( 134084 ) 2024/01/30 21:53:17 2 00 【速報】50代のビッグモーター社員の男を逮捕へ 川崎市の街路樹を伐採した疑い 神奈川県警日テレNEWS NNN 1/30(火) 18:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8cf650a491fedd086713a8b43e8e72df5e02edb4 |
( 134087 ) 2024/01/30 21:53:17 0 00 日テレNEWS NNN
中古車販売大手「ビッグモーター」の店舗前の街路樹が不自然に枯れるなどした問題で、警察は、ビッグモーター社員で50代の男が神奈川・川崎市に植えられた街路樹を伐採した疑いが強まったとして、30日にも逮捕する方針を固めたことがわかりました。
▼“店舗前の街路樹問題” 川崎市の店が“伐採”認める
捜査関係者によりますと、ビッグモーター社員で50代の男が、2022年10月に神奈川・川崎市に植えられていた街路樹のオオムラサキツツジを伐採した疑いが強まり、警察が30日、この男を器物損壊の疑いで逮捕する方針を固めたということです。
男は当時、ビッグモーター本社に勤務していて、伐採を指示していたとみられるということです。
ビッグモーターの店舗前で街路樹が伐採されたり不自然に枯れたりした問題をめぐっては、県や市が被害届を提出し、警察が店舗を家宅捜索するなどして捜査を進めていました。
|
( 134088 ) 2024/01/30 21:53:17 0 00 ・会社ぐるみなのだからこの社員だけ逮捕に凄く疑問を感じます 実行犯だから逮捕なの?この人だけに責任を負わせて前社長親子が逃げられるのは何か違う気がします 個人的にこの社員だけが名前ありの報道された場合ヘイトはこの人だけに向かないか凄く心配します ビッグモーターの件は社員一人ではなくビッグモーターそのものに責任を持たせるべきだと思いました
・まあ執行猶予付きの判決にはなるでしょうが、これも一つの糸口に「本社・創業家による組織犯罪」を立証して行けば、それなりに処罰出来るのでは無いかと。 度を超えた横暴なハラスメントにより、人格・尊厳を踏み躙られ心身への傷を負わされた末端社員や顧客たちの懲罰感情が、少しでも和らぐ裁きが降ると良いですね。
・伐採をさせられた部下が喋ったから捕まったのなら、どんどん上の方にも辿っていってほしい。代理戦争的にもっともっと悪いことしてたのでしょうけど。 ディーラーや中古車店で購入して所有するより、私の場合はリスクを負わないカーシェアリングサービスを利用する方が賢い選択かもしれないので検討してみます。
・この50代の容疑者は店舗スタッフではなく本社の人間らしいが、明確な指示がなくとも環境整備点検とやらでハラスメントで伐採や除草剤散布のプレッシャーをかけてきた副社長は逮捕されないのか。捜査に全力を尽くして欲しい。
・勘違いしたコメントと賛同する人が多いですが 本件は、本社側から店舗に指示出ししていた人の逮捕であって実行者の逮捕ではない、という点を見逃さないようにしましょう。
また、経営陣の逮捕を望む声もありますが、インフラや建造物ではない物の損壊は単なる器物損壊で組織犯罪にはならないので、具体的な1件1件の指示を幹部が出していたという事実と証拠がない限り難しいでしょう。
一方で詐欺罪は組織的詐欺を構成し得ますので、その方向であれば幹部の逮捕もありうるかと思います。
・これ実行した社員の逮捕はやむを得ないとしても、そんな事をやらざろう得ない状況に追い込んだ会社と経営陣に処罰がないとなれば納得いきません。他支店でも同様の行為が行われていた模様ですので、暗黙の業務命令と捉えることはできないのでしょうか?
・四国の田舎県ですが市内の店舗も伐採されてます。 道路沿いにたくさんの店があり立派な街路樹があるけどビッグモーターのところだけない。 一社員や一店長の勝手な判断で切ったのではないとおもう。 それを指示した経営者なのか役員なのか、ちゃんとそこまで捜査してほしい。
・森友問題でもそうだけど、忖度した下っ端だけが逮捕されて、忖度の対象はおとがめなしってどういうことだろう。ビッグモーターは副社長の視察で街路樹に厳しく指導していたのだから、副社長を元締めとして逮捕しないと筋が通らない。 自動車メーカーの走行プログラムの不正とか、現場社員のせいにされるが経営者役員がそれを知らないはずがない。きちんと上層部を逮捕してもらいたい。
・この件もそうだけどパワハラの件もしっかりやっていただきたい。
自分の感覚だとパワハラの言葉ではすまされない、暴行の様な酷い所業と思われる事を記事で読んだ。
もしそれが真実でないなら企業は事実無根である事を証明すべきだと思う。もし、そうなら、とても許されない。中には心身に大きな傷が残りそうなものがあった。街路樹伐採で捕まるなら、他にも捕まるべき人はいるはずだ。
自分は会社の上の人間はスタッフ、従業員を大切に家族の様に思っているものだと思っている。しかし、それは理想で現実はそうではない事も知っている。
けど、ここは「ゴルフを冒涜」とか、かばいもせずに人事みたいに言ってたし、LINEも自分があんなのされたらと思うと、謝罪や誠意を見せずに今後も存続できるという頭が信じられない。
・街路樹の伐採もそうだし、故意に車を傷つけた人間も同様に逮捕されてほしいもんですね。ただ故意に傷をつけたのは立証も難しいから、野放しなんですかね。どれだけの従業員が犯罪行為に加担してたんだか想像もつかないが、ほとんど犯罪組織みたいなものだし、解体のためにも徹底的にやってほしいもんです。
・罪の性質というか、どういう基準で逮捕にまで至ったか分からないが、この逮捕によって自分も逮捕されるんじゃないかと怯えているビッグモーターの社員多いんじゃないの? この逮捕された社員に関しては余程悪質だったんだろうけど。
・そうさせた原因を突き詰めれば、辿り着くのは“コナン君”だろう。会社をボロボロにしておきながら雲隠れとは。本当に卑怯で小心者だなコナン君。何とかコナン君と盲目的に溺愛してたコナン親父の責任を追及して貰いたいところだ。
・伐採したのは本人でも全国の店舗で同様なことが起こっており会社指示が出ていたことは明白なのだから、上長からの指示書なりを押収して関与した人間全てを処罰することが求められているのでは。どうせ他県でも同様に散発的に逮捕者が出るのであればトップから辿っていってほしい。
・今騒がれている件では犯罪の受益者である議員は逮捕されないのに、こんな件で逮捕?逮捕するなら指示を出した息子じゃないの? うちの周りもそうだけど、そもそも街路樹の管理を自治体が適切に行なっていない事にも原因はある。
・本社にいて指示したとしても、これだけ全国で同様の事案があったなら、組織的、特に幹部クラスの黙示の指示があったことが強く疑われる。現に現社長が店の入り口前後10メートルは雑草を取り除くよう指示をしていたことは認める旨の報道もあり、実際はそれを超える指示があったとしても、また、創業者や創業者の息子がそれを超える振る舞いをしていたとしても不思議ではない。国会議員の裏金問題と同様、捕まえやすい人間だけを逮捕して、トカゲの尻尾切りだけに終始しないよう、責任に応じた厳正公平な捜査を尽くしてもらいたい。
・会社組織の命令であっても、法を犯したら犯罪になるし、個人が逮捕される。 法を犯せと組織に命令された時、どう行動するかは個人で考え行動すべきこと。 会社至上主義に陥っている現代日本人にとって今回の逮捕は良い教訓であり警鐘となる。
・違反行為を行った者が属する法人はよほどなことがない限り処罰する両罰規定がないと法人の責任は問えない。実際に伐採した者以外を処罰するには違反行為を唆したり、具体的に手助けしたり、共謀したりと共犯関係にある者が限界。共犯の立件はハードルが高い。そう考えると、県警は頑張っていると思う。
・歩道に街路樹が無ければ、落ち葉も落ちなく、雑草も生えなく、車道からの見通しも良く、歩道の幅が広く使用でき歩行者にも安全で有り、良いことだらけであるのは分るが、それだからといって勝手に伐採してしまうとは恐れ入ってしまいます。 環境整備とかいって、副社長が音頭をとって取り巻き連中とで、各店舗に無理やり強制したことなので、最終責任は副社長に有ると思います。 警察も最終的には副社長の命令で有る事の証拠を集めているのだとは思いますが、絶対にトカゲの尻尾切りだけは止めて下さい。
・この会社はコンサルが入っています。点検をして支店を競わせてるって事は何をしているか水平展開されているはずです。その責任者は経営者です。経営者が認めてるというよりも伐採するが良いと評価したから全国の支店で同じような事をしています。つまり実行犯を逮捕するならば指示を出している経営者も逮捕しないと辻褄が合いません。この事を検察官はしっかりと聞き出して悪の元凶を捉える必要があります。
・逮捕者まで出たか。 BMは再生する様な事もメディアで見たが、無理だな。 逮捕者も、この1件のみならず他の地域のBMからも出る可能性は有りますね。 実行した社員・元社員は、いくら社の方針だとしてもビビって居るだろうな。
・逮捕して取り調べすれば 街路樹撤去を本社経営者から指示だと吐露するかもしれない、真犯人は別にいる、そんな気がする。 個人的には街路樹を無くして目立たない色のガードレールを設置する方が望ましいと思っている。 あの街路樹の手入れに年間莫大な税金が使われているし、下草の中はペットボトルや空き缶が転がってゴミ箱になっている。 街路樹の陰で犯罪も心配だ。
・街路樹問題は分かりやすく企業体質を示してはいるけど、より大きな問題は損保ジャパンなども関係した保険の不正利用の方。街路樹程度で、と言うと怒られるかも知れないが、書類送検にとどめず身柄を押さえるほどの事なのか、というのが正直なところ。下っ端を見せしめにしてもなぁ…という気がする。
・個人の判断で伐採したのではないと思う。 少なくとも上司や会社の指示によって伐採しているはず。 実際に伐採した社員だけが逮捕されるのはおかしい。 指示した人間や会社側にも責任はあるはず。 今回は川崎市の街路樹の伐採が取り沙汰されているが、他の店舗がある市についても同調すべきだと思う。
・ようやく逮捕されたか。これを機に、犯罪の手口が明らかになり、実行犯と指示役全員逮捕して罪を償って欲しい。
また、その他にも中古車の販売・買取、オートローンの契約の虚偽説明、オートローンキャンセル手数料の不当請求等さまざまな詐欺行為も、全て調査して明らかにしてほしい。
・逮捕されたこの男も、結局は兼重息子やパワハラ幹部に指示されたか、変な圧力をかけられていた可能性もある。 この男が逮捕されたのも、警察の聞き取りで当時当該店舗にいた誰かが証言したんだろう。 この逮捕された男が雲隠れしている兼重親子の関与など、洗いざらい証言して逃げてる奴らを道連れにしてもらいたい。
・会社の犯罪ではないのかね。これを1社員の逮捕にしていいのか。業務命令でやったのではないのか。警察ももう少し考えてほしいよ。ビッグモーターの元社長も副社長も、俺等が命令したからだよ、と言ってほしいよ。家族を抱えていたら高給に踊られて犯罪行為に手を染めることもある。会社の犯罪は役員が負うべき。1社員に負わせるのはおかしい。警察も慈悲の心はあっていいのではないか。
・街路樹伐採したのより、預かった客の車に傷つけてお客の保険で直すのは車を商売にしているところは全ての企業が出来てしまう可能性がある。これを絶対させない為にも相当数の人が逮捕されないと無法地帯の前例になります。 どこのディーラーや車検工場やガソリンスタンドとかでも起こりうる事をビッグモーター幹部はこの時代にやらせてた。それに応じた社員も断りきれないとはいえやった事は事実です。
・逮捕されて当然でしょう。 組織ぐるみの犯罪と言うより、犯行に及んだ動機を逮捕で調べて徹底的に明らかにするべきです。 完全に社員を支配してマインドコントロール下に置き犯行に及ばせたのは間違い無いんだと思いますが、兼重親子らは儲けるだけ儲けて逃げに徹してます。 旧統一教会やオウム真理教の時と全く同じ図式です。 このまま何も無ければ同じ事が他企業でも起きますよ。 いや、もう同じ様な事は起きてるのかもですね。
・一連のビックモーター事件で初めての逮捕では? どれだけ多くのスタッフが詐欺に加担して、客の車を故意に傷付け、街路樹を枯らしたのか。 中には逮捕を恐れてすでに退職したスタッフも多いだろう。 それなのにこの一人が逮捕というのは何故なのか? これが始まりであり今後多くの逮捕が出てくることを願いたい。 今後逮捕がでないのならその理由をおしえてほしい。
・私は東証プライム上場企業に属してます。コンプライアンスには、耳にタコが出来るくらいに法令遵守と言われています。 ただ、本社以外では、『売上目標』の為に違反行為が横行しています。上長から指示、役員への忖度。 犯罪行為は、許される事ではありませんがこれでは現場で頑張ってる人間に不憫で仕方無い。 まずは、経営最高責任者(準責任者)が、罰を受ける事を望みます。 会社の為、所属してる会社名は伏せますが…事情御考察頂ければ幸いです。
・会社が全面的にやっていたという社会の認識が強まる中で、個人がプライベートで伐採したとでもいうのか?会社の指示に従った、もしくは邪魔な街路樹は枯らすか伐採しなければならないという会社の圧力があったのでは?この社員の男1人が責任を負うのは違う気がする。
・先日九州のBMの前を通った時、綺麗に街路樹が一画だけ新しく植えてありました。問題発覚後にGoogleではイオンから建物が変わった途端に枯れてて驚きました。この問題はあくまで会社指示のもとで(上は否定してましたが)、捕まったのは実行犯に過ぎない可能性があることかと。各地に被害は及んでおり、まだまだ逮捕者が出るのでは。今回逮捕された人が赤裸々に話してくれる事を願います。
・街路樹の伐採はしなければ役職やそもそも職を脅かされるほどの会社だったのに、これはなんとも言い難い処分 たしかに本人がとはなるのでしょうが、生活や精神にどれほどの苦痛や不安を抱かれていたのかと思うと犯罪とはいえ胸が痛い。 命令した人に重い罰を与えて欲しい。
・人の車を点検などで、わざと傷つけて修理代請求してた行為もなんとかしてほしいです。自分は中古で1万5000キロで買った車を、3万キロの無料点検の時にオイル漏れしてるからと、オイルパンの交換をされそうになりました。おかしいと思い、近所の車屋さんに持って行くとただのネジの閉め忘れでした。その時の見積もりもちゃんと保管してます。こういう詐欺まがいの事を繰り返して大きくなった会社だとしたら本当に許せないです。
・街路樹伐採したのは本人何だろうが、上司の指示が、或いは看板を見やすくしてないと社長の息子の専務の巡回点検でペナルティ課せられる事を恐れたか指示が有ったかでしょう。取り調べの中で何故そんな事をしたのか素直に話すでしょう、誰も庇う必要の無い状況だと思います。
・社員は本社の指示に従っただけ。 実際にやったのは社員かもしれないが、 社員が単独で喜んで街路樹を枯らすなんてありえないだろ。
悪いのは街路樹を枯らすように指示していた本部側の上層部だよ。 なぜ、指示を出した人間が出てこないのに、末端の社員を逮捕なんだよ。
おそらくの範囲だけど、本社は街路樹を枯らすように指示した覚えはない、 などと言ってるのでは?
だとしたら、全く反省していないし、 これは企業体質が今も変わってないって事。 伊藤忠の買収の条件は社名の変更だと言ってるけど、 こういうところにしぶとく企業体質が出て来る以上、 買収すべきではないよ。
・この人は九州から転勤で来た人で、埼玉のサテライト(買取メイン)店の店長で関東に来ました。 部下が買取価格を高く買ってしまったから、仕上げ作業(磨きとルームクリーニング)費用を減額させていた人です。また幹部になってからは埼玉の大型販売店によく来ていて、雪が降ると並んでいる展示車の除雪を店長経由で下請に指示していました。実名は公表されていないのでK氏としておきます。 下請に対しての違反行為もこの人が中心です。 公正取引委員会にも実名で報告しましたが、音声データや動画等の確実な証拠が無いと下請法違反にならないと言われました。警察の様に踏み込んで業者とのグループLINEを解析して下請法違反を立証してもらいたいです。
・50代の社員逮捕なんて形式で身代わり感がハンパないね。 現場で最も高い給料を得ていたのは言うまでも無く店長、その指示の下で ある意味自身の給料の為に実行した社員が逮捕されてその上でより多くの給料を得ていた店長は?管理責任は?と言う感。
コレがまかり通るなら捕まるレベルの実行は必ず下にやらせて自分は逃げ延びて高給って言うパターンが常態化するんじゃないかと。。
・辞めりゃー良いのにね。
ビッグモーターにまともな内部告発窓口があるとは思えません。 国に窓口ありますが…したとして社内で犯人探しが始まり追い出させる。 おそらく、そう想像するでしょう。
こういうケースは国が告発した人の生活を守る義務が発生しない限り… 同じこと起きます。
辞めても、生きていける人間になるということが大切だなと思います。 それと共に自分は恵まれた環境なんだなと思いました。
・都心でも明らかに店の看板見やすくするためちょっと枝切ったでしょ…っての散見されるよ こういう法律があるって、ビッグモーターの環境整備(笑)とやらで初めて知った人多いでしょ。学校で教えた方が良いよ。例えば、住人の衣類など親族であっても勝手に捨ててはいけないとかね。 身近な知らない犯罪行為、基礎知識として学習させるべき。私も知りたいですし。
・外部から資本が入らなかったから、こういう公共の街路樹を伐採するような判断を指示する経営者が生まれてしまうんだろうか? 黒字経営の未上場会社も、一定の規模以上になったら何らかの監査や規制をかけられるようにした方がいいんだろうな。
・社員は家族の為、生活の糧の為に行動していることがあると思います。報道によると副社長のチビが気に入らなければすぐ降格、その命令やマニフェストに、悩まされ、ビクビクしながらの日常の不安に耐えられる人いるだろうか?警察だって上層部の命令は絶対であり、反論する人いる?ビックモーターの中には反旗を掲げ行動した人いるかもしれないけど、その行動に賞賛した行政機関あります? それをなしに個人攻撃し逮捕するのは違うと思います。逮捕されるべきは指示した側であり、指示する側が異常な行動をしないよう監査すべきです
・各市も同様に告訴している可能性が高いので、次々逮捕されるかもしれません。さすれば、最終的には、元副社長が教唆犯として逮捕され、全ての人の犯罪の主犯として裁かれるでしょう。願わくば、一人ずつの刑罰を分離して課し、無期懲役に近い年数の刑に服してもらいたいですね。
・こういう時に、例え上司や社長の指示であっても、違法に手を染めてはならない
と簡単に言うが、
ミルグラム実験という、非人道的な実験が証明してしまってるんだよね 閉鎖的な環境で人は権威の指示により冷静な判断も出来ずに非道になれると
個人を罰するのではなく、組織と指示系統を罰さないと意味がないし、 この人はもしかしたら悪質なのかもしれないけど、その他の従わざるおえなかった人が可哀想すぎる
・社員ではなく元締めの社長をなぜ逮捕できないのでしょうか。まさかトカゲのしっぽきりで終わりにするつもりではないですよね。社員に不正を働かせ躊躇するものを罵倒、降格、飛ばしするなどの非道は悪質であり社会的制裁を早く受けさせてください。会社を危うくし多数の社員の生活を不安に陥れた罪は大きい。
・ビッグモーターが会社ぐるみで行ってきた悪事には明らかに犯罪が含まれているのだから、こうして逮捕者が出るのは当然。それも一段上の指示役が。 だが少々遅い気もするし、他にも逮捕されるべき人間は多いはず。 現在、ビッグモーターの報道は沈静化しているが、地道に続けて貰いたい。
・確かに、勝手に伐採したら罪になるのかもしれません。BMをかばうつもりも全くありませんが、狭い歩道に、大きくなりすぎた銀杏や名前わからないけどすごい落ち葉の木は切ってしまえばいいのにと思うことがよくあります。 銀杏なんて歩道で滑るし臭いし、植えるときにもう少し道幅考えたら?と思うことがよくある。
・店舗の人間だとしたら罰するのは違うとも思う。 指示したり、強要した人間が罰を受けるべきで、使用人を罰するのは違うと思うけど。 警察もそのあたりの情報を発しないと、捜査能力に疑問を感じてしまいます。
・散々報道されてた事が事実なら副社長とか環境班?みたいな人達が罵倒したりしまくってやらざるを得ない状況だったわけで、ある意味脅されてるのにも近い状況だったりして、こういう実行犯だって被害者なのにモヤモヤします。
勿論この事件以外を見たって、脅されてたからって詐欺や殺人をしていいことにはならないけど、ちゃんとした会社だと思って働いてこの状況になってるんだから指示した上の人をもっと裁いでほしい。
・京都市西京区の新規開店予定のBMの店舗が、開店できずに他社が入ると思いきや、聞くところによると、現在ほとぼりが冷めるのを待っている状態らしいです。BMがそのまま新規開店するみたいです。日本全国、そのような状態の店舗がありそうですね。風化待ちとは、、、なかなかしたたかですね。
・今回の伐採はいつ行われたものなんでしょうかね。 保険金問題から派生して報道されて公になりましたが、そうでなければ発覚していなかったのでは? 私は今回の案件で役所の管理のあり方に疑問を持ちました。伐採されたことにそもそも気付いていたのか?気付いていて見逃していたのか? すぐ指摘したならばこんな大ごとにならなかったと思うのです。
・以前、車に傷をつけられました。 犯人は知り合いだったので、知り合いとの証拠のLINEやり取りを持って警察に行きました。 警察は、「こんなことでは警察は動かない、示談して賠償金をもらってください、示談金をもらったら被害届は必ず取り下げるように」、と言われ、仕方ないので警察の言う通りにしました。 警察はマスコミが動く事件の仕事しかしないということですね。
・何にしても一企業の社員が企業の為に犯罪を犯すという思考が私には理解出来ない。 こうやって発覚して捕まって裁かれればその企業からポイされて終わる。 振り込め詐欺の末端と一緒で、結局残るのは犯罪歴とだけ。
まあでも、こういう人は小さな自己利益の為に犯罪を犯せてしまうんだろうね。
自分の人生、そんなに安く売らない方が良いと思う。
・社員が悪いっちゃ悪いけど、半ば会社の命令だよねこれ。 社員の責任ゼロとは言わないが、責任の半分ぐらいは会社が持って欲しいですね。社員だって切りたくて切ったわけじゃないだろうし。 これ反発して切らなかったらたらきっと会社ではいづらくなったのでしょうね。 そんな会社とっととやめれば良いとか、そこで告発すれば良いとか、そんな声も聞こえてきそうだが、転職って簡単じゃないし、人殺しやれとかお金盗めとか意外だったら、やってしまう人の方が多い子じゃないかな。
・殺人教唆罪があるように、実行犯もだが、指示した人間も同罪だ。
日本の企業の、上に逆らえない風土が、現在の企業不正の根底にあるのでは。
実行犯より、指示を出した上になるほど罪を重くすれば、必然的に不正や忖度も減るのでは!
・取り敢えず、写真か映像で伐採を確認出来た人で、罪を認めた人を逮捕したのでしょう。 後はその上司なり本部なりの暗黙の指示があったと言うことで使用者責任を問うのかと。
他の所も同じ様に詰めていくとなると、経営トップの前社長・副社長の暗黙の指示があったと認められれば、二人を公の場に引きずり出す事も可能かと。 …罪としては執行猶予付き位の微罪でしょうが。
これでビッグモーターの闇の一端でも晴れれば良いですが。
・逃亡や隠蔽の可能性よりも、副社長等からの圧力から切り離し、本当の事を供述しやすくするための逮捕なのではないかと思う。 後ろにある本丸を引き摺り出してしっかりケジメをつけさせるよう、警察、検察には仕事をしてほしい。
・伐採に至る経緯は、指示はあったのか、違法性の認識は、等々知りたいことがたくさんある。 なぜなら全国の店舗で同様の犯罪が多発しているからだ。 つまり組織的な犯行以外何者でもない。
・なぜこのタイミングで、この被疑者が逮捕 したかが関心がある。 おそらく、昨年の段階で裁判所からの令状 をもらえる情報・証拠を掴んでいたでしょう。
「あの」報道を少なくしたいためかな? 「あの方」を逮捕するための「準備」かな? 「買収」の不成立の口実の為かな?
この被疑者に限らず、まだ目に見えない被害者 (修理に持ち込んだら故意に車の傷を付けられ、 さらに傷が大きくなった)の従業員がいるのに その人は逮捕されない(逮捕されれば、同じ器物 損壊罪)。
考えるといろいろ不思議ですね・・・・。
・はっきり言って、こんな事を捜査して欲しい訳ではない。街路樹伐採を調べたところで、保険金不正請求には行き着かない。損保ジャパンも含めて、きちんと落とし前をつけてもらわないと困る。
あれだけの不正請求、我々が支払っている自動車保険の保険料にも影響があったはず。我々が支払っている自動車保険の保険料で、ビックモーターの社員全員、いい思いをしていたのだからね。
・副社長?の小さい主犯格がいつになったら逮捕、起訴されて実刑判決されるのか凄く気になります。同じ様なパワハラ体質会社に勤務していた事があるので、こういった実例が増えてくれれば告訴しやすくなる気がしています。まあ、法律とか全然詳しくないので個人的な感情ですけど。
・元ディーラー店長が知り合いですが 各社ディーラーやってるらしいよ。街路樹に除草剤。
自治体に要請しても中々やってくれないからだってさ。
何が言いたいかっていうと、 ビッグモーターのブラック企業っぷりが問題なだけであって、潰したい人がいるってこと。
この伐採や除草剤の問題は都合の良い理由づけ。
普段の行いが悪いから叩かれてるってのが本質です。
・この会社がやっていることを見ると、反社だと言われても仕方がない。
問題は何でこんな会社が、ここまで大きくなったのか? ということ。 損保ジャパンの責任は大きいのではないでしょうか?
可哀想なのは、被害にあったお客さんと真面目に頑張っていた社員。 当事者はもっと怒った方が良いのでないはないでしょうか。
・前社長とその息子は捕まらないのかな?街路樹の伐採も上からの指示があっての事でしょうから、この社員も被害者ですよね。ビッグモーターだけじゃなくどの会社にも言える事ですが、断る勇気も必要ですね。
・実行犯が逮捕されるのは仕方ないけど、今回の事件は組織的だし、誰から指示が出てたかは聞き出したらいいな。それにしても日本人の生真面目さなのかもしれないけど、会社のために犯罪の片棒を担ぐのはおかしいな。いい大人なんだから物事の善悪は自分で決めなきゃダメだろうな。逮捕されたら終わりだしな。
・50代の一般社員がいたのは驚き。50代でこんな会社なんてかわいそうな人生。ましてや街路樹伐採をやるなんて。お金を積まれても社会道徳に反することなんかしたらダメでしょ。無期刑になったりはないけど、人生は終わってる。金がなくても人生は送れるが、金があっても道徳に反することなんてやってはいけない。50代でわからない=行動で示せないというところが人生が終わってます。
・今は 擁護するつもりはないが ヤクザ 暴力団極道者は、末端の組員がやらかした犯行は親分クラス、組長クラスも捕まるように変わってきている。使用者責任のように。 他方で政治家、自民党派閥裏金もBIGMOTORも末端の奴等が捕まり。責任を末端の奴等になすりつけて、トカゲの尻尾切りは許されないのでは?!
まずもって、社長や副社長が逃げ得は許されないのでは?! こんな時に使用者責任が問われないなら、おかしいとなるでしょう。法の下の平等性も無いように感じます。
・警察の対応が遅い、上層部はどうなんだとの書き込みがありますが、逮捕はその人の人生に大きな影響を与えるものです。 人権を奪うからこそ警察は万が一にも冤罪とならないよう、しっかりとした捜査で裏付けを固め尽くし、それをすべて紙に落として漸く逮捕に動くことが出来ます。 私は今回の件、先ず警察は良くやってくれたと思います。 そしてその上には…正にこれからです。
・日本の法律上、人ではない法人を裁くことができないので、実行犯だけを逮捕するしかない。 しかし、そもそもの問題は会社からの暗黙の指示によるものなのだろうから、経営者がお咎めなしって言うのはどうなんだろうね。
・そもそも、街路樹があると見通しが悪くなるし、落ち葉で滑るし、管理費用がかかるし、植えた行政もちゃんと管理しないし良い事ないのになぜ植えるんだろう?街路樹で見通しがわるくて起きてる事故もかなりあると思うけどなぁ。
・これって会社の指示がほぼ確定的にあった状態での逮捕…あまりに社員の方が可哀想過ぎない?被害届が出てる以上操作は必要だとして、この社員が愉快犯的に切ったわけではない事もわかってるでしょ? なんか捕まった人に同情しかできない逮捕です。
・この社員の方はBM社に入社しなければ、それと社命で指示を受けなければ伐採はしなかったと思う。 一人の人間としての在り方は問われるかもしれませんが、根源は会社の指導とあり方にあって、社員の方の逮捕はおかしい!
・違法な伐採なので許されない事ではあるが、街路樹何本伐採したのかは分かりませんが、1000万円はしませんよね。永田町では裏金1000万円以上もらいながら収支報告に記載せずに明確な政治資金規正法違反を犯しながらも逮捕も起訴もされず、未だにのうのうと国会議員をやっている輩もおりますが、日本の逮捕の基準が全く分かりませんね。しかも中には5000万円の裏金もらった自民党の爺は逮捕もされず略式起訴で罰金25000円。これは明らかな人種差別ではありませんかね。
・本社から高圧的に支持を出していた容疑が確認されたのだろう。 会社組織ぐるみで公共物を枯らし、伐採する。 自社が良ければ、何でもする。酷い文化が醸成された酷い会社です。 よくも伊藤忠が調査しますね。買収、資金を投入し付加価値が付くのだろうか。 車を知っている人は2度と訪れない店舗。
・まだ、この会社が潰れていないことにも驚く。伊藤忠が援助している正式なニュースは聞いていないし。余程の基礎体力があった会社か、支払う経費を削り過ぎたか(従業員が余程離れたか)。売上が有るかどうかわからん位なのにね。 木っ端を逮捕しても世間的にはパフォーマンスとしか思われず、被害自治体は代表者管理責任で起訴出来ると思いますが。
・兼重親子が元凶だったのは間違いないが、そこで働く従業員とて、思考停止して法律に違反すれば逮捕されるといういい見本。
社員に法律違反をさせる、もしくは違反せざるを得ない状況に追い込むような会社はさっさと辞めるべきで、しがみついている時点で自分の責任だと心得よということなんだろうな。
・ビッグモータの場合、幹部でも社長や副社長の命令や承認がなければできなかったはず。そういう会社であったことは誰もが気づいている。しっぽ切りにならないように、抜け穴ができないように、厳正な法治国家でありたい。
・上司からの指示でやらされたんだって予想できるから、この社員を先ずは逮捕して 取り調べで 上からの指示でやらされたって白状させ、上司を逮捕して取り調べで その上からの指示って事を白状させて、経営者親子の逮捕迄持って行くって筋書きかな?
・まあ、私なら各店舗の伐採者を順番に5.6人逮捕して会社関与の供述を積んでいって、共謀共同正犯で本丸にドーンしますね。
実行者だけで終わるのか?って怒ってる人が沢山いますが、こういう犯罪は真綿で徐々に締めていくんですよ。
・結局罰を受けるのは現場の人間。
本当に腹立たしい。 悪の元凶は社長やそのドラ息子であって、本来は現場の責任を取るのが管理者の仕事なのにその義務を果たさない。それどころか現場に押し付ける。
罪を償うよう、徹底的にメディアには地獄の果てまで追い続けてほしい
・実行犯が逮捕されるのは仕方ないとして命令または圧力をかけて実行に至らせた上の人間も教唆犯として逮捕されるべきだと思う。 命令がなく自分の意思のみで実行したものとは考えにくい。
・街路樹の件で色々やってるわけだから、まあ、こうなるよね。ホントは、もっと根本的な損保業界の構造にこそ、メスを入れるべきなのにね。
恐らくは、会社の方針だったんでしょうから、この方に関しては気の毒の一語、に尽きる。
・個人しか逮捕できないのは仕方がないのか。組織的犯行は確かなのだから、ビッグモーターを立件して欲しい。また、ビッグモーターは、逮捕された社員のケアを責任もってやって欲しい。
・日本の企業は崩壊している。高度経済成長期に技術向上を目指してあくせくしていた日本人はどこへいったのか。バブル期にのほほんとしていた社員が現在重役級の役職を得て、自分の利益の事だけを考えるようになってしまった。歴史のある会社ほど今はやばい。現在役職を持っている人間は皆疑ってかかってもいいよ。
・伐採当時は感覚が麻痺して、まさか将来逮捕されるとは思いもしなかったのだろうか。 で、逮捕された社員は誰に指示されたのか。もしくは「他の店舗は刈ってる様だ」みたいな忖度か。 さもなければ全国各地の店舗で偶然同時多発発生した事になるが。
・やったことは事実としても、生贄のような派手な演出
会社の責任者である社長を含め、同族経営の最悪な悪巧みを暴くために犠牲とは可哀想ですね
彼にも家族がいますから しかし、裁判で会社からの指示があったか?を証明するのは難しい
洗脳されたかわいそうな人達
たくさんの整備士達は再就職できたのでしょうか?
人の人生において、再出発ができていたなら良いな。と思いますが、反面はこんなことやあんなことをした整備士に自分の車のメンテナンスはして欲しく無いと思う自分もいる。
車が好きで選んだ職業なのに、残念極まりないとしか言えないな
逮捕者は、総務とか会計とか、車に関係ない人なのかな?
この生贄を糸口にするってことは、刑が確定したようなもんだね…
・この問題が発覚してから、雨後のタケノコのように各自治体がウチもウチもと被害届出し始めたけど、管理者が気がついていなかった事はないと思うんだけど。 触らぬ神に祟りなしだったのか、逆に手入れをしなくて済むから見て見ぬふりだったのか。 お役所の体質なのか、人手がいないのか分からないが。
・別にビッグモーターを庇うつもりはないけど、そんなに街路樹や植え込みの植物が大事なら、市区町村でもっと小まめに日頃から手入れしてください。 放ったらかしで伸び放題、それで切ったら勝手にやった… 管理する方にも問題があると思う。
・昔居た会社で、先輩が会社の指示で談合したのに逮捕されていた。 上は部長までが起訴されたが、役員は不起訴。 社長は天下りだから知らなかったとしても、専務以下の役員で始められた談合。 「日本の社会ってこんなもんか」と思った25歳の冬だった。 街路樹切るのを役員が把握してたかはわからないが、社員レベルを逮捕で終わらせないで欲しい。 税金で植えた木を切るなんて、とんでもない行為。
・いやいや街路樹の伐採で今更過去に遡って形式的に逮捕するぐらいなら裏金の政治家をまず先にやってほしいですね。 会社から組織的な指示があり、上層部はおとがめなしで下っ端が街路樹を切って逮捕とは。。
|
![]() |