( 134284 )  2024/01/31 12:13:25  
00

【速報】安倍派の政務官2人が辞任へ

テレ東BIZ 1/31(水) 10:29 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6f3b1d149e3d3b2b2c48d7833d6b120cb6b9281

 

( 134285 )  2024/01/31 12:13:25  
00

安倍派の政務官2人が自民党派閥の政治資金問題に関連し、辞任する意向を固めたことが報じられました。

辞任が確定したのは、総務政務官の小森卓郎と復興政務官の加藤竜祥で、彼らは自らの政治資金問題を理由に辞任する見通しです。

彼らの辞任は、政治と資金の問題が野党から追及され、国会運営に影響を与える可能性があるためと見られています。

(要約)

( 134287 )  2024/01/31 12:13:25  
00

安倍派の政務官2人が辞任へ 

 

自民党派閥の政治資金問題をめぐり、安倍派の政務官2人が近く辞任する意向を固めたことがテレビ東京の取材で分かりました。 

 

政府関係者によりますと辞任する意向を固めたのは、小森卓郎 総務政務官と、加藤竜祥 復興政務官です。 

2人はいずれも安倍派 清和政策研究会に所属していて、自らの政治資金問題を理由にした辞任とみられます。 

 

小森政務官は政治資金を所管している総務省の政務官で、加藤復興政務官は災害復興を所管しています。 

政治とカネの問題をめぐって野党から追及され、国会運営に影響を及ぼすことが懸念されるため、辞任の意思を固めたとみられます。 

 

 

( 134286 )  2024/01/31 12:13:25  
00

(まとめ) 

日本の政治家の行動に対する国民の意見や批判が多く見受けられます。

多くの人々が、辞任してもそれだけでは責任を取ったことにはならないと考えており、議員辞職や逮捕が必要だと主張しています。

また、政治家の特権的な立場や行動に対して疑問や不満を抱いている声が目立ちます。

さらに、脱税や不正行為に対する厳しい処罰や公正な対応を求める声も多くあります。

( 134288 )  2024/01/31 12:13:25  
00

・辞任すればそれでよいという状況がおかしい 

おかしなところがあるという自覚があるならば、きちんと申告しましょう 

政務官という役職を辞したからといって、それで刑事責任がなくなるわけではない 

検察に頑張ってもらって少なくても起訴されるべきでしょう 

国税にも頑張ってもらって少なくとも追徴課税されるべきでしょう 

1円単位で申告が義務付けられている一国民より 

 

 

・この際なので、国会議員の罷免条項をキッチリ制定して下さい。一般国民であるならば即座に逮捕起訴され、追徴課税迄確実に来る筈の案件が、国会議員の場合は一切のお咎め無し等と言うおかしな世の中は、早急に改善すべきです。 

何一つ国会議員は特別でも何でも無い。 

このまま裏金に対して追徴課税がなされなかった場合は、せめてご自分で税務署に赴いて申告納税をされる方は、一切申告も納税もしなければ良い。 

それで税務署が何か言ってきたら『国会議員の先生方は、払わなくても何のお咎めも無い様なので、一国民が払う義務は無い』と言えば良い。 

サラリーマンは誤魔化す事も出来ないし、勝手に引かれて行くからどうしようもない。 

本当に腹立たしい。 

 

 

・自民党議員の役職辞任とは責任を取るのではなく、責任追及から逃れること。 

どんな組織でも、権限と責任が対になって運営されているはず。 

なのに民主主義社会の最も重要な組織である政府の役職につく政治家が、かかる態度しかもっていないという事実を繰り返しさらけ出している。 

こんな無責任を許している自民党と言う組織を受け入れ続けている国家があるとすれば、他国とのあらゆる競争に敗退していくはず。 

 

 

・安倍派の閣僚と副大臣は辞任したが政務官を強制しなかったが、政務官も辞任するなら一度、スッパリ辞任して欲しかった。政務官だから若手議員だろうから裏金問題は関係ないと思っていたのだろうが、秘書等に確認したら収支報告書訂正が必要になったのだろう。 

 

 

・責任を取ったというよりかは、内閣にいると国会で追及されるから逃げたという側面の方が大きい。 

 

不祥事を起こしながら不誠実な対応がやたら目につく。 

自民党議員にとって今はどんなに逆風でも選挙までには沈静化するという都合の良い解釈なんでしょうね。 

 

元安倍派で裏金作りに関与して逃げているているという事実はどんなに取りつくっても変わらない。 

 

 

・政府関係者によりますと辞任する意向を固めたのは、小森卓郎 総務政務官と、加藤竜祥 復興政務官です。 

2人はいずれも安倍派 清和政策研究会に所属していて、自らの政治資金問題を理由にした辞任とみられます。 

 

← 

校長がコンビニでコーヒーサイズをごまかして懲戒免職です。議員は辞職すべき。 

 

校長は退店し車に乗ろうとした際、店員から声をかけられて、警察に通報されたということです。その後、校長は店員とのやり取りの中で以前にも同じ店舗で2回同様の行為を行ったということです。校長は通報後に警察署で任意で事情聴取を受けたということです。 

 

 校長は、同じコンビニで3回にわたり、ラージサイズのコーヒーを注いだ窃盗の疑いで書類送検されましたが、1月22日に神戸地検姫路支部が起訴猶予で不起訴処分としています。 

 

 県教委によりますと、校長は過去に4回他の店舗でも同様の行為を行っていたということです。 

 

 

・「国会運営に影響を及ぼす。」真実をうやむやにする便利な言い訳だ。 

国民は国会運営も大事だが、その国会を動かしている国会議資質が問題なのだ。犯罪じみたことをやりながら、自らの反省もなく秘書や政務官などに責任を押し付けて、自分だけは生き残ろうとする国会議員に国会運営などやって欲しくない。国会の場で正々堂々と真実を明らかにし、本人自身が責任を取るべきだと思う。 

 

 

・若手議員は、自民党の悪しき慣習をわかっている。形だけの辞任なら何も変わらない。今改善しないと同じ事の繰り返し。ベテラン議員を早く引退させて(議員年齢制限を法律で作るとか)、党の改善を期待しています。森くんみたいな、引退してもうるさい裏ボスが口出しできないように、国民を味方につける施策を考えて、若手が結束して刷新してください。 

 

 

・自民党が崩壊することが日本の未来につながることだとは思えない。しかし、自民党だけでは、同じ不祥事が繰り返されるでしょう。国民が選択できる二大政党制が必要だと思います。野党(民主、革新、左派系)与党(保守、富裕層、右派系)時代の流れの中で、両者の良さが出る違いがあると思います。その為にも、両者を育てて、国民が審判を下す事ができる政治が大切だと思います。 

 

 

・見当違いな見方かも知れないが、これって岸田に対して安倍派の嫌がらせじゃないの? 派閥解消元凶の岸田とその内閣に対して、これからも大役だ撮ろうが小役だろうが、やれるもんならやって見ろみたな。これからもぞろぞろ出てくる予感がするのだが。ということで彼等は別に責任をとって辞めたわけでも政治の停滞を危惧して止めたわけでもないような。 

 

 

 

・政務官2人、いずれも国会運営に影響を及ぼすというよりは、国会で野党に裏金問題を追求される絵面が自民党支持率を下げてしまいかねない、という切実な理由によるものであろう。どちらにしても、このまま政権与党に国民は二の次、私腹を肥やすことに熱心で裏金まみれの自民党を据えておいたら、日本の国は良くならないとほとんどの国民が思っているだろう。次の選挙が日本の未来にとって大きな岐路となるだろう。 

 

 

・なんで国会議員って何か問題起こした時に役職辞めたらそれで責任取ったってなるんだろう? 

普通の会社じゃありえないんだけど。 

しかも政務官程度とかなら会社だったら課長か係長レベルでしょ? 

問題起こして課長や係長から降りたから責任取りましたってめちゃくちゃ軽い責任の取り方だな。 

 

 

・事実上不問になった議員はゴロゴロ居るはずなのに、なぜ辞任という回りくど方法でしか動けないのでしょうか 

 

衆議院の解散は会期中に行われるのが慣例となっており、この会期中に解散が実現できなければ、今後も基本的に今まで通りの政治が行われるでしょう 

 

 

・議員達は辞任をしたから責任を負ったと思われている様だが責任は何も負っていない、ただ責任から逃げただけ、責任追求から逃れただけ。 

責任を負ってから辞職にならないのならケジメの為に辞任すればよい。 

これだけの事を犯しておいて辞職にならないのもおかしい。 

国側(議員)が国民側のルールを作り法で裁くのだから国民が国側(議員)を法で裁ける様に国民側で国側のルールを作らないと何時まで経っても政治と金との不正は消えないだろう。 

 

 

・政務官だけでなく議員辞職したらどうですか。政務官を辞職したからこれ以上、追及しないでくださいと言うことか。ま、今後も続々と役職辞任がでることだろう。もっとも副大臣以下の役職辞任はどうでもいいけどね。 

 

 

・辞任は当人の自由にしたらいいけど、事件に関する追求の手は緩めてはならない。 

そうした不透明な部分を残しては、事件は終了とはならないのだ。 

事件に関わった議員達は、徹底して資金の収支や使い方など、この際全て開示しなければならないと思う。それは脱税疑惑を晴らす為にも、開示強要されて当然だ。 

ここまで問題拡大させたのは、二階氏のような党の顔、重鎮が、率先して裏金を活用していた事例があったからだ。 

二階氏含め、裏金流用して来た議員の全てを金額関係なく、明らかにしなければならない。そしてその罪確定、処分は必然だ。 

伴って、どんな形になるのか解らないが、贖罪もして欲しい。しなければならないと思う。 

 

 

・閣僚や政務官などがよく言うセリフで国会運営に影響を及ぼすので辞任するというが、野党が追及に時間を遣うから審議が進まなくなると遠まわしに野党を批判するものであって自身の責任を取るという主旨ではないと思っている。 

要は外野がやかましいから辞めますよというだけで悪いことをしたなんて全く思っていないと感じる。役職を降りたところで給与は支給されるし活動費も支給される。少なくとも起訴された段階で給与や活動費は凍結。無罪放免なら遡って給与のみ支給というくらいしないと悪事を働く政治家はいなくならないだろう。 

政治家にとって悪事を働けば自身にとってマイナスしかないという罰則規定を作らないと悪事を働いたところでトータルでプラスならほとぼりが冷めればまたやると思う。 

 

 

・辞任といえば響きが良いかもしれませんが、 

要はクビでしょ。 

社会でも懲戒免職のところを依願退職扱いにするのと一緒だと思います。 

 

国会議員は議会中は不逮捕特権があって、会期外は「操作に支障がでるから」。 

岸田首相は『法の支配による云々』を連呼するけど、全く整合性がありません。 

 

今回の辞任で後任が岸田さんに近い人になれば、岸田政権はより堅牢なものになるし、増税などて私たちは益々虐げられるようになると思います。 

 

 

岸田さんの自民党総裁として任期は今年までですが、衆議院の任期は来年までですから、 

それまで虐められ続けると思うと希望が持てなくなると思います。 

それが岸田さんの狙いなのでしょうね。 

 

 

・精査した資料を公示して自身の関与の有無を示せばそんなに追求されないハズ、使い道の資料を提出出来ないから問題解決とならない訳で混乱の原因は自民党議員に在る、脱税まがいの問題を起こしているのに使途の公開を色々な屁理屈を言ってやらないからこうなる、資料が全部揃わないとすればその分だけでも課税して貰えば国民だってある程度は納得するだろう、本来は一円でも使途不明金が出た時点で脱税行為の疑いがあるとして捜索受けるべきなのにソレを免除して貰っている状態なんだから真摯に対応して場合によっては辞職して再びその地域の有権者に判断して貰う事が必要、自信が無いから踏み出せない、コレだってその地域の有権者にとっては迷惑な話しなんだ、それすら理解出来ない、禊は受けない、精査した資料は提出出来ない、でも議員として頑張って活動してお詫びの代わりとしたい、全て自己都合の話し、しかも追求から逃れる為だけに辞職って最悪なんだよ 

 

 

・国会議員や官僚の『辞めれば終わり』的な風潮はいかがなものかと思う。やった事は辞めてもチャラになる訳でもないので、今回の件に限らず罪があるのなら償わせるべきだし、自ら償う姿勢を見せて欲しい。 

 

 

 

・バレたら辞めるを、皆さんがなさっているように思います。逆にばれても、自分にやましいことは無いので、辞めない。国民の代表として職責を果たす、という方はおられないのでしょうか。国会審議に影響を及ぼすので辞める、ということですが、既に今回の件であれば、十分に影響を及ぼしていると思います。 

こういう方々を選挙で選んでしまった国民にも責任があるのでしょうが、次回の選挙では、ぜひとも耳障りのいいことばかりではなく、再選を目指される方におかれましては、これまでやってこられたことを、特に時効にかからない部分のキックバックを受けていた金額を含めて、公表していただきたいと思います。 

 

 

・政務官を辞任とかでは、無く 一度議員辞職して次の選挙で自分が国会議員として国民に必要とされているのか? 民意にゆだねてみては、如何でしょう 

そうすれば堂々と議員活動ができるのでは、 

 

 

・関わりのある議員本人が、知らなかったということで責任追求から放免されてきたこと、そのような仕組みを作ってきたのも議員である。不労収入、表に出ないよう申告してこなかったのは、はじめから脱税の悪意ありと考える。また、国家国民のためではなく抜道を作るための政策集団、パーティでの資金作り悪しき慣習だけ継承するよう教育するような派閥など早くなくすべき。 

 

 

・岸田首相は「カネはそのまま取ってある、裏金ではない」という主張ですが、そういう時にどうするかと言えば、まずは収入を申告して税金を払いましょう。 

 

そして資金使途が非課税な本来のものであった場合は還付請求を行いましょう。 

 

この手続きから外れて、どのみち「非課税なものに使うための金なんだから黙ってた」というのは無理筋です。例えば、 

 

「2年前に講演会をやりましてね、謝礼金を100万円ほど現金で受け取ったのですが、それは税金の控除が認められている団体に寄付するつもりで取ってありました。だからそのときの謝礼は収入として報告していませんし、ですから寄付した時に税金の還付も申請するつもりはありません。 

 

え、寄付?今差し上げる団体を選んでいるところなのでまだしていません。お金はそのまま手元にあります」 

 

さてさて、国会議事堂の外で、これを認めてくれるところがあるでしょうか。 

 

 

・議員を辞職する訳ではないからね。 

穴に籠って嵐をやり過ごす。 

それでも、地元は応援するんでしょ? 

大体、裏金なんて表現では無く報道も脱税と明記するべきでしょ。 

現在の政治資金規制法は脱税を認める法案だと何故誰も言わないのだろう? 

 

 

・加藤は何も出来ない復興政務官、能登地震災害でも又逃げるのか?今が一番役籍からして力を発揮し、汚名挽回のチャンスのはず、結局派閥ありきの仕事しか出来ない、政治家の見本だ。他みな離党、辞職を拒む幹部、世の中に出ても何もできない見本、本来、昔は政治家は侍の立場、国民に聖なる行動を示してこそ政治家、切腹(辞職)すべき時、今は国民は真似して闇バイト、詐欺にも走る、そんな国民を作ってしまった政治家の責任は大きい。 

 

 

・政務官が辞任。 

国会運営に支障をきたすという理由だが、支障をきたしてもこの問題を徹底的の炙り出すことが重要だ!それは、言い訳でしかないと思う。。 

逃げる人が周りにたくさんいるが、それほどまでに根深い不正であったと言えるな。 

政治解体で新たな政治の構築が必要な時期に来てるかもしれない。 

 

 

・>政治とカネの問題をめぐって野党から追及され、国会運営に影響を及ぼすことが懸念されるため、辞任の意思を固めたとみられます。 

 

政務官を辞めたらなんなんだ? 

こんなことしても何も状況は改善されない。 

問題を解決したいと本気で思うならごちゃごちゃ細かいルールを作るんじゃなくて、国会議員の政治資金の流れを電子帳簿化する法律を作ればいい。 

それをしないのは抜け道を用意したザル対策で世間には対策したとうそぶきたいだけ。 

 

 

・この世論 お金の汚い問題 辞任 

いつものパターン 

 

自民党好きでも嫌いでもないが 

安倍派の政務官まで務めた優秀な人材2人が 

このような形で辞任してはたまた国益になるのかねぇ 

 

 

責任を取らせるならば誰から見てもわかるようなくらいの国にとっての良い成果を見せさせる働きをさせるべきこと 国民にとっても政治家にとっても責任を果たすんじゃないかな 

 

とにかく今年は出だしから震災など大変だった 

 

みんなの力を合わせて頑張ろ 

 

 

・まずは事実を話して頂きたい。そうしなければ効果のある対策が打てない。さらに法を守らなかった人はきちんと裁かれて欲しい。国民が望んでいるのは有耶無耶な結末ではなく、真実と法の下に平等であること。政治不信の状況にしたことは非常に重いと思います。 

 

 

 

・この世論 お金の汚い問題 辞任 

いつものパターン 

 

自民党好きでも嫌いでもないが 

安倍派の政務官まで務めた優秀な人材2人が 

このような形で辞任してはたまた国益になるのかねぇ 

 

 

責任を取らせるならば誰から見てもわかるようなくらいの国にとっての良い成果を見せさせる働きをさせるべきこと 国民にとっても政治家にとっても責任を果たすんじゃないかな 

 

とにかく今年は出だしから震災など大変だった 

 

みんなの力を合わせて頑張ろ 

 

 

・まずは事実を話して頂きたい。そうしなければ効果のある対策が打てない。さらに法を守らなかった人はきちんと裁かれて欲しい。国民が望んでいるのは有耶無耶な結末ではなく、真実と法の下に平等であること。政治不信の状況にしたことは非常に重いと思います。 

 

 

・どうして皆、辞任で済むのでしょうか? 

一般国民は企業辞職で政治家は当然、議員辞職が当たり前なのに。 

やはり日本は政治家には非常に甘いし 

非常に美味しい職業なのかもしれません。 

世の中が絶対に可笑しい。 

幾ら議員特権がありますがこういう事は一般国民と同じ、またはそれ以上の 

処罰をして頂かないと当然納得行きません。 

これだは何も変わりません。 

 

 

・国会運営に支障をきたすのは問題となった議員だと思う。 

問題となっている議員も辞職しなければ、国会運営に支障をきたす。 

それを理由に辞職すると言うならば、彼らに見習って、国会議員も辞職すべきだと思う。 

 

 

・「政治とカネの問題をめぐって野党から追及され、国会運営に影響を及ぼすことが懸念されるため、辞任の意思を固めたとみられます。」 

 

追及を恐れ辞任とも思える。 

辞任は良いが今ではない。国会で証人として語る必要がある。 

 

 

・国民の代表たるものが何人役職を辞任してるんですか?また1からその役職を誰かが引き継ぐんですよね バイトがやめて次のバイトが職を引き継ぐみたいな軽さになってるけど国会議員ってそんなに簡単に引き継ぎができるもんなんですか?バイトでもそんな簡単に引き継ぎできないですよ 国会議員は実際は自分で考えることもなくお気楽に仕事ができるんでしょうね 官僚の書いた原稿を読むだけが仕事ですから 

 

 

・いつぞやの首相が「責任はとればいいというものではない」とかなんとか言ってませんでしたっけ?自民の議員の皆さんはよく「職務に精励することで責任を全うする」とか舐めたこというじゃないですか。そんなものは議員になった時点での全うすべき責任であって「問題を起こしたら起こしたなりの責任の取り方」というものはまた別の形であるべきでしょう。議員は「秘書が勝手にやった」とかいうなら国民への背信行為で秘書を訴えるべきなんですよ。なんでそんな話がまるで聞こえて来ないんですかね。その時点で国民に対しても職務に対しても誠実さがまるでないんですよ。嘘を取り繕うともしないのも腹が立ちますし報道によれば秘書や会計責任者も「架空」の場合もあるらしいじゃないですか。まあ名前も出ませんしね。いかなる意味でも信用に値しないのは、一連の事件をみても、普通の人なら理解できるでしょう。 

 

 

・政治団体が忖度抜きの税務調査を受けるようにすれば少しはピリッとするのではないだろうか。 

といっても国税局に忖度抜きなんてできるんかは疑問ですけどね。 

現在の政治資金規正法はザル法だとよく言われているが、アル・カポネも脱税でしょっ引かれたわけだし、ザル法はそれとしても違う観点から取り締まれるようにしなければ国民は納得しない。 

宗教と政治資金は闇が深すぎる。 

 

 

・日本て終わってるんじゃなくて、既に過去から終わってたんだと思わせてくれた首相でした。 

法に反することも権力のためなら隠蔽する。 

それがまかり通る。責任は下になすりつける。 

悲しい国。「お金を集めることが政治家」と堂々と言って辞めた老人。本当に今の自民党に国をなんとかしようという人はいないのかな。 

 

 

・日本の議員は何か不都合があれば辞任(議員を辞める訳でもなくクビになるわけでもない)して、取り敢えずその場から逃げるだけ。 

ほとぼりが冷めた頃にいけしゃーしゃーとまた役職に戻ってる。 

 

こんな何もしない人達がこの国で一番報酬の多いのが納得いかない。 

しかも、全て国民から巻き上げた税金。 

警察も国税庁も細々した万引きや追徴課税探さずに 

この人達を徹底的にあらって欲しい!! 

 

 

 

・安倍派の政務官二人が辞任ってそれが今更どうしたって感じ。 

安倍派なんて誰でも叩けばほこりまみれ、役職辞めても議員歳費は無くなる訳でも無し、単なるパフォーマンスを演じているだけだ。 

国民から見て刑事責任を被るのは当然だと思うが、政権に忖度した司法では三権分立ももぬけの殻だ。 

昔習った倫理観とはこんなものでは無かったと思うが、国の頂点に立つ議員達は子供たちにどう説明するのだろうか。 

 

 

・30数年前に消費税を導入し法人税を減額さらに裏金作り裏の政治活動費や私服を肥やし国民を欺いてきた自民党、役職辞任や議員辞任でことを済まそうとすることは許されるべきでない、この際自民党を解体し関わりある政治家には脱税という罰則を与えるべきだ。大企業優遇による格差を生じさせたのも全て自民党原因だ。 

 

 

・辞任するのは結構だが 

脱税への責任の取り方は辞任じゃないぞ 

 

特捜がきちんと動かないから責任を取れないのかな? 

そういうときは、自分から出向けばいいんだよ? 

 

毎度のごとく、言葉巧みに逃げ回るより 

その方が責任も軽くなると思うよ 

 

 

・内閣総辞職をするべきだ。 

辞めて済む問題ではないし、国民は許さない。 

きちんと改めて検察が捜査をし、国税庁も調査をし、本来のあるべき姿勢を示すべきだ。 

 

 

・収支報告書の訂正が必要な事が脱税をやっている事と思います。 

国民が確定申告後、後日再度確定申告を訂正することが許されるなら、国民は喜びますよね。 

追加税金の減額、住民税の減額が出来るから。 

 

 

・これほど高額な横領をすれば、一般人なら会社から懲戒免職され逮捕される可能性もある。法律を決める国会議員はなぜのうのうと仕事を続けられるのだろうか。 

 

 

・政治家(人として)にあるまじき行為・態度である。本人は日本にとって必要な人間と勘違いしている。また、特権階級とも勘違いしている。あなたたちがいない方が日本はまともな国となると確信している。 

国民に苦を強制し、一部の富裕層と国民の財産を食い散らかしている。なんて愚かなことだろう。 

決して子供達の見本にはならない。 

衆議院も参議院も全員議員辞職して、選挙で議員を選び直してほしい。 

 

 

・裏金問題で責任を取るなら議員辞職してください。 

なぜ政務官を辞任するかわかりませんが、裏金問題で辞任するなら、政府や党の役員ではなく議員辞職してください。 

政府や党の役職の辞任では責任を取ったことにはなりむせん。 

 

 

・キックバックを受けても 辞任しない政治家がまだ 多数いるにもかかわらず、 

辞任したことは評価できるのではないかと思う。 

政務官が辞任し 国会議員が辞職しないというのは、変な構図ですね。 

 

 

・1役職を捨てただけで、大仰に報道すること自体おかしい。 役職を取るべき責任の身代わりにしたところで、 議員辞職するわけではないから 議員としてやるべきことはまだまだある。 

 

 

 

・1役職を捨てただけで、大仰に報道すること自体おかしい。 役職を取るべき責任の身代わりにしたところで、 議員辞職するわけではないから 議員としてやるべきことはまだまだある。 

 

 

・国会議員って気楽な商売だな。 

普通の組織で要職の人間が5人も6人も辞めたら途端に回らなくなるのだが、何事もなかったかのように組織が回っていく。 

それで税金のかからない収入がたんまりあるのだから、そりゃ皆子供に後を継がせたいし、80過ぎても辞めたがらないわけだ。 

 

 

・お辞めになることが社会的制裁になるとは思いません。悪いことをしたのだから当たり前です。議員や秘書、会計責任者、全てそうだと思います。国民の代表なんだから悪い事したら辞めて当たり前。 

自ら認めて謝罪がなぜできないって思います。 

 

 

・安倍派の政務官が辞任したところで何も変わらない。 

あの塩谷座長はどうしたんだ? 

「俺が辞めたところで何も変わらない」なんて言わないで、 

「俺が議員辞職するから、5人衆+2人が揃って議員を辞めよう。そうすれば少しは自民党も信頼回復するかもしれないから」と言ってみんなを連れて辞めた方がいいと思うけど。 

 

 

・マスコミさまが安倍派を解散させろ、言わないのは、亡くなっても安倍さんの地位や功績を貶めたいからかな? 

 

ドイツと違って、戦後に廃業させられてないだけありますね… 

過去を反省するなら、あまり政治のイニシアチブを握ろうとするべきじゃないのでは? 

 

 

・辞任ではなく議員辞職と逮捕をセットでお願いしたい。 

庶民が同じ金額で同じことをしたら間違いなく懲戒解雇で逮捕されますよ。同じ金額でなくとも、数万円単位でも解雇される可能性はありますよね。会社のお金をネコババするような人に会社にいてもらいたくないですから。 

自民党の国会議員の皆さんは、秘書に命じて盗みをさせた挙句、その金は自分の懐に入れておきながら、秘書がやったぢの自分は知らなかっただの、うっかりしてましただのと言えば逮捕も追徴課税も課せられず、全額返金すらしなくても良くてそのまま議員を続けられる。こんな不公平があって良いのだろうか。 

子供たちになんと言えばいいのか。 

ネコババした金の数パーセントでも、被災地に送って欲しい。 

 

 

・国民が望んでいる辞職とは議員を辞職することで役職を辞職するだけなのは望んでいません。 

 

 

・辞めて責任が取れるの? 

責任逃れじゃない? 

安部派を無茶苦茶にした会計責任者や、それぞれの秘書たち… 

会計責任者が悪い、秘書が勝手にやったと言うなら、会計責任者や秘書を訴えるべき。 

自分の地位を落とし、悪名高い国会議員になってしまったんだから、普通は訴えるよね。 

 

 

・辞任しましたので、後はなんの責任もありませんみたいなのおかしいよね。国のトップとして選ばれているのだからやってしまったことや、なんで辞任するのかぐらい会見してほしいですよね。そもそも国を背負っている人達が簡単に辞任できるのもおかしいですよ。 

 

 

・臭いものには早目に蓋をし、嗅ぎ回されない様にすること。トカゲの尻尾切りで逃げ切りを図ること。のんびり構えていては、生き残れないってことは、極意か、これまで歴史から学んだ教訓か・・・ 

 

 

 

・臭いものには早目に蓋をし、嗅ぎ回されない様にすること。トカゲの尻尾切りで逃げ切りを図ること。のんびり構えていては、生き残れないってことは、極意か、これまで歴史から学んだ教訓か・・・ 

 

 

・小森氏は大蔵省→財務官僚→議員という経歴で、国の財務を担う責任ある立場だったことと国会議員という選ばれた立場を考えれば、政務官辞職ではなく議員辞職すべきだと思います。秘書の責任や責任追及を逃れるための悪徳形式は通用しないでしょう。 

 

 

・追及の手から逃れるために政務官職を辞任。 

一方では安倍派リーダー5人衆は党の役職を退いただけで政治家自身としてのけじめを拒否している、更に辞職要求に屁理屈を言って抗うなど何様のつもりか。 

裏金に拘わった者達は、有無を言わさず議員辞職させるべき。 

 

 

・今回のことは派閥解散騒ぎを使って 

裏金がどうやって誰にわたったのかをうやむやにされただけな気がする 

岸田派でも発覚してたし 

 

てか、2年前で何億円もの金額でも追納しますで済むんだな 

 

国民なら所得税数万円ぐらいでも何か月か延滞しただけで追徴課税払わされるのに 

 

 

・岸田だから派閥解散したけど、安倍が生きていたら絶対ないな。と言うか検察も捜査しないであろう。膿が出せて良かったかも。あと国会議員を選ぶのは有権者。自民自民と言ってるが、こんな事やってると結局は国を滅びす。一度下野させるのもいいかもな。他の野党もっと頑張れ。 

 

 

・役職辞任で責任取ったつもりはダメです、犯罪認めたらその動悸を明らかにして罰金を払い議員辞職が責任の取り方でしょう。これが済んでから二度と犯せない法律作成です。 

 

 

・役職辞任に何の意味があるのだろう。 

議員辞職ならまだしも。 

こんな輩に舵取り任せていたから、日本はここまで落ちぶれたんだということを痛感する。 

とにかく、自民党を立ち直れないぐらいまで叩き落とさねばこの国の未来はない。 

 

 

・派閥解消や役職辞任で幕引きできると、幹部たちは考えているようだが、一般市民は、最低でも議員辞職、普通に有罪判決、これでないと納得しないよ。 

 

 

・この期に及んでもまだ野党もなあ、なんて言う人達がいるけれど、それがこれ程の腐敗を助長させたと思って欲しい。権力は腐敗するという見本を世界中に示した自民党。さて、あなたが乗ろうとしているバス、どちらを選びますか? 

「経験が長くスピードも速いが、飲酒運転やあおり運転、信号無視をする違反常習の運転手」のバスと「経験は短く少し遅れ気味だが、順法精神で安全運転をする運転手」のバス。 

 

 

・国民の三大義務の一つが納税の義務です。自民党国会議員にも納税の義務がありますよ。裏金が明らかに犯罪行為なのは明白なのだから政務官を辞めたからといつて犯罪が消えて無くなりはしない。 

 

 

 

・国民の三大義務の一つが納税の義務です。自民党国会議員にも納税の義務がありますよ。裏金が明らかに犯罪行為なのは明白なのだから政務官を辞めたからといつて犯罪が消えて無くなりはしない。 

 

 

・国会も、庶民のことより自分のことが先みたいですね、今年は変革の年になるようですね、トヨタ、とか、小さい、大きいも、あれは10年前、少しずつ庶民 

は貯蓄が少なくなりだしました、福島の原子力の危機1発からでしょうか。とにかく原子力発電は。地震列島にはあぶないのでやめてほしい、 

 

 

・辞めれば残った政務に支障をきたさないとか、自分の責めが軽減されると思ったら大間違い。辞めても罪と罰は変わらない。議員辞職が本来だ。 

 

 

・安倍派って解散したんじゃないんですか? 

9月の総裁選を待たずに解散しかない。 

立憲はもその他も全くダメだから、自民の過半数はいけると思いますが、今回の旧安倍派5人衆は大半が落とされると思います。 

岸田さん、やるなら今しかない。 

 

 

・そもそだが、政務官という役職は必要なのか? 

政治家のために副大臣、政務官と役職を増やしていった。 

政務官といっても、派閥からの推薦で担当分野に精通している人ばかりでない。 

ただ、地元に帰って「○○先生が政務官になりました!」と仕事をしてるふり 

がしやすくなっただけでは? 

勝手な印象で申し訳ないが、大臣、副大臣、政務官と政治家みんなで偉そうにして、顎で官僚をこき使うイメージしかない。 

政治家になっても勉強もしない、法律の基礎も知らない政治家ばかりではないか。こんな人たちのために高額歳費が税金から支払われている。本人達は副業のパー券売りで荒稼ぎをしているのに。 

国税庁が課税を匂わせてきたら寄附とかいいだす。今度は税逃れで頭がいっぱい。歳費をもらうその意味を理解している? 

国民の為の政治をするために税金から支出をしている。それなのに、自分達のスキャンダル対応でろくに仕事もしていない。困った人達。 

 

 

・辞任や派閥解消、記載漏れの修正、これをすれば禊は済んだなんて思ったら大間違い!裏金づくりは犯罪です!今の法律や制度で裁けないなら、国民が選挙で裁くべきです。 

 

 

・政治とカネの問題をめぐって野党から追及され、国会運営に影響を及ぼすことが懸念されるため、辞任の意思を固めたとみられます 

 

辞任したら「はい、終わり」って風潮の日本の議員の考え方異常なんじゃ? 

 

 

・派閥解消とか辞任とか、いつまでも核心には触れず逃げる、金の使い道、詳細は誰も語る事も、説明もない、報告書の訂正とか、どの様に訂正したのか、不信は増すばかりだ。 

 

 

・最初から逃げ道を用意していて、裏金ガッポリとは極悪ですね。何故逮捕されないのでしょうか。国会議員には脱税特権や横領特権があるのでしょうか。 

 

 

・役職を捨てて何をするのか?聞きたいのはそこなんです。自民党をどのように変えたいのか?何をするのか? 

またこんな状況でもまだ自公に期待している愚か者がいる限り、お人好しの脳天気国民に未来はない。深く自覚してもらいたい。 

 

 

 

・役職を捨てて何をするのか?聞きたいのはそこなんです。自民党をどのように変えたいのか?何をするのか? 

またこんな状況でもまだ自公に期待している愚か者がいる限り、お人好しの脳天気国民に未来はない。深く自覚してもらいたい。 

 

 

・役職辞任したらはい責任果たしましたと何か勘違いしてる議員ばかりいて有権者国民に心の底から悪いと感じてるなら議員から身を引いて辞職して次の衆議院で一から出直すべきです。それができない議員ばかりで呆れるばかりです。 

 

 

・ポスト辞任ですね・・・ 

野党が思ったより追求しない情けなさよ 

ここはバッサリ政治とカネ問題で選挙するんだという姿勢でやらないと勝ち目ないじゃん。 

しっかりと規正法という言葉遊びじゃなくて、規制するんだという法案出して、当然議員にも遵守いただくようにして、でも通らないってプロセスで選挙にいけばいいのにさ、何をやっているんだよ・・・ 

 

 

・公文書を偽造し統計を改竄し好景気と嘘をついて増税しまだまだ足りないとインボイスまで強行した政党の議員が脱税していながら、未だ居座り何事もなかったように笑いながら本会議場で談笑する。政務官ではなくこの人達はどうするのか?この人達を擁護し自民党をひたすら支持する人達に聞いてみたい。あなた方の正義とはなんなのか? 

 

 

・追及されるのが嫌だから辞めるというのは無責任すぎる。そんな軽いポストなのか?特に復興政務官。この時期に自分の保身のために逃げるなんて卑怯者この上ない。やめたら無罪じゃない。 

 

 

・政務官を辞任する二人は野党に追求されるような傷を持っているのか? 

裏金に関与する傷を持っているのだとしたら、説明責任を果たしてから辞めるべき。 

 

 

・辞任すれば終わりでは無い。 

全ての議員に対して不正が有れば辞任すべきではないですか! 

枯葉と同じく1人1人と辞任で修正申告では 

国民にはインボイス方式しているため 

身の振り方は自分で決めなさい、  

収支を正確に申告せず裏金関係者各位は 

会計責任者だけでなく政治家も辞任してください。 

 

 

・国会で国税庁が脱税だと指摘していた。 

とりあえず1人は略式だが起訴した。 

全議員対象に調査して残らず起訴してくれ。 

それが当たり前じゃないの? 

議員だけじゃなく周りでもなんかやってそうだよ。政党関係者残らずやってくれ。 

 

 

・出ました。 

また議員辞職ではなく、役職辞任!! 

 

それで責任を取ったと思ってる国民との感覚の剥離…。 

国民は怒るべきです。 

 

一般社員なら退職金もなく解雇です。 

 

今すぐ選挙しないの?? 

もう待てないんだけど?? 

 

←お客様がよく言うセリフですが、もっと言うべきだと思う。 

 

 

・議員辞職じゃなくて政務官辞任?責任をとるということには全然なってない。議員として不適切な行為があったのだから、やめるなら議員を辞めるのが筋。 

 

 

 

 
 

IMAGE