( 133747 ) 2024/01/29 22:33:16 0 00 ・日本の国会は委員会室でも本会議場でもヤジが飛ぶ。 「ヤジは文化だ」と言う人も居るがとても見苦しいと思います。 発言者の意見に賛意なり反意なり有ったとしても正規の手続きに則って発言する人の言葉に余分な掛け声は要らない。
良識ある国会議員がどれだけ居るか甚だ疑問が漂う昨今ですが、与党野党を問わず見苦しく聞き苦しいヤジはやめてほしい
・とりあえず与野党問わずヤジやめようぜ。会議中なんだよ。どこの一般企業が会議中にヤジ飛ばすんだよ。 日本をよりよくするための会議を毎日しているんだという意識を持っててほしい。
・藤田文武幹事長の怒りには、日本維新の会に対する疑問が残ります。彼の怒りは政治資金パーティーでの裏金の存在を示唆しているのではないでしょうか。維新の会も他の政党と同じく、政治資金の不正使用をしている可能性も推測できる行動です。藤田氏の反応は不自然であり、何か隠している事実があるのではないかと疑わざるを得ませんし、維新の会が公平で透明な政治を行っているとは到底思えません。彼の怒りは、自らの不正を隠蔽するためのものであることが考えられます。政治の透明性を求める国民として、日本維新の会の行動を厳しく監視する必要があります。
・野党がまとまって自民党を叩くべき時に 野党同士でこんな掛け合いしているようでは一枚岩にはなりませんね。 だから自民党の議員は何があろうと万全とし何もなかったようにニコニコしていられるのです。 自民の対応は決して許せないが交代出来る党がない。 今野党と言えるのは立憲と共産しかなく どっちつかずの国民民主と維新という状況では政権交代はできず国民無視の自民党の政権が続きやがて日本は沈没するだろう。 いつまで全てがうやむやのまま終わってしまう状況が繰り返されるのだろうか。
・元が優しそうだから、余計に怒ったら怖いよね。米山さんもヤジ飛ばすんだね。ひろゆきとはやり合っているから、自分も足元救われないようにしないとね。
・国会でのヤジは、議論の質を下げるだけだよね。議員同士の尊重は、民主主義の基本だと思う。議論は理論的であるべきで、こういう感情的な対応は避けたい。政治家としての品格を保つことが、私たち有権者に対する責任でもあると思うよ。
・大阪弁に面食らっただけだね。聞いていて違和感はないし、恫喝でもないね。米山って何者?幼稚弁を使う女性と結婚した人だったかも。この人、議員としての素養は全くないね。話を元に戻すが、東京弁が標準語というのが、そもそもおかしい。その中に、広島弁等が入ってもいいよ。日本中の言葉が行き交う答弁なんか、素晴らしいと思うよ。
・議員の皆さん、意見は手を挙げて言いましょうと小学校で習わなかったかな?ましてや人が話している時はちゃんと聞きましょうと教えられなかったかな? 考えが浅い奴に限って、人の話に乗っかって野次る事しか出来ない。全国放送されている中、存在感を出したい気持ちだけで他人の話中に声をあげるのは、アピールではなく悪目立ちに過ぎない。 本当に国会生中継は議員の為人が見れて、次の選挙の参考になる。
・国会が開いて議論できる時間が限られている中でヤジを言っても良いルールになっているのが不思議です。 誰がヤジを飛ばしたのかを国民にわかるように放送してほしいです。 議論と言うより、決められたマイク前まで行って原稿を読み、自分の席に戻り、またマイク前まで行って原稿を読む。 時々、ヤジを飛ばされて、感情的になりながら原稿を読む。 これが、上級国民の議論なんですかね? 庶民からみたら、時間の無駄が多すぎませんかと思ってしまいます。
・圧倒的にヤジる方が悪い!これは大前提! そもそも誰かが発言してるときは静かに聴くというのはイロハのイ。 逆の立場に立ったことのある人ならわかるだろう、あの不快さが。
国民の代表たる国会議員が黙って発見者の意見を聴けないのであれば、罰則規定でも設けてはいかがか。
情けない話だが有意な議論のためであれば有権者として諸手を上げて賛成する。
・動画を見る限り質問を妨害する目的の野次というよりは 米山さんが後ろでボソッと突っ込んだだけじゃないの? 藤田議員の隣にいないと聞こえない程度 マイクに拾われない程度の音量を野次とは呼ばないのでは
・馬場議員は、幹事長時代に二億近い政策活動費を受け取っていたと言われているし、法人の乗っ取り疑惑もあるし、だから馬場さんというヤジに藤田幹事長は反応したのかな? あと藤田幹事長自身も多額の政策活動費を受け取っているし、そういうのもあってあんな輩みたいな事をしたのかね?
・藤田幹事長のコワモテの反応よりヤジのことを攻撃しているコメントが多いけど,この人たち、そのシーンをちゃんと見た上で反応してるのかなあ。どう見ても,質問の妨害になってないくらいのヤジに対して、藤田さんがドスを効かせた反応をしたと見えますけどね。
・国の最高レベルの格の会議で、ヤジなんて言う見苦しいことが、なぜ黙認されてるんだろう。冷静に建設的な議論が、なぜできないんだろう。 参加者である国会議員のレベルの低さを、そのまま表しているかのようです。
・東京生まれ育ちで関西弁のニュアンスがわからないので、怒っているのか、キツく諌めているのか、はたまた暴言なのかがわからず咀嚼しづらいです。 ただ、ヤジ文化はもう終わりにしたほうが良いですね。
・「ヤジは国会の華」なんて言う人もいるけれど、あのセンスの無いヤジのどこが「華」なんだ? 国会での質問や答弁に対して、誹謗中傷や発言の妨害をすることをヤジだと思い込んでいるようだけど、国会の場でヤジの役割は“ツッコミ”だ。 長いだけで何を言いたいのか分からない質問や、のらりくらり芯をズラした答弁に対して、おかしなところをツッコんで本筋に戻させたり、熱くなりすぎて硬直した議場をユーモアで柔らかくして議論を前に進めるもの。 お笑い芸人に学べ。国会議員は彼らに遠く及ばないオッサン・オバサンしかいないのか?
・以前ある番組で本筋からそれて、ひろゆきから援助交際の件を言われたら血相変えて「その話は今している話と別ですよね」と言っていたのに いざ他人事となると別の話題であっても平気でヤジを飛ばす米山
自分がされると嫌な事を人にするなって教えてもらってないのかね
・前から思ってたが国会っていらない野次が多すぎる 国民から選挙で選ばれた人達の立法機関の最高峰の会議とは思えない 反対意見や賛成意見があるのはわかるがちゃんと相手の答弁を聞いてから発言すべきなのでは?
・人が喋っている時に,話に割って入ってきたり,ぎゃーぎゃーうるさいやつは,人として最低。
よくテレビで国会議員が話をしている時にも,他の議員が割って入る(というか,自分の主張をベラベラ喋る)ヤツのマイクをオフにしてほしい。
米山の「ヤジらせていただいた」って,勝手にヤジっておいてよく言えたものだ。
今後,ヤジに対して罰金制度を設けて,一回ヤジるごとに,ヤジった議員は100万円を国庫に返納させよう。
議員以外,ヤジを「国会の花」なんて思う人はいない。
・これを取り上げるメディアも含めて情けないと思います。 このような低レベルの話をまず記事にする必要があるのでしょうか。 米山議員のKYできないヤジや藤田議員の口調を私たちが知って何になるのでしょうか。この情報の価値がわかりません。 これに対する感想も、口調が怖いとか国会マナーの話になると思いますが、 残念ながらこのような方々を議員に選んだのは国民です。 誰がこの人たちに票を入れたのですか?こういう人だと知って入れたのでしょう? 繰り返しますが、情けないです。
・国会でのヤジ自体、そもそもあまり良いものだと思えないけど(現代において一般社会でヤジをディスカッションやMTGの場でしたらその人は次回から呼ばれな、あるいは注意人物扱いになるでしょう)、今回のその後の応対はさらに良くなかったね。 本性なのかもしれないけど。
・与党野党限らずそもそもヤジが許されている文化がクソ。子供には人の話を聞けってよく教育すると思うけど、国会ではヤジが普通になって相手の話を遮るのが常態化しているのが見ていられない
・何故「馬場さん!」の一言でこんなことになったのだろうと、馬場伸幸代表について検索を始める人が出てくる。
「馬場伸幸 金」なんて検索すると幹事長時代の使途不明金のことを記載した政治資金オンブズマンのサイトがヒットしちゃったりする。
そりゃ藤田議員もキレるだろう。
・国会の議場の実況放送本当に幼稚で野蛮的で長時間何の為に放映してるんだ?馬鹿げた喜劇劇場見たくもない。これが本当の民主主義か?大の議員が感情的にののしりあって本当に国は存続できるのか?ヤジるだけに予算委員会に来てる議員排除してくれ。近き将来、日本の人口が益々減少して外国人の占める割合が多くなる事まじかですよ!早かれ遅かれハマスとイスラエル戦争みたい内戦の日々、宗教・人種差別等みじめな日本国に成ります!各国会議員人間なら己の頭の改革を先ず測って欲しいね?
・テレビはじめ大手マスコミが気持ち悪いくらい維新の幹部の人の疑惑を取り上げないから、こういうことをされるんじゃないですかね。大手マスコミが全然取り上げる気がないから、こういう場でぶつけてみて、どう出るか見たかったんじゃないですか。この記事もそうですが、なぜこういう野次のようなものがなされたのかは全然書いてないでしょう。維新に忖度してるんですかね。 維新の馬場代表が抱えている疑惑は文春で報じられていることですが、松本人志さんの疑惑なんかは大々的に取り上げるくせに、公党の代表が抱える疑惑なのに報道する気がないんでしょうかねテレビは。
・安倍内閣のときは、安倍首相、自らがヤジを飛ばしていた。
若手の議員が古参の議員から、ヤジを飛ばすように指示されていたというニュースを見た記憶がある。
特に、共産党議員の発言のときがひどかったみたいだ。
・「馬場さん」に過剰な反応は、馬場さんに痛い所があるからかもしれない。質問できない程ヤジが酷ければ委員長に注意を促せればよい。この程度のヤジに逆ギレするより、もっとまともな追及すべきです。質問は、自分と維新の宣伝が目立ち、肝心の資金の流れや責任の追及はフニャフニャで岸田さんが腹で笑ってる。窮地の自民党に近々大接近が見え見えでした。
・世襲とか小さい頃から国会に出入りできる人って、 学校と変わらない感覚なんでしょうね。 国民の代表とか意識ないもの。
安倍さんとか酷かった。 国会中継見た事ある人ならわかるけど。終始ぶつぶつ 野次とばして、議長から注意される事もしばしば。 なんでこんな人を支持するんだろう?と不思議だった
結局国会中継なんかみない関心もない低レベルの国民に見合った代表しかでてこない証ですな。
・揚げ足取りをし合うよりも真剣度合いが伝わって良いんじゃ無いの?殴り合い寸前位まで剥き出しで真剣にやり合って欲しい位だわ。 それにしても何十年ぶりかで観た一幕だわな(喜)
・証拠もないのに自民党議員はばら撒いてると言った直後に、2000万円以上の寄付金を記載漏れしてる馬場も同じことをやってるだろと言われたら逆ギレ。 最高にダサい。 馬場本人に説明させて無罪を証明すれば良い。 他人に言うのは構わないが、自分らが突かれるとこのリアクションだ。 身内に甘く、他人に厳しい維新の正体と言える。 維新は万博、IR、馬場関連のネタは過激な反応を示す。 恫喝してるだけでは身内に甘い信者しかついて来ないぞ。
・もう昭和じゃ無いんだからさ、ヤジなんてみっともないことはやめた方がいいと思いますし、ヤジっておいて凄まれたらまたXでチクるとか情けない話ですよ。 そこは素直に相手を怒らすことを発言したんだから「ごめんなさい」です。 子どもたちに説明できないようなことはしない方が良い。
・品がない国会議員を選んだのは国民 国民自体が品がないのでは? そういう文化なのだろうよ。 ま、大部分の国民は品行方正だと 信じているが時には?が付く集団もいる。 それがたまたま出ただけでは。
・野次についていいいタイミングと芯を得てるとかで肯定する議員もいますが国民は野次が上手い議員など必要としていません。 自分の主義主張を議論できる議員であって欲しいのです。 野次が上手いなどで評価されるのは低次元と恥ずべきです。
・冷静に考えれば、ヤジられて反応って政治家がする事が?飲み屋でのいざこざでは無いし、全国放送されている事すら考えて無いのかな? 維新の会には、頑張って欲しいけど、気になっているのがね?元々自民党から離反したけど根元は、同じに最近思う。万博でも後付け論含めた言い訳。予算より膨大な建設費への公開してないよね?報道から突っ込まれて、公表。自民党と同じ思考の野党にしか見え無い。
・悪しき風習を断つためにやはりこうして若い血を入れていかないとだめなんだろうな。 時間など限られている国会審議で見苦しい野次等、今はそんな事してる場合か? 自民党のキックバック問題、震災、一番審議が必要なのは岸田をはじめ自民党の存在そのものでありこんなニュースでお茶を濁すマスコミもどうかと思うが?
・維新の藤田幹事長のようなキャラクターは、大阪では上品な部類に入る。 「ええ加減にせえよ、ホンマに」などは、大阪では日常会話。 なのに普通にものを言っても、大阪弁で言うと凄むと言われてしまう。 ビビるほどのものではないと思うが。
・ヤジといえば、射殺された安倍晋三を思い出す。あんな態度の悪い国会議員は初めてだった。こんな政治家になってはいけない、が服を着ていたようなものだ。政治家だったらもっと手本になるような人間でありたいものです。
・維新の音喜多議員が先日の朝生テレビで 「この番組はつまらない(若者が政治に興味を持たないのは) 人の話を最後まで聞くとか丁寧に対応するとか 政治の世界にはないわけですよ この番組にもないわけですよ」と発言したが 正論であり
国の最高議決機関である国会の場においても 質問者の話を遮り野次を飛ばす点において同様で このような場面の放送を国民は見たくないだろう
かつて自民党の西田議員が質問中に 野次を飛ばす他党の議員に対して 「NHKさんどうぞテレビに映してあげてください」 と返したが
そのようなモラル節度なき議員への懲罰を 本格的に検討する時代になっていると思う
・リアクションの在り方はともかくとして…
いい加減このヤジ文化はどうにかならんもんか 「議場の花」とか以前に実に次元が低く見える
というかもうやることなすことあまりに低次元で、本当に存在意義を感じない
・関西弁で「ええかげんにせえよ。ほんまに」は標準語なら「いいかげんにしろ」にあたる。言い方によってはこれより上品かもしれない。同じ関西弁でも『じゃかましい。ぼけー』とでも言ったのなら問題だが、この程度で問題にするのはいかがなものかと思う。
・ヤジと言っても、色々あるからね! ヤジが、全て悪い訳ではないよ! 身に覚えがある事を指摘されて、打ち消そうとする事もあるから! まあ今回の場合は、 最近週刊誌で馬場氏の記事が掲載されたから、反応したのかな???…
・「ええ加減せえよ」を額面通りに取るならばしょうもないヤジが連続してたんだろう。 たまたま米山が言った時に我慢の限界が来たのかもしれない しかし、ヤジって国会から本当に消えないな。 松浪健四郎にドギツイヤジ飛ばして結構問題になったの今でも覚えてるけど国会議員連中ほど覚えてないんじゃないのか
・この人は、昔からずっ~と体育会系一筋で仕事をしてきた御仁です。現場でも 「おっす!」、「わりゃ~!」、「いてまうぞ~!」、「ぬかせ~!」等々の 業界用語が飛び交う荒くれ者ばかりを束ねる仕事師でした。柄が悪いのは仕方ない。頭の方はあまり期待せず、国会の用心棒としての役割なのです。 かっての自民党のハマコー・浜田幸一と同じキャラが売り物です。
・藤田さんの発言の内容からは、馬場さんがやったと言うふうにしか聞こえません。本当にやっていないのであれば、凄むにしてもこのような言い方にはならないと思います。
・まぁ〜怒るのも無理ないかな、いい年してヤジをしないと気がすまないのかな?反論があるなら、キチンと発言するべきだな、今までもそうだけど、質が低いよな国会議員がこんなんじゃ、ヤジ飛ばしたヤツは次回は当選しないで欲しいな。質が低いにもほどがある。
・民主主義下で知っとかなきゃいかんのは、新潟現5区は現職二人ともモチャモチャした喋りと顔の与野党議員かつ元前知事。新潟県民にとっては流石に罰ゲームだ、どっちかを選ばなきゃいかんのだから。選挙区や県の上層部の責任。 与党議員は党内関係者との会話を無断で録音やら何やらで公にモメてた。知事3期やった筈だが実績が讃えられず、3期目後半は多く悪口書かれてた。比例ゾンビ復活自体は一回くらいはしゃあないのかもだが、派閥をだいぶ前に何かゴチャゴチャした感じで抜けてた。そもそも田NM紀子のゴチャゴチャに乗じて知事にマグレ当選だったか。 野党議員は正真正銘の政党渡鳥。随分長い選挙浪人。医者と弁護士両方資格持ってて最低限食うには困らんのだろうが「異常にできる」試験勉強の能力を活かせてもない。街医街弁には勿体無い能力だろうが研究には不向き。他者への公のダメ出し多過ぎが気になる。マグレ当選の知事を短い時間で引責辞任。
・いつも野党は 品のないヤジが不快だったが 党の幹事長がこのくらいはっきり発言するのは国民にわかりやすい。 それと 自民党の幹事長や官房長官の 官僚みたいなぐにゃぐにゃした発言には 愛想が尽きている。
・昭和なんかとっくに終わった令和の時代に、いまだに質疑者以外がしゃべる「野次」をやってる議員の感覚を疑う。しかも注意されたら被害者面、高学歴を経て小学生以下に成り下がるのが哀れだ。
・維新はこんなもの。H下さんのしゃべり方を見ていてわかりませんか?凄く偉そうで、自分だけが正しい様な考え方。喋っている内容も、国会答弁と比べても間違いばかり。わざと間違えているのか?キチンと調べずに言っているのか?万博のリングの貫工法しかり。藤田幹事長も一緒。「維新の不祥事一覧」とググってみればいい。
・米山さんネタ作りなのか知らんけど、他人には確証ないこと言われるとオラつく割に自分はやるんよなぁ。不思議な人やんねぇ。でかいツラしてメディア出てくるけど、そんな大層なお方なんかねぇ。
・ヤジを飛ばす議員は、表に出る議員ではない人だよ。田舎議会でも最近いないけど、国会では、いまだにこれだよ。今回の裏金問題でも、何も決まらず、ダラダラ逃げるだろ。 早くも統一教会問題もわすれてるからね、それが国会だよ。検察特捜部も議員に忖度してるしね、本当に国民をバカにしてるよ。 期待ハズレの特捜部で終わり。議員には罰も無く、情け無い特捜部。 年末年始の大袈裟な芝居で終わりました。誰しも裏金問題議員 全員の逮捕までは期待して無いけど、せめて 1人づつでもいいから、証拠固めしてコツコツと逮捕議員を逮捕して欲しいけどね。それもしない態度に国民が納得しないんだよ。 あれだけ捜査員で? パフォーマンスで終わりだからね、そりゃないだろうだ。
・「ええ加減にせえよ」が普通に聞こえるのは大阪だけです 他の地域ではそれまでの良好な関係をぶち壊す恐れがあります 気をつけた方がいいでしょう
・立憲の米山議員はたちが悪すぎる。 自民もどうかと思うが、こいつみているとほんとに立憲はさらにダメと思えて情けなくなる。 藤田氏も我慢して大人の対応をしてほしい。
・質疑の内容よりも言葉に力も抑揚もなく、もちろん迫力の欠片も感じなかったし、詳しく見ていなかったが、ええ加減にせえよ?ほんまには、大阪のヤンキー言葉?思わず出たんだろうな。維新も馬場の事を突かれるのが嫌なんだろうな。
・米山議員に前回は一票を投じましたが彼の最近の言動は品位が無く調子に乗りすぎかと思います。県知事の時の失敗が喉元過ぎればではいけません。
・そもそも米山氏の議員としての資質に?の印象しかない。 四つの政党を渡り歩き、買春疑惑で辞職。やたらとヤジ、口論を吹っ掛ける。 なぜこの方が選挙で選ばれたのだろうか‥
・国会での質問中に、野次を飛ばす議員の方が圧倒的に悪い。野次を考える脳ミソが有るのなら質問を考えろと思う。 「ええかげんにせえよ、ほんまに!」 近年の吉本芸人のおかげで、下品にアレンジされた"関西弁"が認知されてしまったので、東日本の方々にはきつくて下品に聞こえたのでしょうね。
・茶番の連続である。
派閥が、政策集団と名前を変えて誤魔化すだけ しかも、限りなく汚職であるのにそのことで、会議をする その費用はどこから出るのか。 「犯人」がすべての費用出せやって思う
・品が無いね かつてのヤジは発言の後 クスッと笑いが起きたりしていたものだ 最近では「愚か者」は一気に国会の品位を貶めた こういう記録は永遠に残るからね
・ま~、維新の標準仕様に見えるけどね。
質問出来ない程五月蠅いヤジじゃなければ、大概の人間はスルーしてるんじゃないの? そんなに「馬場さん」の一言が気に障った?
因みに、その馬場さんのコメ 「怒ったところを見た事が無い幹事長がこれだけキレるという事はどれだけ酷いヤジだったのか予想できます。」
「馬場さん」という一言がそんなに酷いヤジに当たるって言ってる?
・ま~、維新の標準仕様に見えるけどね。
質問出来ない程五月蠅いヤジじゃなければ、大概の人間はスルーしてるんじゃないの? そんなに「馬場さん」の一言が気に障った?
因みに、その馬場さんのコメ 「怒ったところを見た事が無い幹事長がこれだけキレるという事はどれだけ酷いヤジだったのか予想できます。」
「馬場さん」という一言がそんなに酷いヤジに当たるって言ってる?
・米山議員の『馬場さん』と野次らせていただいた…て、馬場さんてのも野次にもなってないし。 野次らせていただいたてのも日本語になってないし。 まずは、こちらから解説してださい。 立憲でも維新の支持者でもありません。
・相変わらず自民党議員はくだらないことばっかりやるんだな。仕事もできないくせに。ヤジと裏金作りばかり。子供でも口挟みしたらダメだと教えられてるのに、自民党議員はそれすらできないのか。恥ずかしい大人だ。人の話を聞くと言う姿勢すらない人間は議員を辞職するべき。
・公の場では関西弁禁止にしてほしいね。 品が無さすぎるし、関西圏以外の人間からしたら、怒っているのか敬語なのか命令口調なのか全く分からない。 関西弁はお笑い番組だけにしてください。
・目くそ鼻くそじゃないか?
公設秘書552人の存在公表せず 与野党で国会ルールの違反横行 毎日新聞
政党別では、自民党が160人、立憲民主党が69、日本維新の会18人、れいわ新選組6人、3人▽公明党2人、共産党1人、教育無償化を実現する会1人――だった。
秘書給与の架空請求なら詐欺。 野党も含めて腐っているね。
・維新の議員は偉そうにいつも言ってるから、国会で馬場さんって言われただけで問題を抱えているから興奮するんですね。馬場さんに疑惑が無かったら聞き逃せばいいのに。
・将来性ゼロ、日本の国会なんだからこんなもんじゃないの?むしろ分相応だと思います。しかし、この内容でも給与額だけは世界でも有数っていうんだから、本当に面白い。
・大阪寝屋川出身、普通に大阪弁なだけやけど。 地方に行けばもっときつい方言はあると思いますよ。
・今日の質疑で最も笑えたのが、藤田議員が総理に実態把握を求めたのに対する総理の答弁でした。総理「ご提案に感謝します」ということ。提案がなけれしなかったということか。姑息な総理らしい答弁で、いつまでたっても姑息さはぬけないもんだなと。 国民の方は向いていないようで相変わらずこのおっさんらしくて笑えた。
・関西人にしたら凄むも何も別に普通の言い方なんだが。この文言で怒鳴りつけるように言うと意味合いは変わってくるけど。 ってかこんな事イチイチ記事にする必要あるの?余程ネタが無いのか?
・最近人気の米山議員だけどつまらないヤジを飛ばしてますね。 大阪弁で凄んだ藤田議員が叩かれてますが、元凶はこの人のヤジ。 つまらん混乱を招くだけなのでヤジは止めましょう。 藤田議員の性格が幼くてすぐにムキになって噛みついて来るのを知っていてヤジったとすれば相当意地が悪い。
・維新の藤田議員が米山議員の馬場さんの一言に剥きになったことで馬場さんの乗っ取り疑惑がクローズアップされるんじゃないかな。逆効果だね。
・維新って、すごい集団だよなと思う。およそ本来国民が求める政治家とは相反する集団。 でも、自民があまりにもひどかったので「これくらいでええんや!」という大阪の人たちがいるんだろうなーと、これは私の推測ですが。
・まさしく今の議員は単なる自分の保身イコール印象度アップ図るサラリーマン。実に嘆かわしい。原理原則、グレーで怪しい金の使い道に対し不信感与えているなら、そこを明らかにしないと、収まらない。原因を明らかにし、世の中にあてはめたら理不尽な話しで、それを今後しないためにどうするか、小学生でもわかる話し。ひでー政権だ。投票する大人たちもな。
・これは国会の品位を汚してるんじゃないの?懲罰までは行き過ぎでも厳重注意くらいはあってもいいと思う
単なるヤジに対して過剰反応しすぎ。器の小ささを露呈したな
・こんなもやし野郎見たいな人でも言えるんですね!少し感心しましたね!維新?お前らの党!議員もエエ加減にしろよと思いますね!自民党がこれだけ問題ばかりでダメダメ政権なのに!何もできない!批判するだけ!他の野党もそうですが!本当何も出来ない議員先生の集りで無駄な金のかかる党ばかり!それこそ!無駄な議員の予算給料を災害地に回せと思いますね!
・馬場さんにそんな疑惑があるんかね?
知らんけど。
馬場さんの疑惑は福祉法人乗っ取り疑惑とパワハラ疑惑だけだろ。
間違えたら失礼だしそりゃ怒るだろ。
知らんけど。
・米山が「馬場さん」って言った後すぐに「維新もやってるだろ」って誰かが言ったからキレたんじゃ? それが確信犯かどうかは分からないけど 名前言っただけでキレたみたいになってるけどそうではなかったなぉ
・ほんとにさレベル低いよね。。 米山本人はXで「許される範囲だ」とか書いてたけど、範囲とか関係ないんだよ。 野次るなよ。 いまどき小学生だってしないよ。 第一ひろゆき氏との対談で「人が話してる時に話すな」って言ってたの誰だよ
・「ええ加減にせえよ?ほんまに」とすごむ一幕があった
まあ、元々そっち系の人だったんでしょう。いくら大阪の人間でも凄むって事 一般人でも言葉遣いは荒くても凄む事はしないわ。
・同じヤジでも、品のあるのはある程度仕方がないが、品のないヤジはその発言者の質を疑いますね。出来ればヤジらないのが良いと思います。特に、立憲民主のヤジは品がないと思います。
・ヤジは非常に見苦しい!!子供達には絶対に見せられない光景!!国会でのヤジは禁止にすべき!!国民の為、国益の為に真剣に取り組んで欲しい!!無理なのかなぁ!?今の国会議員は 私利私欲家ばかりだからぁ!!
・Y山は調子に乗り過ぎでしょ。私怨による反維新のあからさまなヤジはみっともないな。国民の手本となるはずの議員が議場で平気でヤジるなんて恥ずかしく思えよ。だから若い世代は政治に興味がないと思うけどね。
・「ええ加減にせえよ!」よりも「いらんこと言うなよ?」という他の意見を封じ込めようとする発言の方が気になるよね。
もともと、この人、会見とかでも記者にキレやすいからね。
・米山はツイッターでは気に入らない人間をブロックしまくってるよな。議員なんだから、少しは対話の姿勢を学んでほしいね
・国会の伝統だか何だか知らないが、国民から選ばれた代表者である自覚をもって欲しい。 ヤジったことを自慢げにXにあげてる神経が分からん。 ヤジなんてのは、某関西の球場にいる酔っぱらいのオッサンだけで充分だ。
・ヤジこそが品位がない。学級会でも人の意見を聞いてから発言するように習うのに、成熟していない時代遅れな議会が情けない。関西人からしたら、別に怖くもなんともない。維新も誉められたものではないが。
・野次は悪いが、淡々とすれば良いものを突かれて嫌な事実があると勘ぐってしまいます。勢いはあるものの維新は何となく信用ならん雰囲気がある。
・大阪府議会でやるなら記事ならないだろうが、国会であることを忘れてはならない。「大阪なら~」というローカルな基準は国会で通用しない。そういうことも理解できない維新は総じて議員の質が低いし、人の話を最後まで黙って聞くという小学生レベルのことができない米山議員も立憲の他議員と同じレベル。日本の政治が成長しないのは自民党だけの問題ではない。
・ヤジにキレてるが、維新もヤジ飛ばしてるんじゃないのか? ヤジ飛ばしてない議員もいるだろうが、ヤジ飛ばしてない政党はないんじゃないのか?
小学校で人の話は最後まで黙って聞けって習ったはずなのに。
|
![]() |