( 133285 )  2024/01/28 13:05:44  
00

安倍派解散、政治責任は棚上げで政治資金の行方は…億単位の余剰金には「山分け」の噂が

日刊ゲンダイDIGITAL 1/28(日) 9:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1af5f0de2706a39104df4698fd5719b3576679a2

 

( 133286 )  2024/01/28 13:05:44  
00

自民党の安倍派の清和会が裏金事件で解散を決定し、裏金問題について説明責任を放棄している様子が報じられている。

派閥の残余金の処分についても議論が行われているが、政治アナリストや関係者から猛批判を受ける可能性が高いとされている。

会見や幹事会で萩生田前政調会長や松野前官房長官が質問を無視したり、責任を取る姿勢を見せなかったりしており、信頼回復には至らない状況が続いている。

(要約)

( 133288 )  2024/01/28 13:05:44  
00

問いかけをすべて無視した萩生田前政調会長(左)シラを切り通した松野前官房長官(C)日刊ゲンダイ 

 

 通常国会が召集された26日、自民党派閥の裏金事件で解散を決めた清和会(安倍派)が店じまいに向けて本格始動した。「5人衆」を含む派閥幹部7人は一様に自身の政治責任を棚上げ。党内から安倍派幹部の離党や議員辞職を求める声が上がっているのに、誰ひとりケジメをつけようとしない。派内のカネの行方をめぐり、スッタモンダしているというからア然だ。 

 

世耕氏キックバック「秘書任せ」では終わらない…国会での政治資金めぐる“ド正論”がブーメラン 

 

 ◇  ◇  ◇ 

 

 今国会は裏金事件で逮捕者を出した安倍派の委員長11人が交代し、岸田首相の施政方針演説も先送りされる異例の日程。召集日に池田佳隆衆院議員が政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪で起訴され、「裏金国会」にふさわしい幕開けとなった一方、東京地検特捜部は「5人衆」を含む幹部7人は嫌疑なしで不起訴処分。裏金事件をめぐる捜査は計10人の立件で事実上、終結し、今後の舞台は検察審査会に移る。 

 

 こうした中、安倍派は26日、常任幹事会を国会内で開催。「5人衆」も参加し、31日にも政治資金収支報告書の訂正を総務省に届け出ることを確認した。当初は幹部の政治責任について議論が交わされるとみられていたが、主要テーマは「残務処理」だったという。 

 

「5人衆」の1人である萩生田前政調会長は幹事会後、記者に囲まれるも、問いかけをすべて無視。エレベーターに乗り込んで、腕を組み、ふてぶてしさを隠さなかった。 

 

 ツラの皮の厚さは他の幹部も同じだ。裏金問題への説明を拒み続けていた松野前官房長官が幹事会後に初めて会見。「国民の皆さまに大きな政治不信を招いたことを心からおわび申し上げる」と謝罪したものの、裏金づくりへの関与についてはシラを切り通した。 

 

 松野氏は2019年9月から21年10月までの2年間、事務総長を務めていた。実務を取り仕切る立場だったが、「(派閥)事務局から経理・会計に関する事項について、決裁を含め何か判断を求められたり、報告を受けたりしたことはない」などとノラリクラリ。離党や議員辞職の意向を問われると、「議員の地位は有権者から預かった極めて大切な役」と居直り、「職責を果たしていきたい」「自民党において活動を続ける」と言い張った。 

 

■「能登半島地震の被災地への寄付が落としどころでは」 

 

 安倍派幹部は「国民の信頼回復に努める」と口を揃えるが、まったく信用ならない。「清和会解散に向け、数億円とされる資金をどのように処分するか、議論されており、『山分けしたらいい』との声もある」(安倍派関係者)という。 

 

 22年分の収支報告書によると、安倍派の繰越金は約1.5億円。所属議員96人に均等に分配した場合、1人あたり約150万円を手にすることになる。立正大法制研究所特別研究員の浦野広明氏(税法)は、「派閥は法人税法違反、議員は所得税法違反の疑いが持たれる中で、派閥のカネの処分を議論すること自体、おかしな話」と指摘する。 

 

 残余金の扱いはどうケリをつけるべきなのか。政治アナリストの伊藤惇夫氏がこう言う。 

 

「まず他に政治団体をつくってプールすることが考えられますが、これでは派閥を解散した意味がない。『山分け』なんてしたら、世間から猛批判を浴びることは間違いない。能登半島地震の被災地への寄付が落としどころではないか」 

 

 厚顔無恥の議員に還流するなんてあり得ない。市民の困りごとを解決する政治家の原点に立ち返ろうという発想はないのか。期待する方がオボコイのか。 

 

 

( 133287 )  2024/01/28 13:05:44  
00

裏金問題については、以下のような傾向や論調が見受けられます。

 

 

1. 自民党が裏金問題に関与していたとの疑念や批判が根強い。

 

2. 政治家や政治団体が金銭を不正に取得し、法令違反などの問題行動に及んでいたことに対する怒りや不信感が広がっている。

 

3. 自民党に対する強い不信感や怒りが表明されており、次の選挙での政治への対応や判断が重要視されている。

 

4. 自民党による裏金問題について、金額や使用目的、責任の所在について厳しく追及されるべきだとの声が多い。

 

5. 資金や裏金が被災地への寄付として使用されるべきだとの意見や提案が見られる。

 

6. 自民党に対する批判にとどまらず、政治資金規正法の改正や政治改革による再発防止策の必要性が強調されている。

 

7. 地方議員や市民の声を取り上げ、政治家の行動に強い不満や怒りが示されている。

 

 

(まとめ)

( 133289 )  2024/01/28 13:05:44  
00

・派閥の会計責任者や国会議員の秘書がパーティー券収入を着服して自分の懐にいれることを目的にしていたならば、政治資金収支報告書に記載していなかった理由は理解できる。パーティー券収入を裏金にするだけならば会計責任者や秘書にメリットはなく、逮捕されるリスクを侵してまで実行する意味がない。つまり、裏金として処理していたのは、会計責任者や秘書の一存ではなく、国会議員の指示だったと考えるのが自然だ。 

 

 

・国民は一円単位まで納税させられてる。 

そろそろ政治の腐敗を正して欲しい。 

会計責任者に責任を押し付けて大した説明責任も果たさずに国会議員で歳費をもらい続けることは、違和感でしかない。 

国民並みに厳しい会計をしてもらいたい。 

連座制も会計責任者が最終出すから会計責任者になるだけで、国会議員が最終すれば連座制ではなく、議員本人が責任をおわせることが出来る。 

 

 

・一昨日の通常国会の場で5人衆が揃って麻生太郎などと肩を組んで笑顔だった事実が信じられないし国民がどれだけ馬鹿にされているか腑が煮え繰り返る思いだった 

忖度の末の不起訴だったとも言われるがこれで捜査が森喜朗に向かうのならいいが今のところその気配すらない 

検察審査会にその場が移ることがになるが笑っていたこの方々全員が泣きを見ることを願っています 

 

 

・自民党は基本的に選挙に行かない国民は馬鹿だとたかをくくっており選挙に勝てると思い込んでいる。投票率が低ければ低いほど自民党になってしまう。今回もそれを見越して余剰金を山分けできると考えているのだろう。国政選挙で長年投票率を見るとだいたい50%台前半である。これでは議会制民主主義そのものが崩壊しているようなものである。せめて70%台まで上がれば与党、野党が拮抗する。そうすれば政治に緊張感が生まれ今回のような裏金問題は無かったはずだ。例えばアメリカは民主党・共和党は常に拮抗する関係にある。政策の違いはあるがとても緊張感を持った政治が繰り広げられており強いアメリカを維持している。そう考えれば、だらしない自民党にしたのは国民の責任は大きい。今年は衆議院の解散総選挙になる可能性はあるので、良い日本にしたければ本当に選挙に行きべきである。 

 

 

・自民党の裏金問題。関係した議員は「派閥からの指示で、記載しなかった」と言っている。「派閥の指示は誰が出したのか」誰も口裏を合わせたように言わない。「得られた裏金の使い道は?」これも口裏を合わせてようにを「政治活動に使った。」という。数人の議員は「飲食に使った」と言っているが、国会議員が仲間や支持組織との打ち合わせで、「飲食をする」行為は「政治活動」何だろうか?このことからも、自民党の国会議員の感覚がおかしいと感じる。 

 自分の権力を拡大するために、自分への協力を得るためにも集団の結束力を高めるためにも、一緒に食事をするとか酒を飲むことは昔からの日本の文化・風習である(少なくても、私が生きてきた70年間ずっとやってきた。)しかし、これを「政治活動」ということには違和感を感じる。さらに、これが裏金から捻出されていたとなれば異常と言わざるを得ない。 

 これがまかり通るはずがないと感じる。 

 

 

・口裏合わせと証拠隠滅が奏功し立件を免れた安倍派幹部らが失地回復とばかりに精力的に動き始めているが、安倍派幹部らが説明責任を果たしているとは殆ど思われていない。 

例えば還流再開の経緯だが、誰ど誰々が協議したか、誰が還流再開を決めたか、その点について安倍派幹部らは関与していないの一点張りで誰も説明を避けている。はっきり言って説明責任を放棄しているのだ。  

いずれにせよ最低でも離党勧告で、本来なら議員辞職をすべきだ。岸田さんの本気度が問われていると思う。 

 

 

・会計責任者しか罰則がないかのようにいわれるが、団体代表者が、会見責任者の監督を怠ったときは、代表者も罰則の適用があるのだから、知らなかったではなく監督を怠ったことにより、捜査、起訴すべき。たとえ罰金でも、少なくともおとがめなしよりまし。 

検察審査会で頑張ってほしい。 

 

 

・今国会は裏金事件で逮捕者を出した安倍派の委員長11人が交代し、岸田首相の施政方針演説も先送りされる異例の日程。召集日に池田佳隆衆院議員が政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪で起訴され、「裏金国会」にふさわしい幕開けとなった一方、東京地検特捜部は「5人衆」を含む幹部7人は嫌疑なしで不起訴処分。裏金事件をめぐる捜査は計10人の立件で事実上、終結し、今後の舞台は検察審査会に移る。←国会に法務大臣、特捜部庁をよんで「なぜ立件しない?」かを質問して答弁させてください。 

 

 

・国からの政党助成金はどのように使われているのか?国会議員の数により配分が決まるのであれば各議員に平等に分配するのか?それとも幹部の政治活動に使われるのか?各派閥にに助成金として分配するのか?各議員に分配せずに、派閥が解散されれば自民党幹部連中が政治活動と称して使い放題になるのかな?岸田など勝手に派閥を解散させて、助成金使い放題の焼け太りになりかねませんなー「億単位の余剰金」を山分けしないで党に還流させるのかな。 

くれぐれも不記載のないようにに岸田への監視を強めましょう。 

 

 

・これだけ説明責任を求められていても誰も実行しない。また政治責任も誰も取ろうとしない。選挙で勝てばいいんだろうと考えてるのが本音。 

政治家や政党に自浄作用を期待しても無理。だからこそ、有権者は選挙に行き、投票して決めるしかない。 

 

 

 

・派閥の解散というのは岸田総裁の勇み足でしかなかったという事です。派閥の存在というのは今回の問題にかかわってくることかもしれませんが手を付けるべき優先順位としては低くなります。なぜ裏金を作らなければならなかったのか、その裏金はどこにどう使ったのかなどまずは状況を把握したうえで必要があれば派閥の解散という事でよかったんじゃないかと考えます。金の問題はうやむやになり自民党の象徴でもある派閥政治は消え、つまり国民の政治不信を払しょくすことは叶わず自民党も党運営など先の全く見えない状況になってしまい国民にとっても自民党にとっても何一つプラスになってないですね。 

 

 

・国民には増税を求め、自民党議員はキックバックを受け使途を公開もせずにノウノウと生活してる事事態許されない。 

全て、国庫に納める為に法改正する事。 

それがやれないのなら国民に対して増税を求めては駄目だと思う。 

それでも、増税を求めるのなら、自民党議員には歳費や政党交付金を受け取らせない様にしない限り、国民に増税を求めてはならないと思う。 

 

 

・指示はなく、会計責任者が勝手に動かしたなんて納得出来るものなどどこにもいない、金額も一国民なら数千円でも問題視されるが、数千万、億の金額だ、検察も議員に忖度し、三権分立を踏みにじって金額で多い方から数人なんて子供だましもいい加減にしてほしい。 

前官房長官の会見もあったが、知らぬ存ぜぬに終始し、説明責任など程遠い現実だ、喋り方はいつもの柔らかい話しぶりであったが、国民に対して優しい言葉で「ざまーみろ」と言っていたようにしか聞こえない。 

 

 

・国会が政治資金改正するべきです。金にだらしないがない議員がいるのが恥ずかしいと思えと言いたいです。国民は確定申告して1円もお金ごまかせないのに議員は平気でごまかせるんだから国民の政治不信感が積もるばかりです。松野氏はあれが有権者国民に謝罪してるとは思えない。議員辞職するつもりないとはっきり発言してました。議員辞職せずに国民の税金で給料もらい続けて何とも思わないのかと聞きたいです。 

 

 

・ロッキード、リクルート、佐川事件等を踏まえ政治改革だの派閥解消だのと唱えてきたもの、喉元過ぎれば熱さを忘れるでまったく同じことを繰り返している自民党である。今回の事件も全く一緒で時間が過ぎればまたもとに戻り同じことをやるでしょう。今回事件での一番は裏金はどのように使われたのかまず説明するかもっと追求するべきだ。第二に多すぎる国会議員の定数を今の3分の一くらいに減らすことだ。第三に野党の諸君もっと強くならなければいけない。少しは「なんで自民党に勝てない」をしっかり考え、対立する議員の足を引っ張っているばかりではいけない。国民が望む政治をもっともっと進めてほしい。自民党に変われるような結束でやってほしい。国民は悪いことをした議員になぜまた投票してまた国会に送るのか国民というか県民が悪いんやろな。 

 

 

・生活レベルを考えると、パー券の環流金以外も考えるのは当然かと思います。歳費として正当に計上出来る費目か、企業からの法で認められないお金も贈収賄に関しては贈賄も収賄もどちらか一方でも、また政治家として権限が及び得た結果と分かるだけで受託など最重くなるので、本人達から出なくても、これだけ反感が醸成されているから情報源は増えるでしょう。 

 当事者が感情論か内容なしで反論するなら、国民はそんな金で食う飯は美味いか?と監視の目を巡らせ、家族などの感情に間接的に訴えるのも手だと思います。 

 

 

・安倍派執行部のカネに対する執着心は異常とも言える。例えば高木事務総長は、自身の政治資金収支報告書の収入未計上額1,019万円につき安倍派に返還しない旨明言していた。同氏によれば秘書による収支報告書への記入漏れで、裏金ではないのが理由であると。つまり秘書に法的責任があっても、自身にはそれが無いとの趣旨だ。この事は、安倍派の政治資金収支報告書の不実記載に関して、高木氏自身には違法性の認識がなく、況してや会計責任者との間で共謀が無かった旨釈明していたときと同様の開き直りである。恐らく高木氏の意図は、違法性の認識や共謀の事実の裏付けとなる証拠がない限り刑事責任を追及される筈は無いと言う事だろう。他の安倍派執行部の連中も、証拠の薄弱さを奇貨として自身は悪くないとの態度が垣間見られる。尤も今後の検察審査会では、執行部に対する起訴相当との議決可能性がある。その場合は、先ず政治責任を明確にせざるを得ない。 

 

 

・元より政権の中にいる国会議員は特権意識が強く自身の行動に対して奢りが有り悪を悪とも思っていないように見える、これ程世間を騒がせている裏金の処分方法に関係当事者から「山分け」とは常識外れも甚だしい、西村が裏金問題の言い訳の為に明石駅前に立って言い訳のビラを通勤者に配布していたようだがこのチラシ代も政活費から支出しているのではないかと思える、とにかく議員特権で利用できるものは何でも利用をして誤魔化しながら政治を家業化しているのではないか?西村にしても政治に金が掛かると言うならこれ程までに必死に言い訳をして信頼?を取り戻すと言うのは何がそのようにさせるのか疑問、結局は議員職での金儲けが本心でそれ程議員職は儲かる商売と自身が証明して入るようなもの。 

 

 

・秘書が秘書がとか、不記載を認識できなかったとか、ほんと嘘だとすぐわかる嘘をつく自民党議員。嘘だとわかっていて自民党に投票する国民。日本の政治は戦後からどんどん後退しているような気がする。昔は議員も国民も、両者の間にもっと緊張感があった。 

 

 

・政治献金による犯罪、汚職政治をやめさせないと国民に未来はない。犯罪で健康、生命まで奪い取られる。自民党政権を撲滅したい。 

政治献金をもらい、献金者の便宜を図らないはずがない。 

自民党以外に投票しましょう。選挙に行きましょう。財産を守りましょう。自分自身、家族、隣人の生命、健康を守りましょう。 

 

 

 

・生活保護受給者が秘密で稼ぎ金を得たという話に似ている 

稼いだ金は没収、生活保護取り消しだ。 

税金を使うだから当たり前の厳しさだと思う。 

 

国に様々な交付金を得ておきながら 

記載もせず金を得ていた。 

億単位の余剰金には「山分け」の噂が本当ならとんでもない話だ。 

その億円・・・・没収 

そんな厳しさがあっても良いのかなぁと思います。 

 

 

・解散して済む問題か?そもそも裏金問題は、派閥が悪いと言ってる事案じゃないだろう。どうしてそうなったのか!何に使ったのか?不記載は脱税だろう。そしてばれたから修正してそれで終わりなのか?われわれ国民は追徴課税やなどの罰が下されるが国会議員さんはそれもなしなのか? 小出しに別々に「不記載がありました」の報告でなく、1円でも裏金を受け取った議員の一覧を作成して報告してほしい。そして議員本人は口をそろえて「知らなかった」と会計責任者のせいにして・・・。多額のお金の動きを知らないわけないだろう!そしていずれも「説明責任を・・・」今まで多くの事案に対して「説明責任」の言葉が使われて誤魔化しているが、いまだにその「説明責任」を果たした議員は一人もいない。エッフェル姉さん、観光旅行のヨーロッパ視察の報告書はまだですか? 今回の事案の該当者は全員辞職!集めた裏金は北陸4県に寄付。 

 

 

・彼らの表情には悪い事をしたと言うような表情は読み取れない。むしろ何故俺たちだけが非難されなければいけないんだという不満が見て取れる。 

根本的には、彼らは特に国会議員とそれを選出した国民との関係を全く理解していない。自分たちは一般の国民とは全く違う分類にあるのであって、国民が従うべき憲法を始めとする国法に縛られる必要もないし、ましてや勝手な事を言う国民などに行動を縛られる必要などないと確信しているようである。 

何故そのような事になってしまったのか。それは地域エゴを優先する国民は元よりメデイアや知識人を初め彼らを本心では信用も尊敬もしていないくせに、いかにも国家の重要責務を担っている人たちのように担ぎ上げてきたせいである。 

ここまで落ち切った現在、一度政治家に与えている歳費から諸特権、選挙制度から選任するまでの過程等々全てを見直す必要があるのではないか。 

 

 

・記事の中で伊藤惇夫氏が 

>「まず他に政治団体をつくってプールすることが考えられますが、これでは派閥を解散した意味がない。『山分け』なんてしたら、世間から猛批判を浴びることは間違いない。能登半島地震の被災地への寄付が落としどころではないか」 

…とコメントされてるけれど、かなりの確率で安倍派はこっそりと政策研究会として復活したうえで福田三代目のグループを吸収して「旧安倍派」になると思われるので、伊藤氏が懸念される 

>他に政治団体をつくってプールする 

…という展開になるだろうね。 

今の安倍派に集ってた連中は、かつての田中派・竹下派が体現してた「数こそ力なり」による利益を享受してたわけだから。 

 

 

・寄付が落としどころ? 

何を言ってるのでしょうか。 

この件に関して落としどころなんてありませんよ。 

刑事責任が問えなくとも、政治的に責任は有権者が判断すること。 

それを有権者が無罪としてしまうような再当選や自民に残ることを許してしまうことは、政治家は犯罪を犯しても良いとお墨付きを与えてしまうこと。 

比例で今回疑惑もたれている人を自民が入れてくるようなら、有権者はどんな理由であれ自民に入れることはしてはならない。 

 

 

・通常国会が始まったが最初は頭を下げてる議員もいたがその他は何事もなかったように自分の席に座る自民党議員。中には談笑してるし、見てて胸糞悪くなった。 

 

政治刷新本部も裏金問題をどうするかで立ち上げたと思ったら「やったら派閥解散」なだけで派閥を政策集団に変え、その集団のパーティーは禁止なだけ。無派閥には規制なし。何の解決にもなってない。さすが犯罪集団だけで作った組織なだけで適当に決めて終わらせてしまった。 

 

特捜部も今回の捜査に関しては杜撰すぎる。自民党の適当な法律のせいかもだがこれで検察審査会も「問題なし」で終わらすなら、もう特捜部の存在価値もないだろう。 

 

当然今のままでは野党は納得いかないから国会で追及になるはず。よって、能登半島の地震の予算などはどんどん遅れていく。 

 

全て自民党が原因。 

 

議員の地位は有権者から預かった極めて大切な役 

そう言うなら国民が選挙で叩き落すしかない。 

 

 

・安部派の5人衆は果たして幹部の資格があったのか疑問ですね️ 

裏金を返金させて山分けの相談してるとか? 

国税庁は『法人税法違反』とか『所得税法違反』等で摘発しないと。 

犯罪者にしないと誰も『議員辞職』しないよ。 

国税庁の出番ですよ、一般国民にだけ強がったらだめです。 

岸田さんに任せても何も解決しないから、国税庁頑張ってください。 

 

 

・「何とか乗り切ったな」と言う安ど感からの笑いだったね。 

 

次回選挙が楽しみだが、果たして同じ席に座れるか否かは 

その選挙区の有権者の判断、同じ者が当選し国会に来るのなら 

この笑いは正論となってしまう。 

 

私は、次回の国政選挙では、たかが一票だが、この件に関して 

制裁の意を込めて投じたいと思っている。 

 

 

・こんな時に自分達がしらを切る為に、表立って決済ルート、報告の形跡を残さない。元から悪い事をしますと言っているようなものですね。 

今後政治的団体のあり方に関しては、議員が言い逃れできないように、法律で何があっても議員の責任だととの取り決めが必要ですね。 

 

 

・元々脱税して得た不労所得です、一般国民や企業と同様に厳しく査定して金利やペナルテーを含めた納税をさせる。 

派閥を解散したのだから、派閥に残す事も出来ない。 

被災地の復興資金として、寄付したら如何でしょうか。 

 

 

 

・とうとう、のらりくらりと逃げてしまった。 

おまけにキックバック金はそのママ。 

こう言う腐った人間たちを二度と政界に出してはダメだ。 

この人間たちがのうのうとまかり通ってるのは、ある意味では国民の責任でも有る。 

次の選挙の結果が国民の政治に対する認識度が試される。 

 

 

・本当に怒っているなら、この裏金事件をマスコミも次期選挙まで継続報道してほしい。 

そして自民に対して、国民を舐めた鉄槌を振るわなければこの国は変わりません。 

自民にまんまと騙される愚かな国民か?それとも少しでも良くしようとする意思のある強い国民なのかが問われています。 

 

 

・記載しなかった政治資金について、 

国税局査察部(通称マルサ)が調査に入れるのかどうか国会審議で国税庁長官の意見を聞いてみたい。 

 

記載しなかった国会議員達は、すでに記載をしてるとは思うけど、山分けはおかしいだろう。 

自民党元〇〇派閥による政治資金の使い道として能登半島地震に対して寄付をしたら 

思う。 

 

ところで政治資金の余剰分は今までも山分けなのでしょうか? 

 

 

・この連中に国民への心からの謝罪も責任を取る事も望めません。 

 

裏金も時効にかからない分を入れたら、今出ている何倍もの裏金を懐に入れていた。 

 

政治不信を払拭し、国民の信頼を取り戻す? 

その言葉を信じる人は誰ひとりいませんよ。 

自公政権と持ちつ持たれつで庶民を苦しめて来た、経団連、旧統一教会以外では。 

 

明石前市長の泉房穂さんが言う通り、圧倒的に多い庶民の怒りを次の総選挙で、自公政権にNOを突きつけてやりましょう。 

 

その為には真に国民の為の政治を行ってくれる人の結集を、切に望みます! 

 

 

・こういう連中を国民の力でどうすることも出来ないのが今の日本。 

悪いことやっても結局捕まることもなく、のうのうと政界に居座り、次の選挙での落選を目論むも、甘い汁を吸い続ける支援者また何よりもこれの対抗馬がいない事からの投票率の低さと相まって再選を果たす。 

昭和の時代から続く政界の負のラビリンスにどっぷりと浸かっている。 

 

 

・余剰金は当然差し押さえて、脱税に対する追徴課税、重加算税で派閥、個人両方支払わせないといかんだろう 議員の裏金関与は検察審査会案件としても、派閥や議員事務所が脱税していたのは明々白々なわけだからそれがお咎め無しとかになったら、税金払らわないぞこら 

 

 

・能登の件は今回話題になった政治家がいなくても決められるだろう。 

渦中の政治家はちゃんと金の流れを明確に説明責任はたすべきでしょう。 

中には今頃収支報告書記載漏れがあったとか告知されている方がいますが、その方はまだ検察がしらべられていないと思いますので調べてもらってくださいね。 

 

 

・今こそ全額を能登半島の復興のために寄付すべきだと思う。汚い金を少しでも綺麗に使うチャンス。これであれば少しは自民党の信頼回復に繋がるかもしれない。 

 

 

・自民以外に投票する気がないのは理解できるが、今ここで自民を下ろさないと、地検から違法じゃないとお墨付きが出たから今後も金儲けに勤しみます。という3流政治がまかり通る。 

そして肝心の公約はロクに果たさない。 

これ、政治の経験が少ないという野党と、公約守らない与党と、どっちもどっちだな。 

今の有権者は「悪いことをやっても、自分の生活が潤えばいい」という、金に汚い政治家と同じ方向の思考をしているってことだ。 

 

 

・結局はこの安倍派5人衆を含め裏金疑惑議員は派閥からどんな流れでカネをもらったのか?そのカネを何に使ったのか?を説明せず有耶無耶で終わるんだろうか。 

 国民は東京地検が入ったんで解明を期待したし悪質な高額幹部議員の逮捕、起訴もあり得ると思ったはずです。 

 その東京地検の捜査結果は国民感覚したら甘いと言わざるを得ないものです。 

 明日からは国会で政治とカネの予算委員会が始まります。司法に限界があるなら政治の場で実態解明をするしかない。 

 自民党の政治刷新本部の中間取りまとめでは一応やりました程度のものです。政治資金規正法の改正は必須だし連座制導入等再発防止の為の厳罰化を期待したい。徹底解明には証人喚問も必要かも知れない。 

 

 

 

・修正しても非課税、裏金でも非課税なら自民党に金銭的な痛みはないのでは? 

一時期地方議員の空主張で経費の横領があった時にチェックが厳しくなるなら議員なんかできないと言った人もいたけど初老の大人が責任も取らない恥ずかしい職業なのかも知れないね。 

 

 

・安倍がキックバックをやめろと言ったのは、集めたカネを全て派閥の金庫に入れ、自分が好きなように使うつもりだったのだろう。西村や萩生田あたりは安倍の腰巾着なのでそれには逆らえず、渋々従うしかなかったが、当の安倍が殺されたので、これ幸いとキックバックを復活させた。まぁこんなところかな。真実なら、五人臭だけでなく、もっと広い範囲の奴らが知らないはずがない。議員辞職した谷川爺が開き直ってブチ蒔けたら面白いが。さすがのメンタルおばけもひっくり返るだろうな。 

 

 

・自民党議員の演説で、聴衆から両手でバツ印を作り、批判の意思を示されることもあった。 

この両手でバッテン運動は国民の意思表示として誰でも簡単でき議員にも伝わって効果的かも。 

 

 

・安倍派は、アメリカ大統領元トランプと変わらない自分さえよければ良い。何かしてお願いするなら「金よこせ」何も変わらない。安倍派議員は解散有権者の審判を受けるべき。自民党をダメにしたのも「安倍派」国民の為の政治をしていただきたい。出来なければ 自民党は腐る経団連も技術開発にブレーキがかかる。 

 

 

・政治屋の先生方皆さんが入って来たお金について会計責任者、他の人の責任にして、知らなかったとか分からなかったと言いながら使い道は間違った違法な使用は無いと強気に言い切れる面の皮の厚さに驚きですがその根拠を知りたい。 

 

 

・国民を舐めきっている。9月の任期までなにがなんでも内閣解散せずにしがみつきたいんだろう。本命はパンデミック条約や緊急事態条項を通せたら国民になにを言われようと選挙すらなくなり北朝鮮のような独裁政権が始まるのだから。 

 

 

・盗人猛々しいにも程がある。余った金は全額国庫に返納すべきだ。政治資金と言っても元は我々国民の血税であり、そうでなくば別の裏金か、企業団体献金のいずれかだろう。いずれにせよ組織的に裏金を作り、政治資金規正法違反だけでなく脱税まで行っていた自民党にくれてやる金はない。 

 

 

・たぶん職責を果たしてもらいたいなんて思っているのは 国民の中で自民党員と癒着のある企業と資本家達じゃないのかな 90%以上の国民がさっさと辞めろと思っていると思うよ 

 

醜態を晒して国民感情を逆撫でして 未だ統一教会も決着がつかない 国会を禊の場として無駄な時間を費やし 国民が大変な時にと決めたトリガー条項もパー券問題でウヤムヤ状態 社会保険料は上昇を議員の給料も上昇 しかし民衆の賃金上昇は雀の涙 異次元どころか的を外しまくる少子化対策 復興特別所得税1270億円がすでに防衛費に使われていた 森林環境税」を導入し、国民に一律で年間1000円を課す。 神奈川や大阪など37府県では既に独自の森林税を設けており、二重の負担になる。 課税に先行して配られた財源を巡っては、未活用額が4年間で450億円 その他数多 

 

国民を愚弄した政策で職責とはなんぞや! 

 

 

・解散しようと終いが我々には関係無い。其れよりも政治責任と政治資金は如何に対応するかが気になります!全員が知らぬ存ぜぬで会計責任、秘書責任?その責任は貴方議員ではないのか!全く知ら無かった事事態に監督不行き届きで大きな問題が有る事を識るべきだ!議員辞職か離党勧告を求めるべきです。腐敗した自民党は懲り懲りです! 

 

 

・派閥が問題ではない。金に汚いのが問題。そして、いつもの「私は、知らなかった。秘書に任せていた」って、そんなことあるかいな 

。終わってますね。本当に覚悟があるなら、議員辞めて地道に活動し、次の選挙で国民が許してくれるかどうか、結果を仰いだら良いかと。 

 

 

 

・盗っ人猛々しい。 

 

盗賊みたいだ。違法に集めた金を分配か? 

これまで政党交付金や機密費もどれだけ私服に 

使ったのだろうか? 

 

ずっと昔に各都道府県で食料費なる問題があった。 

余った税金を職員の飲み食いに使っていたのだ。 

 

今はそんなに目につかないが、依然として飲み食い 

されているのも聞く。 

 

飲み食いって夜の繁華街で使っていたんだが 

 

後で問題になって幹部職員から集めて補填していた。 

 

国会議員はまだ飲み食いに使って、資産形成にも 

利用しているだろう。 

 

所有者名義を家族にすれば公表しなくてもいい。 

 

 

・億単位の(税金の脱税、横領、詐欺)が国会議員には認められているのです。逮捕もされないし、訴追もされないし・・・ただし一般人はだめです、万引きするだけで逮捕されます。令和の日本は江戸時代に逆戻りです。悪を正す水戸黄門が悪事のトップになっているです。 

 

 

・TVは何も報道しないね。山分けした方がいい、プールすると裏金にしようとする。1〜2年の間に誰の責任でそうなったかわからない様にして、闇に葬られる。それぞれ解散する派閥持ちの資金はどこに行くのだろうか?それぞれの派閥、億のお金を持ってるけど、今動かさず、後々裏金にするよね。 

 

 

・結局は金の切れ目が縁の切れ目。金とポストで派閥に繋がっていただけ。 

派閥が政策集団になる等はあり得ない。これまでも派閥間での政策論議など無かったし権力と金の繋がりだけの集団に過ぎない。派閥の是非は別に国民には派閥は不要なのでありその存続は政治規制法と同じく悪用して利用されるだけ 

 

 

・知らない、秘書がとか会計責任者がとか、、 

記載すれば良かったでは済まない 

裏金の経緯について誰も語らない、入る方よりも出る方に問題が大きい 

旧文通費など領収書公開しない金で身内所有の不動産に家賃とか、 

問題を理解しているのか? 

派閥解消だけでは、、 

 

 

・日本の秩序を壊した安倍の派閥なら想定された事態だ。こんな奴らが日本を動かすなんて許せない。国民も彼らの正体を早く理解して、投票活動に生かすべきだ。奴らが勝手な動きをするのも国民がきちんと監視しないからだと思う 

 

 

・派閥のせいにしてあとは無かったことに…説明責任は疎か政治的・道義的責任まで果たせない、ダメな政治家たちをこのままのさばらせておいていいのか? 

 

政治家ボロ儲けでいいのか?ろくに国のために仕事もせず、金と権力のために裏でコソコソ…絶対ありえないし、許してはいけない。 

 

 

・安倍派の、国会での5人衆 

一件落着したという意味合いのような 笑顔を、テレビで観た時 

寒気がした。 

こんな、こんな輩に、国政を、委して良いのか、被災地には、いまかいまかと、助けを求めて居る人が 

居る人のことを、忘れないで欲しい 

 

 

・この記事の中でも安部派の裏金5人集の金の使い道を何一つ公表しない、責任を取り辞職もしない。何が刷新かい?東京特捜忖度部は税金ドロ?市民、庶民は待った無し、有無も言わさぬやり口。税務署は1日でも支払いが遅れれば1円、10円でも許さない!裁判も公文書改ざん問題は金で終止符?何が正義、なにがなんでも悪事?総理、閣僚、官僚は多額の給与ありでも賃上げ即答。政府の要求で(連合会無能)大手企業は賃上げしても中小企業はあり得ない!この不公平は、物価高騰に追い付く賃上げ?意味不明ですよ!全ての国民に当てはまる?一時しのぎで支給金、物価高騰で中味が少なく、値段が高い、燃料費も続くなか、物価高騰に追い付きますか? 

 

 

・検察と手打ちが成った途端に、 

過去5年間だけの不記載を急に白状して、 

政治不信を招いて云々の謝罪なのかすらわからん繰り言をほざく 

 

本来申告して納税すべき収入を隠して脱税かましてた事を先ず謝るべきでは? 

検察との間では秘書の責任、会計担当者の責任、に出来たとはいえ、 

直近5年だけで一人頭数百万、公訴時効分まで含めれば一人頭数千万の納めるべき税金を納めてへん 

 

 

 

・もう岸田政権はじめ自民党には自浄作用が有りません、何をやっても知らぬ存ぜぬが通用することを証明してしまった 

上辺だけの反省で住んでしまい死人や秘書等他人のせいにできるのです。 

最後まで金集めに性を出す議員には政治を任せられないと思うが等の本人は金さえ有れば当選できると思ってるんでしょう、だから最後まで金を集める 

 

 

・安倍派で徒党を組んでいて、数の力で弱者を虐めていた安倍派議員達よ!派を解散するとなって、枯れ木も山の賑わいで参加していたが、一匹狼になって国家の平和・国民の安心安全を確保・向上に向けた提言など出来ないボンクラ議員ばかりではないのか。口を開けば、自分自身は公明正大に処理していたが、秘書・会計責任者が勝手にやったことで知らなかったの一点張りだな。反省もなく自戒の念もない議員たちは責任と言う日本語を理解していないし・他人事と思っているボンクラ議員達よ辞職せよ。悪事を働いたら刑務所行きでなければ治安が悪くなり・犯罪を起こしても罰則がないのでは物騒な国になるだろう。一層自民党を解体するか消滅させるべきだ。自民党内の清廉潔癖な議員が 

新たに政党を立ち上げて政権を作ればいい。(現在の自民党幹部連中は感触に追いやるべきだし・表に出ることなきようにすべきだ。) 

 

 

・連日の様々な報道、政界や芸能界が何か特別だとの勘違い、昔からそうしてきたではなく国全体で考え発言していかなけらばならないのは、それ、当たり前じゃねぇからな! 

今の日本に1番必要な言葉だと思います。 

 

 

・五人衆と呼ばれる面々が議場でニタツキナガラ会話をしている姿を見る限り反省等微塵も感じなれない。地元選挙区の絶大な支持を信じて疑わない姿がそこにあるような気がする。選挙区の皆さんそれでいいのですか? 

 

 

・秘書と会計責任者、全ての罪は 雇い主から あんたらが勝手にやったこと とされても声を上げない。 

よほどのMか、単なるアホか、大金を貰ったか、お人好しなのか、誤った正義感の持ち主なのか、 

誰一人としてNOと言わない異様さが日本を更にダメにしています。 

 

 

・取り沙汰された幹部のコメントや 

会見を見たが 

もう最低、最悪の政治責任だな 

と思った 

「秘書や会計に任せて知らなかった」 

「返還はしない」 

「修正はした」 

なんだこれ 

お金を抜いても責任無し 

なんて制度 

作ったやつ、可決した当時の議会 

は本当に腐敗していたのでしょうね。 

まあ、それを多岐にわたってやってきた 

今の議会はもっと腐ってるけどね。 

 

 

・裏金は全額を復興支援に回せ! 

あと、秘書のせいにするが罪をおかしてまで、指示が無く裏金を作る必要がい。また使い道を議員が知らないなら、管理している秘書が明かしたら良い。と小学生でも気づくことと思うがなぜか誰も言わない。 秘書は口止め料または、うらから反社からの圧力を受けているのか。 

 

 

・安倍派の面々議員さん方の目には、もはや国民に対する好意が全くもって見えないんだよ。 

どうあがいた対応も、これだけの裏金作りをやってきたわけだから、とにかく足元を綺麗にしてからの出直ししか道はないだろうね。 

 

 

・この国は悪事を糺すことに、表向きは厳しいように一見すると観えるが、現実は逆である。責任は取らない。説明はしない。これは何も政治の世界だけの話ではなく、日本中の汎ゆる組織がそうなのではないのか。本音では悪事を働いて上手く立ち廻りたい国民性なのだろう。そういう国の為政者達ならば推して知るべしである。 

 

 

・まぁ今回も政治資金規正法の改正は派閥の解散で有耶無耶にするんですね!国民を阿呆だと思ってるのかな?投票は行くけど、日本の政治には期待できないと再度認識させられる。 

 

 

 

・裏金議員は全て罰則を受けて然るべき! 

ここは茂木の言う通り一旦退くべきで無関係を貫くなら、潔く選挙で判定を国民に問うべきである。 

隠し切って延命する姿勢は議員としての基質に欠け評価出来るものではない! 

 

 

・全ての派閥の剰余金と全議員のキックパック、個別(特に岸田総理)に懐に入れたお金は、能登半島義援金として寄付すべきだ。特に追加で修正しているお金は本人も認めたのだから、修正金額全て義援金だな。 

 

 

・日本人よ、いつまで自民党とメディアに騙されてるのかね? 

韓国や中国に日本の土地を平気で売り飛ばすような自民党を支持する理由ありますか? 

海外にばかり税金ばら撒いて国民には増税しかしない自民党を支持する理由ありますか? 

被災者放ったらかしてのん気に新年会のハシゴしてるような岸田文雄を支持する理由ありますか? 

 

 

・残金の精算話にすり替えるな。そっちより不正に得た金の返金もそうだが、数万倍をペナルティとして納税する必要がある。全資産を凍結し足りない分は働いて返す。家族親戚一同で弁済する。 

もちろん悪事を黙り込む派閥構成員と全自民党議員の連帯責任であるから、彼らも負う。 

 

くれぐれも短絡的に金を得ようとしないで欲しい。ルフィみたいに。 

 

 

・一連の報道 

どうしてバレたんだろうとの 

思いの方が強いんじゃないの 

知らない。分からないでほっかむり。 

悪い奴ほど普段大口をたたき有権者を煙に巻く 

自分自身の責任も取り切れないのに 

政治家気取りには無理が有る事を早く気づいて貰いたい。 

有権者と自称政治家の質は比例している。 

どっちもどっちか? 

 

 

・裏金作りにせっせと汗かいた国会議員とそれに類する人間は、 

「国民に政治不信を招いた事にお詫びする」などと謝るだけで事を終わらせるな。 

政治不信だけでない→政治不信と政治家不信を招いただ。 

「今後は職責を全うするよう努力する」でなく。 

「今を持って議員を辞職し、国民に信を問われる場で改めて認めて貰えるよう身辺整理して出直しします。」と言って速やかに退場してくれ。 

稼いだ裏金の内訳を事細かく説明する事も必要だ、有耶無耶で終わらすなら身辺整理とならない。裏金の残金は能登地震の被災者に寄付したら良い。 

 

 

・なんかあれば秘書だの会計責任者に罪を背負わせ、自分らは何事もなかったかの様に平然とヘラヘラしやがる。 

ここまで好き勝手やらせていいのか? 

こんな奴らにいつまでも政治家でいられたら、子供達に未来なんて無くて当たり前だわ。 

早急にでも政治家の座から引きずり下ろすべき!罪はしっかり償わせろ! 

 

 

・この人たちが何故まだ堂々と居座っているのか、理解に苦しみます。日本はおかしくないですか?検察ともグルみたいですし、裏でいろいろな企業やメディア等との癒着がある気がしてならないです。 

 

 

・裏金に関与した議員は、自民党公認しなければよいのだ。選ばれた議員の身分は重いと言うが、裏金作ってたと分かっての選挙なら結果は違うし、だいたいそんな奴に公認が本末転倒で、自民党の本気度が問われるよ。 

 

 

・金まみれ安倍氏長期政権の裏にはこの様なからくりがあったのです、一方で有権者の責任について一言も論じられていないのが政治の貧困に繋がっているんでしょうか、だれも責任を取らない真相を語らず迷宮入りにしたいのでしょう 

一強多弱政治終わりにしませんか、法を守れない方は引退。 

 

 

 

・この人たちは政治をする立場に在りながら自分のカネしか頭にない。 

不正なことをやっても逮捕もされない。 

日本国民ももう少し利口にならないと何のために働いているのか?と。 

払った税金はこのカネしか頭にない人たちの格好の狩場になってしまっている。 

 

 

・この事件には法制化をしなければ、議員逮捕が出来ない 

今回を期に野党に政権を移し、議員責任を問える法制化をしなければ、自民の対策なんかやっても、今までと変らない。 

そして、比例代表制を止めなければ、国民はこの人は駄目だと投票しても、落選させても、比例で堂々と議員バッチを付けて登院してくる。 

もうひと 

 

 

・何、山分けだと? 

泥棒が何をいっている、完全にこの5人衆は政治家の資質も無ければ人間失格だろう。 

旧安部派は腐っている派閥、どうしようもない。 

党紀委員はあてにならない、ならば必ずくる次回選挙で落とすしかない。 

これは、有権者にかかっている。 

 

 

・安倍派事務所閉鎖のニュースもないし、事務員全員解雇の話もない。現金分配の事実もなく。 

 

ホントに、解散してますか? 

 

解散準備の実態も無いのに、偽装解散に踊らされてる気がするけど。 

 

 

・大ザルの政治資金規正法で裁けないなら、脱税で裁けないのか? 国税庁機関は仕事をしろよ「マルサ」の出番だ、この機関もすでに政府の圧力に屈しているのか? 安倍政権の負のレガシーが噴き出ている。 

 

 

・完全に自民党は腐敗し、与党という座であぐらをかいて好き放題。 

次の選挙で国民の鉄槌を下さないとダメでしょ。 

幹部は罪の意識もなく、ヘラヘラ笑って他人の振り。政治刷新本部も抜本的解決をせずに国民の熱が冷めるのを待つように派閥一部解散させるだけ…。 

自民党を与党から陥落させることが、今国民にできること。 

 

 

・国税庁が動くことはないのでしょうか? 

「政治資金」は、政治のために使うのが本来の趣旨。遊興や飲食、生活費、家賃などに使うのでは全く国民を馬鹿にした所業。税金の申告時期に納税するのが嫌になる。 

 

 

・政治家、専門家の屁理屈がどうでも良い。一般庶民の堪忍袋が破裂したのだ。今回の裏金問題に関連している政治家は議員済格の剥奪した方が良い。それ程酷い行為である。尤も、法を犯した政治家は何とも思っていないだろうがね。 

 

 

・検察が正義を実行出来ないなら、国民が審判しますので解散総選挙して下さい。政治改革は急務だが、正義を実行出来ない検察改革も必要。 

 

 

・国会の映像で、裏金不記載の議員がヘラヘラ笑っていてすごく不愉快です!不起訴で良かったよなぐらいに話していると思うと腹が立ちます!何も説明しない、態度は不遜、離党でなく辞職してほしいです!使途を説明してから! 

 

 

 

 
 

IMAGE