( 134319 )  2024/01/31 12:52:54  
00

羽鳥慎一アナ、麻生太郎氏「美しい方とは言わない」発言に疑問…「どうして麻生さんはこうなるのか?」

スポーツ報知 1/31(水) 9:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c711a072f75d6642c601d01edd058651f634257b

 

( 134320 )  2024/01/31 12:52:54  
00

テレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」で、自民党の麻生太郎副総裁が上川陽子外相についての発言が話題になりました。

麻生副総裁は上川氏の外交手腕を評価しつつ、容姿についても言及しました。

この発言に上川氏はさまざまな意見や声があることを承知し、受け入れる姿勢を示しました。

司会を務める羽鳥慎一アナウンサーもこの発言に疑問を投げかけました。

(要約)

( 134322 )  2024/01/31 12:52:54  
00

羽鳥慎一アナ 

 

 テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は31日、自民党の麻生太郎副総裁が28日に福岡県芦屋町で講演し、上川陽子外相について「堂々と話をして、外交官の手を借りずに自分で会うべき人との(面会)予約を取っている。大したものだ」と外交手腕を評価した一方で上川氏の容姿について「そんなに美しい方とは言わない」と言及したことを報じた。 

 

 この発言に上川氏は30日の閣議後会見で見解を問われ、「さまざまな意見や声があることは承知しているが、どのような声もありがたく受け止めている」と答えた。 

 

 司会を務める羽鳥慎一アナウンサーは今回の発言に「全体としては上川さんを評価しているということになるのかもしれませんが」とした上で「表現がどうして麻生さんは、こうなるのかなぁ?」と疑問を投げかけた。 

 

報知新聞社 

 

 

( 134321 )  2024/01/31 12:52:54  
00

麻生氏の発言に対して、批判的な意見が目立ちました。

彼の発言には男性優位の考えや品性に欠けるという批判の声が多く上がっています。

また、年齢による判断力の低下や政治家に定年制が必要であるとする意見も見受けられます。

麻生氏の発言については、一部からは「笑いを取ろうとしていたのでは」とする意見もありますが、一般的には受け入れがたいものとして捉えられているようです。

また、マスメディアの報道姿勢や倫理観についても批判が寄せられています。

 

 

これらの意見から、麻生氏の発言が議論を巻き起こし、世間の関心を引いていることがうかがえます。

また、一部の意見では、彼の発言やその背景に反対する声が強く主張されています。

(まとめ)

( 134323 )  2024/01/31 12:52:54  
00

・今回の発言を聞きながら、会場からは小さくない笑い声が起こっていました。 

最大の原因はここにあると思います。 

「男尊女卑」的で「口の悪い」政治家は麻生さんに限ったことではありませんが、麻生さんに無いのは「これを言ったらマズイ」と思いとどまる有権者の厳しい目に他なりません。 

こんな品性に欠ける発言を繰り返しても、麻生さんの選挙区民は、批判するどころか大口開けて笑ってくれる文化水準ということです。 

 

 

・昔はこれでウケていたので、ウケの為に使ったんだと思いますが、現役でやりたいなら、世の中全体でウケなのか引いちゃうのか少し学習した方が良いと思いました。 上川大臣が大人で受け流してくれたけど、世界のリーダーの年齢層も考えて、陰から助言する場に移った方が良いと思います。 

一般の会社が65才で引退するんだから、せめて定年80才を決めたらもう少し政界も若返るんじゃないかな。寝る人も減るだろうし、もう生活に十分な資産は貯めているんだろうし。。。 

 

 

・間違いなく麻生氏の頭の中は「男尊女卑」です 

過去に何度も起こした発言撤回事案も女性軽視が根底にありました 

 

今回の発言も自民党がピンチと見るや「女を使えばウケが良い」と思っただろう事は玉川さんの言ったとおりでしょう 

 

比例名簿1位で選挙に出てくれば落としようがありません 

何を言おうが身分を失うことがない安心感こそが、麻生氏が変わらない(変わる気もない)要因だと思います 

 

 

・上川大臣は問題にしなくても 

世界はどう見るかって問題が残るわけで 

自民党副総裁として 

それなりに影響力のある立場の人が 

このような発言をする事で 

ただでさえ日本は男女平等などの問題で 

先進国の中で遅れている国という評価なのに 

さらに評価を下げる事にもなる 

 

 

・性的マイノリティがどうとか、男女平等社会の推進とか言ってる割に、国会議員がこの発言。。しかも副総裁であろう人が。まぁこの歳になると、自分が正しいと思ってるだろうから、変革は無理ですね。議員さんは65歳定年を考えるべき。 

 

 

・人間の細胞は20歳前後のピーク時で約60兆、年齢を重ねる毎に減って行き60歳を過ぎれば10兆は減っており、物事の判断能力の低下と共に、大人になれば注意される事も少なくなり、不適切な行動や発言も注意されることなく、同意してくれる環境下が継続すれば、自分の発言内容は正しく構成されつつ、ユーモアに溢れた内容であると認識して、何度か指摘されないと、間違いを間違いとして認識出来ない状態になってる。早い話が加齢による弊害です。 

 

 

・ルッキズムは好みで人それぞれあるかもしれないけど、みな心に留めている。倫理的にもご時世的にも。 

 

それを公の場でいとも簡単に口に出してしまえる国のお偉いさん。 

 

ウケを狙ったのかもしれないけど、笑った側まで非難される時代だからウケるはずないやん。こんな人を落とした笑いはもう誰にも受け入れられないことを何故わからんかな。 

 

 

・政治家にも定年制が必要ですね。 

副総理でありながら外務大臣の名前も覚えられなくなったら、辞めなきゃしょうがないでしょう。 

自分が何を言っているかも分からなくなっちゃてるし。 

しかし、国会議員は死ぬまで甘い汁を吸い続けようとするから、定年を決めてお辞め頂くしかないのでは? 

 

 

・田中真紀子さんみたいに、こういう場面で、チクリ、と釘を刺せる美しさもあるのだと思いますが、世の中に麻生さんのような変わったおっさんはたくさんいるので、かまっていられません。取り合わず、毅然とした態度でいらっしゃる上川陽子さんも、美しいと思いました。 

 

 

・それは、思ったことを口にする土壌で育ったからだね。不謹慎にもほどがあるってドラマと繋げて考えてしまうが、言いたいことが言えないこんな世の中は息苦しいね。 

受けた側が大人の対応をしているからいいけど、そうでなければさらに大きな問題。 

 

あの二人に信頼関係があるかはわからないが、あった場合その信頼関係を築くにも本音トークは必要なんじゃないかな? 

 

この人に限らず一番面倒くさくないのは、発言しない、関わらないだと思うけど、そんな政治家だらけになってしまったら、海千山千の諸外国相手に国をまわせるのかとも思う。 

 

ただこれまでもあまたの政治家の失言がある中で、学習しない人が大御所なのはどうかという事は正直思った。 

 

 

 

・日本の本質だよ、こういう考えを持つ方は一定層いるわけであって 

政治家が悪いというフレーズをテレビやネットでよく目にするけど 

結局は国民の問題 

 

まあそうはいってもあと30年もすれば消えると思うけどね 

この手の話を何も考えずに言う政治家は 

この手の話でよく名前がでてくるのって森喜朗と麻生太郎ぐらいでしょ 

 

政治家ってもともとは立派な考え方をしてるのだとは思うけど 

結局何回も当選しないと偉くなれないわけであって 

その間に一般社会と断絶されてしまうというのが問題だと思う 

政治村の論理と一般社会の論理って当たり前だけど乖離してるだろうし 

一般社会の進歩のほうがどうしてもはやいわけだし 

 

 

・テレビでの大々的な問題報道に対して、たいしてテレビのコメンテーターやMCを信頼していない人にとっては、そんなことぐらいで取り上げるなとなり、麻生氏のキャラとして認知され、スルーされていくんじゃないかな。このところのテレビやネットの、ちょっとしたことに対しての突っ込み方は異常だと思う。 

 

 

・講演会とかパーティー行っても基本こういう話術なんですよね。 

落として上げるってのを意図的にやるのですが昭和の話法かと思います。 

政治家で女性蔑視はもう終了のキーワード。 

聞いてる方も苦笑いですが反論出来るようなパワーは無いってのが実情です。 

大人の世界なんでしょうが不快感は感じてます。 

 

 

・かつては、タレントの毒蝮三太夫さんがお年寄りとの会話で「ババァ」呼ばわりをしていたけれども世間では批判するのは極少数だったけれどね。 

それでも、テレビやラジオでは出演されていた。その毒舌や罵詈雑言の中にはいたわりや優しさが奥にあったんじゃないかな。 

それを、受け止める周りがあったけれど今はみんな死んでしまったのかもしれない。 

 

 

・正直はやく引退してほしい。 

 

全てを否定するつもりはないが、新しい世代にとって弊害の方が大きい。 

政治はスポーツとかと違って能力だけで世代交代ができないのだから、定年制を導入して欲しい。 

 

 

・麻生とい人間は自分は選挙民から選ばれて国会議員にしてもらったとは爪の先ほども思っていない人間であり、自分の力でなったとしか思っていないのだろう。こんな人間をTOPにしている派閥など何の価値があるものか、国民にとって。次の選挙には出られなのだろうが、世襲などもってのほかであり、国民はしっかりと考えて投票してほしいものです。 

 

 

・批判されても自民党の国会議員として、生き残っているじゃないですか。この方を排除するにはどうすればいいのか、そこを考えて行動する以外無いと思う。 

結局は落選させる以外に手はないよ。誰か本人に説教できますか? 

この方に対しては、国民としては情けないの一言です。 

 

 

・女性に対して「美しい方とは言わない」というのが問題になるけど、男性に対して「イケメンとは言わない」というのはこれほど問題になるだろうか? 

麻生さんは以前、「菅総理は顔が悪いが、岸田総理は男前」という発言もしているが、それほど大問題として取り上げられなかった。 

 

 

・これが逆に「格好はよくないけど」「口うるさいおじさん」とか女性が言うのはスルーされるんだろうなぁ…麻生氏の発言が語弊を生むのはわからんことはないが、逆のケースもそれなら見直して欲しいところでもある 

 

 

・>表現がどうして麻生さんは、こうなるのかなぁ?」と疑問を投げかけた。 

 

先ず、麻生には一般常識が無い事。 

次に、戦前生まれに多い男尊女卑の考えが根強くあること。 

更に、彼が初めて選挙に出た時、聴衆に向かって「下々の皆さん」と言ったエピソードに象徴されるように、自分は特権階級の人間だと言う意識が強い事。 

 

 

 

・何故「麻生さんは」になるのかが疑問、これも問題だろう。確かに問題あるが「麻生さんの発言は」にしないとただの麻生さん批判にこの文面だけ見ると見えてしまう。 

麻生さんだから言ってるようにも見える。 

部分だけ見ると間違えてるがある程度見渡すと上川さんを褒めたたえてるから部分だけを訂正してもらえばいい。 

麻生さんは発言は間違えてるとこ多々あるが政治の仕事は野党に比べたら行動を起こしてる。批判だけの番組も問題やと俺は思う。 

 

 

・運転免許証には、高齢者の返納を勧めているのに 

いい加減、議員にも高齢者の引退制度を設けないと 

こういうのが発言していいのか、悪いのかの区別が 

付かないので凄く厄介。 

 

 

・初めて言ったんじゃなく、いろんな場所でいろんな機会に言ってきて、そこそこウケをとって共感を得たことなのでしょう。 

それは周囲は先生先生といって支持し仰ぎ見る人ばかりだからでしょうね。 

それを全国民の前で言ったらアウトです。 

 

 

・上川法務大臣の大人な対応に対して、麻生氏の対応は森元総理と同じレベル。 

最悪なのは麻生氏がまだ現役の政治家で派閥存続に固執している点。 

まだ自民党には昭和の体質が残っているのが残念でなりません。 

 

 

・むしろ「どうして麻生だけマスコミが過剰に叩くのか?」と聞いてみたいわ。 

他の政治家やワイドショーのコメンテーターもどきの芸人もルッキズム発言をしているよな。 

麻生の発言は良くないが、今後他の政治家やワイドショーのコメンテーターがこの手の発言をしたとき、同じレベルで批判するのか楽しみだわ。 

公平な報道を目指すのなら、偏向なく批判するのが義務だろ? 

 

 

・ある程度高齢の人間は昔の教育もあり、もうこのような男尊女卑思考がしみついているだろうから仕方がないかも。 

時間の経過を待つしかないかな。 

もちろん頭の柔らかい人も多いが 

麻生までになると もうどうしょうもない。 

 

 

・バカバカしい。大した問題ではない。 

麻生さんみたいなキャラクターがいた方が面白いと思う。表現の仕方はそれぞれだけど全体には褒めてるわけだし。 

こんなの気にしたら有吉とか放送禁止でしょ。 

本人が気にしてないのに周りが騒ぎすぎ。 

 

 

・麻生さんは選民意識が強く、人権問題とか、男女差別問題とかを疎かにしているのです。それに本人は微塵も気づいていない、学ばない人なのです。こんな人が政治の中心にいるのですから、日本は諸外国からどんどん取り残されていきます。引退を強くお勧めします。 

 

 

・容姿の発言は如何なものかと思う。だけど浜田女史は、記者の質問にやんわり返した上川大臣にまで、こう言うべきだとか批判するのは行き過ぎだよ。大臣の性格・感性によるものなのに、何かの意図があって言わなかった旨なんてもってのほか。それこそ大臣の人格を否定しているのではないかと思う。浜田女史は何が専門なのかは知らないがジャーナリストらしいが、発言がいつも少しズレていると思うんだけどね。なんでも批判すれば良いってもんじゃないと思うけどね 

 

 

・この会見に反応してニュースにしてる番組は、政治の大問題を小さな問題で薄めようとしている、麻生の思惑にハマってるとしか思えない。 

「言葉選べよ」位で終わりにして、裏金問題を個別に取材してドンドン報道するべきだ。 

もしくは、裏金問題を薄めたいのかな?TVの方が。 

 

 

 

・こんな政治家を組織票で当選させ続ける建設業者やJA、その他団体の責任が大きいと感じる。 

今こそこう言う方を国会に送らないよう、有権者の良識が問われているのだと思う。 

 

 

・そうね。。。普通に優秀な方でよく仕事してくれている、だけで良いと思うんだが、美醜については余計だよね。。外見が華やかな方ではない、一見すると地味だが仕事人、という意味合いなのかと思うけど、舌足らずだよね、相変わらず。言葉を選ばないとね。。100%完璧で無難な表現ばかりを忖度していてもつまらないけど。 

 

 

・そもそも「美しくないが」は悪くないと思う。普通の人間の感性で、騒ぎすぎ。ルッキズムの何が悪いのだ? 

大体、マスコミは他に報道する事が無いのか?この件は簡単に報道出来るから良いんだろうけど、もう少しジャーナリズム精神を発揮してだな吉本や日テレ、万博協会に突撃取材でもしなさい。 

 

 

・麻生氏のような世代もうしょうがないです。価値観もアップデート出来ないでしょうし。 

ところで麻生氏の発言を全て性別逆にして聞いてたのですが、逆だったらこれ程問題視されなかっただろうと思えます。 

 

 

・本人そっちのけで関係ないやつが政局目的で騒いでるだけ。  

馬鹿馬鹿しい。  

ルッキズム批判なら、岸田を“増税メガネ”と騒いだときにも批判しろよ。  

そのときに批判したやつだけが、今回も批判する資格がある。 

 

 

・表面紳士の薄汚い地上波アナよりは分かりやすいですがね。 

セクシー田中さん問題の日テレの報道姿勢を見ていてもそんな感じですし。 

 

まぁ、地上波を信じ込んでいる人は切り取り部分しか見ていないし(まぁ、昭和感はありますが)、上川氏の事を称賛しているんですがね。 

 

 

・「どうして麻生さんはこうなるのか?」 

別段考察を要することではないと思う。 

表現方法は色々ある。 

最も、当たり障りのない表現ですれば「基本的社会常識(の欠落)」の問題、とのことになる。無遠慮に述べればいくらでも悪く言える。 

 

 

・彼なりに聴講客へのリップサービスのつもりで言ったんでしょうか 

講演会では「ここだけの話ですが…」とか、過激な事を言って講演会の印象を残す事が多いですが悪口はいけませんよ 

ディスり方が昭和ですね 

令和でも議員やってたんですね 

平成で勇退してた方があなたの印象良かったと思いますよ 

残念です 

 

 

・受けを狙っただけなのでしょうが浅はかで情けない老人です。 

政治家に受けは必要ない。 

政策の内容が全てです。 

政治家の話では、笑いをとってはいけないことにしたら良いのですが、今度はつまらなくて国民が寝てしまい、どのみち話を聴かないかな? 

 

 

・エゲレス風のユーモアのつもりなんだよ、上流社会の。 「日本社会では通じなかった」と思っているかもね、きっと。 明治の元勲大久保利通、麻生財閥、吉田茂、などにつながる人だから庶民の感覚と違んだろう? 

 

 

 

・おじさん、おばさん、おじさま、おばさま、おじいさん、おばあさんは 

使用禁止なのだろうか。すべて、おにいさん、おねえさんに変換しないと 

いけなくなるだろう。最近だとエッフェルねえさんがよい事例だろうか。 

そういえば、岸恵子さんは40代にしてパリのおばさまといわれてたぞ。 

好好爺然とした高齢政治家を素敵なおじいさんと呼びこともはばかられる。 

ところで、増税メガネはいいのか? 

 

 

・そんなの簡単!オレ様だからよ、やさぐれ役の俳優さんが公人だからってバラエティー番組とかでヘナヘナしてたら変な感じするのと一緒じゃない?政治家のアウトローとかギャングみたいなキャラ作りしてるんだから。河野太郎がやさぐれたってお笑い、キャラ作りが成立しないじゃない?どうみてもヤバそうな空気ないし、別の意味のヤバさは石破さんと共通かも 

 

 

・>羽鳥慎一アナウンサーは今回の発言に「全体としては上川さんを評価しているということになるのかもしれませんが」とした上で「表現がどうして麻生さんは、こうなるのかなぁ?」と疑問を投げかけた。 

 

麻生だからです、未だに色々発言が物議を醸しているのに政界に居られているのはあの人を取り巻く全てが悪い(有権者もしかり) 

ま、いちばん悪いのは時代にそぐわないでいつまでも愚かな発言をかます本人ですがね… 

 

 

・単なるお飾りではない、能力が優れているから選ばれた大臣だ、ということを言いたかったのでは。 

もう少し言い方がありそうなものだけれど、そこが麻生さんの持ち味。 

 

 

・2人の関係性もわあるし、言われた本人の問題なので、周りが自分の感情を押し付けなくで良いと思う。世の中の流れが正しいとは限らない。 

 

 

・年代的にも思考が「そう」なっているのは仕方ないけど、このご時世で口に出しちゃだめだよねw 

 

田嶋〇子みたいに「女性を優先するのが真の男女平等」とか極端な思想は別だけど一般論としての男女平等は考慮しなきゃいけないと思う。 

思うのは自由でも口に出すのは別問題って頭を切り替えれない人が国の中枢に居ちゃいけない。麻生さんもお歳だしソロソロご隠居なさった方が・・・ 

 

 

・この人は差別発言多数で政治家の器ではないと思う。そんな人が自民党の副総裁でまた83歳いい加減に議員辞職すべきだ。日本は一応先進国だが…レベルが低すぎるし、民間なら役職退任になるだろう 

 

 

・全体的な話しぶりから察すると、麻生氏は「上川外務大臣の積極的な姿勢を褒めたたえている。」別に気にすることでもない。だが、公の場で名前を間違えるのは 上川外務大臣に失礼だった。 

 

 

・たまに、メデイアが、麻生さん失言、取り上げるけど、結局、麻生さんは、変わらず、自民党で、閣僚ナンバー2は、健在。失言は当たり前、でも、当選するわけですよ。どうしてこうなるではなく、無敵状態の昭和の政治家は、もしもは、考えずで、言いたいことを言うのよ。 

 

 

・麻生さん並みのジョークのつもりだろうが品がないよね。 

あまり褒めすぎると身内の褒めすぎになるから、少し落としとこうというところだろうけどそれを大げさに取り上げることでもないのでは? 

 

 

 

・歳食って何言っていいか悪いか区別できてないだけだと思う。本人は差別してるなんてさらさら思ってないだろうし、褒めてやってるくらい思ってそう。 

 

 

・こんなくだらないことに時間を使うなら 有意義な行動してくれよ もっと 報道しなきゃいけないことは世の中にたくさんあるでしょう テレビ局は本当に取材とかに時間も金も使わない受け売り 流用 噂話 疑惑 そんなことばかり 報道するようになってしまったよね 

 

 

・政府はいつまでこの男を特別扱いするんだろうネ。これまで幾度となく問題発言を繰り返し、全く反省の色を見せないこの態度、非常に腹立たしい。こんな人が偉そうにしてる以上、この国にはジェンダー平等とかハラスメント撲滅なんて到底不可能。サッサと落選すればイイのに、誰が投票してるんだろうナ。ずっと前から疑問に感じてた。 

 

 

・褒めてるって言うんなら、上川大臣本人を目の前にして「大してキレイでもないおばさんだけど、仕事は出来て立派ですよ」と言ってみたらどうでしょう 

一流の褒め言葉に絶賛の嵐ですよね 

 

 

・でもさ、逆に田中真紀子さんとかが小泉純一郎はイケメンではないけど外交能力がとても高いっていう話をしてもきっと誰も問題にしないでしょ? あまりにも男女差別が酷すぎると思う。 

 

 

・笑いを取ろうとして要らぬことを言うから叩かれる。悪気はないのだろうが謝ることもしないから叩かれる。もう時代的に引退すべき人なんだろうと思います。 

 

 

・美人とは思わない、つまり普通の人ということで、決してけなしてるわけではないと思うよ。たしかに美人というほどではない。加藤鮎子のような。なんでこんなに批判になるのか不明。 

 

 

・麻生さんはそういう人。昔っからそう。今さら矯正のしようもありません。 

問題なのはそういう人を副総裁にしてしまう岸田政権や自民党。 

早く引退して頂いて組織の若返りを図るべきではないでしょうか。 

 

 

・麻生太郎氏は自分より優秀で仕事ができる人が女性なのが我慢ならないのだろう。こんなことで自民党批判の話題を逸らせるとでも思ったか。もうあなたの時代は終わりだと悟ってもらいたい。 

 

 

・麻生さんは総理の時代は選挙で大敗して民主党政権を誕生させているし、漢字を間違えるし、名前を間違えた挙げ句ディスるし自民党の支持率を下げたいとしか思えない。 

 

 

 

・「どうして麻生さんはこうなるのか?」 

麻生太郎だから。 

加えて、会場にいた参加者は麻生太郎と同類の支援者だから。 

こん奴らがのさばっている限り、政治改革なんてするわけがない。 

 

 

・麻生は麻生なりに講演会を盛り上げる為のリップサービスだったんだけど、やはり空気と世間を読まない愚かな人間。何十回と同じ失敗をして世論から叩かれているのに反省もなく繰り返すのは周りに苦言を呈する人間がいない麻生氏の不幸だと思う。 

まぁ、聞く耳を持たない麻生氏の自業自得だけど。 

 

 

・とにかく今はこういう人間を当選させるということは投票した有権者まで常識の有無を見られるということを覚悟してもらう。 

 

 

・言論の秩序とウケ狙いとの区別がつかなくなるのは、ある程度の年齡越えたら世情は容認するのでしょうけど、選挙で選ばれた国会議員、総理大臣まで努めた人となれば、…以下自主規制 

 

 

・「80歳よだれ垂らしの議員」はもうたくさんだ。いろいろ批判もあるけれど田中角栄氏の「高速道路、新幹線」構想などと比較すると、麻生の「漢字は読めない、人の名前もまともに言いない」、チビが似やわない帽子をかぶり女性批判までしているなど、世界の笑い者になってしまった。本気で日本の恥だ。すぐに議員辞職してもらいたいと思うのは私だけでしょうか。 

 

 

・歳とったら思ったことがポロッと口から出てくるんだよ(笑) 

麻生(と森)は定期的におもしろ発言をして盛り上げてくれるから今後も期待する。 

 

 

・>「そんなに美しい方とは言わない」と言及した 

 

でも、面識のほとんどない?人を褒めようと思って 

年下でも70才の女性を美しいと言ったらお世辞に変わって 

魂胆を見透かされるとアドリブで思ったからでは。(・_・? 

(魂胆:上川陽子外相を総理大臣に担いで、副総理と財務大臣の地位を狙う) 

 

 

・聴衆から笑いでも取りたかったんでしょうが、世の中の笑いにして良い常識を知らないだけでしょう。廻りが教えてあげないと。 

 

 

・発言の内容としては上川大臣の能力を高く評価しているというものなのに、その事は全然触れずに、発言の一部のみに注目して、永遠にネチネチやるあたりが、マスメディアのレベルの低さだよね。上川大臣が気にもしていないんだから、その時点で終わりの話です。 

 

 

・>「表現がどうして麻生さんは、こうなるのかなぁ?」と疑問を投げかけた。 

→大久保利通・吉田茂の子孫だし、妹は皇族だし、元総理経験者だし、家柄・政治家としての実績で俺に勝てるキャラは誰もいないと思っているから。 

 

 

 

・思ったことを考えずに口に出す。 

麻生財閥のお坊ちゃまで口に出したことを注意する人がいなかった。 

読み間違えも訂正する人がいなかった。 

つまり裸の王様で育ったと思う。 

なので口が曲がったと思う。 

 

 

・総裁候補にするために不足してる知名度を一気に上げた麻生の戦略。 

台湾の時もそうだったが、ピンポイントで炎上商法を決めるのは流石 

 

 

・こういう人が、今さら変わるわけがない。 

それでも議員でいられるのは、選挙で票を入れる人が多いから。 

そりゃ、国民のことなんて、舐めてかかるよね。と思う。 

 

 

・麻生がいなかったらもっと日本の政治は上手くいくような気がする。まともな人がまともな政治ができるようになってほしい。それまであと少し…我慢かな。 

 

 

・麻生さんは、軽い気持ちで物申したつもりがとんだ波紋、政界での立場が上の人がこれじゃ日本という国は、とんでもなく危うい国と思われる、早く政界から退くべき人物であろう。 

 

 

・政治家の質としては、論外。 

政治家ですよ。 

人としていい事、悪い事の区別がついていない。 

そして、毎回同じような内容に指摘を受けて、自覚をしていないから、同じことを繰り返す。 

情けないです。 

 

 

・苦労を知らないし、漢字も読めない「ボンボン」。選挙区民の方、目を覚ましてください。この方が、議員でなくなるためには、皆様方のご協力しかないんです。 

 

 

・一言で言えば世間知らずのボンボンがいまだに時代遅れの価値観しか持ってないと言う事。こう言う価値観の人が日本の政治に関わっているかと思うと日本に未来はないな 

 

 

・この会見を見たけど一応は褒めてる。 

けど、きっと麻生さん的には自身より能力がある女性を素直に認めたくなくて、度々余計な二言三言を混ぜ込んだのかなーと。 

 

「女性は歳を重ねると劣化して“オバサン”になるけど、男は何歳になっても若い時のままイケてる」…と自身の現実を見れない勘違いオジサンが一定数いるけど、そういうオジサンに限って…ねw 

 

 

・福岡で何度か話を聞いたことあるけど、 

「365日見ていたら365日問題発言している人」 

だと思いますよ 

報道されてるのはその中のごく一部 

 

 

 

・福岡で何度か話を聞いたことあるけど、 

「365日見ていたら365日問題発言している人」 

だと思いますよ 

報道されてるのはその中のごく一部 

 

 

・けど、講演会や記者会見って、聞いてる人がその場にいるんですよね。なぜその場で指摘せず、いない場所で批判するんだろ。 

 

 

・何がガッカリかというと、麻生氏のくだらない発言に対して、迎合するオッサンの笑い声… 

まるで麻生太郎氏に阿るような雰囲気に、コレこそがこのジイをこの地位に留めている正体なのかとガッカリ 

この人に1票を投じた方々、恥を知ってください 

 

 

・麻生太郎らしい発言。 

育ちが・・・⁈ 

何を言われようと動じない⁈ 

80歳すぎてもこれだから直らないし直そうともしない。 

ある意味凄いですね! 

 

 

・麻生さんの言いようは、あくまで自分が偉い、お前らを持ち上げて「やる」ということ。マウントを取るための発言。 

「美しい」という自分にない要素をだしてしまうと、その点では自分より上になる、マウントの取れない内容になると考えているのだろう。 

 

そんなくだらないプライドがプンプン匂う発言だ。 

 

 

・この件はなぜ大事にならないのでしょうか? 

メディアが報道したり伝えたりしても、皆が不快と言って終わってる。 

まだ忖度とかあるのですかね? 

 

 

・月並みに「美しすぎる大臣」とか言えばいいの?くだらない。容姿のことを言ってはいけない人っているの? 

何を言ったかではなく誰が言ったかで批判するマスコミは差別を煽動するだけの存在 

 

 

・どうして? 

ただの「うけ狙い」ですよ。 

現に笑ってる人がいたでしょ? 

華丸大吉さんの「スピーチとスカートは短い方がいい」と同じですよ。 

今の時代に合わないリップサービスなだけ。 

 

 

・昔の昭和の人は政治家から退いて欲しい。 

頑固で今の時代でそんなこと言う日本を背負う政治家として失格だと思う。 

 

 

・上川大臣、70歳で高齢ですが、きれいな方だと思いますけどね。 

太郎は、いったい、何を言いたいのだろうね。 

 

 

 

 
 

IMAGE