( 133474 )  2024/01/29 00:27:03  
00

党幹部は「派閥離脱を」、安倍派幹部は「自発的対応を」と、小野寺氏

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 1/28(日) 20:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/727253e934dbcb598d1a25c17a4462c56b41a9bb

 

( 133475 )  2024/01/29 00:27:03  
00

日曜報道 THE PRIMEに登場した自民党の小野寺五典氏は、1989年に定められた「政治改革大綱」に基づき、自民党の幹部は派閥を離脱することになると示唆した。

党内から安倍派幹部への処分を求める声が高まっているが、小野寺氏は個人が問題を受け入れて自ら対応することが重要であると述べた。

また、立憲民主党の玄葉光一郎氏は安倍派の幹部に対し、説明を求める考えを示した。

(要約)

( 133477 )  2024/01/29 00:27:03  
00

FNNプライムオンライン 

 

自民党の小野寺五典元防衛相は28日、フジテレビ系『日曜報道 THE PRIME』(日曜午前7時30分)に出演し、麻生太郎副総裁や茂木敏充幹事長らを念頭に、同党が1989年にまとめた「政治改革大綱」に基づき、党幹部は派閥を離脱する判断をすることになるとの認識を示した。 

 

小野寺氏は、同党の政治刷新本部が25日にまとめた中間報告について「30年前に決めた政治改革大綱をしっかり踏まえてまとめられている。 

当然いまでもそのルールは生きている」と強調、「総裁や副総裁、幹事長等の主要な役職の人、閣僚は在任期間中は派閥を抜けると明確に書いてある。参議院会長も含め(派閥を)抜けていくことは普通の流れだ」と述べた。 

 

一方、自民党の派閥のパーティー収入をめぐる事件で、党内から安倍派幹部の処分を求める声が出ていることに関し、小野寺氏は同党党規委員会で何らかの処分が出されるとの見通しを示した。その上で「本来政治家は処分を受ける前に自身で問題を重く受け止めたほうがむしろその後の政治活動がしやすくなるのではないか」と話し、安倍派幹部らに対し、自発的な対応を求めた。 

 

立憲民主党の玄葉光一郎元外相は、安倍派の幹部らに対し、衆参両院の政治倫理審査会で説明を求める考えを示した。玄葉氏は「数千万円も不記載、あるいは裏金を持っていたこと、使っていたということだからきちんと説明してもらう。けじめが必要だというのは国民の声だ」と述べた。 

 

以下、番組での主なやりとり。 

 

梅津弥英子キャスター(フジテレビアナウンサー): 

自民党の裏金事件をめぐり安倍派幹部の不起訴が決まり、捜査は終結したが、党内ではけじめを求める声が高まっている。 

 

松山俊行キャスター(フジテレビ政治部長・解説委員): 

実際に自民党としてどういう処分を下すのか。党紀委員会にかけられる可能性が高いと思うが、同委員会が行う処分は8段階ある。26日に起訴された池田佳隆被告は政治資金規正法違反容疑で7日に逮捕された時点で除名された。コロナ禍の緊急事態宣言下で銀座のクラブを訪問した3議員は離党勧告だった。今回の安倍派幹部に対してどういう処分があるのか、除名や離党勧告などもあるのか。 

 

小野寺五典氏(自民党衆院議員): 

これは党紀委員会で正確に判断していくと思う。当然、本人に何らかの処分が出るわけだから、受ける本人としても納得のいく形の説明も必要になってくる。ただ、本来政治家はこういう形での処分を受ける前に、自身として問題を重く受け止めた方がむしろその後の政治活動がしやすくなるのではないか。 

 

玄葉光一郎氏(立憲民主党衆院議員): 

確かに一丁目一番地は説明する責任だ。数千万円も不記載、あるいは裏金を持っていたこと、使っていたということだから説明してもらう。予算委員会だと、能登半島地震の問題の(質疑の)妨げになってはいけないから政倫審のようなところでいいと思うが、きちんと説明責任を果たしてもらう。あわせてやはりけじめは必要だというのは国民の声だ。 

 

松山キャスター: 

政治倫理審査会に安倍派幹部を呼んで説明を求めていくということか。 

 

玄葉氏: 

線引きは難しいが、やはり数千万円単位の裏金がどう使われたかの実態解明は必要だ。予算委員会(での質疑)の妨げにならないように政倫審で求めていくというのが野党の立場だ。 

 

今回の問題の本質は、派閥がどうのこうのということではない。この間はびこっている、いわゆる「裏金文化」をどう一掃するかだ。30年前やりきれなかった政治とカネにまつわる政治改革、企業団体献金の問題、旧文通費問題を一気にやり遂げるチャンスだ。そういう国会にしなければいけない。 

 

橋下徹氏(弁護士・元大阪府知事): 

不透明な金があるので国民はいろんなことを疑ってしまう。政治家がいくら「いや違う。適正な金だ、適正な金だ」と言っても信じられない。 

 

松山キャスター: 

自民党の派閥の解消の動きがあるが、一部派閥は存続する形だ。今後、総裁選が行われるにあたり、その前に結局いろんな形でのグループがまたできるのではないかという見方が強い。 

 

小野寺氏: 

今回の提言(党政治刷新本部がまとめた中間報告)の中に、1989年に自民党がまとめた改革大綱があり、そこには総裁や副総裁、幹事長等の主要な役職の人は在任期間中は派閥を抜ける、閣僚は在任期間中派閥を抜けるなどと明確に書いてある。このことを今回重く受け止めてやることになるので、おそらくどこかのタイミングで、当然、この改革大綱に基づいていま名前がでた主要な人たちは派閥を抜ける判断をするのではないか。 

 

松山キャスター: 

現時点で派閥存続の意向を示している麻生副総裁も茂木幹事長も派閥の会長だが、役職を離れるべきだと考えるのか。 

 

小野寺氏: 

改革大綱にはそう書いてある。この大綱は今も生きている。対象者でもある小渕優子選対委員長はいち早く派閥を抜けたではないか。そういう党の重要な役目の人は、参議院の議員会長もそうだが、改革大綱に基づいて(派閥を)抜けることは普通の流れではないか。 

 

松山キャスター: 

中間取りまとめだけではなく、1989年の政治改革大綱に基づくルールも厳格に適用されるべきだと。 

 

小野寺氏: 

今回の中間取りまとめは、30年前に決めたこの政治改革大綱をしっかり踏まえることを前提に取りまとめられたと思っている。当然今でもそのルールは生きている。逆に言えば、いままでそれを守っていなかったこと(がおかしい)。閣僚による大規模なパーティー開催の禁止などはそこに書いてある。その原点をもう一回しっかり見つめ直す。さらにそこから踏み込んで、旧文通費も含めていろんな議論がこれから改革される方向で進められていくと思う。 

 

玄葉氏: 

30年前を思い出す。リクルート事件があり、東京佐川急便事件があり、金丸信元副総裁の金庫から金塊が出てきた。私は当時自民党に所属していたが、これはもう外から改革しなければダメだと言って飛び出した。あの時も(自民党は)「派閥解消」と言った。民主党政権ができた時も「派閥解消」と言った。おそらく2、3年経ったら元に戻る可能性が高いと言わざるを得ない。そこはむしろ(小野寺さんらに)頑張ってほしいと思うが、基本的に人は3人集まればグループはできるから、グループ全体がダメだなどと言っているわけではない。元の鞘に収まらないようにというか、グループのただの再編に終わらないでほしい。 

 

永田町の水が汚れているわけでだから、汚れたら洗い流す、よどんだら入れ替える。そういう政治のダイナミズムを日本に持ち込むということだと思う。それはわれわれの責任だ。 

 

日曜報道THE PRIME 

 

 

( 133476 )  2024/01/29 00:27:03  
00

自民党の議員に対する批判や要求が多く、中には党幹部や安倍派に厳しい処分を求める声も見られます。

裏金問題に対する懸念や政治家の責任を問う声が強く、一部では自民党に対する不信感や厳しい処分を求める声もあります。

一方で、派閥離脱や除名よりも、裏金問題や責任の所在に注目すべきだとする意見も見られます。

党内での対応や処分に対する様々な意見がありますが、自民党に対しての不信感や要求は強いようです。

(まとめ)

( 133478 )  2024/01/29 00:27:03  
00

・離党は、党としての責任の取り方です。自発的対応と言う前に今すぐにでも除名をするべき。 

議員としての責任の取り方は、議員辞職です。 

 

ですので、自民党としては、除名及び議員辞職依頼を行う。そして、安倍派幹部だけではなく不記載の全ての議員辞職に行うべき。 

 

 

・国会では、これまでも野党が説明責任があると言っても与党は説明せず、証人喚問も全て数で与党に拒否される。今回こそ与党の派閥に裏金還流の問題があり、各派閥の会計責任者が捕まったのだから野党は徹底的に追求出来るはずだ。まず第一歩は政治倫理審査会の立ち上げを迫るべきだ。これで安倍派閥の幹部は追い詰められるだろう。 

 

 

・“法律違反議員”。安部派の多くの議員連中がいくら言い訳しようとも絶対に覆ることのない事実だ。国会議員の仕事は法律をつくることなんだが、法律違反議員連中を今後も議員に止まらせるということは、“泥棒に泥棒の取締りをやらせる”ようなものだ。到底容認など出来ない。自民党が本当に危機感を持っているのであれば、単なる党内規による処分では手緩すぎる。法律違反議員は即刻議員資格剥奪となるような法改正をすべきだ。 

 

 

・閣僚による大規模政治資金パーティー禁止か… 

政治資金パーティー自体を完全に禁止とし、一般と区別をなく事業的な収入を課税対象とするしかないですね。 

 

利益率も8割とかあり得ない高さなので3割以下に制限。 

金だけ払って参加しないとかの不参加は献金そのものなので禁止。 

金銭の授受を目的としたものとして速やかに返さなければ違法献金として没収と刑事罰。 

 

 

・永田町の水が汚れているわけでだから、汚れたら洗い流す、よどんだら入れ替える。そういう政治のダイナミズムを日本に持ち込むということだと思う。それはわれわれの責任だ。 

 

こんな考え方だからいつまでたっても政治家は変わらないのですね。 

水が汚れたら洗い流す、よどんだら入れ替える。まさに現状の政府そのもの。 

汚れたら汚れた原因を調査する。よどんだらよどんだ原因を調査する。原因がわからなければまた汚れるし、淀む、同じことが繰り返される。当たり前のことを当たり前にしないで小手先、場当たりな政策で先を考えない政治をしているのだと思ってしまう。 

 

 

・自民党の若手や無派閥議員は何をしてるんですかね。それともマスコミが報道しないだけ?裏金が有力者やマスコミ関係者との飲食に使われていた訳だから、マスコミも元気いっぱい追求できないのかな? 

とにかく自民党は麻生やら茂木やらと、そして安倍派幹部と決別すべきときなのでは? 

 

 

・自民党の「政治改革大綱」は、有力政治家らに未公開株が賄賂として譲渡されたリクルート事件への反省と信頼回復を示すため、自民党が1989年5月に決定した改革の基本方針。政治資金の公開性を徹底し「ガラス張りの政治」の実現をうたったほか、「派閥の弊害除去と解消への決意」として、総裁、幹事長ら党幹部や閣僚が在任中は派閥を離脱することが盛り込まれた。 

 

実際は大綱が踏みにじられ、裏金事件が起きた。自民党のカネの流れは、暗闇の中。岸田自民党総裁は、大綱が否定した派閥会長と総裁の兼務を続け、自粛を求め、裏金の温床になった大規模な政治資金パーティーの開催も重ねた。岸田氏もその他の裏金議員も、議員辞職すべきだ。 

 

国民に悪事を働いた自民党は改革は不可能だ。立憲民主党がすでに改革案をまとめた。国民には素晴らしい案ができた。これを法案にすればいい。連座制、派閥パーティーの禁止、企業・団体献金の禁止も入っている。 

 

 

・先ず裏金の使途について明確にして下さい、第三者機関、会計監査会社等にて 

チェックお願いします。 

 

使途について政治運営費以外があるのなら潔ぎよく議員辞職をして下さい。 

 

先ず自分の行動には責任を取って下さい、人間として恥ずかしくない生き方をお願いします。 

 

今回の事はいつまでも忘れない様に 

自民党の本部に記念碑を建て 

若い人たちに引き継ぐことを 

お願いします。 

 

 

・派閥論ばかりに目が行きがちだが、本質は裏金問題。 

論点をすり替えて本質から乖離しすぎているだろう。 

言わずもがな全く信用できない。 

信用しろというのが無理な話であって、ほとぼりが冷めれば何食わぬ顔で何事もなかったかのようにしてしまうのは明白。 

口先だけでは政治とカネの問題など永劫解決するはずもない。 

 

 

・会計責任者が立件される岸田派も派閥を率いて来た岸田総理と林官房長官には安部派幹部同様の責任を取ってもらわなければ不公平ですよ。 

それを見越して大急ぎでも派閥を離脱しても絶対にだまされません。 

 

 

 

・小野寺氏の発言に対して 

松山というキャスターが、いちいち 

 

「こういうことまでつっこむのか」 

「30年前の大綱がいきていると考えるのか」 

 

と確認をする、というよりは 

そこまでやらなくてはいけないの思うのか? 

というスタンスをとっているのが印象的だった。 

 

このキャスターがどこの出身か知らなかった。 

最後にヘッドライン付近を見たら 

FNNだった。 

 

なるほど 

自民党議員が自民党を厳しく直したい、と発言をしても 

FNNは、そこまでやるの?本当にやるの? 

と 

 

「今の自民党の在り方でいいんじゃないか」 

と言外に伝えているようで、じつに笑えたね。 

 

メディアと自分の意見が、 

そこに呼んだ政治家の意見を変える力を持っている 

とさえ思っているのかな。 

 

放送免許をとりあげるなら 

こういう「出演者の発言」さえねじまげようとする放送局こそ、だ。 

 

 

・産経新聞、北村弁護士談。 

 自民党安倍派の議員達は、安倍元首相がどういう日本をつくろうとしていたか、その遺志を忘れてしまった。 

 彼らは安倍氏の死後、たがが外れた。昨年、安倍氏が慎重姿勢を取り続けていたLGBT理解増進法成立に手を貸した~。同法は伝統的に性的少数者に寛容であった日本社会を「差別する側」「される側」に分断するなど弊害が大きいが、彼らは安倍氏がいなくなるや、あっさりと法案成立に動いた 

 

 派閥パー券収入キックバックでも、産経新聞によれば生前の安倍氏は令和3年11月に同派会長に就任の際、キックバックと政治資金収支報告書不記載の悪習をやめさせたとされる 

安倍氏の死後、その遺志が無視され、キックバックと不記載が行われた。 

議員逮捕でメディアが安倍派、安倍派と騒ぐ度、彼らにそもそも安倍派を名乗る資格があるのか 

 国民とのズレを認識して欲しい。離党、辞職し一から出直して貰いたい 

 

 

・何故安部派だけトカゲのしっぽ切りするのか?岸田も他の派閥も同じことやっている。結局財務省の命令とかそんな感じにしか見えない。全く辻褄が合わない。確かに緊縮財務省にはうざったいもんな。財務省をどうやって解体するかが今後の日本のカギだな。こんな事30年もやってんじゃ国が亡ぶ。 

 

 

・>松山俊行キャスター(フジテレビ政治部長・解説委員): 

>今回の安倍派幹部に対してどういう処分があるのか、除名や離党勧告などもあるのか。 

 

松山俊行キャスター,なぜ安倍派だけ?是非とも,その理由を教えてほしい。岸田君たちもその対象のはずだ。 

 

 

・テレビに出てくる自民党の議員さんは、皆さん国民に近い感覚で、自民党の責任や議員の責任を肯定的に述べられるが、実際には自民党が国民基準で厳しい処分をした事などない。要は国民の怒りのガス抜き的発言をしてるだけだと言いたい。 

 

 

・国会議員達は政治にお金がかかることから大変だっていうけど、まず「国民が日常生活をするのにお金がかかっている」ことを理解してほしい 

 

 

・フジテレビで言わないで、通常国会で発言しようよ。本当にそう考えるなら良い子の質疑ではなく、与党を問い詰める発言をして下さい。 

維新橋下がでてきたり、この番組は何が目的なんだろう。意見を言わせるなら、共産やれいわも呼んだら?ただの偏向ヤラセじゃないか。 

 

 

・派閥離脱じゃなくてさ、 

離党勧告とか除名じゃないの? 

あまりに甘くない? 

普通は逮捕だからね。死人に罪被せてたまたま捕まらないだけですけど。 

 

 

・優柔不断だな。岸田が「裏金を受け取った議員についての処分は、今月中に離党しない奴は除名処分にする」と明言すればいい。これすらできないようでは改革は全くやる気がないという感じに国民は受け取るぜ。 

 

 

・派閥云々は党の中の話。 

国民には直接関係ない話てはないか? 全てが責任の擦り合いにしか見えない。 

党の責任は最終的には党の幹部の責任で有るべき。無論当事者もだが。 

 

 

 

・衆参両院の政治倫理審査会などという議員の組織があったんだな。全くの 

名ばかり組織か。今の政治家特に自民党は倫理などという言葉は存在なし 

だろ。金権政権銭ゲバ政治だな。立民の議員が言っている通り時間がたてば 

旧来通りの隙あらばカネ集めて金権選挙と金権政治のオンパレードだろ。 

選挙民も危機感ないからアジアの後進国まっしぐら。金権路線を疾走中の、 

美しい国日本驀進中だろ 

 

 

・自民党の議員は我々が聞きたい肝心な所は論点をずらすので信用できない 小野寺五典も同じで 閣僚や自民党幹部になったら派閥から離れる様にと言いながら小野寺自身は防衛大臣の時も岸田派を離れてない なにをテレビでいい格好をしているの? この男 信用ならん! 

 

 

・派閥解散しようがどうでも良いです。 

金の問題や政治資金のデジタル化をしてください。 

信用ゼロです。デジタル化して初めて次に進みます。 

 

 

・誰とはわからないが当初の思惑通り安倍派の解散、派閥幹部を離党させる準備ができましたね。 

今回の裏金案件はそのためのリークでしょ? 

 

 

・統一教会問題 裏金問題と政治家は、国民を裏切ってきた。解党しかない。それ程 重い詰みを犯してきたと言うことです。国民の信頼は、戻りません! 

 

 

・論点ずれている。本質は裏金問題。国税庁の出番だな。脱税容疑で関係議員逮捕すべき。重加算税も課して。庶民からばかり取り立てないで! 

 

 

・安倍派の事務総長経験者は全員アウトだね。残った萩生田さんを中心に捲土重来を図るしかないね。 

 

 

・安部派幹部の残留は、自民党にとって、大きな負の遺産になることでしょうね。まぁ、ドリドラコンビも同じであるが。 

 

 

・派閥離脱しないのが今の自民党の甘さではないですか? 

党として1本に纏められなければ自民党解体でしょう。 

 

 

・全容を調査し国民に説明する義務が自民党にはある。派閥離脱して何の意味があるの。コップの中の争いしてるだけ。改革してる芝居をしてるだけ。 

 

 

 

・自発的対応なんか求めている時点で甘く済まそうというのが見え見え 

彼らが辞任なんかするわけないじゃん 

 

 

・銭と権力を手に入れて放漫な腐った政治家どもが素直に解散するとは考えにくいが。 

 

 

・自発的対応なんて言ってたら、アンタら自分に甘すぎる自民党議員は何もしないに決まってんじゃん 

 

 

・綺麗事を言わせておけ、どうせ骨抜きされ何も無かった事になりそう…の予感… 

 

 

・安倍派だけの問題ではない 

自民党全体の問題だ 

自民党自体を解党してしまえ 

 

 

・証人喚問すればいいのでは? 

 

 

・安倍派7人衆、二階派、岸田派でそれぞれの代表か。権力争い 

 

 

・議員辞職でしょ 

 

 

・自民党政治献金で、大量傷害殺害。 

多額の政治献金、パー券受けて、献金者に便宜を図らないはずがない。 

歯科医師会自民党に1億の政治献金。歯科医師は、患者を騙して、かみ合わせを破壊し咬合病に金、健康、生命の奪い取り。咬合病は、鬱を伴う重度障害、簡単に命を奪える。歯科医師が説明しないので咬合病、歯根膜炎を知らない。患者は予防も治療もできず、自殺する。病死する。睡眠中の歯を破壊するかみしめで歯を失う。 

 

 

・>党幹部は「派閥離脱を」、安倍派幹部は「自発的対応を」と、小野寺氏 

 

そんなことできるわけないじゃん。 

ってか連中がやるわけないじゃん。 

自民党の中にいるくせにわからない? 

なんで執行部は離党勧告なり除籍なりしないの? 

口先だけで「対応したフリ」だけだよね。今までも、これからも。 

 

ところで、いつになったら自民党は組織的犯罪集団に指定されるの? 

 

 

 

・派閥とかそういう問題ではなく全員とっとと逮捕してください。泥棒が詐欺師に変わったこということでOKということですか。法治国家ではありません。検察もこれでは無能で役立たずというしかありません。仕事しろ。 

 

 

・失われた30年の元凶である安倍金権腐敗政治と今こそ決別すべき。 

 

 

・さっさと解散して国民に信を問え。お前ら日本の癌は要らん。 

 

 

 

 
 

IMAGE