( 134144 )  2024/01/30 23:02:24  
00

「国会でチンピラ同然の恫喝」維新・藤田幹事長が国会中の“ヤジにブチ切れ”で批判殺到

SmartFLASH 1/30(火) 16:48 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f537a26d0615248c744a6ae48faf4a342364a7f8

 

( 134145 )  2024/01/30 23:02:24  
00

1月29日に行われた衆院予算委員会で、日本維新の会の藤田文武幹事長が野党からの野次に対し怒りを露わにする一幕がありました。

藤田氏は政策活動費について質問中、野党からの馬場伸幸代表に関する野次に対して激怒しました。

この様子はSNSで拡散され、批判の声が殺到しました。

藤田氏は後に自身の発言について説明し、馬場代表も状況に言及しましたが、その後も批判が続いています。

(要約)

( 134147 )  2024/01/30 23:02:24  
00

(写真・時事通信) 

 

 1月29日におこなわれた衆院予算委員会で、日本維新の会の藤田文武幹事長が、野党側席から飛ばされた野次に対してブチ切れる一幕があった。 

 

【写真あり】馬場代表が本誌取材時に浮かべた表情 

 

 藤田氏は、廃止要求を含めた批判が相次ぐ政策活動費について質問するなかで、「使われ方はおそらく2種類」「ひとつ目はおそらく、陣中見舞いとか、政治活動とかで現金をばらまいているんじゃないかという疑惑。そういう使われ方ですね」と発言。 

 

 この発言の直後、野党側席から「馬場さん」と同党の馬場伸幸代表を引き合いに出す野次が飛んだ。 

 

「馬場代表をめぐっては、2023年に『週刊文春』が馬場氏の『政策活動費』の問題点を報道。2016年から2021年の間に、『日本維新の会本部』は馬場氏が代表を務める政治団体『日本維新の会国会議員団』に約9億6400万円を支出しており、さらにそこから『政策活動費』名目で馬場伸幸個人に約2億4300万円を支出していると指摘しています。さらに、馬場代表は、2023年8月にも週刊文春に社会福祉法人“乗っ取り疑惑”を報じられ、1月18日にも、文春オンラインにその続報を出されています」(社会部記者) 

 

 こうした経緯もあっての「馬場さん」の野次だったと思われるが、藤田氏は、その野次の方向に体ごと向き直って、 

 

「あ、馬場さん、やってないからね。いらんこと言うなやホンマ」と一喝。続けて、間髪入れずに「ええ加減にせえよ、ホンマ」と吐き捨てるように語ると、小野寺五典委員長から「ご静粛にお願いします」と注意を受ける展開となった。 

 

 野次を飛ばしたのは、立憲民主党の米山隆一議員だったことが、米山氏本人のXによって判明。米山氏は同日 

 

《話題の件、藤田議員の「一つ目は恐らく陣中見舞いとか政治活動とかで現金をばらまいているんじゃないかという疑惑」の所で、私が一言「馬場さん!」と野次らせて頂いた所、「馬場さん、やってないから。いらん事言うなよ、ほんま。ええかげんにせえよ、ほんま」と仰られました》 

 

 と、投稿した。問題となった藤田氏の発言シーンの動画がSNSで拡散されると、SNS上には、 

 

《まるでヤクザ》 

 

《維新議員は国会ですら堂々とチンピラ同然の恫喝をするのか…。パワハラ体質過ぎるだろ》 

 

《一瞬何が起きたのかよく分からなかったが、チンピラに変身したのだけはよく分かった》 

 

 などと批判の声が殺到。Xには「チンピラ」「馬場さん」がトレンド入りする事態となった。 

 

 当の藤田氏は衆院予算委員会後、日本維新の会の総務会長・やながせ裕文参院議員との対談動画のなかで、自身の発言について言及。米山議員の野次にキレた経緯を「前段があって、ずっと(野次を)言ってて。ほんで『不規則発言は』とか委員長言ってるのに、ずっと言ってるわけですよ。単純に邪魔じゃないですか。マジで摘み出してほしいと思いましたよ」と説明。 

 

「僕は全部(野次が)聞こえるじゃないですか。視聴者に聞こえてないんですよね。だから、僕がいきなりキレたみたいな(印象になる)。だからね、今度からは名指しで言わないとダメですね。『米山隆一さん、ずっとうるさいんで出て行ってください』って。そうします。僕がひとりでキレたみたいな映像にね、野次ってマイク拾わないんですよ」 

 

 とも続けた。一連の藤田氏の説明を、やながせ氏が「今年の維新の流行語大賞は『ええ加減にせえよ』ですよ」と茶化すと、「ホント事務所にもかなりお電話をいただいて、反省しております」と苦笑しながら釈明した。しかし、この動画に対しても、 

 

《地が出ただけでしょ》 

 

《ガラが悪いのは間違いない》 

 

《いや、それでもあの言い方はない。ヤジと変わらない。政治家に向いてないと思います。議長がいて議事録に残るのだから、ヤジが酷いのなら議長を通じて普通に抗議すべき》 

 

 などと批判の声があがった。米山氏に名指しされた形の維新・馬場代表は自身のXで、 

 

《怒ったところを見た事が無い幹事長がこれだけキレるという事はどれだけ酷いヤジだったのか予想できます。最近の立憲のヤジ酷い》 

 

 と投稿した。しかし、これに対してもコメント欄には、 

 

《この位素早い疑惑のご説明もお願いします そもそも馬場さん本人が国民を納得させる説明をしてたら、こんな事になってないんですよね?》 

 

《こんなヤジでここまで反応するんだから、どれだけ身に覚えのある事だったのか予想できます》 

 

 などの声が寄せられ、火に油を注ぐ結果となってしまっている。 

 

 

( 134146 )  2024/01/30 23:02:24  
00

注目のニュースに対する意見は様々ですが、多くの人が国会や議員に対して品位や態度について厳しい意見を持っています。

ヤジを飛ばす行為自体やそれに対する反応についても批判的な意見が多く見られます。

また、維新や個々の議員に対する評価も分かれており、両者に対して批判的なコメントが目立ちます。

 

 

それぞれの見解は様々ですが、維新や議員の行動に対する社会全体からの注目が高いことが窺えます。

(まとめ)

( 134148 )  2024/01/30 23:02:24  
00

・お互い国民から選挙で選ばれた議員さんなわけだからやじる方もそれに反応してブチギレになる方も問題だと思う 

国会という国の最高の立法機関の場でやじりまくったりそれに反応してキレまくるって投票された方はがっかりだと思うし子供達の学級会でもこんな応酬はないと思う 

 

 

・人間は、切羽詰まった時に本性がでると言われていますが、また、本質をついている場合にもそのようですが、今回の国会の発言はその典型だと思います。ヤジが良いかどうかの問題して、品位を失う反応だったと思います。 

 

 

・大阪在住やけどイッシンジャーは大阪では日常会話やとか必死で弁護してるけど、同じ言葉でもイントネーションで意味合いが変わってくる。 

あんな言い方は子供の頃か仲のええ友達にしか使わん。社会人になったら他府県やまして大阪でも河内弁や泉州弁、摂津弁の人もおるんやからキツい言葉には気をつけるのが当たり前。 

大阪人は普段からヤクザ言葉を使うてるてイッシンジャーが必死に藤田の事を擁護してるけど絶対に使ってないから。 

 

 

・本件の野次に関しては「馬場さん」という名前を出されただけであり、それに対する反応として藤田議員が相手を恫喝という行為を行ったことが問題なのでしょう。ついでに言えば自分も野次は好ましく思いませんが、特定の人物の名を出しただけのこの件が特に悪質なものであるとも思えません。 

 

野次に対してチンピラのごとき恫喝を行った藤田氏を擁護する声がコメ欄で散見されるのですが、ここで批判するべきは与野党共に慣例となっている野次ではなく、恫喝・威圧行為を行った藤田議員の態度の方なのでは? 

 

 

・本題に入ってもらいたいんですけれども。 

結局その場で議題とされていた件の話は解決したんですか? 

①まず政策活動費云々のそういう話がありました 

②野次に対してキレました 

③キレたことに対して更にアクションがありました 

④キレた件について本人から理由についての発言がありました 

⑤その発言を受けて更に荒れました 

 

なんですかこれ。政策活動費だとかのその話は一体どこに消えたんですか。結局どうなったんですか。 

この一連の流れなんて、単純に『国民に選出されたはずのいい大人が、冷静さを欠いて猿山の抗争かのようにウキーウキー喚いていた』という一文で終わる話じゃないですか。そんな事より結局中身の話はどうなったんですか。一つの記事としてこれだけで完結するってどうなってるんですか。 

 

報道すべきは「議場での本題」ではなく「議場でのくだらない野次合戦」だと。本題以外でしか目立たないのは野党が野党たる所以でしょう。 

 

 

・これからの維新は、ヤジに対してどう対応していくのか。今回同様なのか。不祥事の維新の看板に、新たにブチ切れ維新では、酷いですね。 ところで、今回はヤジられた維新ですが、では他党へはどうしていくのか。これまでもヤジはすごかったはずですが。改める様子はないですから、かなり危険な政党になりかねないと思います。 

 

 

・維新は昔から不祥事を起こす議員が多いし、 

それらの言動など注視してみても今回の「恫喝」など特に不思議にも思わない。 

 

それより、この野党同士の不毛なやり取り。 

「野党だけ」とは言わないが、 

そも「野次」を飛ばすこと自体見苦しいし、 

このような批判を受けること自体、 

「頼りない」と言われる要因なのでは。 

 

 

・議員数が多すぎるからヤジで意見言わないと自分の考えを伝えれないんだろ。 

普通に考えてあんだけの人数で会議して短時間でまとまるわけがない。 

大幅に削減すれば話し合いもスムーズになるヤジも減るよ。 

 

 

・維新の藤田幹事長が刑事告発されたそうで。裏金作りで政治資金規正法違反。所得税法違反の疑いもありますね。だから名前言われたらキレるのか。 

いや、「藤田」幹事長自体がチンピラだ。っていいたのか。だったら納得。名前呼ばれたら「チンピラ同然の恫喝」といわれるのでしょ? 

「藤田」幹事長自体がチンピラでないならこの物言いは通用しないですよね。 

 

 

・藤田幹事長が普段からパワハラのような発言しているのでは?とヤクザのように言い返しで、米山議員が一本取っちゃったね。 

 

 ヤジの音は中継でも拾えていたので「馬場さん」はわかったけど、NHKだと、わからなくて、別な中継は端っこに米山議員が映っていた。 

 

 

 

・ヤジをした米山さんは 

・該当箇所は馬場さん!と言っただけ 

・それ以外の場面でのヤジは、維新が国会の場で反論の機会のない立憲の批判を展開するから、「国会では与党の批判をしろ!」とヤジをした 

 

と言ってます 

これが本当なら、ヤジは仕方ない部分が大きいのではないでしょうか 

 

人の話は最後まで聞けとヤジを批判する声もありますが、それは最後まで聞いた後に反論できる場合に限られるのでは? 

立憲と維新は野党同士でお互いに国会内で反論の機会はないのだから、国会では反論の機会がある与党批判に限定するべきです 

与党を批判したり、与党に対して提案するのが、野党の国会における役割のはずです 

 

維新が、国会の本質を無視して反論できない野党への批判を展開してる以上、ヤジで対抗するしかありません 

ヤジを批判するなら、その前に維新の質疑を批判するべきです 

 

 

・米山氏は「馬場さん」と言っただけで、必ずしもヤジには該当しないと思うが? 

まあ、不適切発言だとは思うが、いわば独り言とも解釈できる。 

それに対し、藤田氏は、一言ならまだしも、二言目の「ええ加減にせえよ」は余計。 

この場面が無かったら、よい質問者というイメージだったが、これで信用は無くなった。 

本性が出たと言ってもいいだろう。 

大阪万博といい馬場代表の金銭の件といい、今後は全く支持しない。 

 

 

・人の話は静かに傾聴しなさいって教わらなかったのかな? 

与党野党関係なく、質疑応答中や発言中に野次をする議員は品が無いと思いますよ。 

 

反論や意見があるなら、正式な手続きを経てすれば宜しい。 

 

 

・確かに藤田幹事長の言葉使いは荒かった。 

 

しかし、それを言うなら発言中にヤジを入れる慣習から正すべきじゃないのか?人の発言中に外野がヤジを入れまくり、そこで冷静な態度を保つのが立派な議員としての証明なのか?違うだろ?大事なのは発言の中身であり、ヤジなどの挑発行為こそ問題視されるものではないのか? 

 

カメラに写ってないから、慣習だからといつまでもヤジ文化を継承してる議員こそ問題なのでは? 

 

人の揚げ足取るだけでなく、本質的におかしなところは見直せよ。国会のありかたなど、改善箇所だらけだと思うけど。 

 

 

・ハマコーさんじゃないけど、それでいいと思う。言い返さないから舐められて、犬になってる奴らばっか。ヤンキー教師はどーよ?結局は犬になってるじゃないか。遊びで議員になってるわけじゃないんだから、バチバチやってほしい。ハマコーさんばりの存在感で頑張ってください 

 

 

・藤田幹事長の人間性が出ましたね。 

馬場さんに気に入られて維新の幹事長になられたのでしょう。 

それにしても野次で馬場さんの名前だけで、藤田さんはあんなに反応し恫喝したのは、確実に馬場さんが黒だと国民には聞こえましたし、そうなのでしょう。 

昔は維新に少し期待した時期もありましたが、今は全く維新の良い部分は見えず、利権目当ての柄の悪い集団のイメージです。 

 

 

・政治家が活用するべき政策活動費の在り方が不透明であることを国会で議論している最中に、政治家同士がくだらない野次で小競り合いになった。 

 

そして「同じ穴の狢」の罵り合いを記事に載せては金にするクソメディア。それに乗せられて中身のない批判を展開しようとする庶民。 

 

社会がよくなる訳がない。 

 

 

・自民党が窮地に立っているのに野党の立憲と維新が喧嘩していては自民党を 

喜ばすだけ。 

むしろ、米山氏は野党共闘をぶち壊す事に主眼を置いた行為とも言える。 

これじゃ政権交代などは不可能である。 

国民は自民党は駄目の烙印を押しているが、代わる野党がこの体たらくでは 

政権交代などできっこない。 

立憲も維新も駄目だ。やはり自民党だ。との判断も出てくる。 

野党は政権交代などできない。自分達は自分たちの地位だけ守れば良いとの 

意識が強すぎる。 

 

 

・なぜヤジの内容は一切報じられないのでしょうか? 

国会でそれほどの言葉を発するということは、あまりににもひどいヤジかと想像してしまう 

けれどもFLASHは維新議員を叩くだけ 

Xの投稿も批判的なものだけ上げる 

昔はヤジは国会の花と言われたが、与党だけでなく野党議員もレベルが低いのでは? 

 

 

・この質疑場面を見れば、「ヤクザのよう」とか「吐き捨てる」とかの言い方ではない。ソフトなものだ。 

関西弁は、文字にするとどぎつく取られる。 

この程度の言い方で激怒するなら、ロシアのプーチンやメドベージェフ、中国の高官の物言いに対してもっと言うことがあるだろう。 

 

 

 

・野党が一致して政府自民党の行いを追求して、連座制を議題として法改正まで持って行かなきゃダメなのに野党がこれじゃなぁ。 

今、野党が足を引っ張り有って何の得が有るのよな。 

 

これだから野党が支持されなのよ。 

 

 

・YOUTUBEで見る限り、米山の挑発と見える。 

それに乗せられた幹事長も若いといえるが。 

私はニヤニヤしながらヤジを飛ばす米山議員に悪意を感じた。 

文字や切り取り動画に興奮せず、実動画を見ることも大事。 

 

 

・なぜ批判されなければいけないのか全く理解できませんが、例えば子供って怒鳴らないと静かにしない時がありますが、今回もそれと同じです。 

藤田幹事長はこの騒がしい立憲議員をしつけるために怒鳴ったのでしょう。感謝されても批判はあり得ないです。 

ヤジ飛ばす腐った議員をしつけて頂き、ありがとうございます。 

 

 

・まぁ実際この雑誌が何処までまともに取材しているか分からないけれど。 

中盤に入る位の行で 

>馬場代表をめぐっては、2023年に『週刊文春』が…の最後に(社会部記者)と結ばれているけれど。 

何処のメディアだか知らないけれど社会部記者を名乗る人物が政治家に関する文春報道をそのまま受け止めているような口ぶりが信じられないというか。 

 

よく間抜けな野党の議員が週刊誌のネタを振りかざして国会質問しているけれど、それと同じくらいの間抜けぶりだと思うな。 

 

 

・リアルタイムで見てたけどこんなん普通じゃないの? 

恫喝とか出てたけど、東京では慣れてなのかな?やいやい言うことでもなかろうに。正直でいいじゃない。 

だけど昔ヤジにキレてコップの水をかけた人もおったけど、同じく関西人だったような…。 

足立さんなんかもっと酷いんじゃなの?懲罰受けたりもしてるし。 

スマートに言ったらokで、挑発してもいいと言うのも困るな! 

 

 

・準備して作られた笑顔ではなく、咄嗟に出る対応や表情こそがその人の本性です。 

 

あの場面を見るに、ある意味で維新に似合う人材と思いました。 

 

 

・「国会でチンピラ同然の恫喝」維新・藤田幹事長が国会中の“ヤジにブチ切れ”で批判殺到 

→まず「チンピラ同然の恫喝」や「ブチ切れ」という言葉を使用する事に記者の悪意を感じます。 

そして、幹事長が国会中に怒りをあらわにした事はよくなかったと思います。 

ですが、一国民である私が感じるのは国会内でのヤジ行為が当たり前とされている事に日本という国レベルで恥ずかしさを感じます。 

人が話している最中にヤジを言うなどというのは本当に恥ずかしい行為です。 

言いたい事があるのなら自分の番になった時に顔と名前を表した上で話すべきです。 

この昭和的なヤジを未だに言い続ける議員は本当に議場の場から消えてもらいたいです。 

あと、ヤジを止めようともしない議長も要らないです。 

場を仕切る能力が無いのなら議長などやらないでもらいたい。 

 

 

・そもそも、維新は野党なのかと疑問に思うことが、しばしばあると思う。 

それはともかく、この程度のヤジに対して過剰反応である。今あるべき野党の姿は、腐敗政治に対して大同団結でしょう! 

 

 

・維新議員の国会質問や場外発言を以前から 

聞いていたが、品位なく、国会を軽視していると感じていた、その根は国民を軽視しているはずだ、支持者は胸に手を当て良く見て、考えよう 

 

 

・国会の場でヤジにブチ切れは良くないという意見は賛成ですが… 

酷いヤジを飛ばしている議員の方にも強く非難したい。こんなことでしか相手を攻撃できないとは情けない。両者とも国民の代表だという事を自覚して頂きたい。 

 

 

 

・国会の場でヤジにブチ切れは良くないという意見は賛成ですが… 

酷いヤジを飛ばしている議員の方にも強く非難したい。こんなことでしか相手を攻撃できないとは情けない。両者とも国民の代表だという事を自覚して頂きたい。 

 

 

・>《この位素早い疑惑のご説明もお願いします そもそも馬場さん本人が国民を納得させる説明をしてたら、こんな事になってないんですよね?》 

 

これだけで、あのヤジとその後のXでの解説とが、馬場氏の状況が真実味を持ってる、って事が解ります。 

米山氏のXでは、週刊誌報道での馬場疑惑を仄聞していた、と書いてますしね。 

 

 

・真面目に政治をやってる藤田からしたら米山なんか腹が立ってしょうがいないだろう。ただ、挑発にのってはダメで逆に損となってしまう。もったいないよ。今後は冷静な態度でお願いしたい。 

 

 

・リアルタイムでも、録音でも聴いたけど、恫喝というレベルとは程遠いですよ。 

ええ加減にせえよ。関西だとほんのあいさつ程度。こんにちはとおんなじレベル。ただのツッコミ。 

口調も普通だし。 

関東の方だとこれでも縮みあがるのかな? 

カワチの友だち、わたくしのことはワレと呼んでくれますが、決して喧嘩を売ってる訳ではありません。 

自分のことはジブンと発言します。品のいい方なのでワイとは言いません。 

 

 

・いい年くって、いい身分になってまで野次る米山のほうが問題あり。 

藤田氏もそれなりの身分なんだから言葉を選んだほうがいいと思いますが、野次が認められる会議って、小学校の学級会以下だと思うのだが 

 

 

・自民党の裏金問題を追及しているんだから、野党共同で追及しなきゃ。野党内でヤジダメでしょう。この方は自分が目だたくてのやじ?こんな方々が議員では次の選挙後も自民党が与党。公明党さんもっと発言して 

 

 

・維新らしい藤田幹事長だね、 

関西やくざまがいのヤジ返し、 

お里が知れるとは、このこと。 

 

裏金問題も政治活動費も本気で 

自公政権と対峙するなら、野党で 

まとまった対応しないと、こんな 

話になる。 

 

自公からすれば、ありがたい限り 

でしょ、野党の足並み乱れ。 

 

何かあほらしい。 

 

 

・予算委員会でヤジを飛ばすレベルの低い国会議員を徹底的に批判して二度とヤジを飛ばさないように始末書が誓約書などを取り再びヤジを飛ばしたら議員辞職さすぐらいの厳しい事をしないとますます議員の質がおちる。実行せよ。 

 

 

・野党両党の品位の無さが表れたいい例です。 

全く国会は烏合の衆ですね。 

両党ともレベルが低すぎる。 

両者とも国民の代表であることを再認識してください。 

雇用主は国民であることをよくよく考えて発言してください。 

 

 

・反維新のみなさんが示し合わせたように叫んでいるが、私は聞いていましたが、あの場面ではあの程度は普通じゃあないですか。騒ぐほど滑稽に見えるのは私だけではないでしょう。 

立憲共産党のほうから聞こえましたから間違いありません。 

 

 

 

・はいはい、しょうも無い事で今大事な目線を変えようとしてる、いつもの事今からもっとしょうも無い事で騒ぎますよこいつ等は。国民が喜びますか?あんたらの揉め事は議会終わって個人的にしてください。時間の無駄です。バカバカしい取り上げる方もどうかしてます。 

 

 

・まー、大多数の国民は与党だろうと野党だろうと政治資金や政策活動費などなど入出の不明な不正処理や賄賂等の汚職にはうんざりなので、徹底的にそんな輩達を議員辞職させたいだけですからね。 

 

 

・ひろゆき氏との対談から論戦が苦手な方なんだろうなと推測。苦手だから最終的には「きれる」。ひろゆき氏との議論から論戦がトラウマになちゃんたんだろうなー・・・。 

 

 

・これくらい維新では普通のことでないのか?中継されているのを忘れた凡ミスに過ぎないのでは? 

ヤジが松井さんとかだと凄かっただろうな。 

 

 

・ヤジの中でも冷静に対応し 

笑いを取るくらいの勢いが無いと 

誰も評価してくれない 

だけどこんな事でも記事になったという事は 

注目はされている証拠 

 

 

・FLASHは日刊ゲンダイと文春を足して10で割ったくらいの格下左傾下世話メディア、 

嬉々として取り上げてるね。 

 

たまにはキレたらええんですよ藤田さん、 

向こうは所詮勝てない相手への「反骨精神」なんだから。 

 

 

・ヤジは建設的でないのでやめるべきだし紳士的でない、議長も全体を見渡し議事が滞りなく進行するようしなければならない、また馬場の話をしているのではないので米山も慎むべき! 

 

 

・ヤジ飛ばしてる米山隆一の方がよっぽどタチの悪い政治家じゃない? 

主義主張をころころ変えて、知事や議員になることしか考えていない。 

自民党→日本維新の会→維新の党→民進党→無所属→立憲民主党会派入会。 

民進党離党して無所属で知事選に立候補したのはいいけど、外交、安保、原子力政策なんか、当選するためには全部を逆に変えて支援を受ける恥知らずな人物ですよ? 

買春問題で知事を辞任してるし。 

 

多分、"米山!お前にだけは言われたくない!"って感情なんじゃないのかな? 

 

 

・馬場の事なのになんで藤田がやってないって言い切れるんですかね。 

 

それと、ああいった恫喝は公務員たちに日頃やってるんだろうなと。 

 

 

・身体検査とかまともにやらず口が達者な方が議員になってる感が強い維新。この方がそうでなく素晴らしい方でありますように。 

 

 

 

・あんなセリフは大阪の日常ですし、批判なんて殺到してませんよ。 

 

それより会社でも学校でも、わざと嫌がる事を言ったり怒らせて喜ぶタイプの人がいますね。 

 

パパ活親父の肘ついてヤジ飛ばすあのニヤ顔は、昨日今日でできる所作でもないでしょう。 

 

 

・平気で野次を飛ばす奴が悪い、議員たるもの人の質疑を冷静に聞くのが当たり前。私はライブで聞いていたが、藤田議員の相手へのたしなめは当たり前。SNSで騒ぐ奴がおかしいだろう。 

 

 

・批判の声が殺到? 

この社のこの記事を書いたこの記者の類のお仲間連中の声が殺到したんですよね 

国会中継で聞くに耐えない様な、どんな野次が飛び交っているか、その音声も拾って下さいNHKさん 

 

 

・なんか笑える 

裏金の件で岸田氏を問い詰め攻めていた藤田幹事長を 

ここぞとばかり今度は叩く材料ができたとばかり攻めまくる図 

この国はほんと一度終わった方がいい 

 

 

・>「いらんこと言うなやホンマ」 

→いらないことを言うなよ、ほんと 

>「ええ加減にせえよ、ホンマ」 

→いい加減にしろよ、ほんとに 

 

そんなにきついですかね? 

 

>私が一言「馬場さん!」と野次らせて頂いた所 

 ↑ 

嘘つけ、一言ではなかったぞ。 

しつこく繰り返していて、委員長から注意されていた。 

この件に関しては同じ陣営にいる筈なのに維新によほど恨みがあるらしい。小さな男だな。 

 

 

・この人は維新に珍しいくらいの常識人的雰囲気があるから 

要職を与えられてるのだろうけど 

所詮はねw 

人品骨柄が出てしまったってのは明らかなんだけどw 

 

ま 

 

なんで維新なのかって言えばそういう人なんだろうとしか言いようがないなw 

 

 

・どいつもこいつも本当にくだらん!! 

しょうもない、みっともない、情けない。 

裏金の件や麻生氏の発言だけでもうんざりなのに、若者の政治離れ…仕方ないよね… 

こんな政治家ばかりがいる国会に誰が興味もつ? 

野次った本人もXに投稿? 

恥ずかしくないの? 

日本の政治は終わったね… 

 

 

・民主党政権の時の野党自民党のヤジはすごかったのを記憶していますが、ヤジは批判の一つですよ。 

藤田君、まだまだ若いね。 

 

 

・つい感情的になることは誰にでもある。 

ただ、後から冷静になった時に素直に反省するのか、言い訳するのかでその人の本質が見える。 

つまり、そういう人ってことでしょう。 

さすが維新!(笑) 

 

 

・この記事、維新幹事長批判に徹していて、何らかの意図を感じる。 

ヤジを飛ばした側に対する批判もあってしかるべき。 

 

 

 

・昔から国会中継を見てて、野次がみっともない、何でなくしないのかと疑問に思ってる国民は多いはず。自分もそのひとり。 

 

 

・維新の創設者は、確か右翼の大物の方の運転手をされていたとお聞きしたことがあります。 

元々維新の方には、そうした遺伝子がお有りなのではと思います。 

 

 

・よく本質が現れたご発言でした。これだけで懲罰動議が出されてもいい位。 

大阪の人たちの言葉はこんなに汚らしくないでしょう? 

キレイな言葉使う大阪の人たくさんいるよ。 

 

 

・内容や真偽はよく分からないが、やじはダメでしょう。ええ大人がまだこんな事を行なっている。もっと正々堂々と議論して下さい。 

 

 

・話題になっているので動画見ましたが普通の関西弁でチンピラなんて感じはなかったですね。関西人からすれば普段から使ってる親しみのある言葉ですね。 

 

 

・馬場は大した実績もないのに、維新の中で公認を決めるような権力を握っているみたいだからね。個人的には、あまり良い印象がない政治家。 

 

 

・先生と呼ばれ方々が国家で他の議員の発言中にヤジですか。恐らく、ご子息にも学校で話し合いの最中にヤジ飛ばせ!という教育をされているのでしょう。 

 

 

・幹事長さん、はじめまして。 

正直知名度が…しおのやレベル…。 

どうせなら、もっといい面で目立って下さい。 

維新はまず、万博問題にどう向き合うかかな? 

自公が五輪で無駄遣いした後でさ。 

 

 

・藤田君を100%指示する。 

人が話ししている時にしゃべるな! 

小学校で教えて貰わんかったんか。 

反論があるんやったらちゃんと手続き踏んでからや!!! 

睨まれてもしゃーないやろ。 

与党も野党もヤジ飛ばした奴は即刻退場でいいと思う。 

 

 

・昔何処かで「野次も議員の仕事の一つ」とか言うのを見かけた事有るけれど、そんなくだらない仕事なら止めてしまった方が良い。 

 

 

 

・ヤジやめませんか?ヤジは議場の花とかどれだけ時代遅れなんだ。国会が自分達の物だと思っているからそういう思考になるのでしょう。国民のために政治をやれ。 

 

 

・恥ずかしいね。品がない。しかも幹事長たるものがこんな人柄ではどうなのか。大阪弁を捨てない限り首都なんて夢のまた夢 

 

 

・人が話をしている中ヤジを飛ばす方があかんやろ。新潟県知事時代、買春した人間が議員になること自体おかしいだろう。 

 

 

・関西弁を公的な場で使うのはやめて欲しい。 

単なる一方言に過ぎないし、公式記録にも残しにくいはずだ。 

 

 

・野次を飛ばしたのは、立憲民主党の米山隆一議員だったことが、米山氏本人のXによって判明。 

              ↑ 

議場でのヤジって、小中学生や自分の子供の前でも、本当にできるの? 

毎日、小中学生を国会見学にいかせたら? 

すこしは、ましになるかも? 

 

 

・維新、不祥事、身内に甘い、説明責任果たさない、今度は恫喝、これでも政党ですか?関西弁でまくし立てて、関西が柄悪いと思われますよ。 

 

 

・ヤクザは言い過ぎやと思うけど。あの場ででの発言としては適切ではないけど、関西人ならまぁまぁいうかんじやし、ヤクザとは程遠い 

 

 

・馬場代表には触れてほしく無いことが 

多すぎて、周りがナーバスになる。 

そんな代表を置く政党とは如何なもの 

かと思う。 

 

 

・野次飛ばしてる奴には批判せず野次に対して恫喝した方を悪にしたい偏った報道だよな!批判殺到って賛同する人は何も言わないからね 

 

 

・「いらんこと言うなやホンマ、ええ加減にせえよ、ホンマ」 

毎日嫁さんに言われてますけど、5分後には仲いいですよ 

これも不適切にもほどがある、でしょうか? 

 

 

 

・維新・馬場代表は自身のXで、 

《怒ったところを見た事が無い幹事長がこれだけキレるという事は 

どれだけ酷いヤジだったのか予想できます。最近の立憲のヤジ酷い》 

↑ 

自分の疑惑が野次の原因なのに一切釈明してなくて草 

 

 

・馬場さんも調べれば怪しさ満載だろ。 

ムキになるところが、子どもと言うか維新の特徴だよね。 

 

 

・必死で自民党の息のかかった人間達が、裏金疑惑の本筋から逸らそうとしてる。口が悪い政治家と、バレなきゃ脱税も平気で国民を馬鹿にしてる政党の人間とどっちがマシだってこと。 

 

 

・ヤジるほうも同罪。 

国会だからこそ品位が求められる。 

まぁ、品位と真逆の議員が大勢いるのが現実ですけど。 

 

 

・いかにもフラッシュらしい記事だ。 

ヤジを飛ばした奴はどうなの? 

もし維新と立憲共産が逆の立場だったら、記事はどうするの? 

 

 

・後ろめたさがあるから、つまらない野次に脊髄反射で暴言を吐いてしまう 

やりました、って言ってるようなもの 

未だ青いね 

 

 

・国会にヤジは必要ないだろう。人の意見をヤジって何か生まれるものはあるのだろうか?時代錯誤も甚だしいと思うのですがね。くだらない 

 

 

・馬場って言う前から円光ハッピー米山はずっとニヤニヤしながらヤジってる 

何故藤田幹事長が批判されるのか意味分からん 

 

 

・野次を飛ばしてキレてるけど、維新も結構野次を飛ばしてる。 

野次を飛ばされてキレるなら、自分の党の野次から辞めたら? 

 

 

・昭和の政治家の舌戦に比べたら大人しいもんだろ。まあもう今は時代が違うからこんなことを言うと時代遅れのおじさんと言われるんだろうな(笑) 

 

 

 

 
 

IMAGE