( 133950 )  2024/01/30 13:07:59  
00

玉川徹氏「万博、まだ予定通りやるつもりなんですか」能登半島地震の復興優先を政府に求める

日刊スポーツ 1/30(火) 10:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b65238d0767be322f4dde73483113ba55dd6fd42

 

( 133951 )  2024/01/30 13:07:59  
00

玉川徹氏は、テレビ朝日系の番組で、来年の大阪・関西万博の開催について疑問を示し、能登半島の復興を優先すべきだと主張した。

彼は、地震被災地の復興が先決であり、万博の準備が遅れているため支払いが高くなり、それが被災地の復興に支障をきたす可能性があると述べた。

政府に対し、優先順位をきちんと考えるよう呼びかけ、地震に備えることも重要であると訴えた。

(要約)

( 133953 )  2024/01/30 13:07:59  
00

玉川徹氏(2019年撮影) 

 

 元テレビ朝日社員の玉川徹氏は30日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演し、来年4月からの開催が予定されている大阪・関西万博について、能登半島時支援の復興優先を念頭に「そもそも、万博を予定通りやるつもりなんですか、と思う」と、計画通りの実施に疑問を示した。 

 

【写真】玉川徹氏の豪華還暦祝いに菊間千乃氏、羽鳥慎一ら集結 

 

 番組では、週刊文春に性加害疑惑を報じられ、芸能活動を休止して5億5000万円の損害賠償を求めて提訴したお笑いコンビ、ダウンタウン松本人志(60)が万博アンバサダーを務めていることに関して触れた。玉川氏は「アンバサダーより、そもそも万博予定通りやるつもりなんですか、まだ、と思う」と指摘。「(能登半島地震という)震災が起きて復興しないといけない。土木関係者、建設関係者の方々は、これから能登半島で従事しないといけない」と述べた上で「万博はただでさえ(準備が)遅れている。遅れているのを間に合わせようとするなら(建設関係者らに支払う)お金を高くするしかない、簡単に言うと。そうなるとそこにいっぱい人が来てしまう」と述べ、万博の準備を優先すれば、被災地の復興に支障が出かねないとの認識を示した。 

 

 「政府が主導している大きな建設業関係は北海道や熊本など、ほかにもある。そういう中で、新たにどうしても優先度の高い復興が出てきた。政府はこれからも、万博の優先度が高いのだといえるんですかね」とも話し、政府の判断を見極める考えを表明。「日本は優先順位をきっちり考えて、優先順位が低いものはやめると。そういう風なことも考えないと、これから地震大国でさらなる震災があり得るという時に、備えることができるのかと思う。財政的にも」とも指摘した。 

 

 大阪・関西万博をめぐっては、高市早苗経済安全保障相が今月16日、能登半島地震の復興を優先するため、開催延期を岸田文雄首相に進言したことが分かっている。 

 

 

( 133952 )  2024/01/30 13:07:59  
00

この議論では、大阪・関西万博の開催に対する反対意見が多く見られます。

大きな論点としては、災害復興の優先性や万博開催にかかる費用、人員や資材の使い方、そしてその経済効果についての意見が対立しています。

一部では、政府や経済団体の利益追求、そしてマスメディアの報道姿勢に対する批判が見られます。

一方で、万博開催を推進する姿勢や、復興と大型イベント開催の両立が可能であるとの考えも存在します。

 

 

(まとめ)

( 133954 )  2024/01/30 13:07:59  
00

・確かに吉村知事の言うように、災害復興と万博は二者択一ではありません。しかし災害が無かったとしても、多くの国民の支持が得られない万博は中止にすべきであって、災害によって中止にする理由が増えたのだと考えます。万博の開催準備には巨額の費用と人手や資材が必要になります。そのリソースを復興のために優先的に使う方が有意義なことだと思います。 

ただ高市氏が言うように、開催延期したとしても万博の費用が削減できる訳ではなく、かえって費用は増加します。開催意義の薄く計画がずさんな万博は、延期ではなく中止すべきでしょう。 

 

 

・万博は、経団連がやると言っている側にいる以上、やるんでしょうね。「政府が」とか言って「推進派は政府だ」という考え方もあるかもしないが、財界が中止に回りさえずれば、この国ではすべてを止めることができる。 

話は企業団体献金も同じ。法律で廃止する以前に、経済三団体が政治献金を止めると宣言すればこの国の企業団体献金は終了するし、経済三団体が政治資金の透明化を1円から領収証を求めなさいと言えば、自民党もちゃんとそれに従った法改正をするのがこの国の仕組み。万博に戻れば、財界のなかのいずれかの業界にドォーンと儲かるところがあるから、政府とつるんで万博をやろうと言うことになる。五輪のように。北陸被災の現状下、万博続けるなら、税金使わず、財界全額負担でやりなさいよ。玉川さんも分かっていると思うけど。 

 

 

・復興優先というが万博会場では土木工事は終了していて次の段階に入っている。被災地では道路補修や崖崩れの応急処置等の土木工事が当面の主流で万博工事とはバッティングしない。(因みにリングの基礎は100%完成、本体は半分完成済み) 

 土木工事の重機が不足というが車で近辺を走ってみると方々で重機が沢山遊んでいるよ。 

 電線が不足というがコロナ禍で止まっていた全国の工事が一気に進み出したのが原因です。ケーブルが足りないという不安感から買い急ぐような動きも見受けられそれが事態の悪化につながっている。 

大阪・関西万博を中止しても職人は能登へはほとんど行かないよ。職人不足で売り手市場なので、首都圏や関西圏等の単価の高い現場に行くよ。 

 復興を急いで慌てて津波危険区域に仮設住宅,一般住宅,店舗を建てるような馬鹿なまねは絶対してはならない。 

 有識者を交えて十分な都市計画を1年かけて作成し工事にかかるべきだ。 

 

 

・地震の前から工事の大幅な遅れが指摘されていたのに、能登地震の復旧復興で人員や資材を優先しなくちゃいけなくなった訳で、素人から見ても間に合うのか?って思うし予定通りの規模で予定通りの時期でやるのはかなりの無理ゲーだと思う。 

 

とはいえ時期を延期すればそれなりの予算が掛かるから、縮小するしかないんじゃない? 

 

 

・政府に求めるという記事の表現には、大きな違和感があるが、玉川氏の意見には大賛成。 

状況を見て判断し動けないところも国民は見ている。決まったことだとは言え、金の使い所の分からない政府に失望を感じる。それは、誰かの言葉で焦点をずらされた二者択一ということではない。もっと他に考えてやることあるでしょう。それがなぜわからないんですか?という国民の思いが理解できないのだろう。非正規社員が多く生活改善の兆候すら見えない。時給100円や200円上がっても全然ありがたくも感じないぐらい少ない給料や年金から税金や社保をむしり取られ、その血税で無駄遣いはやめてくれということ。今回の震災がきっかけではなく、万博はその中でも無駄としか思えない。国民はずっとそう感じている。玉川さんの言うように、今、考え時だと思いますよ。 

 

 

・東京五輪が全く復興五輪にならなかったように、復興万博になるはずはない。いずれが「いのち輝く」というテーマに沿うものなのか?このまま強行すれば「いのちを奪う」結果になる。万博のリングだけでも350億。どれほどの復興支援になるだろう? そのお金は、どれだけ多くの人を助け、インフラを復旧し、交通、教育、介護、行政をかなりカバーできるだろうか?直ちに万博は中止することだ。このような国難なときに、たかが知れている先端技術をアピールするより、住む家と水道、電気、ガス、道路だろう。仮設住宅から「夢と希望をもらうため」、大阪まで被災者が万博を見に行くとは思えない。いまさら違約金だとか、キャンセル代などといっている人もいるが、能登半島での復旧の姿を赤裸々に見せ、災害に対してはどうするべきかを示した方が、人間いかにあるべきかの世界へのメッセージとなる。 

 

 

・もし、本当に能登復興の人員が生じたことで万博準備の人員を削らなければならないなら万博の延期は検討すべきだとは思う。高市早苗議員が総理に延期検討の進言をしたという報道もされている。高市さんについてはちゃんと公平な立場での考慮があっての進言だろうけど、私は玉川氏については「誰かを悪者にして相対的に自分が優位に立った気になっている人」だと思っていて、そういう人がするコメントには必ず偏りがあると疑っている。今回の場合、能登へ人員確保=万博人員の削減という前提があると思うが、それはごまかし。そもそも能登への人員を「万博準備人員からだけ回す」というのがおかしい。別に何処から来てもらったって構わないことだ。また、やたら人数だけ回せば良いと言うこともなく必要な技術を持った人員を過不足ないように手配すればいい。元々万博開催を攻撃する立場だったし、震災にかこつけて悪者づくりをしているのがミエミエだ。 

 

 

・報道とバライティーをはっきり区別できる番組がほしい。玉川さんのように自分は博識で世の中の事はなんでもわかったように話す人と一緒に芸能人が一般人の代表として社会の問題について批判的な意見を言う番組の構成では物事の本質は伝わらない。この記事でも能登災害の復興に万博を中止してその力を回せと言っています。労働力とかが復興に回せると考えるようですが、どんな事が有効に出来るのかはわかっていない。いつもの口先だけであとはしらん。ただ漠然と中止すれば何とかなるのではという、いつもの浅はかな思考でしゃべる。このような番組がいつまでも続くでしょう。大所高所から物を見る事が出来ない。未来を見る事が出来ない。その場限りの発言をそれらしく話せれば番組が成り立つ現状は何とかしなければテレビも終わりにでしょうね。特に民放に言える。お笑い家のMCはいらない。 

 

 

・万博やると復興が遅れるのか? 

大規模事業だからやり玉上がるが民間の大型商業施設やマンション建設は足を引っ張らないのか? 

なんか万博反対に復興を絡めたいだけじゃと勘繰りたくなる。 

もちろん復興優先なのは同意しますが復興を遅らせるキチンとした証拠を提示して欲しい。 

 

 

・1コメンテーターが求めるのとは意味が違うと思う 

 

言ってることはよくわかるが…。 

しかし、本当に政府に求めるのであれば、玉川氏が選挙に立候補して国会議員になって予算委員会などで政府に問いただすべきじゃないか? 

 

それと確かに震災復興は必要だが、玉川氏のいう「土木関係者、建設関係者の方々は、これから能登半島で従事しないといけない」という言い方には違和感がある。 

 

従事することは義務なのか?震災復興だけやればいいのかということをテレビのコメンテーターが安易に言うのは違うと思う。もし自分の言っていることが全て正しいと思ってコメンテーターやっているのであればそれは完全に思い上がり、逆に何様って思う。もっと考えて物事を発言して欲しい。 

 

 

 

・これって業者の問題もあると思いますよ。 

万博での仕事を当てにして計画してたところもあるでしょう。 

そういった業者を能登の復興に投入しましょうよ、と言うなら話分かりますが、それだと玉川氏辺りは癒着がどうのこうのと言うのじゃないですかね。 

 

 

・そんなに絶対延期や中止でもないことだけど。 

どのみち予算は違うし。かといって励みになるとはあまり思わないけど。 

万博を楽しみにしている人もいるだろうに。 

 

こういう同調圧力はどうなんでしょうね。 

自分達が圧力が加わるのは嫌がるくせに。 

 

資材はともかく、作業者は万博と復興では能力も役割も違うはずですが。 

 

 

・国内では能登半島の地震被害で道路が寸断され物流が滞り飲み水も食べ物も行き渡らず、トイレも入浴も給排水管が破壊されているのて使用不可。 

上下水道の完全復旧はいつになるのか見込みがつかない。 

 

国外に目をやれば、ロシアとウクライナの死活を賭けた戦闘は2年を超える長期戦に入った。 

 

イスラエルの攻撃はガサ地区に潜むハマスを殲滅すると言うがパレスチナ人の無差別大量虐殺になっている。 

イスラエルのネタニヤフ首相はパレスチナ人の民族浄化(地上から消し去る)を考えているのではないか。  

 

ロシアは大阪万博に不参加と表明した。 

こんな内外の情勢でも大阪関西万博をゴリ押しで開催しようとする吉村大阪府知事に反対する。 

 

 

・万博の中止も延期もまず無い。 

 

国際公約になっている万博開催を、コロナのような世界的理由による中止ならともかく、自国の都合で中止すれば、それこそ世界から非難を浴び、多額の賠償金も発生する。 

 

左寄りの人達は、その先のIR建設の起爆材になる万博開催を、色々な理由をつけて反対する。 

 

そして、そもそも万博開催について、開催国の独断で決まるはずもないと言う事も知っているはず。 

 

政権批判にも繋がるよう、この人達は世論操作に必死だ。 

 

 

・維新は馬場、吉村を筆頭に机上の計算の経済効果をでっち上げ万博を強行する。これまでも都合が悪いと逃げる。能登地震対策は人命にかかわる。資源は無限ではなく資材や人は能登地震対策一つに集中し急ぐべき。関西万博はこれまで無計画から追加予算が膨らみ国民や大阪府民への負担が増加し歯止めがなく国頼みにする。無責任な輩の逃げ得は許されない。 

 

 

・万博に反対してる人は、能登地震の前から反対してた。反政府の人は、いつでも何でも反対の理由を考えてる人たち。情緒に訴えでるだけで、万博の準備を続けたら能登復興が遅れるという根拠の説明はない。 

 

 

・万博後のIRにも必要なインフラ整備を万博にかこつけてやっているので、止まらないでしょうね。「やめられない、とまらない、大阪万博」 

 

あと、大阪F1構想もぶち上げているしね 

 

 

・材料はヤバいと思うしなんなら万博どころか、 

大型公共工事や民間の大型物件にも融通かけないと材料で復興が止まるまである。 

 

ただ、人材要因で、万博止めようは、 

流石に状況が見えて無さすぎる。 

万博なくなっても関西の職人は北陸行かないよ(;´д`) 

もっと利率のいい工事が関西に転がってんだもん。 

 

 

・能登の優先度は先ずは土木で、万博は土木はほぼ終わって建築に入ってるというので、能登土木には影響ないとの報道を見ましが、どうなんでしょうか。 

 

 

・うーん…単純に全然面白そうに思えないんだけど… 

むしろ、あんな所に大人数集まって危ないとさえ思う! 

観客人数の見込みでは1日15万人動員でしょ? 

ディズニーやUSJでもそんなに入らないし、そっちの客とって万博行くかなあ? 

スタッフボランティアだらけでモタモタされて、アクセスも悪そうだし! 

楽しいかどうかもわからんし! 

何しに行くの?あそこへ 

 

 

 

・関西住んでるけど、万博盛り上がってないですよ。 

予算オーバーなカネの無駄遣い、他所の国なら暴動起きてる可能性がある。 

普通は中止です。 

浮いた予算で、能登の復興や困窮者自立支援に充てるべきです。 

ここ日本で良かったな。 

 

 

・経費が膨大に膨らんでいる状況下、その上地震等で復興費用が必要なこの時期に無理くり開催はどうかと思いますが・・・ 

 

 

・>復興優先を政府に求める 

 

別に玉川徹は、自分の主張を言っているだけで政府に求めていないだろ。 

ワイドショーはいつから政府の相談窓口になったのさ? 

記者は自分の言葉で政府に意見すべきで、玉川徹の発言をピックアップして、玉川徹を自分の代弁者にするなと言いたいね。 

本来記者が記事の責任を持つべきなのに、その責任も玉川徹に丸投げしているし呆れるわ。 

近年の記者は、都合の良いコメンテーターの発言やSNSの投稿をピックアップするだけで、自分の言葉で主張しないよな。 

 

 

・ほんの一握りの利益人の為の万博・・ 

万博の税金に群がって利権を蝕む輩の為の万博を中止して復興を優先的にして 

欲しい!!今更万博など全く必要がありません・・・ 

でも麻生みたいな議員が蔓延る日本では無理なのかな?? 

 

 

・近隣県で、今だに水道なし、住居なし、なのに延期して、優先的に職人と資材まわすべき人道支援必須常識では? 

 

 

・もしこれがまかり通るなら、日本はいつ災害が起こってもおかしくないから、この様な国際イベントは未来永劫招致できませんよ。それを承知で言っているのでしょうか? 

 

 

・相変わらずの無責任発言。東京人の狭い考えですね。地元の危機的な経済状態はこれで助かってるんです。大体、国際公約簡単に破棄したら、世界の評価を失いますよ。 

 

 

・万博はこれから建築工事 震災は・・・ 

末端現場作業員は土木も、建築も同じ 土木の建築も運送業者が必要です。 

小賢しい言い訳するな。 

 

 

・玉川氏に全く同意。玉川氏のように発信力ある人に広く訴えてもらいたい。増税がはっきり視界に見えてきて生きるのは大変。 

 

 

・万博とカジノは維新の党利党略で始めたのです。 

維新の責任は重大です。 

維新は責任逃れを考え始めているのでは。 

 

 

 

・橋下が言ってた。経済効果3兆円とか。なら復興のためにもやった方がいいのでは。それがホントなら。 

 

 

・誰も期待していない利権にまみれた万博は中止が当たり前。 

東京オリンピックの利権汚職から学習すべき。 

 

 

・従来から反対だった立場の者が災害を利用している構図。 

東京オリンピックとコロナ禍と全く同じ。 

 

 

・裏金問題をあんな誤魔化しかたしてヘラヘラ笑うような政府に何か正論をぶつけても無駄。もはや馬の耳に説法レベル。 

 

 

・貴方が何も言わなければ、もしかすると延期もテーブルにのる可能性もあったけど。 

これで完全になくました。 

 

 

・けちが着いた催しものです。関西経済圏だけの問題ではありません。 

 

 

・両建でやれるだけの低力は日本には有ると思いますが? 

 

 

・復興も大事だけど万博やって何が悪いのかね 

 

 

・玉川って以前、問題発言か何かで引退を表明していなかった!? 

フェイク? 

 

 

・玉川氏は嫌いだけど、この意見には賛成する 

 

 

 

・東京五輪も失敗、大阪万博も失敗。。。。 

日本、大恥じゃんか。。。。 

 

 

・利権と万博教の人たちの祭典だから言うだけ無駄。 

 

 

・玉川さん、まだやってるんですかw 

 

 

・この方又又テレビを私物化して出鱈目な意見言ってます。テレビ業界最大の癌!数年前に中国と同じくコロナ全員検査しろと声大に言ってましたね。此れから万博開催検討ならば理解出来るが計画既にスタートしてます。GDP世界4位の国が今更止めたら全世界から笑われます。日本だけで無く万博参加表明してる1数十ヵ国にも大変な損害と迷惑掛けます。こんな輩とは絶対に一緒にビジネスしたく無いです。 

 

 

・こいつの発言を記事にすると閲覧数が上がるんだろうなぁ。 

楽な商売だ。 

いかにムカつく写真を載せるかだけが考えどころなんだろう。 

 

 

・マスゴミがネガキャンをすればするほど万博開催が世間に浸透してきて、準備がどんどん加速してるという皮肉w 

 

 

・全国放送で朝から相変わらずマヌケ左翼臭全開。 

東京五輪の自身の失態を繰り返すのか。 

 

 

・おまえいつまでTVにでるつもりなんですか 

 

 

・問題なし! 

 

 

・って言うかまだこんな奴にしゃべらせてるんか? 

 

 

 

・過疎地の復興とかそもそも不要。 

 

 

・エッ 

バンパクハ 

ヤメタンデシヨ 

 

 

 

 
 

IMAGE