( 134249 ) 2024/01/31 00:56:42 2 00 中日・中田翔、超ド派手金髪姿で沖縄入り 「チーム的に染めて良いのか分からなかったけど」中日スポーツ 1/30(火) 15:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/361b2efff8c8ac71fc4dfa096deacf840274faaa |
( 134252 ) 2024/01/31 00:56:42 0 00 金髪姿で沖縄入りした中日・中田
中日の中田翔内野手(34)が30日、来月1日からスタートする春季キャンプのため、沖縄入りした。自主トレ期間中に丸刈りになっていた中田の頭は、金髪に染め上がっていた。超ド派手ないでたちで北谷行きのチームバスに乗り込んだ。
◆中田翔がダイヤのネックレス、背番号「6」のデザイン【写真】
搭乗口を出ると、待ち構えたファンや通り掛かりの観光客の視線を独り占め。金色に光り輝いていた頭について中田は「チーム的に染めて良いのか分からなかったけど、年も取って髪も薄くなってきたから『ハゲ隠し』の意味合いが強い」と苦笑いしつつ、「自分の中で金は一番好きな色。チームの雰囲気も変えられればいいなと思う」と話した。
この日、中田は東京から沖縄入り。到着直後にチーム本体の便が名古屋から着いたため、先にバスに乗ってチームメートを待つことに。ほぼ初対面のチームメートたちはバスに乗るやいなや、金髪姿の「大将」に衝撃を受けた様子だった。
新天地で心機一転スタートするプロ17年目。中田にとって光り輝くシーズンにするためのキャンプが始まる。
中日スポーツ
|
( 134253 ) 2024/01/31 00:56:42 0 00 ・リップサービスなのかも知れないけど、新しい環境に初めて身を置く時には、染めていいのかわからないなら普通は普通にしていくものです。中田らしいと言われるんだろうけど、もういい歳した男です。こういうところがと言われることのないようにするべきだと思います。
・素朴に···年齢的にこういうのがイケてると思うのが個人的にはダサいなと思う(笑) 「ヤンチャしますよ宣言」に見えてしまうし。
正念場のはずなので、野球以外のことに熱量を費やさず、 また若手の良き見本となるようにお願いしたいですけどね。
・意外と否定的な意見が多いけど、パ・リーグは結構普通に染めてるし、自分的にはヒゲの方が暑そうに見えてあまり好みじゃないので濃いヒゲはあんまり。 ひとそれぞれかな。それにヘルメット被ったら分からないし。襟足だけ染めるとかよりは潔いかなあ。
・正直、ドラゴンズに移籍してくると話がでた頃は中田選手のことは否定的に見てました。 移籍してきて、決して安くない年俸、軽いように見えてしまう出で立ち。 そんな中で、結果を出せなければ居場所もなくなり、批判に晒されるのは本人もわかってるはず。 自身はジャイアンツの後輩選手の面倒見の良さとか垣間見えたり、その他の発言等で応援するって思えるようになった。 一年間活躍する姿を見せてくれることを望んでいます。
・こういう所が中田が一流になれなかった理由なんだろうな。 心技体の心が中田には足りなかった。 チーム的に染めていいか普通事前に確認するだろう? 中日が身なりに厳しいのは他の選手めればわかるだろうに。 ベテランがこれでは立浪監督としては示しがつかないよね。
日ハムファンだけど寂しい限りだわ。
・中田翔にも ちゃんとファンがいるのは羨ましい。
野球という競技に向き合っていれば、 中田翔の実績が一流なのは分かる。 日ハム時代の大谷3番、中田4番の布陣は 強かったからね。
ネイマールやソン・フンミンもそうだが、 サッカーという競技に向き合っていれば、 容易に貶すことはできない。
羽生結弦のファンは 信者呼ばわりされているが、 フィギュアスケートという競技に 向き合っている人達もちゃんと応援している ということを覚えてほしいものだ。
・中田翔は、どうして自己アピールで何も考えず見た目を意識しているのか? 新天地で頑張るなら黒髪スポーツ刈りでトレーニングに専念してホームラン王を獲得する気持ちがないのかな? ドラゴンズで実績UPしなければ引退しかない。 大谷翔平と比較したくはないが野球に取り組む意識が全然違う。 ドラゴンズでもホームラン19本、打率2.45.打点60を越えればいい位かな?
・巨人から出た選手って、似合う似合わないに関わらずとりあえず髪染めたり髭伸ばしたりする印象。 高校生が卒業してデビューするみたいな。 大人になってもそんな事したいんだなーと思う。 内海とか長野はそんな事なくて、なんかかっこいいと思ったけど。 何より大切なのは結果を残すかですね。
・良い大人なんだから、分からなかったならちゃんと確認したらどうでしょうか? 何でもそうだけど「プロ」と呼ばれる方々は子供たちにとって憧れであり、お手本であってほしい存在。 いきがってる男って、本当にダサいと思います。 超真面目人間になって欲しいとも思わないし、ファッション等も好みもあるでしょうけれど、社会人として人としての発言や接し方はその辺の一般人よりも影響力がある以上はカッコよく常識的でいて欲しい。
・髪型、髪の色は自由ではあるけど、新たな環境でお世話になる立場、出場機会を求める自分をいい契約で獲得してくれた経緯を考えると、金髪は余計な気は個人的にします。感覚の問題なので、自分ならしないかなという感じですが。 どれぐらい体ができているか、キャンプ、オープン戦と注目しています。常時出られるかどうかで、中日の成績も多少変わってくると思います。
・こういう型破り、決して優等生でないところが中田らしいところです。ワシは巨人ファンだが中日が弱すぎて面白くない。もっと歯ごたえあるチームになってくれよ。と思ってました。中日の野手陣は中田の背中を見て学ぶことが非常に多いでしょう。とにかく稽古!稽古!で中田と同じ土俵に上がれるよう頑張って欲しい。あと根尾は投手転向2年目で壁にぶちあたった感がある。大阪桐蔭の先輩で投手経験もある中田は根尾に「投手とはなんぞや」を伝授してやってほしい
・ま、現代的には、髪の毛の色をいじるのも、髪の毛の色をどうこういうのも、どちらもルッキズムってやつで、要は結果残すかどうかだけ。打てば金髪でもなんにも言われない(金髪を褒められることはない)、打たなければ髪の色関係ないのに金髪が悪いと言われるだろうね 打つ打たない以前の問題として、一番は素行だけどね
・まあ、別に今の時代髪の毛染める位問題ないと思います。野球と比較されるサッカーだと髪も長いし、普通に染めてる。 若者や女性のファンも取り込んで行きたいなら多少見た目も大事でカッコよくないとね。 ただ、素行や礼儀、モラルはしっかりして欲しい。パワハラや不倫とかたまに耳にするけど、その辺りは節度ある行動をしないとね。
・やはり人間性の部分で品位に欠けている印象を持ってしまいます。髪の毛を染める事が悪いとは言いません。ただ彼の場合、過去にスーパーマーケットのカートにまたがって後輩に押させている画像?がSNS上に上がったり、表沙汰になる事柄と言えば野球とは関係のない部分での素行の悪さが印象に残っています。大人としての模範を示せるような行いに欠く人間性を持ち合わせている人という印象が非常に強いので、このスタイルも個人的には不快ですね…。見た目とは裏腹に後輩育成やチーム貢献等で活躍されれば、印象も変わりますが、過去の行いからは中々想像出来ませんがね…。
・忘れてほしくないのは、中田は安楽と同じパワハラ選手。巨人では窮屈な思いをして、大人しくしてたんやろうけど、開放されたら即こういう行動に走る。別に髪を何色に染めようがかまわんけど、野球をさせていただいてるって感謝の心は忘れずに、今年もプレーしてください。
・高級車やヒカリモノが好きな野球選手は結構多い気がする。クルマや髪の毛の色やダイヤのネックレスで野球するわけじゃないけどプロ野球選手としての自負心に繋がるのならそれもまたあり。プレーで魅せて背中でチームを引っ張ってくれるのならファンとしては願ったりだ。ドレスコードがどうたらみたいなサラリーマン的もっと言うとAIに要約されるような大政翼賛的批判雑音は圧倒的な成績で黙らせて欲しい。
・中田のこの様な行動により マスコミが中田に… 結果、立浪を助ける行為にも繋がります。 また他の選手も楽になりよいと思うよ。
後は シーズンで結果をだせばいいんだから。 騒ぐことではないよ。 少しでもチームが変わることが今は一番大切だしね。 この様な行為で中田自身にかかるプレッシャーも相当あるし、期待しています。
・ちょっと清原とダブって見える。 中日ファンはこういうのは求めてないのでは? 34歳で子供もいるんだからもっと落ち着いた方がいいと思う。 暴力事件を起こしたのに今も野球をやれているのは周囲の人達の協力のお陰だという事を忘れてはいけない。 清原に憧れてるのは分かるけど 外見は真似せずに500本塁打を目指して野球を頑張ってほしいね
・新しいチームに行く第一歩として、金髪ではなくきちっとした清潔感のある身なりでとは考えなかったのだろうか?金髪やダイヤのネックレス…いつも自分の風貌ばかり気にする中田のそういう所が嫌いなんだよなー もちろん身なりは個人の自由だけど、相手に対して失礼だと思うし、今更言っても仕方ないけどもっと謙虚であってほしいね。
・スポーツライターの中溝さんのコメントに対しての意見ですが、古くから正力松太郎氏が「巨人軍は常に紳士たれ」という言葉を残している。その歴史があるから巨人には他球団で許される自由が無いのかもしれないが、野球選手として緊張感や清潔感があっていいと思う。 坊主をやめた高校野球チームがあるように時代の流れを鑑みて“紳士“の姿も変わっていくのだろうか。その流れが分かる方には“選手が良い成績を残せば長髪ヒゲ茶髪が許される“なんて到底思えないという考えは古いと言われそうだよね。
・自分が過去に何をしでかして、こんな事になっているのか分かってるんでしょうか。 沢山の人たちに迷惑をかけておいて、心機一転、所信表明がこれではね・・・・ それはそれ、これはこれで簡単に割り切れるものではないと思いますが。 倫理観について自分自身で見直すべきだと思います。
・自分は金髪とか嫌いなんだけど、中田はこれで良いと思う。笑 世の中には、大谷みたいな優等生もいて、中田みたいなヤンチャなのもいて、色々いるからこそ面白いんだよ。 なんか巨人の中田より、彼らしくて、ずっと期待できるな。 ド派手な金のネックレスも、しっかり首からぶら下げて、豪快なホームラン打ちまくって欲しいね。
・昨年を振り返っても、立浪監督はシーズン前から「4番に最もふさわしい」と言って期待していたアルモンテに対して「長いヒゲは宗教上の理由なので許可する」という判断を下し、就任時に掲げた「長髪、茶髪、ヒゲ禁止」をゆるめている。ライデル・マルティネスのドレッドヘアも許可しているし、期待の選手には持論を曲げてでも丁重に扱うことが見て取れる。中田翔の獲得経緯を見ても、巨人時代の契約を完全に引き継ぐに等しい条件を提示し、4番ファーストを確約しているに等しい。日本円で5億の年俸を払っているビシエドを塩漬けにする覚悟で獲得を熱望した立浪監督にとって特別な存在であることは明らかだ。当然ながらこの程度の髪型、髪色でダメ出しをするはずがないだろう。
・とりあえず地味な球団中日に起爆剤の存在中田さん。中田さんがやる事はひとつ。ホームラン王になることです。そして名古屋を盛り上げる存在になると良いのでないか。名古屋といえばひつまぶしが美味しい。ひつまぶしを毎日食べてパワー蓄えて試合に挑んでいけば優勝も見える。
・中田は「チーム的に染めて良いのか分からなかったけど、年も取って髪も薄くなってきたから『ハゲ隠し』の意味合いが強い」と苦笑いしつつ、「自分の中で金は一番好きな色。チームの雰囲気も変えられればいいなと思う」と話した。
日ハムファンだが、こういう感覚だから日ハムでも巨人でも居場所がなくなったんだろうかと。新しい会社に入社するときに、分からないけど髪染めていきますってその辺の兄ちゃんじゃ無いんだからさー。 それなりの経験や年齢なのだから、見た目じゃ無くて実力や統率力でアピールしてくださいよ?
・巨人に救ってもらって、反省してるのかと思いきや、今度は新天地にも関わらず、金髪で乗り込むなど、何の反省もしていない無神経さにも程がある。金髪は個性だと言いたいんだろうけど、中日をなめているというのか、こういう場面で個性を発揮するものではない。 「色々ありましたが、再出発の今季頑張ります」って気持ちがあるなら、黒髪でしょう。 中田に限らず、一部の野球選手はホント一般常識がなってないと思う。
・Hageは隠さずに出しておいてもいいと思う。人は他人の頭なんてどうでもいいと思ってるし、同類がわんさか外を歩いてる。真冬の雪の中、頭の毛のない部分に落ちた雪がゆっくり体温で溶ける様を見て、凄いな寒くないのか?と感じいった事がある。流石上級hageさんは凄い。自分は頭が寒いのでニット帽でおハゲをカバーしてる。頭から風邪ひきそうだ。だから誰よりも早く雨の降り初めを感知できる機能がいかせていない。
・緊張感全くないね。新たなチームでスタートする選手の姿勢としては決して良い見本とは思えない。昨シーズンの成績が成績だけに、もう少し若手の良い見本となれるように努めてもらいたいものだ。
・こういう所にフォーカスするのは、少し違うと思う。 金髪よりトレーニングで目立って欲しい。 せっかくパーソナルトレーナーをふたりも付けているのだから。。
大谷選手の自然体を見ていて、つとに思う。
・「チーム的に染めて良いのか分からなかったけど」 一般社会ならばとりあえず染髪は控えておいて、確認をしてOKならばまあ良い(個人的には、日ハムから巨人に移籍した経緯を考えれば、染髪なんてありえないと思うが)が、そういう考えには行き着かなかった。 それはつまり、野球界が浮世離れしている証拠だと思う。
・何か軽いよね。巨人への移籍が無けりゃ無期限出場停止処分で引退してたかも知れないのに、俺様キャラ全開だな。あと何かのコメントで中日の若手選手など俺に聞きたい事が有れば聞きに来いと言うのを読んだが、謙虚さが無いしチームに溶け込もうとしてる?自分はドラファンだが、やっぱり好きになれないですね。いくら活躍しても現状維持の高給取りなんだから当たり前だ!って見てしまい中田翔は応援は出来ないかな。
・チーム、球団がとがめないならそういうことなのだろうが、結果が全ての世界なので静観といったところなのでは。日ハムを出され巨人に拾われたがもう一花咲かせられるかといった所で見ていきたいと思います。
・私はサッカーファンだけど、よく野球ファンからサッカー選手は金髪が多くてチャラいと揶揄されます。 ここのコメントも同様なようです。とても同じ時代同じ国に生きているとは思えない人々ですね。 個人的には金髪とチャラさは全く別次元の話だと思います。知らないかもしれませんが、本田圭佑や伊東純也がチャラいとは全く思いません。他の金髪選手も皆ストイックなイメージです。 個人の美意識をヤイヤイ言う神経も分からないし、長髪やヒゲまで禁止する球団もあるとか。ちょっと理解不能です。 アスリートなんだから、ヘアスタイルよりもお腹の出っぱった選手を批判しましょうよ。
・いきがってるおじさんてほんとイタイし、若い子が静かに言うこと聞くのは怖いからとかじゃなく〝こういうイタイ系の人はなにかと面倒くさいから従っとこ〟というスタイルなだけで。 イタイ人と関わる姿を周りに見られるの恥ずかしいから何でもはいはい言って従って、いかにその人との絡みを短くするか、その人との接触を避けるかという防衛本能しかない。とりあえず隣に来ないでほしいね。
・勝負の世界なので結果が全て。どんな格好だろうが結果を出せればそれで良し。どれだけストイックに野球に向き合ったかが成績となるだろう。 また、12球団の中で真面目で地味なドラゴンズ。こういうヤンチャな選手は意外にプラスに働くかもしれない。
・髪の毛の色なんてどうでもいいしプロなんだから構わないが日ハム時代みたいになんでもありで後輩達に悪影響を及ぼす事はしないでください。とにかく活躍してくれたら何も文句はないがパワハラは絶対に駄目だよ。
・野球選手に少なからず見られる この手のやんちゃ体質な人たち、つまり あまり高い知性を持たないがゆえ 世の中を俯瞰することはできず自分の周りの小さなコミュニティで仲間と強い上下関係と絆を築きその中で幸せに生きていく。悪いことじゃないけれど もし彼らがアメリカ人に生まれたなら 強烈なトランプ 支持者になってたんだろうなとマンがみたいなこと ふと思った。
・チーム的に染めて良いのか分からなかったら、普通はチーム関係者に確認するよね?? そんなの電話1本で済むんだから。
もしダメだとしたら、『ダメなこと知らなかったんで染めちゃいました』とか中学生のヤンキーみたいで、ホント社会人としてどうかと思う。
巨人時代はネコ被ってたんだろうな。
でも活躍して貰いたいんだけどね。
・毛染めって 長い時にしっかり染めておかないと刈った時にぶちっぽくなってかえって見苦しくなる そして刈りすぎるとスキンヘッドに見えてかえってカッコ悪くなる いい塩梅が難しいです
・立浪監督がどういうかは分からないが、 坊主、金髪が生意気そうとかヤンチャそうとか思わない。 逆に似合っていると思う。どちらにせよ結果を残してくれればいい。 今井、高橋、澤村よりはずっとましに感じる。 中田の活躍を期待しています。
・立浪監督が就任したときの所信表明が「茶髪・髭・長髪」の禁止。正直それが野球にどう影響するのかと疑問に思ったけれど、蓋を開けてみれば見事最下位。
そんな禁止事項を設けることが、ゲームに勝つことになんの影響もないことを証明してくれた。
・批判的なコメントが多いが、敵チームだった中田から見て中日は規律に厳しいが逆に大人しい所が強さがなかったんだろう。 はみ出しはするが、思い切ってやろうと言うチームを変えていきたい意思表示と良い解釈をしたい。 立浪も2年連続で最下位だったのだから、思い切ったエネルギーが必要だよ。
・所さん、有田さん、ビートたけしさん、松本さんなど、髪が少なくなってきた方が金髪にして上手くおしゃれにまとめられていますよね。細川たかしさんのようにバッチリ黒染めより良いように思います。
・40歳の視点から言うと… 若白髪の為に白髪染め買うの恥ずかしいのが有るんだよね。しかも部分染めだからかなり余るのに残りを持ち越しに出来ないし… 『俺、ヤンチャでーす!』と開き直って金髪や銀髪に染め上げた方が経済的だし気分的にも楽。 俺は日村のように毛が多すぎるからわからない部分だけど髪が薄くなった人は余計に中田翔の気持ちわかるんじゃないかなぁ… 中田翔は日ハム時代の事から批判受けてるのかも知れないけど、30代後半だと悩むところなんですよ。
・別に全然OK。中田はこのくらいのインパクトがないと、獲得した意味がない。金髪と言っても、肩までの長さならともかく丸刈りでしょう。頭皮というか肌に近い色合いで自然だし、たぶん、立浪の茶髪より地味。 欲を言えば、茶髪禁止のときに堂々と金髪ならもっとインパクトがあった。今はアルモンテのおかげで髭からしても柔軟。それか、おかしな茶髪禁止傾向を中田選手の威力で真っ向から撤廃させるくらいでよい。身なりより中身。成績。打てば文句なし。手本を示してやってほしい。
・立浪監督の1年目に茶髪・髭を禁止したのは、そこに気を使うくらいならもっと野球に専念しろという気持ちの現れ。中田選手のように実績もあって練習や調整もできる選手ならそこは自由。実際、2年目は解禁されているので、中田選手の金髪もどうぞご自由にといったところでしょう。むしろ、「ここまで自由にさせてもらうからにはちゃんと結果も出しますよ」という中田選手の決意表明だと勝手に解釈しています。
・白髪、ハゲ隠しで金髪にしたのかと思う。ちょこちょこ白髪出てくる年齢になると、黒染めを毎回やるの面倒くさい。それでもある程度身だしなみを考えて明るめの色にしたいとは思う。やらないけど、理解は出来る。ほとんど帽子とメットで見えないんだから、許してあげてとは思う。
・キヨちゃんみたいになるなよ。
偏見だけど野球選手は子供たちの見本になる様なヒーローであってほしい。 金髪でもホームラン王になれば皆んなが祝福する。まだ球団からオファーがあるだけ幸せ。 真剣に頑張ってもらいたい。
・王、長嶋、松井、大谷。 名選手は髪を染めたり、首にチャラチャラつけない。プレーでカッコよさを表現するんです。何を中田風情の4流選手が髪を染めるだのネックレスをするだの情けないの一言。 ちなみにメジャーの中南米の選手が大きなゴールのネックレスをしているのは、いつ何があっても換金できるものを身に着けておくという革命の歴史の中で生まれた習慣です。日本人の3流選手とは違うんです。
・少し期待してたけどこれはアカンやろなあという印象。 自分を客観視できていないあたりが。 ただの高年俸移籍選手ならともかく、暴力沙汰で迷惑をかけた人間が威圧的な金短髪て。 なんだかんだ言ってもスターですし予想を覆して大活躍してほしいですが厳しいでしょうね。
・髪の毛多い人は、少ない人の気持ちはわならない。周りにイジられ、惨めな思いをし、気持ちも下を向いて、仕事に影響がでるかもしれない。中田選手も口では豪快に言ってるけど、自分を強くみせたい、弱い人間にみられたくないと強がってるだけかもしれません。 自分らしく生きていけるなら、中田選手のやりたいようにやっていいんではないでしょうか。
・話題になってし良い試みじゃない。否定的な人も勿論いるけど、それがまた今後も注目するネタになってるし中日自体の話題にも繋がるから選手への波及効果もあると思う
・個人的には染める染めないは自由だと思うけど、チームには事前に確認しておいた方がいいと思いました。 (チーム的に染めて良いのか分からなかったけど) まぁスポーツなので結果が残せればチーム、ファンはガヤガヤ言わないと思います。
・確か立浪監督は茶髪禁止なはずだけど今季金髪は良くなったのか。 それとも中田だけ入団条件で風紀は自由が認められているの。 中日はカトタクで一年限定だけど立浪監督は貧打解消で山川獲得を最優先。 その後成績次第でシーズン中複数年打診予定。 それが山川の特例FAが認められた事で西武との話が破談になり、中田ら補強にFA直後動く事に。 中日は何も苦労せず、ドラファンには捕手陣の中で一番評価されない加藤で山川獲得出来るならおいしい話になったはず。 山川は西武で問題あったけど、中日は前の球団で問題起こした選手も今まで何人も受け入れている。 だから山川は禊のつもれで一年中日に来た方が鷹であんなにも叩かれ、その後和田、王会長、若手のケガ離脱を招く事もなかったかと。 中田金髪が問題ではなく。石川昂ら若手が中田に振り回されなければいい。 中田が黒髪にキャンプ初日で染めてないと今季もBクラスではないかと。
・金髪坊主、カッコ悪い。
面白いんだけれど。
丸刈りはやり過ぎで、角刈りとかが良かった。
ヤンチャ系だが、実は童顔だから、髪型は難しい。
伸ばしても似合わないから、短髪は正解なのだけれど、どこか間違っている。
話題作りの意味合いが大きいのかもしれない。
・短いからか?別にド派手って感じもしないが、感覚は人それぞれなので。。。まぁなんでもいいよ。活躍してくれれば。中日が買ってくれれば。見ていて楽しい試合をしてくれれば。染めていいか分からないけど染めたってことは、結果絶対に出すってことですよね?真面目にしてりゃ結果出さなくてもいいなんて事はないけど、ダメかな?と分かっていながらやるってことは??一年で結果出なきゃいらないかと思います。プロなんですから。
・中田翔…中日ドラゴンズで頑張れ!自分自身を無くすな!家族のためにも。中田翔の持ち味を野球に打ち込んで…以前の翔に帰れ!髪毛…やっぱり黒かなぁ!オープン戦までは良いか…とことん中田翔になれ!頑張れ。
・35歳のおっさんが新任地に赴任するのに金髪に染め直して着任したらとうなるのかな。中田翔らしいけど進歩しない男だね。人間には学び大切だね。これでも通じるのがプロ野球選手羨ましいね
・巨人にいてそれなりに抑制されていたのだろうね。立浪に1石投じた形になったね。これはオーケーなのか。まぁ、こういうのも含めて今季もプロ野球が始まるなという感じにはなってきています。
・締付けは選手を萎縮させてチームの成績に影響を及ぼすだけ。最近の中日がそう。活躍してくれさえすれば髪を染めることくらい何の問題もない。中日になかった風を吹き込んでくれて、むしろ歓迎する。
・中田に似合う髪型を考えてみた。 それでいいんじゃない? 真面目な髪型をした彼を想像する方が難しい。短髪で出来ることは限られている。それよりシーズンの楽しみよ。 セリーグがどう変わるか。 ちょっと楽しみ。
・中日の終わりの始まり。というか、中日はすでに完全に終わっているわけだが、それを印象付ける大フィナーレ。巨人に清原がいた時代は実は巨人は低迷気味だった。中田が入った巨人も低迷気味。要するにチンピラが入るとチームがギクシャクしてうまく回らなくなるということ。それに気づかず立浪という日本社会の生え抜き信仰の塊のような万年最下位監督を使い続ける中日。こんなんだったら、監督を落合に戻せと言いたい(本人は頼まれてもやらんだろうが)。
・この茶髪はチーム的にはどうなんだろうか。 一応禁止だったよな。 でも、監督も白髪を染めるとかで茶色にしていたし。
OB山崎はかなり残念がっていたが、 そんなこと言ってるからドラゴンズは大人しいって言われるんだよな。 結果残せばいいやん。
ドラゴンズの雰囲気が変わるだけでいいと思う
・人は見た目じゃないとはよく言われるが、他者を威圧するような風貌というのはやはり内面がそういう思考だからそういう髪型やアクセやら服装に現れるんだろうなーって思う。 もちろんスポーツにおいて相手に威圧感を与えるというのは間違いではないが、そもそも実力で威圧感を与えないと。大谷とか爽やかな風貌であるが威圧感たっぷりだし彼を舐める人間なんてどこにもいないだろうし。
・金髪なんてまだ可愛げがありますよ。変な話、中田選手がスキンヘッドにしたらもっと近寄りがたい雰囲気になっちゃう気がするけど誰もスポーツマンらしくないとは言わないんじゃないでしょうか。要は凝り固まったイメージですよ。
・街で向こうから歩いてきたら、関わらないよう避けたくなる格好。 金ピカメがねメガネやったらなおさら、沖縄にも多いから。 こんな格好ができるのも、自分も言ってるけど今シーズンだけかな。
・ハゲが気になるなら剃れば良いのに… 短くして染めたら直ぐ伸びてブチスライムみたいになるし、毛染めが頭皮を痛めて余計にハゲると思う。ジェイソン・ステイサムは髪についてインタビューされた時こう言いました。「俺に髪の毛なんて似合わないだろ?」誰もが認める格好いい男とはそういうもんです。
・正直似合ってもないし、なんでわざわざ金髪にするんだろう。髪型は個性で自由ではあるが、30代半ばで野球選手がわざわざ金髪ってちょっとダサい。しかも球団的にOKかもわからない状態っていきなりしてくるって社会人ならもう少し考えた方がいいんじゃないかな。新しい球団で年下も多いんだから。
・いや、そもそもスポーツ選手の髪の色なんて別にどうでも良いでしょう。勝とうが負けようが世の中の役に立つ仕事ではないですから。ただのお祭りごとです。ただ、趣味程度のスポーツは絶対にした方が良いです。心身共に強くなり社会に出る上で必ず役に立ちます。礼儀、上下関係、忍耐力等。
・これを見て、中田採りに参戦しなくてよかったと思っているチーム(とそのファン)も結構いるんじゃないかな。自分がどう見られているか、実際不祥事があったわけだから、もう少し自覚があってもいいんじゃないの。そう思っちゃうけどね。
・今自分が野球出来てるのは 栗山さん、批判されても獲得した、原さんのおかげである事を忘れないでくれよな!
中日でハゲ隠しだろうが、金髪にしようが、上記の事は胸に秘めて、頑張って中田!
・髪が薄くなると、金髪にしたくなる気持ちは良く分かる。地肌の色と差が少なくなるから、ハゲが目立たなくなるのよね。 自分はサラリーマンだからできないけど、プロ野球選手なら、結果を出せるなら髪型とかは自由で良いのではないでしょうか?
・なんかどんどん清原化している気がする。 一塁手のHRバッターで腰などに古傷。後輩への暴力めいた可愛がりとチーム内派閥。いかつい外見。問題行動を起こすもなんとか許される。生え抜きのチームを出て巨人入り。巨人を出たら毛を染める。巨人を出て青色のチームへ・・・。何か色々な経緯や行動が清原そっくり。こじつけた部分もあるけど。まあ清原さんを尊敬しているらしいですから、自然と似る部分もあるのかな。
・監督この髪の色はどうするかなあ。 ぶっちゃけ似合ってる。ただ、節度あるとか言われると、どうかなあ。一般的にはアウトだと思うけど、キャラ的には特に違和感なし。ヒゲNGの巨人においてヒゲがトレードマークだった屋敷がOKでした。中田の金髪坊主も許されそう。
・相変わらず見た目が恐いけど、つまらん怪我せずにちゃんと結果残してくれりゃ御の字。というか、打ってくれないとマジで困る!だらしねぇ中日に闘魂注入して勝利をもたらしてくれよな!
・髭、茶髪禁止だった。 金髪とはこれまたドラゴンズの雰囲気を一変させる。こういう選手必要かもとさえ思わせてしまう。中田翔さんのコメントがいいわ。自分がチーム内でどういう役割かは未知だがキャンプ中に段々明らかになるでしょうね。 注目します。
・「(立浪監督への)ヤジや批判の半分は引き受ける」との言葉は本気やったんやな。実際、早速批判コメントも集まり始めた。立浪監督がダメと言った金髪にすることにも意図があるように思う。あとは結果で批判を賞賛に変えるだけ。面白くなってきた!
・年齢的にフル出場は無理だと思うし何より怪我するからなあ。大きなものでなくとも張りだとか違和感で休むだろうしね。あの身体で長いシーズンは耐えきれない。HRも広い名古屋ドームで激減するし終わってみればビシエドが一塁レギュラーなんてオチが付きそうな事になりそうだ。
・極道登場、ドラゴンズ頑張れ! イバラキから同類の大久保をコーチを招へいし、監督、コーチ、職員全員角刈りで臨んで欲しい。 試合は負けても、乱闘では無敗! 逆立ちしても優勝は出来ないので、そんなドラゴンズを観たいな。
・髪の色云々以前に、厳ついなーー!と。 なんか、アウトローな感じに見えて! まんま漫画に出てくるキャラっぽい感じ!?
もう少し眉を太くしたら、体格との調和ができて、厳つさの中に男気みたいな芯の通った爽やかさが出る気がする。
・中田らしいな、とは思う。 個人的には高校生の校則じゃないんだから監督やコーチから茶髪・髭禁止とか、おかしいと当時思ったものだが、これは立浪監督はどう出るんだろうね。 中日は真面目なタイプの選手が多くて、「やんちゃな感じ」と言っても今は龍空くらいのものだけど、かわいいもんだね。
・真面目なイメージの中日には、良いんじゃないでしょうか! 活気のあるチームの起爆剤になることを期待します! 暴力とか警察沙汰は駄目だけど、結果が全ての世界…優勝争いしてほしい!!
・甲子園優勝の慶応高校や連覇中のオリックス、38年ぶり優勝の阪神タイガース等を見ていると、過度な規則とチームの強さは比例しない事は明白。 むしろ中日は今や弱小球団なんだから、規則だなんだって言うならせめて連覇くらいしてから言えば良い。
・目立ちたいけど成績も残念だしほかに取り柄がないのかな。金髪は構わないが、金髪にしようと思うその心はなんだかなぁ。このタイミングで何を考えているのか。シーズンに向けて心身鍛え上げて切磋琢磨していたら、少なくとも金髪にしようなんて思わないだろうな。
・一社会人として見た場合、どうなんですかね? 染めてよいのかわからなければ染めないのが普通だと思うんですけど。 見た目で迫力出すよりもプレーでチームを盛り上げてくださいね。 もう若くないんだから…
・どんな姿かたちでもいいと思う。成績が悪かったら逆にそれがカッコ悪くなるから。問題はこれからどれだけ野球に打ち込めるか、ということだけ。普通の調整をするだけなら、岡田監督の言うように怖くないよ。
・ダサいの一言。いつまでも田舎のヤンキー。染めていいか分からないのに染めるという理屈も意味不明。
中田は何故か強打者扱いされているけど通算成績見ると強打者には程遠い。通算打率は僅か.250、年平均の本塁打は18.9本、打点王を2度とっているからチャンスに強いかのように思われているが、実は年平均の打点はたったの66.4。長打率なんて.445。三振も併殺打もやたら多い。しかもその大半はプレッシャーがほぼゼロの日ハムでの成績。どこが強打者なんだよ。.250、19本塁打、66打点じゃ新人王もギリギリのライン。高橋由は.300、19本塁打、75打点でも新人王を獲れなかった。
・中田翔らしい髪型でいいね 報道陣の前でも軽いジョークを言う余裕もあって リラックスしている様子が分かる 晩年の山﨑武司のように 打ちまくってほしい
・大して派手ではないと感じます。帽子被ったらほぼ見えなくなると思います。年齢的に急に衰えてしまう可能性もありますが、活躍してほしいです。
・いまさらあの中田翔に何を期待してんねん。 行儀の良さか?言っちゃ悪いがチームはどん底なんだから変えれるものは変えていかないと!言うことをはいはい聞いて大人しく優等生みたいな風貌の中田を見たいかな。 もしかしたら監督にえこ贔屓されるかもしれない中田を見て、 生え抜きがやる気をなくすのか、それともムカついて逆に燃えるのか 強くなるチームは後者であって欲しい。
|
![]() |