( 134435 ) 2024/01/31 15:03:01 1 00 多くのコメントには、企業の不正行為に対する厳しい批判や、再発防止のための罰則の必要性についての意見が見られます。
一方で、一部のコメントでは、特定の車種やブランドに対する愛着や期待、あるいは喜びの声も見られます。
(まとめ) |
( 134437 ) 2024/01/31 15:03:01 0 00 ・このような不正に対して、罰金を設けているのでしょうか?企業は人の集まりで、社員の誰かを悪者にして、謝罪して終わりな印象。繰り返されないよう、企業の不正に対する巨額な罰金は必要だと思う。
・基準をクリアしたからではなく、一旦ストップ処理で公開処刑してからその後スルーにするという形でシナリオが組まれていたと思います。簡単に改善できるならそもそも調査をかわすことすら容易でしたでしょうし、今回もトヨタの件も根深くすぐに改善できないため行政処分になったと思われる。トヨタ系は自民に巨額の献金をしていると思うので、止めたままにしておくのは、お互いメリットがないためこのようなシナリオでどうか?と言うことでしょうね。 ダイハツの問題はフラットにみられていたら、そう簡単に解決する話じゃないと思いますね。
・停止処分に成っていたが元々は安全性には問題の無い事は解っていたが手続き上の不正が有ったわけで、今後共にDAIHATSU、TOYOTA、日野自動車、豊田自動織機キッチリとやって欲しい!
・10車種とはいうが、ダイハツで言う ミライースとハイゼット系(カーゴ及びトラック、アトレー)が生産停止解除。 あとはOEMなので、実質2車種みたいなもの。 気になるのは売れ筋モデル達。
・三菱を筆頭にスズキもスバルも燃費偽装をやらかしてやはりダイハツもだった。やってないのはホンダだけ。 剛腕に見えた会長もあまりの偽装常態化に手出し出来なかったのが本音ではないだろうか。 日本製品の価値と日本人の自信を下げるには充分な事件である。
・今の国内自動車メーカー内でも、唯一トヨタ自動車は他社との経営合併もあり、常に上から目線の状態からの、今回の親会社なトヨタ自動車以外な会社からの不正から初まり、挙句の果てにはトヨタ自動車にまで、不正が見つかり︎いくら、これからのトヨタ自動車が、格安超燃費良車を何台も出そうと、それ以前にトヨタマニアだった方さえも、再度による似たようなリコールが出るかもしれないことを感じ、トヨタ自動車は特に閉ざそうとした中からの、再トヨタ自動車の景気良は本当の微々たることになるのかもしれない。だから、同社社長を辞めた現会長の豊田元社長もいい加減なままにしては、現佐藤社長に責任を丸投げしたように感じてもきました。
・去年の5月に判明していて、完成車は問題ないことを確認してから、不正の発表をしたわけだから、一ヶ月の工場停止も想定通りだろうね。 さっさと正常化したらいい。あとは、市場の判断で、シェアは1から2割減るぐらいだろうね。数年すれば元通り、ただ、三菱のようにずっと言われる。
・やっぱりこういう流れか。ってか年末からで、三が日休みで実質1か月未満で安全性を確認できるものなのでしょうか? 2016年スズキの燃費不正問題(テストコースが問題だったのみ)や 2018年スバルの完成検査不正とは違って、命に係わる問題でしょう? トヨタ・ダイハツと国交省がズブズブなのか、それとも経団連が介入が一番妥当だろ。こんなことじゃダイハツは一生ダメハツのまま。何も変わらない。
・ダイハツは織機の不正の緩衝材だったか? 織機の不正が発表されたらダイハツの出荷停止解除となる、まるで流れる様に事前に日程段取られていたような錯覚を覚えるなぁ。 たまたまなんだろうけど。
・後出しジャンケンで勝てば、不正など免罪になるの?
じゃあ認証試験なんて、なんでやってるの? だったらパソコンみたいに〇〇推奨みたいな、能力に合わせた表記にすればもっと簡素にできるのでは?
これならその時に不正しておいて、後から技術革新した同じ様な部品を使用して、当時の仕様はもうないんで〜にすれば、なんでも通るんじゃないの?
・不正をやっても こんなに短い時間立ち会うだけで 解除されてしまうことなら 最初から届け出自体が無駄なのか 立ち合いが適当なのかどっちかなのでしょう
どちらにしろこんなに甘く済んでしまうのなら 今後もいっぱい不正は出るでしょうね。
・今のムーヴのスバル版乗ってます。5年落ち。 次もムーヴにする予定。 早く新型出てほしい。
・日本への収入源が減るから早々と解除しただけ。ちゃんと調べたら1ヶ月程度で終わるわけがない。
・解除されたとしても、もはやダイハツ車選ぶ理由なんてないでしょう。どうしてもダイハツのこの車じゃないと!ってモデルありますかね?
・委託のコールセンターにまかせて自分たちは謝らず そんな金あるなら客に慰謝料支払え
・甘いね。法整備を進めるべきよ思う。今のやったもん勝ちをなんとかしましょうよ。
・未だに今回の不正が全て命に係わる問題だと認識してる人が多いのなんで?
・まあ問題はこれからの車種でしょうね。 時間掛かりそう。
・まだ再開させるのは早いんじゃないか? 舌の根も乾いてないだろ
・うぃ〜( ╹▽╹ ) ハイゼット復活(☞゚∀゚)☞ 好きな車種だから良かったわぁ
・国は 搭乗者の安全 よりも取り敢えずの経済を優先した様だ・・
・良かった!良かった!
・ね、
・なんだったの? 不正なのに もうおしまい? ユーザーは?置き去り? 無かった事にするの?
・商用車ばっかりじゃん。
・タントはどうなった?
・いやもー買わねーだろ
・トヨタから国交省に陳情があった可能性がありますね。
・もうスバル向けはスバル自社製かスズキ製に変えて。 スバルマークを付けたダイハツ車見ているととても不愉快
|
![]() |