( 134121 )  2024/01/30 22:34:39  
00

【まとめ】コメント欄には、特に自民党についての関心が高く、多くのコメントが自民党の議員や組織に関する不正行為に対する意見が寄せられています。

具体的には以下の点が挙げられています。

自民党に限らず全ての議員に対して同様の取り組みが求められており、政治資金の透明性と公正な使途についての要求が多く見られます。

 

- 裏金に関わった議員のリストに加えて、使用目的についても明示すべきだとの声が多い 

- 裏金に関わらず、すべての議員の政治資金収支報告書を公開すべきだとの意見がある 

- 自民党や与野党に限らず、全ての議員に対して厳正な対応が求められていることがうかがえる 

- 政治資金の適正な管理と使途の透明化についての改革が必要だとの声が多く見られる 

- 政治不信や不正行為に対する怒りについて、次回選挙での票の向け方についての意見も多く寄せられている 

 

一部重複するコメントがありましたが、意見の中からこれらの傾向が見て取れます。

【まとめ】

( 134123 )  2024/01/30 22:34:39  
00

・収支報告書への不記載は犯罪行為に該当することを踏まえたら、衆参両院、与野党で直近数年の修正報告者リストの相互提出が望ましいのではないか。 

それを踏まえ説明責任を果たしていない議員を政倫審にかける、いや証人喚問でもいいのではないか。それだけ疑惑の自民党議員、特に安倍派幹部らは酷すぎるのだ。 

いずれにせよ真相究明と再発防止策は共に喫緊の課題だ。各党の思惑で先延ばしにすることは許されない。そのことを強く言いたい。 

 

 

・そもそも、金が無いと政治活動が出来ないこの国の制度が問題だと思う。いくら志があっても立候補するのに500万位払う事が普通ではない。訳の分からない輩が立候補するのを防ぐためとは聞いた事があるが、これでは金が全てだと、金策に走る国会議員が居てもおかしくはない。少子化の影響でこれから先、年の単位で議員定数は今のままで居られるはずは無いと思うから、議員で居たければ、きちんと国や国民のために働く人々でいてもらいたい。 

 

 

・「早急にしっかりとリストを作らせていただきたい」 

 

きちんと使い道も公表するべきです。 

 

昨日の岸田氏の答弁では、「政治活動の自由と、国民の知る権利のバランスの中で、あるべき結論を出すべきであると考えます」と、使い道の公表には消極的でした。 

 

民主主義社会の自由は、義務や秩序の上に成り立っているのだから、国民に対して1円単位までその使い道を公表して、初めて政策活動の自由が成立すると思います。 

 

そのような観点から、裏金の使い道についても公表は必須だと思います。 

 

 

・多少、悪気の少ない同僚議員も追い詰めるような気もするけど、明らかにしてほしいので、これは英断だと思う。 

でも、これで石井議員を恨む議員とかがいたら、足を引っ張る人も出てくるんだろう。 

石井議員は自分の政治資金に自信があるんだろうけど、収支報告書の誤りとかは、もう一度、精査しておいた方が良さそうだね。 

 

 

・この裏金リストやらは、あくまで書類上の辻褄が合わないパー券の中抜き分だけで、文通費を迂回した分とか現金封筒口利き利益誘導ヤミ献金とかは含まれてないことを全ての有権者は知っておく必要がある 

つまり裏金は政治資金の現金取り扱い禁止して、マイナンバー紐付け預金口座とクレカからしか受け取れない、マイナンバー紐付け預金口座とクレカからしか支出出来ないようにしないとなくならない 

 

 

・本当にぜひ、すぐにでもリストを作成をしていただきたいと思う。今のところは安倍派ばかりが掃討される結果になっているが、安倍派に限ったことではなく、自民党に限ったことでもない。派閥や与野党を超えて、日本の政党全体の問題として調査をしてもらいたい。 

そしてただ裏金した人物と裏金の金額だけでなく、しっかり使い道も明らかにしてもらいたい。国の立法府で国のための法案を決めるはずの議員らが、自らの不正を正すための法律すら守れないというのだから、立件されていないのはおかしな話だし、リストの作成とともに議員が会計責任者を盾に出来ない連座制の導入、法改正が急務だと感じる 

 

 

・裏金に関わった人物のリストを出すのはもちろん使い道も書くべき 

あと中途半端に幹部の名前が抜けているとかはありえないと思います 

包み隠さず書くべきだと思います 

他の報道や論点ずらしで目眩しをしようとする自民党に騙されてはいけないと思います 

この悪き習慣は徹底的に国民が目を光らせ裏金や脱税などさせない仕組み作りをするべきです 

 

 

・私自身が経験した『政治とカネ』の話です。ずいぶん以前の話ですが。 

私が加入していた労働組合は金融機関では珍しく総評系でした。総評系の金融機関の組合は私が加盟していた組合がユニオンショップであったのに対し、全て第2組合で組合員数に大差がありました。にもかかわらず私が加盟していた組合は産別の執行部に加われませんでした。このことを組合活動の指導をしていただいていた森井忠良元衆議院議員に尋ねたところ「彼らは社会党の有力議員に裏献金しているから」との回答でした。そこで誰かが「だったらうちも彼らより資金力があるので裏献金すれば良いのですか」と尋ねると「私はそうした汚い金で動く政治を辞めさせたいと活動しているので裏献金はしないでいただきたい」との回答でした。 

『政治とカネ』の問題はそのころからあったようです。 

 

 

・裏金に関わった自民党議員のリストを出すのも必要だけど、個人的にはそのついでに自民党だけでなく立憲や維新からも出てきた政治資金収支報告書に関する不記載だった議員も一斉にリストアップして欲しい。たしかに自民党の裏金問題は許されざる行為であり、決して容認出来ない。それはそれできちんと対応するべき。が、それに漬け込んで自分達の未記載問題を無かったことにしようとしてる野党にも問題はある。例えば、立憲の安住氏も自分が未記載だったんだから自民党に責任を問うのであれば、自分達が率先して責任の取り方を見せて欲しい。議員の在り方やお金の使途を抜本的に見直すのであれば、それもセットでやらないといけない。自民も立憲も訂正すれば何でも済むと思ったら大間違いだ。 

 

 

・関わった議員のリストは必要だろうけど 

本来なら脱税に至った手法を公開してもらい 

その手法を禁止することが重要では無いか 

さらにいうなら政活費などはオンラインの公開性として抜け道を無くすべき 

国民がマイナンバー制度化で現金の流れを可視化しているのと同様で 

議員も同じような可視化をするだけ 

出来ますよね 

 

 

 

・もうすでに報道等で疑われた議員も、まだ裏金が少額な為に名前が上がって来てない議員もいる。金額差で上げられない不公平は払拭しなきゃならない。 

それに派閥解散に当たって、各議員の訴えは、自分の預かり知らないところで起きた、いわば自分も被害者的なコメントがあり、全く罪の意識が無いものが多く、もはや呆れるしかない。こんな不透明議員で議論され、政策に取り組んで来た従来の政治が、限りなく危うい事だと思う。 

こんな事態は国民にとっては情けないモノとしか言えない。 

外部委託でもいい。不透明議員の透明化、それによる各議員の詳細な罪の確定に導き出して欲しい。彼らの処分を決めて、贖罪してもらわなければ、また次の総選挙で選んでしまう可能性は出て来る。 

 

 

・裏金だけではないですよね。 

交通費だって全てに対し領収書など何に何のために税金使ったかを厳密にに管理しなければならないでしょ。 

それを審査する部門を作り管理する。 

議員じゃない人で構成しそれが正しい使われてないと判断したらその議員の報酬から差し引くかする。 

視察などもきちんと報告書とか出してもらう。 

なければ自費で処理する。 

税金使ってるんだからそれぐらいきちんとしてくださらないとだめじゃないですか? 

 

 

・226事件の青年将校達の気持ちも理解出来る。 

政治は腐敗して民意とは遠く離れ、財界の金持ちばかりが豊かになって庶民は不安定な雇用と物価高に苦しめられる。そんな状況を打破してくれる野党も存在せずどうにも成らない世の中を変えるにはクーデターしかないと思い詰めた青年将校達。決して認める事は出来ないがこの理不尽な閉塞感は同じ物だったのだろう。事件以後、日本の議会制度は機能しなくなり滅亡への道を突き進んだ。岸田を初めとする政治家は政治不信がいずれ民主主義を破壊し極右や極左の様な全体主義の指導者を生み出しかねない事を自覚すべきだ。 

 

 

・明らかに違法行為の不記載や虚偽記載に関して、会計責任者を監督する議員が何らお咎めなしで処理されることが、国民感情にかけ離れていると言わざるをえません。 

裏金議員リストを公開して有権者に次期総選挙の重要資料として提示することが必須であり、政治責任すら取らない人物を国会から排除する必要があります。 

派閥から金と人事を切り離したところで、幹事長などが党費からの政策活動費を独り占めして議員にばらまくことでは、派閥の看板を挿げ替えただけで金で人を集める構図は解消され得ません。 

政策活動費の使途を明確化することが必要です。現在でも〇〇幹事長が〇〇億円引き出した政策活動費が、●●議員へ●●万円支出されたという記録が残ることで〇〇幹事長が金で人を釣っている事実が判明します。 

そもそも政党助成金が自民党だけで159億円あって、自民議員一人当たり4000万円ともなりますので、献金やパー券自体廃止すべきです。 

 

 

・三権分立さえまともに機能していないのに実際参議院は必要なのか?参議院を廃止しその歳費を削減し他の重点施策に回した方がよっぽど日本国の為になるのではないか。参議院の議員さんももっと危機感をもってその存在意義を示してほしいものです。 

 

 

・衆参両院・与野党の疑惑議員が対象だろう。 

そんなリスト作らなくていいから、政治資金規正法の適正な改正もしくは抜け道の無い新法制定、政治資金の収支完全透明化、疑惑議員の徹底追及、連座制導入くらいしろよな。 

議員の腐敗という原因が明確に分かってるんだから対処も簡単だろ。野党も少し頑張れよ。こういう時こそ身を切る改革で国民を味方につけるチャンスなのになぁ。 

 

 

・国会議員の一番の仕事は「自分が当選すること」なのだろう。当選しなければ国会に出席して意見を言うこともできないのだから、そこはわからないでもない。 

しかし法律を守るということは最低限守るべきラインだ。 

今の政策活動費は「当選工作費」になっている。自民党には、年間200億円近くの政党助成金が税金から支出されている。使い道をはっきりさせなくていい税金などあって良いはずはない。 

 

 

・この問題が最初に出たのは去年の11月。みんながやってることだから大したことではないと思ってた。これはやばいと思ったら、そこから外部に言わなくても内部調査が始まる。その危機感が全くないから今頃になって名簿を作れと指示されているような。やっと参議院の名簿を作る気になったようだ。なんでこうも動きが遅いのだろう。長期政権のおごり、政権を起こしても大地震があったからか政権は戻ってきた。 

その後も何の反省もなく驕りまくってきた。 

 

 

・そんなに難しい事を国会議員に要求しているわけでは決してない。政治資金であっても、全て透明化し、税の確定申告書の様な書式にして公開。請求書、領収書は勿論添付。ついでに電子書式化すればいい。書式は5年保管。パーティ券はきちんと消費税を取ること。政治資金も相続や移動すれば当然納税。ついでに文通費も領収書添付。一般国民があたりまえに行っている事を国会議員もすればいいだけの事。国会議員だけが、自分達だけの都合のいい法律を作り、したい放題だから怒っている。国会議員は特権階級とか、それを辞めろと言っているんだ! 

ホントわからん奴らやな! 

 

 

・これは当然の対応だと思う。 

岸田氏は政治刷新などとのらりくらりしているが、内容を明らかにしていない。裏金を何に使ったのか国民に丁寧に説明する義務があるだろう。 

昔から何回も法整備されているのに守られなかったのだからリストアップするくらい当たり前の措置だ。 

 

 

 

・私は野党を応援します。 

自民党を認めるわけにはいかないので。 

 

野党を育てて 

自民党に対抗できる組織にしたいです。 

 

やれることなんて選挙に行って 

野党に投票するだけですが 

しっかり投票はいたします。 

 

なんだかんだ言いつつも 

自民党を選んできたのは国民です。 

 

やめましょう。 

こんな裏金作るような政党に 

国を任せるのは。 

 

いつだって国民次第です。 

選挙にいきましょうね。 

 

 

・今日少し早目であるが「確定申告の相談会」に行って来た。年金生活であるので他に収入も無し、1年間せっせと貯めた「医療費の領収書」を整理して22万円の医療費があったので「還付申請」をして『594円』の還付になると言われた。ところで、昨年来世間を騒がせている自民党のパーテイ―券販売の「裏金」にまつわるニュースで解せないことが多くある。金額の多寡は有るものの裏金を受け取った自民党議員の数は80名あまりいる。ところが特捜部は4000万円以上の者は起訴するが、それ以下の者については不起訴にするらしい。「政治資金規正法」では不起訴になったが「所得税法違反」でなら検挙出来る筈である。1年間コツコツ貯めた領収書をもって「594円」を還付して貰う人がいる一方で、党の組織より「棚ボタの1000万円を受領している議員」がいる。それも無税で逃げ切ろうとしていた、こんな理不尽を許す訳には行かないのである!!!! 

 

 

・政治とカネの問題はむかしからあった。 

そもそも選挙で勝つ為にカネがかかりすぎるのも問題があるだろう。 

これまでのカネがかかる選挙スタイルを変えていく為にも、スマホからも投票出来るネット方式を検討していってはどうかと思う。しかしそれには幾多もクリアーせねばならない課題もあるだろうが… 

 

 

・民間なら逮捕されるレベルなので逮捕を選ぶか公表を選ぶかどちらかでは? 

リストに裏金の金額、どの様にして裏金を得たか、使い道などを記載して公表したら良い。 

全額返金させて欲しい。 

罰金払いました、終わりでは済まされない。 

 

 

・暴力と権力で集めた資金では民主主義では無い。神社の賽銭箱の様な物でないといけないと考える次第である。さらに、資金の使い道も評価の対象となりうると考える次第である。全ては公表されるべきである。将来の生活費なら将来の生活費と慈善事業なら慈善事業と。新しい納税システムがこれらには必要かもしれない。欲のために使用する資金では無いと思う。 

 

 

・政治資金収支の明細は絶対必要。 

他の方のコメントにもあるとおり、 

政治資金収支のデジタル一元化など、 

誰でも見られ、どこからの収入で、 

何に使われていたかが分からなくては、 

癒着、収賄、ほか反社会的組織等とのつながりなど、 

不正の温床になり続けることは免れない。 

 

 

・金額によって起訴、不起訴って、何やねん 

1円でも政治資金規正法違反、そして所得隠しによる脱税 

まさに烏合の衆、国会議員なんてそんなに要らない、やめちまえ、やめさせてしまえ 

そして口先だけで何もできない、一国の総理 

そんなことウダウダやってなくていいから、法律改正だって結局、与党の反対で変わらないんだよ 

自民党政権お得意の「閣議決定」とやらで、政治資金規正法をめちゃくちゃ厳しく変えちまえばいいんじゃないの 

国民の大多数が反対することは、平気で閣議決定するのに、国民が望んているのに、議員が反対しそうだから、閣議決定しないのでしょうか 

 

 

・まあ、当然のことだよね。 

自分の選挙区の自民党議員が裏金に関わっていたか、あるいは裏金とは無縁だったかで投票行動が変わってくるからね。 

自分の選挙区の自民党議員は真面目な方ではないかとは思っているけど、万一例え1万円でも裏金を作っていたなら二度とその人には投票いたしません。 

金額の大小に拘らず、犯罪行為には違いないですからね。 

 

 

・良くしようとか、こうであるべきだ、と思うのは間違いではないと思いますが、無理だと思いませんか?永遠に、今も現実こうなってるではないでしょうか。何を言っても同じ事。時間の無駄。 

 

身を切らずに毎月非課税の賃金、現在はこれだけ渡せば将来設計が立つという金額を国民給付された方が都合よくありませんか? 

国民も本来集中してしなければならない事が出来る。 

 

その代わり国会議員は勝手にどんどん不正であろうが、キックバックであろうが、献金であろうが、お金の面では好きにして下さい。しかし、税金も含め国民にお金に関連する事を含め迷惑をかけない。そしてお金をつくるのは国会議員の仕事。 

 

この案如何でしょうか。 

 

 

・リストを作成して誰がいくらを得たのかをハッキリさせる 

それでも所得税対象にならないそうね 

裏金は政務活動費となるので政務活動費には所得税発生がないから 

税務署も全く動かないそうだし 

政務活動費と言っても、明細も領収書も必要ないから 

レクサスや銀座で使ってもバレないでいいですよね 

 

 

 

・安倍派5人組に対しての離党、議員辞職とかの声あるのだが裏金、中抜き議員は金額の多少に関わらす何らかの懲罰必要。一部の議員だけというのは違う。 

仮に離党した場合自民党は後任議員作るのかな?どうするのか見ものではある。配慮して後任議員なしではそれこそ国民馬鹿にしたことになると思うよ。 

まずは金の流れをはっきりすること望む。 

 

 

・一般人 

1円でも報告漏れがあったら修正ではなく脱税で逮捕。もちろん故意でも、故意じゃなくても。 

政府、自民党など 

何千万でも修正で済む。これは故意でも。 

こんなの国民が納得するわけないね。日本は平等な国だと思ってたけどここまで平等じゃないとは。国民が納得するためには裏金に関わった人全員逮捕で一般人と同じような罰か、今まで脱税をしてしまった人(故意か故意じゃないか関係なく)を一斉解放し、徴収分を全額返金、そのくらいしなければ納得しないよね。普通なら犯罪を犯してしまっで「知らなかった」では済まされないが、この問題に関しては「知っていた」がほとんどだから組織的に仕組まれていた可能性が高い。だが、検察も動かない。三権分立の仕組みも腐ってしまった。こんな国を変えるためには政権交代しかないよね。でも、若者は選挙に行かない。だからご高齢の人が結局自民に入れる。この負の連鎖が終わることを祈るしかないね。 

 

 

・結局のところ日本は封建社会と言うことです。最近は、それを強めようとするのを隠さなくなっていますし。 

主権がどちらにあるのか。私たち国民が本当に主権が欲しいのであれば、大改革を考えなければ無理でしょうね。自民党だけの問題ではありませんから。 

一度、政権交代したくらいでは変わらんでしょう。長く混乱期が続いても、それを耐える覚悟をもてるかどうかです。 

 

 

・とても良いことです。リストを作成するだけでなく。新聞に折り込んだり、派出所先の掲示板に貼り出したり、SNSなども裏金と打つと直ぐに検索できる様にすると良いと思います。 

 

 

・リスト政策と言っても物的証拠は隠滅して居るので結局は政策秘書と会計責任者は口を割らないで犠牲になるのは明らかだ。その代わり罪を償えば特別待遇が待って居るって事に成る。ドリル小渕の政策秘書も罪を被ったが現在は小渕家関連企業の取り締まりに収まって居る。 

 

 

・野党にだけ、そのリストを開示しても全く無意味だよ。 

一般に公開されるときは黒塗りだとかやるなよ。 

どの県、どの区から選出された国会議員だったのかの情報も大事。 

1円でも裏金あったらそのリストに掲載して一般公開してください。 

次の選挙への良い材料になる。 

 

 

・何もかも騒がれてから他所から指摘されてから検討するところに誠意がない事が明らか。 

わかってない、気づいてないなら仕方ないが、わかっててやってるから悪質すぎる。 

いくらお金を使おうと、選挙で当選できなければ何の意味もないのだからとにかく自民党には投票しないのが国民にできる一番の不正対策だと思う。 

 

 

・話のすり替え 

金額の大小に関係ない!会計責任者のせいにする始末。 

一般企業が同じようなことをすれば金額の大小に関わらず罰せられるのにおかしい、しかも工藤会とか連座責任にしてトップに責任を負わせているのに国会議員がこの始末ですから。 

日本の行く末を示しているようなものですよ。 

政治資金規正法で政党交付金もでるようにしたのに 

金、金、金、金、金=権力=派閥=大臣ポスト 

長崎の辞職表明した方が会見で力がほしかった、大臣になるにはと 

お金がと言っているようなものでしたよ 

派閥の解消も目くらまし、個人でのパーティ禁止! 

企業、団体からの献金も禁止! 

個人献金のみで上限額も決めてすべて公表するようにする! 

日本のシステムがおかしいと海外と比べてもっと我々は知るべきです。 

 

#企業、団体からの献金禁止! 

#パーティー券も禁止! 

#個人献金のみにしてそれも上限額を決める! 

 

SNSとかタグ付けしましょう 

 

 

・岸田さんも本気ならしっかり腹を括って戦う態勢をとるべきだ。 

 

安倍派、麻生派、二階派を潰すことだけに一生懸命にならず、本当に日本をどうするかという一段高い目線で捉えて欲しい。 

 

検察が案の定腰砕けで終わった今回の裏金問題、後は総理総裁のイニシアティブしかない。 

 

国民は裏金だけでなく、森友学園、加計学園、桜を見る会、統一教会に対してもしっかりと問題を洗い出すべきと見ていることを忘れずに。 

 

 

・全員の国会議員の収支報告書を開示するべきだ。 

ここ数か月で収支報告書を『訂正した』愚か者は議員を辞めるべきだ。 

血税は国会議員のために使われるべきではない! 

国民のために使われて初めて意味を成す金だと思う。 

 

 

 

・秘書がやったと言うのなら、そして使い道に関しても秘書が把握してると言うのなら、これはもう横領なので関係議員の全秘書を逮捕なさってください。きっと事務仕事が追いつかなくなってボロボロになると思うので、議員への追及はそれからで大丈夫です。 

 

 

・岸田首相はいつまで、調査しているフリするのでしょうか?いい加減、捜査入ってから数ヶ月ですよ、捜査対象者からは知らぬ存ぜぬ、故人になすりつけての逃げ口上しているだけで説明責任を放棄している人達ばかりですよ。裏金で得た金は誰に、何に使ったかも分からずに申告もせず不正に得た收入なのだから、きっちりと記載して追徴課税する位の処罰を受けさせなくてはならないですよ。 

 

 

・とにかく遅い、特捜部捜査中は捜査に影響でるからと、発言控える議員のオンパレード状態は一体何だったのか。有力幹部オールセーフの決定を受けて、ただ嬉しくてはしゃいでいるくらいにしか見えない。こんなモラルしかない国会議員はもう偉そうな演説をしても口先八丁位にしか見られないだろうし、二度と国政には立候補しないで欲しい。 

 

 

・また得意の海苔弁黒塗りリストでしょうか?はたまた調べたけどシュレッダーかけちゃって見つかりませんというのかもしれません。そもそもモリカケ、桜の時にあんなにいい加減な事をしながらネットで野党を追求、非難ばかりと糾弾し何故か疑惑を追求する方がおかしいような世論形成されメディアも政権批判の番組には圧力をかけて結果選挙で代々の地元の名手と疑惑議員政党を勝たせ禊は済んだとしてきたことも一因。今回は徹底的に追求しこの裏金議員が一人も当選させないようにしなくてはならない。 

 

 

・現状、行政が腐敗しきって国民主権が機能していない。一旦すべて白紙に戻し選挙、立法、司法を見直す必要があろう。岸田の辞任、自民党の解散がまず先決なのは明らかなこと。でないと国民全員で立ち上がって大規模デモしいては暴動でも起こして反抗するしかなくなる。 

 

 

・汚職議員達はリスト化され、次の選挙でリストを再掲しましょう。 

そして票を入れない。ってか、選挙出る資格ないだろ。 

 

本来なら脱税なので所得税法違反ですからね。 

仮想隠蔽なので重加算税の対象。 

悪質なので7年遡って修正申告をして下さい。 

 

リストは修正申告の有無まで書いて欲しいね。 

 

 

・この際ですが 

統一教会に関与が有った議員も氏名を公表して、頂きたいと思います。 

この件も、有耶無耶にされては後々 

問題が出て来ます。 

是非お願います。 

 

 

・派閥としては解散、場合によっては政策集団としての存続…では、自民党への失望感を拭うことはできないと思われます。 

旧民主党政権からの反省から、復帰した自民党へ期待をかけておりましたが、それがかえって、自民党の不遜に繋がったと感じます。 

一度とことん、石を投げられて泥を舐めたうえで、出直して欲しいものです。 

 

 

・自民党だけではなく国会議員全員ちゃんと調べるべき。立憲民主党も安住さんも不記載だったのに何の処分もされていないのに自民党だけ言うのはおかしい。不記載=脱税なんですから。議員が後から事務的なミスなんて言っても国民は信じるわけない 

 

 

・収支報告書への未記載問題への対策は、どうなった? 

政治資金のデジタル化はどうなった? 

根本的な課題は無視しているかの様な発言と、そこをスルーしているかの様な報道が続いてますね。 

 

 

 

・きっと、収支報告書をコソッと修正して、自分は関係ありませんよ?位に公表すらしていない議員も居るんじゃないかな?と考えてしまう。 

一覧表公表で、次の選挙投票の参考にしたい。 

未だに国民が納得出来る説明責任を果たさない国会議員に憤りを感じる。 

 

 

・ちょっと違うと思う。 

派閥がどう、裏金議員がどうといってもどうせTOPの方は無傷になるだろう。 

それよりも国会議員の金の出入りを1円単位で明確、公にする法律を早急に改正するべき。 

それをもとに必要な金なのかどうかを国民が審判するようになれば良い。 

 

 

・リスト者は金額の大小に関わらず前科者になるのかな? 

そういう見方しか出来なくなる、前科者をそのまま代表として残れる、国の法律も犯罪的なシステムとなってる。 

 

政治家にも色々な上納システムや、闇があると思うので、スクープして欲しい。 

 

 

・リストをこれから作成する? 

しかも参議院だけ? 

 

ちょっと話がおかしくなってきた。 

裏金関与議員リストを出し渋っているのかと思っていたが、少々話が違うようだ。 

 

それならば、岸田の肝いりで急造した「政治刷新本部」なる組織は、何度も議論を重ねた 

割には 

 

誰と誰が、いつから、いくらぐらい裏金を貯め込み続け、それを誰宛に、いくらぐらい遣ったのか、それすら分からないまま議論を重ねて中間方針まで取りまとめてしまったことになる。 

 

まさに「付け焼き刃」そのものだ。 

 

理由はどうあれ、リスト提出と公表は避けて通れない。岸田は総理と国会議員の辞表を携えて、この問題にそろそろ正面から向き合うべきだろう。 

 

 

・今国会で立憲には総理の支持率を下げる作戦は他の党に任せて立憲の支持率を上げる事をして欲しい。 

内閣支持率なんてここからは下がりにくいからね。 

 

野党よりまだ自民党がマシといわれる現状から自民党よりまだ立憲がマシといわれるようにして。 

 

自民党の腐敗なんて政権交代と一緒に洗い流されますからね。 

 

 

・そもそも裏金を組織的に作っておいて書類修正で犯罪化しないというクソみたいな脱法行為を修正し、犯罪化するように法律の改正が必要。 

また、この立法には第三者を入れないと絶対にいけない。 

更に根本的な問題として、首相が法相、検事を任命している時点で三権分立なんて絶対にしない。 

犯罪組織が法相、検事を決めればグルになって今のような腐った日本になるのは当たり前。 

山口組や半グレ組織が日本を運営しているのと変わらない状態が今だよ。 

 

 

・リストの作成はもちろんだけど、 

派閥の政治資金パーティーの売上を持ち逃げしたまま議員辞職された谷川さんから回収を進めてほしいんですけど。 

御本人は飲み食いに使ったと明言されてますよ? 

 

企業や公務員は業務上横領で飲食に使った人はしっかり逮捕されてますよ、そして損害賠償等されてますよね? 

 

 

・参院自民党石井国対委員長が、あっさりと野党国対の要求に応じたのは意外だ。おそらく、参院安倍派議員が多数を占める裏金リストが出来上がると思われる。そして参院与党国対からリストを受領した野党国対が、与党側に対して、裏金作りに関与した参院議員を国会に招致するよう要求するのだろう。安倍派の参院議員がターゲットとなるに違いない。もっとも、数百万円ないし数千万円もの高額な金額を政治資金収支報告書に記載せず裏金にした人達だから、招致されて当然だ。本来なら、該当の安倍派参院議員は起訴されても不思議ではなかったのだから、国会に呼び出されて難詰されることくらい甘受すべきだ。 

 

 

・岸田独裁政権が樹立されますね。 

何をやっても国民の反感しか買わない増税メガネと言われる岸田さんが独裁者になってしまうなんて気味が悪いです。 

もちろん自民党の殆どの議員も苦虫を噛んでいる事でしょう。 

極少数派の独裁政権樹立というのが大きな特徴です。 

シナリオ的には彼に作れるシナリオではないと思います。 

財務省一家の岸田家ですから、マスコミ操作力・警察検察操作力等に長けた財務省のシナリオに思えてなりません。 

 

 

・裏金問題は表だって仕事する衆議院側に有りこれを厳しく求めると言うのが本来の参議院側の立場でその中で堕落した参議院は今回もう痛手喰らってるのをマスメデアは報じない、民主主義ならそのルールにのっとり報道すべきが義務なんだけどね、マスメデアも戦後GHQが作り上げた組織だから東京地検特捜部と同じ穴のむじななんですよね。これではブラックホール状況に日本は陷るね。 

 

 

 

・質疑中での野党の要求です。無理な要求では 

無く当たり前の依頼です。断る事は民意に反するから出来ないでしょうね。正直に全て曝け出すかどうかはわかりません。ここまで行ったら洗いざらい出すのがいいかと思います。 

楽しみですね。 

 

 

・本当に、政治と金、裏金に関わった議員のリストは、国民の代表として、政治家になってるので、とても良い事だと思います。皆さん、とても嬉しそうな表情で高笑いしてる姿が放映されてましたが、本当に全く反省の欠片も有りませんね。本当に呆れて開いた口が塞がらない。 

 

 

・リストを作るなら、公開して終わりではなく 

次の選挙の公示の時に「裏金リスト対象者」 

と書き込んでおいて欲しいね。 

国民が忘れた頃にシレッと出てきて 

口先だけで上手く丸め込まれてまた当選 

なんて事がないように。そのくらい重い 

処罰をしないと自民党なんて変わらない。 

 

 

・裏金議員リストという自民党にとっては屈辱に塗れたリストを果たして提出する事ができるのか甚だ疑問ではあります。ある種の踏み絵になるし、リスト化された議員はドリル優子、ドライバー池田並みの烙印を押される事になるからです。(報道されてない人も含めて) 

二階氏の50億は個人で動かすには途方もない金額。これが強気の一端だったのかも。過去を含めるともっとの金額が動いていたかもと思うと国会議員なんて辞めらんねぇって人がいてもおかしくないですね。 

 

 

・このような事案こそ、自民党の忖度の無い、第三者委員会で調査報告すべきです。各派閥の長老議員は何の罪にはならない議員さんを守る法律は、即刻破棄して、裏金は全て、能登震災に寄付し、潔く罪を認めて欲しいです。 

 

 

・今度は「リスト」か。立件もできないのにリスト作ってどうするの?いろんなことしないでいいから「政治資金規正法」撤廃してくれ。ホントにもう何を出そうが国民は騙されないから。真剣に「政治と金」問題を解決したいなら今の法律じゃ無理じゃないか。毎日毎日、新たに何千万、何百万記載してませんでしたって言ってんだからリストにするまでもないだろう。あの議員が公表したから、俺も私も・・・キリがない。リスト作るなら、片っ端から処分してくれよ。なんの処分もないのなら、リスト眺めて終わり。本質はリスト作りじゃないだろ?もっと本質に切り込めよ。 

 

 

・最近、駅前などで能登の震災のための募金活動を色々な政党がやっているが、議員報酬など色々と曖昧な手当てが入った上、こんな裏金などで懐を肥やしている議員も沢山いるだろうから、いい加減、自分等議員の報酬も減額するべきですよ(やる訳ないがね) 

アピール程度の〝身を削る〟ではなく与野党共に大幅に。 

政党が募金活動してるの見ていると腹立たしさを感じるのですよ。 

 

 

・少し先の話だが、このリストに載る議員を自民党は次の選挙で公認するのだろうか。また、自民党の候補者ならば有権者は投票するのだろうか。法律違反で裏金を作るような議員は、国会から退場させるというのが正常な民主主義国家のあり方だと思うが。 

 

 

・裏金議員全員のリスト提出は、あまりにも当然の話で、事実が見えなければ、説明責任の遂行や責任の追及・処分、それに改善策の議論も始まらない。 

去年末にこの問題が発覚してから、検察の捜査とは別に、この事実解明ぐらいは、岸田政権にやる気があれば出来ていたはず。まだやっていない事、それに野党に言われて検討しているという事が、本当に恥知らずだ。 

あわよくば、事実を曖昧にしたままで、派閥解散やおざなりな処分で逃げ切ろうと考えていたのだろう。自民党は本当に国民を舐め切っている。 

事実すら明白にする気がないなら、処分も改善案も、全て無効。自民党は終わりだろう。 

しかし、政治と金の問題解決の本質は、事実確認および処分の後の改善策に、金の入口と出口の両方の完全透明化と、企業・団体献金の禁止まで行けるかどうか。これだけが、政治が改善され、政策立案と遂行能力が高まって、日本が衰退から盛り返す唯一の道だろう。 

 

 

・何やらガヤガヤと芸能やら、 

騒いでますが、どうでも良い。 

そもそも政治に興味があります。 

「国民の為の政治」をして欲しいと思います。 

芸能界の方はそんなに興味が無いので。 

個人的で、「金儲け」の為にいろいろやって、 

さっさと「引退」なら良いでしょう。 

個人の勝手ですから。興味がない。 

でも内閣総理大臣は違いますよね。 

どんなに頑張っても給料が上がっても 

「税金」で取られてしまう。 

何故か頑張る程、お金が取られる。 

生活保護の方と同等の金額しか貰えない。 

これは流石に問題ではないのか。 

 

 

 

・当然だろう。 

 一般国民はダメで、国会議員は目こぼしって何。国民に選ばれたのが議員で、議員より国民が上位だろう。 

 それなのに議員は定義もないのに、政治使う名目の資金であれば、一切何に使ったのか明らかにせずとも、政治家が政治資金だといえば、使途も明らかにしない、領収書もいらないなんて、道理も、納得もできない。 

 二階氏など50億円も使ったという。 

 絶対何に使ったのか追及すべきだ。どうせ中国の賄賂の臭いがするが、結局、そんなことで、中国通だったのであろう。 

 野党は予算案を棚上げしても、追及してほしい。税金が50億円も消えたのだ。半端な気持ちで追及しないで欲しい。 

 

 

・裏金の作り方講座 

 

経営者や役員の家族や親戚を役員や社員として、会社で働いているように見せかけて、実際は働いていず、報酬や給与の支払いに見せかけて、給与振込をその人名義に作ってある口座にする←これ自由に使える裏金 

 

給与引きで、総支給から、控除項目で組合費等適当な控除科目で控除して、労働組合にプールする←これ自由に使える裏金 

 

こうやって、企業がマネーロンダリングした献金資金が、そういう人達に、現金で回る 

 

この金が金庫にしまわれる 

 

金庫にしまわれた金は、当該企業の競争相手へのネガティブキャンペーンややばい人達に回る 

 

だったリして(笑) 

 

 

・俺が法律という姿勢ですから動きが遅くなりましたね。 

リスト作成後にもなさる事は沢山あります。 

裏金の合計金額と用途をつまびらかにして、 

まず非課税用途以外についての追徴課税と刑罰を受けて下さい。 

信頼回復はそれからです。 

 

 

・誰が決めたのか分からない4000万ルールが 

出来た途端に自分は4000万に届いてないから 

セーフでしょみたいな議員が次々出て来ている 

今になってそんなリストを作ったところで 

みんな4000万未満の金額が並んだリストに 

なるだけだと思います。 

 

 

・たぶん丸川みたいに中抜きしていた奴は結構いるだろうけどアンケートでは知らぬ存ぜずだろう 

連座制、団体、個人パーティー全部禁止もさせないと中抜きは無くならないだろう 

それをしないなら政党交付金廃止が一番効果がありそう 

野党もコレが言えたら受け皿になるのになー 

 

 

・国民、企業にはデジタルで報告させ、自分たちはアナログは許されないでしょう!また不正できないような電子帳簿保存法、インボイスを強制しているのだから政党、個人事務所も同様にすべきです。それができないのなら、国民も脱税天国の仲間入りする人が増えるのではないか 

 

 

・当然です。 

議員本人は当然嫌がるだろうし、自民党もいざ選挙となるとマイナスになる候補者は多数いるだろう 

ただ、そこまでやって 安倍派幹部にも責任を取らせる事ができれば 国民からは間違いなく評価されるだろう。 

そうやって考えると、自民党にもまだまだチャンスはあるんだね。 

災い転じて福と成せれば、少しはマシな国会になるかもしれないですね。 

 

 

・派閥解消とかリスト作成とかではなく、どうも論点がスリ変わっているが、要は「政治資金規正法」を改正すれば良いだけ 

抜け道を作らず、まっとうな法案提出を望む 

 

 

・権利と義務。 

 

もっともっともっと 

しっかりとしっかりとしっかりと 

真面目に真面目に真面目に 

 

認識すべし。 

 

議員諸氏は 

特権を行使する前に 

自らの存在意義を考えよ。 

商売人のように自らの努力だけで 

今の肩書きを手にした訳では無い事を 

もっと真摯に認識せよ。 

 

支持率を重要視するならば 

100%を維持してはじめて 

己の存在価値が「ある」と 

考えよ。 

20〜30%なんぞ 

「無い」も同然だろ! 

 

任期中の給与の全てを返納してでも 

謝罪の意を国民に示せ! 

 

 

・企業から政治献金貰って補助金出したり優遇したりするのに比べたらパーティーの裏金くらいは国民の不利益少ないと思いますがね、マスコミも評論家も何が国民の利益になるかの優先順位が違いませんか? 

 

 

 

・日本はどうしてしまったんだ?普通に刑事罰を超える魔女狩り記録なようなものだ。公表後親族ともども何が起きるか本気で考えるべき。野党の不記載にはマスコミは目をつむり公平でもない。そんなリストを喜ぶのは野党の権力にすがりつく卑しい奴らかマスコミ関係者だけ。検察の対応と裁判で終わらせるべき。法治国家じゃなくなってきてる。SNSで死人が出ても日本はいつもこの有り様だ。 

 

 

・そのリスト作ったら、ちゃんと一般人に課されるような罪として罰せられるんですか? 

控えめに言っても脱税なんで、議員辞職もしてくださいね? 

一般人にはインボイスだ何だと増税ばかり押し付けるくせに、ただし身内は脱税しても罪にならないよとか、無茶苦茶な社会づくりはいい加減にして欲しい。 

これで誰も罰されないなら、もう自民党に自浄作用なんか無いと断じてもいいでしょう。 

 

 

・日本では裏金即ち黒い金で政治が行われて、長い間本質的な議論はせずに力に従う多数決のやり方で内閣の決定だけによる国の政策が行われて来ていて、今の見せ掛け民主主義はその皮が剥がれてきた。 

民意の反映を金で作り上げられた力の構成の中でしか出来ない政治家による国の運営は終結させなくてはならない。 

 

 

・背任だの横領だのの話も出てましたが、本質は別のとこにあるのでは。 

つまり、裏金というのは贈収賄の意味合いを持つ。 

橋本・村岡・野中ので言われた「よろしくお願いします!」で内ポケットに入れたとかいうやつ。 

田中や小沢の建設疑惑とか。 

利権でいえば、竹下派は建設・医療に強く、安倍派(父)は文教、宏池会は製造業。 

農林水産業や運輸や郵政や放送・電波などは分け合う?みたいな。 

リクルートや佐川なんかはせめぎあいになるのも当たり前。 

 

文教といってもスポーツも入るから、五輪の建設なんかは安倍・森のラインに行くわけだ。電通とか放映の利権もありますし。 

宗教のと合わせて羽振りが良くなるのも当然。 

 

パーティー券の記載漏れみたいなのが言われるが、裏金でしょうが。 

その裏金で便宜を図ったかとかも併せて調べないと。 

 

 

・リスト化しても公表をズルズル引き延ばしたり、当人が本当のことを言うとは限らない。 

国税庁査察部、俗称マルサが忖度することなく追徴課税を含めて罰則が重い脱税等で強制捜査、逮捕立件してもらうしかない。 

 

 

・普段なら野党の追及にうんざりすることもあるが、裏金問題がここまで大きくなった以上、野党は徹底的に裏金リスト公開について追及すべきかと。そして有権者はそのリストに載っている議員の名前を良く覚えておき、来る衆院選で民意を示す事ですね。マスコミ各社は忖度することなく、テレビを通じてリストを公表すべきである!とか言うと「個人情報が~」って吠える輩が居そうではあるが…。 

 

 

・昨日の岸田総理への質疑で『散々』キックバックを受けた国会議員のリストを作ってくるよう言ってましたよね?? 

 

なのに未だにリスト化もされておらず聞き取り調査も終わっていない。 

 

自民党の先生(笑)達は裏金問題を軽視しすぎていると思います。 

 

国会議員やら地方議員になられている方達と一般庶民の考え方が全然違うようにも思えます。 

 

 

・のらりくらりと理解し難い答弁を繰り返すトップに比べたらまともな回答ですね。是非進めていただき、リストに上がった議員についての処分もしっかりしていただきたい。 

本来であれば犯罪だから政治家を続ける事自体異常な事です。 

なんだかんだでちょっと前までの増税メガネは薄れてきましたが、これは岸田君の作戦なのかな? 

 

 

・そうですか。岸田さんは旧統一教会の関係リストとは質が違うと作成に消極的でしたが、参議院の自民党議員は追い込まれる前に免責ねらいですね。モーニングショーで玉川氏の読み通り、リストやある程度の透明化や連座制はやむなしで、防衛ラインは企業・団体献金の死守かもしれません。 

 

 

・しのごの言わずに、さっさとやれば良い。指示した(やった)本人が1番良く分かってるんだから。 

 

自分のケツくらい、自分で拭けよって話。渦中の疑惑の議員たちが、国会が開いたら安心して笑顔を見せてるとか…はらわたが煮えくりかえる。 

 

 

 

 
 

IMAGE