( 134637 )  2024/02/01 00:43:40  
00

ラサール石井、麻生太郎氏「おばさん」発言を不問の上川陽子外相に「怒れよ」と”要請”

日刊スポーツ 1/31(水) 19:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/147f85b2dcad6947c96449840f86445dee4efb67

 

( 134638 )  2024/02/01 00:43:40  
00

日本のお笑いタレントラサール石井が、自身のX(旧ツイッター)で、自民党の麻生太郎副総裁が上川陽子外相の容姿や年齢について述べた発言に対する上川陽子外相の対応について私見を述べた。

上川外相は31日の会見で麻生氏の発言を直接論評しなかったが、NHKニュースの記事を添付して「怒れよ、これぐらい」と一言記し、上川外相が麻生氏の発言を問題視しないことを報じた記事に対してコメントした。

(要約)

( 134640 )  2024/02/01 00:43:40  
00

ラサール石井(2022年6月撮影) 

 

 お笑いタレントのラサール石井(68)が31日、自身のX(旧ツイッター)を更新。自身の容姿や年齢に言及した自民党の麻生太郎副総裁の発言に対する上川陽子外相の対応について、私見を述べた。 

 

【写真】麻生太郎氏の容姿発言に淡々とした表情で言及する上川陽子外相 

 

 麻生氏は28日、福岡県内での講演で、上川氏の手腕を高く評価しながらも「そんなに美しい方とは言わんけれど」「おばさん」などと発言。名字を「カミムラ」と間違える場面もあった。上川氏は30日の会見で受け止めを問われたが、直接の論評はしなかった。 

 

 ラサールは、上川氏が、麻生氏の発言を問題視しない考えであることを報じたNHKニュースの記事をXに添付。「怒れよ、これぐらい」と一言記した。 

 

 上川氏は30日の記者会見で、「さまざまなご意見やお声があることは承知しているが、どのような声もありがたく受け止めております」と答えた上で「私としては、国民に理解され、支持される外交を展開していくことに専心している。これからも日々、努力をしていきたい」と述べていた。 

 

 

( 134639 )  2024/02/01 00:43:40  
00

(まとめ)多くの意見が上川外相の対応を称賛したり、麻生氏の発言を問題視する声が寄せられています。

一方で、ラサール石井氏への非難も見られ、怒りを押し付けるという意見もあります。

また、麻生氏の発言を受け流すことによる冷静な対応が賢明だという意見や、同僚としての麻生氏の賞賛についても肯定的な意見が見られました。

それぞれが個々の考え方や立場から意見を述べており、政治家やメディアとしての対応に対する意見が広がっています。

( 134641 )  2024/02/01 00:43:40  
00

・怒れよってなんで自分の考え、思想を強要するのでしょうか? 

それとも本人を代弁してるのでしょうか? 

本人から頼まれたのでしょうか? 

憲法で一番大切な条文13条個人の尊重からしても大いに問題があるのだが。 

 

 

・アナログも良いと思います。デジタルは、針の擦れる音は聞こえませよ、人間もアナログですから、多少の針飛びぐらいは目をつぶりましょう。あまり飛びすぎでしたら、針の上に一円玉でも載せれば少しは持つでしょうね。 

 

 

・上川さんも内心では不愉快だと感じていると思いますが、世論が上川さんの心情を代弁しているようなので、敢えて荒立てることなく静観しているのでしょう。この冷静な大人対応が、上川さんとラサール石井さんの度量の違いだと思います。怒り、声を荒げての抗議よりも効果的で、自身の人間性も損なわない賢い方法だと私は思います。 

 

 

・怒れよって失礼だろ。中国の王毅外相を黙らした、ただ一人の日本の外務大臣だぞ。上川さんは人間の器が大きいんです。上川外相の対応は、さすがですね。上川外相は官僚任せにせず自分で次々とアポとって仕事決めていく。これ田中角栄さんと同じ決断と実行。こんな行動力ある政治家30年ぶりに見た、他にいません。上川外務大臣は先日の中韓との会合で毅然とした態度で、中国にも韓国にもハッキリと懸案事項を各外務大臣にズバッと言われ指摘した。こんなにハッキリ物言う外相って田中角栄さん以来と思います。最初から王毅外相を見事に吞んでました。これまでの王毅外相と言えば常にニコニコして余裕しゃくしゃくだったが、今回の上川外相との対談では一瞬たじろいてたようにも見え、いつもの笑顔は消えていた。王毅外相じっと上川さんの顔見てた。そして翌日も対談の予定だったが王毅外相は一身上の都合によりキャンセルしてきた。上川総理大臣を熱望します。 

 

 

・自分に対しての暴言なんかは華麗に受け流すくらいの方が評価上がりますよね。 

大谷選手みたいに自分への創作ゴシップなんかは無視してるけど信頼してる人への誹謗中傷は許しませんみたいな態度が信頼を勝ち取るんだと思う。 

 

 

・党内力学で、麻生氏の差別発言に対して何も言えない元法務、現外務大臣の上川氏 

それを、屁理屈こねて擁護して上川氏を褒めそやす昼のワイドショーやヤフコメ 

理の無い社会は、熱を奪い衰退をもたらす 

別件で、「桐島=悪人」という考えも含めて、このような単純な思考では、図体だけがデカい日本がこの先、そのデカさすら維持できなくなる思うと、特に若い世代の人達が気の毒になる 

 

 

・ラサール石井さん、失言結構多くないですか? 

うちの息子の先輩としては、もう、保護者会で話題にしないようにする方です。 

若い奥さんと再婚後、いっとき話題になり御夫婦でテレビに出ていらしたけどすぐに話題性が無くなりましたね。 

焦っておられるのでしょうか? 

でも、みっともないお姿は全国で名の知れた学校の出身としてもやめてただきたい。 

 

 

・名前を間違えたのはいただけませんが、麻生さんにしてはべた褒めだったと思います。 

おばさんなんて言い方、まあ、優しい言い方。 

年取った女性に世間はなんと冷たいことか。 

口の悪い男性だけじゃないですよ、若い女性も気遣っているようで、言葉の端々で年取った女性を卑下していることを感じます。 

その中で外交をサクサクこなしている大臣を褒めているので、上川さんって凄いなって思いました。 

 

 

・昔、「どこ見てんのよー!」ってギャグがあったけど、なんでこういう反体制系の言論家、あるいはフェミニストって、あれもこれも権力のある男性にヒステリックに反応しちゃうんだろ。 

今回の麻生氏の発言って、ぎりぎり問題視される部分は、ルッキズムと取れるところくらいで、おじいさんが、お年を召された女性を「おばさん」と言ったとしても、諧謔とみなせるし、全体的には、上川さん本人も驚かれるくらい上川氏をベタ褒めの内容だったですよ。 

この世界にはね、儀礼的闘争、というものがあるんです。なんでもかんでも、侮辱だの差別だの言ってたら、もっと単純な暴力的社会になりますよ。 

 

 

・これが左の典型。自分の思想に合わないと糾弾する。何も上川さんは悪いことしていないある意味被害者にも拘らず、自分の思想に合う行動をしないからといって更に加害を加える恐ろしい思想。 

 

 

 

・どう思うかは個人次第だし、笑って受け流せるのが本物だと思うが。 

怒ることが普通だと、それも分からんのかね。 

 

反射で怒ることしかできず、怒ることを利用することしかできない人間には、その感性が分からんのだろうけど。 

 

 

・政治絡みでよく出てくるようになったな。 

 

この人の仕事としては、両津の声をしたことと男は馬之助を歌ったことが意義深いものであった。しかし昨今の政治的発言は、それを霞ませることにしか寄与しないのではないか。 

 

 

・言われた本人が決めること。怒れと強制するのもおかしい。本人が意に返さないだからほっとけばいい。受け止め方は人それぞれだから仕方ない。言われて当人が嫌だと思った人は怒ればいい、何とも思わない人は何とも思わないんだから。 

 

 

・このこともだけど、ハラスメントって相手がどう受け止めるかじゃないの?何も思ってないのに、第三者が「ハラスメントだ!謝れ!処分しろ!」って騒ぐのは、なんか…キモすぎるよね。人を叩くことばっかり考えてるのかな…って思うよね。 

 

 

・上川さんに「おばさん」じゃなくて「お嬢ちゃん」と言えば、またそれはそれで卑下してると言われるだろうな。 

なので、普通に「上川外相」と言って、以降は同言で持ち上げていれば、麻生さんの株もあがったろうに。 

ストレートに褒め称えるのではなく、チョイ曲がった愛情表現しかできない麻生氏。ああ見えて、きっとシャイなんだろうな。ちなみに自分は、麻生フィルターを掛けて聞いていたから、そう悪くは捉えなかったけど。 

 

 

・「おばさん」って、いつから女性を侮辱する言葉になったのだろう? 

「おじさん」は良くて「おばさん」は駄目? 

 

なら、「お兄さん」は良くて「お姉さん」は駄目なの? 

「おじいさん」は良くて「おばあさん」は駄目? 

 

ただの言葉狩りのような気がする。 

それとも、年をとる事は恥ずかしい事なの? 

 

こういう「女性を”おばさん”と呼ぶなんて!」と言うところに、間違った年齢差別があるのではないか、と思った。 

 

 

・今朝のテレビ番組でも、上川さんがはっきりと怒らないから、世の中の女性蔑視が改善されないと言っている解説者がいらっしゃいましたが、そういう問題か?と思いました。 

 最近はSNSなんかでもなんでも意見言える世の中で、対立構造ばかりが世の中に広がり過ぎて国も個人も自分の正義の名の下に言いたい放題、やりたい放題の中にあって、麻生さんの言論に敢えて対抗的な主張しないことに清々しさや政治家としての役割をしっかりと認識されていることに好感が持てた。 

 麻生さんに対しては上川さんが目くじら立てなくても、世間が十分に評価するのでなないでしょうか。 

 

 

・上川さんほど頭抜けて優秀な方は、これまでもつまらないやっかみや誹謗中傷をサラリとやり過ごしてきたはず。 

麻生さんも、そんなつまらない人種の一人くらいにしか思っていないのでしょう。 

自分が怒らなくても周りが怒ってくれている、とてもスマートなかわし方をされたと思う。 

最も、麻生さんが凄く褒めているのも事実。 

もし、わざとNGワードを混ぜて炎上させ、世間の注目を上川さんに向ける狙いがあったなら…さすが政界の古狸と感心するが、そこまで考えているはずないか。 

 

 

・他人が麻生氏を批評するのは勝手。批判も擁護もしたければすれば良い。 

それ以上に本人がどう反応するかなんて、他人に言われる筋合いはない。 

ラサール氏がどのようなテンションでいったかはわからんけど、表題だけ見ていると、どこから誰にモノ言ってんの?って思ってしまう。 

個人的に麻生氏のコメントは問題外だと思っているが、本人が麻生氏の性格を理解した上で褒め言葉として捉えているなら、敢えてそれを曲げさせる必要もないのでは? 

 

 

・この発言、プラスもあればマイナスもある。上川氏としてはあまり問題にしていないのかもしれない。ヒステリックに怒らないことでさらに株が上がったと思う。ラサール氏は内紛の火付け役でもしたかったのかも。上川氏に大人の対応をされて残念といったところか。 

 

 

 

・上川さんの世代は、どんなひどいこと言われてもかわしまくってここまで来たと思います。 

このくらいの発言にいちいち噛みついてる暇なんかない。 

ハラスメントだなんだって糾弾するのはこの下の世代にお任せしますよってことじゃないでしょうか。ここまでこの戦い方で女性の地位向上に貢献してきたんですから、充分でしょう。 

 

 

・上川さんがもし総理の座を狙っているなら、このタイミングで麻生さんに噛み付くのはブラスにならない。 

怒って世論が味方したところで、麻生さんが議員辞職するはずもなく、まして安倍派が無くなった今は麻生派が最大派閥で、総理を目指すならここは我慢のしどころ。 

 

麻生さんに貸しを作っておいて、いざ総理になった時にドカンと仕返ししてやれば良い。 

 

 

・麻生氏と上川氏の日常での関係性は定かではないが、麻生氏の発言の意図(同僚としてその能力を誉めている)を無視して、「おばさん」という言葉だけを切り取って、周りが、ああだ、こうだ、言うのは、言葉狩りですよね。 

悪意を持って言うのと、親しみを込めて言うのでは、受け取る方も違うのではないですか? ハラスメントってそういうもののはずでしたよね。 

受け手の感じ方の問題に、「怒れよ!」って上から強要することの方がハラスメントでは? 

 

 

・なんで上川さんを焚きつけているのだろうか?怒ってるのはラサール石井だろうに。不問と言うか本人はあくまで受け流してるのだからそこはそこで尊重するべきなのであって、批判する意味が分からないよね。麻生太郎はもっと考えて喋れよ!って話ならあくまで麻生太郎を的にして勝手に批判してれば良いのであって、既に当人としてスタンスを明らかにした上川さんに対して自らの意見を押し付けるのはどうなんだろうね?なぜ上川さんに要請する必要があるんだろうか?あくまでラサール石井の考え方はラサール石井の考え方として宣っていればいいんだと思うんだけどね。この話で上川さんに物申してる連中って平時なら当人の意見を尊重しろ!ってスタンス連中じゃね?なんでお前ら今回は上川さんを麻生批判の錦の御旗にしようとしてんの?意味わかんないよね。 

 

 

・いや別に必ずしも怒らなくてもいい。 

欧米の女性議員みたいにチクリと刺す程度の皮肉を込めたジョークで返せばよかったんだ。 

ニコッと笑いながら「一応国民から代表として選ばれたカミムラではなくカミカワというそんなに美しくないおばさんですけど、お褒めいただいたところはありがたく受け止めております」とでも返したらこういうガッカリな意見も出ず皆から拍手喝采だったと思うよ。 

 

 

・怒らなくてもいいけど、上川さんは一般人じゃない政治家なんだから、社会の問題を是正・改善する立場にある人間なんだから受け流さずに多少は反論して欲しかったね。 

最近の国内ニュースを見ていれば人権に対する意識が低いことが原因の事件が沢山露呈してるからね、政治家として上川さんには反論して欲しかった。残念 

 

 

・上川さんは冷静でしたね。麻生氏以上に頭がいい 

。英語は話せるし、ご自分で予約するし、今までこんな人はいません。法務大臣をやっていたときも冷静でしたね。ラサール石井さんの考え方は間違ってます。怒ったら負けです。 

 

 

・またラサールか。 

基本的に上川氏を大臣として政治家として高く評価していることを言っていたので決して貶した訳ではない。その一部分を取り上げて怒れとか言うのはただの言葉狩りでしょう。上川氏は麻生氏の話の全体を見てのコメントをしたわけなので何ら違和感はないけどね。 

何人かはこのような容姿やおばさん発言について怒らないのは世界的に誤ったメッセージを送ることになると言う人もいるようだが少々気にし過ぎかなと感じます。もちろん麻生氏の発言の一部分は不適切でしょうが、言葉尻を捕らえて鬼の首を取ったようにはしゃぐのもどうかと思います。 

 

 

・感情とか、大人の対応とか、論点がずれている。国の代表である国会議員、しかも副総裁が、こんな発言をする人間だということが論外である。上川が本当にきちんとした政治家なら、立ち位置を表明しないと同じ穴の狢になる。多くのコメントを見ると、そのレベルの人間が多いことが嘆かわしい。国民と政治のレベルが比例していることがよく理解できた。 

 

 

・政治や特に外交は直球ばかりではなく、ほとんど変化球です。この程度のことで怒るような人では、大切な外交は任せられません。そのくらいのことをラサール氏や怒るべきだと言っている人たちは、わからないのでしょうか?本人はそれこそ余計なお世話だと、コメントを出したくても出せないのと一緒です。 

 

 

 

・本人の問題だからって言ってる人が多いけど、こういうことしてるから女性がなめられるんだって。大人の対応とか褒めてる人も多いけど、せめて不快感は示すべきだと思う。じゃないといつまでたっても麻生みたいな議員に女性は下にみられるんだって。褒めるんだったらちゃんとした言葉で褒めるべき。 

 

 

・ただ難しいのは麻生さんはあんな人だが貶す為に言ったのではなく 

褒める、持ち上げる過程でああなった感じも受けるんだよね。。。 

 随所に女性蔑視や見下し感もまた存分に感じるがキレるべきか?と言われると、、、と言う感じ。 

 またキレるにしてもそのキレ方にも要求されるハードルがそれなりの感。 

 

 一応、、、今回の件はこうやって周囲が大きく騒いでくれたことで上川氏は沈黙でも充分利は得られている気はする。 

 

 

・そら怒ったらアンタらみたいなのの思うツボだから冷静に対処したんでしょ 

 

どういう時に怒る姿を見せるのが効果的かを考えられないような政治家は2流でしょ 

心情的には思う所もあっただろうが 

感情的にならずに冷静な対応は素晴らしかったと思います 

 

 

・これぐらいを怒らない上村さんは本当の修羅場を潜ってきたから余裕がある 

ラサールは無意味に騒ぎ過ぎで、元芸人のわりに的外れで突拍子も無い 

人を攻撃してばかりの人に見られる特徴だと思います 

 

 

・何が問題なのかわからない問題。 

たとえば、誰とは言わないが男性議員が、じいさんと呼ばれたり、人相が悪いと言われたりはよくある話。 

これが女性議員になると問題視されるってのは、なんか偏見が入ってませんかね。 

 

 

・上川さんとしてはこの件で一躍名を売れたと喜んでるかも知れない。 

麻生のしょうもない発言にいちいち怒るより、利用するくらいの気持ちで良いと思う。 

上川さんが麻生の言う通りの人物なら、今回の件で一気にポスト岸田に名乗りを挙げたのでは? 

 

 

・世の中には、ハラスメントや犯罪にあった被害者とか、炎上動画取られた飲食店なんかに向かって「相手を告発しない奴」みたいな事を言って被害者が悪者みたいな罵倒する人がいるけど、これからはそういうのが増えていくのかな。 

 

 

・ラサールさんの言い分も分かるな~。 

文句言われて、言い返せない人を、大臣やもしかしたら次期総理にしてしまったら、他国から攻撃されたとき、 

遺憾 

で片付けて、やられっぱなしな気がする。 

 

自分が攻撃を受けた時の振る舞い方も、頭の良い人なら、きちんと悪いことは相手に伝えるはずで、やられても何もしないという性格の人では頼りないかな。 

 

 

・さらりとかわしたり、受け流したり、それも世の中を生き抜く一つの知恵です。ハイハイ、おばさんですよ悪いか?お前も立派なおじいさんだしねと笑い飛ばすのもおおらかで良いと思うし。いちいち反応して怒れよなんて、それこそ高圧的で余計なお世話だと思う。 

 

 

・「おばさん」というワードについて触れてる人ばかりだけども、ハラスメントとか、失礼にあたる発言としたら、「そんなに美しい方とは言わんけれど」の方がよっぽど問題かと思います。 

上川大臣の事をベタ褒めしてるのだし、と麻生擁護の人が多いけど、仕事ぶりを褒めていれば「わざわざ言わんでもよい、余計な一言」を言ってもいい事にはならないでしょ。 

下ネタとかブラックジョークとか(今回のがそういうつもりで言った言葉なのか知りませんが)、本当にユーモアのセンスがあるわけでも、好感度高くもない人が言わない方がいいと思いますけどね。 

特に年配とか立場が上の人の場合、聞いてる方が笑ってあげてるんだよって言うことにすら気づかない場合が多いから、不要です。 

 

 

 

・上川さんは麻生さんからべた褒めされていて 

その中に「おばさん」ってワードが入ってたのを切り取られただけ 

上川さんからしたらメチャクチャ褒められてるんだから怒る必要ないんだよ 

こうやって切り取り報道で麻生さんがが上川さんに 

一方的に悪口言ったみたいな印象を付けて批判するのはどうかと思う 

 

上川さんは「おばさん」って部分だけ独り歩きしちゃってて 

どっちかというとこっちの方が問題あるし 

上川さんだって怒ると思う 

こいつらのせいでもう完全におばさんイメージになっちゃった 

 

 

・ラサールのようにいつも文句ばかりいる人にいい印象はない。他人に自分の意見を押し付けている。あなたが一番押し付けられることが嫌そうだけどね。誰でも選択の自由はある。例え政治家でもである。自民党や政権側だから批判しているのであれば、ダブルスタンダードと言われても仕方がない。 

 

 

・ラサールさんの記事ってラサールさんの主張がどう考えても正しいだろ、と思う内容ですらアンチが結集して頑張ってしつこく常識人の皮を被って叩いている。これってラサールさんからしたらもはや熱量の高いフォロワーでファンですよね。 

 

 

・本当にラサール石井も最近はタレントらしい活動も見られないし、この人を見かけるのは、いつも政権や政治家に噛みついて炎上したとネットニュースで記事にされている時だけになってる。 

これは麻生さんと上川さんとの間での問題だし、麻生さんの発言に対して、あのような形で本人が受け止めて綺麗にかわしているのだから、それまでではないのかな。なぜそこで第三者のあなたから怒れよだなんて命令口調で指摘されなければならないのか。 

 

 

・そもそも麻生の話は、昭和政治家特有のブラックジョーク。 

それを知っているから怒らないだけ。 

 

悪意を持って字面だけを取り上げれば、そりゃダメだろう。 

 

政治の小難しく長い話を何でもかんでも真面目に話をしたら、聞く人は飽きるし眠くなる。 

やがてアイツの話はつまらないと言って、聞く人も居なくなるだろう 

 

冗談で場を和ますのは常識。 

今の漫才だって、他人の容姿などを散々こき下ろしてたり、身内をバカにした話をしている。 

 

 

・知名度が低い上川さんを注目さす麻生さんの作戦だろう!麻生さんは次は上川さんに総理を指名するつもりじゃないのか?モーニングショーにも取り上げられて麻生さんの目論見どうりじゃないのかな、上川さんもそれを判っているんじゃないだろうか。 

 

 

・怒りとか喜びって個人の感情であって誰かが誰かに強要するものではないよ。 

確かに麻生太郎の発言は毎度毎度今の世の中にそぐわない、古い人間の言葉やと思う。とても一国の副総理の発言とは思えないことが多いです。 

でもこの年代の人に限らず、大人って他人に言われても自分を変えるってかなり難しい事だし痛い目にあってもこの人は変わらないと思う。 

それでだんだん周囲にあわせられなくなり、周囲も言うだけ無駄と思って孤立していき若者からは『老害』などと言われて蔑まれていくんだな。 

元々金持ちで自分より下の人間からはなにも学ぶものはないとか思ってそうなイメージ。 

今の日本で政治家として国民の気持ちを理解して引っ張れる人はなかなか出てこないやろな。 

 

 

・フェミニストの看板を借りて反権力の狼煙を上げたい左巻きの皆さん。 

悔しいのは分かるが、他人に自分の価値観を無理矢理押し付けちゃいかんよ。逆に上川大臣の人間力を引き立てる効果しかないぜ。 

 

 

・怒れよって。。 

怒って得するものなんて何もないことは上川さんがよく知ってると思います。 

相手にしないと考えてるんだと思いますね。頭が良いんですよ。 

怒れよなんていうのはなんなんだかなぁ。 

 

 

・麻生氏が言うほど美しくない方ではない。ご自身が容姿にコンプレックスを感じていらっしゃることもないと思う。妙齢のおばさんなのに、お姉さんと呼んでと憤慨する人も上げ足を取っているようで、得をすることもない。ましてやそういわれてマウントをとる女性は誰もついてこない。上川さんは人間的にも聡明な方だと思う。麻生氏は、キングメーカーの座を狙っているだけ。それはどうかと思う。 

 

 

 

・怒る必要がなかったんだよ 

麻生発言の要旨は上川の能力を高く評価しているということだから本人は正直、まんざらでなかったというのが本音だったと思うねぇ 

さらに副総裁でキングメーカーかと言われている麻生に文句でも言おうもんなら密に持つ野心を成就するのが不利になるという計算が働いたんではないかと思うよ 

国民女性のことなんかより「自分が大事」ってことなんじゃないのかねぇ 

こんな「知」があっても「情」のない政治家がリーダーなんかになったら庶民は不幸のどん底だろう 

 

 

・怒ったって口に出さない人もいるし、上川氏には上川氏の考えがあるでしょう。言うべきならば自分で言う方です。あるいは上川氏、ラサール氏の行い発言に対しての怒りの方が麻生さんに対するものより大きいかもよ。腹が立つならラサール氏が麻生さんに言いなさい。何かを貶めるために体よく他人を利用しようとするな! 

 

 

・怒らないと思う。なんでかと言うと今国会演説の中でハマスに対しては頭から悪人と位置付ける発言はしたがイスラエルのネタニヤフが切りなく行なっているジェノサイドについては一切口にせずガザへの支援でお茶を濁していた。日本がアメリカにどっぷりという立場がよくわかる。だから政権与党のドンでもある麻生さんとは喧嘩ができない。 

 

 

・これで麻生さんに貸しを作ったね。ここで自民党内で揉めても仕方ないし、国のためという冷静な判断で気持ちを抑えたのは総理大臣に値するコメントだと思う。 

 

 

・麻生さんは自分が批判されるのは何とも思わない人だから、上川さんが注目されるように、わざと言ったのかも知れませんね。 

それか、彼なりの誉め言葉だったのかも知れません。 

言われた本人は、いい気はしないでしょうが、上川さん本人も麻生さんの普段の物言いとかをわかっているから、そんなに腹も立たなかったのだと思います。 

言われた本人が不問にしているのに、ギャーギャー騒ぎ立てるラサール石井さんは、滑稽で不憫で哀れに感じます。 

 

 

・怒れよって意見が多いみたいですが、怒ったところで何か変わる?副総理はエリート一家のぼんぼんです。超〜力を持っているんです。K氏はこの方に、トップにしてもらっているので、閣僚の名前すら覚えず、国民を下げ覚ます罵詈雑言等を行おうと、唯一更迭出来ない閣僚です。そう言う相手だから、外務大臣も相手にしないのです。又 

女性外務大臣についても、自分が仕えた田中総理(?)の御息女まき子氏及び川口順子氏も大臣経験者にも関わらず、今まで誰もいないと言い切ってしまう副総理。本当に擁護が必要な方? 

 

 

・まあ、どの口がいうのやらと呆れてしまいますね。 

直接本人にではないとしても、浅田真央さんに対してセクハラまがいのコメントをされたこと、あまりのひどさに今でも覚えていますよ。 

ご本人の耳に届いていたかは知りませんが、発言当時、ご本人から抗議されなくて良かったですね。 

 

 

・自分の派閥でもない上川氏への賛辞を麻生流に言ったまでの事。特に目くじら立てる事じゃないとおもう。それに軽々しく反応するラサールの方が芸人にしては大人げないセンスだと思う。 

 

 

・なんで人に怒りを強要されなきゃならんのでしょうか? 

言われた言葉ににわざわざ反応するほどじゃなければハイハイって流してなにが悪いの 

明らかな侮蔑が込められてる訳じゃなければ怒る必要もないって思ってるんじゃないの 

むしろ年齢から言ったら「おばさん」なんて若く言ってくれて……と思ったかもしれないじゃん 

 

そもそも 

「美しくない」とは言ってないのよ 

「美しい方とは言わない」って言ってるのよ 

評価じゃなくて姿勢の話でしょ 

外見より能力の話をしてるんでしょ 

こんなの、ちょっと見目がよければ能力度外視で「美しすぎる○○」とか「美魔女」とかでやたら騒ぐマスコミを揶揄してるんじゃないの 

 

てか、この発言でルッキズムがどうのって怒ってる人たちの何人が逆の言葉で怒ったことある? 

外見について言及するのが侮辱なら 

美しいっていうことも侮辱だよ? 

 

 

・ラサール石井はいちいつしょうもないXするな!上川氏本人が反論も怒りもしてないのだからそれでいいのでは。何も問題は無いと思うが。表現の自由である。政治家というのは面白くユーモアのある話方も必要である。ただ、聞いている人が不快に思う発言はダメですが。 

 

 

 

・上川大臣は非常に賢い人ですね。 

あの質問の場面で感情任せに怒っていたら 

特をするのは「反自民信者」。冷静で当たり障りのない返しをしたことで敵を作らず自身の株も上がったのではないでしょうか。 

 

 

・怒るより呆れたのではないかなと思ったし、麻生さんのおふざけ?に目くじら立てるより、大人の対応取った方が人間勝ってたと思うわ 

上川さんはとても真面目ですよね 

あの交わし方は並みじゃない気がします 

 

 

・全くもって若さに頼ってない。実力勝負の世界で生きているから、気にもならないのでは?反撃してマスコミに揚げ足取られるのも分かっているし。 

分かってないのは、じいさん達。自分自身を客観的に見たほうがいい。 

 

 

・ラサール法に引き続きラサハラ(ラサールの気に食わない言葉に対して、ラサールの意に沿わない反応をする人に対して行う嫌がらせ)ですね 

こうした不適切な表現をする人がいることは『言論の自由』なのでしょうか? 

マスメディアも取り上げる必要があるのでしょうか? 

 

 

・怒れよ…って、なんと低レベルな…。 

深読みせず勇み足で、直ぐに怒りをぶつけるラサールとは違って利口なんですよ。 

勉強できる頭の良さより、こういう対応ができる上川さんみたいな人が本当に頭の良い人かもしれませんね。 

 

 

・怒るか怒らないかは上川さんの勝手だろう? 

他人が強要すべきでは無いし、本当に恐ろしい思想の強要に感じる。 

 

私はラサール氏の発言自体が内心女性を差別しているのではと感じた。 

 

これが逆に女性が男性に、「おじさん」や「あまりイケメンと感じない」と発言したならば、問題にしないだろう? 

 

まあこの人の場合、自民党の議員が言った事にイチャモンを付けているだけかもしれませんが。 

 

 

・ラサール石井がおかしいのは多くの人達がコメントしているとおり。特に付け加えることはない。 

ただ、この人が(被害者であるはずの)上川さんに筋違いの因縁を付けるのは、とにかく自民党的なものを罵倒したいから。この人をテレビで見なくなった原因がなんとなく分かる。 

 

 

・ラサール!まさしく政治の知らない人間ですね学生の時は名門北野高校を出たのは良いが社会に出て考える力が萎えるのですね怖い怖い本を読み永田町霞ヶ関の史を事細かく読めば自ずと真に見える物が有りますよ。 

 

 

・上川氏は何枚も上手の人間です。怒るレベルの人間ではなく、それこそ大した人物です。女性ということを鼻にかけていない点も、素晴らしい。男女に関係なく、総理大臣に相応しい存在です。 

 

 

・怒る人もいれば怒らない人もいる。各人が各人の考えで対応すれば良い。それこそが多様性でしょーに。 

こうしなければならない!なんて意見を押し付けることこそ、最も避けなければならないことだろが。 

 

 

 

・怒るか怒らないかは本人次第だろ。 

諸事情があるのはもちろんわかってるけど、外野がどうこう言う話ではない。言うなら本人がしっかり言えばいいだけの話。 

裏では本人同士が話はしてるんだろうけどね。 

 

 

・上川さんは怒る必要はないですし大人の対応だったとは思いますが、麻生さんの発言は明らかに問題があるので同じ党の人間として客観的に諫言すべきだったと思います。 

 

 

・言われた本人より周りが怒ってると怒る気しなくなるよ。 

上川さんがコメントされてる動画みたけど、洗練されたエリートって感じの素敵な女性だから老人のたわ言なんて相手にするまでもないって感じ。 

 

 

・上川さんは石井と違って忙しいねん。 

怒ったらもっと騒ぎになって、麻生さんが訂正するとかしないとかになって、記者に追いかけられて・・・そんな無駄でバカバカしいことに時間を取られるより、職務を優先して笑って済ませたんやきっと。 

知らんけど。 

 

 

・石井さんってまだお笑いタレントなんですか? 

ラサールの肩書は過去のもので現況では石井だけで良いのではないでしょうか? 

昔の石井さんは本当に面白かったと思います! 

政治的発言するようになってからの石井さんは的はずれすぎてつまらないです! 

そろそろ引退したほうが身のためだと思います! 

 

 

・言われた本人じゃなくても、聞いていて不快だと感じたら、セクハラと言っていいそうなので、自分の言葉で言えばいい。逆に人に怒れと強制するのはパワハラにあたるんじゃないかな? 

 

 

・内心は怒ってらっしゃるんでしょうけど、 

さらっと受け流すのが大人、ということでしょうか。 

尤も、現状麻生氏に歯向かうのは得策とは言えないので、 

怒りたくても怒れない、というのが本当のところなのかも。 

 

なんにしても、どんなに失言を繰り返しても、 

その地位が揺るがないという政治家の不思議ですね。 

構造的に腐ってるとしか思えません。 

 

 

・芸能人が公の場で政治の世界に口出すべきではない。 

自分が誤情報を流した時は自分の過ちを政府のせいにして軽く謝罪しただけでしょ? 

テメェのやった事に責任持てない奴が誰かを批判する立場にないと思います。 

 

 

・本来被害者である上川氏に対して怒れよとか強要するな。本人がどう捉えるかが重要だろ。それともラサール石井からすれば本人がどう捉えたかなど関係なくただ揉めてほしいのか?左派と言うのは言われた人に寄り添うような事すら言えんのか? 

 

 

・石井さん、小さな親切!大きなお世話!怒りたきゃ怒ってますって。 

 

怒っても効果のない相手に、怒っても無駄な労力。ならば眼の前の仕事を片付けたほうがお得!って感じでしょうか? 

 

上川さん、グッジョブ!! 

 

こんな事、書き込んでしまって日刊スポーツの思う壺にハマってしまった私達(笑) 

 

 

 

・上川氏が「大人の対応」をして受け流しているのに、それを外野がけしかけるとはね。論外だわ。 

ラサール石井の考えがそんなに、広く一般に受け入れられているとは思えない。それを押し付けるのですかね。 

 

 

・「怒れよ」なんて、君に強制する権利はありません。 

上川氏だって海千山千の政治家。 

政治家としては有能だけど知名度の低いのが難点だったのが、麻生が炎上で名前を売ってくれたので、「ありがたく受け止めております」なのでしょう。 

 

 

・国会議員はどのような発言であれ、政府や党の有力者から取り上げられることが嬉しいのでしょう。 

美人だが仕事はいまいちと言われるより、良いのは明らかです。 

 

 

・本来なら怒ることでしょう。 

ただ、必要以上に対立を煽ることもないでしょう。少なくとも表向きには問題がないわけですから。それとも火を付けなければいけない理由があるのでしょうか? 

 

 

・麻生さんにおばさんと言われたことより、ラサール石井さんに怒れよと要請されたことに憤慨すると思う。麻生さんの話は、上川さんの外交能力の高さを言ってるのであって内心は嬉しかったのではないか。 

 

 

・これくらいの事を受け流せる度量が上川さんには有るという事です、その方がこの人の株を上げる事になります、なんでも噛みつけばいいと言う分けではありません。 

 

 

・麻生氏はあまり良い表現では無いが、だからといって事を荒立てて良いことなど何も無い。 

そんなことに労力を使うエネルギーあるなら、少しでも仕事を進めようとするのができる社会人の時間の使い方。 

それなりの年齢の男性が「おじさん」と言われてキレていたら、周りから奇異の目で見られますから。 

そういう無駄なことにエネルギーを費やすほど暇な連中とは、住む世界が違いますから。 

 

 

・もう、ラサール石井は反自民で凝り固まっているから、何かあると噛みつくのが癖になってるし、何だかんだマスコミが取り上げるから、調子に乗ってSNSに投稿するようになってる。 

 

こういうことじゃないと、もう存在意義もなくなってきてるタレントだから仕方ないかなと。 

 

 

・普段から差別だとか原発反対とか騒ぎ立てている人達にとっては格好の材料なんだろうけど、党内がざわついている中で新たな火種を起こす人はいないでしょ 

自民憎しだと冷静な判断も出来なくなるんだな 

 

 

・そんな目くじらたてることですかね。麻生さんは評価してると言ってる訳で、その前談の一部をきりとって、ジェンダーが〜と騒ぎ立てるくだらなさよ。上川さんの対応が正解だと思います。 

 

 

 

 
 

IMAGE