力の方が強かったから消された。今回の松本擁護派も同じで、本音は、そんなことぐらいはあっただろうが、暴露で「吉本の宝」を潰すな、というのが志らくしかり、ホリエモンしかり、その他吉本芸人たちしかりなのだ。松本のファンたちも同じ。価値観の過渡期にあるために、急には古い悪しき考えを変えられないのだ。芸人なんて、芸能人なんてそんなもの、という考えが通用しなくなったのはタレントの社会的地位が、たとえば政治家に匹敵するほど高くなってしまったからだろう。過大な尊敬が仇になってしまっているわけだ 

 

 

・マリエは、個人で被害にあいそうになったと言ったから、ああいう結果になったんだと思う。今回は、文春が、複数の被害女性からの証言を記事にしてるし、旧ジャニーズ問題で時代のながれが、変わったからここまでの問題になったんだと思う。 

これも、芸能界では、氷山の一画なんじゃないかと思う。 

 

 

・当時だれもが彼女が言ってる事は真実だとは思っていたが 

加害者の力が強すぎ、世の中もその芸能界の仕組みを受け入れていた 

というか諦めていたのか 

加害者側の発言力も圧倒的で被害者の声はかき消された 

今回の件は松本が積極的にいったのではなく 

後輩がおぜん立てをしてた所 

そこは加害者の性格の違いなのか 

 

それはそれとして、テレビ局や制作関係者や大物芸能人に 

同じような目にあってる女性たちも、この機に声を上げてほしい 

 

 

・結局取り巻きの人間を加害者と考えず、今までの地位を維持したままの一芸能人としてコメントを扱うのが間違っている。 

冤罪であるケースもあるが、加害者を庇ったポーズを取り続け、有耶無耶にしようとしているとも考えるべき。 

そもそも後輩が上の者に逆らえるはずがない。 

要するに、一定期間疑うべき対象として意識しなければいけない。 

というか、こんなの昔からある話で、こういう行為自体を無かったと批判するのはナンセンス。 

こういう風習自体はあったけど、今回はどうだったのかという視点で向き合うべきだと思う。 

 

 

・黒は黒。最初は黒が強い。周りが強いから。 

でも弱虫の集団だから。意外に脆いから。 

でもかならず裏返る。静かに四角をとって一気にオセロのようにひっくり返そう。妙に普通の話が通じないな、と思ったらその陰には権力がある人間の印象操作やパワハラがあると思えばいい。 

黙って目の前の自分のことをやっていればいい。 

神様は見ている、と思いたい。 

 

 

・確かに、これで松本人志とそれに連なる後輩芸人たちが断罪されるようなことになれば、出川だけお咎めなしってわけにはいかなくなるよね 

 

「平等」さを重んじるなら、この結果次第では出川も同じように扱われて然るべきだと思う 

 

そこんとこマスコミはお得意の「ジャーナリズム」とやらでどんどん報じていかないとねぇ 

 

まぁ、「ジャーナリズム」なんてものはプロレスと同じようなもんなんだろうけどね 

 

 

・芸能界は反社との繋がりが少なからずありそう。これだけコンプラ厳しくなってくると一気に反社連中との関係は断ち切られていくだろうね。時代の流れだね。まあ人蹴落として笑いとるような不気味な文化が消えて本当に笑えるお笑いが生き残ればそれでいい。お笑いは必要なので反社抜きで頑張って欲しいですね。でも芸人個人レベルの話ではなくテレビ局の一部の人間にも問題あると思いますね。 

 

 

 

・色んな意味で時代は変わったけど今だに後だしジャンケンだの言ったもの勝ちだの怖い時代になっただの大多数の男性の見方は変わってないのかなあ。マリエさんも被害を受けたのは事実なのに酷く叩かれてたもんなあ。イヤならイヤってその場でイヤって言えば良いって言う人は、その結果どうなるかの想像力が欠如してるでは? 

 

 

・当時、むしろマリエさんの方がSNSでも叩かれていましたね。当該タレントさんはその後、CM降ろされていたかなと思いましたが 

しばらくして復活していますね。 

松本人志の件でいの一番に思い出したのが 

島田紳助のこの件でしたね。芸能界でこの 

件が話題になることで世間の空気が変わって 

いくのを感じますね。ヨイショやおべっかで 

出世していくのは社会の暗部です。 

芸能界で生きていくには良心が傷んで自死を選んだのではと密かに思うタレントさんも 

います‥ 

また、しっかり実力のある方なのにこのような世渡りをして脱落していくのも大変残念に思います。 

 

 

・マリエさんの件を見ると、3年前ではマスコミも世間も告発者に冷たかったのでしょう。 

その後、ジャニー氏の問題がでて、声をあげられなかった人が声を上げて、取り扱われやすい、世間も同情的な環境になったのだと思います。 

まだ、松本氏に続いてミュージシャンの大物N氏などこれから言えなかった告発がでてくると思います。 

加害者はただの遊びでしょうが、やられた方は1日も思い出さない日はないほど悔しく、嫌な体験でしょう。 

告発する人は、お金ではなく、相手を苦しめ、ギャフンといわせ、悔しさを晴らしたい一心だと思います。 

 

 

・尊敬している兄さんと同じ遊び方だったんだな。まあずっと一緒にいたし影響は受けるだろうし、それが正しい「芸人」としての遊び方と思ってしまったのかもしれない。 

 

長年のダウンタウンファンで学生時代につらい経験をしたとき彼らの笑いに救われた身として報道後はファンであることや彼らの笑いで笑っていたことが間違っていたのかとか悩む日々だったけどそれはそれと受け入れることにした。 

とくにがっかりしたのが若い頃のように「遊んでなにが悪いんじゃぼけぇ!」ぐらいツイートしてほしかった。だって合コン(飲み会)をしたことは事実なんでしょ?と。 

性加害の有無については裁判で明らかになることなので、もし本当に事実無根なのであれば後輩芸人だけでなく我々ファンも安心させてほしいし、もし報道が事実なのであれば潔く被害者と巻き込んでしまった後輩芸人に謝罪をしてほしい 

 

 

・当時は被害を受けて仕事を干されたのに、マリエさんが悪者扱いで、 

今で言うセカンドレイ○のようだった。 

同じ事を訴えても、時代や人の認識で被害の受け止められ方が違ってしまう。 

少し前までは、警察ヘ行けと行ったとしても揉み消されていたのでは? 

過去だとか昔の事とは言わず、今だからこそ被害を言えるようになった人達の話に、マスコミも世間も耳を傾けて欲しい。 

 

 

・普通の民間企業でもありますね。まだまだハードルが高いとはいえ、SNSができて告発が封殺されることは減ったと思います。しかし昔にもっと噂の真相とかの記事を警察が注目していればなあ。 

 

 

・同じような同じでないような?内容の成否がはっきりしない以上ほとんどが個人や書き手の主観に基づくものでしかない。ただ、両方とも間違っているのはSNSや週刊誌発信の告発であったという事。そこに売名行為やお金目当てと思われても仕方がない行動になってしまう。本当に被害に遭ったのなら先に警察や弁護士に相談すべきだろうし、時間が経ってからする話でもない。すぐに告発すれば良かっただけの事。そこがどうも腑に落ちない。さらに小沢氏のラインの内容は何も知らない私には感謝の内容にも見える。そうなると本当の被害者は松本人志の家族という事になる。家族の生活をも脅かしている事になる。そして、ほぼ被害を受けていないのが文春の書き手という事になる。人の事を書くのなら自分の素性も晒せば相手も納得するだろうけど、相手には被害を自分は全く損傷なしというのが今の週刊誌対芸能人の関係になってしまっている。これで良いのだろうか? 

 

 

・あの時はマリエ氏本人の酩酊したような言い方や、取り巻きの胡散臭さ、テレビに出ていた頃の天狗でワガママだったイメージ等で信頼されなかったのでしょう。ネットでの評判を見てフェードアウトしてしまいましたが・・・今のタイミングで文春を通せば潮目は変わっていたかもしれません。 

今の時代、被害者が訴えられるチャンスは増えましたが、その分疑いの目はあるのは事実であり、言い分に筋が通っていないと信用されません。その点、今後の松本氏の判決は注目したいところです。 

 

 

・ジャニーズの件があったから女性は声を上げやすくなった。どんどん被害に遭った者は声をあげたほうがいい。女性アイドルグループはどうなんだ。ちゃんと仕返しはしたほうがいい。今なら世論が守ってくれる。言うと仕事を無くすとか言われてもそのことを訴えられる時代だ。 

 

 

・ジャニーズがあのやり方でもチカラを持っていたのは、業界全体で似たような構図があったと思います。やっぱり芸能界は怖いところって事でしょうか。 

いまや立派な犯罪ですよ。擁護派もそういう時代になったのを理解すべき。 

 

 

 

・マリエの件も、松本の件も、人権問題でもあるし、不同意性交の話でもあるし、クールジャパンで公金をもらって政府絡みの仕事もしている吉本の組織的な犯罪の可能性もあるし、芸能界全体の不祥事の可能性もある… 

週刊誌じゃなくて新聞がちゃんと取り組まないといけない話なんじゃないの? 

ゴシップ扱いだから「暴く週刊誌が悪い」「◯年前のことを今更」「週刊誌の書き得」なんでバカな話が出てきてしまう。 

アメリカでは新聞がエプスタインもMETOOも取り上げていて、性犯罪の時効撤廃(あるいは延期)になるまでになった。 

テレビ局は「週刊誌もひどい」なんてバカなことを言っているけど、ジャーナリズム精神はないのか。まあ無いだろうけど。 

だから自民党の裏金も長年明らかにならなかったんだよ。記者と組織の癒着…。 

 

 

・当時マリエさんの告白を嘘だと思えなかった。なのにヤフコメ等々のコメ欄は批判一色で、出川擁護で本当に不思議でした。 

今、いい人風にテレビに出演されてる出川さん。女衒芸人が叩かれてるのに、そんな自分を悪いとも思わずのうのうと人気者として君臨。 

何かの力が働いて収束。ヤフコメはいかにも正義感を振りかざしたコメ多いが、何故か分からないが、あの時擁護してたヤフコメ民マリエに謝ったら?その後マリエ消えましたよね? 

 

 

・芸人達は最近の風潮に戦々恐々だろう。島田紳助氏の全盛期には今の松本氏の様な行いが横行していたんだ。 

天下を取れば思うがまま。 

悪い風潮が脈々と受け継がれてるんだ。吉本自身も会社組織として新陳代謝を図るのが当然としてしっかり考えないと旧Jの後追いに成りかねない。 

 

 

・マリエさんの件は私的には需要があれば生き延びていたとも思えるのですが。世の中がギャル系とかバラエティーで出できて、マリエさんに声がかかるテレビってじゃあ何?と聞きたいくらいです。TVって目まぐるしいと思う。ネット番組は自由だと思うけど。それでも裏では熾烈な争いはあると思うよ。干された位ならまだ意識されていると思うけど。 

 

 

・松本人志の性犯罪に対して賛否両論がSNSで飛び交っている。一般素人にはそれらの真実は分からない。ただ、言えることは次々と文春の記事は被害女性からの訴え聞き取り調査して、それの裏撮りもした結果を元にして小出しにしている様だが、加害側の松本人志氏のコメントは、「無実だから闘いまーす」「裁判に集中したいからテレビから離れます」では、ファンあっての芸人の態度して余りにも不誠実だと思う。お笑い界でもトップに上り詰めたのは本人のその道に才能があり努力して来た事は分かるが、それだからこそ余計、毅然と会見場所を持ち真実を語る場を持つことが求められる筈だ。当初、吉本も松本氏の無罪発言に同調していたが距離を置き出し、専任弁護士を雇ったらしいが、ファンあっての芸人である限り先ずはファンに真実の釈明の場を設ける事が先決の筈だ。 

 

 

・マリエさんの告発を知って以来、出川哲朗氏の出る番組は観なくなった。それまでバイク旅の番組はちょこちょこ観てたけど・・・彼をCMを起用している永谷園の商品も買わないようにしている。性的関係を迫られた女性に断る事が出来たと言うのなら、出川氏も断る事ができたはずだ。 

 

 

・出川さん、マジか… 

 

芸能界、わかりやすく近寄ってはならない闇業界だな。 

他にも星の数ほどあるんだろうな。 

この際すべての膿を出したらどうかな? 

 

他の業界でもあるのだろうな。 

社会全体的に、考え方を大きく変えていく時期に来てると思う。 

どんどん誰もが生きやすい世の中にしていきましょう。 

 

 

・芸能界では一般化したシステムだったんでしよ。接待を受けるスター(男)が居てアテンドが居て、取り巻きが居て幇助みたいな。 

これとは別にプロデューサーがいて、仕事を餌にという別のシステムとして一般化していて、それを使ったのがジャニー喜多川。 

 

 

・MCもコメンテーターも全員女性というワイドショーやったら面白いんじゃないかな。男性優位の芸能界の裏話をああだこうだと。まあ、今までも似たような番組はあったんでしょうけど、今ならもう少し話題性があるんじゃないかな。 

上沼恵美子とか和田アキ子とか強そうな人は、逆効果で、またなんか言ってんなぐらいな感じで男性からヘイトを買って終わるだけ(不憫)。有働さんとかサッシーとかクレバーな人(知らんけど)を選んでもらって、切実に誠実に訴える感じで。 

 

 

・松本人志の性的加害は理由は如何にしろ素人女性が相手になって 

居るからこれだけ問題になって居るが、芸能人同士では色々と双 

方の謀が有るから、もみ消しや噂で終わってしまう事が多いらし 

いが、これが事実だとすれば現代社会では特に健全な企業経営を 

目指す管理体制やそこで働く人達は人間性の認識に掛けて居ると 

思います。 

 

 

 

・今回の件の前提として 

 

芸能志望の一般女性が 

大物芸人が来る合コンがホテルで開催されるとして招集されている。 

 

松本氏の名前は伏せられている。 

松本氏自身がそうしたサプライズを望んでいたとされる。 

後輩芸人が松本氏と名前を出すと人が集まらないと苦労していたとの証言もある。 

 

実際に行って通されたのがホテルのラウンジ等ではなくいきなりスイートルーム。 

中にいたのは松本氏を含めた複数の芸人。 

 

前提としての記載内容で松本氏に有利なロジックは構成不可能。 

 

この辺りの前提からひっくり返せないと厳しいのでは? 

 

 

・芸能界は闇だとか文句を言っている人もいるけど一般社会でも同じようなことをしてるんだよ。 

 

コロナワクチンの接種を拒否してどれだけの人が職を失ったのか。 

マスクを着けるのを拒否してどれだけの人が職を失ったのか。 

社会の風潮に逆らう奴は相手の意見も聞かず容赦なく排除する。 

 

性加害もマスクもワクチンもやっていることの本質は同じなんだよ。 

 

 

・YouTubeやSNSでかなり指摘が上がってた問題 

逆らうと仕事が貰えない構図は旧アイドル事務所のやり方と似ていると 

詳しくは動画なりを見たほうが良いと思います  

 

テレビで見るタレントさんには怖い雰囲気を感じた事はないし好きなイメージしか無かったが 

先輩や幹部に近い人達の権力って テレビ局の中では大きいのかなと感じました  

今更だけど…  

 

現在補償会社となってるスマイル社 鈴木エイト氏がブラックボックス化するのでは?の指摘 

誹謗中傷を避けるために金額うんぬん含め第三者に言わない事も含めてOK出さないと 成立しないやり方 ??? 

知らなかった色々 

 

 

テレビ局の姿勢にもマスコミの姿勢にも 独自調査が出来るはずなのに何故しないって指摘かなり多く上がってます 

 

テレビは公共の電波 

一般道路と同じ 

勉強になりました…ほんわか生きてた 

 

 

・相手が大物で、しかも出川が昔と違って人気があるからこそマリエさんが叩かれてたけど、それだけの大物相手に名前を出すんだから、売名目的の軽い問題ではなかったよね。なぜかやたら叩かれてて疑問だった。もう何年もずっとこういうシステムなんでしょうね。 

ジャニーズ同様、吉本も海外メディアに取り上げられて欲しいわ。 

 

 

・当時紳助さんといえば大物タレントでしたから、そんな力のある人のことで嘘を告発しても百害あって一利なしだったのじゃないでしょうか。なので私はマリエさんがあながち嘘をついてるようには考えられなかったですが、なぜか彼女に批判が集まり、違和感しかなかった記憶があります。 

 

 

・芸能界や吉本興業が一般社会からかけ離れていて、性加害や生活保護費の不正受給に対して寛容な世界であったことが今回の事件だ。 

 30年も前から一般社会では女子社員にカラオケでデュエットを強要することさえセクハラになり、生活保護費の不正受給に関わったとすればクビになるのが普通だった。 

芸能界特に吉本の顧問弁護士は河本の事件の時「今後は胸を張って生活保護受給が出来るように、傘下の芸人を指導していきます。」と言ってましたで 

社会の闇だなと思いました。 

 

 

・8年前の件を掘り起こすことに個人的には違和感があるけど、時代がそうなっている、松ちゃん、吉本のコンプラが時代にあってないというのが正しいかと。ジャニーさんの件も時期でいえば相当古いものだろう。松ちゃんも後を追うことになると思う。 

 

 

・世間の評価がどうであれ私はあの告発の後出川さんを一切見なくなったなぁ 

出川さんの立場もわかるけどね 

マリエさんの過去の失言を遡って取り上げてメディアも世間もその程度のハラスメントならと許容していたと思う 

 

 

・ここ数年で一気にコンプライアンス、時代が変わったように思う。 

ジャニーズなんて絶対不動の存在だと思ってたし、女性も我慢するのが当たり前の風潮があった。 

でも客観的に見るとまともになってる、良いことだと思うよ。 

 

 

・世間なんてそんなものかなと。 

特にネットの反応ならば‥ 

 

結局、人気とか、よく分からないその時の基準で流れが決まっている。 

また、周辺がダンマリで、著名人がした方を庇うことを言ってしまえば全く無意味となる。 

ジャニーズの件もそう。 

不倫も、「当事者同士の問題」とか「子供がいなくて、謝罪したらOK」とかで、東出さんは許されず鈴木杏樹さんは許すとなる、意味が分からない流れ…… 

日頃の行いとか言われて全く理解できない… 

 

やってることや本質は同じだよなぁと思うけど、攻撃を受ける人たちとそうでない人たちとかがいる。 

ただ、被害に遭ったという人の時には、叩くとか誹謗中傷するとかはしてはいけないと思う。 

権力や人気、世の流れに感情的になる人が多すぎて、冷静になれない。 

 

 

 

・世間なんてそんなものかなと。 

特にネットの反応ならば‥ 

 

結局、人気とか、よく分からないその時の基準で流れが決まっている。 

また、周辺がダンマリで、著名人がした方を庇うことを言ってしまえば全く無意味となる。 

ジャニーズの件もそう。 

不倫も、「当事者同士の問題」とか「子供がいなくて、謝罪したらOK」とかで、東出さんは許されず鈴木杏樹さんは許すとなる、意味が分からない流れ…… 

日頃の行いとか言われて全く理解できない… 

 

やってることや本質は同じだよなぁと思うけど、攻撃を受ける人たちとそうでない人たちとかがいる。 

ただ、被害に遭ったという人の時には、叩くとか誹謗中傷するとかはしてはいけないと思う。 

権力や人気、世の流れに感情的になる人が多すぎて、冷静になれない。 

 

 

・世間的には出川さんは許されてるけど、個人的には例の件以降、彼の番組は見てないです。まああの段階では一人の発言だったので、それで出川さんが干されるべきとは考えないけど、マリエさんが嘘をつくメリットはないので私は説得力を感じたので。 

 

 

・マリエはセクハラまがいの言動に対応する対応力がなかったから、使わなかった。 

干されたわけではないと思いますよ 

この程度上手く返せないと、番組では使えないからだ 

若槻や矢口、こじるりならズバッと逆ギレ、ノリツッコミなど余裕の対応ができるでしょう 

 

 

・いや、個人的には「当時の出川なら言いそうなセリフだよね」って正直思ったけど。 

結局、嫌な思いはしたけど実際のトラブルには至らなかったとの事だし、何分古い話でもあるし。当事者とっくに引退してるしで「何で今更?」と思ったのも事実。 

そのせいで仕事干されたとも言ってたようだけど、その因果関係もはっきりしない中で、憶測でモノ言うのもなんだしで、それは横に置きます。 

どこぞの怪しげな記事によると、島田紳助の芸能界復帰話が持ち上がってて、それに対する防衛策だったんじゃないかってのを読んだ記憶があります。 

なんにせよ、芸能界って裏表が激しい世界なんだなと再認識しました。 

 

 

・マリエの件は正直誰も疑ってなかっただろうけど、問題を矮小化しようとして売名行為決めつけ論を言う輩どもの声に書き消されてしまった。でも無駄ではなかったよ、その声があったからこそ今回の告発に繋がったのかもしれないし、芸能界はそう言うところというイメージはいよいよ確信めいたものになったわけだし。 

 

 

・マリエかわいそう。 

いいとも見てたから、爆笑問題との絡みとか好きでした。 

告発は自分はマリエは真実言ってると思ってたし、名指しされてたタレントには疑惑の目を向けててもう見たくないと思ったけど特にお咎めもなかったしなんか世間的に真剣に取り扱われてる感じじゃなかったよね。 

今回の件もあって今一度世間的にも類似問題としてちゃんと問題視されてほしいわ。 

 

 

・吉本興業も大変ですね。芸人さんに対するコンプライアンスも大切ですが、会社のコンプライアンスは大丈夫なのかと心配になります。多くの方が発言しているように性加害問題発覚時の初動に大いに疑問を感じますからね。 

 

 

・出川は良い人だけど長いものには巻かれろだから当時も言ったかも知れないなとは思ったけど別に騙すことはしていないし脅してもいない。マリエの方は男と酒を飲み酔っぱらいながらの動画だったから沈静化したんだと思う。松本擁護の人たちがこの件をよく持ち出すがそれは違うと思う。 

 

 

・芸能界なんか多かれ少なかれこういう世界でしょう。大物に気に入られれば安泰、嫌われたら終わりみたいな。 

結局今叩いてる文春やそれに乗っかってる人達は、何がどうなれば満足して終わるのかと思う。無関係の人も参戦してもう今はただのネットリンチになってる。 

 

松ちゃん達がそういう飲み会してたのはほんとだろうとは思うけど、大御所芸能人のパーティーなんかそんなもんじゃないかとも思う。ただそれが無理矢理だったかどうかは多分もうわからない。それで得した人もいれば損した人もいるでしょう。やってたと思われる事は褒められた事じゃないけど、参加した男女全員何かしらの思惑はあっただろうしそこだけ切り取って騒ぐのは大分違和感はある。言い方は悪いけど全部洗いざらい出して綺麗事だけでやるとなったら、芸能界は無くなってるんじゃないかと思う。 

 

 

・出川をフィーチャーしているコメント多いが当時告白記事にされた飲み会の件でマリエ事務所のマネージャーから言われていた発言には触れないんだな。(記事になっている)TV関係者もいた打ち上げの席ではやし立てた中に出川達芸人もいたとの話しであるが。庇ってもらったと言われていた爆問もその席にはいなかったと本人達もTVでコメントしていた。松本氏の件と同列の強要とされたとするのはどうかと思う。 

 

 

 

・なんで松本人志が訴えられたから島田紳助もやっぱり悪だった 

という構図になるのか疑問 

問題全く別やし、印象だけで人の良し悪し決めてるやん。それってただの印象操作 

簡単にSNSで犯人扱い投稿してる人は、自分の影響力をもっと考えたほうが良い 

ジャニーとは全く別問題だからね。 

裁判で負けているジャニーと、裁判すらされてい人を叩くのは全く事実が別 

冷静に考えないと 

 

 

・権力者は同調圧力を使って自分のいいようにする。 

 

マリエさんも、元ミス日本の吉松育美さんも、同調圧力をかけて屈服させようとして、告発すればマスコミを使ってまた同調圧力をかけて告発者が悪者にされる。 

 

マスコミ報道やネットの評判に流されてはいけない。 

ジャニーズ性加害で報道しなかったことをマスコミは「反省」したはずだが、今回の松本事件も、「裁判結果が出るまで本当のことは分からないからコメントしない」と他の同様のニュースでは聞いたことの無いようなスタンスで取り扱いを避け、扱うときは芸人を使って擁護しようとした。 

もう無理と分かって止めたみたいだ。 

 

ジャニーズ問題の時に芸能事務所やTV局に対し第三者の外部調査をしてセクハラやパワハラの実態を調査するべきだった。 

あのときNHK会長がわざわざ断ったのは、よっぽど知られてはならない問題があるのだ。 

今回実施されることを期待する。 

 

 

・この世に悪の栄えた試しはない。 

というが、いまいちな感じがしていたが、なんだかんだと、力を持ってしまった悪が幅をきかせ、滅びそうもないと思いきや、突然、追及を受けて、一発で退場した今回の件のように、やはり、悪は栄えないものだと思えてきた。 

 

 

・吉本芸人たちの仲間意識や先輩思いは良しとしても、彼等が集団で対象者を盲目的に信じ庇う言動をすることは結果的に無責任だし、そういった集団行動は被害者を二度貶めることにに他ならないでしょう。 

そしてそんな吉本芸人を愛してやまない浅慮な視聴者たちが次々と炎上書き込みをして更に被害者を追い詰める結果となっていることは深く憂慮します。 

被害者、被疑者、保護者(会社や代理人)以外で根拠のない被疑者擁護の発信をする芸人たちに対して被害者は公然と提訴するべきでしょう。 

横山ノックの時もそうだったが「まさか」と庇う後輩芸人は公共の電波を通じて根拠のない軽率な発言は控えるべきだし、芸人と契約して管理監督する立場の吉本興業は軽率な発言をしないよう芸人たちに指導するべきでしょう。 

 

 

・マリエさんの場合、悪の親玉は松本紳助さんで、出川さんは子分という位置付けになると思う。 

今回の松本人志さんの場合で考えると、出川さんは小沢一敬さんの立場に相当するかもしれない。 

つまり、島田さんを批判することなく出川さんを批判するのは、松本さんを批判せず小沢さんを批判するようなもので、出来事は似ていても考え方には明白な違いがある。 

マリエさんの告発当時、既に島田紳助さんは引退して一般人になっていて、出川さんは芸人として人気絶頂だった。このことから、悪事を裁くという意思よりも人気者を貶めたいという考え方が感じられた。この部分が売名行為ではないかという憶測を生み、マリエさんの言い分が支持されなかった理由かもしれない。 

今回は追及の手は親玉に向かっていて、訴訟も辞さないという本気も見えるので、マリエさんの時よりも事態が重く受け止められているように思う。 

どちらも真実は今のところ明確ではないけど。 

 

 

・告発と言っても、司法に訴えているのではなく、トラブルの相手が酷い奴だと情報を世間に広めて社会的制裁を期待する行為だよね。マスコミも世間も気紛れだから思い通りに行かなくて当然。 

また、状況が似ているから同じ真実だったとも言えない。 

 

 

・覚えてますよ、この告発。ヤフコメはマリエさんへの誹謗中傷だらけで、出川さんを庇うものばっかりだった。あれを見たら、性加害の告発なんかしたら世間から消されるって思って被害にあった人は告発できないよね。世間の風向きが変わってきたと感じる。 

 

 

・吉本興業は近年人物を見る目にとばりがはってきたのかな、島田紳助にはじまり闇営業、そして一般人を巻き込む人間性を逸した行動の真否性、真偽は闇のなかだが裁判を通じて真実はわかる。 

だが人気ある芸人は思い上がるのではなく一人の普通の社会人と自覚しないといずれ破滅がくること自問するべす。 

 

 

・みんなが腹を抱えて笑っている裏側は真っ黒な世界なんですよね。 

面白いのに劇場を優先する芸人さんがいるのはそういうことに関わりたくないとかもあるのかも。長いものに巻かれる芸能人がバラエティ番組に出てると思ってもいいのかも。ただ視聴者も過去をごめんなさいするだけでは被害にあった人も告発した人も報われないんだろうな。 

 

 

・ジャニーズ問題で男性に対する性加害が明るみに出ましたが、それ以上に女性に対する性加害がある事は容易に想像できます。芸能事務所で働く知人からかなりエグい話を聞いたことがあります。 

今回の件をきっかけに芸能界が浄化されることを期待します。 

 

 

 

 
 

IMAGE