( 134816 ) 2024/02/01 15:08:35 0 00 ・個人的には「買収反対」だね。 日本企業は、米国企業を買収して、散々痛い目に遭ってきた。ブリヂストンがファイアストンを買収し倒産しそうになるし、三菱地所がロックフェラーセンターを買収し、巨額赤字を計上し、東芝がウエスチングハウスを買収して倒産した。 米国企業の経営者は、「自分の見積もっている企業価値」よりも、遥かに高いオファーがあれば売るし、安いオファーなら売らない。つまり、実力以上のオファーを出しているので「USスチールは最初から高値掴み」ということ。買収した途端、実力並みに評価額が下がる。巨額赤字の計上は避けられない。 日本企業の米国進出は、自動車産業を参考にすべきだと思います。まず提携、合弁、共同出資とかで、相手方の真の実力を把握して、それから買収が正しいのか、単独進出が正しいのか判断すべきだと思います。 もしかしたら「単独進出」が正解かも知れないのでね。
・日本企業に買収されるってところがトランプさんはとにかく気に喰わないのかな。日本から燃料掛けて運んで関税掛けても為替で大して得しないだろし…日本の最新技術で鉄鋼労働者増す施策の方が票取りにはイイんでないか。技術もらって地産して最新鋼材と炭素技術で村興し!自動車デトロイト、ITシリコンバレー、くらいの全米〜地球規模の話で盛って欲しいな。防衛も経済も環境問題と移民も解決!
・想定の範囲内だと思います。共和党が意思表明を始めたと考えるべきで、ここからが交渉のスタートです。 日本側がどれだけ相手を納得させられるメリットを提示できるのか、関心があります。
・日本経済は常に米国政治の標的にされてきた。一番最初が1985年のプラザ合意により半年で220円から110円に円高にされてその翌年日米半導体協定により世界の半分を占めていた日本の半導体産業は壊滅した。いいようにやらせて中国の盛隆を待つが一番いいやり方だな。中国の安全保障を利用する。
・アメリカの伝統企業の従業員はプライドが高くて、東洋人のいう事を聞かず、買収元の負担になるのは過去の例からも明らか。 元々相手企業に頼まれての買収だからこれは日本側に取っても助け船かも
・USスチール買収はリスクが高い。 飛ぶ鳥を落とす勢いがある橋本会長も流石にリスクを負いすぎている。 東芝みたいになったら多くの製鉄社員・協力会社社員・下請けで働く社員などが露頭に迷うことになる・・・
・米国ファーストだから言わざるを得んだろう。ただ中国の激安鉄鋼と対峙するには品質と技術だ。日鉄には頑張って欲しい、日本の未来がかかっている。
・今、世界の鉄の半分以上を生産してるのは中国で スエズ運河も使えない西側は大きく落ちぶれて、特にアメリカは巨大な債務に押し潰される可能性もある そうなったら製鉄からやり直すしかないという予想があったけど、はたして?
・そうだろうね。そうして世界経済は保護主義に移り、縮小する。今のアメリカの好調はどこから来ているか考えて欲しい。でも日本はそのおかげで精気を抜き取られた。
・日本だってシャープが台湾企業に買収されたことを良く思う人はいないでしょう。日本人の台湾に対する好感度が高くても、それはそれ、これはこれ。
・次の大統領がトランプだとしたら、日本の総理は誰が適切かと考えると岸田がトランプと笑顔でゴルフしてる姿なんて思いもつかないし、野党も然り、自民の有力者にも思い浮かぶ人が居ない。
・アメリカは日本に資本主義の運営を押し付ける癖に、 日本人が資本主義の理論に基づいてアメリカ企業を買収しようとするとまるで共産主義国家の様に阻止してくる
傲慢で自己中心的すぎる
・阻止してUSスチールが倒産したら米国政府が面倒見るとトランプは考えて居るのか。只々感情だけで物事を行うと過去日本商品叩きを行った様に米国に不利な事がおきる。自動車・半導体・鉄道・その他中国製品
・あーあトランプはこれだから。日本でもトランプ応援団なるものがいるようだが、トランプが大統領になれば、勝手にちゃぶ台返しされるという事がわかっているのかな?
・平和的に 主権を取り戻せる チャンスかもしれない だから対米追従政治家は お引き取り願った方が良い
・この人が大統領になると面倒くさいだろ だから、嫌なんだよ 大統領になっても、SNSの発言で平気で相場を動かしたりする まぁ、イーロンと似てるw
・トランプが当選したらアメリカは国内外ともに大暴走間違いなし。 地球がめちゃめちゃになります、ダレか止めなければ
・未だに気候変動とか信じてないトランプたこらね!(笑) パリ協定もまたすぐ脱退するよ
世界は2人のおじいちゃんに振り回される
・中国との関係ばかりにスポットライトが当たるけど、 トランプは嫌中ではないよね。 共和党のむかしからの主張してるだけ。
・米国なら株主の意向が尊重されるんじゃないの?
・グローバルかと思ってたら、実は保護主義のほうが良かった。だね!
・保護主義が何を意味するのかなぁ?
・日鉄、戦々恐々ですな。。トランプ来ると思うけど。
・国益を考えたら当然だと思います
・煽り記事
・これって、アメリカを守る様に見えるけど、実際はゴミ企業を押し付けられようとしている日鉄を助けてくれているんじゃないかなと思えてしまいます。 WH買収も東芝失敗だったし、本当に大丈夫なのかとどうしても疑ってしまう。
・このトランプは知性のカケラもない人物、自分の都合の悪い事はフェイクで片付ける。このように単純に万人向けに受ける事しか言わない。だいたい本を1冊読み通した事ない人物が大統領になったのが大間違い。その証拠に大統領時は書類を理解させるのに側近が簡単な言葉に直して説明したらしい。こんな人物を支持するアメリカ国民もばかばっかりだが。
・トランプがアホなのかアホ向けにしゃべってんのかわからんが、重厚長大産業なんて買収しても本国に持って帰るわにもいかんのだから雇用が失われるわけないだろ
|
![]() |