( 134089 ) 2024/01/30 21:58:46 2 00 【速報】谷川弥一元衆議院議員に罰金100万円 公民権停止3年の略式命令 東京簡裁日テレNEWS NNN 1/30(火) 17:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/35f752508d9b2e1ad1c693e6d86436ac23529922 |
( 134092 ) 2024/01/30 21:58:46 0 00 日テレNEWS NNN
自民党の派閥のパーティー券をめぐる事件で、政治資金規正法違反の罪で略式起訴され、議員辞職した谷川弥一元衆議院議員に対し、東京簡裁は罰金100万円、公民権停止3年の略式命令を出しました。
【画像】谷川弥一議員が会見で謝罪「私が悪い」 多額の“不記載”使い道は…
谷川弥一元衆議院議員は2022年までの5年間で、安倍派側からキックバックされたパーティー券収入約4300万円を収支報告書に記載していなかったとして、今月19日、政治資金規正法違反の罪で略式起訴され、その後、議員辞職しました。
東京簡裁は谷川元議員に対し、今月26日付で罰金100万円、公民権停止3年の略式命令を出しました。
また、約3000万円の不記載で略式起訴された岸田派の元会計責任者の佐々木和男氏についても、東京簡裁は、今月26日付で罰金100万円、公民権停止3年の略式命令を出しました。
|
( 134093 ) 2024/01/30 21:58:46 0 00 ・裏金4300万円-罰金100万円=4200万円は丸儲け?!谷川弥一氏は3年間公民権停止で立候補できなくても、十分生活していけますね。明らかに法の不備で政治家に甘すぎる。そもそも本人立件ライン4000万円、秘書ら立件ライン3000万円の線引きの根拠が不明だし、国会を見る限り、岸田首相は裏金議員リストを作る気も調査する気も無さそう。自民党に長期政権を担わせるから腐敗する。とりあえず政権交代、少なくとも自民党がごっそり議席を減らす鉄槌が必要だと思う。
・これが我々国民の一人が起こした事件だった場合、職を追われ場合によっては服役し、家庭や周りの関係はめちゃくちゃになる。
けれど議員様の場合、責任は取らなくて良くて失言も撤回でき、裏金を作っても免れることができる。
議員の前に国民じゃないんですかね? やはり特権階級ですね。
いつかのパパ活議員こと吉川 赳も辞めてないんですかね。 すごいですよね。どんな感覚なんでしょう。
・少しは評価されても良いのではないか。 他の人は逮捕された人以外責任をとってない。 くらい大臣の夢は叶わなかったかもしれないが、叩き上げで己が野心のために80歳過ぎまで努力され、口は多少災いしたが、真っ正直に罰金払って公民権停止になった。この方がまだ50代だったら、なんでおれだけと思って同情の予知があったのではないか。 逮捕された議員も東大卒で奥さまも都議、絵に描いたようなエリートだったのにこれからは苦難の道である。 国政に戻って良いとは言えないが、何の責任も取らず去る人たちよりマシな人生を送ってほしい。 検察は駆け引きの延長で二人を処分したと思う。 検察にも正義は感じない。
・政治資金は非課税だったかと。なので個人的に100マンの罰金ってのは自分が被るわけで公民権停止ってのは一応大きなペナルティの位置付けだが普通に暮らす分には特に問題はない。 政治資金を不記載したのでまあポケットにナイナイしたのはいっぱいあると思うけどね。ただ4300万という額はわかっているのでそれを次にだれに相続するときになかったら埋めなきゃいけないよね。
・こんな重罪なのに、簡裁の略式命令で終わりですか。 公民権停止といっても高齢だし、実質的には意味を成さない。 私事ですが、私の親戚(会社社長)が昔、脱税で摘発された時は、 執行猶予付きの懲役刑でした。 比較はできないが、民間に比して政治家は甘々だな、と感じます。
・4千万脱税して、100万罰金なら勝負する人が出てきますよね。 政治家は、脱税じゃなくて、不記載だからね。 普通に考えれば、政治資金に使った証明なければ、私的利用になると思うが、証明しないでも、政治資金になるからね。 私たちも、全て経費ですとして、処理したいよね。 検察も軽犯罪対応だし、世の中、長い物に巻かれておれば安泰ですね。 今後、政治家もどきが増えるんじゃないかな。
・4300万円の裏金を持っておきながら100万円の罰金なんて本人からしたら、まさに痛くも痒くもないでしょう。 4300万円の裏金の使い道すら分からないし、説明責任も果たさないまま議員辞職して、もう矢面に立つこともないと思うと完全に逃げ切りとしか言いようがない。 国の立法府で国のための法案を決めるはずの議員らが、自らの不正を正すための法律すら守れないというのに略式命令だけで済ませるのは政治家という権力への甘い姿勢が見え見え。そもそも裏金が発覚したほとんどの議員が会計責任者を盾にして立件されていないのはおかしな話だし、連座制の導入、法改正が急務だと感じる
・以下のような法律改正を望みます。
政治資金の受け取りや支出の上限を設定し、超過した場合は厳罰に処すること。 政治資金の受け取りや支出の詳細を公開し、第三者機関による監査を義務付けること。 政治資金の受け取りや支出に関する虚偽の報告や隠蔽をした場合は、刑事罰に加えて公職からの追放を含む厳しい措置をとること。
法改正なりリスト作りなり何かアクションを起こさないと収まらないと思います。
・「谷川弥一元衆議院議員は2022年までの5年間で、安倍派側からキックバックされたパーティー券収入約4300万円を収支報告書に記載していなかったとして、今月19日、政治資金規正法違反の罪で略式起訴され、」
一方で、 萩生田光一前政調会長 ▼2728万円不記載 世耕弘成前参院幹事長 ▼1542万円不記載 西村康稔前経済産業大臣 ▼100万円不記載 高木毅前国対委員長 ▼1019万円不記載 松野博一前官房長官 ▼1051万円不記載
どうして、不記載の額が3000万円超かどうかで起訴、不起訴が別れるのでしょうか。
そもそも、この起訴されなかった安倍派の幹部たちや、他の議員たちも時効分を含めれば3000万円どころか億単位を得ていたことになります。
裏金の額に関係なく受け取っていた全員の議員たちは立件されるべきだと思います。
自民党は解体的出直しではなくて、もはや解体するべきだと思います。
・国民の為に、こんなの事を正して行くためにも今の政権与党はとことん議席数を減らすしかないのだと痛感しています。 選挙制度が有効なうちに選挙に行かないと他人任せでは私達の暮らし向きは向上しないと本当に思う。 皆さん選挙に行きましょう!野党を育てて野党に期待します。
・罰金100万円で済むなら、そりゃやれるだけやろうとするでしょう。脱税扱いにもならないのか?差し引き4200万円は丸儲けなのか?
どんな理由で罰金が100万円と決まったのか、詳細な流れを報道してほしい。また、法改正の動きはどうなっているのか。
・多くの罰金は金額で書かれている。 そもそもそれが正しいとは思えない。
資産が有る人や所得の多い人、若しくは不正な利益が大きい犯罪を考える人にとって少なすぎて抑止効果が薄れてしまう。
資産や所得、若しくは不正な利益に対する倍率で決めた方がよろしいと思います。
・今更屁でも無いでしょ。 典型的なションベン刑。 でもコイツの後継者だけは絶対に国会に送り出したらアカンし、それを阻止するのがコイツに対する真の罰になる。 長崎県の選挙民の皆さん、責任重大ですよ!
・儲かったね…大した罪にもならず、頑張って毎日働いてる普通のサラリーマンよりも景気の良い話。 この程度で済むのなら、また同じことをする人も出てくるでしょう。手を変え品を変え、近い将来同じような不正は行われるでしょう。 逮捕と懲役刑、不正に得た4000万は没収された上に追徴課税で数百万支払うべきだと思うが、あま過ぎる。公民権も永遠に停止するべき。
・裏金作って罰金100万円はどうなんでしょう?。抑止になりますか?。財産差し押さえぐらいまでしないと、抑止力が無いように感じるのは私だけですか?。 過去を顧みても、ロッキード事件やリクルート事件など政治と金の汚職問題は、後を断ちません。それは規制案を作る人間が、規制される側の人間だからです。であれば、罰則は厳しいものにしなければ、意味が無いと思うのですが、如何なものでしょうか?。
・本人立件ライン4000万円、秘書立件ライン3000万円の線引きは国民には適用出来ない。 明らかなダブルスタンダード。 国民なら100万円の無申告でも目の色変えて取り立てに来るし、1000万円を超え、悪質なら逮捕も有る。 今回は立法府の構成員たる議員の犯罪なので特に悪質と捉えるべき。 この立件ラインは、最低でも2〜3人はパクらないと世論が許さないとの判断での忖度でしょう。 4000万円以上の議員が大勢居たら、ラインは引き上げられていたでしょう。
・何よりも先ず、本人の逆ギレする態度に怒りを覚えた人はかなり多いのではないでしょうか。 誰の差金で裏金を作り、それを何に使ったのかが問われなければならないのに、略式とは言え、これで幕引きは到底あり得ない話ですし、今後も本人が存在する限り、穏やかに地元を歩けることはないでしょうね、親族も含めて。 裏金から100万円を差し引いてもまだ数千万円残るでしょうから、罰金額は痛くも痒くもないかも知れませんね。
・規正法違反は形式犯なので刑罰が軽い。罰金100万円、公民権停止3年がせいぜい。4,000万円以上不記載だった薗浦議員も同じ内容。政治資金の適正な手続きを図るには、少なくとも不記載の刑罰を重くする必要がある。
・この問題もそうだが、罰金の金額が低くて実際に丸儲けの状況になっているのが多い。密猟なんかもその類。 全部持っていくのは。というのがあるのだろうが、これではやったもん勝ちであって、何も罰になっていないと思う。
・罰金が低い。 なんでもそうだと思うけど、やれば損する様に法律を変えないと駄目。 週刊誌記事でも詐欺でもこんな政治家の犯罪でも罰則罰金の方が軽いんだから、この手の犯罪が増える事は有っても減る事は絶対に無い。 金絡みの犯罪は悪い奴等のやりたい放題に近い状態が今の日本の法律だと思う。
・つまり議員辞職しなくても 次の選挙には出られなかった、ということだ。 取り調べ後にそうなるから、身の処し方を考えておけと言われたのでは?
しかも 4000余万円のルール違反に対して、罰金が100万円だ。
検察は、議員事務所への家宅捜索を前もってリークすることで 議員サイドに、必ず「証拠を処分する時間」を与えているようにも思える だからパソコンが破壊される。
こうした色々を考えると 国会議員に対する検察や司法の扱いや、 法律の運用と判断は一般人に対してと明らかに違う。 家宅捜索の日時など普通はリークなどしないだろう。
公務員は、「自分たちが間違いを犯した」とみなされるのをきわめて嫌う。 国家公務員や政治家にその態度は顕著だが、検察も同じ。 明らかな冤罪でさえ決して認めない。
検察は「公務員の心」がわかる。 検察の人事に手を突っ込んだ安倍を悪者にすれば 起訴しないでやる、とかね。
・一般民が脱税した時にそんな安い追徴(罰金)で済むだろうか? 最低限、やらかした額同等かそれ以上の罰金が必要だと思う。 特に立法府や司法、警察等の権力側の人間の犯罪に対して一般民よりかなり厳しくするべき。
・政治資金規正法を改正して、罰金を1000倍の10億円にして、全ての財産を処分してでも払わなければいけない、払えなければ強制労働にしましょ。国会議員は特権のある階級なのはどれだけ言い訳しようと事実なのですから、それを悪用した場合は当然罰則も民間人の比ではないものにしないとね。
・実刑無しで罰金が脱税額の2.3%。連座制も無いから会計責任者や秘書が勝手にやったで済んでしまう。コレじゃ政治屋の脱税が無くなる訳がない。 政治資金規正法を改正し、誰の目にもクリアにうつるようにしなければ、信頼回復はありえない。
・罰金百万円なら、谷川議員の丸儲けだ。このような裁判は国費の無駄遣いになるからやらなくてよいと思う。今後すべて無罪としたほうが良い。裁判所の存在は無意味だと思う。とにかく国会議員に関する刑罰の軽さに驚く。テロをやる人たちの気持ちが分かるような気がする。
・そもそも政治資金規正法は、ザル法です。 国会議員が、自らを規制する法律を作るからこのような甘々の 刑罰になる。自分で自分の首を絞めるような制度は、厳しくしない。 国会議員を規制する法律は、国会議員ではなく中立な第三者で 作るべきです。
・罰金100万で公民権停止3年、、、あまりにも判決が軽いのではないですか?これだけの裏金問題をやっておいて謝罪会見も全く反省が見られる態度ではなかったのに、罰も甘いとかあまりにも特権すぎるのでは?裏金問題に関わった議員はとにかく厳しい罰を共に、徹底的に追求するべきです!
・何千万円も裏金作って使っておいて罰金100万円とか…… やり得やり逃げでそりゃ自民党議員裏金作りまくるよね。 法律改正して最低でも3年は懲役科して反省させるべきだと思う。 ほんと、自民党腐り切ってる
・しゃべりかたも性格も外観も明らかに旧態依然とした議員を彷彿とさせる。 インタビューしている記者を恫喝しているさまを見ると周りにいる関係者をぞんざいに扱っていたことが容易に推し量られる。 前世紀の遺物と言ってもいいかもしれない。 現在でも地方に行くとこういう方が現存していることもある。 現に中部地方のある自治体の首長と古参議員の軋轢はYoutubeでも紹介されているのでよく見るが、この首長は海外でも実務経験も豊富な高偏差値大学のご出身の超エリートだが、こと現在の地方行政に関しては手を焼いておられる。 団地の自治会でも口うるさい古参住民のお陰で自治会の若手役員はモチベーションを削がれていることをよく聞く。 こういう方は社会にどういう貢献をされているのかを大いに疑問に思う。 結局は自己保身、自己利益のためだと思うのだがこれからの社会では歓迎できない人たちではないだろうか?
・たったの罰金100万円。高齢なので国会議員も辞めようとしていたところだし、公民権停止されても痛くも痒くもありませんし、この国のこの爺さん達が作った法律だけあってゆるゆるのスカスカですね。長期政権許した国民も反省すべきだが、自民党が作り出した選挙制度は地方に行くほど未だにしっかり機能してますから、やはり無党派層が動かなければ何も変わらないのでしょうし、今回は無党派層、皆で動くべきでしょうね。
・当然、罰金も含めて政治資金として明確に証明できなければ、一般国民と同じように所得税法違反で重加算税も含めて課税されるのでしょうね? もう政治家でもないのですから、しっかりと地元税務署が国税と協力して調査してください。
・谷川にしてみれば、100万円など鼻クソな罰金で、国会議員を引退してもいい年齢だから公民権が停止されても困らないわけで、問題があるとすれば叙勲の可能性がなくなったくらいか。実質的に無罪だ。悔しいが、これが政治資金規正法の限界なんだよ。検察を批判したり、責めても仕方が無い。むしろ、検察がこの法の問題点を改めて示し、国会に対して法改正を要請したと考えるべきだ。
今回の自民党議員に対する処分に納得がいかないと思う人は、次の選挙では野党に投票し、二度と自民党が好き勝手できないよう野党主導で政治資金規正法を改正できるようにすべきだ。
・本来、キックバックがダメなのでしょう?それならキックバックされたパーティー券収入約4300万円全てが罰金なんじゃないの?100万円算出の根拠は?キックバックがダメでないなら、民間と同様にパーティー収入の納税義務違反で、少なくともパーティー開催収入の2割860万円に罰則の課税を加えることを考えても100万円なんて甘々も良いところで、全くと言っていいほど罰になってないのでは?
・起訴されれば政治家として最も恐ろしい公民権停止、立件前に後日修正すれば何もなし。
金額も関係あるのでしょうがもっと金額が低くても立件すべきだと思います。一般人にしてみれば4000万円は途方もない金額ですが10万100万も漏れていました、忘れていましたでは通らない金額です。
・議員辞職を条件に略式起訴にしてもらったのだろう、100万の罰金3年間の公民権停止、罰金は小遣い程度、高齢でもう立候補などしないので公民権など必要もない、後は悠々自適に余生を送ればいい。それにしても立件ラインガ何故3000万以上なのだろうか?今回修正申告をした議員はすべて略式起訴で公民権停止にすべきだがそれでは自民党議員がいなくなり過半数が維持できなくなる。それでも政権交代は無い、それくらい今の野党は弱いと言う事でもある。
・杓子定規は堅苦しいとは思うんだけど 基本的には無職の人が 己の信念を問うて選挙に出馬して 得票によって 議員と言う職に就く。
これが 日本における政治家、議員だよね。
であるならば 就職試験受けて会社に入る社会人とは別次元ですよね。
誰かから預けられた職に就いてるだけの人間が、ズルしたり騙したりって 金額の過多や事の大小に関わらず 『裏切り』以外の何でもないんじゃないの?
そんな人は 離党とか罰金とかじゃなくて 即刻解雇にして きちんと罰してあげないといけないんじゃないの?
・小西議員の回し者ではないが、検察の捜査は不十分だったのでは? 取り締まる基準が3000〜4000万円の裏金、あえて取り締まりが難しい政治資金規正法で事件化しているところです。 本気で捕まえようとするなら他の法律で立件することができただろうといわれています。 権力濫用については、日本が酷いのか甘いのかも分からないので、こういうのって世界に情報発信して多方面からもジャッジしてもらったほうがいいのかな? 腐ってるといわれるか、日本はまだマシなほうだといわれるのか? 世界からの評価もしりたいですね
・4300万もキックバック受けておいて、罰金100万円ぽっち。やったもん勝ちですね。公民権がなくなったところで議員辞職して一般市民になればもう選挙に出ることもないです。処分が甘すぎやしませんか?悪質性の高い事案だと思いますし、社会的な影響は計り知れないのにこれだけの処分に国民は納得する訳ありません。
・政治家に対する法律を変えないと駄目なんだろうね。少なくとも今回キックバックで名前の上がった人は全て落選させるべきだし、何か批判だけしてあまり法改正しようとしない立憲民主党も駄目だし、自民は安倍さんいなくなった今もう自民じゃないんだから票は取れないだろうね。次世代の保守系に期待したいのと左側はれいわが躍進しそう。
・たった100万円の罰金で済むなら私もやりたいなぁ~ こんな軽い罰則だから『贈収賄』とか『裏金』『不正』が無くならない!
金額に関わらず、罰金は一律1億円で、5年以上の実刑! 保釈と仮釈放は認められない!
一般国民より厳しい処罰が当然だと思うけど、実際は逆で立件や起訴さえされない!
・罰金100万円、公民権停止3年はあまりにも 罪が軽いのではないだろうか? 特に政治家には甘いし非常に罰金も安い。 一桁違うのではないかと勘違いするし、日本の法律は非常に甘いと思う。 だからこういった犯罪は今後も減少しないと思うけれど。
・昔、不法投棄もバレても大したことなくて バレなければ丸儲けみたいな時があって そのあと厳罰化されて罰金が億超えてたとおもう。
裏金もそのレベルでしないと意味がなさそう 罰金1億もしくは貰った金額の3倍の どちらか多い方
みたいな感じにしないと 絶対なくならない。
・この人にとって100万円なんて、大した額ではないでしょう。 痛くも痒くもない金額です。 辞職してからといって、それで終わりではないですよ。 裁判所も過去の凡例にとらわれず、現代に見合った罰則をお願いしたいものです。
・議員辞職しているのに公民権停止なんて全く意味無いけど? 国民の代表ともいえるべき人物がこんなに軽い罰金で済むんだぁ。 罰金100万なんて、旧文通費と同じ額だから、たった一月分だよ。 それなら、議員の間に得た収入を考えると、議員辞職前提で同じことしたら、かなりの貯えが貯められわけだから、何の罰則にもなっていない。 酷い話だ。 自民党議員だった人だよ。 次の選挙の為にしっかりと覚えておこうね。
・裏金、裏金ってマスコミをはじめ世間は連呼しているが、この裏金は賄賂、収賄とは違うのか一人、一人、一件、一件ちゃんと精査されているのだろうか?という大きな疑問がある。
企業が数百万円、数千万円の賄賂など政治家に渡して「今度ドコソコに進出したいので国民共から集めた税金数兆円、数億円をバラまいてはくれませんか?足りないならもっとパーティー券買わせてもらいますから!!」とエビでタイを釣らせよう、という事とは違うのか?と思う。
政治家が贈収賄を受け取ったら国賊で逮捕って子供の頃から思っていたが、そこの所はちゃんと潔白なのだろうか。
・もっと私腹を肥やしている人なんていっぱいいるんだろうけど、この人良くも悪くも正直だからこうなったんだろうな。見せしめみたい。 記者会見で切り取られてる所以外はいい事も言ってるんだよね。 まぁ資質があるかと言われると難しいところではありますが、ありきたりの謝罪文を読んでいる皮を被った議員よりはまだマシなような気もしました。
・谷川弥一元衆議院議員に東京簡裁は罰金100万円、公民権停止3年の略式命令を出したようだけど、パーティー券収入約4300万円を収支報告書に記載していなかった4300万円と書いてあるが、記載していないのでは無く、記載しなかったが正しいと思うけど、国民から見れば脱税になるけど、4300万円はどうなるのか知りたいところ。4300万円は懐に入れた事と同じなのだから税務署が出てくるのか?
・国民は、税金を、1円であっても申告が必要だが、議員は罰則が無いようなもの。これを裏金をした場合議員辞職の罰則があれば無くなる。このくらいの罰則がなければ変わらないと思います。
・100万って金額の設定ってなんなの? これは司法も軽んじてるって解釈でいいの? それならば立法と司法は腐敗していてどちらも仕組みや力関係を構築し直さないといけないとても重大なことだと思う。 このままではいつまで経っても日本が良くなるには程遠く若い次代に申し訳なくなる。
・罰金やっす。絶対払えない額も意味ないけど、貯め込んだ金で簡単に払えてしまうんじゃ?だからリスクあっても裏金作りをするんじゃないでしょうか。裏金作りをしていた期間の議員報酬も返還してもらわなければ。
・汚職議員の丸儲けは許されない。 裏金は脱税なので所得税法違反ですからね。
仮想隠蔽なので重加算税の対象。 悪質なので7年遡って修正申告をして下さい。
国税長、局は汚職議員を全員追って下さいよ!庶民の増税より遥かに税収上がりますよ。
・ちょっと刑が軽すぎじゃないですか。 まさかとは思いますが差し引きした4,200万円は手元に残るのでは無いでしょうね。 残るのならやった者勝ちという事になりますよ。 私達が脱税したらこんなもんじゃないですよね。 あまりにも甘過ぎる。 少なくとも全額没収の上、罰金、公民権の生涯停止でしょう。
・脱税じゃなくて不記載が4000万円までなら起訴されない、という前例を作ってしまいましたね。起訴されても罰金100万円ですか。 自営業の人、現金収入を帳簿不記載にしても4000万円まではだいじょうぶだそうです。それを超えても100万払ったらいいとか。 追徴課税が仮にこの後あるとしても、痛くもかゆくもない。そういうシステムを作ってしまったら、日本は崩壊する。いや、しつつある。何が「美しい国」だか。
・悪態ついている場面を多々観ますが、この方にはもっと重い罰を与えても良いと思う。 同類の他の議員もこうなるのかというお話。 ここまで来ると本当に法律改正を急ぎ裏金問題などの罰則罰金をもっと重くするべきだ。
・痛みも痒みもない。
全く効かない、大笑い、高笑いの抱腹絶倒な判決となった。 もう選挙とは関係のない身になった者に三年間の停止何て意味ないし、たった百万の罰金何てその場で払ってお帰りだろう。 そのお帰りの地元では、今回の件だって武勇伝として語りご満悦に。。。
カカカって高笑いが聞こえて来そうだ。
・罰が罰になってないですね。 返金しようもないのは分かりますが悪徳議員が銭儲け出来る法律になっているのが問題。 どこの政党も多かれ少なかれやってるとは思いますから自民党だけの問題とは思いません。 私は東日本大震災直前に国会で挙げられてた民主党の外国人献金問題を忘れてはいませんよ。 その時は震災復興第一で有耶無耶になりましたが、今回は有耶無耶にはしない辺りが野党の限界のようですね。 ここで非難されてる方には申し訳ありませんが、今回も私は自民党支持のまま変わりません。 震災を政権非難にすり替えるような政党にくれてやる票はありませんから。
・他の裏金疑惑の議員にも罰金を課せて欲しい。 裏金の金額によって起訴される、されない、もちろん罰金も逮捕もない。 これでは国民をバカにしてる。 国民が5万盗んでも、100万盗んでも罪は罪です! 国会議員にあまりにも特権が多すぎる! 議員も性悪説で罰則規定を策定してもらいたい!
・えっ、何? 4300万円の不正な裏金収入に対して、たった100万円の罰金? 残り4200万円は本人の収入になってしまうんですか? それはどう考えてもおかしいでしょう。少なくとも4300万円以上の罰金にしないと…。 それに4300万円の収入に対して税金も払ってないわけだから、脱税に対する罰もしっかり受けてもらわないといけないですね。
・それでも次の選挙で自民党が政権をとるから不思議だよなあ。まあ老人4000万人の有権者のほとんどが自民支持だから仕方ないか。令和新撰組か共産党が政権を取れば日本がよくなる。現状維持をこよなく愛する日本国民だが、そろそろ 他の政党に任せてみて 10年間は見守り 許し 見ていく必要があるのでは?
・一般市民はそんな大金をどうこうできませんが、 国民誰もが同じようなことしても同じような罪になるんですよね?
なんだかよくわかりませんが、そもそもできないし公民権停止がどのような事態になるかもわかっていませんが、いちサラリーマンの私が同じようなことして捕まったもその程度で済むということですよね? と感じてしまいました。
・裏金問題があっても、結局選択肢としては自民党しかないと思っています。
不思議なのは裏金問題で、「帳簿の修正をした後、時効になっていない納税物件はかならず修正申告を行います」と言う議員がだれもいないこと。 裏金自体、違法な献金ではなく政党なお金であり、帳簿に記載しなかったことが裏金と言われる原因。誤りを糺し、きちんと納税すると言えば、脱税だのと文句言われることもない。不記載金額自体が小さいので、追加納税分はたいした金額ではないはず。 なぜ言わないの?支持率これ以上落としたいの?
・結局すり替え 金額の大小に関係ない!会計責任者のせいにする始末。 一般企業が同じようなことをすれば金額の大小に関わらず罰せられるのにおかしい、しかも工藤会とか連座責任にしてトップに責任を負わせているのに国会議員がこの始末ですから。 日本の行く末を示しているようなものですよ。 政治資金規正法で政党助成金もでるようにしたのに 金、金、金、金、金=権力=派閥=大臣ポスト 長崎の辞職表明した方が会見で力がほしかった、大臣になるにはと お金がと言っているようなものでしたよ 派閥の解消も目くらまし、個人でのパーティ禁止! 企業、団体からの献金も禁止! 個人献金のみで上限額も決めてすべて公表するようにする! 日本のシステムがおかしいと海外と比べてもっと我々は知るべきです。
#企業、団体からの献金禁止! #パーティー券も禁止! #個人献金のみにしてそれも上限額を決める!
SNSとかタグ付けしましょう
・3年は短すぎ そもそもこういう犯罪行為は絶対にあってはならない事なんだから、議員なら絶対にやらない行為だ。 絶対にやらない事なんだから罰則はどんなに重くてもなんら問題ないので公民権は永久剥奪でも議員の誰一人として不満は言わないよね? これに反対する人は、こういう犯罪行為をやる事を想定している人しかいないので。
・議員は自分たちを律する法律を自分で作っているんだから処罰も生温くなる。 今後、議員を律する法律は立法府の国会に任せるのではなく国民、有識者からなる特別立法機関が立法すべきだと思います。
・3年停止なんて要らんよ。 年齢的にも再出馬禁止にした方が良い。
こんな後期高齢者に国政なんて無理なのは誰でも理解出来ると思うが。
そもそも今までも国政よりも政治家特権?使っての自分の懐肥やす事しかしてなかったでしょ。
司法連中は相変わらず政治家に対しての忖度が好きなようですね。
こんな裁定してる時点で日本は法治国家では無いんじゃない?
・数千万の裏金を作って見つければ100万円の 罰金であれば脱税事件もその程度の処分で良いでしょう。 また彼の歳で3年の公民権停止も停止期限まで 寿命が不確かであれば処分の意味も無い事でしょう。 不正な金に対しての処理はそれ以上の金額の責任があり、 それは市民にも企業にも課している事でしょう。 政治家なれば些少の料金で結構ですでは、 世の道理と治安の崩壊でしょう。
・パー券売り上げから数千万円の闇金/裏金でも百万円の罰金?に公民権停止三年?とは。やれば、トンデモ無く損をして酷い事に成る程のペナルティが必要だろう。闇で裏で無かった事にした金高と同じ額を罰金にし、公民権停止は十年くらいでも良かろう。
・罰金100万円?何それ、4000万円に対する追徴課税は? いい加減、三権分立という嘘は辞めよう。司法は、立法と行政の下です。 そして国民主権も嘘です。国会議員主権です。自分達で自分達の都合の良い法律を作り、税金も少なく納めて、国からお金を支給されてる訳です。 それはどう考えても国民主権では無い。
・国会議員は選ばれた人であるけれど選んでもらった人であって抜け穴探してお金を懐に入れて国民より軽い処分はありえない。
選ばれた人だからこそ責任があり、未記載や不正があったら厳しくしなければならないのではないか。
・刑が軽すぎる。 裏金はそのまま懐へ。。。 直近5年で4300万だとトータルいくらなのよ?本人はほぼ痛くも痒くもない。 都合が悪くなれば身を隠すか辞職。 お金と権力で3000万以下は謎のまま不起訴にする工作。 こんな人達に税金払いたくもない。 こんなしくみ作ったのが結局政治家だからいくらでもやる人がいる。 政治家、議員があれだけの人数がいてもこんな少子高齢化時代で市民はカツカツな生活なのに、こんな仕組みがあっても誰も何とも言わない。こんな状態でも自民党は他人事。いい大人が毎月の安定収入さえあればそれでいいツラばかりに見える。
・罰金100万円って残りは丸儲け?政治家が法律作っているんだから、抜け道ありきの法律なんでしょうね。自分達政治家には甘く国民には厳しく。仮に国民が横領したら1000円でも懲戒免職になるのに。 3年立候補できなくても4000万以上あったら 何不自由なく生活できますね。
・4300万チョロまかして100万の罰金だけって。 痛くも痒くもないじゃんっ! 振り込め詐欺って、捕まっても被害金は自動的には返ってこない。民事裁判起こさないと返ってこない。で、弁護士雇って、勝訴しても相手に支払い能力なければ払ってくれない。つまり基本は返ってこない。どころか弁護士費用分マイナス… はぁっ? 結局、とったもん勝ち、とられたもん負け。 なんなん、このシステム? どんなに警察や検察に協力したって、刑事罰のみで被害はなにも補償されない。 ということは、捕まること覚悟で悪いことしたほうが結果的に儲かるのが今の世の中… なんだかなぁ… おかしぃなぁ…
・罰金はそんなもんでしょ。一般人が脱税しても「刑事罰」での「罰金」は1000万以下(脱税の額による)だよ。飲酒運転して死亡事故起こしても「刑事罰」での「罰金」は100万以下だよ。
・消防隊員の放火みたいなもので、議員は法律を作る立場なのだから裏金や脱税の罰則は一般人より10倍厳しくて然るべきなのに、現実は真逆のようですね。 これじゃ誰も反省しないし、繰り返されるだけでしょう。
・年金もあるし歳も歳だし、2000万問題もクリアしてるし、余生を楽しむという所ですね。 一般人が詐欺でも脱税でもかなりの拘束されるのが無いだけ幸せな制度でしたね。政治資金規正法。
・そんなことよりも、支払い先の追及お願いします。 IR案件かなり絡んでたのでは?彼が失脚してすぐに白紙。 建設絡んでるからそっから穴埋めとかいろいろ考えてたのかな?長崎市は・・・ 谷川氏から選挙陣中見舞いなどもらっている市議、県議などもちゃんと聞き取り調査してよね。 あれだけ議員つとめてて 100万罰金でチャラ。はおかしいですよね。民間なら脱税行為で追徴課税。
・脱税も金額に関係なく罰金100万円にするべきだ。全企業がするだろう。どのような計算から罰金が100万円になったのだろうか。100億円の間違いだと思う。罰金100億円にすべきだ。
・40年間も議員の巨額の血税にありつきながら、何をやってくれたのでしょう。議員の権限で地元に公共事業をもってきて、事業者に分けてピンハネを裏金として私腹を肥やしてきたのでしょうか。 国会では居眠りして、記者には経文もどきで答える不埒さ。このような人が長年いられるような国会ならば、他の人も、似たり寄ったりと想像させる忌まわしさ。 首相の施策方針演説でも、裏金に対する対策は謝罪で糊塗する有耶無耶であり、金に汚い谷川氏と併せて国力の劣化衰退の象徴のように思えてなりません。 金まみれの与党を一掃して、多少の混乱は覚悟で、しがらみのない若い人たちを国会に送り、従前の意識を変えて国民が育てるべきだと思います。
・谷川氏の会見みたが、腹が据わっている印象。 「全て自分の責任」として責任感ある態度に政権批判が目的の マスコミでは太刀打ちできない様子。 まあ、谷川氏の勝ちというところだろう!
罰金は安いと言えるかも知れないが、政治家を続けるために 使い果たし、あまり残っていないだろう。
共産党の書記局長のように、数十億円の豪邸に住めるには こんな金では足りない! 共産党幹部の収入も公開すべきだろう!
・これではやり得ですよね?少ない見合わない罰金払えば禊は済ませられるのか?大体、政治家の良いように方が出来ている。政治家に対してはそれ以外の立場の方々が法整備できないのでしょうか?派閥を解消することではなく、金を1円単位で明確に透明化すべきです。もう時代は変わってますよ。こんなんじゃ誰も政治家を信用出来ない
・良く自民党政治がとか言う野党支持者かなんか知らんが言う人間いるけど、では野党は国民生活に対して何をしてくれてますか? 今、多くの国民は物価高、賃上げ、震災対応をして欲しいと思ってます。 野党とその支持者たちは私利私欲でいつも自民党不正追及ばかりに激しく熱意を示すが同じ熱意で国民生活をより良くしていくために追及してくれますか? 日本の野党がダメなのは野党支持者たちが不正不祥事追及ばかりメインにしているところにある。 だから無党派層はそんな野党と支持者たちを見て政権任せる気持ちにならない。 検察の真似事は辞め意味不明な説明責任をバカみたいに求めず国民生活を最優先に野党は考えて欲しい。 いつも国民生活が困ってる時に野党は大切な時間を不正不祥事追及ばかりに費やす。政治不信やら金権政治よりも今は物価高、賃上げ、震災対応をもっとより良くして欲しい。 野党支持者が野党を政権担えない野党にしている。
・脱税で逮捕でしょ! 政治資金なら税金かからないってのもおかしい話だが その政治資金に乗せてないなら所得として扱うべき一般社会ではそれは脱税追徴課税になる 政治家に優遇しすぎな税法は辞めるべき
・目に見えた範囲で4300万脱税してポケットに裏金入れて議員報酬や議員特権を何年も享受し続けて、バレて逮捕になっても罰金100万と公民権停止3年だけ。 そりゃ議員になったら一発、儲けないとなとなる訳だ。この場合、罰金5000万、実刑禁錮5年公民権停止10年くらいにしないから、いつまで経っても政治と金の問題は手を変え品を変え無くならない。だってたいして痛くも無いんだから、馬鹿な国民を欺いて私服を肥やした方がが良いんだから。
・一般の人が確定申告に4000万円不記載だった場合、それを数年隠していた場合いくらのお金を取られるんだろうか? 100万円しか取られないのであれば、みんな不記載にするだろうなと思ってしまう。
真面目にやってる国民がやる気を無くすような事はやめていただきたい。 まあ、100万円も払わなくていい人がいっぱいいるようですが
・何のために議員になった? 当初は志もあったろうに、朱に染まり金儲けに走る、赤信号皆で渡れば怖くない! 自民党と云う党はそんなもんでしょう、利権にまみれその利権にあやかろうと碌でもない人間を有難がって当選させる。 こんなこと繰り返していたら本当に駄目になる。 助けなければならない人たちが置いてきぼりにされてしまう。 一度下野させる必要がある、変わる党が有るとか無いとかは関係なく、自民党の議席を減らさなければならない。 そんな判断を、今の国民ならばできると思う。 自民党を刷新しなければならない。
・この件で思ったのだけども。テレビで大事になるような案件だと、ごちゃごちゃなるし、最後は権力振りかざされて結局不起訴じゃん。 政治家の犯罪はどんなこまかい犯罪行為でも、立場上、非常に悪質と評価されるので、少額の罰金刑でも全部立件して、簡易裁判で罰金刑に処せば前科がついて公民権停止になるんやし。これで、ちょうどいいんじゃないの。
・仮に3000万の裏金に対する罰金が100万だと3.3%ですよね。 3000万の所得がある人の所得税は100万以上。 公民権停止のデメリットが関係ない人にはありがたい判決ですね。 選挙に行く気もない、ローンは必要ない人やったもん勝ち。
・4300万円×0.1(消費税)=430万円より全然安い。4300万円に対しての罰金100万円なら、もし、事業の利益で同額申告しなくても100万円の罰金で済むのならどれだけ同じようなことをする方がいるだろうか。
・100万? 3倍返しが普通でしょう。 公民権は一生で良い。 今決めるのでは無く、国会で重罪を設定してから決定すべき事案です。 一般国民が脱税した場合よりも重く捌かれべき。
・裏金全額没収の上、罰金なら納得出来ます。 罰金だけ、評価出来ない。 公民権停止は引退すると表明しているのだから、無意味。 辞職ではなく、懲戒処分が必要ですね。
|
![]() |