( 134314 ) 2024/01/31 12:47:30 2 00 玉川徹氏、麻生太郎氏発言に「こういう人たちを政治の世界からいない状態にしないと変わらない」日刊スポーツ 1/31(水) 11:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f6ffa988e19cb16916ef092ab52817bcd0a9165a |
( 134317 ) 2024/01/31 12:47:30 0 00 玉川徹氏(2019年撮影)
元テレビ朝日社員の玉川徹氏は31日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演し、講演で上川陽子外相の容姿や年齢に言及した自民党の麻生太郎副総裁を念頭に、画面に向かって「福岡の選挙区の皆さん、女性を含めて、この人でいいんですかと言いたい」と呼びかける場面があった。
【写真】麻生氏発言の真意を推察した三浦瑠麗氏のX
麻生氏は、28日の福岡県内での講演で上川氏に言及した際、外相としての手腕を高く評価しながらも「そんなに美しい方とは言わんけれど」「おばさん」などと発言。名字を「カミムラ」と間違える場面もあった。
麻生氏の一連の発言についてコメントを求められた玉川氏は「去年、内閣支持率が下がってきた時、上川さんを総理に担いでくるのでは、という話をした。自民党は(ピンチ時に)目先を変えてくる。女性最初の総理だよと、お前らそれで喜ぶんだろというような感覚を持っているんだろうな、このおじさんたちはと思っていた」「今回も(上川氏を)持ち上げている。そういうことを意識してやってくるんだろうなというのが、ズバリだったという感じがする」と自身の過去の発言を振り返った上で「言葉の端々で、女性を下に見ている。それがぽろぽろ出ちゃう。こういうことで怒るでしょ?腹立たしいでしょ? 。腹立たしいなら、そういう人たちはだめだと。こういう人たちを政治の世界からいない状態にしていかない限りは、変わらないんですよ」と訴えた。
「会社の役員を、社員がいなくさせるのはなかなか難しいが、だけど政治家をいなくすることは簡単。そのために選挙がある」と述べ「福岡の選挙区のみなさん、女性を含めて、この人でいいんですかと言いたい」とテレビカメラに向かって話す表情が、画面に大写しになる場面があった。
また「リディラバ」代表の安部敏樹氏は、上川氏が30日の会見で、麻生氏の発言への受け止めを問われ、直接論評しなかったことについて「上川さんの及び腰のところは、政局的な話があるんじゃないかと思わざるを得ない」と指摘。「麻生さんに対して、こういう言い方はしないほうがいいんじゃないですかといった上で、評価いただけるのはうれしいと言えばいいだけの話。それを言っていないのは、どうなのかなと思う」と疑問を投げかけた。
|
( 134318 ) 2024/01/31 12:47:30 0 00 ・政治家たちに新陳代謝を促すことはかなり難しいだろう。しかし、選挙に頼らずとも若手が台頭しどんどん古参たちに意見をし日本のあり方を議論し希望の光が見えたとき古い世代は自然といなくなります。 つまり、自民党の若手たちに元気がなく意見が無く札束で飼いならされてる今、明るい未来は遠のくばかりです。 いち早く若手の集団の出現を心待ちしています。
・良い政治家について、評価基準は人それぞれ。 言葉は丁寧でも、他人を見下して嫌味しか言わない人間もいれば、 言葉遣いは悪いけれど、別に悪意があって言ってるわけではない人間もいる。 個人的には、前者の方が嫌いだ。 そして、そんな事よりも、政治家として何をするのかの方がもっと大事だと思う。 上品ぶって自分達の事は棚に上げて他人をうまくこき下ろすのは上手だけど、 実際の政治知識はそれ程でも無かったり、実際にやらしたら現実的な政策を取れず、 口先だけ大きな約束をして、財源的根拠が無くて実現性が無かったり、 過去に見てしまった、そういう奴らには何も期待していない。 どんなに綺麗事ばかりを並べても、信用出来ない奴はダメ。 逆説的に言えば、野党が変わらないとこの状況は変わらない。
・こう言う人は今の政治制度では絶対にいなくならないですよ。
やはり政治家は儲からない仕組みにしないと。
そして選挙投票では党ではなく人で選んでいかないとダメだろう。 それほど国民はもっと危機感を持って政治に興味を持ってほしい。 まずは投票率を国政選挙ならせめて7割近くに上げないと。
そうする方法で良いと思うのは投票すればPayPayなどのポイントが一万円くらい貰えれば投票するキッカケが出来てどうせ投票するなら人を選ぼうと思う人もいくらか出てくるはずだ。 今は主に保守派と他にマシなところがないと思う人が自民に投票するが、大半は投票すら行かない。 よって投票率が半分でも投票数で自民が勝つのである。この勝利の方程式に国民は早く気付かないといけない。 愚痴ばっかり言って投票もしない人が今の政治を応援していると言っても過言ではないのですよ。
・難しい問題だとは思う。 確かに発言に問題はあるけど、麻生太郎によるこれまでの功績っても数々あるはず。 1つの発言だけで全ての実績を0にして排除しようという考え方は極端ではないかと思う。麻生さんに関しては年齢が年齢だから、その点で引退の検討はあって然るべきとは思うけれど。
なんか具体的な政策や実績に対しての評価は全くせずに、言葉尻だけで人を批判するメディアや人が増えたから、言葉の綺麗な上辺だけの人間しか残っていない気がする。
・国民はこういう人たちを政治から居なくすることができる権利を持っているはずですけど、それを良しとして送り出す利権団体や国民が多数いるからこんなのが政治家になれるわけですから、結局は国民の責任論になってしまいそうな気がしますね。
・選挙に行く、自民党には入れたくないでは他の党は? イコール棄権では無く極論どこでも良いので投票すべきです 例えではありますが投票率50% 自民党25% 公明党5%連立で30%の票を獲得できたとして 有権者数1億544万人 投票に行く人5272万人の30%=1581.6万人 正確ではないのですが、大阪府と神奈川県をの有権者数分にしか支持されていないのに、日本の国策が運営されています 何処か他の政党もダメだとは思いますが投票しないと変わらないし、国民の意思が伝わりません。諦めが一番だ目途と思います これから先の10年.20年に向けて次は投票しましょう
・国家利益を考えないで地元に利権を持って来る政治家に投票する選挙制度を改めないといけませんね。 地方選出の国会議員の多くの家族は東京に住み、議員本人も選挙活動時のみ帰省するも何かおかしいですね。 地方行政機関から国に要望するより、国会議員を通した方が早く解決するのも予算を始め多くの事が中央に集中しすぎの為、国会議員が地元にバラマキ、見返りに投票してもらう仕組みもソロソロ変えなければならないのでは。 中央集権から地方分権に移行して予算や行政権限等を移行すれば、国会議員を減らせ、国会議員等への陳情も減り、住民に近い行政ができると思います。 更に地方議員は欧米の多くの国で導入している様に意欲のある人は誰でも議員になれる様に議員報酬制度を止め、日当と必要経費等の最低限度を支払い、会社員や主婦等でも出席できる様に議会も夜間や休日に行いすれば良いと思います。
・この発言だけをとらえないで欲しい。麻生さんは総理大臣にもなり、資産家でもあるので怖いものしらず・・・ 失言もあるが、ズバッと核心をついた発言をすることもあり、総合的に見れば私は好きな政治家の一人です。私が選挙区の選挙民だったら1票投票します。 共産党のような何でも反対、教科書的な理想論発言ばかりの政治家はあまり好きではありません。 仮に玉川徹さんがどこかの政党に担がれて、どこかの選挙区で立候補しても選挙民は彼の本質を見抜いているのでおそらくに当選することはないでしょう。
・比例制度のおかげで選挙でも民意は無視され ますから、現行制度や議員の在り方じゃ 政治の世界から排除するのは不可能でしょう。 そもそも内閣総理大臣ですら議員連中だけで 誕生させて民意は排除されてるんだから それが民意を第一に考える?なんて絶対にない 仕組みが間違ってるんだから何をやろうと 結果に大差はありませんよ。
・麻生氏の言い方にも多少の問題はあるのだろうが、この場合は女性でも美醜関係無く仕事が出来る人、と褒められたと捉えるべきなんでしょうね。 私個人としてはこの政治家の一発言よりも、玉川氏の「特定の政治家を辞めさせよう」といった発言を公共の電波を使って発信した、という一コメンテーター風情が有権者を煽動する事案の方が問題だと思いますね。
・こういう人たちを政治の世界からいない状態にするためにはこういう人たちに投票する人がいなくならないと無理なんだけど。玉川氏の発言って投票した有権者の存在を否定した問題発言にならないのだろうか。
・いや、そもそも麻生氏は講演で話したんであって、国民・国全体に向けての発言ではないんだよ。 発言内容が問題と言えば問題なんだろうけど、一個人としての発言であるなら、それを政治家と絡めて排除して良いのか?と言う話になるよ。 有権者として、政治家としての発言と一個人の発言の差がない政治家が欲しいなら、そういう人を選ばなきゃ。 制度ではなく選び方が悪いんじゃない? 麻生氏に関して言えば、ある日突然に人柄が変わったのではなくあの人は昔からあんな感じの人で有名なんだからさ。
・「こういう人たちを政治の世界からいない状態にしないと変わらない」こういう発言は、公共の電波を使った私人もしくはTV局の政治活動ではないでしょうか。民法とはいえ、「個人の政治的思想」を垂れ流すのは法に触れます。 麻生氏の発言に問題がないはずはありませんが、特定の政治家を「落選させるべき」かのような発言はTV番組として問題があります。
・「落として褒める。」福岡では最高級の持ち上げ方ですよ。麻生氏は皆さんが思うほど阿保ではないので、自分が何を言ったらどうなるか予想できる人ですから、結局のところ上川氏の知名度が格段に上がったのも計算通りだと思います。名前を言い間違えたのは計算外だと思いますが… それよりも「選挙区の皆さんは麻生太郎でいいのか?」という投げかけや、褒められた上川氏を「および腰」だとか、テレビで訴える方に違和感があります。
・恐らくですが、こういった「時代の流れについていけない」ご老人を排したとしても、それだけではまだ変わらないでしょう。 もちろん、『ご老人』の排除は必須だと思います。 しかし、時代の流れにはついていける程度の脳みそがあったらあったで、それを悪い方向にフル活用して国民の信頼を損ねる行為に邁進する輩はいるでしょう。 肝心なのは、本気でこの国のために政治を行いたい人が選挙で選ばれるかどうか。 既得権益は全て無し。資金集めのパーティも全て禁止。政党助成金も無しにして手弁当で選挙運動をさせる。秘書の責任にさせないために連座制の導入。ついでにGDPが順調に成長してなけりゃボーナスなんて0にしてしまい、給与も一般企業の平均くらいにしてしまう。 ここまでしてもやりたい人にやらせれば良い。 議員の成り手がいないなら数を減らす絶好の機会になる。
・「こういう人たちを政治の世界からいない状態にしないと変わらない」
全くその通りだと思います。 そもそも今の政治家たちは国民を顧みず自分たちの私利私欲のみを考えており、しかも老獪が全てを差配し、あとの議員たちはまるで傀儡のように振舞っている。 もう民主主義国家ではなく、独裁国家と何ら変わらない。 老獪は直ぐにでも去るべきではないだろうか。
・こんなにくだらない麻生氏の失言を取り上げて、政治の世界から追放しようなんて事を主張するために、わざわざ時間を使うくらいだったら、玉川氏自身も認めている震災の被災者に対する情報発信が足りていないという部分を、政府のせいにしないでモーニングショーで補ったらどうですか 説明するのは政治家の仕事だけど、それを世の中に周知するのはメディアの仕事なんですから、被災者が情報が足りていないという指摘に対して恥ずかしいと思わないから、こんなどうでも良い事に放送と言う貴重なリソースを消費するんですよ
・玉川氏は、麻生氏に反省を促す発言をするのはいいだろう。世界からの排除まで言及するなら、玉川氏自身の過去の蛮行を反省してまず自らTVからいなくなって見本を示すのが良い。玉川氏本人は過去TVで印象操作ウソ発言で、メディアとしては絶対にNGな蛮行を行いながら、ちょっと休んだ後復帰して、あまり反省のない感じで、今も上から目線の発言を繰り返したり、印象操作バリの同じことをしている。こういう人がいるかぎり、TVの質は上がらずテレビ離れは進むだろう・・。番組スポンサーもよく考えた方が良い。
・麻生氏は従前から失言が多いことは確かですね。 然しながら、麻生氏は中国共産党に対しても辛口発言をして、中国共産党から嫌われている人物でもありますね。 国内で失言しても中国共産党に対して、辛口が言えるだけでも良いのではないでしょうか。 現在の国会議員は、中国共産党に対して何も言えず言いなりになる人が多いですね。 麻生氏のような人も国会には必要でないのかな。
・毎日モーニングショー見ております今日で78歳の爺さんです玉川さんの意見は全く同感ですよ私は以前から衆・参院合わせて半分にしなさい派ですね特に麻生氏は政治の風紀を乱してる色んなジャンルから若い立派な政治家を育てるべきです。
・毎日モーニングショー見ております今日で78歳の爺さんです玉川さんの意見は全く同感ですよ私は以前から衆・参院合わせて半分にしなさい派ですね特に麻生氏は政治の風紀を乱してる色んなジャンルから若い立派な政治家を育てるべきです。
・玉川氏の眼鏡に適わない政治家は消すわけでね。 すべての政治家が玉川氏の眼鏡に適った政治家なら、とても気持ち悪い世の中になってしまうように思えます。 玉川氏にとって、今の中国の様に習近平氏の眼鏡にかなった政治家ばかりの国が理想なのですか?
・女性の評価に容姿を入れちゃダメだって本人もわかってるんだろうけど 長年の染みついた癖で出ちゃうんだろうね。 年齢的にも癖の修正は厳しくなってるし。
ただ、田中真紀子なんか選挙演説で男性議員の容姿を茶化すようなこと散々言ってたけど、女性から男性へは問題無いのかな?
・あなたも自ら言ってたよね、テレビでは演出家として公正に放送せず意図的に朝日放送の意図通り持って行くって。ありもしない事実もでっち上げて平気で嘘ついてたけど…。謹慎もつかの間いつの間にかしれっと復帰してるのだから、そう考えるとどっちもどっちじゃないの?これまでも偏向報道にかなりの片棒担いでるんだから。
・福岡8区の有権者は、「仏の顔は何度でも」なのだろう。
麻生セメントのオーナーでもある麻生太郎副総裁。おそらく選挙区には、この会社と密接につながっている有権者も少なくないはずである。中には忸怩たる思いで投票している有権者もいるはずだ。
こうしたがんじがらめで忸怩たる思いで投票している有権者は、福岡8区だけではあるまい。
地方にはそうやって当選している自民党議員は少なくないはずだ。
だが、自民党がその政権にいる限り、ジェンダーギャップは埋まらないし、経済は低迷、少子高齢化、人口減少は悪化していく。
有権者は、今を生きている、今を生きるから、目の前の利益を欲する。だが、今は、過去にも未来にも通じている。今、誤った選択をすれば、それは先の世代へのツケとなるのだ。
そろそろ、「仏の顔」から抜け出すべきなのだ。私たちは生きている間、仏にはなれないのだから。
・玉川みたいなのが出られる状態のTVが無い状態にしないと変わらない。 選挙で選ばれた政治家を一企業のパシリが止めろだ何の、公共の電波で流したとて無意味。TVなんか政治へ意見なんて無意味な事やってないで、芸能人の尻追いかけたり、地域の美味いモノ情報でも流してたら良いんだよ。
・飯塚市内でのテレビ街頭インタビューを見たことがある。 年配の男性の言。飯塚の者なら誰でも麻生を有難がっていると誤解しないで欲しい。しかし、ここでは悪い奴でも麻生が存在するから成り立ている連中がいる。その組織票は中々崩せない。だった。
・引っ掛かる様な言葉ではない。 国会の議場での発言ならともかく、ゲス輪でのギャクみたいな話。 上川外務大臣の人気がウナギ昇りだが、政治家は、英語で喋る事ではなく”何をしたか”の評価となる。 例えば、パレスチナの戦争被害者から感謝される事をするとか。 国際機関に金をばら撒いて、「やってます」じゃ話にならない。 上川大臣の評価は今のところゼロ。
・内容はともかく、結局のところ「誰が」何を言ったか、何をしたかでの判断なんだよね。 自分の好きな人間が言うことは正解、嫌いな人間が言えば間違い、てな世の中。 それって決してフェアじゃないし、ただの好き嫌いなだけ。
・「福岡のみなさん」とひとまとめにしないでください。 麻生さんの選挙区は、福岡県の中では、どちらかと言えば僻地です。 かっては麻生家の炭鉱事業で栄え、人々の多くが麻生系列の企業で働き、 昔は食品を買うのも「スーパー麻生」、大きい病院と言えば麻生系列 そんな土地ですよ。
・言葉のはしはしで〜。。。? 麻生の言葉でそう感じる、玉川の方が彼女を軽視してるでしょ。麻生はちゃんと彼女をリスペクトしてるじゃないですか。 切り取りのコメント読んだだけでもわかるでしょ。それをいかにも女性蔑視だ!麻生は引退すべきだ!なんて、悪意があるし浅はかすぎる。 TVのワイドショーに出てる知識人面してる人たちって、物事の本質なんか何にも分からないのね。もう少し「ひと」を理解する努力が必要じゃないですかね。
・麻生さんの場合この手の話は多いので別になんとも思わないが、たまがわさん、テレビでは公平な発言をしないと。如何にも落選させましょうの発言に聞き取れますよ。印象操作だと言われても仕方ない。発言注意すべきは公共電波使うメディアです。
・言われた本人が何も言わず大人の対応なのに、関係の無い他人が私見を述べるのはどうなのか? ましてや玉川は以前にも余計な事を喋って謹慎になった人物、まだ懲りないみたいやなぁ。
・別に政治の世界だけでは無いと思うが。表に出ないだけで、メディアや大企業でも同じ様な人は居るので、自分達にも同じ事を無くす様な発言をして欲しいけど
・いう意味は分かるが、それをマスメディアが率先して言うのはだめだろ
まあ、テレ朝とTBSはそういう事言う方だけども、公平性が無いことを自ら表明している様なもんだがな?
・腹立たしいでしょ? 。腹立たしいなら、そういう人たちはだめだと。こういう人たちを政治の世界からいない状態にしていかない限りは、変わらないんですよ」と訴えた。 ←選挙区では人気者。女性も投票している。小選挙区だから県会議員並みの選挙区。ただ高齢者なのでもうすぐいなくなりますよ。
・その前に自分の失言は自分をテレビの世界から居ない状態にしなくていいのか
それとテレ朝、東京五輪でスタッフが飲み会とやらで怪我をした件、第三者委員会を作って報告するってモーニングショーで玉川が言ってたけどどうなったの?
・名前を間違えるのと容姿のことはどうかと思うが、それ以外の発言に何の問題があるのかな。 年齢的に、おばさんだと思うしね。 麻生だって、爺さんと呼ばれてるんだろうし。 それじゃあ、60代だろうが、70代だろうが、お姉さんって子供にも言わせるのかい。
・こういうコメンテーターがいなくならないと日本は良くならない。 偏向や扇動の試みが満ち溢れた報道が日本と日本国民を歪めてきた。 最近は安っぽい批判ばかりでテレビを見る気がしない。
・かなり重大な問題発言をやらかした人間が10日の謹慎処分で戻ってこれる世界というのも、政治の世界同様に変えなきゃならんと思いますがね。
・まあ、絶対に失言をしない、清廉潔白で実行力が あって決断力があって判断力があって、という人 が政治家をやってくれれば言うことないけどね。 玉川氏がそんな人になって政治家すればいいんじ ゃないのかね。自らの理想に合わせてさ。僕はそ んな清廉潔白な人間じゃないから政治家なんぞま っぴらごめんですねえ。
・モーニングショーも岸田総理の事を「増税メガネ」と呼んで見た目を揶揄してるじゃんね。
有権者は、ただ失言しないだけの優等生よりも、実績と影響力を評価して投票してるだけだよ。
・セクシー田中さんの件よりも麻生のどうでもいい失言の方が重要なニュースなのか?
それにパーティー券問題よりも被災地の復興、少子化対策、経済対策、安全保障…の方が国会で議論すべきだと思うけど。 キシダガー、ジミンガーたちは国民の生活なんて実は興味ないんだろ。
・立候補する地域を毎回シャッフルしませんか? 国のために活動している政治家さんなら何処で立候補しようが当選できると思います。 あと比例はいりません。
・麻生さんだと許されちゃうところがすごい。
麻生さん、むかし後援会の人々たちの前で、『下々のみなさんのお陰で当選できました。ありがとう。』と言った、と聞いた事があります。
・麻生さんのことをボロクソに言うけど、どの政党にもこう言った人は一定数いるよ。 それも含めて言及してほしいな。
共産党なんて、最近の不祥事だけでも酷いもんだよ。 セクハラパワハラのオンパレード。 それに比べれば、おばさん発言なんて屁でもないと思うけどな。
麻生さん落選させたいんなら、九州の選挙区の有権者や利権団体にアイツを今すぐ落選させろと言わなきゃね。 選ぶのは彼等なんだから。
九州の有権者についてももっと言わないとダメだよね、玉川さん。
・玉川さん、たまにはいいこと言いますね。おっしゃる通り。ただ、この方の選挙区民は、ほとんど昔からの「麻生崇拝者」ですから、なかなか落とすのは困難。選挙区民の方々、目を覚まして下さい。
・安倍さんの国葬の時にさもメディアは恣意的に報道をしているような発言をして、それを「説明します」といって未だきちんと説明もしないような人が言っても何の説得力も無い。
・表現はたしかに不器用だけど別に褒める文脈での発言だし、 講演会での発言を切り取って騒ぎ立てて本人に告げ口ってどうなんでしょう?
・自民党を攻めるのもいいが、ちゃんと政権を担える野党を育てる方が先じゃにですか?野党がだらしないから、いつまで経ってもこんな自民党が政権をもってるんですよ。
・テレビ各局が、高齢者のマナー教室でもないのに この講演の出来事を取り上げたのは 日本初の女性総理を擁立する動きが始まったからなのかぁ。( ゚Д゚)
・こういう奴がいなくなっても、なんか有ったらドリルとかでパソコン壊したり、秘書の所為にしたり、病院に逃げ込んだりする奴ばっかりやから、どうしようも無いぞ。
・>こういう人たちを政治の世界からいない状態にしないと変わらない
記事後段を読むと、麻生、上山両氏を指してこういう人達と言ってるのだろうか。 男尊女卑はする側もされる側も政治の世界には要らない。
・漫才の突込みみたいな感じなんだよ。 いじめや蔑視と違って、いじられ役は時と場合によって当人も自己アピールできて実はおいしい。
・麻生の太郎ちゃんに関しては個人的にも評価が定まらないところがあるので賛成も反対もしない それより、今回の件をもって「こういう人たちをいない状態に」と言うなら、例えば共産党の小池なんかも去るべきだ、ということでいい?
・玉川さん、自民党に入れてんのは他ならぬ有権者、国民ですから。どっかの独裁国家と同じで、1党が長期に政権支配すりゃ、政治は腐敗しますよそりゃ。大きな変化に及び腰で全員右向け右な日本人の国民性じゃ、永久に自民党が国を牛耳る。
・女性総理大臣71才?ダメだと思う…若くて性格よくて44才だと思う!男だったらら。若い政治家小泉進次郎を総理大臣に押す!女性も若くて性格よくて…国民を守る人だと思う
・玉川さん あんたが出て勝負すれば良い。 外野からごちゃごちゃ言わないで。 同じ土俵に上がって麻生氏と勝負してみたら良い。外野からなら、誰でも言える。
・私に言わせてもらえば、こうやれば皆んなが納得しロシアも中国もイスラエルも平和になると言う案を持たずに責任の無い批判ばかりする人が要らない
・こんな政治家を選んだ国民に罪がある ただ、ゾンビ議員は排除出来ないので、この制度を見直してもらいたい
・子供の手本になる様な言動をしてもらいたい。国の代表なんだろう?いろんな影響力を持っているんだろうけど、みっともないよね。
・麻生さんの発言後、上川さんは「麻生先生は何をたくらんで、私の名前なんて挙げたのかしら?」と語った。成る程それで納得。そりゃ男と女。たくらみは一つでしょうね。
・全くその通りです。この方に投票してるのは、福岡の方々ですか。恥ずかしいでしょう。 どういった方が投票してるのでしょう。 退場願いたい政治家、断トツのNo.1見たいですよ。
・麻生さんより、国会の場で「嘘ついたらいい」と言う人や、総理の病気を揶揄するような発言をした人を先に去らせるべきでは?
・こういう人たちを政治の世界からいない状態にしないと変わらない??? こういう人たちをTVの世界からいない状態にしないと変わらない
・そういう基準で政治家を選ぶ人が日本からいない状態にしないと変わらないよ。いづれ民主主義は崩壊する。
・玉川の方がよっぽどいらない。
コロナを煽りまくってロックダウンしろとか騒いでたよな?
そんなマスコミぐるみで潰した飲食店に対する威力業務妨害に対する説明責任をはたせ!
・国民は、もういつかわからないくらい前から、思っています!!!! けど、なぜかいつも国会議員で当選する(泣)そして、巨額を手にしていたんでしょうね!
・テレビ局の御意向に沿った発言なんだろうけど、 この人って単なるアナウンサー? もうちょっと上手くやりなよ! 演技が今一だから透けて見える!
・玉川さん、貴方の出演停止、公共電波での自分の思想に基づいた発言を無くせば、テレ朝の正常化の一歩となります
・国民は、もういつかわからないくらい前から、思っています!!!! けど、なぜかいつも国会議員で当選する(泣)そして、巨額を手にしていたんでしょうね!
・テレビ局の御意向に沿った発言なんだろうけど、 この人って単なるアナウンサー? もうちょっと上手くやりなよ! 演技が今一だから透けて見える!
・玉川さん、貴方の出演停止、公共電波での自分の思想に基づいた発言を無くせば、テレ朝の正常化の一歩となります
・コメンテイターやマスコミが何を書こうが何を批判しようが、こんな人を当選させても何の恥も感じない選挙民がいる限り何を言っても無駄。
・野党議員の問題発見はほとんど取り上げもしないのに、相手が自民党のときだけ大げさに騒ぎ立てる偏重報道。
・反日左翼が攻撃してるということは日本にとって有益である証拠です これからの麻生さんの活躍に期待します
・>こういう人たちを政治の世界からいない状態にしていかない限りは、 >変わらないんですよ
麻生氏に対する批判はあってもいいが、これは言い過ぎ。 何様なの?変わってないね この人は。
・>お前らそれで喜ぶんだろというような感覚を持っているんだろうな テレビもそうよ。 玉川さんとこだけじゃないけど、ワイドショーなんて最たるもの。 わかってて言ってんのかわかってないのか。 ディレクターに聞いてみてごらん。
・切り取り記事。 麻生氏の真意も分からず非難と攻撃。 言われた本人は気にしていない。 なぜ外野が騒ぐのか気が知れない。
・支持者の問題!居なくなるならないは候補地や比例で選挙で落とさない限り何にも出来ません。
・>>>「こういう人たちを政治の世界からいない状態にしないと変わらない」…。
とは言うものの、選挙区での対立候補が「こういう人たち」よりマシとは限らんからなぁ…。
・昨今の低俗な報道を見てると、玉川さんのような人達をテレビ業界からいない状態にしないと変わらない
・コメンテーターがが選ぶのではない、国政、地方の選挙は国民が選ぶだよ。
・投票する人がいるから毒舌大臣がのさばる…政治力でもあれば救いもあるが名前聞くだけで虫酸が走る…残念な政治家
・ところが選挙をすると自民党は当選してしまうんだな。地元でわ頼りにされているんだろう。
・「こういう人たちをテレビの世界からいない状態にしないと変わらない」 そんなことを思ってしまった私です。
・福岡県民ですが、玉川氏と麻生副総理のどちらかを選ぶとすれば、麻生副総理にいてもらった方がまだマシです。
・全体を見聞きして、意図を組めば、また違った答えになるのかもね。
・コメンテーターも玉川氏みたいに偏ったり妄想でコメントする人をテレビからなくさないといけない
・メディア、特にワイドショーでコメントする方々もそうじゃない? あなたを見てると強く思う
|
![]() |