( 133900 ) 2024/01/30 12:13:30 2 00 「ルッキズムそのもの」麻生氏が上川外相を「おばさん」「美しい方とは言わん」で批判…本人「何を企んで私の名前を」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 1/29(月) 21:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/787b74b1ed4376a775f92cb2527df419ec66c551 |
( 133903 ) 2024/01/30 12:13:30 0 00 FNNプライムオンライン
裏金事件で揺れる自民党。
今度は、麻生太郎副総裁の発言が物議を醸している。
麻生氏が28日、地元の福岡・芦屋町で行った講演。 “おばさん”と呼んだのは、岸田政権の上川陽子外相。
【画像】「麻生先生は何をたくらんで…」笑っていたという上川外相
自民党・麻生太郎副総裁「今の外務大臣はカミムラ陽子、女性ですよ。このカミムラ陽子は大したもんだぜ、これは」
上川外相を2回にわたり、「カミムラ」と呼び間違えた麻生氏は、続けて上川外相の外交手腕を評価した。
自民党・麻生太郎副総裁「俺たちから見ても『ほ~、このおばさんやるね』と思いながら、この間ニューヨークで会ったけど、少なくともそんなに美しい方とは言わんけれども。外交官の手を借りなくて、『わたしがやるからいい』って、自分でどんどん会うべき人たちは、自分で予約を取っちゃう。あんなことできた外務大臣は今までいません。新しいスター、新しい人がそこそこ育ちつつあるんだと思いますね」
最後は、上川外相を「新しいスター」と持ち上げた麻生氏。
しかし、“麻生節”ともいわれる表現で容姿に触れたことに、ネット上では「普通にセクハラでは?」、「早く引退しろ」などと批判の声が殺到した。
野党からも...。
立憲民主党・塩村文夏参院議員「今の令和の時代の永田町でふさわしくないと明らかに思います。派閥のトップとしては、わたしは問題があるんじゃないかなと」
上川外相は29日午後3時半過ぎ、外務省で、安全保障の分野に女性の意見を取り入れるため、新しい作業部会を立ち上げた。
麻生氏の発言については、上川外相は周辺に「昔はもっとひどいこと言われたもの。麻生先生は何をたくらんで、わたしの名前なんて挙げたのかしら?」と話し、笑っていたという。
しかし、身内となる自民党の女性議員からは、「国民が抱く自民党のイメージそのものです」、「ルッキズム(外見重視)そのものだよね」など厳しい声も上がっている。
フジテレビ,政治部
|
( 133902 ) 2024/01/30 12:13:30 1 00 (まとめ)複数のコメントをまとめると、次のような傾向や論調が見えます。
- 麻生氏の発言は非難される一方、上川外相の対応は称賛されている。 - 麻生氏の発言は時代遅れや女性軽視として批判される一方で、上川外相の態度は柔軟であると評価されている。 - 麻生氏に関して、年齢や政治手腕の讃美もあるが、その発言自体は時代にそぐわないと批判される意見が多い。 - 女性軽視や年齢に基づく評価に対しては、適切でないとの指摘がある一方、性差別的な発言を許すべきではないという反発もある。 - 政治家の定年制についての提案や、経験よりも能力を重視する意見がある。 - 政治手腕や容姿への言及はルッキズムとみなされ、人物評価に性差別が含まれるべきでないと指摘されている。
以上のように、麻生氏と上川外相に対する意見が対立する形で存在し、特に麻生氏に対する批判が多く見受けられます。 | ( 133904 ) 2024/01/30 12:13:30 0 00 ・居酒屋でやるような話を党の大幹部が公の席で語る。これはもう終わりではないか、普通なら。 これをこのままスルーするなら、日本のメディアは何をやっているのかと言う話だし、現場の記者たちは麻生氏と同根なのかという事にもなる。 自民党の政治家は、森喜朗氏などもそうだが、結構な楽屋ネタをそこそこ公の席で語ってウケを狙う。そうやって自分の人間味をアピールするのだろうが、今や全くの逆効果だ。 麻生氏の外見を他の政治家が「あの似合わねえ帽子と葉巻」とか、「ヤクザ顔」だとか言ったら麻生氏はどう思うだろうか。絶対に潰しにかかるだろう。 自分がされたらイヤな事は人にもしない。これが鉄則だ。
・宏池会所属の上川外相を後継首相に据える一方、麻生派を大宏池会の受け皿にした後、キッシーが失言キングメーカーからその禅譲を受けるというシナリオで、両者が手を打ったのではないでしょうか。 これは、ドリルが茂木派から抜けたことで、失言キングメーカーが後継首相候補を茂木幹事長から上川外相に切り替えたためと考えられます。 これを見たエッフェルは、ドリル派立ち上げメンバー入りを狙っているのはないでしょうか。もし清和会が福田派として再起したとしても、その女性幹部のポジションに就くには、同い年生まれのライバル丸川珠代元五輪相・環境相と比べて分が悪いです。それならば、気が合うとされるドリルを将来の総理にと支援する方が良さそうです。 なお、福田派として再起するには、今の安倍派幹部との決別は必須でしょう。ヨシローをはじめ、五人衆の裏金疑惑を巡るこれまでの一連の動きは、もはや醜悪の一言と言えましょう。
・個人的な意見で言えば、先日放送したドラマ、不適切にも程があるじゃないけど、この程度で叩かれる時代なのかと思う反面、政治家、それもトップクラスの方が時代を読めずこの様な発言をサラッと言ってしまう所が今の政治家のていたらくを象徴してる感じ。国民には、インボイスだの電子帳簿保存だの義務付けて自分達は不記載で裏金作り。そろそろ議員も何か問題起こしたら連座制で責任取って辞職し、次期選挙に出馬出来ないくらいのペナルティ与えたら良いと思う
・面白いですね。記事によると上川さんが「昔はもっとひどいこと言われた」と笑っていたとのことです。法相時代の上川さんのイメージは16人の死刑執行を実行した厳しい人物というものでしたが、この記事の内容だと逆に上川さんの男の下品な物言いを受け流せる器量そして大らかな人柄というのが伺えます。外交トップとしては適任ですし総理候補に名前が挙がるのも納得です。
・次回の選挙では自民党、公明党以外に国民で団結して投票しましょう。どこの政党にしたらいいか迷うけど今の与党を引き摺り下ろさないと何も変わらない。次も期待できなかったらまた他の党を選んでいくしかない。是非みんなで投票にいきましょう。
・今までの日本の外交が情けなかっただけ。今の上川氏は活動的で良いと思う。気がつくと、どこかの外国に行っている。外務大臣はこれでいいのだ。
悪口も気にしない度量。外交にはこれが大事だ。セクハラなんて気にしていたら、世界の強者を相手にできないくらい、外交は心理的にも精神的にも辛いのだ。心が強くないと直ぐに参ってしまう仕事。エッフェル塔をやっている暇はない。
これからもがんばって欲しい。
・森前総理で痛感させられた。 この世代の政治家は、間違いや舌禍を指摘されても平気なのだ。 開き直って余計腹立つセリフが出てくるだけ。 彼のお膝元に行くと、どれだけこの人・家系が地域の産業に大きな影響力を持っているか分かるよ。 地域ぐるみで彼に意見できない環境。 今回は水道まで外国に売り渡したからね。 これだけ世界で失敗例が多い政策なのに。 これも、結局は自分に近しい人たちの利益に繋がってるんだ。
・現在重鎮と言われているベテラン議員はもう引退して頂きたい。経験など無くても頭の良い方なら何とでもなるので。新しい若くて才能のある方に国会議員になって欲しい。何故若い人が選ばれないのかは、こう言う古狸を地元の民衆が、「お世話になっているから」とか、「地元に金を落としてくれる」とか、そんな自分の都合だけで国会議員を選ぶからいけないのだけど。 ハッキリ言って地元の事は県議に任せれば良いのであって、国会議員は国の政のみをしていれば良い。そういう心構えで国会議員を選んで欲しい。
・かわいがってきた後輩とか弟子ならまだしも それなりに歳をめされて立派に自立されてるし そして名前も覚えてない人に言われたらそりゃ困惑しますよ。 どんなに年を取って政界の重鎮になっても謙虚さは必要だ。
長年の政界の慣習が問題になっているのにそういうところには長老が声をあげない。派閥だけの問題ではなくて政党の問題としてしっかりと謙虚に取り組まなくてはいけない。
・上川さん、法務大臣の時に仕事でお会いしたが過去に何人か大臣、政務官と名の付く方達にあった中で一番ちゃんとした方だったな。偉ぶるわけでもなく言葉遣いも丁寧でこんな政治家もいるんだと思ったよ。
・新年会の席で取締役が社員を前にして、新任された部長の容姿が美しくないと言った。それなりの規模の一般企業ならセクハラで即処分。場合によっては解雇だってあり得なくはない。これが許される組織があるとすれば、その組織にはコンプライアンスのコの字も無いだろうし、その発言をしたのが政権与党の重鎮となれば、日本の恥以外の何物でもない。
・自分は何を言っても許されると思っているからの発言でしょう。このような時代錯誤で勘違いをしている議員は辞職してもらいたいです。 お年寄りの議員は時代についていけないようなので定年制を必要と考えます。 65才位で定年で十分ではないでしょうか。それで今のベテラン議員という人がいなくなっても何も困りません。一時的には新人ばかりになってもたつく事もあるかもしれませんが、今のような老人が考えた古い仕組みにとらわれる事がなくなるだけでも、国民のためになる政治へと変わる期待が持てる。 政治家には国民のために働く人になってもらいたい。大企業や利権がらみの政治など必要ない。
・運転免許証もそうだが、国会議員にも定年制を設けないと、もはや若者に席を譲らない引退しない高齢者ばかりになり害悪そのものになり果てる 夜間見えていない危険なドライバーが横行するように、日本の未来も見えていない人達に任せてはいけない
・上川さんはタフで聡明な方だから、麻生の発言なんて『また問題発言を繰り返して…』と呆れて気にもとめてないのでは…
法務大臣の時もフットワークの良い実務家という印象が強くあるけど、女性初の総理としてはこの方以外いないと思ってる。
・全体を見てみると一応褒めている内容ではあるんだけど、そもそも外務大臣たるものそのくらいの語学力と実務能力を持ちあわせているのが当たり前であってそれこそが本当の適材適所ってものだ 麻生や岸田みたいなのが外務大臣やってるのがおかしかったんだよ なんなら国会議員やってることすらおかしいわ 派閥解消でこういう真に有能な人がポストにつけるように変わるのかわからないが この人が総理なら少しは期待できるのかも
・副総理大臣が平然と女性蔑視とも取れる発言を公の場でしてしまう。 森さんがオリンピックの時あんなことになったのに何も学んでない。 海外からの日本のイメージもっとお考えになっては? こんな人が日本の政治の重鎮としてずっと居座ってるのはとても不幸なことだと思います。
・麻生さんの発言はどっから見てもアウトなのはさておき、上川大臣は聡明さと信念が滲み出ていて、髪型やメイクも知的でお似合いで、麻生さんのNG発言もさらっとかわす包容力もあり、素敵な年のとり方をされている美しい方だと私は思います。
・自分の父が年齢が近いので感じてしまう話ですが、恐ろしいことに本人たちは100%褒めている気でいます。 女性を評価するときに、±どちらの意図を伝えるときであっても外見に触れないわけにはいかない、くらいに考えているようです。 男性に対してはほとんど行われない表現で、なんでかと聞けば『ヤロウの外観に言及してもつまらんだろう』となるわけです。
心の底からは難しいとはいえ、公式なコメントの中に『自分は人物評の中に性的なステレオタイプを持ち込んでますよ』とバレる内容を曝していることに気付かないということは、公式に面を晒す仕事をしている身として隙が多いことになります。 …ただ、トランプ氏につけ麻生氏につけ、そうした『面の皮』にうんざりした層に人気が出ることも事実。 多様性に配慮した発言をしない人の存在を許すかどうかについても多様性についての議論はいずれ行き当たります。
・幼少期には自分のために小学校まで作ってもらい、選挙に出て演説すれば聴衆に向かって「下々のみなさん」と言い放つ。今の日本でこれだけ浮世離れした人もそうはいないだろう。
いくら失言をしてもそれをたしなめる人などいない、まさに裸の王様。何を言っても注意する人などいないから、こう言えば相手はどう思うかなど考えずに悪気なく思ったことをそのまま言葉に出してしまう。
ここまで来ると腹が立つのを通り越して呆れる。いや、もうある意味ギャグだ。
・昭和のオヤジには理解出来ないかもしれないが 今の時代においては明らかなセクハラ発言であり、女性軽視。 そういうものの言い方を許してくれるのは、血税をばら撒いて貰っている夜の世界だけ。 いい加減に日本は政治家は男女問わずその辺りを世界基準に修正すべきだと思うし レベルの低い政治家がしがみ付いて増えていかないように、企業と同じ定年制を導入した方が良い。最高で70歳定年とかね。 本人は面白おかしく話してるんだろうけど、同じ穴の狢以外は面白いとは思っていませんよ。
・昭和のオヤジには理解出来ないかもしれないが 今の時代においては明らかなセクハラ発言であり、女性軽視。 そういうものの言い方を許してくれるのは、血税をばら撒いて貰っている夜の世界だけ。 いい加減に日本は政治家は男女問わずその辺りを世界基準に修正すべきだと思うし レベルの低い政治家がしがみ付いて増えていかないように、企業と同じ定年制を導入した方が良い。最高で70歳定年とかね。 本人は面白おかしく話してるんだろうけど、同じ穴の狢以外は面白いとは思っていませんよ。
・麻生さんは悪気はないのだろうけど、配慮が無さすぎる。やはり、言って良いことと悪いことがあるから、容姿のことを言うのは極めて不適切。 リップサービスみたいなこと言うんだろうけど、誰もハッピーにならない発言はリップサービスになっていないから、慎むべきですね。 上川さんが期待される人であるのは多くの人が理解をしていて、麻生さんが持ち上げるのはわかります。素直に、手腕を評価するだけでいいのに、要らない事を言うことで、上川さんも微妙になる。 やっぱり、麻生さんはそろそろ時代の波に乗るべきです。そんなこと言って面白いとか思う人はもう居ないと思います。
・民間企業だったら辞職や解任でもおかしくない発言ですね。 どうしてこういう政治家が国民の税金をふんだんに貰って安穏としていられるのでしょうか? しかも、「みぞうゆう」などと国会で答弁して、漫画ばかり読んでるお方が、あろうことか上川外相を上から目線で評するとは。世襲でなければ政治家にも会社経営者にもなれなかったでしょう。壮大な勘違いをなさってますね。 一刻も早い引退を祈っております。
・麻生氏の家系図を見れば、大久保利通や吉田茂。安倍晋三や皇室までつながりがある。ああ見えても誰もが目を回すほどのスーパー御坊ちゃまなのだ。だから今回の発言も反省など微塵も無い。注目すべきは「何を企んで私の名前を。」と忖度なしに笑って切り返した上川さん。超かっこ良いではないか!胆力がなければ、雲の上の上司に向かってなかなか言えないよ。足を引っ張る輩が多い中で、次期総理候補への道が開けるかどうか、期待したい。
・これからの政治家は 時代感覚を身に付けて置かないと 政権にまで響く打撃になって行くと思います そして常に時の流れを常に見て 国の事を憂い考えて居る政治家が 激減して居る様に感じます かつての日本の政治家達は どうだったのか振り返り そこから何かを 思い出す様な政治になって欲しいですね 本当の教科書するべき政治指標が 自国に有る事を忘れた政治家は 今後必要とは されなくなって行くでしょうね。
・もうこの世代の政治家はしょうがないのでしょうね。息を吐くようにハラスメント言葉が出てくる。今回の批判も何が問題なのか理解出来る能が致命的に欠落しているから本人には何も響かないでしょう。 こういう方は選挙でご退場いただくしかないのですが、磐石な地元からしてそれも無理な話。閣下と持て囃されてた時期が懐かしい。今は日本政治の業みたいな存在です。
・麻生さんは総理大臣の時もそうだったけど、余計な一言が多いし、明け透けな話し方をするのは元々。時代に合わせた内容や話し方というのが一番難しい所で、多くの年配者たちが苦労している中で、彼は変える気は無いんだろうな。そういう人は益々時代に取り残されちゃうでしょうね。自分でさえ、10代の子とは変わってきたなと感じる事も増えたので。彼の同級生を以前担当した事があるが、彼は漫画や遊びに夢中でなかなかの成績だったと笑い話にされていた。まあそんなお金もあって自由のある生い立ちなら仕方ないかな。
・余計なことしか言ってないけど、実際いわゆるキングメーカーの立ち位置にいる麻生さんが、元岸田派の上川さんの手腕を高く評価したというのが核心と思う。 何をたくらんでるのかしら、という反応からしても、着々と次の選挙の顔を立てる(外堀を埋める)準備が始まっている感じ。
・上川さんは麻生さんの言葉を聞いて笑い飛ばした?なんて器のデカい人なんだろう!決断力も実行力もあって精神力もある。これは次の総理候補と言われるだけの事ある御方なんですね。高市さんを推してましたが上川さん素晴らしいなあ!
・ピントのずれたことを申しますが、 70歳でこの容姿、凛とした立ち姿。同じ女性として美しいと思います。 麻生さんの発言をまともに取り合わないところもかっこいいです。 こんなおじさんにいちいち噛みついてたらここまで来れなかった、というのがこれまでの社会の現実だと思います。 そしてここまで戦い続けて女性の地位向上に貢献してくださった数多の先輩方のおひとり。心から尊敬しています。
・何で私の名前を・・・ずばり政争。支持率が落ちた自民が次の選挙で戦うには「初の女性総理」=「自民は変わるという国民に向けたメッセージ」が必要になり、その有力候補が上川氏。 麻生さんは上川氏を取り込んでフィクサーとしての地位を、混乱極める勢力争いの中から確保しようとした動きなのだと思います。
・麻生議員を支持する地元有権者も素行の悪さをを 認識してるはず。本人もたびたび公言してる生まれは良いが育ちが悪いと。しかし口は災いの元と言う。墓穴を掘っても自身で埋める器はたいしたものだが昭和なら良いが時代の変化は速い。このような議員は国民には嫌われるが地元有権者にどっぷりと 浸かっていれば国政に長く参加する。地元有権者の時代は変わったとの大きな意識変化がなければ無理であるとおもう。
・麻生さんは時代の流れに取り残された人なのですね。例のドラマで昭和からタイムスリップしてきた人みたい。 上川さんは初の女性総理大臣になるかもと言われてますもんね。新しい時代を切り開く方なのだと思います。とても楽しみです。
・どんなに偉い人物だろうが、他人への礼儀はどんな場合でも絶対に欠かしてはならない。
それが社会人ってものでしょう。 いくら縦社会とはいえ、偉ければ何言っても許される事にはならない。
日本の政を担う政権与党のNo.2がそれを出来ないとは、我が国にとって非常に恥ずべき事だと思う。
民間企業の役員がこんな物言いしたら、株主から即刻解任されてしまうよ。
こういう偏った考えの人が政治の権力を握り続ける限り、我が国に明るい未来は永久に来ない。
こんな世の中だからこそ、お上など信用に全く値しない。 自力で踏ん張って、雑草の如く生き残る力を得んとな。
・もはや麻生節で済まされる話ではない。 岸田首相は麻生氏の即刻自民党役員(副総理)の解任、離党勧告等の処分をするべきである。 でなければ、岸田首相も同調したものと見做されても仕方がない。
上川外相は笑ってスルーしたとの事で、度量の大きさが感じられます。 岸田首相には、麻生と交代に上川外相に副総理を任すぐらいの度量が欲しいですね。
・麻生氏が政権を握っているなら 今の自民党は腐るだけ 国民の為の政治は出来ない。日本の政治家の恥 言葉の使い方もできない 今日政治家でいられるのは「派閥」派閥といても悪い派閥若手の意見を聞かないトップの考えで進む独裁政治に近い、民主主義は皆で話し合う事。
・このレベルになると、しかも政治家だし、気にも留めないでしょう。 年齢的にはお婆さんと言われてもやむを得ないと思いますが、それなのに、2週間とかの日程のものすごい距離をフライトで移動できるとか、体力も知力も相当なものだと思います。活力がありますね。
・麻生氏の発言に関しては「いまさら」という感がなきにしもあらず、口の悪さ、思い上がった見下し目線、政治家共通の無責任発言、常用漢字が読めないなどと、国民はもう慣れっこになってしまった。最終的には上川氏のことを」持ち上げているのだが、そこでこの記事の批判になかったことをひとつ。政治家たるもの他人の論評をするようになったらただの政治評論家。政治家なら自分の信念で実行すべき政策を論じるべきだろう。これだけ長い間日本の政治経済が世界から取り残されるような現実に当面しながら、何ら手を打ってこない政治家ばかりで、口を開けば聞こえのいいようなことばかりで何をどう実行するのかというアイデアと実行力がまったく見られない。昔の政治家は逮捕されるようなこともしていたが、「所得倍増」だとか「日本列島改造」だとか実際に行動力でその政治方針を実行してきた。いまの政治家は裏でこそこそ悪巧みしかできない人間ばかりだ。
・麻生さんのパーティーや講演会で、人の名前を言い間違えるとかはしょっちゅうあること。
わざわざ、元岸田派の上川外務大臣を持ち上げた発言をしたのは、次期総理候補として名前の上がってる、上川、茂木、河野……自分が支持する候補を見定めるための探りということでしょう。相手と党内の反応を見るために講演会を上手く使っていると思いますね。
・麻生氏も政治家として、自身で適正なしを露見したね。まさか、今度の衆議院選挙に立候補する事はないだろうね。世襲交代する事はないだろうね。選挙民の常識に期待するしかないが。今日にでも議員辞職するならば理解もできる。 今の政治家は地球規模で狂っている。政治は人民の幸せの為にある。いまの政治家は自身の権勢の為に政治を利用している。日本の政治家は世界に真髄を示して欲しい。
・二階氏や森氏などの顔面や年齢には決して触れず、女性議員に限定して貶す。それが彼のやっていることの本質を表している。
こうした性差別的な揶揄を仲間うちの男性向けのサービスとして使うやり方は、社会全体のパフォーマンスを落とす。今後の日本のためにもしっかり批判せねばならないものだ。
・政治家本人の本音を聞ける事は、その人の人間性の判断材料になります。当然、こんな人には投票しないし、議員にもなって欲しく有りません。昔、長野オリンピックの時に、当時の県知事が、スケート競技を例えて「水すましの様だ」と揶揄して批判を浴びましたが、政治家の腹の中は選挙の時には分からないから、とんでもない人間性を持った議員は沢山いるのでしょう。
・麻生氏の発言はもちろん公では言ってはいけないことであるが批判覚悟で敢えて言わせてもらうと。ルッキズムってどこからどこまでが非難されるのか。男性も女性も相手を選ぶときは容姿がある程度の判断材料だし、イケメンという言葉自体がルッキズムだと思う。男性アイドルグループは皆かっこいいし。ある程度のルッキズムは容認されないと社会が成り立たないような気がします。
・岸田総理では選挙に勝てないので、上川大臣を党首に入れ替えて選挙に臨みたいのかと思いました 上川大臣を褒めるだけでは話題にならないので、余計な事を言って話題にしてもらいたいのかもしれません 余計な事が時代遅れの内容でしたが、上川大臣を褒め称えたという事が広く周知されたと思います
・麻生氏の真意は政治家としての上川氏を褒めたいのだろうが、ルッキズムよりもむしろその方が問題。ここまで外相として全く評価できない。外務省自体の病弊だろうが、中東情勢に疎く最終的にはハマスの懐に入るにもかかわらず中東への支援金を出すし、国会では中国のブイ撤去を拒否し、スパイ防止法の制定も必要ないと明言。日本の安全保障上重要な自由で開かれたインド太平洋構想の外交上のフォローも全くする気配がない。麻生氏は何十年も政界にいて、人を評価する目がないと感じる。
・都道府県単位での立候補=小選挙区制の弊害で、地元意識による地域密着が 諸悪の根源。地元に行ったり来たりで選挙で勝つ為の種まきをし、地元有権者もオラが議員で選んでしまう。橋を作ったとかいくら金をばらまいたとか。 国の未来を担う政治家が、金集めが仕事になり政治屋と化す。この悪循環。 地方は、地元の議員に任せれば良い。
これには大選挙区制にし、有権者が1回に10人まで投票出来る様にし、全国区で順番に定数迄が当選とする。そうすれば 都道府県単位の立候補が廃止され、地元密着が無くなり、無駄な金も要らなくなる!!
・みなさん、色々批判してますがこの人を国の代表にしたのは国民です。最近は政治家の評価の基準が、政治の手腕なのか人間性なのかわからなくなってます。両方持ち合わせた完璧な人間はいないと思います。言葉の一部分だけを切り取って批判するのはいかがなものかと思います。
・世間一般的に言えば「おばさん」なのは確かだし、本人も「美しくはない」と言われても気にしていなければ、普通の会話としてなら問題ないでしょう。同じようなことをテレビで芸人さんが言ったとしても、同じかな。麻生さんらしいとは思いますが、あの立場の人が公の場でい言ったので問題なんですよね。とはいえ、褒めるための下げて上げる言い回しだし、そこまでどうこう言うことでもないような気がします。
・ルッキズムそのもの、 ほんとその通りだと思う。物心ついた人間は100%とは言わないが、ほとんどの人がルッキズムそのものだと思う。 かわいいと言うのもルッキズムの1つである。本当は皆そう思っているくせに、うわべだけ私はそうでないと言う嘘つき大人が、1番良くないのではないでしょうか。 上川外務大臣は、心の底ではきっと嬉しく思っていると思いますよ。
・戦前の男尊女卑や家父長制が染み付いていて悪びれないところは、森喜朗や石原慎太郎とも共通する。そういう政治家を国民代表として選び続ける有権者側の問題も大きい。棄権しても現状維持にしかならない。中立ではなく無責任。支持できなければ、まずは選挙で意思表示しよう。
・麻生さんは良くも悪くも“政治手腕”という点ではできる人だと思う。 ただ、昔からこういう「昭和のオヤジトーク」で国民の反感だったりヒンシュクを買っている。特に何もせずに問題発言ばかりの森喜朗よりはマシだけど、令和のスタンダードに合わせられないのであれば、そろそろご勇退いただいたほうが良かろうと思う。 その際には是非、岸田と一緒に辞めていただければ幸い。
・麻生氏だけではないですが ある部分、演説や言葉で思想を表現し賛同を得るのが政治家の仕事。 地元はともかく、それ以外の国民からは完全に前時代的思想で現代未来に通用しないのがバレてます。 高齢政治家はそこら辺を冷静に客観的に判断し後進に席を引継いで欲しい。お疲れ様でした。
・後期高齢者で社会の変化についていけない人が今だに与党の副総裁とはね。昭和が終わって35年間惰性でやって来て、これからどうしようとか考えてこなかった現状の日本の姿を映し出しているのでしょうね。反面教師として改革していこうという若い議員もいないのが歯がゆいですが、どうしたら活力が復活するのでしょうか。
・上川さんのこの反応は株を上げるね。 まぁここで麻生さんに反発したところで百害あって状態だし、こうやって取り沙汰された上で大人な対応を見せて、麻生さんの方も何だかんだ手腕自体は褒めてる。知名度も一気に上がって一躍総理候補に名乗り、とか。
・下げて上げる。真正なる昭和のおじさん。 長年染み付いた癖は、簡単には補正できない(直せ、とは思うけど)。まるっと世代が入れ替わるまで、似たトラブルは起きる。 上川さんの対応、これまでに何度もセクハラ・パワハラに遭って、それを乗り越えてきたのがわかる。
・最近ハッキリ物言わない外務大臣が多い中で久しぶりにすごい人が現れた。上川外務大臣は先日の中韓との会合で、中国にも韓国にもハッキリと懸案事項を各外務大臣にズバッと言われ指摘した。こんなにハッキリ物言う外相って田中角栄さん以来と思います。最初から王毅外相を見事に吞んでましたね。これまでの王毅外相と言えば常にニコニコして余裕しゃくしゃくだったが、今回の上川外相との対談では一瞬たじろいてたようにも見え、いつもの笑顔は消えていた。そして翌日も対談の予定だったが王毅外相は一身上の都合によりキャンセルした。また数か月前のことですが、王毅外相が日本に来た時に茂木外務大臣に日本の漁船が尖閣の中国の領土に入って来るんだよって言ったけど、茂木大臣は、共同声明を述べている時は口挟むことはできないルールだからとのことで言い返さなかったと、のんきな事言ってたけど、今までこんな外相ばかりだった。上川総理大臣待望します。
・麻生さんの失言は今に始まったことではないが、上川大臣の名前を間違えているのはもう政治を託される資格がなくなっている証拠です。選挙民の判断はどう何でしようか。ただ上川大臣の凄さを伝えるには印象強く、これも計算ならば麻生さんも凄い人ってことではある。
・ルックスは確かに大事だ。 最悪無くてもいいけど、 これがあれば、首の皮一枚繋がることもある。 実績があれば、人気も爆上がり。
だが、ルックスも、育ちも、基本的に選べない。 根っこの性格も直すのは難しい。 だが、実力だけはひっくり返せるはずだ。
俺は実力が尖っているのに 貶されている者には手を差し伸べたい。 弱いヤツよりも 不人気になるのは不憫で仕方ない。
・何を言いたいのでしょうか?素直に外務大臣として素晴らしいと言えばいい。未だに女性を軽視するような発言を公の場でするような政治家さんはどうかと思います。ぜんぜん世の中の空気を感じとらず我が道を行くような。もっと私たちのために誠実に政治をしてほしいです。
・上川さんが不快でなければ別に良いのじゃないの。麻生さんと上川さんの付き合いの深さなやお互いのキャラによってそのあたりは変わってくるでしょうけど。 どっちにしても本人が不快とも言っていない中、回りが騒ぐことじゃないと思う。
・麻生さん独特の表現の仕方でちゃんと上川さんを褒めてるじゃないですか。騒ぎ立てるほどの事でもないと思いますよ。それとは別に「おばさん」のどこが悪いの?20代の女子の方がそんなに良いの?おばさんだって若い子には無いおばさんならではの魅力ってものがあるのよ。
・自分の世界に入り込む。もう限界を超えた年齢だと思う。過去の知名度だけでそこに居る様な。実際、何やっているのだろう。面倒な人なんだろうな。 上川外務大臣は大臣らいいが麻生副総裁はおじさんに見える。変な帽子をいつもかぶっているとは言わん。アソウをアホウと呼び間違えるかも。
・もう時代的に不適切ではあるんだけど、本人はクセになっちゃって変えようがないだろうから、もうこの人はこういうものなんだと思って、いちいち目くじら立てなくてもいいんじゃないかと思います。 名前を間違えるのはともかく、おばさんは年齢的に事実ですし、ちょっと落としてから褒めるのがこの方のクセなのでしょう。
上川外相の手腕を褒めていること、そういう人物が育ってきてると言ってることで、別に上川外相を貶める意図があったわけではないと ちゃんと内容をしっかりと理解しておくことだと思います。
・褒められた内容ではないのは間違いないし、上川氏が怒る分には何の問題でもないけれども、外野がそこまで騒ぐ事なのかと思う。
文脈を読むと褒めてるんだし、枝葉を見て騒ぐ連中の声が大きくなる様を見てると国が30年発展してない理由がよく分かります。
・上川外相の対応が普通に大人な対応で素晴らしいと感じた。政治に対して真摯に向き合っているので、頑張って頂きたいです。こういった案件で、自身の人としての株を下げる人が多い中で、自身の株を逆に上げられる事が凄いと思いました。
・確かに一つ一つ単語のは綺麗じゃないかもだけど、全体を通して読むとかなり高い評価で、相当のリスペクトを感じるんだけど。 そういう単語を使って表現できるのは普段からの信頼関係の裏付けとも取れる。 本人も「企んで、、、、」って言ってるのも前向きな捉え方してるような気がする
・こういう時代からかけ離れた人をいつまでも政治家として置いていいのか。 何も変わらず変えようとする自らの改革をしない今の政治家。全て言葉のみ。 我々国民は説明責任とかよく言ってますけど、まだ誰からもちゃんとした説明聴いてないんですけど。もう怒りを超えて呆れている事 緊張感とか危機感ってこれも言葉だけ。 緊張感のない政治家に危機感を抱いているのは国民です。
・昔の(せいぜいテレビ、ラジオ、週刊誌と新聞)政治部社会部の記者ならこういう話は「漫談」と呼び活字にしなかった。擁護していたのではない。記事にする値打ちもないからだ。昭和の政治家や官僚はこういった「漫談」をその場のサービスで口にしたものだが、今や秒単位で口から出た言葉は全世界で知られる時代。これがわかっていない、わかろうとしない、わかっていても何とも思わない政治家に議席を与える有権者の責任だよ。
・上川氏はアメリカ政界からの評価も高く近い将来に総理になる可能性ある実力者らしいですね。それを称賛して言っているのか男のやきもちなのかは話した全文を見ないとよくわかりません。録画だけ見ると女性は美貌でなく実力だと言っているようにも聞こえます。人間性重視ということを浮き出させる意味合いで使った言葉で配慮に欠けた部分もあるようですが,麻生氏本人に差別という認識はなかったと思います。
・評価してる風に見せて
「俺たち」が評価する側でがっつり女性を下に見ているし
「見た目はそんなにだけど腕がある」 女性は見た目が良くあるべきという、仕事と関係ない古い価値観を持ち出している。 (そもそも美しさの定義も、古い画一的な美しさ。女性も男性も皆、それぞれの美しさがあります。)
そもそも、公の場で人が嫌な気持ちになることを言うのはNGというのは幼稚園児や小学生でも習うこと。
議員以前に人として、ですが 自分に投票した人もしなかった人も、すべての国民の声を掬い上げてみんなが気持ちよく暮らせる国の仕組みづくりをするという議員の職にはまったく不適当であり、辞職されるべきだと思います。
・上川さんは、麻生さんが言う通りと思うが、色んな仕事をして実績を残している方ですよね!サッチャーさんの様になってもおかしくない方だと思います。実績を重んじない発言はいかがなものかと思います。
・つい先日、不適切にもほどがあるというドラマが始まり、昭和の、今なら暴言とまで取れる発言が日常的に飛び交っていたあの時代を描いている内容だった。 つまりこの人は昭和の人間そのもの、もはや時代に合っていないこれからの日本の政治には居てはならない人、それすなわち引退ですよもはや。もうやめましょうよ、権力だけを誇示し、しがみつく異物の様な政治家。考える力を持って話すのではなく脊椎反応の様に平気で人を傷付けたり馬鹿な事を繰り返し言うのは。このままでは本当にこの日本国は地に堕ちる。新しい政治を作っていくためにも早々に引退を。
・上川さんは大物で知的ですよね。 本当に内容のない話なので、こんなことにいちいち反応しても何も生み出さない。直接的な被害がある訳でもあるまいし。
中国の幹部にあそこまで握手できる政治家って何人いらっしゃるんでしょうか。国内で文句しか言わない政治家よりは、よっぽど好感が持てます。
・上川氏本人は決して悪い気はしていないと思いますよ。麻生氏の発言の主旨は、「(容姿はともかく)上川さんは有能だ。」と褒めているのだからね。 滅多に人を褒めない口の悪い人、元首相にして現党副総裁の実力者の麻生氏が褒めているんだし、政治家としては、容姿より実力を評価された方が嬉しいでしょう。
・昭和のユーモアは、全て今の時代では、なんやかんやのイチャモン?つけられるだけですね。昭和生まれの私からすればそんなどうでも良いことによくもまあイチャモンつけて批判出来るもんだなと。でもこれすらイチャモンつけて批判されるんだろうな。でもそう言ったことに批判をする人達も結局はそう感じてない人に圧力をかけているからそれもダメなんじゃない?とは言わないのね? ダメな政治家多いと言うけどダメな国民も相当多くなってそんな政治家達を育てているとしか思えないのに、育てながらダメだと批判だけはするのね? 好き勝手な世の中だわ!
・上川大臣此の方は優秀な方で是非岸田の後継総裁選に推薦したい、此のような方が男女に関係なく真面目に実直で国家国民の為に無くてはならない人だ、今の自民党を立て直すには上川さんに託すしかない。あの麻生が褒めるんだか、ね。隠れた逸材です。
・政策集団と言うがこれまでに議員が立案して国会で決まった法律ってあるんですか? 形だけの集団で金づる集団ですね。 立派な教育を受けた方々はみっともないと思わないのか。 これらのことは国会議員だけで無く地方議員にもいえるしこれを取り巻く地方職員は加担している傾向にある。
・とにかく私は政治家の若年化を望む。 もう二階に至っては呂律も回らずフラフラの毛が抜けたヒヨコみたいじゃないですか、こんな人たちがヨボヨボになっても権力握ってる現状、本当に絶望的な気持ちになります。
さっきNHKで映像の世紀を見ましたが、1人の力は無力だとしても世界を変える力がある、だけど行動しなきゃ何も変わらないという話で締め括られた。 フランスのように激しいデモを起こせという事でもないけど、無力な我々にも出来ることって先ず選挙の投票は絶対サボらない事だよね
若い皆様(中年層もだけど)政治に興味も持って、投票必ず行ってほしい。 台湾の投票率とかも凄いそうですね。 見習わなければ
・全然これでいいと思う。 世論もメディアも批判しすぎ。名前を間違えているのはよろしくないから本人にだけ謝ればいいのでは? これに対して文句を言うのは、ただ批判したいだけの左派と女性と女性から気に入られる事しか考えられない男だと思う。 そもそもだが、例えば女性専用車両なんてのがありますけど、出生時に分けられた基本的に変わらない性別というもので何かを区別することを差別というわけで、発言がどうのいう前にそのような事を考え批判すべきではないでしょうか。
・外国は知らないが、少なくともこの日本での男性は女性を何と思っているのか!芸能界で今問題となっているM氏の問題行動も根底にあるのは女性蔑視である。この方も同じ。その視点から問題視しないマスコミ関係者も然りである。上川氏にはこの際総理大臣になられて真の男女平等意識を高めてもらいたい。
・この世代の人に今さら思考を変えろというのは無理だと思う。それはそれで仕方が無い。問題は、そういう人がいまだに国の中枢に居座っているということ。普通の爺さんなら阿呆な発言をしても、孫に「爺ちゃんまた言ってるよ」「年寄りだからね。仕方がないよ」で済むのでしょうが、公職にある人がこうした時代感覚の無い発言をするというのは日本の恥に繋がります。いい歳なのですから、潔く引退しましょう。国民に迷惑をかけないところで余生をお過ごし頂きたい。
・麻生氏の「おばさん」「美しい方とは言わん」発言は、仲間内だけに通じる親しみあるトークで、外野が騒ぎ立てるほどのことではないでしょう。 それよりも、立憲民主の議員たちの現役大臣の発言の言葉尻をとった揚げ足取りや根拠のない誹謗中傷の方が、麻生氏の発言の100倍も失礼で、断罪すべき問題だ思う。
また、本人が言うように、麻生氏が上川外相を改めて持ち上げた発言の意図がどこにあるのか、 次期総裁の有力候補と言われている上川外相を麻生氏が応援していくのか、の方が重要だと思う。
・またですか。失言してしまうくらいの余裕なのか、麻生派は何も悪いことしていないと派閥解散に反対を押し切り通した事で安心し切ったのか余裕なのか、今のの自民党のみならず自らの置かれている立場を踏まえての発言なのでしょうか。それを記事にするマスコミ、その記事をいちいち気にする我々もいけないとは思いますが、やはり日本の国の政治を担う方々には本当に相応しいかどうか、改めて国民ひとりひとりが考えて次の選挙で行動で示さないといけないですね。
・記事に国会議員たる政策を述べたか否かは不明だが、全国の皆様、そして選挙区の皆様、この方の品位をどう思いますか? 今の日本そして将来の方向付けや有り様を発信して行くのが仕事の一つでは。今は世界の方々がこの情報を拝見しています。有権者の皆様、是非、良識ある選択をお願いします。海外みていても恥ずかしいです。
・このくらいのベテランおじさん議員って今時誰が聞いたって違和感を覚えるような発言を平気でする人が多い(と言っても全体で見れば少数派だとは思いますが)のが理解できない。 少なくともプライベートでの知り合いとの会話じゃなくて仕事で話してることですよね? 政治のことは分かっていても一般常識が分かっていない、身に付いていない人に国民を良い方向に導くことができるのかと甚だ疑問です。
・上川さんは賢い女性なので、くだらない嫌味を言われても全く気にならなく笑ってしまうんでしょう。 小池さんが東京都知事になって面倒な古狸を追い出した様に、女性初の首相になりくだらない悪しき習慣一掃して頂きたい。 女性としての切なる希望です。
・普通にセクハラだ引退だとかルッキズムそのものだなど厳しい声も上がっている。 だったら一例としてテレビ局も同様であり女性アナウンサーの多くは元ミス何とかであり採用に対して厳しい声を上げないと矛盾すると思うが。 俳優やモデルも同様であり業界に対してもだ。
・まずは上川外相とはどう言う人物なのか。 東大卒で英語は流暢で仕事は恐ろしくよくできる人物だ。 今、女性の中では最も総理総裁に近いと言われる人。 そして麻生のあの発言。 滅多に人を誉めないあの麻生が、あれだけ誉めるの珍しいこと。 と言うか、上川外相がそれなりにすごい政治家であることは間違いないと言うことだ。 あの発言は、麻生らしい言い方だが、もう少し発言の内容を変えてしゃべれないものか。 『おばさん』や『美しい方とはいわんが』は余計。発言に品がない。 いつものことで、一生直らないだろう。 しかし、いつも本音で話す麻生が、あれだけ誉める上川外相は、やはりそれだけすごい人だと言うことには間違いない。
・名前ミスはアウトだなぁ。そこは本人にきちっと謝罪してくれ。公の場で謝罪会見開くレベルの内容ではない。
んで、件の「おばさん」呼びだが… 「彼女は~」で良かったものをわざわざおばさんと呼んでしまったことは付け入る隙を与えたなと言う感覚。公の場で呼ぶ呼称ではまぁ無いだろう。
とは言っても、本人が全く気にしてなさそうなので、そんな大きな問題にする必要ないと思うが…。上川大臣って御年70だし「おばさん」はむしろ親しみある方だとは思うが…。
・賛否両論ある言動ではあるけど、麻生さんなりの愚痴や皮肉なのかなとも思う。 政治の世界なんて世の中の人が単純に考えるほど甘いものでは無いと思うし、清濁合わせてな事も沢山あるはずで、それを上手く処理することも必要な世界なはず。 SNSと言うツールが一般人に普及したことと、本来なら門外漢の芸能人を並べたワイドショー文化の低俗なマスメディアによるどちらかに偏った報道で煽動される世論で、今何が必要な事なのかが曖昧になって全てがネットの人気投票みたいな風潮になってしまっている気はする。 日本の政治を混乱させているのは、当の国会議員よりも、マスコミや短絡的なSNSでの感情論な気がする。
|
![]() |