( 133225 ) 2024/01/28 00:13:22 2 00 韓国、日本戦回避の“疑惑のドロー”と中国疑問視「歴史に記されるべき」「必死に演じてる」FOOTBALL ZONE 1/27(土) 20:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a10862a02b672f0ab84a958c124185577dfd2991 |
( 133228 ) 2024/01/28 00:13:22 0 00 韓国は最後の最後に追い付かれて3-3ドローでグループ2位【写真:ロイター】
韓国代表は、1月25日に行われたアジアカップのグループリーグ第3戦でマレーシアと3-3で引き分けた。同時刻にバーレーンがヨルダンに1-0で勝利したため、グループEはバーレーンが1位、韓国が2位、ヨルダンが3位となった。この結果、決勝トーナメント1回戦でバーレーンの相手はグループD2位の日本、韓国の相手はグループF1位のサウジアラビアに決まった。
【動画】森保一監督、日本ベンチで見せた“品位”に海外熱視線「なんてエレガントなチーム」
この結果に、中国のメディアやファンの反響は大きい。事前予想では、日本に次ぐ優勝候補の韓国が2連敗で敗退決定しているFIFAランキング130位のマレーシアに順当勝ちして1位通過で、決勝トーナメント1回戦で日韓戦が実現すると見られていた。
中国の著名なサッカー記者である李璇(リ・シュアン)氏は、「#韓国3-3マレーシア」のハッシュタグのあとに「韓国は日本を避けるために、必死に演じてる」と中国版X(旧ツイッター)の「微博(Weibo)」に投稿。中国のサッカーメディア「足球報」は、韓国代表のユルゲン・クリンスマン監督が、後半アディショナルタイムに3-2で勝ち越したあとに見せた渋い表情と、マレーシアに追い付かれたあとに笑っている写真を並べた。
ジャーナリストの寒冰(ハン・ビン)氏も、「韓国はFIFAランキングで107位も下のマレーシア相手にほぼフルメンバーだった。最大の敵である日本を避けることに成功した。この試合はアジアサッカーの歴史に記されるべきだ。分かる人は分かる。韓国人監督率いるマレーシアが、あと一歩で韓国に勝てたと思うだろうか?」と疑いの目を向ける。ジャーナリストの潘偉力(パン・ウェイリー)氏は、「仮に日本と韓国が逆だったとして、日本はこのように韓国を避ける選択をしただろうか?」との見方を示した。
マレーシアも成長著しく、2018年のアジア大会では韓国に勝利したこともある。この試合の結果に、韓国が日本を避けたかった意図が関係したかどうかは不明だが、FWソン・フンミンらのような世界的トップ選手スターが、わざと手を抜くようなことをするとも考えづらい。また日本を避けた結果、対戦するのは同じく優勝候補の一角サウジアラビア。日本ほど強敵でないとしても、そこまで大差ないように思われるが真相やいかに――。
FOOTBALL ZONE編集部
|
( 133229 ) 2024/01/28 00:13:22 0 00 ・中国のサッカー記者は、韓国が日本戦を回避するためにマレーシア戦をドローに持ち込んだと解釈しているようですが、終盤で1点を失ったのは、それ相応の実力なのではないでしょうか。 また、サウジアラビアも日本同様に強豪国であり、意識的に失点したとは考えられないと思います。言い換えますと、試合の時間が残されていたならば、マレーシアが逆転したことも考えられるのではありませんか。 いずれにしろ、韓国も優勝候補の一角であり、次の試合、つまりサウジアラビア戦に全力で臨めば、日本との決勝戦で対戦することも決して夢ではないと思います。
私はサウジアラビアを応援します。
・日本との対戦を避けるのもあるけど、日本の山がベスト16以降のスケジュールがタイトなのとイラン、カタールと中東の実力国と開催国と戦うリスクは避けたいというのはあるでしょ。 それでも試合内容としては1位通過のつもりでわざと引き分けにしたとは考えにくい。 まぁ、クリスマンとしては結果2位でも悪い選択じゃないと思ってたと思う。
・こういう大会で優勝すれば兵役免除や軽減などあるのでは? だからわざと引き分けにしたとは思わないけど、 正直、優勝候補の国と対戦したいと思わないのが本音では。 まぁ、結果オーライくらいには思ってる選手もいそう。 日本に勝ちたいとは思ってるだろうけど、それよりまず実利を得たいと思うのが普通だと思う。
・負けとか引き分けって、思ってる以上にチームが失速するので、まずやらないですよ。 FIFAランクのポイントの問題もありますしね。
というかロスタイムも終わりかけのあんな時間にわざとゴールさせるなんて普通に考えて無理です。 そもそも韓国の勝ち越しゴールもロスタイムに入ってからのものですので、引き分けオーケーならロスタイムは時間潰しに使ってたと思います。
・親善試合も含まれるとはいえ、 日本がドイツに公式戦3連勝・5戦負けなし(継続中)だったりもするし、 そんな日本でも、今回のアジアカップは「這々の体」だし ほんの十数年前と比べても、サッカーの勢力地図が変わりつつある。
結局、こういうのを受け入れるのか、 なんだかんだと疑いの目を向けるのか、 その積み重ねが次のW杯だったり、 5年後10年後だったりに蓄積されて出てくる。
韓国は、ええ加減そこを理解して 「イルボンガー」を止めないと、 サッカーだけじゃなく全ての事象に於いて 世界から取り残されると思う。
…もう既に野球なんかは取り残されてますから、 手遅れかもしれませんが。
・アディショナルタイムまでもつれ込み、しかも3対3の同点引き分けなんて演じるのはまず不可能だろ。 下手な八百長する方がリスクや負担が大きくて損しかないと思う。 あの試合はマレーシアが粘り強かった。
・韓国・マレーシア戦の引き分けに疑惑を持つ人はあの試合を見ていないんだなと思う。お互い勝利を求めて必死にプレーした結果試合終了間際に同点になったということ。どうみても恣意的なプレーは見当たりません。 韓国が勝ち切れなかったのは必死になったマレーシアを上回れなかっただけの実力ということです。メンバーも落としていませんし。 日本がイラクに負けたのも研究されつくしたら負けてしまう実力だった、ということです。
・こういう大会は今後の対戦相手を予想し、グループリーグを何位で抜けるかも重要なので、韓国の試合がマジプレーでも、故意の同点でも問題ないでしょう。 日本だって韓国と早くに戦って無駄にケガ人増やされても困るし、願ったりです。
・いや、ドローは意図的ではないと思います。 なぜここまでこの2カ国は言い合いしてるのですか。それに韓国は予選敗退した国に言われたくないと思いますよ。 サウジアラビアは強いです。今の日本はディフェンスがなんとも言えないので戦って見なければわからなかったと思います。
・八百長は無理でしょう。やれるとしたらどちらも積極的に攻めずにスコアレス。 選手にとっては自身の市場価値にも影響する公式戦で手を抜くとかありえないし国同士で事前に握り合わせて同点にするならあんな試合展開にはしないでしょう。 同点狙いではなく思いっきり勝ちに行ってましたよ。
そもそも日本戦回避しても相手がサウジだし、アジアカップだとサウジ相手のほうがきついんじゃないかな?
・やっぱり程度が低いと言うか、何にでも言い掛かりをつけられるという見本だね。実際に観てたら普通の人はわざと引き分けたとか絶対に思わないような試合だったし、最後に追い付かれたのはATの目安表示12分をとっくに過ぎたAT15分。これがコントロールした結果だと言うのだから、話にならないというか…
・従来のイメージでは東南アジアは決定力が足りないず決めきれないって感じでしたから、最後きっちりコースに決めたのは実力でしょう。 それに日本とイランよりはマシかもしれないが、サウジやオーストラリアだって簡単じゃないよ。
・こんなのどうでもいい。中国も韓国もスポーツ各方面で順番合わせしてきたしたたかさがある事はこれまで、特にオリンピックで出してきたので世界中では周知の沙汰。日本人、そのチームにはそれを「恥」である事、武士道精神に反する事を感覚で分かってるからやらないしやる脳がまず働かない。 世論に批判され、実際に干される環境が残っていて実際に惨めな人生を送るこの国々だからそういう事が起こるという理解の上で批判する必要もない。日本国は真実のままにぶつかって咲き、時に散るのみ。でいいです。日本スポーツ会はこれまでの武士道のみ誇ってぶつかっていく姿勢でいけばいい。ブレてないこれまでの環境を後継していけばいい。
・韓国がマレーシア戦でゲームコントロールして引き分けにした? あの試合はどう見ても韓国は疲れ切った主力メンバーを休ませることもできず、必死に勝ちにいったがマレーシアに引き分けに持ち込まれたと見るのが普通だと思うが…
・おそらく中国人は今大会の東南アジア勢の健闘に焦りや嫉妬を抱いているんだろうね。 タイとインドネシアはベスト16だし、ベトナムとマレーシアは優勝候補相手に善戦した。無得点のまま大会を去った中国とは比べるまでもない。 韓国がわざとやったと考えた方が多少なりとも心の平穏が保てるんだろうね。
・ソンフンミンのPKはガチだったよ 選手は喜んでたけど、監督はマジかよって 顔してた。 マレーシアの同点ゴールも韓国としては まさかの失点。シュートが絶妙だった。 クリンスマン監督は喜んでましたけど。
日本戦回避したとは思えない
・あれがワザとなら逆にすごいわ。ってか、そもそも2位通過でも相手サウジだからね。次も豪州が濃厚。全然楽にならんよ。地力はあっても不安定な今の日本より、地の利もあって毎回ホーム状態のサウジの方が嫌だと言う人も多いでしょう。戦績だって全くの五分の相手だし。
・中国はとりあえず他国の事に首を突っ込んでる暇は無いんじゃないか? W杯もほぼ中国の為にアジア枠大幅に増えてるけど、このままじゃW杯出れないって危機感を持ったほうがいい。
・韓国が引き分け以下を狙っていたとは思えない。 監督も選手も勝ちにいってた。 ただ「勝たなくてもいい。むしろ首位でない方が楽かも」という考えは選手にはあった筈。 サッカーはほんの少しのメンタルの差(油断)で結果が変わるスポーツ。 だから、”演じて”はいないけど、絶対勝つ気迫はなかった。 実際、三点目取られて同点になった時、韓国の監督笑ってたもんね。 勝っても負けても良かったってことでしょ。
・よその国の試合の結果に疑惑の目を向けるより 自国の三試合で一得点もあげる事が出来なかった惨めさを歴史に残すべきだし それを教訓として自国の強化につなげるべきなのではなかろうか
・いや、そんなコントロールできる余裕は今の韓国にないが、、 実際仮に大会で強豪国を避けたとして、それを証明する手立てもないし、個人的にはそれも結果に必要なしたたかさの一部な気はする。
・あの試合を演技と見ている限り、中国サッカーは東アジアで低迷したままどころか、東南アジア勢にも勝てないだろうな。W杯でアジア枠が増えても、中国の出場はないんじゃない?
・マレーシアは上手に点を取ったと思う。
韓国は目一杯やった結果だと思いますし、もしかしたら当初はそんな気持ちがあったかも知れませんが負けると思って慌てたのではないのですかね。
負けててもおかしくない点の取られ方です。
・じゃあ2-2の時点でゴール狙いにいかないよな 韓国が日本戦回避狙うとしても自分たちは勝った上でヨルダンも勝ってる場合のみ若干得失点差コントロールする程度だったと思う
・もしあの試合のドローがわざとなら韓国は相当なもんよwわざとらしさは感じないレベルにゲームをコントロールしなきゃいけないのだから そもそも韓国とわざと勝ちを捨てるというのがイマイチ結びつかんしw あのドローはただの実力だろ。多少ドローでもいいという思惑が監督にはあっただけじゃね
・予選すら突破できなかった国のメディアが…あれこれ言っても説得力に欠けますね。 わざとって言うなら…ヨルダンが試合に負けているのに、ファウルで倒れ遅延行為じみた行動が多いし、戦略的にVS日本を避けた印象。
・マレーシアの引き分けを讃えられないのは、単にリスペクトが足りてないだけだと思います。そういった油断が勝負を左右しますね。
・今回それをやったとは思わないが、戦略のうちの一つやしな。 女子サッカーもやったよな。 今回に関しては下馬評のように日本が強くないので、避ける意味はあまりない。
・あの試合を見たら、わざと引き分けに持ち込んだ・なんて言えるワケがない。韓国が恥ずかしかったのではなく、マレーシアが凄まじい攻撃力を見せてくれただけのこと。中韓メディアには、そんなことも解らないのかな。
・韓国が負ければ、大変な騒動が起きる。日本の比ではない。監督の更迭くらいでは済みそうもない。記事の可能性は少ないかもしれないが、完全否定はできないと思う。韓国のことは予測できない。
・そんな事ばかり言ってるからいつまでたっても中国はレベルアップしないんだよ。他国の代表に色々言う暇があるならどうすれば自国の代表が決勝トーナメントに行けるのか議論すべきだ。
・マレーシアの3人抜きシュートは、受ける方がそうそう演技でできるものでもないです。
八百長とか、実際の試合を見て言ってるのでしょうかね。
・事実に沿わない他責の発言をするこの中国メディアは、まるで中国政府みたいだな。 そんなアホな発言するのは中国政府だけだと思っていたが、民間企業にもいるのは驚いた。
・ないないw 負けたら国民総出で選手を叩くお国柄やで? 何よりマレーシアに失礼な言いがかり。 それより中国は自国代表の将来を真剣に考えた方が良い。
・グループリーグを見る限りは日本よりザウジの方が強いかも
対日本を本気で避けたのなら韓国はしばらく日本には勝てないだろうね
・いやー。なんなら負けてたかもしれない展開だったし、2位になっても決勝への道のりは、1位通過より厳しいイメージ何だが… そんなリスク背負ってわざわざ引き分けにする?
・イラン回避が目的。 3点目は想定外、取らざるをえないだろう、 事故みたいなもの。 与えた3点目はキムの機転利かせたプレー。 仮にもバイエルンだ、やられるわけない、 皆余りにナイーブ過ぎる。
・この中国の記者からみたら韓国が日本戦を避ける為にマレーシア相手にマリーシアをしたという事か。
試合見てたけど勝とうと戦ったが守備が弱く3-3になっただけかと思うが。
・ちゃんと試合見たのか?最後のマレーシアの得点は意図的に与えてないことは明らか。中国はこんな調子だから金ばら撒いてビッグネーム集めても弱いままなんだよ。
・これがコントロールされた結果だとしたら 韓国はW杯優勝できるな 単純に勝ち狙いでしょう あまり難しく考えずやってるように見えました
・人間がやってるんだから、「順当勝ち」にならないケースなんて山ほどあるでしょうに…。 逆に言うと、中国のグループリーグ無得点敗退は「順当負け」?…それとも「手抜き」?…あるいは八百長?…のどれかになるね。
・結果が出てから理由をつけることはだれにでもできること。 言いたいように言わせておけば? 次の試合の結果が楽しみだ。
・いくらなんでも... 私は韓国選手のアスリートとしての意地と矜持とを尊重するけどね! きっと悔しい思いをしているはず
・引き分け狙いなら最後のPKは外すだろ。決めたら勝つって誰もが考える。まさかまさかのATぎりぎり同点弾なんて誰も予測できない。
・日本ならブラジルやフランスとか むしろ強い所と早めに戦って 勝った時の喜びを皆んなで味わいたい って思考だからよく分からないけど 韓国がどうかとか興味はあまりない
・引き分けるだけでボコボコに言われるのがサッカー 韓国だって同じ 今の日本チームのコンディションなら回避する理由はないでしょう
・韓国代表は本気で勝ちに行って引き分けたと思う。韓国御自慢のS級をフルタイム使ったのが良い証拠。
・たとえこれが戦略だとしても、それを遂行できるかどうかは試合が終わるまで分からないわけで。 だから何だというか、どっちでもいいかな…。
・正直、演じてはいないと思う。だが、 演じていた→卑怯 本気だった→実は弱い と、どちらにしても韓国を蔑むことしか考えていないメディアなんだろうな、と思う。
・真相はどうあれ露骨な無気力試合でも無いんだから良いじゃん。まあベッティングでもやってんだったら執着するだろうけど。
・こんなくだらない記事作ってる国は、アジア枠増えてもワールドカップに行かないでほしいね。FIFAは沢山金くれる中国に出てほしくて枠増やしたのだろうけどね。。
・DAZNで韓国戦の予選L観てましたけど 別に一生懸命な一位狙いしてたと思うよ。手を抜いてないしな…
・中国自身がマレーシアと試合すれば解るんじゃない?
因みにマレーシアは2連勝で現在W杯2次予選首位ですよ。
・八百長でなければ、わざとわからないように点をとらせるのは点をとるより難しいのではないかな。結果論からの難癖のように見える。
・マレーシアの攻撃も凄かったぞ。調整よりもガチで押し込まれたと見た方がいい。
・あのね…ユルゲン・クリンスマンは、そんなズル賢いことさせません たわけたこと言わないでください 日本や韓国が楽勝できないくらいにアジアのレベルは上がってきてるのてす
・ガチでやって引き分けただけでしょ。 狙っていたなら3位が一番楽だから1-2の時点で負けに行ったと思うけど。
・前半は軽い気持ちでやっていたかもしれないけど、後半ラストは勝ちにはいってたと思う。
・韓国はガチで勝ちに来ていたぞ それ以上にマレーシアの闘志、気迫が凄まじく、素晴らしい試合だった
中国に言う資格はない
・サッカーでこういう戦略は、ままあることです そんなに、問題視することではありませんね
・演じてできるものではない。 レギュラー陣も疲弊しているだろうし、次のサウジ戦は厳しいのでは??
・どのチームも必死にやってるよ 演技するほどみんな余裕がないのは明らかだ 他のチーム評価する暇があったら自国のチームを応援しろ!
・予選で一勝もなく予選敗退した 国のメディアが 他国の勝運や戦法にとやかく言うのは いかがなものか
恥ずかしくないか
・つまらん陰謀論なんぞほざいとらんで自国の情けなさをひたすら反省しとけって感じ。日本を避けてサウジ選ぶとか意味分かんないことするわけ無いだろ。
・こういうことで騒いでいるから中国は駄目になる。あなたの国のチームは、この大会から去っています。他国のチームを云々する立場にはない。何様のつもりか!
・決勝トーナメントに進めなかった 中国には全く関係ない話では? マレーシアは強かったよ。
・いやぁ、これは真面目にやってこの結果だよね マレーシアは強かった
・中国のマスコミの嫉妬心は相当貯まっているんですね アジア大会で無得点で大会を去るのはインドと中国だけですからね
・マレーシアとフルメンバーで引き分け これが韓国の実力 それ以上でも以下でもない ただそれだけ
・回避カ回避せずを、選べる立場ならどちらでもどうか… 負けて行けない中国に言われる筋合いは無い
・中国は他国の事より自国の心配をしたら? 気がつけばマレーシアやインドネシアより 下になってるぞ
・マレーシアに得点されないとドローにならないのに意図的にしたのは流石に無いでしょ。
・わざと引き分けにしたいならロスタイムのPKは外すよね。 単純に弱いんですよ。
・これに関しては中国側は試合見てたか?と言いたい。韓国も普通に勝ちにきてた
・これは流石に違うと思う。 責めるとしたら裏のヨルダンだろう。
・なんか、サッカー記事って韓国ネタばっかりだね…。もっと他の国にも触れるべきだと思うけど。
・マレーシアに失礼。 あの土壇場の同点劇は普通に良い攻撃だった。
・中国なんて今大会は得点するのすら回避したからな 次世代の戦術的サッカー
・本当に避けたかったらアディショナルタイムのPK外すでしょ…
・マレーシアのスピリット 韓国の意地
そんな試合だったと思います。
・キーパーの手を弾いてゴールしてるやん! 演技には見えないがな
・ハハハ。中国は自国のことを考えた方がいいよ。GDP、人口で3位を圧倒する2位なんだから。
・もっと自国の代表にプラスになる記事を書けばいいものを…。
・それも戦略だ! 君たちは狙ってドローなんて出来ないだろ。
・中国はサッカーをわかってないだけだよね。 だから得点ゼロで予選が終わる。
・多分戦略的ドローとカンナムは云うのだろう〜戦略的……と。
・韓国はガチで戦っていた。試合を観ていたら疑うまでもないわ。
・サウジじゃなくてタイに当たる可能性も全然あったからね 気持ちわかるけど(笑)
・決勝トーナメントにすら進めない国が何を言ってるんですかね。
・さすがにそれはないと思うんですが
|
![]() |