( 134413 )  2024/01/31 14:47:52  
00

自民・二階元幹事長が5年間で受け取った「政策活動費」50億円の行方…何に使ったのか?

日刊ゲンダイDIGITAL 1/31(水) 9:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d270d10b99223e8ccb147162df25a02bfd14bc0

 

( 134414 )  2024/01/31 14:47:52  
00

自民党の二階俊博元幹事長が政策活動費として50億円以上を受け取っていたことが問題視されている。

政治改革の焦点となっている政策活動費は透明性が低く、禁止を求める動きがあり、自民党以外の他の政党も政策活動費を受け取っているが、その金額は突出している。

政策活動費の主な使途は選挙対策であり、巨額の支出は金権政党であることを示しており、政治資金規正法の抜け穴の問題が指摘されている。

(要約)

( 134416 )  2024/01/31 14:47:52  
00

べらぼうな政策活動費、その額は桁外れの50億円(自民党の二階俊博元幹事長)/(C)日刊ゲンダイ 

 

 自民党の裏金事件を受けた政治改革で、使途を公表する必要のない「政策活動費」の禁止が焦点のひとつになってきた。 

 

安倍派5人衆の政治責任は塩谷座長を“生贄”で幕引きか…森元首相の介入で茂木幹事長が腰砕け 

 

 政策活動費は政党から政治家個人への寄付として支出される。お金の流れを透明化して国民監視を促す「政治資金規正法」の“抜け穴”だ。すでに、立憲民主党が「全面禁止」を改革案に盛り込み、29日、日本維新の会も「廃止」とする案を発表した。 

 

 29日の衆参予算委員会でも、野党から政策活動費の禁止を求める質問が集中。そこで問題視されたのが、自民党の二階元幹事長へのベラボーな支出だった。ナント、幹事長在任中の5年間に50億円近い政策活動費を受け取っていたというのだ。 

 

「50億を1人の政治家に渡し、使い道を明らかにしないでいいというのは常識外れだ。国民は納得できない」 

 

「こんな金額をどうやって使うのか。やましいことがないなら速やかに使途を公開すべきだ」 

 

 立憲の階衆院議員からこう追及されると、岸田首相は「政治活動の自由」という答弁を連発。禁止されるとよほど困るらしい。 

 

 政策活動費は他党にもあるが、自民党は金額が突出。もっとも、二階氏だけが特別かというとそうでもない。2022年の自民党の政治資金収支報告書によれば、茂木幹事長に支払われた政策活動費は9億7150万円。自民党の幹事長は平均10億円前後を毎年受け取っているのだ。 

 

二階氏だけが特別なわけではない、茂木敏充幹事長は9億7150万円、自民党の幹事長には毎年平均10億円前後が(C)日刊ゲンダイ 

 

 これほどの巨額を、一体、何に使っているのか。 

 

「幹事長の軍資金ですよ。例えば、議員がパーティーを開くと伝えれば、『頑張れよ』と1、2回生の若手で30万円くらいもらえる。当選回数や幹事長との近さで、50万円、100万円となる。他に、委員会などで海外視察に出かける際には、餞別として1人50万円とか100万円。使途が表に出ない政策活動費は、幹事長にとって力の源泉と言えます」(自民党関係者) 

 

 そして、使途として金額が大きいのが選挙対策だ。別の自民党関係者がこう話す。 

 

「選挙の陣中見舞いに1人100万円や200万円。国政選挙に限らず、知事選など地方選挙でも使われる。関係者は県議に市町村議とかなりの人数になる。1人5万円や10万円を配ったとしても相当の額になります」 

 

 19年の参院選広島選挙区で起きた大規模買収事件では、河井元法相方で押収された手書きのメモに「総理2800 すがっち500 幹事長3300 甘利100」と記されていたと中国新聞がスクープしている。この3300万円も政策活動費だったのか。 

 

 年間10億円規模の巨額支出は金権政党ならでは。これじゃあ政治にカネがかかるわけだ。政治資金規正法の“抜け穴”は塞がなきゃダメだ。 

 

 

( 134415 )  2024/01/31 14:47:52  
00

(まとめ)多くの意見が、50億円の政策活動費の使用に疑問や懸念が寄せられています。

税金の使途が明確でないことや、選挙買収の可能性などが指摘されており、自民党やその議員に対する不信感や批判が多く見られます。

また、これに限らず自民党への不満や政治への疑問、不信感が多くのコメントに表れています。

( 134417 )  2024/01/31 14:47:52  
00

・流石に50億円てお金配るとしてもそう簡単に使い切るのは難しい金額かと思う。使い道は秘密なので言えないと主張して誤魔化すだろうが、使いみを知りたいですね。このお金をやる気のある若手議員に回して国をよくして欲しいですね。パリ旅行のような海外視察や高級料亭やレストランでの会食に使うのではなく、国民の税金として意味のある使い方をお願いしたいです。 

 

 

・これって税金だよね? 

政治家って、国民の税金のもらい方を決めるのも仕事だよね。 

制度づくりが間違っている。 

現時点で間違ってるなら正せばいいがそれもしない。 

野党が言うことは正論だと思う。 

野党を強くして、日本を強くしよう! 

そして、自民のおかしなやり方にNOと言える国民が参加できる政治を目指そう 

 

 

・国立博物館が資金不足で1億円のクラファンをやっていましたが50億も一人の政治家に交付するよりそういったことにお金を回した方がよっぽど税金の使い道としてはマシじゃないでしょうか?どうして選挙対策ごときのためにこんな多額の税金が使われなければいけないのでしょうか。 

日本人の可処分所得が社会保障費の増加などの理由で減少していることは周知の事実ですがそれを鑑みると政府のお金の使い方は明らかに異常です。 

たちが悪いのはそれが常態化して当人たちに罪の意識がまるでないこと。 

政治には金がかかると言いますが選挙に勝つために税金をつぎ込むくらいだったらあなたはいない方がマシです。 

 

 

・政治活動を公開できないなら、疚しいことに使っていると勘ぐられても仕方ない。 

即時の公開に支障があるなら、せめて一定期間経過後は例外なく公開、領収書などは必須としないと、有権者は正しく評価も出来ないだろ。 

 

公開すると支障が出る使い道で、正当な政治活動ってどんなもんなのか想像も出来んけど。 

 

 

・5年で50億円、1年単位に均せば10億円という巨費が何に使われたのか?これは絶対に明らかにしなければならないし二階氏にダンマリは許されない。 

今回のパー券裏金事件は安倍派が一番にクローズアップされ槍玉に上がっているが、それぞれで徹底した説明責任と政治責任の追及をしてもらわなければならないが、二階派氏が手にした5年で50億円の金の流れも厳しく追及し、また自民党も積極的な二階氏を追及すべきで、それさえ出来なければ「政治刷新本部」など何の意味も為さない。 

そして、野党が全ての裏金リストを出すように自民党に要求しているが、岸田総理が昨日の施政方針演説で声高に唱えた「政治改革」を本気で敢行する覚悟なら、四の五の言わず裏金リストを詳らかにすべきであり、それが政治改革の一丁目一番地になると思うが…。 

 

 

・本当に日本は平和だな!と思う 海外なら暴動起きてもおかしくない しかも次の選挙でもまた自民党が与党だろうし 何故皆選挙に行かないのだろうか?こんな政治家達に自分達の税金が湯水の如く使われているって納得いかない しかし法改正何てしないだろうし 国民はどうしたらいいのでしょうか?と思う 

 

 

・5年間で50億もどうやって使うんだ? 

家や別荘でも買ったのか? 

それとも前園さんみたいにアストン・マーティンでも買ったのか? 

政策活動費の金額が異常過ぎる。 

だってパーティー開いてもほとんど黒字になって戻ってくるし、まずホテル貸切り費用なんて余裕で払えるし。 

ちゃんと細かく明らかにしてほしい。 

 

 

・何で幹事長の裁量で政策活動費を勝手に配るのか、一般の企業なら企画を立て予算申請をして予算審議、稟議、承認ってのが普通です。デジタル庁は政策活動費電子承認システムを導入するべき。当然、国民に公開されるのが前提 

 

 

・自民党議員のポスターだけ何故かいつも新しいし、綺麗。。。地元の田んぼや土手に看板があってポスターを貼っている。 

これも全て税金から出ているのは明らか。 

対して野党のポスターは日焼けしているし、所々破けたりしている。現日本政治のバランスがポスターから見て取れそう。お金=権力。結局国民の意識が変わらなきゃ政治なんて変わらない。 

 

 

・なるほど。使途を明らかにしなくても良い政策活動費は、税金で賄っている政党交付金から政治家個人に配られ自民党には年間に約160億円が交付されている。そのお金の一部が選挙対策に当てられて集票マシンを動かしている。この事が政権交代を難しくしている要因かと思う。必要とされる政策ではなくてこんな人達にこんな事で血税が使われているなんて納税するにも馬鹿馬鹿しい。岸田首相は「政治活動の自由と国民の知る権利のバランスの議論で今に至っている」だと。政治活動の自由とは集票マシンの油代でしょうと言いたくなる。政策ではなくて集票にお金をかけるシステムそのものが三流国以下だね。 

 

 

 

・「政治活動の自由」が聞いて呆れる。 

使徒を明らかにしなくて良い金が、 

個人に年あたり10億とは。 

これが許されてきたことが信じられない。 

これが状態化しているからこそ、 

政権与党内の感覚も麻痺しているのだろう。 

政策活動費も禁止は必須の案件だろう。 

 

 

・なにもむずかしいことを考えるひつようはない。 

真面目に働いていれば、ご飯が食べられる。 

真面目に勉強して、いい学校に行こう。 

ほら、みんな頑張っているぞ? 

モタモタしていると、みんなにおいていかれるぞ? 

政治なんてむずかしいことは、考えるひつようはないんだ。 

あれは自民党にまかせておけばいい。 

そうそう、趣味をつくるのもいいぞ。 

頑張って働いて、休日は楽しいことをしよう。 

彼女とデートして、話題の映画を観に行こうか。 

たまには、美味しいものを食べに行こう。 

また新しいゲームがでるんだ。 

面白いぞ。 

むずかしいことは考えるひつようはないんだ。 

面倒なことは、自民党にまかせておけばいい。 

真面目に働いて、税金をおさめよう。 

 

 

・パーティー開いたり海外視察に行ったりするたびに数十万の金をポンと渡す、選挙のたびに陣中見舞いとして数百万をポンと渡す。 

それが「力の源泉」だと? 

国民生活を良くすることには全く関係ないところで、金ばら撒いてるだけやん。 

それを「政策活動費」などと言われて納得など出来るわけがない。 

自分の小遣いとでも思っているのか? 

こんな使い方をしてるなら、私的なことにもジャブジャブ使われているだろうことは容易に想像がつく。 

あっちの愛人にポンと渡し、こっちの愛人にポンと渡す、なんて事が日常的に行われてたとしても驚けない。やっぱりか、としか思えない。 

どこまで腐っているのか、暗澹たる気分になるな。 

 

 

・50億円の政策活動費、きっと熊手の購入代金だと思います。 

 

ただ、渡辺喜美氏の頃で8億円の熊手だったので、ちょうど毎年1個、今なら5年で50億円くらいのお買い上げでは無いでしょうか。 

 

そんなことを思い出すと、当時の政治家の方がまだ可愛げがあったね、今の自民党と比べれば。 

 

 

・選挙で金を配って票を買うのは常態化している オリンピックも機密費で買収して開催 もはや自民は選挙に限らず全てに世の中の秩序どころか民主主義を歪めている その原資は血税と言う事は国民は自分の首を締める為に自民に任せている 

 

 

・この不景気の中、毎月バカみたいな額の税金が引かれている。その税金の行き先が政治家の使用用途不明金。これで怒らない国民、納税者は居ないだろう。自分たちの身を切って税金を下げるどころか、給料を上げ、手当も減らさず、脱税し放題。これで怒らない国民は居ない。自民党は国民を舐めすぎた。 

 

 

・この議員は本当に悪だよね 

私の知人に大阪人ですが、何かあるごとに御坊まで車で走って、お願い事をしているややこしい人物がいます 

本当に二階氏はお力があるようで、そこそこ無茶な事でも叶えて下さる様です 

やっぱりいろいろと悪事を働かなければ、一人の人間がと思うようなことまで、叶えられるそうですがいろいろとお金も使われてのことだと思います 

そのお金もややこしい悪知恵による悪事で手に入れられていたのでしょうね 

 

 

・これが自民党の姿である いつまで自民党に日本を任せるのか?三十年経済成長も賃金も上げられなかった自民党政権をいつまで支持するのか?野党が駄目だ?今の自民党よりも駄目なのか?今の自民党の何が良いのか?保守政党だから?保守は変えない改革しない政党である 保守政党を自認する自民党と維新はまいどまいど改革します 変えますと言っている もし否定するのであれば保守の意味をちゃんと調べて下さい ちなみにネットで検索したら次のように出ました 

 

保守(ほしゅ)または保守主義(ほしゅしゅぎ、英: conservatism)とは、従来からの伝統・習慣・制度・考え方を維持し、社会的もしくは政治的な改革・革命・革新に反対する思想のこと。 

 

 

・庶民がみんな、普通に週40時間働けば誰でも庭付き一戸建てに住んで車2台持って、子ども3人毎年TDL2泊3日できるような暮らしができているなら、まあ別に多少チョロまかしてても別に気にならないんだろうけどさ。 

あいたバケツのような状態をどうにかしない限りいくら増税したって足りないし、穴があいててメリットのある連中が塞ぐわけないじゃんね。 

 

 

・金の力で自民党を牛耳った議員と言えば、一番に上がるのが田中角栄議員です。 

「金を渡して喜ばない者はいない」と自らの力で集めた金、そして自民党の集金の仕組みを構築して集めた金をばら撒いて派閥の最大派閥にして、地方議員迄纏め上げました。 

その田中角栄議員の最劣化版の二階議員は、自らの集金能力も数段下ですが、政党助成金を搾取して同じ事をしていたとすれば、50億円を使い切ってもおかしくないでしょう。 

但し再劣化版とは言いましたが、それは金権政治の部分のみ、斬新且つ効果的な政策策定能力、官僚を味方に付ける人間力、それらを行う為の勉強の量、比較する事すら烏滸がましいレベルです。 

官僚も「二階議員は理論じゃない」と言っていた位、権力欲は強いが政策策定能力は皆無、要するに猿山のボスになる能力しか無いと言う事です。 

こんな方か国家議員とは、税金の無駄遣い以外の何ものでもないでしょうね。 

 

 

 

・農家の皆様は、これまで自民党からさんざんコケにされて来たのに、自民党に投票するの?輸出産業を守るため、米は余っているのに輸入するし、オレンジの自由化でみかんは売れなくなった。欧米では禁止されている除草剤は輸入するし、農家の皆様、もう目を覚まして脱自民党にしよう。 

 

 

・自民党の先生方は何かあれば政治には金がかかると言うが。 

 

使いすぎでしょう。 

 

選挙で票を買う事をしているとしか思えません。 

 

この様な金は、完全に無くしていただきたい。 

 

 

・裏金、使途不明金は 

選挙買収に使われたに違いないだろう。 

甘い汁を吸う人と自民党の 

持ちつ持たれつの関係によって 

民主主義が歪められ 

特定の人が私腹を肥やすことに 

なっていると思われる。 

結果、日本は失われた30年となり 

少子化は歯止めが効かず 

将来への不安が蔓延している。 

その責任は安倍派幹部、自民党に 

多大にある。 

 

 

・これだけの金額があれば議員を辞めても悠々自適な生活がおくれますね。これだから政治家は辞められないでしょう。 

そしてまた自民党を支持しこの様な議員を量産させる自民党信者も如何なものかと。 

 

 

・政策活動費って政党助成金つまり税金だろ。裏金とは比べ物にならない莫大な金だね。二階のポケットマネーだったら大問題ですね。 

 

 

・ほらほらほら、派閥解体なんかより重大な問題があるではないか! 

自由な金?金儲けしているだけではないか! 

公開公表しなければ国民は納得しない。 

やましいことがないなら明細な使途を公開公表しろ! 

そちらの方が悪質ではないか! 

自由にしたいならそれにも税金を課せろ! 

全てを明るみにだ! 

 

 

・何に使ったかわからないのが政策活動費であって、そうなっているのでダメですね。。広島をはじめ あちこちでばらまいてますので 覚えきれないでしょうね。。 

 

 

・幹事長3300 

 

証拠はあるのかい?って言ってたな。 

証拠はまだないが、特捜がしっかり調べたら出るのか、50億の殆どが足の付かない現金だったのか。 

想像の遥か上を行ったすげぇ汚れだな。 

 

 

・映画やテレビ番組のワンシーンで893の親分が子分に机の後ろの金庫を開け札束を子分に渡す場面が思い浮かびます。 

 

 

・そんな大金を墓場まで持っていくつもりなんですかね。 

さぞ立派なお墓が建つことと思います。 

 

 

 

・金を持つ政治家、金を集められる政治家だけが権力を握って離さない政治はもう辞めてください。見てるだけで胸焼けしてくるわ。さっさと自ら退陣しろってしか思わないわ。 

 

 

・政治団体経由の金のやり取りに制限つけろよ 

普通なら贈与税対象じゃないんか? 

相続税しかり、贈与税しかりヤリタイ放題の無法地帯だろ 

こんなヤツラが日本の代表なんぞ呆れるわ 

 

 

・使途を堂々と言えないということは、主に買収のような後ろめたい用途に使ったということではないですか 

 

 

・この5年間戦争にも巻き込まれず平和だったんだからいいことに使ったんだろうね 

政治は結果責任じゃなかった? 

 

 

・壺とか中華に金使ってたらかなりやばいな 

国は衰退する中でもホント政治屋って自由すぎるな! 

やりたいほうだいだよ・・。 

 

 

・50億円使って政策は何個だしたの? 

それなりの法案を提出していることでしょう… 

 

 

・本人は『知らん』と言い張ってるのだから秘書に聞くしかない。 

 

って事になりますよね。 

 

 

・地方議員に渡して票の取りまとめを頼んだのだろう。河井夫妻なんかでやった手法。 

 

 

・政治には金がかかるというが、時代に合わせてやり方変えなきゃ。 

 

 

・政治資金規正法、国会議員は何でもあり。 

これって法律と言えるの??? 

 

 

 

・我々がいくら野党に投票しても買収されているとしたら、勝ち目はない 

 

 

・大所帯で中国訪問してますし。 

 

 

・二階さん50億庶民の血税税金です。使徒不明では困ります。 

 

 

・逮捕で懲役刑だろ!!なんにつかったんだ? 

1年10億円だぞ 

 

 

・蓄財でしょ。 

それ以外に何が考えられますか? 

 

 

・大方は懐に入れてますよ! 

 

 

・国の用地買収などの土地を転がしたりとか政策(を利用した)活動資金でしょ(笑) 

 

 

・二階氏を辞職させる術はないのか? 

あまりにも胡散臭い。 

 

 

・>何に使ったの? 

 

票の買収しかないでしょ? 

金で票を買ってるんだよ、自民党は。 

 

 

・この50億円に税はかからないの? 

 

 

 

・やましい事 説明できない事 

 

 

・パンダ代 

 

 

・おれには50万円でも大金…。50億円て、足がガタガタ…になるんだけど(;´Д`) 

 

 

・自民党は、脱税団体なのでしょうか? 

 

 

・言葉遣いでの議員をチンピラとか言って最近上がってますが、50億ものお金を「頑張れよ」で配り歩く議員の方がよっぽどチンピラ、イヤ反社ではないですか? 

1年で10億、一般人では到底稼げないお金をしかも税金をあかたかも自分のお金のように配りまくるのは反社でしかない様な気がします。 

 

 

・年間10億円、で50億円もの税金!! 

こんな事が有った良い筈は無い。 

考えただけで 

国賊自民党の行いに、顔が歪む。 

酷い話!! 

横領?脱税?何か罪に問えないものか。 

何も無く済ませる事は許されない。 

国庫返済をして貰う他無い。 

此れで私腹を肥やしていたなら、横領罪で 

罪を問うてもらいたい。 

とにかくこのままでは国民も、腹の虫が収まらない。 

打倒国賊自民党より良策は無い。 

 

 

・こんなのを税金泥棒というのでしょう。二階俊博や麻生太郎 森喜朗などは年齢的にはションベンチビる歳だと思うのだが。ろれつが回らない。副総理と言いながら外務大臣の名前も間違う。女性初の外務大臣と嘘をいうなど恥ずかしいはずです。 

 

 

・2回のジジイ貴様も早く議員辞職して、自首して、旅立っておくれ。オタクに歳費払うほど、日本は、豊かじゃないし、自民党の議員は、全員半年くらい歳費半分でしろや 疑惑のある輩共は、議員辞職して、罪を償え だから日本は、国会議員と、犯罪人に甘いって言われるんです 

 

 

・政策活動費は政党助成金から出ているの? 

何に使ったのかも分からない国民の税金を裏金作りの脱税泥棒達に渡せば 

当然こうなりますわな! 

こんな国民をバカにしている税金泥棒の議員達をまだ国会に送り出すんですか 

国民の皆さん! 

 

 

・ワイロ利殖に&少しの飲み食いでウマウマ国民って「バッカじゃね?」とは言わないだろーな 

収支使い道聞かれたら「ご理解頂いたご協力者の皆さま等の第三者にご迷惑が掛かりますのでお名前等は控えさせて頂きます」とは言わずに聞かれたら「ぶち殺す」だろ此奴は 

 

 

 

・息をするのに開いた口も閉じれないこの爺様に何ができるんですか? 

50年以上アップデートされてない脳みそに知恵なんかないですよ。 

パソコンで言えば一太郎。そこから更新されないパソコン使えば効率の悪い 

こんな政治家が出来上がる。議員をクビにできる法律が無い限り日本は終わるんですよ。 

 

 

・悍ましい国だよ 

金の亡者が都合よく法を決め 

税金を非課税で受け取り好き勝手に 

無申告で使いたい放題 

この国の何処が民主主義で先進国 

なんでしょうか? 

ご都合主義の衰退国だよね 

 

 

・二階氏手錠かけられた、警視庁、東京検察、東京国税局、が、正義をつらなく証明に、日本が、法治国家民主制国民に、納得できる!ダメなら、三権分立おおうそ、みんな自民党の犬だ! 

 

 

・これで何で立件されないのか不思議。 

いつまでも自民党に投票するのはもうやめようよ。 

こんな犯罪者がのさばってよくないよ。 

 

 

・もう退場してほしい、呂律が回らない人が金や国を回したらアカンやろ? 

 

 

・即刻逮捕でしょう! 

こんな政治家がいるから腐敗者が増えるのです 

 

 

・二階も麻生ももうたくさん。諸悪の根源だ。 

 

 

・ハァ〜 

凄い金額だな 日本国民を馬鹿にしてるわ! 

税金泥棒! 

 

 

・江戸時代なら拷問、市内引き回しだな。 

 

 

・あの馬鹿息子にはいくら渡ったのか気になる。 

 

 

 

 
 

IMAGE