( 133215 ) 2024/01/28 00:02:15 2 00 武井壮“松本問題”語る人に思うこと「誰も見てないのになぜコメントできる?たぶん全部見当違いでしょ」スポニチアネックス 1/27(土) 20:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c1beaec40ba4f413f6f826de959ee56d983b1999 |
( 133218 ) 2024/01/28 00:02:15 0 00 武井壮
タレント・武井壮(50)が27日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(60)の問題についてコメントする人々について語る場面があった。
【写真】女性サイドの流出したLINEやりとり画像
視聴者から松本の件について質問されると、武井は「その女性と松本さんの間で何があったかなんて、あの2人以外誰も見てないじゃん。それをどっち寄りにコメントするのも間違ってるでしょ?なぜ、できるんだろうって。世の中の人がどうとか言ってるけど、たぶん全部見当ちがいだろうね。当たってる人もいるかもしれないけど、偶然にしかすぎないだろうね」と答えていた。
吉本興業は22日、松本が飲み会で女性に性的行為などを強要したとの疑惑を報じた週刊文春の発行元、株式会社文芸春秋などに対し、名誉毀損に基づく損害賠償請求及び訂正記事による名誉回復請求を求める訴訟を起こしたと発表した。
松本個人による提訴となり、請求額は約5億5000万円。松本は報道を受け、8日に「当面の間、様々な記事と対峙、裁判に注力するため」、事務所を通じ活動の一部休止を発表した。レギュラー出演している7番組を含む番組出演などは、収録していた分を除き、出演を自粛していく方針。
|
( 133219 ) 2024/01/28 00:02:15 0 00 ・当事者でしか知り得ないことだからこそ、週刊誌の記事の影響はあまりにも甚大なんだと思う。 週刊誌の記事に載ってしまう時点でそれが事実なのかどうかよりも、受け取り側としてはその記事の印象だけで、そういう人だったのかそういうことがあったのかと勝手に頭にイメージしてしまうのも事実なんだろう。 それがもとで批判や誹謗中傷にも繋がってしまうので、全ての事実が明らかになるのは長期戦になると思うし、確かに伝えるのがメディアの仕事だとは思うけど、文春のように小出しにして相手にダメージを与えるようなやり方は、個人的にはどうかと思う。
・武井さんはLIVE配信中の中の質問に答えただけで、内容的には非常に中立な立場として質問に答えてましたよ。今回告発された方々にも配慮しつつ、ただそれとは別に、週刊誌に持ちこまれた話を全部信じてしまうものそれはそれで危険だと言っていただけで、両者の意見が食い違っている以上、今は静観するべきと言っている。ヤフコメで武井氏を批判している人は、この一部の言動を切り取って書かれた記事(つまり武井氏本人が言った事の話の根幹と全く違った印象を受けるような記事)だけを読んで批判しているように感じる。なので意見を述べるならこういった断片的な記事だけで判断せずに、まずは動画をちゃんと見るべきだと思います。
・裁判になっている事を軽々しく信じるとかやっているとか第三者が断定的な言い方をするなと言う事ですよね。 今はそれがいいと思います。 文春の記事に異論があっても裁判を起こしているから情報を開示する事になる。 文春はより多くの情報を発信する事で裁判の手の内を見せる事になる。 スポンサーがすでに離れてしまった現状で、会見もせずに休業を選択して裁判に徹するのだから外野が推論でとやかく言うのは良くないとの事ですよね。 まあ、弁護士などのコメンテーターは自身が密専門知識と公の情報だけで言える事を言っているだけで、裁判にどのような証拠や承認が出てくるかは予測不能。 何を言っても推測でしかない。 そんな状況なら第三者は肯定も否定もせず見守るのが一番でしょうね。
・こういうこと言うのは少しタイミングが早いかもしれないけど、もし裁判をおこなって、今回の件で松ちゃんが勝訴したとしても、どうしても自分の中で松ちゃんに対してしこりが残るような気がしてる。自分は今まで30年以上ダウンタウンの笑いに癒されてきた(もちろん他にも好きなことはあるけど)のに、あくまで勝ったらの話だけど、本当に文春を訴えたいくらいの気持ち。これはじゃあ文春読まなければいいじゃんとかいうこととはまったく違う。文春に心の中まで手を突っ込まれて掻き回されたようなくらいの感覚がして、本当に辛い。裁判の結果を待ちます。
・この話の社会的に問題視されている部分て、松本さんと女性の間でどこまでのどんな行為があったか、というところではなく(当事者同士は大問題なんでしょうけど)
1後輩が飲み会やメンバーをセッティング 2飲み会を行った 3飲み会で性的な行為があった という事実の部分なんじゃないかなと思います。
1と2は後輩や御本人があったと認めているので 事実ですよね。 3に関してはフライデーが写真を出しているので、これが本物であれば、最後までやったかやってないかはわからずとも、単なる飲み会ではなかったという裏付けと言えるものが出てしまった。
そうなると、妻子のある人として、そして芸能界である程度権力のある立場で いま出ている事実とされている部分だけでも、企業倫理や社会規範、社会道徳から逸脱してませんか?(コンプライアンス)という部分が問われているんじゃないでしょうか。
・週刊誌の記事って書かれた側の人生を簡単に終わらせてしまう。週刊誌に限らずですがテレビ、SNSの発信。記事の信憑性など含めて世間が厳しくマスコミ側を追及して信憑性が無い記事なら司法は厳しい罰則や莫大な賠償金を払わせる事をさせないとこの先ずっと週刊誌側だけ売れて裁判に負けても損しないって状況が続いてしまう
・芸能界ってそういうものでしょとしか思わないけどな 自分は知らないけど、相手は自分のことをしっている それは当然噂話をされ、勝手にあーだこーだと言われる可能性がある でもその対価として、一般人が手に入れられないような収入を得ることができる
水商売でいつまで続くか分からないし、当然競争は激しく自分を潰そうとしてくる人もいる訳で、だからこそ人一倍疑われるようなことには気を付けなければいけなかった
・何故これほど盛り上がっているのか…一部かもしれないけれど。司直の手に委ねられたのだから特定のメディアや松ちゃん等のそれぞれの思惑に影響されないことが何よりかと思う。今の時点では誰も真実と断定できない情報を通じてそれぞれがコメントすることで脳内環境を自分に都合よく整理(多幸感を得ようと)しているのではないか。
・言論の自由を盾に、何でもありの書き得商売である。テレビでは発言者が特定されるが、週刊誌では顔や名前が出てこない事も問題である。情報提供者にはどの位の報酬が支払われるのだろうか。効率の良い週刊誌商売である。文春に狙われた当事者は狙われ、囲まれて餌食になってしまった感がある。人生を狂わされてしまった、気の毒である。
・これが芸能界で生きていける秘訣だと思います。 もし裁判で松本さんが勝訴して仕事復帰した時にみんな干されるのが怖くてコメントしなかったり批判するなかで中立的な発言や擁護してた人は本人から感謝されると思います。 どんなことがあっても批判しない人は信頼出来るし。 もし松本さんが負けたらノーコメントかもしれませんが
・誰も見ていないので、決めつけたり誹謗中傷したり断罪したりは良くないですよね。 私は、単純に松ちゃんのお笑いにずっと楽しませてもらってきたし、 そんな悪い事するような人じゃないと信じています。 そのあたりは裁判で明らかにしていってもらうしかないのかなと思います
・実際に見た人しかコメントできないのであれば、Yahoo!ニュースは仕様を変更しなければなりませんね。 この事件に限らず、コメント書いている人の、ほぼ100%が、その事件を実際に見ておらず、伝聞に対して、説得力の有無から判断し、感想を書いている。 それが良いか悪いかは、読む人の立場によって異なるけれど、見ていないことに対してコメントすることが良くないのであれば、コメントできない仕様に変更するしかないでしょうね。
・ホントその通りだと思う。
だが現状TVや週刊誌やネット記事は総じて松本人志側の加害がさも確定してるようにそんな要素のみを過大拡大して流しまくる。
逆に被害者(かもしれない)側の女性を非難することはセカンドレイプだとまだ何も確定していないのにTVで非難はされることはなく、擁護肯定されることが多い。
しかも女性は一般人で顔バレしておらず 松本は公人、日本中の心象悪化を受けている、仕事も奪われ、損害は億単位だろう。
正直今は松本側のメンタルケアのことを一番に考えないといけないことではないかと思う。
・本当そう。 武井壮さんの言う通りだと思います。 確かに文春が追っていて飲み会などの席は間違いないとは思います...が、誰が見たの? 超売れっ子芸人の松ちゃんがそんな卑猥な事するかなぁ~? 正直女性も今頃告発するならその日に警察に行かなきゃ!と私は思います。 私のこの考えも憶測.... やっぱりその場にいた2人にしか分からない事。 だから松ちゃんへの酷すぎる攻撃はどうか辞めて欲しい... 裁判でハッキリしてから言って欲しいです。
・報道の姿勢こそ正すべき。 個人による誹謗中傷はだいぶ扱いが厳しくなった。 組織として行う誹謗中傷はずっと許されると思うのは考えが甘い。
俺は文春の報道事業を刑事事件として扱うのが正しいと思っている。 文春の内部資料に 松本人志の記事を出すことで対象者を貶めることができるのか そしてその落差で自分たちがどれだけ儲かるか 供述をどう誘導すればいいか それを目的とした物が1つでも出てくれば状況は大きく変わる。 文春報道は中立性を欠き、商業的意図を持ちすぎている。 ここで正すべきだ。
・普段のテレビワイドショーも他の芸能人の不倫や事件を疑惑の段階でもおもしろおかしく取り上げてコメントして視聴率稼いでいるんですよね。不倫ネタでも内容によっては降板、CM賠償金など生活環境は一変している。(自ら取材もせず週刊誌ネタやSNSネタを取り上げる事も多いし、裁判が終わるまで待つ事などないでしょう) 今回は当初、吉本側の言い分「一切、事実無根」だけをメディアは一斉に報道、詳細は触れず。 人間は知りたいという野次馬根性を少なからず持っている。 逆に好奇心は人気の元でもある。 週刊誌そのものを買ったりネットやユーチューブで調べたり。 SNSでは、誰ががフェイクと言えば、誰かがファクトチェックしたくなる。 責めるならSNS。SNSをなくさない限り無くならないでしょう。 だだ、誹謗中傷ワード禁止のためSNSのコメントチェック機能を厳しくし、投稿すらできないようにする必要はあると思います。
・確かにそうだけど、噂とかってやっぱりあるよね。私の知人も芸人との飲み会参加した事ある子いたけど、散々な事言ってたよ。芸人だから面白いと思って行ったけど最悪だったとかけっこう聞くよ。だから、あー、やっぱりそういうのもあるんだね。と思ったり。 この件自体は当事者にしか分からないかもしれないけど、他の件を知ってると「やってそう」となるのよ。
・たしかに一理あると思います。
ただ多数そのような人がいるのはかなり不利だとも思います。 その方々に利害関係があるのか。 または松本人志さんに恨みがあるのか。
その辺も精査して確認は必要かと思います。
・一般人が週刊誌記事の内容について盛り上がったらダメだと武井氏は言ってるんだな。真実がどうかは裁判やった所で本当に当事者しかわからないのだろうけど、いじめ問題においてもイジメたつもりはなくとも被害者にとっては苛めだ。結局当事者でも意見は分かれるのだから、それを周囲の議論を禁止したら解決には至らないだろう。
・同じ理論に経てば、なぜ現場を見ていない武井さんが、全て見当違いと言えるのでしょうか。 意見を言っている人が”どっち寄り”かと思うこと自体が見当違いかと。 業界関係者、利害関係者はべつとして、一般の多くの方の場合、白とも黒とも言っているわけではなく、身の潔白を証明するのであれば記者会見を開いたほうがよいと言っているかと思いますが。
・ワイドショーが追いかけた人は、いずれも、その後、犯罪確定してるとも思うんですけどね。 状況証拠、って、刑事だってその場は見てません。
心理学、犯罪心理学、こういう物があって、行動パターン、思考パターン、それは、特別でなく、人間の行動は、ある程度パターンとして解析できる。
だから、松本さんが人気とは言え、普通の収録場面でも、どんな言葉を発して、どんな表情をして、どんな言葉に対しての反応は、というような分析も出来るわけです。
人相、服装、食事態度、歩き方、話し方、含めて、その人の内面は、判る人には筒抜け・・・。
武井さんも、まあ、普通には見えません。(笑)
・見当違いでしょうね。だって文春が書いた事しか知らないんですもの。コメントは書きやすいんですよ。今すぐ思った事を今すぐ伝えられる。責任が無い。昭和の時代は次の日にならないと友達とTVの話が出来ない。次の日が待ち遠しかった。平成はすぐ電話が出来たけど、まだ身内だけで盛り上がってた時代。 今は自分の意見が全世界に発信出来て評価して貰える時代。コメンテーターにでもなった気分なんじゃないんですか?評論家かな?TVに出てくる評論家は胡散臭いけど、自分が発信したコメントは素晴らしいんですよ。
・身近な痴話喧嘩なんかでも、どちらか片一方の言い分だけ聞いてたら逆がひどいように言うけど、逆側の言い分聞いたらどっちもどっちだろ、みたいなケース多いですよね これも結局それに近い話で、片一方の言い分だけで一方的に言われ続けてますよね そもそもが「合意のない性加害」って話だったのに、それはどこかに行ってしまって、ただ「後輩が女性を募って開催した合コン」「そこで強めの言葉で口説いてる」「終わった後の金額が安い」という点のみで叩かれ始めてますよね 最初の話からかなりズレてますよね 最初の告発者も実は断って性行為がなく帰宅してるという話でしたし、この一連で騒動になった「合意のない性加害」ってなんだったんだろう、と思います ここで行われたことは武井さんの言う通り、二人にしかわからない話ですが、一番最初の報道以外は性関係のプライバシー それについては誰でも言われたくないことの一つや二つあるのでは?
・週刊誌が書く「伝聞」「推測」の記事を、「そうに違いない!」と「確信」に引き上げる読者が多いんだろう。そう受け取れるような書き方をしているのは週刊誌だが。 広告や医薬品、契約書など、世の中は誤解を与える表現はNGになっているのに、なぜ週刊誌やスポーツ新聞の類だけは許されているのか不思議でならない。表現の自由なんて高尚なものは感じず、ある意味、世間の懐の深さに甘えて金を稼いでるだけにしか思えん。
・自分がテレビ番組などで直接見聞きした言動から推測して 「きっと大半が事実なんだな」と思ってる。 そして同性として憤りを覚えてる。
今この件がクローズアップされているのはジャニーズ問題からの流れで、 弱者の権利安全が守られてこなかった社会を是正する動きととらえている。 他人のゴシップを野次馬根性で面白がっているレベルの興味ではない。
不倫については当事者の家族しか批判する立場にはないと思うが 性犯罪は社会的な問題。
・当事者同士しか知りえないことだから、確かそうだけど、 それを言い出したらほとんどのワイドショーネタがそれにあたるのではないのか? でも、いつもは当事者しかわからないことを、勝手に推測して あれこれ言っているではないか。 なぜ、松本の案件だけ、いきなりそんなことを言うのだろうか。
・そんな事言っているならコメンテーターなんてやらない方が良いと思います。例えば何処か遠い国で戦争が起きて一応映像がありますが、その映像が本物かなんて現地に居ないと分からないですよ!状況を見てコメントしか出来ないのですから、武井さんの論理だと本当かどうか分からないならスタジオでビデオだけ見て、あーだこーだ言えないと思います。しかし彼らは全て分かった様な感じで語りまくってますからね!今回の件も、もし裁判で事実無根となって松本人志さんが復帰した時の自分の立場が悪くなる可能性があるので、そんな事言っているのでしよう。
・これは武井さんが論点ズラシをしていますね。 密室での行為は双方が確かな証拠を出すのは難しく、裁判も民事なので、状況や証言で判断するのでしょう。 松本さんが批判されているのは、まともなコメントも出さず、会見も開かない。 やましい所が無いのなら、何故ダンマリなのか合理的理由が無い。 吉本も当初の事実無根のコメントは撤回しましたし、今回の訴訟も松本さん個人で、吉本はしていません。 本来金銭的な被害も大きく、吉本も一緒にして当然なのに何故しないのか。 恐らく松本さんへの不信感と、他の芸人が巻き込まれる事を恐れているのでは。 とにかく密室での行為以外は認めたも同然なので、潔く謝罪するしか復帰する道は無いでしょう。
・文春砲第一弾の翌日に私が書いた「吉本は松本人志に対し聞き取り調査をする予定は無いとした上で、事実無根だと発表したのは会社の対応として問題ありじゃないか?」というコメントは現場にいなくても書けると思うんだけど、これもおかしいかな? 結果的にこの吉本の初手の対応こそが全ての間違いの根源だったわけだけど。偶然?? 全てのコメント読んだわけでもないのに、全部見当違いとか言わないで欲しい。
・準公人に関するスキャンダルにおいて、その時その時で出てくる材料を基に推測、議論、問題点などを話題にすることを、「二人しか知り得ないこと」だからという理由で否定しているなら、「誰も見てないのにコメントしているだらけのワイドショー」に出るのもギャラ貰うのもやめたらいい。 そもそも民事裁判で真実性がはっきりするわけでもなく現時点での争点は「真実相当性」になっているわけで、それはこれまでの判例からすれば、ほぼほぼゴールは見えている。 誹謗中傷は論外だが、それすらコメントすんなって誰が言えよう。
・武井の発言は言っている事は解らなくもないが、松本をちゃんと叱っていない事が問題である。文春が報道した以上テレビ界で生きてきた芸能人であれば、Xで中途半端なコメントだけを出すのではなく正々堂々とコメントすべきであるのにそれをやらないから色んなコメントが飛び出すのである。会見しない自由があるというなら、コメントする自由もあるのではないか。今回の件で松本が非難されるべきは、文春砲が放たれた後に会見もせずに主担当していた番組を自分の一存で裁判の準備遣るから休みます~って軽く宣言した事ですね。多くのファン、スポンサー、局、代理店、吉本、相方に大迷惑を掛けたうえ謝罪も会見もせずに消えたことである。裁判戦うにしろちゃんと説明する義務がある。芸人は親の死に目に会えなくても舞台に立つ…と言う話があるが、それは視聴者や関係者に迷惑を掛けてはいけないという芸人魂である。松本にはそれがない三流の芸人である。
・ずっと感じていた事、腑に落ちました。 その人の持つイメージで損得あると思うし、それも全て立ち振る舞いなんでしょうけど、もし自分が当事者になったと考えたら、人間不信になりますよね。松本さんから被害を受けたわけでもない我々が、勝手な情報を積み重ねたら、僕たちいじめの加害者と変わらない。
・そう、当事者しか知らないんですよ。
その当事者が「同意はあったのだ」みたいなことを言おうとしたために、 「じゃあ同意の前提になる事象はあったのか」という話になるんですよ。
裁判では同意の有無で戦えるかもしれませんが、松本氏の立場的に 遊び方自体の批判が出てしまうのは仕方無い所であって。
・様々な問題について「見てなければ分からない」「当事者じゃなければ分からない」などということはないし、武井さんのこの発言は浅はかに過ぎるでしょう。 この松本問題に限っても、20年以上前から続いている各地での「ホテル飲み」について複数の証言があり、女衒役、女調達役、女性を囲んで脅迫する役など様々な「当事者」の存在が指摘されその中から証言者も出てきているとともにその証言には非常に具体性がある。一方松本サイドからはほとんど発信がなく、頼みの吉本興業も初期の事実否定の態度を翻して謝罪している。 武井壮は何故このような発言をするのだろうか。 恐らく松本個人との個人的関係からのひいき目、そして彼の持つ権力への無意識の迎合だろう。一方証言者らについてはその証言が真実かどうかということよりも知人でもなく女性だということでその証言を軽く見ていると思われる。武井さんは己を見つめ直す勇気を持ってもらいたい。
・社会的な強者はもう今の時代よほど品性というものに気を付けないと、それは不同意のパワハラ的性的強要行為と見なされる。 ジャニーズがその典型だった。
圧倒的な上下関係、そしてシチュエーションによっては、明確な同意、積極的な受け入れ意志がなければ、それは全て不同意と見なされてしまうだろう。
強い抵抗がなかった、明確な拒否の言葉がなかった位ではダメなのだ。 そこを理解した吉本は、”事実はない”から手のひらを返し、女性の人権軽視、コンプライアンス違反など、世間の指弾、非難から逃げようとしている。 今回の新コメントはそのことを表している。
・結局、松本人志というのは特異な人ではなく、氷山の一角みたいなものではないかと思う。 芸人は、海面の下の巨大な氷みたいなものですから、それは松本さんを擁護するでしょうね。
少なくとも、彼らが松本さんを擁護するときに、もしかしたら強者に逆らえずに弱者が人知れず大きく傷ついているかもしれないと、考えてほしい!
日本の芸人はもうどうでもいい。気にすると、失望するだけ。 日本のテレビごと、なくなってほしい。
代わりに、動画の異世界アニメで、人間族に失望した主人公が戦う姿をみるだけでいやされる。
・芸能人だけに限らず、TV等で報道されるニュースのほとんどは一般人のも含めて当人しか本当のことはわからない事柄ばかり(警察はおいといて)
ましてや、芸能人はメディアを使った事によって大成した人がほとんど。 都合が良いことは大いにメディアを利用して、不都合なことはプライバシーだの憶測だのとメディアを否定する。 あからさまな作り話を報道するのはいけないとしても、ある程度の事は覚悟するのも芸能人では?
自分が利用している媒体にはメリットだけでないリスクもあるという事。 それは世間とかけ離れた世界なら尚更一般論が通じない場合もある。
・そうよ。 人の人生の全てを理解してないのに馬鹿にしたり、批判するのも。 何にも知らないのに、私見でコメントするのはあんまり良くない。
人間だから完璧は無理だとしても、人を理解しようとする事が大切。 本件も、まずは、事実を理解しようとする事と理解しようとする事が第1にやるべき。
ただ好き嫌いはあるよね、個人的にダウンタウンは好きじゃないが、偏った考え方は良くない。
事実なら事実じゃなくても被害者が居るわけだから。 偏らず考えるのが普通の考え。
・それ言ったら、世の中の殆どの事件とかスキャンダルは、直接の関係者以外何も言えないでしょ。 にも関わらず、自民の裏金問題や売れてない芸能人の不倫スキャンダルは、本人が否定してても、疑惑レベルの第一報が出た段階であらゆる芸能人やコメンテーターはあれこれ意見言いまくってたし、ほぼ黒前提で話してる人多数だったよな。 なんで松本の件になった途端、「当事者以外わからないから」とか無理な言い訳して黙るのか。ジャニーズの犯罪が長年続いた理由の1つ。 当事者じゃないなら何も言えないなら、もうコメンテーターはいらないね。やめたら?
・全くもってその通りだと思う。真実は女性と松本人志と現場にいたとされる人しか知りえないと思う。だからこそ難しいとも思う。密室にいた当事者しかしらない事実を証明するのは大変だと思う。
・ジャニーズ問題と同じに考えるのおかしいよね 夢見る少年相手と元タレントや、吉本の中堅が集めるスレてないとは言い難い大人の女子…違いすぎてなぜ同列に語るのか不思議です。 最初から下心ありの卑猥な飲み会なのか流れ的にそうなったのか、女性の証言から構成されたストーリーだと初めから卑猥な飲み会であったとなります、 文春の記事を読んでいなくても(読んでいない人が殆ど)そこを印象づけると強引に行為に及んだとスンナリ読者に植え付けられると思うんだよね。 黙っていると認めたと同等みたいな空気も分からなくはないけど会見で舌戦をしたところで名誉は回復できない だから裁判を起こすとのが今の松本さんの答えなのでしょう。
・あれだけリアルな証言が出てきてしまうとね。 何も言わずに黙ってろ、というのは無理でしょう。 だいたい、そうやって見て見ぬふりしてたから、こうやって何年もたって、ジャニーズ問題の影響もあってか? いろいろ表立ってきたんだから。 社会問題化したからこそ、いろいろみなさん、勇気を持って真実を語りだした、ということでしょう。 一方的な決めつけや思い込みはもちろんよくないけれど、現状を覆す証拠や物言いが、果たして松本側にあるのか? あれこれ世間が言うのは決して悪いことではないと思いますよ。
・なんだか「それを言っちゃあおしまいよ」って感じで、当事者以外は真相を知らないってのはほとんど全てのニュースに当てはまるんだよね。
そこを様々な角度から(中には偏っている人もいるけれど)検討や推測をしてみなコメントしているわけでさ。 それが多くの人の興味を引く案件であるほど色々な立場の人からこれまた色々な意見が出てくる•••
それを全て見当違いの一言で済ませてしまうのはあまりにも乱暴な話で、それならこの人にも何も語る資格が無いってことになるのでは? コメント(感想)が不要だというなら聞くだけ無意味ってやつでしょ。
・まあその通りなのですが、公平性を保つためには、強者側の責任を相対的に重くしないとならないことを忘れていませんか? 国と国民、企業と市民、金持ちと庶民。 裁判なんて高い弁護士費用が払える金持ちがそもそも有利。庶民が金持ちや企業、芸能人に一矢報いようと考えたら、それこそ文春に垂れ込むしか手がない。 世論を味方に付けるしか、戦う術が無い。 「そんの当事者同士の問題だから」と言われても、一般人同士ならそうでしょうが、大物芸能人と庶民では戦いにならない。 「ノブレス・オブリージュ」では無いですが、少なくとも吉本は第三者委員会などを通じて被害を訴える女性にヒアリングを行い、その上で世間に公表するべきでした。 宝塚問題もそうですが、これは権力を持つものと市民との争いでもあります。 権力側が調査も証拠も提示しない状況では、市民が権力に対してアレコレ言うことを否定しては社会のバランスを崩すかと。
・「誰も見てないのになぜコメントできる?たぶん全部見当違いでしょ」……、「それを言っちゃあオシマイよ!」の世界。 ワイドショー等で取り上げるほぼ全部の事案に付いて、「見ていない」は当然で、そこにコメント出来無いとなれば、ワイドショー自体が成立しなくなる。 仮にもワイドショー内でコメントを発している当人が、クチにして良い台詞ではない。 見て居ようが居まいが、好き勝手に自分の考えをぶつけていられるのがワイドショーに出演するコメンテーターであり、SNS上に於ける素人さんの意見である事を認識していれば、受け手は判断を誤らない。
「私は私の意見を述べる。それが良い意見であるからではなく、私自身の意見であるからだ」(by ミシェル・エケム・ド・モンテーニュ)
・うーん。多くの芸能人が「イメージ」を軸に仕事を貰っている以上、「イメージの元となった記事」に対して反応が出てしまうのはある意味宿命なのでは?それで大金を稼いでいるのだし。一般的な企業人や技術者、芸術家などからしたら、テレビに出てるだけで豪遊出来ているタレント(才能)の無いタレント達の存在は不条理でしかない。だから宿命なんですよ。タレントの。
・その擁護をすると現場に居合わせたのか?と勘違いされる、見ていないのにその場に居ないのにと言えるのは極一部の後輩芸人か仲の良い芸能人だけだと思うよ、だから揚げ足取られたく無いから周りは静観してるよね。 要らぬ擁護は余計に怪しく見えてくる物なんです、ゴシップなんてそんな物だからね。
・私もダウンタウンファンだが、一部松本信者は松本にたいして過保護すぎる 芸能人は芸能人として消費されるもの 過去に週刊誌にスキャンダルが載っても活躍している人達は沢山いる 今回の炎上は松本側が初動を誤ったところが大きい 初手で告発者と和解に動いていれば続くスキャンダルは世に出なかったか、笑いに変えられたと感じる 松本に不都合を生じさせるものはすべて悪と言わんばかりの告発者への誹謗中傷には恐怖を覚える
・そう思う。TV、スポーツ紙、ネットメディアが、必要以上に盛り上げてるんだろう。 はたして、この件は“「性加害」の問題”として報じられてるのだろうか? もちろんそれもあるけど、それよりは “松ちゃんに起こったスキャンダル”として、“松ちゃん、どうなる!?”ということで、 大盛り上がりしてる面が強いことを、誰も否定できないだろう。 (前者のほうが大事!というなら、もう少し静かに見守ったらどうなのか。大騒ぎすること自体が、セカンドレイプだ という意見もあるくらいなのだから。)
・この発言は松本氏の擁護派や否定派其々に言ってる言葉だとは思う。 しかしながら、実際にアテンドしたと言われている芸人の中にもそう言う趣旨の飲み会をした事実はあったと証言している者もいる。 合意があったか無かったかについては松本氏が訴えたのだから其れは司法の判断に委ねれば良い。 ただ、一番の問題は松本氏が立場を利用してそう言った飲み会を頻繁に行っていたと言う事だ。 万博のアンバサダーの松本氏や吉本には既に税金が投入されているはず。 国の威信をかけて行う行事のアンバサダーともなればれっきとした公人である。 その人がパワハラやセクハラなどのハラスメントにおいて相応しくない行為をしている疑いが出た時点で、きちんと説明責任を果たす必要があったのではないでしょうか。 余りにもお粗末な対応が招いた結果だと思う。
・昔から芸能界は視聴者なりの見当違いの上で成り立っている商売だと思っています。 その見当違いが良い方だったり、悪い方だったりするけれども、その見当違いがなければ回らない世界だと思います。
・本人の口から何も語られなければ憶測が進みます。それは企業の不祥事や炎上の事例でも明らかです。この発言を真とするなら裁判の結果が出るまでワイドショーでは何もコメントできないことになる。テレビのコメンテーターはそうしてこなかったので、どっちに寄るか判断できないという発言がすでに松本人志氏の擁護側と解釈します。
所詮、テレビ業界の方たちは擁護に回るしかない、それだけのこと。それは彼らがお世話になったからでしょう。一方、一般の人でも私たちには全く関係ないので松本人志を批判するなと振る舞う人たちがいることを知っています。
この件に限らず良くないと思うのは、それぞれの立場によって発言を変えること。真実は1つのはずです。芸能人が番組で松本人志氏に世話になったからとか、一般人がいっぱい笑わせてもえらえたからという理由で擁護したり、松本人志氏が嫌いだからと批判したりするのは避けられるべきです。
・当事者間の事を言ってる方は少ないと思います。あまりにも今までの言動との矛盾がありすぎるのと姑息で不誠実な対応が批判されてる訳で、この方はいつも決めつけで断定的にトンチンカンなこと言うのが不思議です。 被害を訴えている人に寄り添う心がないなら見当違いな意見を言うべきでないのは武井さんではないでしょうか。
・むしろ叩かれるべきは文春だと思う。 悪い事したかもしれないけど文春に人生狂わすほどの事を暴露される意味がわからない。 言論の自由をはき違えてます。誰かの人生を狂わせてまで表現や言論を自由にしていいのだろうか… 取材したことが事実だとしても、週刊誌が暴露していいという時代もそろそろ終わりにして欲しい。
・誰も見ていないのになぜコメントできる?いや貴方も今までの芸能活動や様々な役職で自分が直接見ていないことにコメントしていたはずです。与えられた情報を個人が自由に取捨選択して(誹謗中傷にならない範囲で)自由に発言出来る社会を否定することは出来ないんじゃないかな。貴方が松本人志擁護の立場を取るのは自由ですが、反対に松本人志の行いに疑問や反感を持ちそれを表明するのも自由なはず。
・武井さんの言うとおりだし 当事者でもない
まだ確定した事実なのかもわからない それをそうであるかのように声高に言ってもね
マスコミというか 週刊誌のゴシップネタを 楽しんでる暇があったら 人の役に立つことでもしたほうが 有意義
・「全部見当違い」という判断がそもそも見当違い タレントがそんな発言を「ようつべ」するのは止めた方がいい
「全部」ってことは「見当違い」でないコメントは一つもないとういこと 後から「当たっている人もいるかもだけど・・・」といって修正してる それ「全部」じゃない
これって「事実無根」と同類でやってはいけない強調の仕方だと思う 「見当違いが多い」ならいいのだけど,それではインパクトが無いという考えで使うのが良くない
こういう発言をみんなが出せる社会を否定している 不適切なコメントはあるかもしれないけど,それは強制的に削除させたり法的な対応方法もある(完全ではないかもしれないが)
武井氏は官報だけが存在する社会とか,メディアやタレントという上級国民のみ発言できる社会を望んでいるということだろうか
・武井氏は芸能分野でも活躍されていますが、今回の松本氏のような話は聞かなかったのでしょうか?
何かを知っていて今回のコメントをしているのならば、あなたも芸能界の闇を曖昧にする共犯者になるので気を付けた方がいいと思います。
・武井さんは松本さんの事を あんまりご存知ではないのかな。 ダウンタウンを好きな人達は 松本さんの女遊び好きは知っていますよ。 そして、週刊誌での告発があって ポロポロと追撃のように出ています。 そして、問題なのは初手に松本さんは 事実無根だと言っています。 2人しかわからんとかそんな甘っちょろい 意見なんてこのご時世通用しないんですよ 完全にシロなら堂々と世間の前に出て 記者会見開いて、何にもやましいことは 無いと言えるでしょうが、それを 松本さんはやってないんですよ、 意味不明な擁護発言止めてください。 武井さん、そんな考えで大丈夫ですか?
・> 2人以外誰も見てない > どっち寄りにコメント > 当たってる人もいるかもしれないけど、偶然にしかすぎない
これが妥当するのは、例えば一般人同士がナンパしたりとか合コンで2人飲み直しとか、社会的な力関係でほぼ対等な立場だけだと思うけど。 圧倒的な力関係の差の下で、状況的な回避困難さ(VIPが誰とは告げず後輩複数芸人が飲み会セット。超高級ホテルのスイートに入ってから本人登場。しばらく複数で盛り上がってから一本釣りで二人以外退出)などを考慮すると、全員が全員合意が無かったといえるかどうかは不明だけど、逆に全員合意があったとは情況的には納得しづらいものがあるとは感じる。
・> 2人以外誰も見てない > どっち寄りにコメント > 当たってる人もいるかもしれないけど、偶然にしかすぎない
これが妥当するのは、例えば一般人同士がナンパしたりとか合コンで2人飲み直しとか、社会的な力関係でほぼ対等な立場だけだと思うけど。 圧倒的な力関係の差の下で、状況的な回避困難さ(VIPが誰とは告げず後輩複数芸人が飲み会セット。超高級ホテルのスイートに入ってから本人登場。しばらく複数で盛り上がってから一本釣りで二人以外退出)などを考慮すると、全員が全員合意が無かったといえるかどうかは不明だけど、逆に全員合意があったとは情況的には納得しづらいものがあるとは感じる。
・原告松本氏と被告文芸春秋間の争点は、同意の有無だけだよね。 この争点を「誰も見てないのに」で済まそうとする感性がわからない。 どんな男女間であっても、この種の行為に、誰も見てる人は居ないし、録音も録画も無い。(もし有ればそれは別の犯罪) 「密室で物的証拠が無い」→「だから一方が泣き寝入り」じゃあオカシイ。 双方の関係者や第三者の意見を封じるのもオカシイ。
だから状況証拠を主張し合うことが必要と思う、本来。
本件は文芸春秋側が次から次へと状況証拠を積み上げているのに、松本側はこの種のパーティを若手に何度も各地で開かせている点は沈黙し、「何の問題も無いと強弁」していて全くのワンサイドゲームに見える。
・この武井さんの理論はちょっと無理があるかな 一般人の注目やイメージを金にして食っている芸能人が、一般人にあれこれ言うなってそりゃ筋が通らないでしょ もちろん誹謗中傷はダメだけど、批判や推理、擁護や応援、そういった類のものは芸能人は受けとめなきゃならんと思うが
・見てないとコメントできないとしたら世の中の出来事のほとんどは誰も何も意見が言えなくなってしまう。 確かに松本人志の件では彼に対する批判が通常より多いと思いますが、彼のまた彼周辺の今までの言動やバラエティでの印象などから 多くの人が潜在的に刷り込まれたイメージのせいでもあるし反感もあったんだと思います。 実際そう言うイメージで売ってきたんですから。 もちろん社会的・経済的成功者に対する妬みもあると思いますが。 人類の歴史上 成功者が転けるのを喜ぶのは大昔からの庶民の習性でしょう。これに正論を言っても仕方がないんじゃないですか。
・この件に限らないけど、もう加害はあったという前提で話している人がけっこう多くてびっくりしているので、まあ言い方はちょっと乱暴だけど、武井さんの発言には一理あると思った。
火のないところに煙は立たない!とか言うけど、これまでの芸能ゴシップ見てるとぜんぜん立ちますよね。根も葉もない噂なんてザラにある。
各々が推察して「私はこうじゃないかと思う」というのは別にいいんだけど、メディアがさもそれが真相かのように伝えるのは怖いです。
・黒なのに最初は全否定するから小出しにするんでしょ。 最初から全部ネタ明かしたら逃げられる可能性もある。 真綿で首を絞めるように追い詰めて最後は言い逃れできないようにするのが常套手段でしょ。 警察の捜査だって警察が持ってる情報を最初からタマ(被疑者のこと、テレビドラマと違って某県ではホシとは言わない)に全部ぶつけるようなバカな真似は絶対にしない。
・その理屈でいうと、報道は裁判が終わって公平に事実が双方で確定されるまで全て禁止だわな。警察や検察だって直接見たわけじゃなければ、間違いだって普通にあるんだから。
じゃあ、そんな遅い情報がどこまで役に立つのか?ってなるけど。
一方の意見を鵜呑みにし、ロクな根拠も証拠もなしに誤報か考えることもせず、一方的に事実を決めて誰かを貶めるのはダメだよねって程度の話であればまだしも、報道に対して思うことも言うな/直接見てもいないのにコメントするなとまで言い出せば、言論の自由なんぞ消滅するだろうね。
・8年前とは言え名の知れたホテルで合コン罰ゲームする段階で世間の常識から 逸脱しているだろ。一般人から言うと何かを目的としているとしか感じないのは寧ろ当然。しかもパーティ前に携帯没収だろ、どう見ても常識外。この問題はそもそも一般人から見れば常識からか最初からかけ離れていると思う。武井さんはタレント芸能人でその視点から見ているかもしれんがヤフコメ民はほぼ一般人だ。その視点からの意見だという事を理解するべきだ。芸能人と一般人は感覚が違うと言っても週刊誌ネタになるような行動はそもそもアウトだろ。 一般人相手にカネケチるから騒動疑惑が起こる、起こるべくして起こった騒動 事件?だな
・武井は「その女性と松本さんの間で何があったかなんて、あの2人以外誰も見てないじゃん。それをどっち寄りにコメントするのも間違ってるでしょ? なぜ、できるんだろうって。 世の中の人がどうとか言ってるけど、たぶん全部見当ちがいだろうね。 当たってる人もいるかもしれないけど、偶然にしかすぎないだろうね」と答えている。
武井さんは裁判の判決で被害者の事実があったと認定されても、当たってる人もいるかもしれないけど、偶然にしかすぎないだろうと思う人なのですね。
・密室で女性と松本氏の間に何があったのかは分かりません。裁判でも完全に明らかになる事は無いでしょう。武井さんはその当たり前の事を主張しているだけです。 明らかになっているのは後輩芸人が女性を集めたホテルでの飲み会が複数回あった事。そこで不倫に当たる性的な行為が行われた事。同意の有無は個々のケースによって違うようですが、一部の女性は不快に感じていたと主張している事。 以上の報道を見てスポンサー企業が不信感を感じて離れて行ったため、芸能活動が難しくなった事。裁判は長期化しそうで松本氏が不利な事。 以上の私の認識で見当違いな点があればご指摘ください。
・じゃあ武井壮の言ってる事も多分見当違いだよ。 アンタも見てないでしょ。 ただ週刊誌に書かれただけ、推定無罪の人を叩く事に武井壮が今までそんなに反対してたかね?力入れて来たかね。 そんな事は無いでしょ。 政治家や公務員、企業人は平気で叩くのに何故芸能人だと別の反応なんだ? コメンテーターって今までそれを散々メシの種にしておいて大物芸能人がターゲットになったらいきなり忖度始めるのはフェアじゃないんだよ。 松本人志自身コメンテーター的な仕事をしていたりする訳で同じ扱いをされるのはある意味当然と思う。 これを機に考え直して行くのはいい。 ただ今それを言い出しても媚売ってるか自己保身の類だと言われても仕方ない。
・物的証拠は無いが相当怪しい、という事はある。例えば毎日痴漢を繰り返していればいずれは捕まる。そこでどれだけスットボケても被害者が複数名乗り出て証言も十分集まれば嘘を突き通すのは難しい。状況証拠として証言が有力と見なされるからだ。松本人志も事実無根を訴えて活動休止して以来、頑張って「黙秘」しているが、厳しい状況に見える。本人にとっては生き地獄では無いだろうか。
・この件に関してではなくてもすべてのことは知らないでコメントしていることが多いでしょうね。 テレビのコメンテーターも同じですよね。 武井氏も知らずにコメントしたことはないのでしょうか。 自分の身近な人とか好きな人とかお世話になった人だからってことで言ってなければいいのですが・・・。
・文春を信用してしっかり読んでコメントしてる人はどのぐらいいるのかな?私は週刊誌やスポーツ誌、ネットの三文記事は全く信用してません。なので買ってないし。しかし文春完売と聞いて驚いた。そらも先週の日曜日アッコのナンチャラって昼番組で聞いたような気してるだけでほんとだとも思ってない。そうだったら折り込みの広告料も取れるだろうな。 儲かるのは間違いないので、この際ホントであろうとなかろうと文春側は売れれば正義なんだろうな。給料も払える。
・それを言ってしまったら、ネットニュースはもちろん、報道されているニュースに対しても発言すら出来なくなってしまいます。 極端に言えば、疑わしきはニュースにするなと言うことになりませんか? って言うか、武井さんも松本さん問題ではないことで、コメントされていましたよね。
・>>武井は「その女性と松本さんの間で何があったかなんて、あの2人以外誰も見てないじゃん。それをどっち寄りにコメントするのも間違ってるでしょ?なぜ、できるんだろうって。世の中の人がどうとか言ってるけど、たぶん全部見当ちがいだろうね。当たってる人もいるかもしれないけど、偶然にしかすぎないだろうね」と答えていた。
想像は想像でしかないからな。 ただ言えることは、被害届は出しておらず病院にも行ってない模様。 その上で、絵文字を使ってまでお礼のメッセージを書ける冷静さ。 虚偽ではと疑惑を持つなという方が無理がある。
・武井壮の言う通りですね。このかたの意見が一番正しい。本当のことは当事者しかわからん。それに対して意見を言うのは何様だと思う。本当に裁判終わってから結果が出てからコメントしてほしいな。特にアンミカ。裁判で松本が勝ったら訴えられぞ。テレビ局視聴率が取れれば何やっても良い時代は終わったはず、全ては結果が出てから放送してほしく思う。
・松本は言われているとおりのことがあったと思うのが普通だ。なぜなら、これがもし本当に事実無根なら、松本はもっと本気で怒りを露わにするのが人情というもの。まったく怒りの表情すら見せていないし、損害賠償請求願も低すぎる。また、吉本興業も訴訟に乗り気でなさそうな雰囲気からも、文春記事は真実に近いのだと思えてしまう。
・後輩芸人が女を集めて飲み会するなんて話は、昔から芸人自らネタとして話していることで今更何を問題視しているんだという次元。
問題があるとすれば性加害というものが存在しているのかどうかの一点のみ。
それがないならば別に何ら法に触れていないので問題ない。
飲み会に女性を集める行為を「上納」と呼べば悪質な印象をもつが、後輩がナンパなどをして数を集めるなんてことは数十年も前から大学のサークルレベルでもやっていること。
参加者の利害が一致するなら別に構わない。 逆にそれが問題なら、タダメシとタダ酒を餌に女性を集客して客の男と引き合わせることを商売にしている相席屋関係なんて大問題でしょ。
性加害があるという前提で話が進み、その尻馬に乗って松本を叩く人が多すぎる。 文春などただの商業主義のいち週刊誌。 火をつけて煽るだけが仕事で、そこに崇高な理念も社会正義もない。
・今は、出版社の記事でも「疑問視」することが、重要。 自身で「事実」かどうか判断するため。 どうでもいいのであれば、関心を持たない。見ない。読まない。買わない。 高齢者の方は特に。 テレビ局や出版社は、「金儲け」が目的の会社であることを知るべき。
・文春は三文ゴシップ週刊誌ではない。 ある程度の信用をもとに読者は判断しているのだろう。 無駄な混乱になることもあるだろうが、問題提起することによってより良い社会に貢献することも十分ありえる。 文春という雑誌に社会意義は十分あると思う。
・誰も見ていない事。真実が分からない事。だからこそ、文春みたいなゴシップ誌は目をつける。訴訟になっても採算が合えば編集長がGOを出す。地位のある報道機関なら絶対やらない事。そんな下等ゴシップ誌に踊らされて週刊誌を買う人間がいる限り、文春の餌食になる著名人は後を絶たないでしょうね。
・「その女性と松本さんの間で何があったかなんて、あの2人以外誰も見てないじゃん。それをどっち寄りにコメントするのも間違ってるでしょ?なぜ、できるんだろうって。世の中の人がどうとか言ってるけど、たぶん全部見当ちがいだろうね。当たってる人もいるかもしれないけど、偶然にしかすぎないだろうね」 武井壮もこの件に関係しているのか?芸能人の松本人志に関する発言をして方はみんな松本人志の悪い繋がりを持っている人なのか?
・結局のところ被害女性(仮)らとの決着どうするかなんだよな。 今回の名誉毀損は記事と文春に対してなわけで 「プライバシーの保護」があれば文春は被害女性(仮)を出さなくとも良いのよ。 それで報道も別の形で出来る。 被害女性(仮)らの声変えて音声として流すとかね。 インタビューしただけですよ。みたいな そしたら今度は名誉毀損は文春相手だけに留まらなくなるわけだし。 被害女性(仮)らは何を求めてるのか。 法の下で刑を下してもらいたいのか? そんな感じには思えないんだよな。
・確かに、誰も見てないけど女性の言い分は週刊誌に書いてある。一方の男性の言い分は事実無根のみ。 しかし、一緒にパーティーに参加した人たちの言い分は、一部明らかになっている。
そこから推測すると、やった行為は大体想像出来る。推測出来ないのは、両者の内心だけでしょう?
・その理屈だと、ニュースのほとんどが伝えられなくなるって、2週間は前には語られていただろうに。
何でこいつに聞くのか? それもよくわからん。
片方は自身の事実認識を語っているのに、もう片方が、訳の分からんSNSでの片言だけで逃げたからこうなっただけだろうに。 それで、裁判で、ってあほか? 何で片側のご都合だけで動かなくてはならんのだ?
この間に、写真付きの別紙報道も出てきた、実名を晒した人も出てきた。
この人、2週間前の発言の寄せ集めを自身の言葉にして、やり過ごしてきただけなんじゃないの?
・この人は、あまり頭が良く無いのか、何としても松本人志氏を擁護したいのではないかな?
タレントはイメージが命。つまり文春報道に対して、視聴者がどう思っているか?感じているのか?が大事。
書き込む人は全体から見れば少ないかもしれないが、政治的ポジショニングがあるわけではなければ、世論形成の一部でもある。
だから、自分で、報道を受けて「何を考えているのか」教えてくれるなら、ありがたい話しではないか?
それを集計して分析すれば、今後、CM戦略、会社のイメージとして、そのタレントを使うことがどう効果があるかわかろうと言うもの。
みえないものが見える化するんだから、分析する側としてはありがたい話しではないか?わかっているのかな?いやわからんだろうな。
・ある個人に対して、性被害に遭ったと訴える人が「複数」いたら 多くの人はそうかもなって思うんじゃない? 後輩芸人を使って好みの女性を集めていたのも事実のようですし 火のないところに煙が出ているわけではないですよね。
・「見ていないのに論じるのはおかしい」 と 「見ていないのに論じる」滑稽さ。
まあ、見てなくても得られる情報から自分の考えをまとめて表現することは大切。
悪は見え難く、狡猾に隠されている。
極端な話、民主主義に必要なのは疑いと相互の監視。 これは憲法支配(憲法による公権力の拘束)、 三権分立にも現れていることだ。
・見当違いにならないわかりやすい構図だから皆書き殴るんだよ。タクシー代五千円、一万円なとこにこの女性達がしゃべると絶対ヤバいなって危機意識が感じられないとこが素晴らしい。見てなくともだいたいそうだよね~と納得できるネタ。感覚が武井も芸能人なのね。甘くないよ
|
![]() |