( 133260 )  2024/01/28 12:43:13  
00

【木原事件詳報】捜査継続を願う被害者の母親が告白…事実上終了した再捜査の背後に見え隠れする、嫁の再婚相手の「大物政治家」

現代ビジネス 1/28(日) 8:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a269885f4750ad8e8a0d0d4ef31f0f2b88b4e7d

 

( 133261 )  2024/01/28 12:43:13  
00

2006年に自死した安田種雄さんの死に疑問符がつけられることになり、再捜査が始まった。

種雄さんの母親は、17年ぶりに単独取材に応じ、その苦しい思いを語った。

種雄さんの死は自殺とされたが、母親は刑事から事件としての扱いを受けたと聞かされ、再捜査に協力することになった。

再捜査は進展し、犯人を逮捕できる可能性もあったが、その後急に捜査が打ち切られた。

遺族は再び捜査が行われるよう訴え、捜査終了を告げられた後も真実を知りたいと訴え続けている。

(要約)

( 133263 )  2024/01/28 12:43:13  
00

写真提供: 現代ビジネス 

 

 2006年、ある男性が自死した。安田種雄さん(享年28)だ。しかし、死亡当時から不審な点が多く、遺族は「他殺」を信じ、苦しい思いと喪失感に苛まれてきた。 

 

【写真】警視庁23歳の美人巡査がヤクザに惚れてすべてを失うまで 

 

 一度は再捜査されたものの、1年たたずに縮小。だが、事件から17年経った2023年、種雄さんの死に再び疑問符がつけられることに。 

 

 今回、「真実が知りたい」と訴える被害者の母親が、事件後初めて単独取材に応じ、その苦しい胸の内を吐露した。『「嫁は夫の死亡当日に不倫相手とピース」「義兄はサンダルで弔問」…非常識な嫁家族に対して、被害者遺族が「違和感」を抱いたワケ』に続き、ジャーナリストの横田由美子が聞いた。 

 

子どもが生まれた直後の種雄さん(遺族提供) 

 

 「私は逃げていた。自殺なら諦めるしかない。だからそう思うようにしていたんです」 

 

 涙を流しながら2006年に文京区・大塚の自宅で不審死した安田種雄さん(享年28)の母・かよこさん(仮名・69歳)はそう言葉を続けた。 

 

 一度は自殺として片付けられた種雄さんの死だったが、2023年7月に『週刊文春』が報じたことで、事態は大きく動いた。 

 

 当時、種雄さんの妻だった恵子(仮名)が、その後、種雄さんとの間にもうけた2人の子を連れ、岸田総理の懐刀である木原誠二衆議院議員(53歳)と再婚したこと。また、18年に大々的に再捜査が始まるも、突然打ち切られたこと。その後、警視庁捜査一課の捜査員だった佐藤誠元取調官が実名で「これは殺人だ」と告発したことなどから、種雄さんの不審死は、通称「木原事件」と呼ばれるようになった。 

 

 今回、種雄さんの母親・かよこさんが単独インタビューに応じたのは、「事件を風化させたくない」という強い思いからだ。 

 

 種雄さんの死は「自殺」だと自らに言い聞かせていたかよこさん。その心を溶かしたのは、事件から12年後に訪ねてきた刑事だった。 

 

 「種雄さんの死は事件です。自分は、種雄さんのためにも犯人を捕まえたい。捜査に協力してください」 

 

 初めは断った。 

 

 

 「二度と、つらい記憶を甦らせたくない。私たちは、種雄の事件は忘れて生きてきた。『もう、来ないでください』と言って、ドアを閉めました」(かよこさん) 

 

 だが、その刑事は諦めなかった。その熱意に、頑なだったかよこさんの心が次第にほだされていった。「DNA検査をしたい」という求めに、夫の南永さんは息子の骨壺の背後にある戸棚から、事件の晩、種雄さんが着ていた血まみれの服を取り出して渡した。 

 

 「それを見た時、私は涙が止まらなかった。夫は、種雄が殺されたという疑念を捨てていなかったんです。だから服をとってあったの」(かよこさん) 

 

 かよこさんは息子の骨の前で泣き崩れた。そして何度も、何度も、「ごめんね、ごめんね」と謝った。どんなに痛かっただろう、苦しかっただろう――。 

 

 種雄さんの死因は失血死だった。その最期は自らの手で頭上から自分の喉を肺に貫通するほど強い力で刺し、自分の横にきちんと置いて絶命したとされていたが、常識的に考えてもありえない。そもそも種雄さんは、恵子と離婚して子ども2人を引き取り、3人で頑張って生きていこうとしていたのだ。 

 

 2018年から始まった再捜査は順調に進んでいるように見えた。芳名録に記されていた名前をもとに、捜査班は、北海道から九州まで、関係者を探し訪ねて聞き込みを続けた。種雄さんの姉を含め、調書にサインをした人も少なくなかった。 

 

 「あと、もう少しで犯人を逮捕できるかもしれない」 

 

 遺族は、捜査員からそんなうれしい言葉も告げられた。 

 

 だが、ある時を境に、風向きが突然変わった。恵子は再婚していた。その相手は、木原誠二という、政府与党で将来を嘱望されている国会議員だったのだ。 

 

 かよこさんは腰を抜かすほど驚いたという。 

 

 ある日のことだった。 

 

 いつものように訪ねてきた刑事が、「お母さん、すみません、すみません」と、謝ったまま顔をあげない。 

 

 「どうしたの?」 

 

 「自分は、この件から外れることになりました」 

 

 捜査が難しくなったのだろうか。かよこさんが黙っていると、刑事は、上司に異議を唱えたが、その上司は彼にこう伝えたという。 

 

 「上からの指示だから、これで終わりなんだよ」 

 

 その後、数十人いた捜査班は、数人に縮小された。遺族には「縮小したが、操作は継続される」と告げられたが、事実上再捜査は止まった。 

 

 

 それから5年の月日が過ぎた。諦めかけていた2023年の初夏、「事件について話を聞きたい」と、種雄さんの父親・南永さんを訪ねてきた人がいた。差し出された名刺には『週刊文春』と記載されていた。種雄さんの不審死から17年。遺族の本当の戦いが始まった日でもあった。 

 

 2023年10月18日、遺族は当時、事件の捜査を担当していた警視庁大塚警察署に「被疑者不詳の殺人」で告訴状を提出、同25日に受理され、3回目の捜査が行われることになった。 

 

 しかし、警視庁は再び杜撰な捜査を恥ずかしげもなく行い、わずか1ヵ月半後の12月16日、「事件性なし」として、捜査終了をメディアに告げた。種雄さんの事案は東京地方検察庁に送付された。 

 

 かよこさんら遺族が地検の検事と面会できたのは、クリスマス当日。 

 

 『週刊文春』が「木原事件」を最初に報じてから、すでに半年近くが経っていた。かよこさんは、床に頭をつけて「真実が知りたい」と訴えた。 

 

 検事は「しっかり調べる」と約束してくれたが、その言葉を信じてよいのか――遺族は期待と不安が入り混じった感情を抱いた。 

 

「真実が知りたい」と母親は終始訴えていた(写真/週刊現代・撮影/吉場正和) 

 

 かよこさんは今、毎日、朝夕と種雄さんの遺影に線香をあげ、心の中で息子と会話している。 

 

 「木原(誠二)さんには、嫁(恵子)に捜査に協力して、見たこと聞いたことを全て話すように促してほしい。種雄があのような死に方をしたのに、隣で寝ていて気がつかないなんてあり得ない。それと18年の再捜査の時の刑事さん、どうして捜査が途中で打ち切られたのか教えてほしい。検事さんには、私たちの17年を知ってほしい」 

 

 かよこさんは大粒の涙を流しながらも、力強い口調で訴えた。 

 

 「自分たちには権力もお金もない。だけど、種雄を愛する気持ちは誰にも負けない。できることは何でもやる。一度は逃げてしまった。でももう逃げません」 

 

 そして、もう一つ気がかりなことがある。2人の孫の存在だ。事件の半年前ほどから会っておらず、幼い姿のまま、かよこさんの記憶の中にとどまっている。そしていつか孫たちに息子のことを伝えたいと願っている。 

 

 かよこさんは、逡巡の果てに強い決意をもって語った。 

 

 「種雄の子どもたちに、お父さんは自殺するような人ではなかった。人の悪口や陰口を言わず、たくさんの人から慕われたステキなお父さんだったということを知ってほしいんです」 

 

 愛する息子を突然失ったかよこさんの苦しみは、永遠に癒えることはないかもしれない。いまはただ、真実を知りたい一心だ。 

 

 取材・文/横田由美子 

 

 【もっと読む】『【木原事件詳報】「嫁は夫の死亡当日に不倫相手とピース」「義兄はサンダルで弔問」…非常識な嫁家族に対して、被害者遺族が「違和感」を抱いたワケ』 

 

横田 由美子(ジャーナリスト)/週刊現代(講談社) 

 

 

( 133262 )  2024/01/28 12:43:13  
00

多くのコメントが、政治家や検察などの権力者による圧力や不正を疑問視しています。

木原事件と呼ばれる殺人事件について、捜査が不十分であると考えており、政治家の介入や権力者の思惑によって事件が闇に葬られている可能性を疑問視しています。

その中には、自民党に対する批判や政権交代の必要性を述べるコメントも見られます。

一方で、捜査関係者やメディアに対して、事件を風化させないで積極的に追求するよう求める声もあります。

また、驚きや憤り、不安、懸念、そして正義への期待がコメントに表れています。

 

 

(まとめ)

( 133264 )  2024/01/28 12:43:13  
00

・YouTube番組で見城さん井川さんが木原の人格の事を全否定してますね。木原から受けたカスハラでホテルをクビになった方の経緯も暴露してました。木原さんはエリートなのにダーティーなものに惹かれる癖があるようです。奥様がそうですね。そのご兄弟もそういう背景があるようです。 

なかなか、庶民でもお知り合いにならない方と交際し、そしてその片棒を担ぐなんて自分もその一味と言われても仕方ないと思います。安田さんご家族の心の平安が訪れる様検察には頑張ってもらいたいと願います。 

 

 

・〇人事件は他人事の様に考えがちですが(ご遺族には申し訳ないです) 

 

問題なのは 事件を起こしても政治家ならそれを無かったことに 

警察にも圧力をかけてもみ消すことが出来るのか、と言う点です。 

 

それなら 政治家に成ったモノ勝ちですねえ。 

でも何のために我々は税金を払い警察にその身を任せていたのか? 

 

警察全体の不審につながります。 

 

 

・捜査が突然打ち切りになったのは、 

木原氏の影響もしくは自民党の有力議員など、国家権力の介入が 

あったのか? 

 

自民党が下野すれば、この問題話がすすむのでは? 

 

いずれにしても、この問題で文春を買いました。普段は全く買いません。 

お笑いの松本さんの記事は読みもしませんでした。 

しかし、文春は完売したとのこと。 

 

日本という国に住む人々はお笑いのトップの下の話には、 

関心を払い、お金を払います。このような記事に関心を持つ人は少数派です。 

 

これは、遺族の方々が多く発信しないと、国民の関心は薄れるでしょうね。 

 

人を巻き込んで、色々と動き、犯人を捕まえることが大事ですね。 

 

 

・もうこの国には「正義」という言葉は死語になったのか。 

裁判では普通に考えて庶民側が勝つと思われるような案件でも、最後は社会的に力を持っている方が勝つことがほとんど。 

ましてや今回の事件は政府の中枢の議員が絡んでいるのでどうだろうか。 

警察と検察、そして裁判官も権力側に忖度する判決をいやというほど見てきたので今回は関係各所が誠実な行動を起こすことを期待したい。 

 

 

・この事件の本質は警察のもみ消しから始まり、 

更なるもみ消しを繰り返している事だろう。 

もみ消しに関しては20〇〇年、20〇〇年の警察長官の関与が疑われるのに 

マスコミは手を出せない領域になっている。 

事実を踏まえれば、明快だろうにね。 

表のメディアでは取り扱われる事もない警察の闇だろうな。 

 

 

・この事件はやはり追求し続けなければならない。 

今の日本の問題が詰まっている大事な事件だ。 

ロシアは政治的なことから目を背ければとても住みやすい国だったが、そこに染まった結果、戦争、凍死、…。 

日本も同じ道のような気がする。 

貧しい時は豊かになることを目指していれば良かったかもしれないが、それがある程度達成されたなら、国民が視野を広め、政治、国の将来、世界の事を考える力を持たなければ危ない。 

大きな視野からの一票が増えなければ日本は危ない。 

 

 

・赤木事件を思い出す。あきらかにおかしいと思える事も不問とし、事件さえも揉み消してしまう力が政権にはある。木原事件も闇が深い。正義が政権に屈してしまうのか。議員の妻だと検察・警察も捜査打ち切りとはこの国も終わったな。 

 

 

・国家権力を振りかざして、司法や検察、警察捜査にまで手を回す議員がもしもいるとするなら、ある意味裏金以上の大問題だろう。 

 

自民党内やスタッフの中に、些細な手掛かりでも知った人間がいるのなら、警察への内部通報なり情報提供をお願いしたいものだ。 

 

通報の瞬間から、裏金一辺倒だった的は、特定の個人に変わるはずです。 

 

 

・この木原事件と言い、政治と金問題と言い、国民の側から見れば一番信頼、信用すべき司法、警察、検察、が権力に忖度し、あらぬ方向に方向転換して手打ちにしてしまう件が最近多い事に苛立ちを感じる。 

それに増して日本のマスコミまでもが臭いものに蓋状態で、同じく権力に忖度して本来の使命を果たさない、是がこの頃やたらと多い闇の現況の一角では無いだろうか。 

殺人を窺う人の死を娯楽の範疇で介入するのもいいが、今こそ国家権力の中枢にいる大物政治家の動向を徹底的に炙り出すペンの力が必要なのでは無いだろうか。 

 

 

・この事件?事故?のことは文春の記事で知りましたが、客観的に見ると最初は警察の初動捜査に問題があり、その後の調べをしようとしたら亡くなった方の奥さんだちゃう方が政治家と再婚されてて捜査がし辛い状況になったいう感じでしょうか。木原さんが警察に、こんな問題を抱えてることを知ってたら結婚してなかったと言ってたというようなことも記事にはありましたし、直接最初の事件の時には木原さんは関係ないのですが、こういった疑惑が出た時は公人として自ら説明責任は果たす必要はあると思いますし、疑惑のような政治的圧力や忖度が働いてるとすればそれは法治国家としてあってはならない事態ですし、捜査関係者には自身の職務に忠実に行動していただきたい。 

 

 

 

・松本さんの浮気の話なんかより、文春はこういう記事をもっともっと取り扱うべき。プライベートのスクープよりも、国民生活にとって重大な大切なことがあるはず。 

 

 

・不審なことが多い木原事件。 

 

致死量の覚醒剤が検出されていて、それで錯乱して自殺したみたいな処理されてるが、「頭上から喉を肺に貫通するほど強い力で刺した」という点が気になる。手の長さ的に不可能だし、痛さを我慢してそんな刺し方をしたのか、という状態になる。覚醒剤であってもそんな事例が過去にあったのか?という疑問もある。致死量の覚醒剤を注入し、それでも死ななかったから誰かが刺殺した。が真実っぽい予感がする。 

 

そして警視庁の突然の捜査終了勧告 

捜査の途中、もう少しで容疑者にたどり着く。そこまでいって突然の終了も違和感しかない。で、再婚相手の木原誠二が警視庁に止めるよう指示を出したのではないか?という点。ボイスレコーダーの「手は打った」も何に対して手を打ったかを言わないし、その時の捜査を止めた人とも今もつながりがある。 

 

今の裏金問題もそうだが警察、検察の正義が疑われる状態 

 

 

・この事件が難しくなったのは、代議士に忖度して一旦、事件性なしとして再捜査を止めたことを、更に時が経たあと警察庁長官が事件性なしと理由なく言ってしまったために今度は警察自体が組織を守るために覆せなくなってることじゃないかと思う。 

 

 

・警視庁の身内とトラブルになったら自殺ということにして実際は…と疑わずにはいられない状況なのにまともな説明もなく横車を押すように捜査終了、怖すぎませんか。 

そして国政を担う政党の政治家がその権力でやってるのが妻に絡むかなり怪しい過去の握り潰し。 

警察も政治家も、一般人に疑われたところで知らんと言って無視すれば良いということです。人権蹂躙ではないの? 

ご遺族の為にも我々のためにも正しく解決がなされるよう望みます。 

 

 

・記事を読みまず、捜査打ち切りとはふざけた話だと思った。 

 

他殺を自殺としたならば、この国の正義が疑われる。 

 

すべからく捜査をし、遺族の方の思いが少しでも晴れるようにしてほしい。 

 

警察の信用問題、国民の命の重みの平等が危うくなっている。 

 

かつて足利事件の冤罪は、テレビで放映したことから再審の糸口が開かれ、菅谷さんの無罪が確定した。今回は逆だが、自殺に見せかけた他殺なら、被害者の方の無念、遺族の方のなり場のない思い悲しみと怒りを一日も早く救われるように、マスコミには奮起してほしい。 

 

 

・安倍元首相が消えてからしか統一教会の悪が暴露されなかったように、これも親玉が存命である限り進まない案件のような気がします… 

 

芸能事務所の社長程度でも犯罪を隠せる国ですから、それより上はさもありなん、果ては人皮シェードランプまで作れそうですね。 

 

普通の頭を持っている人間には「白か黒かで言えば、黒寄りのチャコールグレーだな」とわかります。そんなの証拠がどうとか以前の話です。 

 

やましいことがないなら堂々と白だと言えるのに、正規の手順を踏まずに警察に白と言わしめ、捜査を無理矢理終わらせた。潔白ならしなくていいはずの多大な労力は何に費やされたのですか? 

 

もはや「どうせ捜査の手は及ばないから、庶民は精々怪しんでくれてOk〜☆」と言わんばかりの舐めた態度… 

 

悪事なのはもう決定事項です。あとは誰が主導的立場だったか、動機、余罪など、ご遺族と被害者の方の魂が納得いく背景構造が明るみに出ますように。 

 

 

・政権交代したら再捜査が実現するのでしょうか?それはそれで問題だと思う。 

 

時代劇じゃないけど、現代でも偉くなった政治家(大名)が国民(村人)に対して悪いことをしても、もみ消せてしまう。時代劇なら大名の上の政治家(将軍)が、加担した周囲の関係者もすべて切られ決着する。しかし、現代では政治家(大名)も政治家(将軍)も同じ仲間でもみ消しに加担する。 

 

政権交代はどの様なハレーションが起きるか分かりませんが、実現しないと全ての政治家特権を見直し、解消はできないでしょうね。 

 

政治家の圧力で真実をもみ消せて、事実を解明できない様であれば、最悪な状況の日本政府だと言うことは間違いないですね。 

 

 

・これは現代の後追い記事ですが、文春が第何弾と頑張っていてもメディアの特にテレビの後追い報道はほぼ無いに等しい。政治家が絡んだ殺人かもしれない疑惑があるのに忖度をして始めから報道する気もない。キャンペーンをしろと言うわけでは無いけど遺族の方々はマスコミから逃げている訳では無くて、真実を求めているのだから多くの人に伝える努力をしてみたらどうなんだろうね。 

 

 

・これだけ遺族が訴えて、捜査関係者も疑問に思っていた事なのに、今回もすぐ却下! 

これが事実であれば、今までの冤罪、また政治家関係者ならば無罪放免は山ほどあったという事? 

明日は我が身に降りかかってくるかもしれない事で、本当に怖いです。 

 

 

・これは巷間言われていた疑惑が解明するかなと思ったが政権への忖度かな。 

勿論、事件性があれば警視庁が捜査するだろうが、受理したからにはしっかり捜査してほしいよな。 

検察も自分の成績(出世)に関わるから「敗訴」の可能性のある事件はほぼ「不起訴」か「起訴猶予」だよな。 

一匹狼を装って行動しようが裁判所も検察も所詮政府の「官僚機構」の一員だから。 

日本の検察の勝訴率は99%だっけ?それにはこんな理由があるんだよな。 

冤罪もでっち上げもあるしカラクリはあるんだよ被害者が浮かばれんよ。 

岸田政権の支持率も超低空飛行のようだし最早司法の信頼も地に落ちた。 

 

 

 

・モリカケ事件でつくづく左派系マスメディアと野党に失望した。木原云々の真実はどうなのか? あずかり知りらないし興味もありませんが。 

自分達の考える見方が絶対正義、相手は絶対悪とする。あるいは政権側だと言う理由だけで何か悪い事をしているに違いないと決めつける。思い込み過多で正義の刃を振り回す人達にはとてもついていけません。 

文春はただの下世話な三文タブロイドです。 

事件と決めつけるのなら決定的な証拠を掴めばいいだけの事だと思います。 

 

 

・事件が起きた当時になぜ自殺で処理されてしまったのか…そこを掘り下げないとただ単に木原さん絡めた政治ネタになってしまいますよ。 

再捜査を妨害したかどうかにフォーカス当てる前にジャーナリストであれば、元を掘り下げてくださいよ。 

 

 

・こういった内容の記事を見ると政治と検察の癒着が見え隠れする。 

これも自民党が与党である限り改善される事無いであろう、今自民党が裏金で叩かれているこの時に合わせ、国会、国政法も改正し、国民の不信な部分にもメスを入れて改正改革を断行して欲しい! 

少なくとも検察と政治は完全に切り離した組織にするべきで、議員に忖度する捜査は皆無にするべきです!! 

 

 

・事件の捜査に国家権力の中枢にいる人物の関与があったとすれば 

政権基盤がひっくり返る 大事件 

確か木原側は名誉棄損で訴える・・とか言ってたが訴えているのだろうか 

恐らく訴えてなくて その前に再捜査を終わらせたのか 

いずれにしても潔白なら堂々と名誉棄損で提訴しなければ・・ 

しないと言う事は・・そー言う事だろう 

 

 

・木原氏も事実無根であれば週刊誌会社を訴えればいい。 

今般の報道でかなり深い名誉毀損されて理由ですし、有権者はクロまたはグレーゾーンと思っている人は多いと思う。 

松本人志氏も事実無根といっている中で週刊誌会社を訴えているわけだから。 

 

 

・自民党の裏金問題 木原事件 森友問題 桜の会 日本の検察は、常にあっち側しか見てません 森友や桜の会の時は、菅官房長官が検察の人事に介入しています これらの事からも 検察は、あくまでも政府の下部組織だという事がはっきりしました このあたりの構造を改革しないとこういう状況は、変わらないしょうね 

 

 

・木原事件については日本国中、老若男女に知れ渡っており、忘れられてないと思う。なぜ、凶悪犯罪である可能性が高い事案の捜査が蔑ろにされてしまったのか。再捜査はなぜ突然、打ち切られたのか。岸田首相の最側近なら警察の捜査妨害ができ、そういった疑惑をかけられても、説明責任も果たさず、ひたすら知らぬ存ぜぬを決め込んで、要職に居座り続けるということ。警察の信頼も地に落ちてるが、それよりも政治の腐敗が酷すぎて話にならないレベル。今回の裏金事件では、亡くなった会長にすべて押し付けて巨悪とその子分どもを逃げ切らせようとしてる。立件しない検察も可怪しいが、もっとおかしいのは今の政権。木原事件とは呼ぶが、犯罪捜査妨害疑惑を明らかにさせないという意味では、もはや岸田事件と呼んでもいいのではないか。4月の訪米は意味がないのだから辞退して一刻も早く辞任を。 

 

 

・まずは木原氏を次の選挙で落選させてるしかない、岸田総理の木原氏への執着ぶりは尋常じゃないですからね、そうなればもっと捜査も動いて来るかなと思います、木原氏の選挙区の皆さんよろしくお願いします 

 

 

・この奥さんの子ができたのは2015年で子供を育ててる時に過去の事で妻が違法にも連行されて黙ってるのは旦那としてどうなのよ?マスコミは木原を悪者にしたいがために事件後の長い空白期間を書かない。大川原化工機冤罪事件のように警察や検察の妄想を膨らませた違法捜査があったし。親は子のことを知ってるようだがあり得ない。それと元警部補はランクが低い。謎の会見と何故公務員を辞めたのか不思議だ。自民の影響力が強いならマスコミはもう少しおとなしいはずだが。 

 

 

・ゆみりんさん、よく書いてくださいました。 

これは、「権力を持てば犯罪捜査さえも潰せるのか」、という意味で法治国家の根幹を揺るがす事件として決して見過ごしてはならないと思っています。 

 

色んなYou Tuberがこの件を取り上げてられますが、こうしてメディアで声をあげることで、多くの方に知って頂けます。 

これからも注視していきます。 

 

 

 

・ご遺族の無念はいかばかりか… 

前々回から通しで読みましたが文春ほどの読みごたえも衝撃もなく、新たな事実もない記事でした。文春記事が話題になっていた時に他社も大騒ぎしてアシストしていたら良かったのに。 

 

 

・嫁の再婚相手の大物政治家が、「何も発言しないこと」が、全ての闇を物語っている。「後ろめたさ」が無ければ、はっきりさせたいと思うのが普通の感覚。この事件がうやむやになるのであれば、市民は警察に背を向けることにもなる。完全に市民を敵にまわすことになる。 

 

 

・死因が記事のとおりなら、ためらいなく1回目で完璧にそんなにのどから肺までひとつきできますかね? 

骨だって邪魔になるし。しかも、使った刃物を自分の脇に置くとかそんな状態でできますかね? 

話ができすぎている。 

 

 

・今回の自民党政治家の裏金事件の捜査と同じで権力持ってる政治家には頭が上がらない腑抜けのような検察が日本の検察だってことだ。弱い奴は徹底的に叩き潰すくせに頭の上がらない政治家や権力者にはこの体たらくだ。日本に正義などない。どっかの独裁国家と似たり寄ったりってことだろう。今の自公政権が続くと戦前の治安維持法みたいな法律が制定され公安が片っ端から政権に反するものを取り締まっていく暗黒時代が到来するんじゃないか。歴史は繰り返すんだよ。 

 

 

・議員なんて我々の血税で養ってやってるんだよ!怒 

ある意味今のメンツを見てみたらわかるが、頭なんて良くなくても、擦り寄りかたひとつで誰でもなれるんだよね。 

例えダーティな部分があり有りでもね。 

これがいい例だよ。 

だからこせ、絶対に事件を忘れてはいけない、揉み消してはいけない、甘い汁を飲ませてはいけない。 

やられたら徹底的にやり返しましょう。 

国民の正義の力を集結し、ひれ伏させるまで闘わなければ!国民舐めるなよっ!です。 

 

 

・Youtubeの出現は、これまで読者が問題にできなかった視点を浮き彫りにしてくれた。それは取材者についての情報。ある取材によると、横田由美子なる人物評は宜しく無く、記事の信憑性自体が問題になる可能性を示唆している。それ含みの講談社の起用は吉と出るか凶と出るか? 

 

 

・この事件「木原事件後を、事件性無しとした見解に納得している国民はまずいないだろう!どう考えても、木原の関与は否定出来ないだろう!タクシー内のドラレコ音声を一般公開すべきだ!日本の検察も警察も司法も全て裏では繋がっている!この国で「正義」「正道」を実現することは至難の業だ!鬱屈した澱んだこの国の世情に、胸の空く様な英断がくだされないものか! 

 

 

・これタイトルは警察の疑惑とすべきじゃないですか?木原事件と名付けた事が迷走する原因では?別にそんなに大物政治家じゃないでしょう。元捜査官も、自分の見立てを述べるばかりで、具体的証拠を上げなければ⁇ 

 

 

・安倍政権の頃から三権分立は崩れたと思う。警察の捜査に立ちはだかる大きな壁は警察上層部、警察上層部は警察でなく役人。上級国民の与党議員の圧力で役人は動くし恐い世の中。 

 

 

・この問題、真は定かではないにしろ、皆がもっと声をあげないとダメではと思う。殺人事件かもしれないものが一政治家の力で無いものに、だとしたら絶対許されない。自身の身に降りかかったらと思うとゾッとする。 

 

 

 

・自死ではないと、警察関係者も、有名弁護士も言ってるのに、初めも突然の打ち切り、次も刑事を無視して打ちきり、今回もうやむや、まったくもってこの事件解明しようとしない。ほんとにおかしい。 

 

 

・殺人事件で大物政治家の身内だと捜査もされないって法治国家とは言えない。 

もしかしたらこのような事が他にもあるのかもね。 

日本に正義はないのでしょうか。中国やロシアの批判できませんね。 

 

 

・この事件は、政治家が絡んでいる。 

いわゆる木原事件と言われております。 

政治家の名がつく殺人事件何とも穏やかでは無い。 

警察も、司法の場もマトモな活動をする事を 

国民として、注視します。 

この国は一応、 

法治国家、民主主義国家で有る。 

 

 

・岸田が解散総選挙出来ない理由の一つがひょっとして木原が関係しているのでは?総選挙になったら木原の選挙区でデモを起こし落選させ実態を暴かないとこの事件は終息しない。 

 

 

・事実は小説より奇なりと言うがまさにこの事件。週刊誌報道だけを見れば嫁さんは限りなく黒に近いグレー。更に、再婚した相手が大物政治家とくれば妄想は膨らむ。このまま素通りにはできないように思う。 

 

 

・この事件は明らかに自民党の圧力が捜査機関に影響している。 

カルト教団と結託しているような政党が与党では世の中狂っている。 

日本も安心して暮らせる国ではなくなってきている。 

政治を変えるのは有権者だ。国民主権の下に国民は目を覚まさなくてはならない!! 

 

 

・この事件、スルーされるかと思ったら動き出しそうなんですね。 

 かかる抹殺される事件は沢山あるみたいですから、腐れ果てた既存メディアに風穴を開けてくれる週刊文春のチカラは凄いですね。 

 廃刊にされなければ、いいが…フィリピンでは大統領に楯突いたTVチャンネルが潰されました。日本は??? 

 

 

・記事の名文に「大物政治家」とあるが、全文読んだが大物政治家らしき名前は何も出て来ないぞ! 

騙されたのか? もしかして木原誠二の事を言っているのか? 

まさかそんな事はないよね、木原誠二なんて大した器でもなく小者だし。 

まー、バックに肩書上の総理大臣がいるから「大物政治家」とはきっと岸田の事を言っているのだろう。 

兎に角 この木原誠二と警察庁長官を失墜させない限りは、この木原事件は解決出来ないのだろう。 

どうか有権者の皆さん御遺族に寄り添った清き一票を。 

 

 

・権力者と政治家と上級国民が暗躍する世の中で気骨のある警察官の存在がどれ程、救われるでしょうか。この捜査をキチンと終了してほしいと切に願います。 

 

 

・捜査するともう出世の道が閉ざされるということかもしれませんが、木原と岸田ペアは間もなくいなくなるでしょうから、そこで逮捕に結びつけて欲しいです。 

 

 

 

・自民党は政権交代しなければならないほど腐敗が進んでいる。 

反日感情が強い韓国の宗教団体を日本政治に関与させ毎年のように問題行動、発言、お金の問題が発生するが政治に関わるのをやめさすことができない、しない。 

政権交代した後は自民党がやっていた圧力、お金の問題を明るみにして復活できないよう徹底的に調べてほしい。 

これでまだ自民党推してる奴いたら日本マジでやばいわ 

 

 

・喉元から肺に達するまでナイフを突き刺す行為を 

自分でできるのか? 

 

頭が良い、経験もある人間が集まってるはずなのに 

こんな簡単なことも分からないって。 

そりゃ裏があるよね。 

 

 

・亡くなった人が、反社だったって書いてるの見たが、ほんと? 

それによってだいぶ背景がかわってこないか? 

大きな話題にはなってるが、どうかな? 

最近、こんなんばっかりやね。 

怖い!いつ火の粉がふりかかるか、怖い。 

また生きづらい社会まっしぐらやね。 

 

 

・木原とその奥さんが殺人事件に何らかのかたちで関与していたらどうするのかな。だから捜査しないのだろうけど。日本の警察・検察の不公平はここまで来るのか? 

 

 

・こんな事があって良いのか? 本当に遺族が気の毒で仕方がない。 露木警察庁長官が発言した、『事件性は無い』について、なぜもっとメディアは報じないのか? この事件が闇に葬られるようでは、この国は終わっている。 

 

 

・大衆は忘れるのが早い。この件についても、この記事を見るまで完全に頭の中から消えていた人がほとんどだろう。自分には関係のないことだからだ。 

 

 

・こっちもなんとかしないと 

いけない事件です!! 

裏金と合わせて何回でも検察審査会に 

あげましょう 

 

 

・自民党は統一教会に裏金、脱税と暗部しか見当たらない。派閥解散は自民党活動の地下活動化を意味する。やり方は暴力団と同じ。捕まえられないのも同じ。 

 

 

・三権分立などありません。 

 

司法、行政、立法は、一体で愚かな権力者はそれにのさばって、甘い汁を吸い続けています。 

 

日本は、民主国家ではありません。 

 

国民主権は、どこにあるのでしょうね。 

 

 

・いいぞ現代ビジネス!木原事件は絶対に終わらさせてはダメ!確実に絡んでるはず。表に出てこないでコソコソして根性もない木原。そのくせ裏でチョロチョロ。よくまあ国民に何の説明もなしに普通にいれるわ。表に出てこないのに裏風俗には通ってんだろ。本当にロクな人間がいない自民党。どんどん他のメディアは叩けよ!報道根性もなくなり愛国心、大和魂も売り渡したメディアじゃどうせビビってないもできない。この事件も裏金問題もどんどんやれるところが本物の報道根性!警察も検察も犬だからどんどん騒ぎ立てて木原引きずり出してやりましょう。そのまま議員辞職、逮捕までやってやりましょうよ!被害者、被害者遺族が浮かばれない。 

 

 

 

・政治家の権力により、法を曲げて捜査終了。これでは一般の方が犯罪に走っても警察は何もできないのでは、人民裁判が必要な時代となっているのか 

 

 

・文春はさ、不倫とかもうそういうのはいいから 

ジャーナリズムとして権力に屈しないでこういうのをもっとやったら? 

 

 

・黒幕は種雄さんの義理父しかいないでしょう! 

都心離れて雲隠れしてるんでないですかね。 

いずれにせよ、父親をあやめたのが、元警官の祖父にしたくないのでないでしょうか。 

 

 

・松本よりももっともっと闇が深すぎる(¯―¯٥) 

高級国民?既得権益層?なら有耶無耶に 

なる日本都合の悪いことは知らんぷり悲しすぎ!! 

 

 

・自民党は疑惑のオンパレードだねーw 

 

一国の与党が、これだけ腐っている国ってG7やG20の中にある? 

それでも選挙で勝ってしまうんだから、国民もどうしようもない共犯者だよね... 

日本が衰退している事が納得出来るよw 

 

 

・事件を風化させてはいけないが、横田 由美子さんの記事は、使い回し感しかない。全然新しい内容はない。 

 

 

・増税メガネの最側近である木原が、事件の再捜査に政治的圧力をかけたかどうかが問題だな、増税メガネは、木原の言いなりだからな、 

 

 

・再婚相手の代議士はいつまでも灰色だろうね。何故岸田さんがあれほど重用するのかな。 

 

 

・政治家の忖度はむごいね。 

法治国家なんだからしっかり捜査しろ! 

上って誰だ?警視庁上層部に圧力かけたのは前総理か現総理か。 

 

 

・安部さんがなくなってから、日本のためにならない事をする政治化が、吹き出てきている。 

この国はどうなってしまうのかね。 

 

 

 

・文春の取材力はこういった隠れていた事件や問題にこそ発揮して欲しい 

 

 

・モリカケ佐川に木原安倍細田萩生田ほか。政権が変わらない限り大物捜査はあり得ない。と心得ける。 

 

 

・木原事件という名称を付けたのは完全に扇動記事の証。既読で金目の醜いマスコミの典型。大事にしたくない対象者であり訴えられる可能性が低いので高をくくってるが、その心底は見え見えだ。 

 

 

・文春もこの件で数字が取れなくなったか、圧力に屈したか?最近トーンが下がってる。 

松本人志の件を騒ぎ立てるのもその目眩しか? 

 

 

・越後屋や悪代官は沢山いるのに、 

水戸黄門や暴れん方将軍はいませんね。 

正義=権力ではダメだと思う。 

 

 

・平民だったら徹底的に捜査して犯人を逮捕するのに!上級者とは一旦人とは違うのね、差別的なんぢゃ無いの! 

 

 

・殺人も裏金も政治家なら、何しても許される日本社会は変えなければならない。 

 

 

・きちんと捜査しないなら 

民主でも、いいから職権濫用で捜査官を裁判にかけるべきだ。 

 

 

・一つ失態を認めたら次々に追及されることをわかっているから認めちゃいけないんだ 

 

 

・国家権力ふざけんな 

絶対捕まえてほしい、公務員が無理なら 

民間で請け負っても良い、絶対許せない 

 

 

 

・事件を解明させるためにも自民党は崩壊させる必要がある。 

 

 

・松本清張さんの推理小説だけにしてほしい!人の命を圧力で闇から闇に葬るのはやめてくれ! 

 

 

・裏金だ、上納だ、は地上波テレビでも報道するのに、この件は一切と言っていいほど報道されない気が…謎 

 

 

・木原に日本を委ねたく無いから、YouTube等で事実をぶちまけて欲しい。 

 

 

・『妻の元夫』議員の件ですか? 

 

 

・こういう悪徳政治家に依存する岸田政権は早く辞めさせないといけないわ。 

 

 

・政治家と検察(司法はグル… 

次の選挙は自公連立に票を入れない。 

自民党政権解体! 

 

 

・まさに警察と検察は真を喪失した連中だ。 

望みは自己の利益一本槍。 

 

 

・まだ警察に「自殺」と判断されている時点で「被害者」という見出しはおかしくない? 

 

 

・「縮小したが、操作は継続される」 

 → 「縮小したが、捜査は継続される」 

 

 

 

 
 

IMAGE