( 133419 ) 2024/01/28 23:29:27 2 00 麻生氏、上川外相を評価 「おばさん」「カミムラ」と発言も時事通信 1/28(日) 18:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/44925f9eb77c2f0dade8fd08b78006888a89f769 |
( 133422 ) 2024/01/28 23:29:27 0 00 自民党の麻生太郎副総裁=17日
自民党の麻生太郎副総裁は28日、福岡県芦屋町での講演で、上川陽子外相を評価し「(党内で)新たなスター、新しい人がそこそこ育ちつつある」と期待を示した。
【主な経歴】上川 陽子(かみかわ ようこ)氏
「ぜひ女性、若い人、こういった人たちをわれわれは育てねばならない」と強調した。
麻生氏は、上川氏について「このおばさん、やるねえと思いながら、そんなに美しい方とは言わんけれども、間違いなく堂々と話をして、英語もきちっと話をして、自分でどんどん会うべき人たちの予約を取る」と指摘。「あんなふうにできた外相は今までいない」と語った。
麻生氏は「女性が日本の外相になった例は過去にないと思う」とも述べた。日本で女性初の外相に就いたのは、2001年に発足した小泉内閣の田中真紀子氏。麻生氏は上川氏の名前についても講演中「カミムラ」と複数回発言した。
|
( 133423 ) 2024/01/28 23:29:27 0 00 ・その昔、小泉政権だった時代に中曽根康弘元総理に出馬断念・引退を迫ったことがありました。その当時、中曽根康弘は85歳でした。
現在の麻生太郎の年齢は83歳です。まさか次の選挙があった際に出馬することはないですよね。大勲位ですら引退の腹を決めた訳です。
また、その当時の自民党はこのような大物の首に鈴をつけることがまだ出来ていましたが、今はどうなんでしょうか。
83歳の老兵がいつまでも権力を持ち続けるという異常事態に自民党の劣化を感じざるを得ません。
・若者にあとをゆずるという歴史は江戸幕府まではあったと思います。 明治維新後、そのようなお考えの方が少なくなったのでしょう。昭和の敗戦後国会議員に復帰されたご老体も多かったですが、今は時代が違います。 まず国会議員の定数を大幅に減らし、投票率をあげる努力をすべきです。投票率が70%代にでもなれば、このような方は当選されないのではないでしょうか。
・上川氏の閣僚としての能力には高いものがあるようだけど、党内をまとめる力や国会対策の方はどうなんかな。党内の方は麻生さんがまとめるにしても、野党の空疎な泥仕合にちゃんと対抗できるのか。今回の政治資金の件で野党から追及された時にまともな答弁になっていなかったのが心配だなぁ。
・大臣の名前を間違えたり余計な一言(二言?)を言ったりと、まぁ長きに渡り森喜朗さんと失言キングの座を奪い合ってきた方ですから今さら驚きもしませんが… 最近も「派閥まだまだ!」と威勢だけはよろしいですが、もうだいぶ前から色んな大事なところが必要最低限レベルを下回っておられるので、今期で最後にして席を空けていただけると国民として大変喜ばしいのですがね…
・麻生さんらしい、褒めてるのかけなしてるのかわからない言い方ですが、 上川さんが「出る杭」にまで育ったということなのでしょう(笑)
あとは彼女が、さらに上を目指す野心があるかどうかだろうなと思います。 高市さんのようなメンタルがあればいいのですが、それはテレビ等で拝見する限りはあまり見えず、 可愛らしい声もちょっと損してるなと感じます。 頭はとても良い方だし、法務大臣の時の勇気ある仕事ぶりは、男の先生方にはなかなか真似できないものでした。
・こういう如何にも俺は偉いんだと言わんばかりの人が組織のトップにいると、下々の人達が言いたいこと言えなくて、結果、組織が硬直化するんだよね。 ご自分の存在そのものが組織に迷惑かけてる事に早く気付き、側近から引導渡される前に自ら進んで身をお引きになったら如何でしょうか。
・麻生太郎氏が上川陽子外相を評価するって話、けっこう新鮮だよね。若手や女性の登用に前向きなのはいいけど、「おばさん」「カミムラ」って表現が、なんか微妙だなって思っちゃうよね。政治家の評価って、中身重視でいいんじゃないかな?容姿や性別って、そこまで気にすべきポイントなのかって気がするよね。もっとみんながイキイキと政治に参加できる社会を考えるべきじゃないかな。
・ストレートに褒めると恥ずかしいので、わざと名前を間違えてるんだと思う。彼本人は自分より後輩の名前をいちいち覚えてられるかって言う大物気取りのつもりなんだろうけど、一般人からしたら、ただ単に失礼とか、認知能力が衰えているって判断すると思う。
・しかしこんなお方が政治の中枢に居ること事態日本の政治が進むことはありません。 麻生グループの総裁でお金は腐るほどあるのでしょうが、幼いころから据え膳上げ膳で育ってきた人物では庶民感覚は全く持ち合わせてはいないでしょう。 ただし、そんな環境でも道理をわきまえ人間性に長けたお方は沢山います。 地元では絶大な力を保持しているのでしょうが今の日本の政治には不必要どころか悪影響を及ぼしているとしか思えない。 有権者もよく考えたらどうなのだろうか。
・上川さんに極めて失礼であり、麻生さんには猛省を促したいが今さら変われる人でもない、人としては手遅れだ。 麻生さんの発言で上川さんの認知度は確実に高まり同情も集めることが予想される。上川さんはスルーするのが得策だ。 いずれにしても、権力にしがみつき麻生派は解散せず政策集団として存続させるようだが、麻生派が悪い意味でクローズアップされることは間違いない。 晩節をこれ以上汚すことはせず政界引退した方がいいのではないか。
・吉田茂の孫というだけで 品も知力も魅力もない。ご自分の会社ならいつまでも死ぬまで現役ですれば良い。しかし日本の国のこと。一人でも優秀な人材を育てなくてはならない時 。国がこれからどうなっても良いのか。国会議員でいることがそれを示している。
・上川さんは法務大臣として平成の御代のうちに麻原らオウム事件関係者の処刑を淡々とこなすなど仕事を確実に真面目に果たす方との認識。外務大臣もそつなくこなせているのは上川さんの力量だからで岸田総理はよい外務大臣選んだと思うしこのような人物が女性初の総理になってほしいと思う。一方で麻生さんのおばさん、年、見た目に対する発言はセクハラ、エイジハラスメントそのものであり、本人は冗談のつもりでも一般社会でこんなことしたら懲戒対象になる。
・後進の育成
麻生元総理が日本国の総理として立派に職責を果たされたことは存じていますが、そろそろ潮時でしょうかね。
多くの企業の社長が、衰えが見えたら進言してくれ、と周辺の人物に依頼していることがありますが、その言葉を真に受けて、もう駄目です、などという取り巻きは居ない。トップたるものその潮時は自分で見極めなくてはいけない。
引き合いに出すのはあまりにも失礼かもしれないけれども、上皇様もご自身で判断なされて、その地位を禅譲されました。
・上川陽子さんは現在の女性議員の中では間違いなく実力No.1でしょう。惜しむらくはその実力が注目されたのが遅すぎたこと。既に70代ですからね。もうちょっと早く注目されていればもしかしたら今頃日本にも既に女性首相が誕生していたかもしれません。
・失言が多いのは今に始まった事ではないが、こうした失言の一つ一つを記事に取り上げられる現実が、麻生氏の存在感を増しているとも言えるし、存在感の証左とも言える。 福岡8区の選挙結果を見てもここ20年くらいはかなり高い。 全国的には評判が頗る悪いのに選挙区では圧勝、そんな議員はゴロゴロいる。変革できるのはその地域に住む有権者だけ。他に住まう者が何を言っても直接的に断を下すことはできない。 政策、政治姿勢はどうなのか、対する世論はどうか、それを有権者がどう判断するのか、ただそれだけだ。
・未曾有が読めない人だけ、ありますね。 昔、ドラマ「民王」でこの小ネタが出てきたのは笑えましたが(笑)。 漢字が読めなくても、国会議員にもなれるし、総理大臣にもなれる。 日本っておかしな国だと、思いますね。
もういい加減、後進に譲ることも大事なのではないかと思います。それも大事なことだと思います。
麻生さんは大久保利通からの直系で代々世襲。吉田茂は戦後昭和期のすごい宰相でしたが、麻生さんは遠く彼には及ばない。 麻生さんが総理大臣で唯一いい政策だったのは「高速道路千円」ぐらいだったなぁ。
・弄りながら褒める作戦は昭和な感じですよね。令和ではありません。そこまで悪気はないのでしょうけども。 しかし麻生氏ももう83歳とか。この方にまだ現役でいて欲しい勢がまだまだ多そうなのが逆に日本に恐怖を覚えます。麻生氏の地元の方々、何かを期待して企業献金される方々。何を期待しているのかは当事者しか分かりませんが、もう解放してあげてもいい年齢かと思いますよ。 でもまだまだ歳の割にはしっかり歩いているんですよね。末恐ろしい話でもあります。
・上川大臣はこの話をどう受け止めたのかな。 もちろん、麻生さんは現代のハラスメント意識の高さについていけてないのだろうけど、それでも元総理大臣から持ち上げられたというのは事実でしょう。 麻生さんは意固地なじいさん。 もちろんこれを公的に発信してもハラスメントとは言われないでしょう、おかしな世の中であることは確かなんですが… でも麻生さんの心に若い人の育成や女性進出の推進があるからこそでしょう。 高市さんもかなりの人ですが、麻生さんは今までの経緯上高市さんを評価することはできない。 だから上川大臣を持ち上げるようになったのかな。 なんにせよ、失言ではあるが騒ぎすぎ。 騒ぎ過ぎて上川大臣が、より一層持ち上がるという特殊構造。 ほんと変な世の中だ。
・麻生氏の発言は、品が無くて首相だった時、今より物価が安く賃金も安い時、カップラーメン1個500円くらいかなとか言った、有名で国民生活の実態をまったくない分かってない発言があった。この人に政治を任せても、国民生活は良くならないと思います。
・年齢のことも考慮しないといけない 時代に合わせるばかりじゃない 麻生さんは失言もあるし考えも古い それでも時代をきちんと見えてる
私は明石家さんまが好きですが 麻生さんは正解のさんまちゃんやな
言うてることギリギリアウトだけど 上手いこと自分の考えと 時代を見てるなぁと思う
・確かに優秀な学歴と育ちをされた方とおもいますが、ゼロから積み上げた財ではなく、ご先祖様方の残された財の上で成り立った方でしょう。 たまたま、そこにいた人がたまたま先祖のチカラを利用して、その立場にいるだけで数十年も過ごした人でしたら、この様な発言は仕方ない。今に始まった事ではありません。 有権者は受け入れるしかないでしょう。
・上川さんほど日本のために仕事をして居る人は自民党の中には誰一人いないとい思いますね、カミムラさん、おばさん呼ばわりは副総理としての発言は絶対許せない、派閥解散にも反対して政治改革に取組もうとの姿勢が全く感じ取れない、国民は役に立たない長老から身を引いて欲しいと思っています、そして次期総理大臣には上川さんが相応しい方だと思います。
・他の人からも上川氏の外相を評価する声はどこかで見た。マスコミでは麻生や茂木と岸田首相との対立を煽る発言を見かけるが、副総裁や幹事長のポストを辞任しないのだからその気配はない。
・不適切にもほどがあるってか。この人のこのスタンスはもはやネタになってる感があって、炎上も計算に入れているんだろうね。 確かに上川さんは他の女性議員みたいなパフォーマンスじゃなくて仕事でキャリアを積んできた分、マスコミ受けはあんまりしない人。そういう意味では周りが押し上げなきゃならんから、上川さんが首相とかになった日にゃ、麻生の布石となるんかな。 実際与野党見回しても女性初の首相というなら上川さんが1番いいような。
・ハーバード大卒の上川外相は知識、教養、信念も、そして外相に大事な語学力もお持ちです。少子化担当大臣、法務大臣と歴任されていますが、もっと重用されても良いのでは。
・表現の一部に問題があるだけで、全体としては高く評価し期待しているって事じゃないのか。 幾度となくある問題発言に、けしからんと思うなら選挙で落とせばいいのに、結局選んでいるのは有権者であり、また投票する権利すら放棄している者じゃないか。 おばさんがいけないと言うが、高市さんも以前、おじさん議員が脚を組んだ時に膝から見えるステテコに耐えられないみたいな事言ってたよ。 それはOKで何の問題でもないんだよね。
・おばさん発言はおばさんなんだからどうでもいいけど、若い人を育てるってのは、こんな爺さん達に圧力をかけられて半強制的に指示されても、ろくな政治は出来ず、30年間日本が変われなかった理由の一つだと思う。権力で人を動かし、世の中を動かそうなんて考えはプーチンと同じで独裁者の考え。態度を見てもわかるが、麻生氏や二階氏、谷川弥一氏を見ても、爺の態度はなっていない。もっと国民は怒るべきだし、定年制度も作るべきだと思います。
・麻生氏らしいと言えばそれまでなのですが、 言葉は偉そうとか聞こえるかもしれません。 麻生氏は褒めない方なので、最大の褒め言葉であろうと思います。 ただ、麻生氏がおばさん呼ばわりしてはいけない。 せめて、貴女はとか君はとか使うべきだったと思います。 国会でもそうですよね、あんた面白い事言うねーとか使っていますから。 誰も指摘もせずに長年やってきているので今更変わらないだろうと思います。 麻生節は健在だなと思っています。 麻生氏に一言、おばさんと言う名前の方は居ませんよ。すまなかったなでも言ったほうが良いですよ。
・正直なところ、このような方が長老として日本の政治の中枢を担っているというのは、プラスよりもマイナスのほうが多いという時代になっているという事を、本人は微塵も感じていないのが大問題。
・まぁ派手さはない。粛々とすべき事をする事務的なタイプ これが上川外相の元々のイメージ 外相で大丈夫かよ・・・と思っていたら、なったらなったでイメージそのままにすべき事を粛々と進めていた 麻生の発言の癖の部分はこの際置いとくとして、評価されるべき人物である事は確かだ。国民もすぐに気付いていたね
・自分も高齢者なので、あんまり言いたくはないけど、国会議員は75 歳定年ぐらいでいいんじゃないの?。 国会議員引退しても、おそらく生活に困ることはないと思うんだけど、権力に魅力があって、しがみつきたいのかな? 昔の武士じゃないけど、引き際も大事。
・事実かどうか知らないけど、上川氏を岸田に外相に推したのこそ麻生だといわれてる。だとすると評価していないわけがない。相変わらずいろいろと余計なこと言うのは変わっちゃいない。麻生氏は外交について中国等の悪口を言ってる時が一番よかろう。上川外相補佐にでもなればいいさ。
・そもそも、政治家というのは人を動かすのが仕事であり、そういう意味では、老人だろうが若者だろうが、あまり関係ないと思いますけどね。 若い方がいい、老人はいらんという人は、どういう理由でそう思うんだろう。 まぁ、時代の流れについていけない年配の方もいるし、そう考えると若者の感覚というのは必要とは思いますが、何でもかんでも若い方がいいというのは、ちょっと賛同できませんね。
特に麻生氏は、国内でマスコミ受けは極めて悪いですが、この方ほど、海外の要人と深い話ができる政治家は、今の日本には他にいないのでは?
イメージで決めるのもいいですが、過去の実績や普段の人脈など、政治家を評価するなら様々な観点から見た方がいいですよ。 今はインターネットのお陰で色々情報は得られますし。 そうしないと、また民主党みたいなのをイメージで選んでしまい、とんでもない事になりかねませんから。
・森元も麻生も、結論主文では褒めているのに、余計なことを前段にいうから誤解される。
私が上川を評価するのは、法相時代に麻原彰晃の死刑執行にはんこを押したこと。 そんなことをすれば信者に一生狙われるかもしれないし、また朝日新聞に死神とか書かれる。誰もが怖いこと嫌なことは自分の代ではやりたくない。 歴代の自民党の法相は鳩山邦夫以外は義務を果たさなかった。 それを女性なのに男性より自分の義務を全うした。
・この方は、我が日本国の現副総理、元副総理として、国民として恥ずかしい。 過去からの発言問題など、なぜこの方が 国会議員なのか不思議である。 今回の派閥裏金問題にしても、麻生グループは 資金を持ってるから、関係なく派閥存続とか言ってるけど、違った観点で、これから不正が必ずでてくる。
・この人の祖先は大久保利通みたいだけど、ご先祖様は旧体制から新しい日本にするべく戦ったけど、その子孫はというと、ご先祖様の敵だった旧体制に居座る方に回るという余りにも酷い話。
今こそ政治、経済を立て直し婚姻率、出産率をかつての日本の様にまともに戻す政治をする人が政治をしてくれないと他国に物理的に攻め込まれるまでもなく、簡単に日本は陥落する。
日本はもう終わりだ、じゃなく今は終わった上で、沈没中でどこで食い止まるか?という段階だと思う。
・麻生さんが上川さんを推すなら、上川さんは麻生さんの思い通りになる人なんじゃ…? 確か上川さんにも裏金疑惑が出てたし(なぜか大きく報道されなかったけど)野党からの答弁で「政府としてお答えする立場にない」と同じ回答を何度も繰り返して逃げてましたが。 何より黒幕が麻生さん=財務省の言いなりになる人材…と思えてなりません。
・麻生さんも年ですから、彼の癖というか人間性はもう変わらないでしょう。 彼からすれば一回り下の世代ですからね。
彼の癖のある発言を、若者は一々指摘するのではなく、彼の言いたいことをくみ取る度量が必要です。
私には麻生さんの賛辞は珍しいと感じます。 麻生さんも外務大臣をされていましたし、安倍政権では長く岸田さんがされていました。 これからの人というところでは河野さんや茂木さんもされているわけです。
外務大臣はキーパーソンで早々たるメンバーです。 そんな中で麻生さんからこの評価はなかなかのものと思います。
上川さんも肯定的に理解していると思います。
・女性だからとか男性だからとかじゃなくて、普通に政治家として有能な人だと思うし、多くの人たちは法務大臣のときに、その有能さに気づいていたと思うが。
同じ頃の防衛大臣だった小野寺さんも、川上さんほどの聡明さはないけど、安倍首相が焦るくらいに思考が国民寄りだった。
邪魔が入らなければ、両者とも、いつか首相になるのでは? まあ、邪魔が入って、いつまでもズブズブの利権構造が続くんだろうけどな。
川上さんは良い政治家だと思うので、麻生や岸田に潰されないようにしてほしい。
・まあ太郎さんのブラックジョークと 思って欲しいなぁ。
確かに、上川さんは政治家として超優秀とみえる。
岸田さんに変わって、上川総理は どうだろうか。 素直に応援しますよ。
・麻生太郎が“大宏池会”統一を志向するのかはさて措き、先日記者に「頭悪いね」との付録付(パー券売買に伴うキックバック金員の収支報告書不記載に依る略式起訴)で議員辞職した谷川弥一は82歳。
その谷川センセの隠居は、政治資金規正法違反に依る刑事罰(略式命令による罰金刑も刑事法上の有罪)を契機としたものと観るべきで、記者に対する件の「頭悪いね」発言(失言?)では無いだろう。
他方「おばさん」、「カミムラ」、「そんなに美しい方とは言わん」の失言の評価は格別、麻生太郎“じいさん”も83歳、谷川センセより高齢なのであるから、そろそろ“失言”等で晩節汚さず隠居されるべきと思う。
まぁ、後進の中堅?らが、ドライバーだのドリルだのと、政治よりDIY志向が強いことへの懸念は解らなくもないが…。
・この人は、どうしてこんなに漢字が正しく読めないのだろう。 また、どう
してそんなに何度も言い間違いをするのだろう。もっと言うと、これだけ舌禍
癖のある人が何故、派閥の領袖として、のうのうと存在しているのだろう。
良識ある当該選挙区の皆さん。次の選挙は、間違いなく試金石となるでしょ
う。私は、皆さんの一票を信じています。
この「国語力は小学生」を何としても後悔させる為に。
・昔ならこれでもいいのでしょう だけど今は令和。 ハラスメント、コンプライアンス時代です。
政治家様もお勉強とやらをしたような記事も見ました。そろそろ公共の場で立場ある方が堂々自分の使いなれた言葉を使うのは控えてた方がよくてよ
・親の地盤を引き継いだら、名前の上に何代目とかつけませんか、三代目○○議員とか。75歳定年制にして、世襲制はやめませんか。懐を暖めるだけだから。確か麻生さんは総理のときに、コンビニでカップラーメンの値段を聞かれ500円と答えた浮世離れした方だから仕方がないのかな。
・いやあの、家族であれ同僚であれどんな関係であれ普通に失礼だと思うんだけど。 一部を切り取ってメディアにいいように晒された可能性もあるけど、でも長年メディアに晒される立場にいるからこそ、言葉の使い方を学ばないといけないのでは…年齢で許されるとかいう話なのかしら?と思いました。
・自民党には、ドリル、エッフェル、愚か者め、ブライダル、恥を知れなど、さまざまな個性の女性議員がいらっしゃいますが、どなたも大臣や首相の椅子を目指してギラギラ、ガツガツしているように感じられます。そんな中、上川氏はちゃんと地に足をつけ、粛々と仕事をなさっているところが好感をもてます。少なくともそんな連中よりは、上川さんに日本初の女性首相になってほしいです。
・麻生が評価? ますます、この仮説が実現する気がしてきた。
岸田が総裁選前に辞任して岸田路線の継承を上川陽子に託す。麻生派、茂木派も追従する。 反発する安倍派や二階派の残党や無所属の一部が高市早苗を推す。
この2人プラス小石河の誰かで盛大に総裁選を盛り上げて そこで日本初の女性総理爆誕の勢いのまま 女性活躍社会の大義を掲げて総選挙に突入だ。
総裁選からの総選挙は自民党の必勝パターンだったが、今回は岸田の不人気に加えて裏金問題もあるから同じパターンだと今度は選挙で負ける。 だから目先を変える必要がある。 そこで「日本初の女性総理」を前面に出す。 政権維持のためなら何でもやる自民党なら、これくらいはやるだろう。
その場合、高齢女性を中心に「応援しなきゃ票」も見込まれ、そうはさせじとする野党支持者の同行も相まって支持率も上がり良いことずくめ。
党首がオッサンだらけの野党は耐えられるかな?
・さすが麻生さん伊達に帽子を斜に被ってはいません、人を見る目がおありの様です、正に時期総理は上川氏しかおりません、そろそろ自民党も大改革が必要です、生まれ変わった新しい自民党が見たいです。
・血税原資の高給取りの議員衆同士が、一般にできるのが当たり前のことを評者しても無意味でしょう、足らない所を窘めて激励するのが通常でしょう。 評価は国民が下すものと思います。おばさんとか、カミムラとか言ってみるのも、俺のほうが偉いんだという伏線だと思います。 国民代表の議員衆は、裏金などの疑獄事件がなければ、通常として、しかられてなんぼのもので、いい政策をしてくれよと激励の意味で行ったものです。 政権が長期になって腐敗が生じ、傲慢さや不遜さが先行して金の亡者となってしまった事もあるでしょう。挙げ句の果てに、議員同士が褒めあっているようでは政権の終焉を告げているようなものだと思います。この瀕死状態の国家の危機を救う力のある人とは、来る選挙では是非とも出馬して力量を発揮して頂きたいものだと思います。
・麻生太郎でも当選してしまうような、選挙制度が問題。 年齢ではなく、資質が問われる。 おらが町の太郎ちゃんは、参議院なら良いけど、衆議院ではあってはいけない。 衆議院は、すべての候補者に対して、国民が投票できる制度が望ましい。 そんな制度、どこの国にも無い、ではなく作る。 選挙区制と全国区制の併用など。 参議院も二期までとか、任期を設けないと、衆議院の残念賞みたいな何もしない人が居座る。
・麻生太郎でも当選してしまうような、選挙制度が問題。 年齢ではなく、資質が問われる。 おらが町の太郎ちゃんは、参議院なら良いけど、衆議院ではあってはいけない。 衆議院は、すべての候補者に対して、国民が投票できる制度が望ましい。 そんな制度、どこの国にも無い、ではなく作る。 選挙区制と全国区制の併用など。 参議院も二期までとか、任期を設けないと、衆議院の残念賞みたいな何もしない人が居座る。
・育成する立場になって何の成果も出せなかった人の言葉は気楽な物だね。 麻生さんも含め誰が総理になっても良くならないと言われて何年たっているのか考えた事もないから少子高齢化もろくにできてなかったのではないかな。
・現役時代ですら漢字が読めなかったのから、後期高齢者が名前を間違っても仕方が無い。むしろ、政治家として一番大事な部分、「仕事」を評価しているのだからいいんじゃない。あとは誰かが引導渡すだけだろうし。
・かつて田中真紀子氏が言ったとされる言葉に「人間には、敵か家族か使用人の3種類しかいない」というのがあった。さしずめ麻生太郎氏は「外相には、男か女か田中真紀子の3種類しかいない」と思っているのかもしれない。
・麻生氏はそろそろ引退されてはどうか。時代の方向性は大きく変化しようとしていて、これまでのように無制限に量的拡大を目指し、経済的な利益拡大のみを追求する時代(世界)はまもなく終わる。今後世界は物理的、経済的な制約の中で、どのように現状を維持していくのか、あるいは緩やかに縮小安定化していくのかを考えていくしかなくなる。中国の急激な衰退、アメリカの経済社会の実態も全くよくはない状態で、世界全体の経済社会は現時点で安定的ではない。日本にはあまりにも古い考え方の政治家、無能力で論外な政治家が多すぎる。麻生氏も古い。まずご自身から最後のまともな判断を示されてはどうか。
・上川さんは、頭脳は明晰だし、 実務能力が高く、肝も据わっている。
目立たず地味だけど、現在の女性議員の中では、 与野党問わず、総合力ではピカイチだろうね。
・金で権力つけた昭和の残物。ただでさえ読み間違え、失言が多いのに、もう引退した方が良い。頑固だからボケたら益々居残って若い芽を摘んでいくだろう。派閥がなけりゃ、平行戦ではご自身の能力の無さが誤魔化せ無い事でしょう、今のうち若い人に完全に任せて老後を楽しくお過ごしになった方が幸せでしょう。
・もっと酷いことも言ってた気がする。森喜朗からも麻生太郎からも失言しか聞いた事ない。女性は産む機械発言した議員も自民党。自民党議員は大体人を馬鹿にしている。国民には増税、自分達は脱税、裏金やりたい放題。議員なんかやっちゃいけない人間だと思う。自民党議員全員歳費全額返還して議員辞職するべき。
・上川氏と言えば法相のときにオウム死刑囚をまとめて処分してくれたのはインパクトありましたね。 法相といえどもビビッてサインしない人もいる中で、胆力のある方のように感じました。
・田中真紀子さんのことを忘れて上川さんを評価しても意味がない。また内容が薄っぺらく、麻生太郎さんが上川陽子さんを詳しく知っているとは思えない発見だ。
》ぜひ女性、若い人、こういった人たちをわれわれは育てねばならない
ネットなどの評判を聞きかじっているのかもしれないが、上川さんは外務大臣の前に安倍内閣等で法務大臣を長く務め、数々大臣を歴任しており昨日今日出てきた人ではない。ただし、東大の教養学部出なのでその点話題になった。カトリック教徒だから話は合うだろうが、いささか節操なく多様な大臣経験をされてきた印象だ。 何よりハナのニッパチ。昭和28年生まれの70歳。若いとはいえず、今から首相になれば福田康夫さんを超えて歴代最高齢の首相になる可能性がある。 それほど優秀ならあんな長く安倍政権を敷かず、上川さんを首相にすべきだったろうが、長く大臣をされてこれまで目立った評判がなかったのはそういう事だ。
・自民党支持率が危機的なときに暴言、失言は麻生さんは毎度のことですね。 暴言や失言でも石原慎太郎さんやハマコーさんのような、少々乱暴な言い方や、公の場で言ってしまうと批判も出るが言っている内容自体はある意味正論と感じるようなことや、少し失礼に感じる発言でも、どこかユーモアがある暴言、失言なら良いが、この人の場合そうしたセンスが無いのですよ。なんだか首を傾げたくなるようなイラッとする発言ばかりなのですよ。
・要は、高市早苗や茂木敏充、河野太郎、石破茂ではなく、上川陽子なら世論にも受け入れられるし、党内の派閥抗争も小休止できるだろう、ということ。ただリーダーシップや政策推進力は未知数であり消去法による浮上。 一方の高市早苗は満身創痍の旧安倍派保守層などの支持をまとめられるかは不透明であり、万博の延期縮小を提言しアピールするのも焦りの証左。 そして菅がどう動くか。 岸田政権もいよいよレームダック化し政局となった。
・自民党に逆風の中で選挙に突入した場合のカード「女性総理(初)」で選挙を乗り越えようと準備し始めたか。 上川氏はとても優秀と聞きます。年齢的な問題があるかもしれないけど期待したいです。 それにしても麻生さんは相変わらずリップサービスというか余計な一言が多いというか→「そんなにきれいな方ではないけど」
・この人が自民党のガン、地域の有権者は考えて投票を、この様な金がかかる選挙しか出来ないようでは改革も出来ない、次の選挙で有権者がどう判断するか見物です
・過去の事はどうでも良いです。 今大事な事は何か ?何をすべきか?・・を この方はどれだけ理解しているのか、そして全ての案件に対して、軽視している様に見えますね。
岸田総理を弁護しませんが、震災で避難されている方々の『現状』を麻生副総理はどれだけ認識しているのか、非常に疑問で不信感を感じますし、不快感極まり無い一人ですよ、 何もかも現実とかけ離れた考えとしか庶民には受け取れませんよ!!!!! 正直議員を今すぐ辞退して欲しい人材(いや、老人ですよ)
昭和の考えその物としか感じられません。 一般企業ではあり得ないし、許されませんよ。この生きたしかばね!
・この人以外も育ててきて、その結果崩壊状態の今の自民党ではないの? 何を新しい人が出てきたっていい話的な方向に持っていこうとしてるのか。
総理経験者で長く他の政権にもしがみついて甘い蜜をすすり、今も尚派閥を解体しないと言い、安倍派の幹部の解体も元首相の森から説得されて留まり、その結果安倍派の七人衆のうち五人は安泰からの談笑。
こんなので良くなる訳がない。
アソーさんが退陣した時より今の岸田さんの支持率下がってるから、下を育てる前に上に進言する方が先でしょ。
この人に人は育てられんと思う。 育てるって悪いことを教えるくらいではないか。
・麻生めちゃくちゃや。
世の中の流れを読むセンスが絶望的にないんだろうなぁ。 それとも自分は叩かれないみたいな変な自信があるのかね。
とにかく昔の森みたいになりそう。
こういう連中が未だにのさばってるのも、自民党が変わらない理由なんだろな。 政治家も65歳定年にしてほしいわ。
・YouTubeで若かれし頃の麻生さん見たけど。
若手新人からこの口調だね。 インタビューワーから頭下げる事覚えたんですねとか言われてた。
そらね、麻生グループの大金持ちの御曹司だからお殿様体質だろう。
しかし、まぁ賛否両論あり不遜な態度が毛嫌いされるだろうけど保守的な思想は好きだよ。
・この人総理だった時にカップラーメンの値段知ってますか?と聞かれた時に、え?500円くらい?って答えた人。それだけ国民に関心がない。何で再当選して政治家できる?選挙の大切さをもっと学校で教えるべき
・オバサンとか美しい方とは言わないとか もう一般社会では20年も前からハラスメントに なる言葉を政治家とマスコミ芸能人だけが 未だに平気で使う事に つくづく政治家とマスコミは時代から 遅れてるなあと感じますね。
そして、こんな爺さんから散々ハラスメント されながら生きてきた70代60代50代の 女性も本当に大変だったと思う。
・ハラスメントとかコンプラとか言うつもりないけど、麻生とか二階とか、いい加減お辞めなさい。あなた方がやるべきことは若手のバックアップ。 このままでは本当に日本は落ちぶれてしまう。 旧態依然とし、自浄機能を持たない自民党。 こんな風にしたのは古い価値観しか持ちえない老人たち。 この国の将来、更には子供達の未来を案ずる心があるなら辞めてください。 そして議員も定年制を制定してください。 お願いします。
・ぜひ女性、若い人、こういった人たちをわれわれは育てねばならない」と強調した。 何を偉そうに言うのか お前たちが育てた自民党が如何に腐っているか 今を見てまだ反省しないのか お前らが育てるのでは無く お前らは辞任をし 国民に新しい議員は育てて貰えば良い
・おばさんという言葉はやたらとマスコミもツッコミを入れますが、おじさんという言葉はマスコミが読者を掴むために積極的に使う上に批判対象にはなりません。そんな日本は間違っていると思います。
・当に、一昔前の人の発言。 女性を顔や姿で良し悪しを判断したり、若くて従順であることを求める。この方は、失言も多いので、政治家を辞めた方が良いです。 日本が先進国であり続けるためには、この様な年寄政治家は居ない方が良いです。
・以前から漫画好きを公言してアキバ系に人気もあったけど、言い読み間違いは今に始まった話しでは無いし、ルビないと読めないなんて揶揄されたりもしたよね。
・こんなことよりも4月から改悪される 水質基準の大幅緩和などという非常事態に目をむけるべきです 水道民営化に麻生が絡み、この先日本の水は「危険」になりました
・麻生さんは確かに失言が多い。 でも中国に対しても強気に言うべきことを言った人だから嫌いではない。
でも、でもね、人の名前を間違えるのも容姿や年齢を引き合いに出すのも失礼なんですよ。 せっかく褒めるなら素直に褒めましょうね、おじいさん。
・人の名前を間違えるのって本当に失礼な事だと思います。 そして、上から目線 こういう老人は、政治家からサッサと退いて欲しい。 もう、あなた達の時代は終わったんです。
本当に日本を良くしたいと思う若い方に頑張って欲しい。
・まさに麻生節、こういうモノを粋ととらえられないちっぽけな国になってはならん。言われた方は、顔は覚えてもらったようだけど、まだまだ名前を覚えてもらおうと頑張れるね。
・若い人や女性を育てなければってそもそも40歳台で言うならまだしも80超えた爺さんが言うセリフではないでしょう。今まで育ってきてないことの方が問題。もうお疲れ様でした。高齢者の意見は必要だけど定年せめて70でしょう。80歳台を税金で食わすのは年金だけで十分。
・麻生さん、あなたの数倍、岸田首相の数万倍も仕事の出来るお方です。 もう少し、早くからスポットライトを当てて上げていたら、日本初の女性宰相になってもおかしくないくらいの逸材だと思います。
・稲田氏、おじさん発言も
2020年3月19日 19:00付 日本経済新聞
「おじさん政治を壊す」 稲田氏、女性議員増を訴え
自民党の稲田朋美幹事長代行は19日のTBSのCS番組収録で「自民党のおじさん政治をぶっ壊す」と述べ、党内の女性議員の割合を高めるべきだと訴えた。
・政治家は言葉や発言を間違え無い様にとな世界だけど。 分かりやすい言い方なら今の時代に合ってんじゃないの? 「若者が政治に興味がない」 でも、政治は動いていると・・・。 「一生病気にも掛からず人から保険がいらないのに保険料取るのは問題だね」 なんかおかしいねと言っていた。 年齢はそうかも知れないが、岸田を下すならこの人しかいない。 今のままじゃダメなんです。
・人を評価するのは珍しいな、特に森氏と同じで女性政治家の事を下に見てた人が。まぁ、外相を選ぶ時に反対しなかった時点で、それなりに評価はしてたかな
・あのおばさんとかおじさんってまあ普通に使うけど、公の場で言っちゃうのが麻生さん。名前覚えるの苦手なのかな~。 とはいえ仰っている通り、自分の言葉で話して即行動されている【上川】外相はすごい方だと思います。惜しむらくは、すでに70代という事でしょう。
・褒めているのか貶しているのかわからないね。 女性の外務大臣は田中真紀子だけでなく、 小泉政権の時に川口順子も外務大臣をやって いましたよ。川口さんはサントリーの常務を されていましたね。
・この方が総理大臣であってほしくないという理由だけで自民党が政権から追い落とされたのに、なぜ未だに自民党の実力者なのかわかりません。なにか隠然たる影響力があるのか。とても不思議です。
・「おばさん」「そんなに美しい方とは言わんけれども」このどちらの発言もセクハラになっているということを麻生氏は知らないのかね。 30代の自分でもわかりますよ。 新入社員が最初の研修で教えられることですよ。 しかも名前の間違いを繰り返すとかも失礼でしょ。 このような常識を知らない人がこの国のかじ取りをしているとはとんでもないですね。
・辞めさせたい勢は野党に入れれば良い。結局、辞めさせられない勢でしかない。自民党自身が〜とか、本人が〜とか言うやつに限って、権利を侵害するのかと言うんだろうな。対抗出来る人を選ぶのも国民なんだけどね。
・高齢の麻生氏に対して引退を求めるコメントが目立つが、仮に麻生氏が議員を辞めても、森喜朗氏と一緒になって、総理をはじめ現役の議員に「あーだ、こーだ」と注文を付けたり、利権が絡むイベントでは「委員長」のポストについて限りなく黒に近いグレーな悪事を働くだけだと思う。
|
![]() |