( 134607 ) 2024/02/01 00:09:00 2 00 議員辞職の谷川弥一氏「裏金4300万円→たったの罰金100万円」…拡大する怨嗟と動揺日刊ゲンダイDIGITAL 1/31(水) 13:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/268dcaa674dc3a0c5ae57962dbc021b29f034ff5 |
( 134610 ) 2024/02/01 00:09:00 0 00 政治資金規正法違反の罪で略式起訴されたことを受け、記者会見で謝罪する谷川弥一氏(C)共同通信社
確定申告を控えた納税者らの悲鳴に似た怒りの声が、ネット上に飛び交っている。
自民党の派閥の政治資金パーティー券をめぐる裏金事件で、東京地検特捜部に政治資金規正法違反の罪で略式起訴され、議員辞職した谷川弥一前衆議院議員(82)。東京簡裁は1月26日付で罰金100万円、公民権停止3年の略式命令を出した。
安倍派5人衆の政治責任は塩谷座長を“生贄”で幕引きか…森元首相の介入で茂木幹事長が腰砕け
谷川前議員は、同罪で略式起訴された秘書(47)と共謀し、2022年までの5年間で、所属していた「安倍派」(清和政策研究会)から受けたキックバック計約4300万円を資金管理団体の政治資金収支報告書に記載していなかった。
東京簡裁はまた、約3000万円の収入を不記載したとして略式起訴された「岸田派」(宏池会)の元会計責任者の佐々木和男氏についても、罰金100万円、公民権停止3年の略式命令を出したのだが、このニュースが報じられると、SNS上では驚きの声が広がった。
《4300万円の所得を隠して罰金100万円?》
《罰金100万円はいくら何でも安すぎるだろう。4000万円を丸儲けじゃないか》
《これは真面目に納税するのが馬鹿らしくなる。なんだ罰金100万円って》
■国税通則法ではキックバック不記載は「隠蔽・仮装」行為の疑い
動揺する投稿が相次ぐのも無理はない。一般企業などで売上の過少計上や経費の架空計上などの「脱税行為」があった場合、本来納めるべき納税額(追徴税)に加え、重加算税や延滞税を合算して納めなければならない。
国税通則法では、重加算税などが課される基準を挙げていて、そのくだりには「国税の課税標準等又は税額等の計算の基礎となるべき事実の全部又は一部を隠蔽し、又は仮装し」とある。
そして、その主な「隠蔽・仮装」の具体的行為として、二重帳簿の作成や帳簿書類に記録をせず、売上げその他の収入(営業外の収入を含む)を除外していること、などが例示されているのだが、裏金事件のキックバック不記載は、「帳簿書類に記録せず」「収入を除外している」行為。「脱税行為」に当たると指摘されても不思議はない。
さらに「無申告」や「重加算税」で罰則を受ける際、過去5年以内に同様の行為がある場合は悪質と判断され、通常の税額よりも高い45%の重加算税がかかる。4000万円の所得を隠し、それが常習的に繰り返されていたとすれば納税額は通常で考えても数千万円。場合によっては4000万円を超える税金を納める可能性もある。さすがに「100万円」では済まないだろう。
《政治資金の流れこそインボイスにするべきではないか》
《政治家こそマイナンバーとインボイスを紐づけにするべき》
怨嗟の声は広がるばかりだ。
|
( 134609 ) 2024/02/01 00:09:00 1 00 ・裏金や贈収賄に対する罰金が公衆に対して十分なものではないとの論調 ・議員の不正に対する罰則は軽く、しっかりとした規制が必要との指摘 ・国会議員に関する所得や財産に対する課税の必要性についての訴え ・裏金に対する罰則が甘く、犯罪行為で得た利益には厳しい処罰が必要との主張 ・政治資金に関する透明性や公開、抜本的な改革の必要性についての意見 ・国会議員の特権に対する問題意識や批判、税金の使途に対する不満 ・議員による不正取得に対する不公平感や不満、犯罪行為に対する厳しい処分の要望 ・政治家に対する特権の是正や改革に対する期待、法整備や法律の透明性に対する要望 ・裁判所や検察庁に対する厳しい意見、政治家に対する特別扱いや厳しい処罰の必要性の主張 ・議員による裏金関連の問題に対する不満や怒り、厳しい処分や改革への要望 ・議員の脱税に対する厳しい処罰や客観的な規則の必要性に対する指摘 ・政治家や議員による特権の是正や改革、公正な処罰の必要性を考える声 ・議員の経費や裏金に対する不正に厳しい処分や公正な取り締まりの必要性の要望 ・政治家や議員による犯罪行為に対する批判や不満、法の未然防止の必要性の喚起 (まとめ) | ( 134611 ) 2024/02/01 00:09:00 0 00 ・裏金とか贈収賄って実際に動いた金額に対して罰金額が少なすぎるね。裏金も贈収賄も送った方も貰った方も動いた金の2倍程度の罰金を双方に課しても良いよね。今の罰金額なんて申告漏れして修正した人達に課しても全然足りないくらいだし。 罰が厳しすぎると議員のなり手が居なくなる、がいつもの議員達の主張だけど単純に悪い事しなければ良いだけの話。悪い事するから規制が厳しくなるだけなんだから。
・国会議員に入るお金は全て所得とみなしすべて課税対象にするべきです。 コロナの給付金は雑収入にしなければ後でとんでもないことになるのに 国会議員だから、国のために働いているからと特別扱いはもうやめてください 一般国民もただでさえ財務省側からみれば打ち出の小づちの消費税を払っている訳だから、選挙に行きましょう。30年も日本が良くならないのは だまっていてもお金が入る仕組みを作り それに甘えていた議員があまりにも多すぎるからです、
・4300万円を裏金として隠し持って、100万円の罰金って納得いかない。 まずは4300万円の使途を明確にしてその内の個人所得と見られる部分な課税され、払ってなければ脱税となり、脱税分+延滞金+罰金の支払い義務があるはず。 脱税分、延滞金、罰金(不当利益+罰金)の詳細について公表しないと納得できない。
・4300万円は、収入としてもらっていたものを収支報告書に記載していなかった。と言うだけではない。記載していなかったのなら個人の収入となるはずです。税務署は裏金議員の確定申告書を見直して申告漏れとして扱わないと。 いくら不記載だったとしても、収入があったのだから不記載の時点で個人の収入と判断してもらわないと。裏金議員の所得税の計算も変わってきます。 税務署の皆さん、税収アップのチャンスです。 インボイスで血も涙もない税金徴収よりはるかにまともな税金徴収が出来ます。
・不法・不当に得た利益は全て没収した上で罰金なら理に適うのですが、その利益には手をつかぬままで単に罰金を収める形だと「やり得(やったもん勝ち)」になってしまいます。 他の犯罪行為(例えば詐偽や横領)等もそうですが、犯罪行為で得た収益については原則全て没収した上で罰金という形に法制度を変えていかないと国民は納得しないでしょう。
・谷川氏は裏金を飲食などして人脈構築に使ったと堂々と言っている。政治家が選挙区で飲食をおごることは買収に当たり禁止行為です。自白しているのだから買収行為を立件出来るのにやらない検察は幹部が安倍派(により選任された人物)なのだろう。自民党安倍派議員も問題だが官僚に巣くう安倍派も問題だ。長期政権のつけは大きい。
・国会議員が作った法律なので、国会議員への罰則はなるほど軽微なものです。裏金の4300万円も政治資金というなら国税も手出し出来ないのでは。 結局、罪に対して罰が軽すぎるので、悪いやつほど国会議員になりたがるのかもしれません。 首相を国民投票で決める事で、問題解決ができますよね。大体、国民が選んでいない人を国の代表する制度を作っておいて、国民主権だ、民主主義だ、と言っているのが変だと思います。
・国民はインボイスの導入により作業が格段に上がりました。去年の10月からの導入になり12月までのまとめる業務だけでも慣れてないこともありとても大変でした。 そして、支払い先がインボイスを申し込んでいないと我々がその分を負担すると言う税金が上がってしまった状況です。 しかし、導入した国会議員は国民には義務を与えるのに自分たちは緩々な内容のまま。 おかしくないですか? 正直、税金が上がるよりも業務がしんどいです。
・悪質な重加算税と認定しないと、税金を払っている方々の見本にすらならない。これも議員の「特権」であるからなんて説明されたら、特権自体がいらない。少なくとも分かっているだけの重加算税であるし、悪質であるし、その次にあるものは、パーティ券を記載していたとして、何に使われたのかである。政治のために使われていないのであれば、これは未記載と同じではないか。そもそも会議費やパーティ券全てが「特権」であるなら「特権」そのものを廃止して欲しい。サラリーマン議員であるべきである。もらっているカネは税金であることもお忘れなく。
・政治資金・政務活動費こそ電子帳簿保存法に則って少額のレシート1枚だろうが保存義務化して、ネット上で一般国民がいつでも閲覧できるようにすれば良い。
・国会議員が作った法だから他の法と整合性が取れないほど甘いというならば立法権を私的に利用しているという罪状を追加しなければ立法機関としても、法治国家としても全ての法律の効力も失われているということで体裁が取れんのよ。 そうなってくると立法機関としての国会の廃止すら見えてくる。 国家としての基盤を失うか簒奪者を認めるかのどちらかということになる。
・裏金をもらった議員は全員修正申告すれば、それで終わりとする今の政治資金法は正に悪法である。裏金4,300万円をもらったこの議員は、いわば不労所得である。なぜたったの罰金100万円で済むのか?所得税法違反で、少なくとも半分程度は罰金・税金で没収すべきではないか?国民感情として、納得できない。
・校長はコンビニコーヒーごまかしで懲戒免職で退職金なし。
110円相当のレギュラーサイズのセルフコーヒーを購入し、機械へコーヒーを注ぐ際、180円相当のラージサイズのコーヒーのボタンを押して、レギュラーサイズのカップにコーヒーを注ぎ入れたということです。
。校長は通報後に警察署で任意で事情聴取を受けたということです。
一般老人は650円で逮捕
10日午後、北海道白老町のスーパーで、チョコレートと缶酎ハイを盗んだとして、70歳の男が逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、白老町東町に住む70歳の無職の男です。
この方々は議員辞職は当たり前ですね
受け取っていた裏金の金額は、高木毅・党国会対策委員長(67)と世耕参院幹事長が1千万円超、塩谷元文科相と萩生田光一・党政調会長(60)が数百万円、西村康稔経済産業相(61)が約100万円だった。
・マスコミの対応で批判を沢山もらった谷川さん。でも立件されたら即辞職したところは潔かったんではないか。 罰金だって公民権停止だって結構重い判断をされた。 4千万なら罰金100万停止3年で3千万弱の議員や責任者の幹部は立件もされずに今日も国会に居座っている。 この検察の線引きのが大問題だよ。
・兵庫県・高砂市の市立中学校の校長が「懲戒免職」になった。理由はコンビニで110円しか払わずに180円のコーヒーを入れたからです。それもたった2回だけです。合計140円不正です。勿論不正は絶対いけません。が、しかしですね。59歳まで勤め、140円で懲戒免職ですよ。たった140円で。退職金も無いでしょう。再任用も無理でしょう。地方都市でもあり世間も目もあるでしょう。それに比べこの谷川議員の裏金は4300万円です。にも拘らず罰金がたった100万円です。共に世間からは「先生」と呼ばれる立場の人です。理解に苦しみます。この判決には納得できません。皆さんどう思われますか。
・この人たちには裁判所が貸した罰です。ほかの人たちも報告書を訂正したということは報道されますが、金を返したとは報道されません。その金を自分でもらった、使い道も言えないのならまだ持っています。それに課税するのは国税庁の役割です。きっと今まで庶民の脱税者に課した、加算税を全部含めて搾り取ってくれると思いますよ。それを確定申告前にしなければ国民は税務署でごねるだけです。きっと直接携わる職員を泣かすことなくマルサが働いてくれるとみんなで待ちましょう。 今日テレビでこの裏金を能登に募金してくれる議員がいないといっていました。国民の税金を使い放題にしてきた人たちです。災害地への寄付なんて頭の片隅にもありません。
・国税は少しは仕事したらどうなんだろうか?政治屋を脱税で摘発すると、権力で報復でもされるのか? 一般人なら追徴課税どころか、重加算税も間違いなく課される金額だろう。 更に、検察はなぜマネーロンダリングで摘発しないのかも全然理解出来ない。これも政治屋の報復を恐れているのか?
もう日本は法治国家ではなくなってます。
・東京地検特捜部は、GHQが作った組織です、名前を変え東京地検特捜部とはこれ如何に!解散して、新しく組織を創るべきです。敗戦後70余年すぎても独立国家になつていません。これも、自民党、自民党議員の怠慢と国会議員として働いてなかった証拠です。新生東京地検特捜部を作り直すことです。日本のための東京地検特捜部を!
・派閥の指示に従っただけだと思う。派閥幹部をかばうためか、お金の使い道や指示に対してはかたくなに口をつぐみ、自分が悪いの一点張り。さらに議員も辞職し、100万円の罰金、3年間の公民権の停止。キャラの濃い人で反感を買う物言いだが十分な制裁を受けたと思います。これに対し、秘書を悪者にし何のお咎めなしの派閥の幹部たちの厚顔ぶりにはあきれます。
・法の場も政界癒着としか言いようがない。 一般民が同じ事をしてこれだけで済みますか。? 済ませますか?? 法の場は政界を特別扱いする。 此れでは、民主政治では無い、独裁政治!! 従ってこの国は民主主義では無い事を 法の場は証明した。 法の場は、正しい者では無く 政界を擁護し、守るのが責務か??? 良い加減な事をすれば、国民からは 反発が上がり、信頼を失う。 失った信頼は絶対取り戻す事は出来ない。 良く肝に銘じるが良い。
・検察も裁判所もいまだに何を恐れてるのかね 妥協した時点でもう手柄でもなんでもなくなってしまったよ 検察や裁判所のさじ加減で適当な落としどころにできるという新たな事例を作っただけだ これでは冤罪も生まれかねない
・地元行政か能登震災地へ寄付をされると思います。 今の法律では政治家個人の政治団体が有する資産資金は実質個人のものです。 そのまま個人の判断で経費支出して行けば使えるお金で政治団体解散すると個人のお金になります。 とにもかくにも自民党政治家自ら作った法律、狂ってます。
未だに使途不明金が無ければ自由な政治活動が出来ないなどと「やらない理由を出来ない理由」とする総理総裁!! もう、真面目な新人政治家さえもこの環境で新たな常識に浸ってしまいダメになっていくだけで成長より腐敗化されるだけでいつのまにか総理の様に永田町の常識は国民の非常識が理解できない人材になる!
・政治家の経費を公開することで不具合がある使い道って一体なんなんだろう?
国民に選ばれて、国のために働く国会議員が事実上の任命者であり、スポンサーである国民に金の使い途を公開できないなんて、どう考えても正常ではないと思うが?
・今、こんな事がたった100万円で許されるのか。ほんの数万円の税金を滞納しても通帳を押さえられ、インボイスとやらでがんじがらめにしておきながらこの人のした事は4200万のごっつぁんですやないか。検察庁はこれでいいんですか。残念で悔しくて腹立たしい。他のニヤけた議員も腹立たしい。皆んなで貰えば怖くない。か…いま、確定申告の用意をしてますがやるせなくて進まないよ。
・企業からの賄賂なのに、ちょっと記者会見恥ずかしかったけど、堂々と収入になって節税もできて面倒な選挙も行かなくていいなんて。ご褒美がすぎる。
100年後にこの事件が教科書にのるのだろうか?それとも議員のモラルが未来はもっと悪くなるから大した出来事として記録されないのか。
・公権停止3年は政治家にとっては致命傷の判決であるが、谷川氏の年齢を考えればこれを機に引退でもいい年齢なので、100万の罰金も公権停止3年も、さして痛くはないのでしょうね。
・議員は羨ましいですね、こんな人のために納税するのかと思うとしたく無くなりますね 中には真面目にしている人もいるかもしれないけど こんなに色んな人がズルい事をしてしまうと皆んながしていると思ってしまいますね。
・裏金で捕まっても罰金がたったの100万円で済むならば、裏金を作ったもの勝ちである。 一般社会ならもっと重罪になる筈。 政治家に甘い日本の法律は、政治家が法律を作っているからである。 茶番はもう良い。 世襲制度も含めて法整備が必要である。
・能登半島地震への早急な対応が待たれる最中、国会は政治資金の自己保身になりふり構わず傾注しているが、こんな政権(リーダー)を野放しにしていいのだろうか。エッフェル姉さんにしかり、国民の現状に心を砕かない国会議員が多すぎる。何をつぶやいても国政には届かないのには、むなしい。
・国会議員になるとはどれだけ美味しい仕事なんだろうか罰金払ってもまた集めるんだろうなあ。罰金って二度と払いたくなくなる程の金額じゃなきゃ駄目だと思いますよ。
・残りの老い先短い人生は安泰ですね。 4000万円ポッケに入れるんでしょ? 立法府に属するからこそ、一般よりも厳しくしなければ、どうやって国民の理解が得られるというのか。 先生先生言われ過ぎて、もう気分は天上人? これで一般人が脱税したら重加算税とか平気で取るのにね。 ヤクザだって組員が捕まったら、責任者たる組長まで捕まるのに、派閥のパーティーでやった事なのに、派閥の惣領はお咎め無しって、政治家ってのはヤクザよりタチ悪いな
・うちの親父は中卒でがむしゃらに働いて息子3人を私大卒まで奨学金に頼る事無く仕事を頑張ってくれました。 事業をしていた30数年間、税務調査で1円も取られる事もなく、有限会社を畳む時には綺麗に辞められる会社もすくないですよ。
と税理士に言われたそうです、
そんな父も貯金と少ない年金で細々と暮らしています
父より歳上のこの議員が国民の血税でダラダラと生きて来た事を思うと‥
大丈夫ですか?日本
・空腹であんパンを万引きして警察に連れて行かれる庶民と,議員先生の裏金対応に対する処分の扱いの差は仕方がないことのあのか釈然としないのは私だけだろうか、こんなことを無くす改革をしてもらいたいものである。
・税金と罰金は別物。とりあえず罰金が確定しただけなので、あとは国税がしっかり所得税を徴収しなければおかしい。 そもそもこんな人間を国会に送り込んだ国民も悪い。自民党、特に今回裏金を作った議員に投票した人たちは、次は違う人間に投票したほうがいいだろう。そうでなければ裏金議員たちと同罪だ。
・辞職して高齢で隠居するつもりだから、公民権停止なんか何のダメージもない。罰金を払えば、使い道のなくなった数千万円の裏金と退職金で、料亭や温泉で豪遊しても使い切れないだろう。百人もの検事が暮れ正月を返上してやっと摑まえたネズミ一匹がこれでは、税金をさらに無駄使いしたようなもんだ。
・こう言うと申し訳ないが82歳で議員ってどうなの? どうしても判断力や適応力に欠け、将来を見据えた政策を考える力、実行力は乏しいんじゃない? それに加えて裏金でしょ? 議員の定年制は必要なんじゃないですか?
・飲食などに使ったと言っていたが本当か解らない。税金も投入されている助成金も有る。税金から給料も貰って飲食代に使った?いいよね 税金で高級料亭や高いお店で飲食出来る。銀座のクラブにも行っても報告義務が無いなら国会議員は、好き放題です。
・国民の代表の国会議員がその程度であるなら、一般国民も同程度かそれ以下だと裁判所のお墨付き。3000万以下なら国民も恐れず堂々と100万円を用意し、納税の義務は必要なくなる。真面目に納税してる方は、払い損。 国税庁も必要無くなるな。
・裁判官も自分の保身をしたいのだろうかと言いたい。 不正に得た金位を罰金にしなければ、抑止力どころではなく、罰金にならなかった不正な金はぽっぽに入れることを認めたようなものだ。 ここに来て裁判官も政治家に忖度するようになったら、世の中終わりだ。
・国会議員が能登半島地震に義援金を贈った話は一つも聞かない。懐から裏金を戻す気もない自民党議員には開いた口が塞がらない。日本の政治家とはこの程度のレベルと思うと税金を納めるのがばからしくなる。
・谷川議員の裏金は政治資金収支報告書に違反です!議員辞職しようが三年間公民権停止で有ろうが歳も歳で影響無いです。只罰金が100万は国民が納得出来無いのは当たり前!4300万は没収なら解るが其処を地検も党も説明すべきです。而も議員たる立場で悪質行為に 罰金が其の程度なら国民も裏金を作り税を払わぬ様に考えるだろう!
・政治資金規正法による罰金でしょう 裏金は脱税とみなし、申告しなかった分の重加算税は罰金とは別に課すべきと思います
・金融庁が出してる情報から、老後資金として2000万あれば安泰だそうだが、その倍あるのだから安泰だな。 その裏金を返納した上で罰金ならまだわかるけど丸儲けならヤバイでしょ。その辺どうなんだろ。
・長いこと議員やってると善悪の見境がつかなくなるという事ですかね 法改正して2期ぐらいしか選挙に出られないようにした方が得策かと たいした手腕のお方もおられないようなので
・坊主丸儲けの言葉があるが、今はくそ議員丸儲けか。 公民権何か3年で無く永久剥奪、キックバックの金は未申告の金として、キックバック金額の倍の支払いがないと、また汚い事を考える議員が生まれてくる。 きちんと締め付けないといけない。
・4000万といっても過去5年の話で、それ以前からだともっとあるはず。国税庁は脱税で立件お願いします。 自民東京とか安倍派とか関係無しで5人衆とか7本槍とかでなく、こういう事をした議員全て立件して下さい。
・脱税だって重加算税住民税を含めれば7割は取られるだろう。それがたったの2%。これでは国民は納得出来ない。検察審議会に裏金議員全員をかけるべきだ。当然岸田もポケットに入れたのだから、検察審議会対象者だ。
・なんぞやらかした政治家がこうして罰金を科せられた時や捕まった時の保釈金のための裏金なのではないのだろうか?あるいは搾り取った税金の上澄みが化けるように仕組んであるのか。
・犯罪抑止のためには、やり得を許さないように、不正に得た金額の数倍の罰金を課す必要がある。 4300万円を得て罰金100万円じゃあ、倫理観ゼロで厚顔無恥な自民党政治屋の不正が、この先も無くなる道理が無い。
・裏金4300万で罰金がたったの100万? こんな程度しか払わないで良いんだったら誰でも裏金作るわ。 こいつは辞めたけど議員辞職しない奴もいるんだから。 国会議員はほっといても年収3000万ぐらいあるんだから。
・裏金4300万円で罰金100万円。まともに税金を払うのがバカらしくなります。国税局は査察に入って追徴課税して欲しい。この人はもう国会議員ではなく、ただの一般人ですから何の特権もありませんよ。
・議員どもの裏金っていう埋蔵金あるんだから全部国庫に入れる法案出せよ。 増税しなくとも財源できるじゃん。 脱税が1円単位なのに議員どもは違うのが意味不明。
・昔から慣習的にやってきたこと、本人にしてみれば今更かよって感じ。 国会もこのことに終始するんじゃなくて、石川県の被災地支援をやってもらいたいね。
・あんまり頭のいい議員ではないね。 政治資金規正法の意味が良く判っていない気がする。 普通に考えればよほど悪質でなければこの法律違反での逮捕はない。 税務報告書でミスを犯した税理士が逮捕されることは殆どない。
・自民党議員には良心も良識もないが、この国には裁く側も、そちらの人だらけ。これで最後かと思っても、そうはならない。過度な期待て終わってしまう。つまり仮面の下は、よく脅威として取り上げる周辺の独裁国家並の政治家なのだ。 国民の眼をそらせ、実は自分らを正義とする手法。真逆がバレバレ。
・馬鹿正直に納税する意味あるのだろうか? こんなことが許されていいのか? 納税している全国民はこんなことを許してはいけない! 全国の税務署に抗議デモすべきとき! 今やどの政府機関も腐りきっている。 こんなことを許しては、本当に日本が終わってしまう。
・まず、所得隠しではないよね。 法律は正しく 政治資金規正法には、没収等の罰則規定はない。 適当にやれば罪刑法定が壊れ無法になる。
・他国でこのような事案が明るみに出た場合、大規模なデモが起こり、当該議員はおちおち、寝ていられないだろう。 しかも罰金100万。 脱税した方が、儲かりまっせ。 国が脱税を後押ししてるようなもんだ。 腐った政治家は消去だ。
・酷過ぎる。 全額国庫に返納させるべきでは無いの? 脱税もしてるよね?追徴課税は? 本当に法治国家? 国会議員こそインボイス制度を導入すべきです。
・国民には インボイスなどを押し付けて 細部まで絞り取って さらに今月 からは 森林環境税という新しい増税を 課しておいて ・・・ 。
自分や身内には甘く 国民には厳しい
本当に 恥ずかしい政治屋たち ですね 。
・こんな事が当たり前ではいけない! 派閥解消で終わらせてはダメ! 国会議員に対しての法律改正を絶対しなくては、結局変わらない! 皆さん、選挙で示しましょうよ!
・逆ギレ谷川議員は裏金4300万円所得を隠して収支報告書記載してない悪質なのに罰金100万円で済むのがおかしいでしょう?裏金の使い道は飲食とかに使った正直に報告してるのは正解。他の議員は裏金使い道明らかにしてないのが不満です。金にだらしないがない自民党に投票するわけない。うんざりです。
・82歳にもなって、公民権停止 悪事を働けば、罰を受けるのは当たり前 しかし、自民党議員に於いてはこの理屈が通用しません。 罰金100万円と言う事ですが、その罰金も元を正せば議員報酬つまり税金からです。 一つ言える事は、コソ泥
・この谷川っていう政治屋さんは辞職の記者会見でも反省より‘’たった ‘’4000万円ぐらいの金で夢見た大臣の座が叶わなくなった悔しさと恨み節ばかりだったな。 ほんには何が問題かさえ分かって無いみたいですね。
・本当に罰金だけで終わりなのなら 国税庁とか税務署はただの民間人イジメになりますよ。
・裏金=脱税なんですよ。 今回の裏金問題だけでなく、脱税に対する罰金は脱税額+α にするべき。 今回の様に脱税した者勝ちなど有り得ない。
・議員の金銭問題裏金は、即!被災地支援に寄付が良い。 そうしたら、税金だし、国民も納得。 裏金関連議員も少しは罪滅ぼしになるのでは? 結構な額でしょう?
・公民権3年停止って言ってもどのみち次の選挙は出れないんだし罰金100万だけのションベン刑 辞職する羽目にはなったが余生を贅沢して暮らせるだけの裏金は有るだろうから勝ち組だよ
・総理も国会議員は国民を馬鹿にしてる!4300万も裏金を作っておきながら罰金がたったの100万円!本当に国民を馬鹿にしてる、国民がしたら修正申告では済まない。
・4300万円脱税しても、100万円の罰金さえ支払えば、無罪放免なら、その方が良いような気がしてくるのは私だけでしょうかねぇ?。
・昭和時代の話でが、議員3日やったらな辞められない、と言う言葉が世間に溢れた。 4千万裏金つくって百万の罰金。これでは議員辞められませんね。
・この罰金も裏金から払うんだね? 罰金100万で終わりにする気ですか? 4300万円は課税なし? しかも、4300万円を投資に回したとも書いていた。 結局「濡れ手に泡」ですか?
・この判決で今年の確定申告の戦略は決まった、4000:100の比率が間違いを申告して発見された時のリスクだと司法が決めた訳ですから、鬼に金棒です。
・全員罰金1億円にしてほしい。
悪い人からとって庶民の増税を見合わせるくらいの仕事をすれば、政治家も見直すけど。
・4000万丸儲けじゃないか? そのうちまた裏金を作る議員が 発覚する。処分が甘すぎる。 2度と裏金を作らせては ならない気持ちなんて 政府には無いよね。
・民間でも同じ対応すればいいんですよ。4000万脱税しても100万罰金払えばお咎めなしにすればいい。
・あんまり国民になめた態度取ってると変な輩が行動起こすかもしれないから気をつけたほうがいいですね。怒られて逆ギレする小学生みたいな言い訳は見ました。 この老人を議員にした国民の誰かが1番許せない。
・ええ商売やなぁ、やりたい放題やん。 一回でも問題があれば議員を強制的にクビにしないと正しい法律なんか出来やしないですよ。
・簡易裁判所がなぜ100万円の罰金額を決めたのか、根拠を示して公表して欲しい、お願いします。
・日本の民主主義は、政治家に大甘です。トランプさんも日本の国籍を取得して日本の政治家になれば、何をやっても大丈夫ですよ。
・やり得、逃げ得 辞めてしまえばもう関係ないが通る世界 辞めたからもう十分という考え方 議員など無責任の集まりじゃないですかね
・他の議員はどうするの? 谷川氏の発言は人を見下し馬鹿にした言い方でしたね。こんな輩が議員とは日本の政治も終わりなのですかね。しかし上級国民は罰金100万で終わりとは日本の三権分立はガタガタです
・起訴され、有罪でも、罰金100万・・・・ 4300万の脱税で100万・・・・ 事の重大性からも全額没収でもおかしくないはず。 起訴もされない幹部5人衆は、ウハウハですね。全額もうけ。 やはり自民党は、国内最強のヤクザ。
・それは無いだろう! ブラック議員丸儲けだ。 脱法行為者がこの程度なら真っ当に税を納めている国民が怒るぞ! 不労所得や副業の収入も確定申告拒否だ。
・裏金を受取った議員は全額返金させ更に罰金を課すと同時に公民権停止が当然でしょう、貰とくは許せない!
・バカバカしい! こんな判決では納得できやん! フランスだったら暴動やないか! 日本人はおとなしいから 遺憾ですって感じやろな。 政治家、政党こそ 健全であるべきやのに 呆れるし 司法も甘すぎる!
・脱税、、国会議員なら悪質なので重加算され1750 万円の追徴課税か、1000万円以下の罰金か10年以下の懲役が相当。
・4300万円は、違法に個人に対しての献金のお金なので、国庫に返納でしょ! 法律では、国庫返納のはずですが?
・政治資金規正法違反の罪での罰金が100万円ということでしょ。 さらに、国税がこの所得に対して動くんじゃないの? しらんけどー
・二階は50億、何に使ったか分からない。そっちの方が問題じゃないかなー。率にすれば1億以上罰金となる。
|
![]() |