( 134457 )  2024/01/31 15:32:48  
00

三浦マイルド「僕が言われてるんですかね?」松本人志めぐる西川のりおの発言に持論

日刊スポーツ 1/31(水) 9:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/84a9327b9fb7744688d132587b69da3e64a0aeaf

 

( 134458 )  2024/01/31 15:32:48  
00

ピン芸人である三浦マイルド(46)が、のりお・よしおの西川のりお(72)が松本人志を擁護する芸人に対して発言し、それについてツイッターでコメントした。

三浦はのりおの意見を受けて、松本には信じる証拠がない状況で性的な加害行為を断じる論調は受け入れがたいと述べた。

また、自身は松本が潔白だと信じており、松本についてのポジティブな投稿を続けている。

(要約)

( 134460 )  2024/01/31 15:32:48  
00

三浦マイルド 

 

 「R-1ぐらんぷり2013」優勝のピン芸人、三浦マイルド(46)が31日までにX(旧ツイッター)を更新。漫才コンビ、のりお・よしおの西川のりお(72)が疑惑報道の渦中にあるダウンタウン松本人志(60)を擁護する芸人に苦言を呈したことについて言及した。 

 

【写真】松本人志の愛娘が描いた肖像画を絶賛「天才の娘も天才」 

 

 のりおは30日、TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食/一直線」(月~金曜午前5時)にゲスト出演。松本をめぐる一連の報道についてコメントする中で、松本擁護をする芸人仲間に対して「内側からコメントするのは、止めたほうがいい。『昔お世話になった』『尊敬している』。そんなコメントは入れない方がいい。論点が間違っている。そういう話は、しなくていい。意味がない」と断じていた。 

 

 三浦はのりおの発言を受け、「えー!?これ僕が言われてるんですかね?」と推測。「SNSでは文春の報道にのっかった一方的で極端な意見が多い様に感じます。だから多様な意見があって良いと思いますし、のりお師匠の見解も貴重なものだと思います」との私見を述べた上で、「ただ証拠がない状況で松本さんが性加害をやってると断じている論調は、受け入れ難いです」との思いをつづった。 

 

 三浦は18日の投稿で「俺は、松本さんは、ただの助平なおじさんだと信じてる。性加害なんかするわけないと信じてる。SEX大好きのおじさん。女性に暴力振るう人じゃないと信じてる。俺、子供の頃、死にたいて思う位の事があって、ダウンタウンさんに救われたんやから。芸人としてでなく、一ファンとしての気持ち」と思いをつづり、その後も松本が潔白だと信じる投稿を続けている。 

 

 

( 134459 )  2024/01/31 15:32:48  
00

記事や事件について様々な意見があるようです。

一方で、被害を訴える人がいる中で擁護することには細心の注意が必要という意見もあります。

一般的な価値観や倫理観の違い、また芸能界の関係性や立場も様々な意見の背景に影響しているようです。

それぞれの関係性や立場で見解が異なることは不思議ではありません。

記事には様々な角度からの議論が多く含まれており、現在この問題に対する不安や考えが広く共有されているようです。

それでも全体としては、松本氏についての懸念や不安、また被害者に対する配慮を示す声が多く見受けられます。

(まとめ)

( 134461 )  2024/01/31 15:32:48  
00

・文春は別に暴力とは書いてないんじゃない?「性加害」というパワーワードが独り歩きしてるが、何をもって性加害というのかで話が全然違うのに、そこを指摘する人が少ない。レイプなら大問題だが、文春を読む限り、松ちゃんがやったのは後輩に女を集めさせて、断りづらい状況をつくって事に及んだこと。問題はその状況を作ったことが強要にあたるのか、合意の範囲と言えるのか。もちろん既婚者なのに…という論点もあるがそれは別問題として置いといて。 

 

 

・松本の問題の場合、暴力的な性加害ではなくパワハラ系の性加害なのだけれど、三浦マイルドのそもそもの視点が「松っちゃんは悪くない」からスタートしてるんで話が嚙み合ってないように感じる。暴力を振るわれたとは被害を訴える人は誰も言ってない。事実か否かは別にして、ジャニーの性加害でも暴力は無かったけど、被害者が従わざるを得ない状況で性行為が行われたことが加害行為とみなされた訳だし。 

 

 

・「ただ証拠がない状況で松本さんが性加害をやってると断じている論調は、受け入れ難いです」 

 

西川のりお師匠は全くの潔白なら活動自粛せずに記者会見すればと言ってたと思います。 

記者会見しないなら裁判で結論が出るまで静観するしかないと言う事なので三浦さんを批判したわけでもなく正論だと思います。 

 

 

・吉本興業が企業として自社所属タレントの「派手な夜遊び」の調査と管理監督を行うのは企業として当然のことで、その観点から先輩芸人が後輩に一言物申すのはごく普通のこと。 

一方で、株式会社「文芸春秋」とその顧問弁護士によってゆがめられている現在の「名誉棄損」報道の在り方に対して、芸人の立場から自身と仲間の権利を守るために発言することは、社会にとっても有用で、積極的に行っていいかと。応援します。 

 

 

・西川さんは西川さんの考えを言ってるだけではと思います。それに対して 

僕のこと?と言われると、何も話せなくなってしまいますね! 

多様性というとなんでも受け入れるという側面もあるようですが、実は逆なのではと思うことがあります。直感的に感じたことを発言すると、それは今の時代は・・・なんていう人が多くなってきました。それも含めて多様性なのではと思いますが、多様性というのが逆に狭まってしまっているのではとも感じることが増えてきました。直感的に思ったことを一旦飲み込んで無難な伝え方に置き換えるといったことをしなければいけないということは、本質的なものが見えなくなってしまうような気もしますし、コミュニケーションエラーが出やすくなるのではと思います。何となく生きにくいですね! 

 

 

・R-1で優勝したハゲネタを封じるかのような増毛をしたり、お笑いで万人に笑ってもらわなければならないのにXでお笑いと関係ないポストが多かったり、惜しい芸人ですよね。 

 

お心表明は現段階では置いておいて、芸を磨くことを優先し、思ってることは溜めに溜めて、売れてから物申すようになった方が効果はあるのかな。 

 

年齢制限なくなったR-1で再優勝狙って頑張って貰いたいところ。 

 

 

・これ、言葉が一人歩きしてて、ちゃんと定義もぼんやりしてるんですよね。 

 

ここをはっきりさせないといけない。 

 

「性加害」とする側は『本音では同意してなかったが、空気や状況からその場では同意したそぶり、ノリを装って求めに応じた』ということを想像して「それは性加害に当たる」としている。 

 

一方は、「その心の中までは読めない。強制したつもりはない。」という立場、見方で加害はなかった、という立場。 

 

この両者の齟齬を整理して使う言葉を選ばないと、どこまでも平行線だろう。 

 

まぁ、現状は場外空中戦ですよね。 

 

 

・松本人志氏の件はいずれ裁判等によって明らかになるだろうから置いておくとして・・・。 

 

この三浦マイルド氏の持論を見て、かつて「プライド」で主人公の東条英機を演じた津川雅彦氏が言ったという言葉を思い出した。 

要約すると「戦争を主導した戦犯として裁かれた東条英機は極悪人との評価が定着しているが、実は家族思い、友人知人を大切にする良き人物であったと分かった」 

東条英機は外では兵士に「生きて虜囚の恥辱を受けるな」と戦死を半ば強制し、特攻を是認しながらも、内では家族や友人知人には気を遣う優しい人物であった、と。 

 

同じ人物に対する評価も、立場が違えば大きく変わるでしょうね。 

ただ・・・意に反して戦地へ送られ戦死した兵士の遺族からしたら、津川氏の「東条英機も一人の人間としては善良な人だった」発言には「何言ってんだお前!」ってなるでしょう。 

 

 

・芸人さんにはTV等で笑わしてくれればいいだけで正直彼らのプライベートには気にもならないけどなぁ。ただそれによって苦境に立たされてる後輩芸人もいるのだからそれだけは守ってあげてほしいなとは思う。 

 

 

・お世話になった身内であるというのを理由に、発信力、影響力のある人間が被害者がいるかもしれない問題について、「松本さんを信じてる」「性被害なんてやってる訳がない」と声高に言うということは、被害者かもしれない女性を軽視している発言だから、良くないんだと思う。被害者軽視につながらないよう、細心の注意が必要です。責める声へのカウンターという考え方も、身内の芸人という立場でそれをやるのは間違いかと。結果、被害者軽視によって芸人の立場を悪くする事になってしまいます。 

 

 

 

・まあ、色んな意味で場外乱闘が激しすぎるよね。 

この件でのポイントは、何がしかをやられたと言う事の法律的な立件が出来るのか?って事じゃ無いのかな? 

 ま、語られている事の多くは完全に性犯罪を構成するものだと思うけど、週刊誌上での 

やられた、やってないと言う論争では無くキチンと裁判という手段をもってどちらが正しいかを裁いてもらう事が重要だと思いますけどね。 

 

 

・状況証拠は真っ黒なんだから正常な判断力があれば少なくともモラルの欠落した行為があったことは容易に推認できると思います。 

それにもかかわらず擁護する発言をしてしまうから反発を買うのだと思いますよ。 

まだ確定してないという理由をかざして擁護するのならば、少なくともそれまでの言行一致が求められると思います。 

 

 

・筋肉だけでなく、男らしく会見してコメントを出すべきだったね。 

裁判中だから喋らないほうがいい...なんていう訳知り顔な外野コメントが散見されますが、別に突っ込んだ内容を語る必要はまったくなく、「私ごとで世間をお騒がせしていますが、私なりに誠実に対応しておりますので少々お時間をください」とだけでも発信すれば?と思いますね。 

 

 

・憧れた先輩だから、あるいは大ファンだから潔白であってほしいとか戻ってきてほしいという気持ちはわかるけど、そういう人が信じるとかやってないとか盲目的に擁護するようなコメントを発信しすぎる事はあまり良くないと思う。 

もちろん確定していない段階で断定的に報じるのはいけないけど、それは逆も言える事なので。 

あとのりお師匠は三浦マイルドの事はあまり眼中にないと思う。 

 

 

・番組コメンテーターもする国際弁護士の方が言っていた… 

 

これだけ違う都道府県又何年前も違う中で、話しの内容に一貫性があると 

言う事は裁判でもこれらの話しが 

一定の信憑性を持つ…と私もそう思う 

 

ただの助平なおじさんと思いたいは 

あくまでもマイルドさんの気持ちで 

同じ芸人が、被害者も存在するかも…の事でこれ以上内側からコメントするのは良くないとのりおさんは言っているのが、伝わらないことが残念です。 

 

自分の想いは自分の中に持ちながら 

今は静かに裁判を待つでいいんじゃないでしょうか…。 

 

 

・わたしはむしろ、西川のりおって意外に(失礼)頭回る人だったんだなと思ったけどね 

「お世話になった、大好き、そんなわけない」って、身内がそんな発信したら、被害を訴えてる方々を更に傷つけ気持ちを逆撫でする可能性が高い。これ以上拗らす気?って話 

「対 被害女性」以外で考えても、内側からの根拠のない援護射撃は外部の人間の嫌悪感を誘発しやすく、逆効果になる可能性が高い。 

それほど影響力なくても一般人ではないんだから、まっちゃんのためを思うならもうちょっと賢く立ち回れ、ってことでしょ。 

SNS通さずに直接激励してれば諌められることもなかったろうに 

公に大声で叫べばまっちゃんを庇えると思ったのかもしれないけど、まっちゃんを疑ってる人が一芸人の発言ごときで考えを変えることなんてないんだからさ。そういう意味で、まさに無意味。 

 

 

・ただ証拠がない状況で松本さんが性加害をやってると断じている論調は、受け入れ難いです。。。 

これっていわゆるセカンドレイプ的な事では。 

松本さんリスペクトは、個人的には全然良いことだと思う。しかし、ことの発端は性加害の告発です。声にするのもおそろしかったり、声なき声であったり、小さな勇気を出して告発している事案。そこが松本氏本人の口から面と向かって話されなかった事で巻き起こっている事なんで、そこは自分の口で違うなら面前に出て釈明しないと。それらの事情を汲み取って松本氏への思いを発言したら良かったのでは。 

 

 

・三浦マイルドさんだけを特定して言ってる訳ではないと思います。だから三浦さんは気にしなくていいと思います。 

お世話になった、尊敬してる、と言う必要がない。という西川さん個人の意見で、それはそれで良いと思いますし。 

お世話なった、尊敬してると書くことも、別に問題はないと思う。 

何にしても言うのは自由ですよね。 

 

 

・記者会見した方がよいと思う一方で、マスコミって記者会見のルールを守らなかったり、関係のないこと聞いたり、裁判中で答えられないことをあえて聞いたり、一人がダラダラと堂々巡りの質問したり。質問する側の質が悪いから記者会見したくないのも理解できる 

 

 

・VAMPにおいて、同意を確認したか、同意の認識があったか、これに関しては、互いの主張である程度明確になるでしょう。 

但し、裁判で明らかになるのは証拠の有無、判断されるのは証言の信ぴょう性です。 

 

松本が事実無根と主張しているのは、不倫という過ちを犯したことについてではありません。 

世論の松本に対する不快感は高まるばかりで、当該女性等、伴侶や家族を軽んじ、視聴者やスポンサーへの信頼を失う行為が次々と露呈しています。 

 

これら行為より些細なことに対し、取り巻きを従え有識者気取りで良くないなど意見していた。 

 

松本は裁判という免罪符を手にし、謝罪や理解を求める機会を放棄した。 

裁判の結果如何で、ファンや家族との絆を取り戻そうと画策しているのかもしれませんが、一般視聴者やスポンサーからは、温かく見守るというスタンスは見られません。 

利害関係があるものは擁護するのでしょうが、いまは逆効果でしょう。 

 

 

 

・やはり吉本がいきなり疑惑を全否定したり、松本が「事実無根なので戦いまーす」とかしてしまった初動ミスが致命的だったと思う。その後たむけんの証言などから、いかがわしい女遊びをやっていたことまでは、ほぼ事実だとわかってしまった。 

 

松本が無理なら、せめて吉本が記者会見をしたりしていれば、もう少し違った方向に向かっていたかもしれないが、吉本からも松本からもなんの発表もなく、文春砲が次々と放たれたから、完全に文春ペースになってしまったんだと思う。 

 

 

・証拠がない限り、裁判で白黒つかない限りというのがまず違う。 

必ずしも事実無根ではないらしい、どうも真っ赤な嘘ではないらしいという心証レベルで非難されても致し方ないという話し。 

一般大衆のイメージで稼いでいる人気商売の大物なので避けては通れない。人前に出て稼いでおいて、都合が悪いと裁判での白黒だけが全てでしょうというのは非誠実でズルすぎる。 

 

 

・これは三浦さんの被害妄想だと思われます 

 

のりおさんが言われている事はまっとうなことです 

あまり、周りが、いらぬことを言わないのが1番ですよ 

逆に、ここで松本さんを擁護するコメントを入れると、「名前を売りたいのかな?」とか「松本さんに媚を売りたいのかな?」など考える人も出てきますよ 

 

吉本の大御所の方が言われるのは立場もあるから言えるところもあります 

中はおとなしくしておくのが1番です 

 

 

・三浦マイルドさん、信じる信じないは別として「証拠がなければ性犯罪でない」という考え方が間違っている。証拠がなくとも状況が揃えば、性犯罪として立証されるのです。現状、複数の証言から、その可能性の方が高いのです。 

自分の子どもや姉妹、あなたのファンが同じ目にあっても、そういう発言をするのかな?一方にあなたの知り合いがいて、もう一方に目に見えないが痛みを抱えている人がいる(かもしれない)のです。 

あなたのような発言は芸人の価値を下げるので、もう少し考えて話すべきだと西川さんは言っているのです。 

 

 

・でも後輩芸人からしたら、インタビューとかで聞かれるから仕方ないやんって思う人もいるだろうね 

 

先輩の西川のりおだからそれ言えるけど、事件起こした人の印象を近所の人や学生時代から知ってる人にインタビューしたら大人しくて真面目な子でしたよって言うのた同じようなものだろ 

 

尊敬してると発信してる後輩は別に悪いことしてないじゃん、そこを責めるのも違うと思うけど 

 

 

・こういう風に昔からのファンを公言する人が『そんな事言う人じゃない、やる人じゃない』って言うのにすごく違和感がある。 

松本氏の昔の言動知ってれば、『しそうな人だなあ』というのが正直な所では。 

 

結婚を気に女遊びエピソードは語らなくなったので最近のファンのイメージは違うかもしれませんが。 

 

 

・色んな意見があっていいというのはその通りだけど、被害を訴えてる人がいるのに内側の人がそんなわけないって否定するのやっぱりまずいような気がしますね。個人で思うこと、私的な場で話すのはいいと思うけど、吉本所属であれば立場を考えて発言した方がいいと思います。 

 

 

・今週のワイドショーで田村敦ブーツが、鬼塚弁護士に「松本さんから、刑事事件として、被害者と言われてる女性を訴えること出来ますか?」と質問してた。 

 

公共の電波、中立の報道で、コレ有りかよと瞬時に思った。 

 

渦中の問題企業に属するステークホルダーのど真ん中の人間が、日本全国の視聴者に向かっての田村敦ブーツのこの発言には、被害者女性であると記事の方は、人権侵犯事実として、法務省人権擁護局に救済手続きをなさった方が良い。 

 

 

・ちょっと世間や時代の感性とズレてる感が否めません。 

真実かはまだわからない、でもそこに被害を訴えてる人がいる、というのは大きなポイントでしょう。 

 

あとは家族でも友人でも先輩後輩でもそりゃお世話になっていたら信じたいのは当然ですが、わざわざSNSや公の場で言うことか、ということを西川氏は指摘してるので、ここでまたそれに反論して噛みつくのはあまりポジティブな印象にはならないと思います。 

 

やはり暫定的にも被害を訴えてる人がいる中でクロでもないけど、逆にまだシロとも断定できてない段階でやはり身内側が好きだからお世話になってるからだとかで擁護する体制は少し不快感を覚えます。 

 

社会人で企業に属する人間だとしたら何か上司が不祥事をした可能性があったならば、その社員はまずそんな発言や対応はしませんからね。上司を信じます、って一般大衆に言わないでしょう。 

まずは真摯に対応すのが普通の社会人の感覚です。 

 

 

・メディア全般に言える事ですが、時と場合の言葉の使い訳が出来る表現力の高い人でないと、特にデリケートな場面では取り返しがつかないので事前に打ち合わせするなりして軽率に話すべきではないと思う。 

 

 

 

・文春は商売としてやっているから万一事実に反する事を記事にしたなら損害賠償など制裁を受ける。 

片や吉本芸人が仲間意識だけで擁護して万一松っちゃんに落ち度があったらどうするのか。 

信じるのは勝手だが事実を知らないのなら軽々に擁護はしない方がいいと思う。 

 

 

・宴会の場にそういう店を利用しないで女性を集めろって企業の接待でやらかしたら大問題になると思いますよ。 

後輩の芸人連中がやっている事ってこういう事なんじゃないんですかね。 

一般的な倫理で言えば完全にアウトだと思います。 

個人的な印象は性接待があったとしても何ら不思議では無い事をやっていると感じますよ。 

 

 

・性加害と一括りにされていますけど、複数記事の全てで断ったら手を出されなかったという部分は一貫しているので、松本氏もそこだけは自信を持っているように見えます。 

記事に書かれていたゲームについては、本当は嫌だったけど当時は怖くて断れなかったという後出しで性加害を認めてしまうと、過去に我々が合コンで行っていたゲームにも同じ論法が適用できる事になります。 

松本氏の遊び方は、大金持ちの成功者なのに幼少期の貧乏性が抜けきれていなくてみみっちい限りですが、同意・不同意の解釈については明確に判断されることを望みます。 

 

 

・もっまっちゃんはテレビ戻れないの? 

戻れないなら後輩も知ってること言ったりするようなるのかな? 

戻ってきた時 のこと思うとなかなか言えない。 

それぞれの意見があっていいし 

先輩と後輩じゃ意見も違うし考えかはみんな違うし。でもなかなか仲間のこと言えないよね。お世話になってたはずだから。憧れもあるし。本当のことは真実は わかるのかな。 

 

 

・この報道がされた時点で社会にはさも全てが真実の様に受け取られている状況は問題だと思う。 

これでは被害を訴えたもの勝ち報道したもの勝ちになってしまう。 

未だ何の事実も確定していない。 

被害を訴えている人がいる。 

その被害を文春が報道したと言うだけだ。 

しかも文春が報道した内容は、被害者とされている人の感じ方の問題であり、一般的な性加害の様に暴力をともなうとか薬物を使ったとか誘拐したとかではない。 

飲み会に行ったら何となく断り難い状況になったから寝てしまったが後悔している。 

後から考えると圧をかけられたり、遠回しに強要する様な言葉があった様な気がする。 

許せない!そんな感じだ。 

果たしてこれは性加害なのだろうか?そう言った感想を持つ人がいてもしょうがないだろう。 

そしてこの内容も当然ながら文春の報道で何も確定した事実ではない。 

 

 

・文春が記載される松本の行為は現場がホテルの部屋、つまり密室なので真相は当事者しか知らない。当然証拠も無く文春は一方の当事者からこの様な話を聞いたため、記事にした事件としての訴えでも無く大きな問題となる要素も無かったが当事者の一方が有名な人物で有り、民事に於ける高額な請求として名誉棄損の訴えを起こした。松本と関係の有る芸人の多くは仲間意識は働き、事の善し悪しは別にして松本を擁護する目的で松本から受けた恩義の様な話をして居る。マスコミは話題を提供する事で事業が成り立つが事実と異なる作為的な記事を作り上げて居るので有れば批難されるべきだが、今回の騒動は複数の証言者が居る事で松本側は分が悪い様に見える。 

 

 

・松本氏が自分に非はないというのなら、西川氏が言う様に記者会見でもなんでも公けの場でやれば良い。外国人記者クラブとかでも。 

それくらいの怒りと無実を訴えてるわけでしょ。 

だったらそれから文春を訴えても何の問題もない筈なのに。 

このままじゃ、松本氏を慕っている?芸人達も気の毒でしょ。 

ただ、名誉棄損だとかだとして仮に松本氏が正しかったとしても、 

その行いについて世間の目は相当冷たくなるのは仕方ないけどね。 

 

 

・いやいや、吉本興業崩壊の序章みたいに思えますね。松本人志に連座して今田やアテンド芸人達の問題。吉本芸人あげての松本擁護。浜田とプラスマイナスの極めて暴力的、非人権的問題。テレビ番組のキャストを席巻する巨大芸能会社なのに時代錯誤で、ガバナンス皆無だと露呈してしまったのが現況。ジャニーズ、歌舞伎、宝塚より根深く深刻。 

最近のバラエティ、どれも絶望的で酷いから、ある意味で吉本が弱小芸能会社に堕ちるのもアリと思う。 

 

 

・のりおさんの様な見解もあれば、こういう見解もあって然り。 

でも特に、後輩が普通に思いを発言しても擁護と言われてしまうのは間違いないでしょう。 

心配する事さえ許されないと発言する後輩芸人もいたけど、その通りだと思う。 

先輩、後輩、近しい人それぞれで違うと思うし、週刊誌を鵜呑みにして発言してる人は強気にも感じる。と言うか、強要うんぬんではなく、飲み会に関しての厳しい意見て感じですよね。だけどそれも、上納システムとかそういう週刊誌に書かれた事を視点で見てるからではないのかなと。 

どう発言したかで、良い悪いを言い合う事こそ無駄だと感じます。 

心配してるのはみんな同じですよね。それがもどかしかったりで、怒りなどになってしまう。 

 

A子が今どう思ってるのか知りたいですけどね。裁判で証言するのかわかりませんが、今は当人より周りだけで論争してるだけ。 

 

 

・家族と話して思った事。 

刑事事件でも、訴えられてる訳でもなかった訳なので、 

松本さんが記事が出た時点で、女性があんな気持ちになっていたと思わなかったので、申し訳なかった。と、謝罪すれば良かったのに。との結論に至りました。 

 それで、おわりだったのでは?終わらないけど、 

男女の飲みで、異性口説けなくなったら、この時代、恋愛する人かなり減っていましたよ。となりました。 

時代かもしれませんが、 

 

 

 

・週刊誌は女性の言い分だけを信じて実名で記事書いてるのに松本さんの身内が松本さんを信じて擁護することの何が問題なんだ?それがダメならあまりにアンフェアだ。事の性質や職業を考えたら潔白でもベストパフォーマンスを見せることが難しいのは当然で活動休止だって不思議な選択ではないと思う。 

 

 

・先輩からのコメントには真摯に向き合うべき,と思いますね.のりお氏は,今の段階で,恩や義理であっても松本氏側を擁護するような立場を示すのは良くない,と言ってくれているのだ.「のりおさんが言うから」でいいので,中立?を保て,と後輩たちにアドバイスしているように思うのですがね. 

 

 

・三浦はまったく間違ってないよ! 

そもそもコメントって誰に向けて発されているか考えれば簡単で立場が違う人がそれぞれ思う事があるはず 

なんの感情も関係性もないままただロボットのように答えればいいと言っているかのような西川のりおがズレています。 

週刊誌であれば読者に向けてのコメントでテレビなら視聴者に向けたコメントなわけです 

 

なんの関係性もない話ばかり聞いても意味がない 

相方の浜田はどう思うか?深い仲の今田やジュニアはどう答えるか?色々あったオリラジの中田はどうなのか?千鳥は?中居は? 

それぞれの立場から見てコメントするのが当たり前です 

全員関係性もないコメントなら定型分一つで事足りる 

 

 

・その擁護が火に油を注ぐのと内輪の馴れ合いにしか見えないからやめるべき。ファンが擁護するのとは訳が違う。何故素直に静観できないんでしょう。 

まして性に関係するトラブルを外野がとやかく口出しする話題じゃないです。初動のSNSでの発信やその後の対応ぐらいしか触れる要素がない。分からないのに知ったように推察するのはリスキーですしね。 

 

 

・様々な意見があって然るべき。 

視点や付き合い方の密度や関係性などで色々と意見は変わるかと思います。 

ただ、私が感じているのは養護をしている理由です。そんな事をする人ではない。だから、記事は出鱈目です。と言いたいのか。。。 

逆の意見も然りです。陥れたいのかな?とも受け取れますし。 

だから、多くの方が私見を述べれば述べるほど、問題は大きくなる気はしています。 

 

 

・松本が手を出したであろう女性が 

本当なのかどこまでが事実なのか 

かなり前の出来事としてだから証拠なんかは 

ハッキリとしたものはきっとないだろうし 

 

無実なら別に文春に叩かれようが 

表舞台から消える必要はない気がするが 

 

のりおが 

この三浦マイルドを指して言ってもないだろうが 

 

暴力と言うのは意味合いが少し違うが 

性被害なんであって 

強姦と言っているわけではなく 

場合によってはあくまでも女性が松本から 

性的な被害を受けたと言うことなら 

暴行したとは違うかもだが 

そこは性被害を受けたにはなる 

 

そしてこの三浦がお世話になったかは 

ただ個人的な問題であって 

のりおが言っているのはその義理などではない 

 

分かりやすくなら 

以前助けてくれた先輩がいたとしても 

その先輩が罪を犯せば個人的な感情は別物だって話し 

 

 

・思うに、女性の男に対する価値観って時価なんじゃないかと。 

だから、昔は好きで我慢出来たけど、時間経って嫌いになったら、昔良かった事が現在では扱いがまるっきり変わるとか。 

あると思います。 

 

 

・芸人の立場がすごい上がったよね昔と比べて。のりおやらおさむやらの時代はもっとえげつなかったし1発アウトな案件は多かったはず、それが今は芸人の立ち位置がアスリートやそれ以上になってるから大衆の見る目が変わってしまい摩擦が生じてると思う 

 

 

・人によってアウトといってるラインが違う中で議論してるところがしっくりこない。論点も明確にした上で議論できない国民性なのか教育の問題なのかたぶん両方なのかなと思う。 

 

ビジネスレベルでもこれちゃんとできてない人が多いし、やはり義務教育にスピーチ&ディベートの時間を1単元として盛り込むべきではないのかなーと思う 

 

 

・この人の芸とか知らないけど、一般的な常識に欠ける人だと感じる。 

 

「女性に暴力ふるう人ではない」みたいな事言ってるけど、その暴力の認識って、「物理的に怪我をさせる行為」とか思ってるんじゃないの? 

 

世間で問題となるイジメ(SNSなども含む)で、物理的な攻撃以外でも人を殺す事は分かってる。痴漢などの性犯罪は物理的暴力自体はないが、性暴力と形容される。 

 

「暴力」と「性暴力」が違うと考えているのか? 

性暴力と性加害は違うとでも? 

 

性暴力(性加害)すらなかったと言うなら、言い切れる証拠はあるのか。証拠無しで憶測辞めろと言うなら、自分の根拠はあるのか。 

 

結局、ああだこうだ尤もらしい事を言いながら、「松本氏を信じているだけ」という話で、証言者たちの様な具体的な話や複数証言者といった客観性も何も及ばない話だ。 

 

 

 

・松ちゃんが遊んでるのは間違いないでしょ。 

だから普通に認める所は認め。 

不愉快な思いをさせた事に気づいてなかったんなら、素直に謝罪して終わりで良いと思う。 

 

ただ不同意性交があったなら引退。 

 

でも、数年経ってからあの時は嫌だったと言われ始めると女の子と関係もつのも怖くなってくるよね。 

 

 

・三浦マイルドさんの考え方は人間味があって普通だと思います。 

お世話になった・好きだから・尊敬してるとは別問題と言う方が居ますが、人の感情はそんな簡単な物ではありません。 

仮に自分の親が犯罪を犯しても、犯罪自体を否定はするが、嫌いになったり見捨てたりはしないです。また疑われてる場合は最後まで信じてあげると思います。 

きっと皆さんは本当の友達や信用出来る人が周りに居ない人達なんですね? 

僕は松本さんの事を最後まで信じますし、もし嘘をついてたなら猛省するべきだと思いますが、根本的に嫌いになったりはしないです。 

 

 

・「性加害をする様な人間に笑いは作れない。これほんまなんよ。説明難しいんやけど肌で。芸人で松本さんが性加害やったて思ってる人間は一人もいないと思う」と主観や感情論や願望を語る三浦マイルドさん 

 

一方、組織に属する立場にも関わらず会社やメディア、大物芸人など 

長い物に巻かれるわけではなく中立な立場、客観的で論理的な見方が出来る西川のりおさん 

 

説得力が全く違うんですよね 

 

 

・「ただ証拠がない状況で松本さんが性加害をやってると断じている論調は、受け入れ難いです」 

というなら、同様に「やっていない」と断じる事も出来ない状況な訳で、やっていない前提で語るのも筋が通らないと思いますけどもね。 

外部から見ていると「お世話になった」「元気をもらった」みたいな言い方はどうにもその背後に「だから性加害をしていても大目に見てほしい」みたいなニュアンスがあるように感じてしまうので、自発的な発信はしないのがベターだと思います。 

 

 

・吉本の同期や後輩芸人が、擁護する言葉を発言するのは、別に何とも思わないし、擁護して当たり前じゃないのかな?ってのはある、しかしながら擁護する事によって批判されるのも当たり前。 

別に西川のりおさんが厳しい言葉を浴びせようが、三浦マイルドさんがいう、ダウンタウンに救われたという人も多いはず。 

芸能界、特に芸人は遊んでると思われているから、多少の粗相は大目に見られるが、女性への扱い方を1つ間違えると、こうなってしまう。 

 

 

・西川さんが言いたいのは現実問題として、そう言う発言は芸人芸能人としては仕事に差し支える。極端に言えば芸人人生が終わる可能性もある、と言うくらい厳しい世の中であると言いたかったんだと思います。 

 

 

・裁判まで松本側も文春側も黙っていればいいのに。 

結局は裁判待ちであるのに関わらず、今文春が行っているのは世間の声を使って松本を社会的に殺す事。 

当たり前だけど証拠は今出さずに裁判で出す方のが圧倒的に有利。 

 

 

・まあ、昔と比べてゴシップ雑誌の影響力がマジで洒落にならんところまできてる感はあるよね。昔はゴシップなんて噂話の延長程度の位置付けだったように思うが、今では書かれた時点でほぼ致命傷リーチくらいの感がある 

 

 

・当然、仰る通り。それで良いと思う。 

 

疑惑を勝手に断定し、人を人とも思わない攻撃を行う世情を目にし、 

一方的に唯々鬱憤晴らしをしている異常な状況。 

 

掌を返したようにとまでは云わないが、 

一方的に中傷される人を、関係のあった人まで沈黙する。 

非情な対応だと思う。 

 

実際に良い所があったのなら、その意見も自由に発言できなければ。 

 

そして理由はどうあれ、見世物にしたのなら、 

松本さんの過去・真偽不明のモノは沢山出されて、 

 

真偽では無く儲けを優先するマスコミが、 

女性の素性に触れない違和感。友人関係やその証言、トラブルの有無等、 

 

ライバル紙とされるモノは、何故、報じられないのか? 

 

 

・実は嫌だったとか、あの時は言えなかったって… 

 

この手の後出しジャンケンまかり通るならなんでもありになる気がします。 

 

それに合コン=浮気目的になるんですかね?。 

それを一般的にはとか、自分の物差しで勝手に決めつけて話す人が多い気がします。 

 

マスコミも松本さんが悪のような報道の仕方ばかりしてるのが見ていて気持ち悪い。視聴者の考えを誘導しているよう感じる。 

 

そしてこの報道に乗っかる人の意見が正義みたいな論調も気になる。 

 

 

 

・どちらを信じる意見があっても別に構わないと思います。 

ただし、自身の意思を他人に押し付けないのであれば、あとハッキリと断定されていない時点でのどちら側に向けての誹謗中傷等がないのであれば。 

要は『決めつけ』で無責任に人を追い込む権利は誰にも無いって事です。 

 

簡単に言えば真実が明らかになっていないって事です。 

これで叩いてくる人は、あくまでも自分の『絶対こうに決まってる!』って 

気持ちの押し付けでしかない。 

今の時点で誰も犯罪者でもなければ嘘つきでもないのだから。 

 

信じる気持ちは自由でそれぞれが胸にしまっておけば良いのです。 

片方を一方的に無責任に追い込んで人生潰す権利なんて誰にも無い。 

 

 

・もうこの話題は係争中になったことなので、裁判所の裁きを待つしかない。 

証拠があるのかないのか、事実としてどうなのか、完全に裁判で決まる。 

それまで文春含むマスメディアも周りもどうのこうの言うべきでないと思うし、そもそも文春以外のマスコミがあーだこーだ言うのはどうかと思っている。 

 

 

・放送を聞いてないのでわからないけれど、 

もし「論点が間違っている。そういう話はしなくていい」 

と言う部分に反応して言っているなら、 

その「論点が間違っている」と言う部分に真正面から反論すべきであって、 

世間の論調がどうたらと論点ずらしをすべきじゃない。 

昔世話になったということが無罪性の証明になるというロジックを組むのでないなら西川のりおを名指しで反論するのはおかしい。 

 

 

・この問題は、もはや当初報じられた1人の女性への性加害の有無だけではなく、状況はすっかり変化した。その後に報じられたように、松本人志が複数の女性に対して、常習的に、権力を利用して同意のない性交渉を行なっていたことが批判されている。 

 

自ら休業宣言をしなかったとしても、番組スポンサーが離れたことや、吉本興業からコンプライアンス上の問題ありという判断により、松本人志はテレビ出演を謹慎することになっていただろう。 

 

吉本興業は当初の事実無根発言を撤回したが、松本人志からは何も発言がない。本人はこの状況をどう感じているのか。今からでも記者会見で本人の口から謝罪や反省が聞ければ、復帰の可能性もあるだろうが、強硬に口を閉じ続けるのなら、このまま引退となるだろう。 

 

状況が変わり続けるなかで、周囲の芸人の発言が変わらないのは不自然で、かばいたいという気持ちが事実に目を向ける妨げになっているのではないか? 

 

 

・三浦マイルド氏が松本人志氏の潔白を信じているとの投稿は、これまでの吉本後輩芸人らによる女性提供については関係者が認めているので不適切です。性加害を迫られた未成年の女性の告発もあり、性加害を受けた女性もいるので不倫(不貞行為)は確定で、潔白を信じているとの投稿は吉本興業自体に不審感が深まります。 

 

 

・とにかくとっとと裁判やって真実を明らかにして貰わないと、外野で揉めていても仕方が無い。 

ただその間も「金儲けの為には私刑も止むなし」という文春が売れ続けるのは気持ち悪い。誰がわざわざ買って読んでいるのかね。ネット上の記事だけで情報としては十分だし、若者は間違っても買わないだろう。やっぱり下世話なオッサン達が通勤時に読んでいたりするのかね。 

五億払っても文春にとっては痛くも痒くも無い。例えこれで松本に何かが起こっても刑事事件にはならんし、いつまでもくだらない記事でネットは溢れテレビも報道し続ける。残念だけどやっぱり日本は今も腐り続けている。このまま沈むんだろうな。 

 

 

・のりお師匠の意見も間違いじゃないと思うが、三浦マイルドの意見もまた間違いではないと思う 

個人が思うことを口にすることは悪い事ではない 

みんながみんな同じ方向を向いて話しなきゃいけないわけでもないし、世論と違うことを言うな、という弾圧も間違い 

後輩が松本人志のことを心配だ、信じたい、という願望や本音を口にするのは別にいいんじゃないかな 

子供じゃないんだからその発言によるメリットもデメリットも理解してると思いますし 

のりお師匠はのりお師匠の考えのもとで発言されたら良いと思います 

 

 

・論点ズラして畳み掛ける文春にいちいちのっかる世論が異常。。 

事実無根ではないじゃないかみたいなのは揚げ足とり。 

無理矢理か合意かの話で争いしようとしてるのに。。 

訳のわからないフードコーディネーターまで便乗してきて、結果誘われたけど断ったって話 

長渕なんか、暴力つきで無理矢理だぞ?無事でよかったじゃないか。 

 

 

・尊敬してるのは勝手だけどそれと今件は別。 

尊敬してるからこんな事をする人ではないと思いたいって全く関わっていない立場で言うなら分からなくもないけど多少でも噂で耳にしていたり関わっていた場合での発言なら被害者の事も考慮しなければいけないと思うわ。 

 

 

・松本断罪・中立・松本擁護 の3つの意見に分類してみた時 

断罪派の多くの方々が中立意見を擁護意見と捉えて噛み付いているシーンがとても多く見受けられる。 

一部の断罪側の人達の「なんとしてでも松本=悪でなければ気がすまない」というスタンスがこの問題を大きくこじらせている。 

 

 

 

・確かな証拠もないのに、 

と言うなら擁護する後輩芸人にも言えること。 

発信力がある芸能人の意見は取り扱われるが、発信力のない一般の人にとっては対等ではない。 

だから、西川さんの発言に一般のひとが理解するのでは、と思う。 

 

 

・性加害と暴力を混同してますよね。 

暴力は振るってなくても性加害はあり得る。 

同意せざるを得ないような状況を勝手に作り 

「同意してたから性加害じゃありません」 

は通らないんですよ。 

 

強姦や暴力だけが性加害ではない。 

本当は嫌だけど、怖くて同意せざるを得なかったとか、なし崩し的に同意せざるを得ない、なんてことでも性加害。 

 

 

・擁護するのは自由だがクロだった場合にはどのようにするのだろうか?伊集院光氏が以前に痴漢疑惑の後輩芸人をラジオで擁護したけど、後に別件の性被害で逮捕された時に、仲が良いだけで擁護した事に対して深く謝罪をしていた。三浦マイルドは自分の言葉に責任を理解して発言した方が良い 

 

 

・「松本人志はやっている。女性が言うことが真実だと思う」と断定することも、「松本人志はやっていない。女性が言うことが嘘だと思う」と断定することも、どちらも同じようにダメだ。 

 

三浦くんが言うてることは、現時点ではセカンドレイプである。 

女性の気持ちに立つ能力があれば、今は「女性が言うことが嘘だ」という考えは公で発言するべきではない。 

 

「どちらが真実を述べているかわからない」としか発言しようがない。 

 

 

・被害を受けたんだと松本が文春を訴えた後に顔出しで、しかも実名で出て来た女性は嘘を付いていると言うのか? 

閉ざされた空間、二人きりの中でやったやらない、言った言わないを第三者である裁判長が判断するのに何人もの女性が被害を訴えたら松本は嘘を付いていると思われてもしょうがない。 

 

 

・吉本の芸人の中でも、今田耕司やごく僅かな後輩しか擁護していない松本を三浦マイルドが擁護したのは、松本の復帰に一か八か掛けての忖度だろう。多くの芸人の憧れとマスコミは持ち上げていたが、近年の女遊びを知っていた吉本の後輩芸人の多くは逆に嫌悪感を持っていたんじゃないか。 

 

 

・仕事辞めると平日の昼間ものんびりできていいよね。一通りヤフーニュースみたから洗濯物干して、昼食でも作ろうかな。 

 

かみさんはまだ働いているので家事の比率が大分僕よりになったけど全然苦にならないのは暇だからかな。 

 

 

・文春は裁判を意識して情報をたくみに操っていますね。営利企業として戦略は間違っていない。ただ文春は営利だけを目指して良い企業体質ではありません。スクープの力で世の中を良くする、世の中から性加害をなくすために動くのであれば松本さんへの対応はちがう。自分は文春の記者が今一番苦しいと思っています 

 

 

・納得いかないのは「裁判を見守りたい」又は「ノーコメント」というのが究極の中立な意見だがこの論調すら叩く人がいる。 

私も思う所が無い訳では無いが「普段好き勝手に言ってるのに仲間だと慎重になるのかよ」って意見は正直今回の騒動と何ら関係無い。 

寧ろ芸能界、報道はこれを機に決め付け、無責任な体質を変えて欲しい。 

一般人の報道には今後もっと気を使って下さい。 

 

 

・コメント欄でもちらほら見参される、裁判で白黒ハッキリすると考えるのは、周回遅れてると思う。 

あくまでも、文春の記事が松ちゃんに対して名誉毀損してるのか、していないかの争いであって事実かどうかは論点にしていない。 

文春も性被害を訴えてる女性が複数いるということを記事にしただけというスタンス。 

これが名誉毀損にあたるのかあたらないかの裁判。 

 

 

 

・これは西川さんが正しいと思うわ。 

 

過去に松本に世話になったとか自分と飲んだ時は女性はいなかったとかは、今回の騒動とは何の関係もないから。 

世話になったなら、この騒動が落ち着いたら個人的にお返しすればいい。 

 

世話になったのは何の擁護にもならない。 

騒動とは全く関係ないから。 

 

 

・事実か虚偽かを当事者以外が論じる事が大問題。 

そこを分かって、マイルド。 

告発側に立って意見している人がいるから告発された側のファンとして擁護必要は間違っているよマイルド。 

結局、泥試合が各所で勃発するだけだよマイルド。 

 

 

・顔も名前も晒して潔白を信じるというのだから、その行為自体は否定されるべきではないけど。 

 

潔白か事実無根か争うわけじゃないし、信じる理由が「お世話になったから」では本人がそう思ってればいいだけ。誰への何アピールかな?という気がする。 

 

 

・いや、別に松ちゃんに救われたとかファンであるとかは言ってもいいんじゃないですか? 

それすらも悪という風習が怖いです。 

ファンであるなら味方したいと思うのは当然であり、それすらもダメだという世の中がどうかしてると思います。 

 

 

・死にたいと思ってた時にダウンタウンに救われた、という人が芸人の中に数名いるが、どういう意味なのだろう。ダウンタウンが面白いから鬱から抜け出せたのか?そのあたりを言ってもらいたい。松本人志擁護でも良いけど、被害女性、告発女性がいるわけであり、彼女たちは嘘つきではないことを前提に語るべき。となると松本人志にも重大な落ち度はあって、その落ち度は落ち度として認めながら、それを松本人志に代わって謝りながら、弱々しく擁護しないといけない、ような気がする。そして、立川志らくのように開き直るようにして擁護するのは良くないでしょう。 

 

 

・週刊誌の記事ひとつで擁護するだのしないだのっておかしな話。 

松本さんが裁判をすると言っている以上、裁判で法律に則って明らかになっていくこと。そこで悪いことが認定されてそれを不必要にかばったら初めて「擁護」となるんじゃないかと。 

今「擁護」といって何か責め立てるひと、正論ぶって何か言う人って何なんだろうと思う。そういう人たちが週刊誌を擁護しているのでは。 

 

 

・まったく同感ですね。  

 

西川のりおさんが身内芸人の「擁護」の批判をしていたけど、つまりはあれが火に油を注いでいる発言に感じますね。 

 

バッシング派には、この上ない発言で案の定「よく言ってくれた」「私もダウンタウンで笑った事がない」等々水を得た魚のように西川さんを持ち上げる発言ばかりでした。  

 

身内の芸人さんの「擁護」と西川さんは、発言していましたが、擁護など全然していないと思ったし、被害者に寄り添う発言もしていました。 

 

強調していたのは「現段階ではまだ事実が分からない」って事を言っていて、擁護をしているのではなく正確には、まだ悪人にする訳にはいかずに「心配」しているだけで、身内として心配している事に批判する事が適切だとは思えませんでした。  

 

事実も分からないのに、好きな人が石を投げ付けられて血だらけで倒れていたら「大丈夫ですか?」と身内が支えても擁護ではないと思いますね。 

 

 

・ふだん聡明な発言の多いマイルドさんだけど、この問題は感情論に走らずに、むしろ沈黙を守ったほうがよい。 

やさしいお人柄なのは伝わります。 

 

 

・文春のワード的に、女性が言ってないパワーワードを使ってるのは事実だよ。 

上納システム、女衒なんて言うわけない。 

このワードに対しては、文春は些か印象操作に入ってると思われても仕方ない。 

のりおさんが誰に向けての発言かは分からないが、吉本興業の先輩芸人だからこそ言えるんだよ。 

松本人志が引退して裁判に臨むってなったら、堰を切ったよう様に後輩も話し出せるんだろうけど、今は引退って言葉を口にしてないし会社側も解雇とも言ってない。 

その状況なら、後輩芸人は言えないよ。 

万が一復帰したら…って考えるのが普通だろ。 

ただ、後輩も松本人志にパワハラ的にやらされたのなら言うべきだと思う。 

松本人志を慕って、仕事的にもお世話になってる、なったのであれば言えないよ。 

性加害って言葉が一人歩きしてるだけで、実際は松本人志が起こした民事訴訟ってだけの段階だからね。犯罪として立件に動いてるなら話さなきゃならんけどね 

 

 

・都落ちして広島に戻られて寂しいのか?コメントが目立ちますね。この件に関しては、売名目的のほうがこの方については大きいように思いますし、自発的に声を上げられる芸人さんが少ない中、メディアに取り上げられることが多くなり、彼の思う壺になっている気もします。 

 

 

 

 
 

IMAGE