( 134329 )  2024/01/31 13:06:30  
00

浜田敬子氏、「モーニングショー」で「美しい方とは言わない」発言の麻生太郎氏に憤慨…「人権意識に欠けている…今の時代、政治家になっていいのか」

スポーツ報知 1/31(水) 9:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c8aa1737bb12f0e8461aab927c918046e6affe9

 

( 134330 )  2024/01/31 13:06:30  
00

テレビ朝日の番組で、自民党の麻生太郎副総裁が外相の上川陽子についての発言が話題になっています。

麻生氏は上川氏の外交手腕を褒める一方で、容姿について言及しました。

上川氏はこれについてコメントを避けましたが、コメンテーターの浜田氏はその発言を批判し、「人の容姿に言及するのは言語道断であり、女性蔑視的な考えがあるのではないか」と述べました。

さらに、過去の麻生氏の発言についても人権意識の欠如を指摘しました。

(要約)

( 134332 )  2024/01/31 13:06:30  
00

テレビ朝日 

 

 テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は31日、自民党の麻生太郎副総裁が28日に福岡県芦屋町で講演し、上川陽子外相について「堂々と話をして、外交官の手を借りずに自分で会うべき人との(面会)予約を取っている。大したものだ」と外交手腕を評価した一方で上川氏の容姿について「そんなに美しい方とは言わない」と言及したことを報じた。 

 

 この発言に上川氏は30日の閣議後会見で見解を問われ、「さまざまな意見や声があることは承知しているが、どのような声もありがたく受け止めている」と答えた。 

 

 コメンテーターでジャーナリストの浜田敬子氏は、今回の発言に「人の容姿に言及したり評価するのは今の時代、言語道断なんです」と指摘した上で「さらに麻生さんの発言の心の奥底には女性蔑視というか、たいしたことがないと思ったら意外とやるじゃん、みたいな。そういう上川さんの能力を非常に軽視するような女性蔑視的なたぶん、お考えがあるんだろうなと思いました」とコメントした。 

 

 さらに過去の麻生氏の発言を振り返り「麻生さんは人権意識にすごく欠けていらっしゃる方。今の時代にそういう感覚の人が政治家になっていいのかと思います」と断じた。 

 

報知新聞社 

 

 

( 134331 )  2024/01/31 13:06:30  
00

(まとめ)テレビ業界や政治家に対する批判など、麻生太郎氏の発言に関する意見が様々でした。

一部の人々は、容姿に基づく評価は時代錯誤であり、人権意識に欠けていると主張しています。

一方で政治家の能力を評価していると捉える意見もあり、また発言の文脈を考慮すべきとする声もありました。

テレビ業界にも同様にルッキズムが存在し、社会全体で容姿に関する評価に対する問題意識を呼びかける声も見られました。

一部のコメントは政治的な立場や外見にまで言及する内容もありましたが、多くのコメントがこの件に対する様々な側面や疑問を示しています。

( 134333 )  2024/01/31 13:06:30  
00

・テレビの世界は特に女性の場合はルッキズム満載だ。いくらアンウンス力があっても美人でなければ民放キー局の女子アナへの採用は難しいが、このことを社会(モーニングショーのコメンテーターも含め)は問題視しているだろうか。スポーツ界も現役引退後のテレビコメンテーターで使ってもらえるのはその成績によらず美人タイプの人たちだ。気象予報士のお天気お姉さんも然り。一般に欧米の女性アナウンサーは我が国のそれより声のトーンが低いと言われるが、ある意味象徴的でもある。最近は男性アナもルッキズムの採用かと思うケースが多い。この問題、テレビ局が最も時代錯誤ではないか。 

 

 

・今日のモーニングショーで浜田が言ってたことは一女性としての意見としてならわかるんだけど、なんで言われた当人である上川さんの対応に批判をしてるんだろう?とは思った。麻生太郎の発言に対して怒りを覚えた!ならまだわかるんだけどさ。上川さんの反応をデカい主語を使って批判するのはどうなんだろう?それにさ、結局一時期多用された美しすぎるや美魔女とかそういうのを取り扱ってきた側の連中がこういう時だけ人権意識を出してくるのもなかなかに思う事あるよね。まぁでも今日一番ん?と思ったのは浜田が上川さんを批判したことかな。 

 

 

・見ていた人もいると思うが、昨日夜NHKニュースウオッチ9で岸田総理が所信表明演説で能登半島地震について述べている時に麻生氏と二階氏が居眠りしている様子が映された。この2人にとって被災者=国民の命など軽いものなのだろう。少なくとも同じ画面に映った菅前首相や根本匠議員などは真剣に聞いている様子だった。民放の番組では二階氏が派閥解散会見での解散表明後、口を尖らせて「何も悪いことはしてない。関係ないもん」と開き直った様子も映された。血税を納めている大多数の国民が働く民間企業ならとっくに引退する年齢だ。お2人とも体力が続かず大切な国会で居眠りし人権無視・国民軽視の時代錯誤な発言を繰り返しているのだから早速退場願いたい。世襲ではなく後進に道を譲ってください。 

 

 

・麻生の発言をこれ程非難するなら、その前にテレビ局を非難すべきだろう。どの局も、女子アナウンサーは綺麗な人ばかり。明らかに容姿が選抜の基準になってるとしか思えない。そんなテレビ局が麻生の軽口を糾弾できるのだろうか。他人を批判するには、自身が余程気を付けていないといけない。 

 

 

・それはテレビ局にも言えるんじゃないだろうか? 

 

個人的には政治家だから許されないがテレビ番組ならば許されるというライン引きは違うと思っている。政治家であればテレビ局であれこういう発言は正直許されない。 

その上で、今バラエティ番組でも女性のお笑い芸人が自らの容姿をネタに笑いを取っている人らがいるけど、人権意識というのであればこういう芸当を採用しているテレビ局にもしっかりとクレームを入れないといけないと思う。 

ハッキリ言って見ていて痛々しい。テレビ局バラエティ番組がこういう芸当の芸人は使わないと明確に言えば自ら陥れる芸人は減ってくると思うが…? 

 

まぁ最もそんなことしたら浜田氏はもうテレビ局出禁になるだろうが、テレビでこういう発言をするならテレビ局にもしっかりとクレームを入れて欲しい。 

 

 

・この方に限らず、当事者ではないTVの出演者の赤の他人が憤慨するのは勝手だけど、増税メガネは良いのか悪いのか? 

ルッキズムに当たるのか当たらないのか? 

 

一部では政治家なので一定程度の揶揄は許容と認識もあるみたいだけど、 

上川さんも岸田さんも同じ「政治家」だけど男性だから問題ないと認識なのかまず聞きたい。 

 

でも増税メガネは問題無しと認識してるからTVで枠取らないですよね? 

 

 

・浜田さんだけではない。玉川さんの指摘もあったが、そのとおりと思う。さらに、こういう人権問題を管轄している役所は法務省と思うのだが、何も動いてないのだろうか?法務大臣が、抗議すべきである。お膝元には内閣府男女共同参画局があるが、ここは何も意見がないのか?こういう部署の見解をぜひ聞いてきて記事にしてもらいたい。人権団体もどうなのか。マスコミはジャニーズだけでなく政治家にも遠慮しているのではないですよね?この国は民主主義の国ではないのか?御本人もいやしくも国会議員であり、自民党の副総裁でもある。こういう時期にこういう発言をすることは考えられない。まさに悪いとは思っていないのであるから、国民はそれを受けて厳しく行動すべきである。 

 

 

・女性は「美しい」「かわいい」「魅力的だ」なにが一番気持ちいいのだろうか。それは相手次第とされてしまうが、最近はスマートスピーカーもある。昔から鏡に向かって褒めて欲しがっていた。このようなことを書くのが古い人間だとお叱りを受けるが、本質は変わらないのでないか。 

 

 

・人を評価する上で容姿を最も重要視する考え方がルッキズムな訳で、外相を誉める意図があったとはいえ、容姿に触れ逆説的に利用すれば受けるという発想が、時代錯誤感はぬぐえないなー。ただ麻生氏個人の能力を評価する時にこの 

部分だけをクローズアップして政治家として不適切、選挙民はよく考えるべきとまでなると、これまた極端とも言える。国際的な舞台では通用しないが、少なくとも内政だけなら実力や影響力は持っている人だろうし。あと、どうしてもルッキズム批判を推進したいのであれば、美を強調しすぎる表現やビジネスに矛先を向けた方が良いのではないかとすら思う。「美しすぎる議員」とかの表現はその典型。美を競うコンテストや実物より美しく画像を加工するアプリなど、美をことさら強調し、褒めたたえそれに価値を与える風潮は、相対的にルッキズムを助長している大きなパワーだと思うけどね。 

 

 

・以前いた会社の上司に、東大卒で頭がきれる、しかも部下思い、本当に格好良くて尊敬していた上司がいました。 

友人に「どんな人(ビジュアル)?」と聞かれたとき、「伊集院光をもう少し太らせた感じ」と説明すると、なんだ・・・みたいな反応が帰ってくるから、 

「外見が格好良いとは言わない」そこじゃないと力説したくなりました。 

 

人の説明をするとき、容姿に一切触れないのって割とキツイですよ。 

 

 

 

・「おばさん」発言は全く問題ない。コレを問題視する方が偏見を持っている。 

 

美しいか否かの発言は不適切かもしれないが、年配女性を「おばさん」と表現する事に蔑称の意味は全くない。むしろ正しい日本語の使い方であり、これが間違っているなら、日本語から「おばさん」を削除すべきだ。 

 

「おばさん」を蔑称考える者こそが偏見を持っている。女性は若い方が良いという偏見があるから、年配女性という意味合いの「おばさん」を蔑称と考える。50代、60代女性を「おばさん」と表現する事に問題など微塵もない。問題と考える者の方にこそ問題がある。 

 

 

・麻生じいさんもこのコメンテーターも女性だから、こうだとか言うこと自体がズレてる感じかする。敢えて非難するならば、人としてその人の容姿を持ち出すのは良くないと意見するのが正当では。女性がと言う主語で非難すれば視聴者がなびくと未だに思っているのであれば放送局はそのような人は出さない方が良い。コメンテーターも見識を持った人に厳選すべき。視聴者の目は肥えてきている。 

 

 

・浜田氏は、以前から、女性の政治家や首長が増えれば政治が良くなると主張してきた。 

 

そのせいか、女性の首長や議員の問題点について批判しない。 

たとえば、小池百合子都知事の 

・学歴詐称疑惑 

・義務化した太陽光パネルの設置の問題 

・神宮外苑の大量樹木伐採への対応 

・コロナ感染拡大対策 

等について、浜田氏は一切、言及してこなかった。 

 

女性記者や女性コメンテーターは、女性の政治家や首長の問題点を指摘、批判しないことが多い。 

 

男女区別なく、政治や行政の問題点を指摘できるコメンテーターに代えたらどうか? 

 

 

・恋人が彼女の胸を触っているのをみて 他の人がセクハラだと騒いでいるようなもの。 

 

ちょっと気になるのは 一般国民にとってあまり知られていない上川大臣の 

名が広まっていること。岸田総理おろしで 麻生氏と上川氏の間で練られた 

話で 

麻生氏の最後のキングメーカーとしての仕事かもしれない。 

麻生氏は派閥の件で 岸田総理の勝手な行動にかなり怒っているから 

次は麻生氏が影響力を行使できるよう 上川大臣を持ち上げているように 

見える。 

多くのコメンテーターがそれにのらされているとしたら面白い。 

 

 

・美意識は人によって多様なものです、それを人権という包括的な法概念に当てはめて断罪しようとするのは的が外れている。文脈から見れば、麻生氏がむしろ上川氏の政治家としての資質を高く評価していることは明らかです。 

 

 

・麻生太郎の講演会はいつもこんな感じらしい。 

本人は、聴衆者の笑いを取ろうとしただけの感覚らしいのだが、この笑いを取ろうとする話し方が、すごいつまらなかったり、上から目線で他人を見下した物言いらしい。 

以前、聴きに行った自分の母親は始まって30分で出て、知り合いの親父さんは聴く価値がないと10分で出てきたと聞いた。 

 

 

・ネットの話題のことや新聞記事を題材に事のレベルとは関係なく罵倒する、 

そこまで言かと思う。 

最近のテレビの人気コメンテイターに多いですね。 

特に専門家でもなく幅広い知識人でもなく自分で取材したわけでもない、 

よくこんな番組を見る人がいるなと思う。 

 

 

・そりゃおっしゃる通りと思うが、 

だけど今まで数々の失言をしても最高幹部であり続けて、それを許してきた自民党に問題あるんじゃないの? 

この方が国や国民の為にどんな仕事をしてきたかは知らないが、とても国民感情に寄り添ったり、仕事をしたりしているようには見えない。 

マスコミも問題があった時には批判はするけど、なあなあにしてないのかな? 

我々にできることは「わずか1票とか言わず、選挙に行って参政権を行使することしかない」と強く思う今日この頃! 

 

 

・麻生氏の話の内容を一部切り取って、その揚げ足を取って批判している。話全体の中身は上川氏を評価しているものだったと思う。こんな事は当人同士の問題であり、テレビのコメンテーターごときが偉そうに批判することではない。それよりも同じテレビ局の日テレ「セクシー田中さん」問題について議論したらどうか。 

 

 

・自分の頭の中で思っている分にはいっこうに構わない それを公の場で言って良いものか悪いものかを吟味する頭が無いというのが怖い その必要が無い環境で生きてきた人間だから今さらどうしようもない 

 

 

 

・「コメンテーターでジャーナリストの浜田敬子氏は、今回の発言に「人の容姿に言及したり評価するのは今の時代、言語道断なんです」→自民党の中からこのような発言に対して反発が出てこないことが今の自民党の人権意識を端的に表している。特に、自民党の女性議員連中はどうして黙っている?これがほかの会社とか組織の発言だったら血相変えて糾弾するんじゃないの?なんで麻生の発言だとだまっているのかね?政治資金改革の前に自民党はやることがあるんじゃないのかな? 

 

 

・テレビを見ながら書いた記事。 

最近は取材など全くせずに、記者が適当に書いてネットに記事がアップされる。これを読んで、みんなが騒ぎ出す。 

内容はともかく、メディアはこんなことでいいのか。 

もっとも、そもそも信用などとしてはいないが。 

 

 

・>人権意識に欠けている…今の時代、政治家になっていいのか 

疑問形で言えば責任はないと思って好き勝手言ってる。 

 

どのような人間を政治家とするべきか。 

そのための資質や性格をどのような手段で測るか。 

 

言うだけの人は一言言って満足するかもしれないが、それを実行することが現実的かどうか、現実が見えていないとしか思えない。 

 

 

・勤先の役員が朝礼で部下の名前を間違えていた事を外務大臣の名前を間違えて講演する麻生さんをみて思い出した!政治家が現役の大臣の名前を言い間違えるなどもう一度自分自身をかえりみて欲しい! 

 

 

・浜田敬子は麻生太郎の発言に対し、怒らない上川陽子を批判していたが、怒るも怒らないも本人の自由。怒らない上川を糾弾するのは人権侵害。政治家であれ誰であれ人間には思想信条の自由がある。政治家も人間。他人の思想信条をコントロールしようとする浜田は非常に危険な人物。政治家になら何言っても許されるという逆差別はいい加減やめるべき。 

 

 

・嘗てハンバーガーの値段も知らなくて話題になったが、吉田茂の孫だけで受験も未経験の苦労経験のない人間に人権なんて感覚的にわからないでしょう。 

国民の痛みを感じられない人に政治を委ねていいのかということ。 

福岡だけではなく、民主主義・政治意識の低い国民が彼を許してしまっている。 

引退してどこかの社長でもやったらと思う。 

 

 

・「おばさん」はお高く留まってるのでなく親近感を与える為にそう表現したと思うし、「美しい方とは言わない」はその後に能力は高いと褒めている。むしろルッキズムでなく能力を評価してる事を言いたいが為にそういう言い方をしたんだと思う。 

 

 

・麻生さんは上川さんをとても評価するコメントの文脈の中での軽口として言っただけであり、上川さんを褒めていることは普通の日本語能力があればわかる。森さんの「女性は話が長い」にしても女性が加わると議論が活発になるという文脈の中での軽口に過ぎない。 

発言の一部を切り抜き、文脈全体を歪曲して発言者を貶めようというマスコミの姿勢こそ、人権感覚が欠如している。 

 

 

・あのモーニングショーですら自民党応援団になってら。麻生氏の罠にまんまとひっかかったと言う感じ。 

 

麻生氏、流石、自民党の重鎮と言われるだけのことはある。大臣クラスの名前を間違えてつかみOK。そして容姿でダメ出し。 

こうやって、メディアが川上氏を扱ってくれ、川上氏の顔と名を売り込んでくれる。こんなおいしい話は無い。これで川上氏が首相になった日には”あの時の私の言動で首相になれたんだよ”と恩を売ることもできた。 

 

 

・>発言の心の奥底には女性蔑視 

>たいしたことがないと思ったら意外とやるじゃん 

>能力を非常に軽視するような女性蔑視的な 

 

反論させない(出来ない)世論への影響力がある地上波テレビを使ってこの浜田氏の発言は、多様性の人たちからしたら立派な差別になるんじゃないか?「そんなこと言ってないし思ってもない」と麻生氏がYouTubeで反論したら報道するか?しないだろ?相手が権力者なら何言ってもいい、なにしてもいい、裁判結果に従わなくていい、と思ってそうに見える。個人の感想です。 

 

 

 

・全体の話としては、麻生氏は上川氏を非常に評価しており称えている。そして言われた川氏も別段気にしていないと言う現状で発言を切り取り、人権問題化するのは過剰反応ではないかと思うし、麻生氏を貶める印象操作とも感じる。 

 

 

・麻生さんは悪気が有ってこの発言をしたのでは無いだろう。今の時代は許されない発言である事はわかるが、浜田氏は上川氏の発言にまでクレームを付ける。上川氏は麻生氏の事を理解したうえで、あのような返しのコメントをしただけ。 

 

 

・神の国を目指す戦中回帰派の日本会議系議員を中心にして裏金腐敗党は、家父長制維持の信条があるから女性蔑視で人権感覚が低いと感じます。 

 政党支持率が2割前後しかない党が、国会内で議員多数だからと政治を主導することは危険で民主主義とは言えません。 

 くじ引き民主主義を導入すべきです。 

 

 

・そういう麻生さんの黒いハットで闊歩する姿は米国映画のゴッドファーザーを思い浮かべてしまう。どういうセンスであればああなるのかと不思議な気もする。もう失言ではなく、彼がそう思っている本心が出ているに違いないと思うね。 

 

 

・この人が自民党副総裁であることが不思議だ。 

自分の党員のしかも大臣の名前も満足に覚えていない,何が党の幹部としての”適材適所”だ。 

昔こういう話を聞いた。”職員室にいたクラス担任のところへ行ったとき、「お前の名前なんだっけ?」と言われて愕然とした”。まさに失格発言だ。 

 

カミカワのNYでの公務について,その言動に感心していたことに驚いた発言、これを言うなら”彼女を外相任命はキシダの機材適所であった”と本来言うべきだったろうが・・・どこを見ているのだろう。人の容姿とかばかり見ている上っ面な政治家なんだろうか。 

 

漫画ばかりの読書家政治屋ならではか? 

 

 

・憤慨すべきは発言の主とともにそれに反対できない自民党女性議員全体じゃないですか。杉田某がある事件を受けて「女性はいくらでも嘘をつく。」と暴言を吐いたときも他の女性議員からなんもなかった。この浜田某氏はそれには憤慨したのかな? 

 

 

・何と言ってもオオム死刑囚の死刑執行を一度に許可された方です。 

少しの事では動じない。 

麻生氏の外見的発言など全く意に介していないと思います。 

 

何事にも率直(?)に発言する麻生氏。 

それは今始まった事ではない。 

敢えて問題視してメディアが騒ぎ立てる必要あるのかな? 

「人権問題」にまで繋げてしまう必要が…。 

 

 

・麻生太郎議員愚言 

国会議員の前に人格を疑う発言で有る。 

度々、海外でも物議を醸し出す発言で有る。 

自らは寒い頭に黒のハットに首にカーテンらしく巻いて足で踏まなきゃ良いがと…思う。 

マンガの主人公を気取っているがちんちくりんな格好で有る。 

いい加減に永田町からは去る事が政治刷新に 

繋がる。 

 

 

・今の時代、女性はもとより人の容姿に発言することは適当ではない。 

まして政治家は万人の代弁者である。 

麻生さんは政治家として間違った発言であり上川さんに謝罪すべきです。 

裏金ためたり、人の批判したり、政治家は何考えているのか。 

 

 

・麻生太郎発言は 全く時代錯誤も甚だしい感覚を証明した発言だ。 

女性議員の活用を掲げながら 女性の能力を外見で評価している時代遅れな本性を 世界中に暴露してしまった。 

こんな人が長年副総裁を担当しているのが自民党なの? 残念ですね 

自民党は多くの議員を抱えて日本の政治を担当している中で 中核の人がこの程度の意識しか無いのが残念だし 早期に辞職して欲しいね。 

本人は安倍政権時代から何の改革も出来ないまま 現在迄 居座っている印象だ。 

 

 

 

・これは人権問題ではない 

昔からあった「品位」の問題だ 

麻生氏にそれがないことは周知の事実 

上川氏は「どのような声もありがたく受け止めている」と答えている 

大人の反応だ 

何でもかんでも人権人権という人は俗物に過ぎる 

 

 

・テレビ朝日での発言を日テレ系の報知が記事を書く 

軽率な発言ではあるけどそこだけ切り取ってるので前後の脈絡はどうなってるのかな? 

この一言で人権が!政治家になって云々はいい過ぎのような 

浜田さんはお綺麗な方なので何を言っても許される? 

 

 

・「そういう感覚の人が政治家になっていいのかと思います」 

思うのも、言うのも自由ですが、選挙で選ばれた以上それが民主主義ですから受け入れるしかないのです。 

日頃二言めには「民主主義」と言っている方に限ってこういうダブスタ発言するんですよね。 

 

 

・「政治家になっていいのか」って。もう何十年も政治家だし総理までやってます、この程度の人物が。こんな人物を何十年も国政に送り込んでいる有権者がいる日本という国が残念でなりません。 

 

 

・麻生さんの救いようがないことは今更ながらの話。 

 

でも、そんな人が政権与党の重鎮に座り続けているのは悲しい。 

 

ただ、そんな人が選挙で選ばれてしまうことはもっともっと悲しい。 

 

福岡の皆さん、こんな状態は恥ずかしくないのですか? 

 

 

・女性国会議員が安部元総理の国指定の難病を揶揄したときにはマスコミやコメンテーターとやらは知らん顔してたんだが、特定の組織や人だけをターゲットにしていないか? 

 

また、テレビバラエティーではよく有る発言だが身内には矛先は向かわないのか? 

 

 

・この方は麻生さん、川上さんに取材もせず麻生さんの発言が自分にとって気に入らないから公共の電波で自分の不満をぶち上げている。麻生さんがなにか悪いこと、法律違反、名誉棄損したんですか。聞いていて気分が悪くなる。 

 

 

・まあ、いつもの発言を聞いていても、こんな程度の人だから驚きに値しない。それよりもこういう人をいつまでも国会議員に選出する選挙民は?選挙区にはこの程度の人しかいないのでしょうか。 

 

 

・ん?おかしくね? 

容姿は政治家の能力と関係あるか? 

政治家として極めて有能だと褒めてる話だと思うが。 

容姿について感想を述べるのが人権問題なのか? 

美人女優にお綺麗ですね、美人モデルにスタイル良いですねと言う場合、言外に「それ以外の大多数の女性より」が含まれてるが、そっちには噛みつかないのか? 

 

 

・典型的な「昭和人間」だからそのまま褒めるのは照れくさいんだよ 

だからちょっといじる、で、会場で笑ってるのも恐らく高齢者ばかり 

今の若者はそんなことは理解してるし、こういうのは自然に消えていくよ 

 

 

 

・上川外相の対応が心の広い方と好印象を受けました。 

麻生氏はもう83歳のご老人だし、いちいち文句言った所で謝罪など無いと思って軽く受け流していそう。 

もう麻生氏や森氏などの長老は家でのんびり余生を過ごしてて欲しい! 

お国のために、、、 

 

 

・これって全ての女性には美しいですって言わない 

と問題になるんかな?そうならモーニングショー 

でもどこでもいいけどはっきりとそう明言してく 

ださい。女性の容姿にコメントしたことないんだ 

けど、今後参考にしておかなければいけばいので 

ね。 

 

 

・自民党の女性国会議員が、麻生太郎氏に抗議をしない。この一点だけでも、自民党の人権意識の無頓着さが出ている。もしくは、権力を握る者には、ペコペコと諂う自民党体質が如実に出ている。恥知らずの政党であり、小学校でも習う項目である「民主主義」、「国民主権」、「基本的人権」に背を向けるおかしな政党である。裏金問題でも、国会議員が逃げ口上に苦心。滑稽議員と名称を変えていただきたい。 

 

 

・権力があろうがなかろうが、ダメなもはだめです。麻生さんは黙らずに説明して責任を負わなければなりません。 

黙ってやり過ごすのはもはや政治家とは言えない。 

説明して国民の納得を得て国を良くするのがお仕事ですから。 

それが出来ないなら退場です。 

もう、十分好き勝手やったでしょ? 

辞め時ですよ。 

 

 

・麻生の「おばさん」発言も問題にしていたが、 

このあと玉川は、政治家を「おじさん」と揶揄していたぞ。 

企業なら一発アウトとも言っていたが、 

玉川は失言どころか、嘘を放送に乗せてもアウトになっていなかったようだが。 

 

 

・人権意識?マスコミもイケメンだ、美魔女だと言ってますけどね。 

「美人じゃないから外務大臣なんて出来ない」といえば問題ですけど、能力で評価してるんだから問題ない。 

不要な一言だとは思うが、そこまで叩くことか? 

 

 

・麻生さんはすごくほめてますけどね。 

それまでこじつけて心の底では見下げてるんだろうとか。 

上川さんに失礼なんじゃないの? 

そりゃあなたのこじつけでしょ? 

上川さん全然気にしてもないようだけどね。 

心の底で気にしてるはずとか? 

こういう正義の押し売りが最近多いよなぁ。 

 

 

・ただの言葉狩り。 

メディアの人間が言葉狩りしているのは、自ら言論弾圧しているのと同じです。 

評価は聞いた人毎に行えばいい問題で、メディアを通して言語道断等風潮するようなコメンテーターはモラハラでしょう。 

モラハラがハラスメントかどうかは置いておいて。 

 

 

・麻生さんは人権意識にすごく欠けていらっしゃる方」いや他にも政治意識、問題意識、知的能力、にも欠け マフィアスタイルだけが目立つ方。83歳にもなって今更何の役にも立たない。いい加減に早く引退したらどうだと言いたい。 

 

 

・浜田さんの意見 

本当にそうなんですね 

悪い事を悪いと言わない、大人の対応もどきが結局何も変わらない、意識の低い人達に何も伝わらないのだと思いました 

スルーしちゃいかん件でした 

 

 

 

・岸田総理。 

逆転満塁ホームランを打つチャンスです。 

75歳国会議員定年制を導入しましょう。 

とりあえず75歳で始めてみませんか? 

 

 

・言われた本人が不問にしているんだからもういいでしょ。発言も講演会という限られた場所。 

不快と感じるのはそこにいた人くらい。 

 

 

・政治家になってはいけない人が政治家になっているから、30年国は停滞するし、子供も産まなくなっているのでは? 

 

 

・どうでもよくない?? 

いちいち騒がないで欲しい。 

他にもっと取り上げるべきことはあるんじゃないの? 

イスラエル情勢、ウクライナ情勢、全然やらなくなったよね。 

 

 

・「人の容姿に言及したり評価するのは今の時代、言語道断なんです」 

なら、福山雅治なら許すという態度をしてきた連中は皆非難されなければ。 

 

 

・美しいとは言って良いけど美しくないとは言っちゃいけないってのもなんだかふしぎな感じ。美人コンテストとかも止めろってこと? 

 

 

・麻生さんだから失言するのではないかと期待し追い掛け回すマスコミが悪い。あの程度は聞き流すべき、大体上川さん本人が怒っていないのだから、言わば外野は黙ってろっこと。 

 

 

・政治家に必要なのは外見じゃなく政治手腕ですからね 

そこらへんが今の政治家は分かってないんじゃないのかな 

 

 

・こんな事に時間を割いてる自体、女性の社会的地位の向上がますます遠のく気がする。 

 

 

・高齢政治家の言葉尻を切り抜いて報道するメディアは麻生太郎氏の復権を恐れているのかも知れませんね。 

 

 

 

・もうこんな昭和の残骸のような議員要らないよ。 

上川大臣は大人の対応してたけど、いろんな意味で反論しにくいんだろう。 

 

 

・これは、キレイな人や可愛い女性が大した才能もないの持て囃されるテレビ時代への皮肉なのでは 

 

 

・是非、浜田は麻生に直接抗議して欲しい、その場を放送してくれ!ワイドショーでの発言と比較したい! 

 

 

・政治資金法と同じと考えの麻生さんまたは松本人志と同じ裁判で勝てると思っているか? 

裸の王様とは麻生さんのことなのだろう 

 

 

・田中真紀子は昔から酷いこと散々言ってるけど、マスコミは非難してた? 

持ち上げてたなかった? 

 

 

・どこの誰であれ、人を評価するのに見た目とかは必要ないし言う必要もない。 

 

 

・人権意識にもっとも欠けている業界はマスコミ連中もそうだと思うけどね 

 

 

・麻生も悪いが、こんな事くらいでいちいちあげつらって批判するマスコミもレベルが低すぎる。どうでもいい枝葉末節な話。 

 

 

・NET民で力を合わせて、麻生を辞めさせるように追い込みましょう。 

それが日本のためです。 

 

 

・メディアは本当に金がないのですね。取材しないもんね。これも切り取りだけ。。。 

 

 

 

・言われた本人が気にしないと言っているんだから、いいんじゃないの? 

 

 

・このおばさんの麻生さんに対して 

「人権意識に欠けている」発言は許されるのか? 

 

 

・切り取り報道とテレビ局のシナリオに沿ったコメントがうざい。 

 

 

・本人は意に関せずって感じなのに? 

 

 

・結局褒めてんでしょ。 

べつにいいじゃん。 

 

 

・出た人権ガー。 

 

 

・人権? 

 

 

・セクシーと書いてもよいのですか 

 

 

・説得力あり。 

 

 

・この人一時期首相だったんだよな、、 

いやー、、 

 

 

 

 
 

IMAGE