( 133888 )  2024/01/30 01:14:51  
00

野田聖子氏、総裁選「大勝負に出る」出馬意欲 派閥解散「一部の権力者がトップ決める時代、終止符」

岐阜新聞Web 1/29(月) 9:07 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/477e146da1500dd22f191a5afbf0c5bc2b794adb

 

( 133889 )  2024/01/30 01:14:51  
00

野田聖子衆院議員は、最近の派閥解散について「無派閥になった若い人が増え、新しい風が吹いている」と述べ、これを歓迎した。

また、政治資金パーティー裏金事件での派閥解散についても言及し、「一部の権力者がトップを決める自民党の時代に終止符を打つことができたのは大きな功績」と述べた。

さらに彼女は、子ども中心の政策の必要性についても強調した。

(要約)

( 133891 )  2024/01/30 01:14:51  
00

相次ぐ派閥解散で「党内に新しい風が吹いている」と話す野田聖子衆院議員=岐阜市長良福光、都ホテル岐阜長良川 

 

 自民党の野田聖子衆院議員(岐阜1区)は28日、岐阜市内で開いた新春の集いで「今年は最初で最後の大きな勝負に出る年」と述べ、9月の党総裁選の出馬に意欲を見せた。 

 

 野田氏は、政治資金パーティー裏金事件で相次ぐ派閥解散に触れ「一部の権力者がトップを決める自民党の時代に終止符を打つことができたのは大きな功績」と強調。無派閥で推薦人集めに苦しんだ前回の総裁選を振り返り「無派閥になった若い人が増え、新しい風が吹いている」と派閥解散の流れを歓迎した。 

 

 人口減少問題では「子どもにフォーカスして政策を施せば、悲観的になる人は減ってくる」と子ども中心の政策の必要性を訴えた。 

 

 新春の集いは、党県第1選挙区支部主催。来賓の渡辺猛之参院議員や柴橋正直岐阜市長、支持者ら約900人が参加した。会費千円を会場費などに充て、利益の出ない集会として開いた。 

 

岐阜新聞社 

 

 

( 133890 )  2024/01/30 01:14:51  
00

(まとめ)コメントには、野田聖子氏に対する懸念や疑問が多く見られます。

一部の方からは、彼女の夫に関する問題や政治資金に関わる疑惑についての不信感や懸念が表明されています。

また、彼女が総裁になるには適さないという意見や、彼女の政治活動や政策に対する批判もみられます。

一方で、派閥解体や女性総理に期待する声もありますが、彼女に対しては総裁選出馬に対する期待はあまり高くないようです。

政治家としての信頼性や問題意識が問われているコメントが目立ちます。

( 133892 )  2024/01/30 01:14:51  
00

・総裁になるか否かは別として、出来レースではないことは評価に値すると思うよ。そう言う意味では、何人でも立候補して、決選投票になって、派閥の縛りなく国会議員が党員の意見も含めて投票するようになればいいね。麻生派、茂木派の縛りは無くすべきだね。 

 

 

・民間では元暴力団関係者の妻であれば、就職できないし、勤務していても解雇できる。 

にも関わらず、いまだにこの人に投票する残念な人がいる。そのことが問題。 

選挙区の地方紙が、この人を首相候補などと祭り上げること自体が暴力団対策基本法の理念に反している。 

 

国民の大多数は、この人が首相になることなど望んでいないし、国会議員であることも望んでいない。 

 

野田聖子が国会議員であり続けていることは岐阜県民のコンプライアンスの無さを象徴しているに過ぎない。 

 

 

・野田さんは数年前に、日本の健康な年金受給者を中国の老人施設に入れることを積極的に中国と進めていたことが明らかになっていましたよね。 

中国サイドも野田さんと進めていると公にしていました。 

その後、それに関する記事も出なくなり現状どうなってるんでしょうか。 

年金受給者でも健康な人と条件付きで年齢制限も設けていましたので、中国に於いて年金搾取や内◯搾取なども懸念せれとんでもない事だと問題にされていたのに、その当時も本人からの説明が一切無かった。 

日本人を中国に売るような行為をされる方に日本国総理などもっての外で、国会議員を続けていることも大問題だと思います。 

和装振興議員連盟で和服を拡めることは推奨しますがそれとは全く別問題です。 

野田さんには和装振興議員連盟から先ず外れて欲しい。 

 

 

・一度講演会というか演説を間近で聞いた事あるが話は上手だし感じも悪くはなかったけどなんせ旦那さんがねぇ〜。首相ともなれば配偶者連れて出席する行事もあるだろうし。小泉さんみたくシングルってみな知ってれば1人で外遊してもいいけど旦那さんいるのに1人で色々出席ってのもつつかれそうだし。 

 

 

・議員も65歳で退職、それ以上の年齢の高齢者を切ってこれまでかかっていた人件費を国債を減らすために使ってください。 

 

 

・派閥がなくなれば、推薦人集まると思うのは都合良すぎな気がしますけど。 

野田首相が外遊する時、あの旦那さんと一緒に飛行機降りてくる姿を想像すると私は抵抗有ります。 

自民党女性リベラル代表として、ある程度の存在価値を見いだし活動されて行くのが相応だと思いますけどね。 

 

 

・失礼ながら、野田聖子氏の身辺が懐疑的でありますので、政界トップの総裁選出馬に意欲満々とは”如何かな“と思います。野田聖子氏の出馬に情熱は飼いますが、現実には無理難題であるかと思います。 

 

 

・元岐阜県民ですが、よく言われる県民性で保守的で現職なり名前が売れていたり自民党は強いです。しかしながら野田さんを議員に選ぶ県民性な限り、岐阜が発展、魅力的な県への変革はないと思います。 

 

 

・この方を支持する自民党議員がいるのかな。 

総裁選は参加することに意義のある五輪とは違うんだよ、もう既に過去の人と思われてるしな。 

旦那の問題は解決したのか? 

解散せずこのまま岸田政権の支持率が低空のまま推移したら総理は交代するだろう。 

候補の上川・高市だが上川なら代わり映えしないが、高市なら自民党の岩盤支持層が返ってくる可能性がある。 

次期総選挙で誰が総理なのかで今の閉塞状況は変わる可能性はある、。 

 

 

・後援会の人達は多分べったりでしょうから仕方ないですが、選挙区の皆さんそれで良いですか? 

選挙区以外の人達が野田さんに対してどう思っているか考えて見てください。地域の代表でもありますが国の代表でもあります。 

 

 

 

・そもそもちゃんと子供の面倒を見ているのだろうか。他人任せにしていないだろうか。 

重篤な障害を持つ子供の世話は、かなり大変だと思う。子供のためにも総理大臣どころか議員活動もセーブして子供に寄り添ってほしい。 

 

 

・前回の総裁選の立候補には、 

負け戦と分かっていても二階派の意向や 

当時語っていた、ご自身の政治信念に沿ったものがあった事は理解します。 

ただ次期総裁選の立候補に関しては、ご主人についての素性を明らかにしてからの話ではないでしょうか? 

甘利氏や小渕氏と同じように、ご自身の中では説明責任は果たしたと 

言っても、肝心の有権者や国民が納得していなければ、今後いつまでも 

付き纏う話になりますよ。 

 

 

・この女史、安倍さんとの総裁選でも出馬しようとしていたが、毎日新聞とのインタビューで「安倍総理はビックイシュー(重要課題)にぶつかっていないんですよね」と宣い、自身が掲げる重要政策は何かと聞かれ「議員の定数削減と女性活用です」と答えている。もちろん両課題とも蔑ろにしてはいけないが、そもそも総理大臣は国家とはどうあるべきか、明確な国家観を持ち、どう国民を統べるかを示すことが重要であるはずだ。安倍総理は日本のあるべき方向性を示し、安保法制制定や原発再稼働といった国論を二分するような課題にも果敢にチャレンジし、多くの国民の賛同を得、国際的にも信用される指導者とされているのである。 

明確な確固たる国家観を持たぬ者は野田女史に限らず、指導者にはなってはいけない。ポピュリズムに依拠した政策は、国家を破滅につながってしまうのだ。そのことをこの野田女史はどう考えているのであろうか。 

 

 

・派閥の首領ジイさんが何でも決める時代は終えるべきだろう。だからと言って党内支持者が少なく、身辺に問題もありそうな野田聖子氏が総裁になるのが相応しいかどうかは別問題。 

今回の問題は派閥そのものではなく政治資金規制のあり方。派閥には善悪両方の機能があり、議員を教育・統制する役割もある。立憲民主党には表向きは派閥と呼ぶものは無く、党議拘束で所属議員の足並みを揃えられないので「すぐに内輪揉めが始まる」弱さも持つ。自民も党内の足並みの乱れを生まぬ派閥問題処理が必要。 

 

 

・子供中心って言うけれど、すでに子供の声や遊ぶ環境での嫌悪感も多いし、悲観的なのは、生活についてであるから子供中心で日本が明るくなるとは思えない。まずは、人口減少は止められないことを認識して、都道府県の再編し、インフラ整備含めて集中してコストを軽減し、それにともない議員定数も削減する。地方は商業や農業の特区として開発していく必要があると思う。こないだの地震もそうだけどリスクの高いところを再生してもpayできればいいけどそうでなくては考えなくてはならない。郷土愛など日本人は想いを大事にするけどそうしたことの決断は政治家の仕事。票を見て未来を見ずでは務まらないからそういう覚悟があるか。あとは、ちゃんとした政治家だけにして欲しいから、裏金関わった人には辞職や離党の勧告をできるかを踏み絵にするのも必要。 

 

 

・少子化対策で子どもに税金を使う方法は無理があるって誰も言わないのかな。 

仮に、子どもにお金をかけて子どもの数が増えたとする。すると、増えた分だけさらに税金を投入するので成功すればするほど税金の額は増額。 

そして、その成功が実際に実を結ぶのは増えた世代が働いて税金を納めるようになってからなのでざっと20年後です。 

 

まだ成功していないので成功までの期間プラス20年が最低限必要な年数。さらに、その後も常に増えないと支えられないので続けるしかない。すると今度は人口爆発問題にぶち当たる。増えすぎず、減らしすぎずというバランスを保つのはかなり難しい。 

 

 

・万が一(それより低い確率だと思うが)総理になれたとして、外遊で夫と一緒に行くのかな? 

外遊先のマスコミに「夫は元ジャパニーズ○フィアです。」と報道されたら恐ろしい。 

海外のマスコミは日本の腑抜けのマスコミより辛辣だよね。 

 

 

・総裁選でだんだん盛り上がってきた。岸田政権末期になった。麻生は上川外相を先ず持ち上げたが、本音は、ドリル優子だろう。しかし財務官僚の大事な意のままに出来るとはいえ、国民から、過去の悪いイメージは払拭できないだろう。派閥解散の裏で総裁選への動きが出てきた。しかし、国民不在だからこそ、国民を納得出来る総裁候補が待ち遠しい。 

 

 

・裁判にまで及んだご主人の素性、明らかになりましたが、この件で、真偽、真贋の見極め能力が低いと証明されてしまいましたね。(ご自身で証明したので弁解の余地はありませんよね笑)  そのようなかたが、政治という国の明暗をわけるような重要な業務で、真偽、真贋を見極めて判断していけるとは思えません。 皆さんのコメントにもあるように、ご自身の「立位置」をよーく確認するべきです。 

 

 

・人口は減るってことは変えられない。そのうえで国力をある程度維持していく道筋を示すことが大事。そんな考え、アイデアもないだろうが。日本ファースト、メリハリのある国防、大学の再編成、企業の再編成、先端技術の支援、など旗を立ててね。 

 

 

 

・そんなに派閥が悪だったのであるならば 

もっと前に潰せれば良かったのにね。 

不祥事があったからこれ見よがしに潰せたけど 

自分で今まで何も手をつけなかったくせに。 

新しい風が吹いてると思うなら後進に譲るのが 

最初で最後の立派な政治家の仕事だったと 

胸を張れる成果だと思う 

 

 

・そもそも政治家になれることに問題ん感じる 

国の重要な情報が流れる可能性もあるのに 

有権者の皆さんはどう考えているのでしょうか? 

そんなことは嘘っぱちだと思っているのか、そういう団体をみとめているのか? 

よく考えて選挙に行くとともに、比例復活なんて制度はやめましょう 

 

 

・この国の先行きに自信が持てないために子供を作らない方も多くいらっしゃいます。総理になることが目的ではなくて、この国の長期ビジョンの策定、そのための政治改革に自信がある方が総理になるべきだと思います。そう言った意味で、現職の国会議員に候補者はいないのではないでしょうか。 

 

 

・>「一部の権力者がトップを決める自民党の時代に終止符を打つことができたのは大きな功績」と強調。 

 

これは政治に詳しい人の解説によると逆みたいですね。 

自民党や合流前の自由党、日本民主党では、実家が資産を持っていたり大蔵省など有力省庁出身の一部の政治家が権力を握ることが多く、それに対抗するために生まれたシステムが派閥ということです。 

自民党や他の政党といえど党首を決めるのは多数決であり、派閥を作り対抗することで後ろ盾のある政治家が党内で権力を独占するのを防いでいると。 

 

今回の自民党の派閥解体についても問題は権力がどうとかではなく、集めた政治資金の報告を怠り、あるいは虚偽申告をして裏金を作っていたことによるもので、野田聖子議員の見解は少し的外れに思います。 

 

また野田聖子議員には未だに有権者が疑問を抱いている不透明な事が多くあり、党を批判する前にそちらを明らかにして欲しいと願っています。 

 

 

・個人的には前回の総裁選時の演説は他の候補者にはない視点と個性があって好きだった。 

ただ岸田はもちろんのこと、長期安定政権で権力が強いと思われていた安倍政権ですらマニフェストをちゃんと実行できてないことから見て、日本の国政政治家って官僚に担がれた「神輿」に過ぎないと感じるようになった。そしてその原因はおそらく日米合同会議。 

この人が総裁・総理になったところで多分これまでと同じく誰がやっても変わりのない災害対応と他国へ血税を流し続ける仕事のみをやりそう。 

 

 

・自民党政権下で行政司法の忖度で暴力団との繋がり問題が曖昧のまま、 

同党員からも何も忠告はされない。 

それが自民党である。 

 

かつて国会で山本太郎君が安倍晋三と暴力団との関係を質疑したが、 

安倍総理は、いつも通り無駄に本題外しをし答弁をはぐらかしていた。 

ゲームオーバーで安倍晋三の反則勝ちであった。 

この時の野党勢は誰も助太刀ヤジも起こさなかった。 

議員がしかも一国の総理が反社会的勢力との関係があれば大問題。 

野党勢の無協力無き攻防が安倍政権を屈強に後押しして来たのだ。 

当時、野党分裂に火を注いで来たのが維新である。 

話がそれたが、こういうもんでも票を託す者らが居る限り、 

好き勝手にイケシャーシャーと野望を口にする輩が 

ここぞとばかりに出てくるのだ。 

 

超クセモノの高市の次は野田かい・・・・ 

次は誰だい? 

 

 

・女性総裁が誕生してもいい時代になっている。高市さんも確実に出馬するはす。結局旧派閥の力が勝敗に左右されるんだろうけど。予言では女性総裁が誕生するとの内容もある。現政権があまりに酷すぎた。再選はないだろうから残りは国民に寄り添った政策を出しきって欲しい。 

 

 

・野田さんを含め既存の輩はもういいです、どうしてもと仰るのであれば、選挙区を変えて出直して当選すれば、仕方ないからOKです、新人には酷かもしれないが、含有勢力一掃からやらないとダメな時期です、有権者の皆さん必ず選挙に行きましょう。 

それから比例復活なんてあり得ません、あるとすれば時間がかかるが敗者復活撰でもやった方がまだいいです、最初から順位なんてあり得ません。 

 

 

・派閥がなくなったというよりも 

派閥が潜ったという事でしょ 

なんも変わらないと思いますよ。 

潜られると報道も薄くなるので 

見えないところで行われてる政治という 

印象は深くなると思いますね。 

 

 

・選挙に行っても総理大臣は国民には決めれない。だから日本の政治は魅力が無い。 

地方議員の票集めのために派閥や裏金が出てくる。 

いっそのこと、国民がトップを選べる大統領制の方が日本の政治家は締まると思う。 

 

 

 

・どうしてメディアは現在の旦那が元やくざであったことを認めないことを咎めないのだろうか。裁判で決着がついて1審までは事実ではないと断言し且つ週刊誌を誹謗していたのに今はシレッとだんまり。やくざから更生することを否定はしないし却って賞揚する。しかしやくざであったという事実を認めた上での話である。日本には暴対法があり、反社に対して厳しい姿勢で臨んでいる。総理を目指すものが裁判の結果を否定するような人物でいいはずがない。今でも大臣だが情報管理は大丈夫なのか。人を好きになることは大事だがやくざは逆色仕掛けなどお手の物の世界だ。もう初心だったからでは通じないし、身元を知らないで結婚はできまい。今なお国会議員でいること自体が不思議だし選挙民のレベルも推量できる。よく総裁選出馬を口にできるものだ。これを厚顔という、いや厚顔無恥だった。 

 

 

・既に悲観した人間が多勢になっているので、今から子供政策しても遅い、今の若年層が老後に安心が持てる社会を早急に計画する事が自動的に子供への希望に繋がる、自分の老い先不安を持ってる人間が子供所では無い、それどころか、子供優遇は富裕層優遇政策になり取り残される国民が多数になる、日本の実態を知らなさ過ぎるのでは? 

 

 

・自民党がこれだけ国民を裏切り続けている状況の中で、よく自分が総裁になりたいなんて言えますよね。 

それよりも前に、まずは全ての膿を出し切り、党を解体するくらいの改革が必要です。 

次の選挙まで国民は決してこのことを忘れない。 

自分がなりたかった自民党総裁という地位は単なる一野党の党首に過ぎないという日が必ず訪れます。 

あとは、裁判所にも認定された旦那さんの件をクリアしないと、国会議員である資格すらないのでは。 

 

 

・夫が元暴力団関係者と認定。 

これで自民党総裁、首相になんかなったらこの国は終わりだな。 

自民が好き勝手にやりたい放題、金儲け放題なのが許される国民性だから、岐阜県民はもっと許しているんだろうな。 

議員やっている時点でこの国は詰んでいる。 

民間では絶対ありえない話。 

コンプライアンスが厳しい時代なのに、国会議員だけは別世界のようだ。 

 

 

・芸能人が裏社会と交流があったらボコボコにたたかれて仕事まで失ってしまうのに、旦那が暴力団だった人が国会議員をやってるし、国のトップに意欲を見せているなんて、どういう国なんだ日本は? 

一つ言えることは、選挙民が選んでいるという事実を投票した人はどう思ってるのか。 

そして、この人だけでなく裏金をもらって何につかったを明らかにしない議員も、選んだのは選挙民です。 

次の選挙ではよーーーーーく考えましょう。 

 

 

・少子化はどんな子育て支援しても止められない。 

本気で止めたいなら子育て支援はほどほどにして、 

未婚を減らす政策をするべきだと思う。 

政府が直接すると何かと文句も来るので、地方自治体が 

婚活支援をするようにしたと方が良いだろう。 

でもそれでもきっと増えないだろうから移民政策を 

真剣に考えるしかないかな。 

 

 

・派閥の縛りのない総裁選、どんな様相になるかな? やはり、国民からの人気が高い候補が有利かな。 次の衆院選を戦える人物が総裁候補となり得るよね。 スケートの聖子さんは裏金疑惑で沈没したけど、野田さんには頑張ってほしいね。 

 

 

・女性ということで違いを出したいのかもしれないが上川さんと高市さんには及ばないでしょう。派閥がなくなりいわゆる票割りも難しいのでますます勝つ見込みがないと思うが。 

 

 

・岸田さんの狙い通りで派閥解体が進み、次の総理は指示回復のためにも女性総理を立てるしかないだろう!だが岸田の狙いは上川さんを担ぎ、後ろ盾になり権力を握ろうとするのが見え見え、麻生さん茂木さんが手を組んで高市さんを担ぎ出し、元安倍派もそこに乗り自民は真っ二つで…。と言うのがストーリーでしょうね。野田さんやドリル優子には間違っても出番はないでしょう! 

 

 

・あり得ないと思いますし、そのような器量のある方とは思えません。柵だらけの男性よりも指導力のある女性の総裁に期待したいですがこの方には 

その素養はないように思います。それとも神輿は軽るければ良いと考える担ぎ手がいるのですかね。 

 

 

 

・夫婦別人格とはいえ国会議員の夫が「反社」では大問題だ 

オマケに野田聖子氏の場合は裁判でも夫をかばい続け 

極道の妻の様だった 

本来なら国会議員を辞するべき人間だと思う 

そんな人が総裁選に立候補するとはまあ推薦人が20名必要だが何人集まるのかね本来なら1人も居ないと思うが自民党だからひょっとしたらかも 

 

 

・個人的に野田さんは大嫌いですわ。 

女性初の首相になりたいだけ。 

小渕ドリルはもっと嫌い。不誠実の極み。 

比較的フェミニストの私がマジで嫌いな女性2人。 

女性で総裁になるなら国家ビジョンのある高市氏の方がよっぽど良いし、 

坦々と仕事をこなし続ける上川氏はもっと良い。 

 

 

・自民党には投票しないから、総裁でも何でも目指せば?その前に唐揚げパーティーの裏金疑惑を全部解明しなさいよ。金額の大小に関わらずキチンと調べて公表して、不適格な議員は辞めた上で再出発なら理解は出来るけど、ウヤムヤの状態では不信感が最高レベルだから自民党には投票しないよ。国民には所得税一律4万を減税とか言って裏金は無税で億単位でしょう?どういう事なんだかねぇ。 

 

 

・早めに衆議院の解散、総選挙をしてほしいです 

投票率が70%くらいになるように、有権者の皆さんには選挙に行ってほしいです 

 

 

・総裁選への出馬に意欲を見せて、大勝負を掛けるのは良いですが、パートナーの問題をスッキリ解決しないと、政治資金(裏金)問題よりもダメージが大きそうですね。 

 

 

・自民議員であることには変わりない。無派閥だとしても。全く反省はしていない裏金自民議員。そんな自民議員が自民総裁を選ぶわけで。どうかなあと思いますよ。国民感情からすれば。総理になる前に身内の襟を正してあげないとダメなのでは。私は自民だけど、派閥、裏金、関係ないわ。どうかなぁ、そういうのは。 

 

 

・夫については、初めから暴力団組員だったことを認めて「今は真面目になっている人です!」って言っていれば女性政治家として支持しますし総理大臣になってもらっていいと思います。 しかし、事実と違うことを言って裁判を起こして負けたような人を支持することは出来ません。 当たり前の話ですよね。 

 

 

・こういうのがいつまでもうまい具合に当選しないように 

選挙区制をやめるべき 

地元の声を届けるための選挙区制が地元をどうにかすればになっていて様々な疑惑がある、いや疑惑じゃすまない場合も多い 

 

 

・特に野田氏を支持する気はありませんが 

少子高齢化対策には女性総理誕生に大いに期待します。 

男性中心の発想や政治ではいつまで経っても日本は好転しませんよ。 

高市早苗氏も含めて女性議員の立候補を期待します。 

因みに私は男性です。 

 

 

・ドリルでHDDを破壊して戻ってこれるような業界ですから、狂っているには違いないですね。 

 

無党派層は選挙で議席を減らす力は持っているので、普通に行使するだけですね。 

 

ちょっと外食のついでに投票するだけで軽くひねりつぶせます。 

 

政治はうその塊だとわかってきた18歳の高校生もその力を持ってますからね。 

 

「給付で10万円をもらって何を言っとるか!」と言われても、それはそれ。これはこれ。 

 

 

 

・正直まだ政治家にしがみつき居たのかって思うのが第一感想で存在感がなく女性女性って叫んでるだけと言う印象しかない。「一部の権力者がトップを決める自民党の時代に終止符を打つことができたのは大きな功績」って野田さんは何もしていないだろうし後でしゃしゃり出て来ていいとこ取りみたいにしか思われないよ。人口減少問題では「子どもにフォーカスして政策を施せば、悲観的になる人は減ってくる」っていつから言ってるのよって話で一向に成果が出ていないし口だけなら誰でも言えると思うし口だけの政治家と言う印象しかない。それに子供にフォーカスもいいが先ず結婚が先で結婚したい是非所帯を持ちたい思う世の中を作れと思う。 

 

 

・今まで登場した記憶も無い地方紙の「岐阜新聞」の記事と鳴りを潜めていた野田をわざわざ引っ張り出し絵来ること自体に、ヤフーのレベルの低い御用メディアである姿勢を感じる。 

一地方で喋っただけのこんな事を、何の意図があって、突然に全国に報道する必要があるのか。 

全国の何百何千という事象の中の、どのような記事をネットで流すかによって国民感情や政治状況を印象操作できるのもネットメディアの要素であろう。 

今は、自民党全体の問題からいかに国民の目を個々の事象に導いて、政治と金の問題を忘れさせようと躍起なのだろう。 

昔の清原逮捕のように、今はダウンタウンの松本がその役目を担っているのかも。 

 

 

・子供が少ないのは、結婚できなからの方が重症だと気付いてくれ。 

それこそ、国が政策として結婚の斡旋でも仲介でもしないと人口は増えない。 

一刻も早く気付いて手を打って欲しい。 

 

 

・別の所でもコメントしたけど、首相選びを国民にさせてもらえませんかね? 

アメリカの大統領選のように。 

まぁ、自分が投票していない側が勝てば負けた側は色々言うだろうけど、どれだけ地方選で1票投じても首相次第で日本は大きく変わる。 

今回の岸田みたいにね。 

(自分は自民党へ投票してません) 

 

日本のトップを政治家で決めるって時点で政治家ファーストな国の出来上がり。 

一向に日本が良くなる傾向はないよね。 

 

 

・旦那がある特定団体に所属していたのに総裁になるなんて 

○現状での最高裁判断では元ある特定団体員であったとされるのに総裁なんて 

 

最高裁判決を受け入れられない方は国の要職に就くべきではないし、立法府に身を置いていることもふさわしくない。 

 

 

・野田氏は、彼女自身は総裁選で勝てるとは思っていない。総裁選に出馬すれば名前の認知度が上がり、マスメディアで取り上げられることで国政選挙で優位に立て、当選できると思っているのが本心だと思う。 

 

 

・2年前から計画的に、自由民主党の総裁選挙に直接投票したくて自民党員になりました。仕組みは余り判りませんが、岸田の様な奴が二度と総理にならない様な総裁選挙にして欲しい! 

 

 

・取り敢えず総裁選に立候補さえすれば、次期衆議院選では流石に落選は無いだろうとでも見込んでいるのだろうか。 

次期衆議院選ではある程度知名度がある人も、 

いとも簡単に落選すると思う。 

 

 

・NPOフローレンスとズブズブな野田聖子さん。 

お友達のNPOフローレンスが起こしたベビーライフ事件を解決してから総裁選に参加してください。 

日本の子供達を人身売買したNPOの肩を持つような人に日本の未来を背負ってもらいたくないし、出馬もして欲しくない。 

 

 

・野田さんがまたもや総裁選に出馬するのかどうなのかは知らないし今の内閣総理大臣よりもマシかも知れないけれども野田さんが出る事自体、民意に反していると思う。そもそも旦那が893とかありえないだろ。出るのは勝手だが前回もそうだが国民に対してどのような政策がしたいのか?具体的に示してほしい。丁寧な政治とか聞く耳とかそんな抽象的でペラっペラな言葉遊びだけなら小学生でもできる。 

 

 

 

・岐阜県の長良川鵜飼に是非一度、観光に訪れたいと思っているのだが、中京エリアは最近はガラが悪くなってしまったと聞いている。 

ちょっとした店に入っただけでボッタくられたら嫌だ。 

この人が暴力団と癒着してる感は拭えない。 

お引き願いたい。 

 

 

・野田さん、高市さんも意欲を見せだした。 

ここに上川さん、小渕さんあたりが動けば一気に「初の女たちの総裁選」となり、半年以上話題を独占する。 

総裁選で盛り上がった後に解散うたれて総選挙になれば、また自民党が勝つ。 

野党も動かないと、関心をさらわれるだけ。 

 

 

・自民党の議員では、誰が総理になっても日本はよくならない。 

30年間見たらわかる。 

利権政治。大企業など。 

金権政治。 

自分たちさえ良ければいい政治。 

国民目線ができない政治。 

アメリカに影響されている政治。 

官僚のいいなりの面も多い。 

また、回りはいくつかのカルト宗教団体などに囲まれ大きく影響されている。 

 

 

・蒟蒻畑の事件から、この方は信用しておりません。 

総理の座はいつから記念的なものになったのでしょうか。 

女性初の総理になりたい一心だけでなられても困るのは国民です。 

 

 

・今回は横一線です。誰がなるのか楽しみです。派閥に忖度する事が消え思う存分腕をふるう時代が来た。言う事は言う、やる事はやる、活力ある若い議員に期待します。 

 

 

・こどもまんなか 

 

だったら取り合えず 

 

カネの問題に始末をつけて 

厳格な連座制の適用 

特権の廃止 

議員や政党に関わる法整備の厳格化と厳罰化 

税金や控除などを、家系応援の政策と考える 

プライマリーバランス重視の政策などなど 

 

まずは見直すべき政策はあると思うけどな 

国民負担が重すぎだと、支援の打ち切りと等価値 

そうなると多人数の子供は厳しいな。 

 

国民目線で有益な仕事をできる人 

理想だけど、そういう思想で無いと嫌だな。 

 

 

・野田聖子なんて、ダメに決まってるだろ。説明する必要もないくらいみんな分かってるし、推薦人がいたらそいつらにも何故大丈夫なのか?説明して欲しいね。 

 

 

・すでに自民党はもうなんでもありなんでしょうね。裏金作ろうが脱税しようが見つかって犯罪を隠蔽する議員までいるはで、最後は暴力団関係に関わりがある議員が総裁ですか。やはり利権が絡む人たちや高齢の方のみが選挙に行くせいで、いいようにされてしまってますね。 

選挙にいかない方は何も言えないでしょうし、こうやって変な議員を国政に送り出してしまう国民ももう諦めるしかないのかもしれないですね。 

 

 

・野田聖子氏はかつて秋葉原でヲタク相手のビジネスに対し、各店舗に脅しをかけて商売の邪魔をしていましたよね。 

その商品を取り扱ったら良い事にはならない。という様な脅しを言われた、と店長から話をきいた事がありますよ。 

 

商品的には旦那様系の、あまり公的に取り扱う物でも無かったのですが、脅しはどうなんでしょうね。 

良い事にはならない、というのは勿論反社的な響きがあったみたいですよ。 

 

 

・岸田総裁がどんなにダメでも野田氏はない。個人的にはそれぐらい応援できない。現実的な政策提案や政権運営・諸外国と渡り合える胆力を期待できない。 

女性候補としても上川氏や高市氏をはじめ他の人のほうがよほどマシ。 

派閥の時代ではなくても、だからといって彼女に風が吹くとは限らない。 

 

 

 

・有り得ない意欲ですね。御主人の問題もありましたし,もう賞味期限切れです。何の成果も出してませんし,国会議員である事も難しいはずですが,どんな人達が支持しているのでしょうか。 

 

 

・地元ではいまだに「聖子ちゃん」って人気があるけど 

岐阜県を出ると・・・・ 

 

岐阜県民の支持というか岐阜一区の支持ね。 

周辺の市町村はそこまで支援してないかと思いますよ。 

 

 

・野田さんの側近は何を何をやってるんだろう。イエスマンで固めたんだろうな。自分にクリーンなイメージがあると思ったら大間違い。訴訟されていても大統領選に出馬できるアメリカと日本は大違いであることをわかってるんだろうか。 

 

 

・聖子さんも年が幾つになったのかな?頑張ってますよ。私生活でも色々あると思いますが、素直な気持ちで感じますが、爺さん議員にいじめられながら頑張ってますよ。自民の爺さんから女性への政権交代も良いものです。野党より自民の女性の方が良いと思います。 

 

 

・一部の権力者が決める時代は終わり?? 

冗談言っては困りますね。 

あんなものは表向きだけで、裏でじいさん達が蠢いているのは 

見え見え。 

じいさん達は野田さんを選ばないだろね。 

やはり、旦那さんが致命傷だろうね。 

国会議員を続けている事さえ不思議なのに。 

 

 

・派閥の解散はあくまで建前で裏では連携するだけの話なのでこの方は100%総裁に離れないと確信 最終的にはだれになるかはわからないが元派閥の議員は従来通り派閥の数合わせ 国民向けの議員のパフォーマンス 

 

 

・そういうことは絶対にやめてほしい。大勝負なんかしなくて結構です。勝負事は旦那様に任せておけばいいと思います。女性総理と言うならば上川さんならまだ期待が持てますが・・・話題作りの為の立候補はくれぐれもなさらないように。 

 

 

・総裁選は推薦人を20人集められたら、出るのは好きにしたらいい。 

でも元暴5年過ぎてるとはいえ、やっぱり総理総裁の配偶者がヤメ暴じゃまずいだろうな… 

是々非々で政策は同意できる部分もあるけど、残念だわ。 

 

 

・野田卯一氏の地元で、まだ自民党を支える人達がいっぱいいるから、 

野田聖子氏も、大きな声で言えるが、 

中央での総裁選となると、野田氏の声は、ほとんど届かないでしょう。 

 

 

・資質はあると思う 

けどな、いくら大野伴睦を師に仰いだと言っても、アッチ系にも理解を示してなびいちゃ、あかんわな(政治をやっていくうえでは...両立は無理だぞ) 

この際は岐阜県一本で素晴らしい改革や大手柄を立てたほうがいい 

先ずやってくれ...岐阜県の農地改革、何ともならん農地には転用ありきという考えで岐阜県の過疎を工業化させろ 

うん..これだな 

 

 

 

・女性議員が少ないの、クォータ制導入しろだの言うのに限って政権与党の女性議員や女性閣僚に話が及ぶと「ああいう議員じゃなくて」「ああいう大臣じゃなくて」って場に応じて条件要件をコロコロ変える。つまり男性女性の話じゃないのだ。「自分がそう思う議員」を男女比の問題にすり替えてるだけなのだ。 

 

 

・前回の総裁選でも国家観とかビジョンがないことは明確だった。 

もちろん出馬するのは自由だが、ただの野心だけで総理総裁になられては困る。 

これ以上国民を不幸にしないでもらいたい。 

 

 

・政治家が総理大臣を決める時代が終わった 

全ての大臣ですら、国民が決めんと 

あんたらは、適材適所もわからず 

適当にやるからな。 

 

選挙の意味ないもんね今。 

義務化して、全員が選挙いって 

国民が日本を変えていかないといけないんじゃないの? 

 

 

・総裁選を自民党だけでやれば、総裁ポストを金で買うという候補者が必ず現れる。 

今度は国民投票で総裁を選出するよう見直すべきです。 

 

 

・この人が代表を務める団体が強引な法案を作ろうとしているので、日々更新されているSNSで何度か質問したのですが、全無視でした。当事者の声を聞いてくれるひとではないことが分かって以来どんなアピールされても、とても子どもや女性の味方とは思えません。 

 

 

・何を勘違いしてんだこの方は… 

 

自分こそが自民党にとって一番リスキーな存在だと自覚出来ていないのならおめでたすぎる。 

そしてその立ち位置で今まで好き勝手やらせてもらえていたのは、あなたの言う「一部の権力者」のお陰以外の何物でも無いでしょう。 

配偶者が元ヤクザの総理大臣なんて、金輪際あり得るわけないでしょうが… 

 

周りが何も言ってくれないんでしょうけど、さすがに少し心配になりますね。 

 

 

・本人が何と言おうと、法治国家である日本において裁判所が認めたらそれが事実。元反社の配偶者を持つ者が一国の総理などありえない。 

と、一庶民である私は考えるが、壺議員だらけの日本の政治の世界では関係ないことなのだろう。 

 

 

・前回の自民党総裁選、仮に配偶者のことやら二階さんのことやら無視して 

純粋に政策や討論議論、会見の内容だけ聞いいたら 

ダントツで野田さんがよかった。他の3人は頭悪そうだったり偉そうだったり、 

言葉や議論のキャッチボールが成り立ってなかった。 

 

でもねえ現実には配偶者の件があるから。 

なんなんだろう、世の中の、日本社会の、政治の闇ってことなんでしょうか。 

 

 

・会津小鉄会組員(反社)の過去があると判決にでているものの妻である野田が、日本のトップである首相になるとは笑い話にもならない。G7では元反社を同行してイベントに参加させるのか、欧米人が最も嫌うことである。 

 

自民党員は裏金づくりと一緒で、どこまで国民を侮るのかということにつきる。さっさと検察が政治家の圧力で捜査しない以上衆議院を解散して、国民に信をとうべきである。 

 

 

・脛に傷どころじゃない人の奥さんでいることは 

本人が選べば良いけど公職はぜひ辞めて頂きたい 

しかしなぜ総裁への意欲がありながら一緒にいるんだろう 

 

 

 

 
 

IMAGE