( 134299 ) 2024/01/31 12:30:12 2 00 玉川徹氏、「美しい方とは言わない」発言の麻生太郎氏に断…「政治の世界からいない状態にしない限りは変わらない」スポーツ報知 1/31(水) 9:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/38e3b6bd4fe88e4953dfebab8a6a0ed883a7ff83 |
( 134302 ) 2024/01/31 12:30:12 0 00 テレビ朝日
テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は31日、自民党の麻生太郎副総裁が28日に福岡県芦屋町で講演し、上川陽子外相について「堂々と話をして、外交官の手を借りずに自分で会うべき人との(面会)予約を取っている。大したものだ」と外交手腕を評価した一方で上川氏の容姿について「そんなに美しい方とは言わない」と言及したことを報じた。
この発言に上川氏は30日の閣議後会見で見解を問われ、「さまざまな意見や声があることは承知しているが、どのような声もありがたく受け止めている」と答えた。
コメンテーターで元テレビ朝日社員の玉川徹氏は、麻生氏の発言に「こういうようなことで怒るでしょ?私もそうだし。腹立たしいでしょ?」とし「腹立たしいんだったら、そういう人たちはダメだ、と。こういう人たちを政治の世界からいない状態にしない限りは変わらないんです」と指摘した。
続けて「例えば社員が会社の役員をいなくさせるのは、なかなか難しいんです」とした上で「だけど政治家はいなくすることは簡単なんです。そのために選挙があるんですから。(麻生氏の選挙区である)福岡の選挙区のみなさん、女性も含めて。この人でいいんですか?と問いたいです」と呼びかけていた。
報知新聞社
|
( 134301 ) 2024/01/31 12:30:12 1 00 麻生さんに対する意見は様々ですが、多くの人が旧態依然の価値観や言動に違和感や不快感を抱いているようです。
※ここで示されたコメントは多岐にわたる意見を反映しています。 | ( 134303 ) 2024/01/31 12:30:12 0 00 ・麻生さんに限らず、旧態依然の価値観で権力を持っており、周りの「よいしょ」に慣れきっている男性によく見られる傾向だと思う。 ゴルフの「ナイスショット」と同じ。周りはこの権力者が受けると思って発した言葉や行動に敏感に反応して笑ったり感嘆したりする反応で応じる。 外から冷静に見ればバカバカしいんだけど、本人たちには分からない。 政界からも、経済界からも、地域社会からも、こういう人が減ることを願う。
・今は単身赴任で福岡を離れたが、当時麻生セメント田川工場のそばを通っていた、ことを懐かしく思う。麻生グループは福岡では古くからの存在で選挙への影響力も大きい。しかし、麻生議員を政界から引退させることは不可能ではない。要は選挙民の感受性と明日のことの想像力だと思う。代わる人が居ないと言ってたら切りがない。選挙民が変化に向けて踏ん切れるかどうかだな。
・首都圏は様々な立候補者も多くある程度、選挙結果に反映されますが、 地方の有権者はご年配の方が多いので、こういう物言いに違和感を感じても 投票結果には表れにくい。 実際に今も昔も自民党内で権力を持っている方は当選回数が多く、地盤がしっかりした地方当選の方々です。
これをひっくり返すのはなかなか難しいと思います。
・いまさら何を言おうが麻生氏が変わる事はありません。嫌なら選挙で投票しなきゃいい話。名家のお坊ちゃんらしい立ち振る舞いで、この年になってもお坊ちゃん気取りですから幸せですよね、本人は。 ただ、あの年代のおじいちゃんたちってああいう人多いですよね。政治家に限らず、地域の町内会とか老人会とかには必ずいる。 会社で中途半端に出世した人に多いタイプだと思います。本当に偉い人は、腰が低い人が多い。
私はどちらのタイプでもありませんが、謙虚に生きたいと思っております。
・専門家と言われる政治評論家の誰もが言うに言えない事を言った玉川氏の勇気に称賛。日本の政治を国民のための政治にするには守旧派と言われる古い体質を持った政治家に引き下がって頂く事が必要、もっと言うなれば国会議員は地元に利益を持ち帰るのが本来の仕事と思って居る政治家とそれを頼りにする選挙民の考えを改める教育が必要、地方議会の議員や首長が頑張って地元が充実する行動を起こせば国会議員の仕事も大きく変わる、同時に無駄な秘書を雇用しなくても良くなる。つまり金の掛からない政治と言う事になる。
・「だけど政治家はいなくすることは簡単なんです。そのために選挙があるんですから。(麻生氏の選挙区である)福岡の選挙区のみなさん、女性も含めて。この人でいいんですか?と問いたいです」
きっとこれに対しても批判はあるのだろうけど、個人的にはよく言ってくれたと思います。
・本当は学習院卒の東京人間だが、選挙区は親の出身地の麻生財閥の関連企業や選挙組織が縦横無尽に張り巡らされている地域だ。 吉田茂の孫でも有り、地元民にとっては殿様みたいな存在だから引退しない限りは選挙で落ちることはない。 全国に麻生さんみたいなボス的な議員が多いから自民党の長老政治はなくならない。 派閥解体にでもなれば党内での権力は衰えて発言権も弱くなると思うが、選挙区の有権者に期待は出来ない。
・上川さんは法務大臣をしていたのだから、「セクハラ発言ですよ!」 というべきだった。このような発言を放置できる国だから、男女のジェンダーギャップがとことん低いままなのだ。 日本の政治も会社も「この人らしい」「この人なら許される」なんてあってはならない。 今の時代、セクハラもパワハラも法違反なのだ。 上川さんも総理が見えてきて「余計なことは言わない方が得策」と考えたとしても、ハラスメントは人権問題で、政治家の向こうにはそのことで悩んでいる国民がいる。その想像力がないなら、総理大臣になっても高齢議員の傀儡として動くことしかできなくなる。 菅元総理の二階に気を遣った惨めな姿が見えてこないか。
・今の世の中で多様な価値観を認めていくべきだとの風潮がある中で、麻生さんのような自由奔放な発言を、皆で否定してしまうような風潮もいかがと思ってしまう。昭和の頃のように今では絶対に使ってはいけない言葉を発しているわけでは無いし、全体の発言からは上川さんを褒め持ち上げている。また言われた本人が否定して抗議の発言をしているわけでは無いので、あまり褒めたことでは無いが特段問題視するほどでもないと思う。
・たまにこの方がコメントしている番組を拝見しています。 今回の麻生氏に対するご意見は至極ごもっともな考えだと賛意を表しますが、 私はそれよりもご自身が長年いられたマスコミの在り方について言及していただきたい。今回の自民党のキックバック問題にしろ本当に各マスコミが知らなかったのか、各大物政治家には担当記者が張り付いて所在活動を日夜行っている筈です。それが何年にも渡って知らなかったとは取材側としては情けない 話であります。かんなにも情報源は田崎氏だけではないはずで自局を含めた在り方に対しても同じような目線で厳しく意見を述べていただきたい。
・私は野党を応援します。 自民党を認めるわけにはいかないので。
野党を育てて 自民党に対抗できる組織にしたいです。
やれることなんて選挙に行って 野党に投票するだけですが しっかり投票はいたします。
なんだかんだ言いつつも 自民党を選んできたのは国民です。
やめましょう。 こんな裏金作るような政党に 国を任せるのは。
いつだって国民次第です。 選挙にいきましょうね。
・麻生氏の選挙区の有権者数と獲得票数だけを見れば可能かもしれませんが、残念ながら麻生財閥企業にお世話になってる投票に行かない有権者も相当数いるので実際は微妙ですね。 ただ『麻生氏を望まない有権者も居るぞ』と知らせる意味でも共産党以外の他党も候補者を立てて欲しいです。 幾ら国民が怒っても麻生氏や森氏の発言は変わる事はないでしょうね。
・麻生太郎が、正確に名前を覚えられない状態に老いぼれたのが、露呈されてしまったが、麻生の狙い通りにマスコミが報道している。麻生の狙い通りだ。麻生の狙いはただ一つ。もともと、同じ派閥の宏池会だった岸田派の上川氏を、首相候補にして岸田派を取り込んで、麻生派の拡大を狙う事だ。 短命女性首相を作って、自民党の人気を取り、女性議員を増やし麻生派にいれる。麻生太郎は、今回、マスコミが騒いで上川氏の名前が宣伝され、狙い通りとなっている。上川氏も、麻生の狙いが判っての大人の対応をしている。 麻生の筋書き通り、麻生にスター扱いされた上川氏は、総裁選に立候補するだろう。
・麻生は一般人とは違う感覚の持ち主。 何を言おうが、許されてきている。 国会議員は、一般企業に比べたら嘱託の方たちの集まり。 年齢がとにかく高すぎる。 時代の流れについていけない人達が国を良くして行けるなんてのは どう考えても難しいと思う。
国会議員を60歳以下に定めたらいいんじゃないか?
世襲制をなくすことも必要。 でも政治家は金が無いと出来ないから今の制度では難しい。
・パワハラですね、責任を取って頂かなければ成りません。昔アメリカで女性に対しパワハラをした役員が、賠償責任が認定され100億円の賠償事例も有るのでは、外務大臣に対するパワハラは500億円位の賠償責任が有るかも、痛い目をしなければ治らないね。
・玉川さんの言いう通り選挙で落とせば一件落着です。 残念ですがこんな政治家が何期にも渡り当選を繰り返していますが、これに投票する選挙民が多数おられると言う事です。 多数の選挙民の中には利害関係で投票する人も居られるでしょうが、それと同様にこの発言を良しとする選挙民も相当数居られるのでしょう。 人権やモラルに対してはまだまだ日本は後進国と言う事の表れでしょうが、お金儲けばかりに躍起になった結果、人間形成を疎かにした日本の縮図でしょう。
・地域町内の老人会に麻生さんと同じように相手を蔑視する発言をする高齢の男性がいます。それもボランティア中高年者に上から目線の発言、地区老人会の何かの役職を長年しているようですが役職があるから高慢になってしまうのでしょうか、兎に角政治家は高齢になるほど謙虚になって引退して若手が育つ環境をつくるべきです。
・おそらくは、「見かけ、キレッキレのキャリアウーマンって感じじゃないのに、1人でテキパキ行動して、たいしたものだ」って褒めてるつもりなんですよね。
それを、わざわざああいう言葉をチョイスしちゃうんだから、もう感覚がズレまくってるんですよ。本人は、「褒めてるのになんで叩かれるの?」って思ってるんじゃないかな。 本当はさ、お互い関係が成立していて、言われた本人が不快に思ってなきゃ問題ないセリフなんだけど、それは呑み屋で話してくれってことだと思うのよ。 カメラの前で、みんなのまえでそういうこと言っちゃうからマズい。 そういう感覚って、きっとアップデートできないんだろうなって思う。
・親や親戚とか、古い考えのままで年老いて頑固になって周りの見えてない世代の方々って身近にいません? それと同じだと思うんですよ 権力持ってて、自分のキャラを過剰視してるから更に酷い そういう人は本人にいくら言っても変わらないですから 国民が結託して選挙で落としていくしかないですね
・まず、この番組で、容姿や年齢に関係なく、優秀な女性のコメンテーターやアシスタントを採用したらどうか?
テレビ局の幹部や社員の中には、麻生のように口には出さないが、麻生のような視点で、女性の社員やタレント、コメンテーターを見て、採用、出演している人が少なくないのではないか?
・みなさん様々な声がありますね。 もう小選挙区比例代表制度は無理があるのではって感じてます。 例え本選で落選しても、重複立候補していて比例名簿の上位にいれば、比例で復活なんて これまで何度もありましたからね。 ゾンビじゃあるまいし復活って何? ってずっと疑問でした…
ただ、この小選挙区比例代表制度はそう簡単には替えることは難しいでしょうし、老害議員をなくす術ってあるんでしょうか。 先が暗くて不安しかないです。
・福岡8区有権者は、34万4千人 前回当票率、53% 麻生センセイ獲得票は、約10万票、 福岡8区有権者で投票棄権した人達の選挙行動に委ねるしかない。 共産党以外の政党も立候補して欲しいね。
・その会場に出向き、その発言に万雷の拍手を送っていた地元の有権者がいる。彼らにとって麻生は偉大なる指導者なのだ。彼らが支え彼らに支えられる麻生太郎。まともなジェンダー観や政治観など無用。麻生太郎こそが全能で人間を超越した者。この構造は有権者と政治家に共通する。 不快で認めない者は有権者であることを放棄。投票には行かない。何が起きても。
・麻生に限らず全国的視野で見れば、なんでこんな人が、というのがたくさんいるね。今回の裏金問題で責任云々を言われた安倍派の幹部もこのまま不起訴であれば次の選挙できっとまた当選する。仮に選挙区で落選しても、比例代表でシラーっと復活当選するね。 もう小選挙区、比例代表制を見直す時だと思うよ。死に票が多い、死に票が多いから投票率が下がるし、選挙に金が掛かる(金を掛ける)のは相変わらずだしね。 何より批判票が生きないから、選挙で勝てばミソギが済んだ、とか言って生き残り、いつまでも排除出来ない。
・本当にそう思います。 でも、日本人は未だに、その程度で、みたいな時代錯誤の有権者がいっぱい居るから、選挙になったらまた地元利益だけを考えて当選させますよ、きっと。 いつまでも自民党、いつまでも年寄り議員が幅を利かせる政治、これを早く改善しないと日本はいつまでも世界から落ちて行くだけですよね。
・講演会で限られた人だけが聞いてただけ。報道しなければ上川さん本人にも伝わらなかった。
こんな事をいちいち公共の電波で全国に拡散する必要がない。正義感からだと思うが、セカンドレイプと似ている。
麻生さんの言い方は悪いが、上川さんは素晴らしい外務大臣だと私も思います。
・麻生氏の発言に何を目くじら立てているのかと思う。 麻生氏は相変わらず言う必要もない事をぺらぺら喋ったが あくまでも上川外務大臣を褒めたのであって侮辱したわけ ではない。 どうも日本人は生真面目すぎるところがあるが 聞きように よっては微笑ましい褒め言葉に聞こえる。 三浦瑠麗さんは「麻生氏の言い方は失礼かもしれないが女性に チヤホヤ誉め言葉を使い 飲み会では体を触る男の方がひどい」 と言っていたが正にそう思う。 いずれにしても野党にはこのような女性議員がいるとは思えず 上川外務大臣には大いに期待致します。
・真面目な席で、稚拙にウケ狙いをするような政治家ってのが、まずダメなんですよ しかも、一切笑えないし つまらないんだから、真面目な話だけしていてくれたらいい そして、誠実な政治対応をお願いしたい
・ほんまここまで大騒ぎするマスコミて異常。確かに褒められた発言ではないがこの一言を捉まえて社会的に抹殺しろとまで言及される世の中て恐ろしい。「政治の世界からいない状態にしろ」とは民主主義の否定でしょ。ルッキズム、ジェンダーフリー他多様性尊重に基づく主張こそ多様性を排除しているとしか思えない。
・相手が気にもしていないことをわざわざ問題視する必要はあるのか 上川大臣の方がはるかに役者が上である 老人性の暴言程度に収まるものを玉川はさも善人に成りすましている こんな輩が日本人に多くなっている 日本人の美徳はつまらないことを言わないことにある テレビ内の美意識は二枚舌と変わらない様相である
・麻生さんの発言は政治家としてはだいぶ問題ではあるし、 玉川の言う事も理解できるが「政治の世界からいない状態にする」と言う キャンペーンみたいな事をテレビ側がする必要はないと思います。 世論をテレビ側で操作するのは良くない。
・麻生さんは概ね褒めてるけど結局女性を下に見ているとの事ですね。今までの数々の不適切な言動は福岡県民としても恥ずかしいです。早く辞めて欲しいと思っている県民も少なくないでしょう。でも地元の飯塚を中心に福岡8区は麻生財閥で発展したようなものだから地盤が強いんだよね。
・都民で麻生さんの支持者でも何でもないのですが、 今回のも、切り取りでの批判なんですね。 90%は褒めていたんですけどね。 集会に来られてる支持者たちは、麻生さんの毒舌も含めて好きなんでしょう。
他人を批判する場合は、全ての発言を確認してからするべきですね。
・玉川さんさ、このコーナーの時に「おじさん」って言葉使っていたよね。 増税メガネとかも過去に発言していたよね。
まずは番組がしっかり言葉の使い方見直した方が良いと思うよ。 何でもかんでも気に喰わない奴を一方通行に叩こうとする事も見直した方が良いと思うね。それに感化されて叩いたりする事を良しとする人たちがネット上にわんさか出てきているから。
・自分が言われたら怒るくせに人の事は言うってのがこの方の特徴。 確かに生きてる限り変わらないでしょうね。 でもこういう人が選挙に通り続ける現実は酷い。 何があっても落ちないとは思う。
・そんな怒ることなの? 麻生さんが思ってることなり、こんなことを言えばウケると思ってることを言っただけ。
私は、上川さんは、年相応にキレイな方だと思いますが。
見た目をどうこう言うのがおかしいというのであればまずはメディア、テレビじゃないの? アナウンサーを見ても、女性は細くてキレイな方しかいませんよ。 一体どんな基準で採用されてるのでしょうね。 思ってることを言ってしまう麻生さん、思ってても言わないが同じ思想を持ってるテレビとしか思えませんがね。
・このような時代錯誤的な、時代を読めない老人が、日本のトップであるとは恥ずかしい。 しかし、そのような人物を、選挙民がトップで当選させているのが、日本人のレベルである。 地元ではお殿様的な麻生太郎が選ばれるのは、日本人の「浪花節的」、「水戸黄門好き」、「お上意識」体質が変わらないかぎり、変わらないだろう。 明治維新は、「徳川」から「薩長」へ権力者が交替しただけ。戦後もアメリカのよって半強制的に民主主義が与えられただけ。 真の意味で「国民」が中心になって日本を変えたという経験がない。証拠の一つとして、都道県知事は国から官僚が派遣された戦前とほとんど同じである。
「国民はみずからの程度に応じた政治しかもちえない」とよく言われるが、正にその通りで、どうしようもない。 ヨーロッパのような「市民革命」的なものが必要だ。それは今回の自民党の問題に国民が「最大の怒りを選挙で示す」ことだ。
・そもそも上川氏本人が、笑い飛ばしているものを、なぜ第三者がここまで踏み込むのか?サヨクの人たちによる、言論統制の方が怖い。
玉川氏も、失言はしょっちゅう、コメンテーターの世界からいなくなってほしいと言われても、しれっと復活しているでしょう? 自分に甘く、人に厳しい。
・利害関係で応援してる支持者は政治家の人間性なんて関係ないし、そういう連中の組織票で支えられてるからなぁ それ以外の利害関係が薄い多くの有権者は選挙に行かないから実際は簡単じゃないんだよな
・麻生太郎にせよ森喜朗にしろ 暴言吐いても吐いても党内の実力も影響力も衰えない つまり、(表に出すかどうかは別にして)そういう価値観の人間が集まったのが自民党であるという事 杉田水脈がいつまでも比例上位にいるのも同じ事
・そのとおりです。麻生二階は自民党を代表する陳腐化政治家です。選挙民にも問題がありますがまともな対抗馬もたてない野党にも責任があります。やはり年齢制限が、必要です。
・この件もそう、裏金問題もそう。日本の政治、ズーっと低迷を続け、毎年莫大な財政赤字を垂れ流し、経済も世界から取り残され、頭数ばかり揃えた先生方は自分の給料を上げて、手当も領収書無しに使い放題。本当にこの閉そく感、袋小路に陥った政治構造、国民も文句を言い続けても何一つ変わらない。先生方が今の美味しい立場を変える訳が無い。国が衰退していく中、自分たちだけのための政治を行う「平安貴族」。
・不人気で短命内閣、ハラスメント的失言のオンパレード、安倍裏金長期政権No.2で自民党を腐らせた張本人の一人、何一つこれといった政策実現なし、裏に隠れて派閥権力を狡賢く使い放題。 前々から麻生氏はもういらないと思っているが、地元ではセメント成金で県民にとって何か良いことがあるのかな。 福岡県民の良識に期待したいが、やはり小選挙区制、自民党公認1名である限り落選させることは難しいのか、昭和のダメ親父はもう遠慮したいと普通に思うが。
・こんな言い方したら田舎もんと呼ばれますよ、口の聞き方も知らないのだなと言われます。飯塚辺りじゃ大物ですが、投票者は100,000人位ですが、派閥の親分さんに成りました。バッジを長く付けると一応力が付きました。
・議員のモラルの悪さはここ数年酷すぎる。 イコールそれが国内に影響を受けると言う事が分かっていない、責任もった行動をしないから、本当に迷惑甚だしい。 議員になる前に、社会人としてのモラルを学ぶ試験とかあった方がいいんじゃないか。 特に世襲で議員になった人の無責任さは目に余る。
・麻生さんの狙いか 炎上作戦の裏には 上川さんを女性初の総理にして 目先を変える自民党の姑息な策では無いかな?
実際、上川さんの知名度は格段に上がり 仕事は出来ると思わせてる。 目先変えれば自民党は安泰と国民が馬鹿に されてる事を怒るべき。
・つまり玉川氏は女性の容姿についてコメントする ことは許されないという立場ですね。世の中の女 性もそれを批判しなければダメだと。よくわかり ました。そういえばジェンダーが叫ばれるこの世 の中では性別で対応が違うのは問題ですよね。つ まりイケメンとかいう言葉も当然許されないとい うことですよね。
・いくら自分が気に入らないからって、公共の電波を使ってこんなネガキャンペーンをはるかね?表現の自由でも何でもない、ただのプロパガンダだな。SNSの誹謗中傷を増長させているのも地上波TVのこんなスタンスなんじゃないの。
・玉川さんも麻生さんもそれなりの人ですな。気にする人もいれば、気にしない人もいる。価値観は色々あるので、言った人、聞いた人それぞれの意見もあると思う。よくわからないのが本音。
・玉川さんの言ってる事はごもっともだと思う
が、
いない状態にしても、いつまでも影響力残して影で口出すでしょ。
森みたいに。
派閥無くしたところでそれは変わらないし、排除の理論だとかなんとか言いだす人もいるんだろうけど、この歳でこうゆう人はもう死ぬまで直らないんだし、目について不愉快になるけど、見て見ぬふりするか、マスコミもいちいちこんな人のこんな発言ニュースにしなきゃいい。
麻生がこうゆう人だというのはわかりきってるんだし。
言われた本人、上川さんの大人の対応見て、意に介してない感じがとても交換もてたし。
・田中真紀子氏のおじさん議員イジリや小池都知事のおっさん政治発言はマスゴミが好意的に取り上げたのに何でこの程度の発言が取りざたされるのか。それこそ逆差別ではないか。そもそも話の全体内容は当人のエールだったはずが恣意的に切り取られている。
・>「こういうようなことで怒るでしょ?私もそうだし。腹立たしいでしょ?」
そうかな?基本的には上川外相を評価している内容だから怒るかどうかは本人に聞かないとわからない 本心かどうかは別にして上川外相は 一応 彼女は外交手腕を語った発言を巡り「どんな声もありがたく受け止めている」といっている
一番の問題は「私なら怒る」を「彼女が怒っている」というイメージをテレビが誘導していること。
・この発言がそこらの企業の社長の発言なら誰も気にしない。国会議員の要職の発言て事が問題。国内では昭和世代がまたしょーもない事言ってるわで済ませられても、海外メディアで直訳で報じられると世界の認識では大問題となる。なので国会議員などの職からは昭和脳のおっさん達は排除すべきかです。
・本人そっちのけで関係ないやつが政局目的で騒いでるだけ。 馬鹿馬鹿しい。 ルッキズム批判なら、岸田を“増税メガネ”と騒いだときにも批判しろよ。 そのときに批判したやつだけが、今回も批判する資格がある。
・これはテレビのコメンテーターとして失格なのでは? 世代間で価値観は違う 個人的には自民党は大嫌い で、そういうこととコメンテーターが言っていいことは別でしょ 公平性が求められるテレビ局のコメンテーターは麻生を支持している側の人にも配慮しないとね 選挙で当選してんだから
・麻生さんはもう政治家としては引退した方が良いとは思うが、今回くらいの失言で揚げ足を取るのは人間性が汚い!! ご自身も同じレベルの失言をテレビでしていますよ。 ならご自身はこのレベルで会社員をやめますか? 自分が出来ない事を公共の場で発言するのは、信頼を損ねますよ。
・少なくとも選挙で国民に選ばれた議員であり、一介のコメンテーターごときが、その進退を追求する立場ではないでしょ。 問題発言?そんなの昔からでそれでも選挙で選ばれてるんだから。
・やはり立候補者の資質、学力、国民に対する意識などをしっかりと見極めて立候補の可否を判断する事が必要になっていると思います。 年齢制限や国家試験による資格制度を作るべきだと思います。 麻生も含め県知事や市町村長によるハラスメントとも取れる発言には目をみはります。さっさと政界から消えて欲しいものですね。
・麻生さんは 次の総理に 上川さんを見据えての発言だと思うがね 役者ですな この発言をすれば皆さんが気に止めるでしょうから上川さんの名前が広まりますね、
・普通美しさとは外面と内面が相まって美しい人と使っていませんかね 外面だけを言い表す表現は綺麗な人だと思いますが
・普通美しさとは外面と内面が相まって美しい人と使っていませんかね 外面だけを言い表す表現は綺麗な人だと思いますが
・麻生さんも上川さんも昭和世代。 男社会で生き抜いて大臣になり首相候補とも目されている上川さんは何とも思っていないと思うわ。 本人同士が問題なければ、どうでもいいんじゃない?
・玉川氏へいいたい。あなたは、自分が関係ない他人を傷つけつづけているのがわからないの?言論の自由といいながら、相手が立ち上がれないほどひどいことをいっていることが分からなくなっている。それを言葉の暴力という。暴力とは、相手が感じれば、暴力だ
・派閥政治ということは自民党政治ではないということですね。 そこらへんのけじめをしっかりとつけてもらいたいですね。 これ以上自民党を語って国民から搾取し、愚策失政を繰り返すのはやめてもらいたいです。
・麻生氏は、"意図的に"あの話し方と内容で講演しているでしょう。
それは、トランプ元大統領と同じく 「メディアに取り上げられて、支持層だけに伝わるアナウンスメント効果」 を狙ってますね。
「あの話し方・内容のトランプ元大統領なんて、良識のある米国人なら大統領に選ばないだろう」 と8年前に思っていた、エリート層・マス・メディアは予想が外れるわけで、それ以降 「米国分断の社会」 になって、やっと気がついたというところでしょうね。
・同じような事を玉川氏に対しても思っている視聴者も少なくないという事実もあります。人の事をコメントする前に自分の事も踏まえた上でと前置きした方がいいと思います。
・これで家に帰ったらジェントルマンだったらそれはそれですごい。恰好はジェントルマンのようだ。普通は家でも、問題発言をし、その内家族からうとまれる。
・少し冗談を混じえながら、褒めてるだけだと思うけど。名字間違いも、ワザとかもしれない。洒落をわからない人が増えてきたもんだ。世知がない世の中になったもんだ。
・麻生さんなりの上川さん持ち上げだったのだろう。それにしても上川さんは精神的にも大人だな。知識人として頂点に位置する様な存在。麻生さんの失言や誤読は生まれた時から死ぬまで終わらないよ。国民を慣らしてしまったのだから凄い。ミゾユウ!
・【セメント太郎爺さんはいつの時代】既に日本は令和6年である ■この爺さんは、おそらく明治時代から昭和初期の間で生きている。そんな爺さんが自民党の副総裁とは自民党として恥ずかしいと思わないのか。会社であれば株主総会で断罪されて退場である。その辺が自民党は甘々の政党である。岸田文雄は国会答弁は牛若丸の様に弁慶のナギナタをヒラリヒラリとかわす答弁をする。※情け無い事に中身がスカスカで国民の心に刺さって居ない。丁寧な説明などどこに行ったか本人に問いたい。この爺さんと共に辞任して欲しい。
・そんなしょうもないことより、憲法改正しようとしている岸田文雄をもっと取り上げないと 不支持に次ぐ不支持で追い詰められた内閣総理大臣が憲法改正して選挙無しの独裁政治をしようとしている フリーザが最期にナメック星を壊した時みたいな状況 なぜもっと報じない メディアは規制されているのか?
・公共のTVがあからさまに投票しないように呼び掛けるのってどうなの?まあ、地元では確実に麻生より玉川の方が信頼されてないと思うが。大体、こんなことで投票先変えると思われてることの方が女性を馬鹿にしてる。
・でもね、ここの記事には書かれてないけど、玉川さんは発言で「おじさん」がっていってるんです。 おばさんがだめらなおじさんもダメなんじゃない? 周囲はスルーしてたけど。
年取ったらみんなおじさんだし、おばさんでもある。 そんなに言葉狩りしたいんですかね。
・その講演会に行ってたよ。発言に違和感を感じたのは東京から来た記者だけじゃないの?上川さんをほめてたけどね。切り取ってワーワー言っているのは東京の人だけじゃない。地元の後援会、来るのは地元の人だけでいいよ。 地元には麻生さんは必要な人。筑豊の地域整備をしてくれた人。立憲も対抗馬をたてないしね。選挙なんか落とさなよ玉川さん。
・麻生さんは典型的な「はだかの王様」で 自民党内には進言できる人がいない マスコミも有権者も見下している
今回も 「不適切と言うんなら撤回する」のコメントだけで 幕引きするだろうし 政界引退までは「はだかの王様」でい続けるでしょうね
・福岡の皆さん、選挙で投票するふりして他の人に投票すれば。 福岡の皆さん、立派な方がいらっしゃって大変ですね。 心中お察し申し上げます。
・麻生氏は頭は切れるが、こういう分野は抜けますね 昭和居酒屋の酔っ払いのダベりではないのだから、ちょっとだけTPOを考えてみる努力をすりゃ良いのにと思ってはや数十年
無理でした
・昔はウィットに富んだ話し方とかで楽しい講演もあった、 今はみんなダメなんだね。「美しい方」もダメかぁ。 やっぱメモを見ながらでないと何も話せないね・・・
・マスコミさん達は「抱かれたくない芸能人」ランキングとか楽しそうに報道してたりするくせになんでこれ批判なんかできるんだ?
やってる事の大きな違いある?
・いい事言うやん。その通りです。地盤だかなんだか知らないけど、米屋の息子が米屋継ぐみたいに政治家になれる国になってますからね。
・麻生太郎に票を入れている人に対する侮辱だと思うのだけど、こういう排除の理論が大好きだよね、リベラルと言う名のポピュリズムが大好きな人々って。
・おばさんはだめで、おじさんはいいのは何故
身内でもない他者に対して「おばさん」は良くないのは分かる でも「おじさん」はダメにならない不思議
・●この様な方が、この地位に居るのが不思議で成らない。国民の声や思想・思考を理解出来ない方は政治家に成るべきでは無い。岸田氏を擁護する訳では無いが、総理大臣がコントロール出来ない者は速やかに排除するべきです。
・時代にそぐわない人が時代に合った政治ができるわけない。 それはわかっていてもどうすることもできない今の選挙制度では。 問題山積だ日本は。
・こんなこと、大きく取り上げないで良いでしょう。麻生さんは、トランプさんのような人で、またバカ言ってるわで、済ませば良いです。アメリカは、バカ言ってたら、受ける国のようですけど。
・口は災いのもと。人のこと言うのは構わないが、ご自身でも謹慎されたではないですか。番組からいなくならない限り良い番組にならないです。
・ほう。じゃあ事実無根の「電通が入ってる」発言をしたコメンテーターも「テレビの世界からいない状態にしない限り変わらない」ですよね?
「隗より始めよ」で自分がテレビの世界から居なくなったらいかがでしょうか? 民意も何も無く、自分で辞めるだけですよ?「簡単」でしょう?
・政治の世界からいない状態にしない限りは変わらないんです。 → そのとおり。でも、麻生の地元有権者はなんでこの人に入れるのかいまだにわからない。
・「政治の世界からいない状態にしない限りは変わらない」このお言葉、 玉川氏にそのままお返ししたいです。 「TVの世界からいない状態にしない限りは変わらない」
・玉川さん このような程度の問題で、このような程度のコメントをされるのが、貴方様の役どころ等に会っていると思います!
|
![]() |