( 134902 )  2024/02/02 00:05:55  
00

・やはり色んな経験をして徳を積んでお金を稼げる様になったからこそ高級店に行くべきだろう。高級店のマナーや嗜みが備わってるからしっくりくる。 

今やYouTuberみたいな社会を知らない奴が金持ってこういう店に行くとか、来られた方はたまったもんじゃないね。 

※YouTuberにも素晴らしい人格の方はいらっしゃいます。 

 

 

・大将から近所に住んでるとか聞いてるならあってるのでしょうが、港区の高級寿司を食べたら「港区女子」なのでしょうか? 

見た目でわかることもあると思いますが、何でもかんでも「港区女子」を使って少し悲しいです。 

 

三田地区も虎ノ門地区も開発され、今度また新たに三田地区の違うエリアも開発が入り、港区女子のように本来の港区はどんどん消えていくのでしょうね。 

 

こんなイメージだけど、港区の麻布付近には昔は古い家の駄菓子屋さんや、豆腐屋さん、魚屋さん、八百屋さん何件かづつあって、公園の水場でおたまじゃくし捕まえて、本当に普通の街でした。そのほとんどは時間と開発と共になくなっていったけど、まだ数件頑張ってます。話逸れちゃいましたが、いつの時代もいつの場所も古い街は懐かしいものですね。 

 

 

・私人逮捕系もそうですが、登録者の多いユーチューバーは自分が多くの人に支持されて絶大な発信力を持つ選ばれた者と勘違いして自分が不満に思うことを他者に発信して同意と理解を得て問題対象者を攻撃する。 

ただの『虎の威を借る狐』でありいつかは自分にしっぺ返しが来る事をわかっていない。 

彼らのような勘違い系ユーチューバーは根絶して欲しい。 

 

 

・自己顕示欲(プライド)の高いタイプの人には、己が正しいと思ったら決して考えを譲らない方いるけど。世の中には正論を押し通す事が不破を呼んだり、相手に不快感を与えることがある事を知って欲しい。 

ただ……このタイプは自分が正しいので人の意見を聞かないというスキルをお持ちなのでほんと厄介。 

 

 

・とても有名なお店でお寿司を楽しみにしていたのですがかなりきつい香水をつけたカップルがいましたが店主の方がカウンター席に座らないで下さいと柔らかにお断りしていました。お店にもお客様を選ぶ権利があるでしょう。毅然とした経営に又行きたくなりました。品のある人はただお金持ちだけではないでしょう。品格も備えて生活を送りたいです。 

 

 

・堀江氏だって地方の餃子屋で入り口に「マスク着用」と張り紙があったのに、撮影しながらマスクなしの同行者(都知事選立候者)と入ろうとしたじゃん。 

 

あの時期に地方に旅行に行くのに、だれも予備のマスクを持っていないとは考えにくい。 

 

 

・凄いよね。 

1週間くらいに前に 

「自業自得と言われるかもしれませんが、この4日間で、私が今まで大事にしてきた人や環境まで失いました。 ちゃんと冷静に考えて、これからどうして行くか決めていきたいと思います。少しだけ時間をください。」 

 

と言って、一旦おとなしくなり 

その影響もあってか、大炎上なだけ一気に落ち着いてきて多くの人がもう忘れだしつつあったころに、配信者にすり寄って 

 

「当日の行動に一切悪い点はない」 

「ポストを消すと全部自分が悪いことにされる(認定)から消さない」 

「大将には謝りにいきたい」(実際にはyoutuberと一緒にいって謝罪の様子を動画撮影して、自分の主張の正しさを証明したいだけ) 

 

などど釈明 

で、その後にまた厳しく投げかけられる意見に煽りまくっている 

 

時間をかけて考えた結果、彼女は一切反省しないスタイルを選びましたw 

 

 

・コロナ禍中はホリエモンのほうが塩撒かれる側の立場に立っていたと思うけど、今はお店側に感情移入するターンになっているようですね。現在、自分でなんか店を出していたり出す計画があったりするのかな。 

 

 

・大将もよほど腹に据えかねたのだろう。 

 

いずれにしても今の日本人には相手、周りを思いやるという気風はますます乏しくなってきているよね、残念だけど。 

常に相手の立場になってみれば!という気持ちが欲しい。 

 

 

・多くの人が見て、笑ったり感動したり納得する内容であればYouTubeにも 

必要性があると思うが、迷惑系や私人逮捕系と言われるYouTubeは百害あって一利なし。 

殺人や放火と違い重罪として裁くことは難しいが、違法として認定された動画で得られた利益の100倍の罰則金を科すように法律を改正できないものか。 

 

 

 

・この辺のパブリックマナーは米国は遥かに進んでるよ。コンビニ店員にも必ず笑顔で挨拶かわすし、とにかくフレンドリーシップがマナーだと子供の頃から学ばされるんだよね。 

 

日本のお客様は神様です、は本当に悪き言葉だと思う。この辺のマインドはとくに年長者に強い傾向あると思うが、若い人でもきっとこんな感じの人多いのでしょうな。 

 

客とお店は対等。 

お店にはお客さんを選ぶ権利がある。 

 

 

・社会人になって、上司との付き合いで高級店に連れていただけるようになったけど、若いパパ活女子かキャバクラ同伴かわからないけど絶対にお店に居て媚びた声聞こえるとなんか嫌な気持ちになるんだよな。 

だから自分の店なら品位も保ちたいから家族とかの証明ができなかったら若い女性と同伴の来客は出禁にする。女性が来るなら一人で自分の金で食べに来てほしいしね。 

 

 

・別に高級店じゃなくてもハウスルールはある。狭いからベビーカーで来ないでくれとか、行列に並ぶ前に食券を買ってくれとか。 

店にも客を選ぶ権利はあって、来るなと言われているのに押しかければ不法侵入罪が成立する。 

 

 

・お寿司屋さんではないですが、以前家族でおしゃれなお店にランチを食べに行った時、隣の席にツインテールの女性と少し年配の男性という違和感のあるカップルがやってきました。すると、男性がカシャカシャ女性の撮影を始め「なんか嫌だなぁ」と思っていたら、「チッ」と舌打ちをされ「ばばあが写っちゃうよ」と言われました。せっかく素敵なお店でのランチだったのに最悪でした。お店での撮影はほんと辞めてもらいたいです。誰もいないとこで勝手にやってくれ。 

 

 

・気に食わないことがあればSNSで発信してしまえば、簡単に相手を陥れることができる。これは本当に恐ろしい構図だと思います。お店側にとっては死活問題にもなる。揉めるまでの過程で双方に悪いところはあったのだろうが、世間に対して発信するようなことだったのか冷静になって考えてほしい。 

 

 

・周囲の人たちの感情に考慮して「我慢」することは不必要なんだよ、もっと自由に生きないと息が詰まってしまうよという風潮が蔓延してしまっている感がある。でも個々が自由気ままにしていると、結局みんながみんな生きづらくなってしまう。争いごとも増えるしね。 

マナーというのは、自分たちの振る舞いが周囲に不快感与えないようにするためのもの。決して自分たちの欲望を抑制するものではなく、自分の生きる社会を快適にするためのものなんだよね。 

また言動にもマナーはある。自分の意見を主張することも大事だが、相手の感情を無視した言葉は対立しか生まない。 

 

 

・例え大多数がアンチがいようとも何十万の登録者がいれば金が稼げてしまうのがYouTubeの本質 

 

マナー違反行為をやりたがる人は普通いないし、だからこそ競合も少ないからマナー違反行為をやれば金を稼げてしまう現状がある 

 

故意犯を厳罰化するなりYouTubeの規約を厳しくするなりの対応が必要だと思う 

 

 

・土俵は違うけど、地元のラーメン屋さんで、もーのすごく香水をつけた人が来店した事あったよ。 

ラーメンの良い香りと香水の香りと… 

店内を立ち込めるあの匂いは忘れない。 

香水もうっすら香るなら良いけど、きっつい匂いは嫌だなぁ。 

つける人は好きだからつけるのも良いんだけど、中には苦手な人や、飲食店に入る事がわかってるなら抑えてほしい。 

せめてもの配慮を願う 

 

 

・誰だって初めてはあるし、間違ってる事もあるでしょう。 

でも初めてだからこそ静かにしているし、分からない事は恥ずかしがらずに聞いたらいい。 

指摘する側だって丁寧にフォローしてくれるだろうし。 

「教えてもらう」という立場で行くべきだと思う。 

 

 

・私は回らない寿司屋で必須のマナーはただ一つだと思ってる。(かなり大雑把ですが) 

それは「出されたお寿司はすぐ食べること」 

高級なお寿司屋さんの寿司は、出された瞬間が一番美味しいように全て計算尽くされています。まあ、写真素早く撮ってすぐ食べるなら問題ないでしょうが(それですら嫌がるお店もあるでしょう)、せっかくのお寿司がどんどん食べられず劣化していくのを見るのは店主として辛いでしょう。 

 

私が行くような庶民的値段の回らないお寿司屋さんの温厚な店主でも、おしゃべりばかりですぐ食べないような輩には苦言を仰りますね。もっと気性の激しい店主なら、それこそ追い出されるかも知れません。 

 

全て基本は気配りです。なかなか、周囲の目に気づけない人用に、わかりやすく周囲を不快にさせない方法を明文化してくれているのがマナーです。 

 

 

 

・お金があっても品格が無い人は入店断るべきだよ。お店が客を選んで良いんだから。どれだけ化粧して着飾っても中身は輩じゃね。親方は自分の城なんだからハッキリとお帰りくださいと言うべきだよ。あの子分が止めてる画が良くない。あの子分も止めた自分が悪いことわかっていないよね。余計なことしちゃダメだ。親方の好きにさせるべきだと思う。 

 

 

・それはまさに同感ですが、世間の論調が甘すぎると思ってます!! 

”この連中はほぼ間違いなく炎上狙いで店側をハメに来てますよ!?” 

カメラで店の許可なく平然と配信目的で撮っているし注意しても無視してるし間違いなくケンカを売りに来たようなものです!!その時点で店側が席に着かせてしまったというのが理解に苦しむところです!! 

 

 

・カウンターのすし店はちょっとした世間話や近況など店の大将とのささやかな会話も売りの一つだと思うのでこういうSNSを武器か何かと勘違いしているような育ちも悪そうなのがお金だけ持っているからとこういった高級店を利用するのはやめてもらいたい。少なくとも店の人達とは良好な関係を築けないと思う。 

 

 

・今はほとんど禁煙になりましたけど、食事をする場所でタバコを吸う人は本当に嫌でしたね。香水がキツイ人も1,2度あり、味が分からなくなって本当に頭にきてました。ただ、それを思うと「周りに配慮できない人」は昔も一定数いたかなと。いや、むしろ昔の方がマナー悪いのは悪かったような。 

このお寿司屋も、パシャパシャ写真を撮ったら周りの人が落ち着いて食べれないでしょうね。今後お店に写真、動画の撮影の禁止や香水などを付けてる人は入店不可という張り紙をすべきなのかもですね。そんなの常識だろうと思うでしょうが、その常識を知らなかったという人もいなくはないのが現実でしょうし。 

 

 

・お金さえ払えばいいと言う、マナーも身につけていない客は駄目ですね。 

思い通りにならないとすぐ切れてクレーマーとなる。 

店も選ぶ権利はあるし、本当にお客様は神様は違うと思う。お互いウィンウィンな関係性でお店も稼ごうと思う気持ちも大事。 

色んな客層もいるし、海外からのお客様もくるし、お客様は神様じゃとても良いお店が色々と負けちゃうとおもう。 

 

 

・トラブルの内容については真偽わからないし 

当人同士の問題だと思うけど 

 

コレコレのに出たのもyoutuberを使って謝りに行こうだの 

炎上商法となんら変わらないよね 

知名度のあるやつ利用してやろうと思ってるだけ 

Xにポストしたことを謝りたいと言っても投稿をまだ消してないんじゃないかな 

コレコレも言ってたが申し訳なく思うならまず消すでしょ 

インプレッション稼ぎなのみえみえ 

 

転んでもタダでは起きないところ見ると逞しすぎてすげえなと思う 

こんだけ叩かれてもへこたれない精神的なタフさは見習いたい 

 

 

・YouTuberとかよく分からんインフルエンサーとかにお金を落とす流れが早く無くなることを願います。 

しっかりした方もいるとは思いますが、他人に迷惑かけたり、個性を履き違えて自分勝手に行動して目立つ方々が多いように感じます。 

目立てば良いわけだから社会のルールやその場の雰囲気は一切無視。自分達が楽しければいい。こんな人達が金を稼げる世の中はあまり良くない気がします。 

 

 

・確かに堀江氏の気持ちも分かるけど、むしろこうゆう客って炎上商法みたいに相手を徴発するのが目的だからな〜 

 

仮に堀江氏が本当に塩を撒いてその客に掛かったら炎上は勿論、見方によっては暴行罪や損害賠償の民事裁判などに発展する可能性もある(その不良客もそれが目的でもあるかもしれんが) 

 

今の日本の法律は、余りにも異常な相手に対する手を出さない嫌がらせや言葉による侮辱でも警察は民事不介入だし中々取り締まる事出来ないんだよな〜 

(威力業務妨害の刑罰はあるけどこれも何処までの範囲で適用は不明確だし) 

 

人それぞれだけど、馬鹿には相手しないのが一番だけど、無礼極まりない奴にはパンチ一発しないと気が済まない人間の感情もあるからな〜 

(私は前者だけどそれ程に忍耐力が高い方ではないし…………) 

 

 

・たとえ悪目立ちでも話題になればお金を稼げるというのが大問題。 

口は災いの元と言われてきたが、失言や暴言、非常識な行動で飯を食うている人がいる。 

そんな事がまかり通っているのだから、嫌がらせや煽り目的で接してくる人間が実際に存在するという事。 

たとえ見ず知らずの人でも、人として優しく真摯に向き合う事がもう昔の話になってしまった。 

 

 

・コレコレに出てて事の経由聞いていたけど、何度も監視カメラ見ていただければ…って言ってて。 

そもそも監視カメラついてたのか分からないし、法的処置が店側がするんだったらそれなりの証拠を出すべきだし。 

この女も写真のみ、と言いながらも動画撮りながら写真連射してたかもしれないし。 

 

この話が事実だとしたら、どっちもどっちなのかなとも思う。 

ちゃんと事前に高級寿司屋に行くときのマナーを知らずに知人から勧められたから気軽に行ったのかもしれないが 

 

大体個人的でしかも高級飲食店には暗黙のルールッてのはあるんだろうし。 

それを新規の客に大将も説明してあげてたら、ここまでの自体にはならなかったのかなと。 

 

 

 

・Youtubeなどの広告収入があるSNSは、悪いがいいねを上回った場合は、そこで得られるはずだった広告収入はユニセフや赤十字などに自動的に寄付されて投稿者はもらえないようにしないと、目を引くために炎上目的の非道徳的な撮影を行なう人が増えると思います。 

 

 

・最近、何でも写真撮影する人もいるけど、カメラ撮影禁止の方がいいね。食事は他に気を取られないで美味しく頂いた方が良い。ラウンジとかでも金持ちはサッサとコーヒー飲んで、用が済んだらすぐ席を立つんですよね。ベラベラ話さず時間も無駄にしない。 

 

 

・もう全てにおいて沈没してきてる。 

SNSやYouTubeで炎上系が利益を得られるシステムになった時点で終わりました。 

 

まともに生きて、でも全く目立たないよりも、他人に迷惑を掛けても目立ったほうがお金になるならそれをやる人間は増殖する。 

 

こういう人間もさることながら炎上迷惑系でお金が入る仕組みにした企業が最も悪だけどね。 

まともに働いてる人間がそういった人間に邪魔されて利益を落として、片や利益が上がる。こんなバカなことがまかり通ってる社会ならばもう終わりだね。 

 

人間なんて苦労より楽を取るもんだ。 

でも、こんなことももうすぐ強制終了になると思う。 

そして未来永劫、迷惑掛けた人間は永遠に顔と名前がネット上に残り続けて大変になる時代に移ると予想。 

 

スマホ(も形態を変化させるだろう)や防犯カメラが全て顔認証可能になると思うからどこ行ってもに炎上人間はお払い箱、門前払い化されると思う。 

 

 

・良いね。 

なんでもお客様一番ではない。店のオーナーの意向に合わないなら拒否しても良いと思う、もちろん常識的な営業の範囲でね。 

この記事のように追い返す!と言い難い風潮の方がキツい。 

 

 

・この記事読んでコメントされている方は意味を理解しておられるんですよね?? 

 

さっぱり理解しがたい!! 

 

先ずは場景なんて見えて来ないし、何でトラブルになったかも分からない!  

 

なのになぜこんな記事を載せたのか? 

何を伝えたいのか? 

我々にどうしろと? 

 

中立的な立場からじゃないにしても次世代に伝えたい内容は何なんだ? 

投げかけるだけ投げかけて世間知らずの方々にどうしろと? 

何が正しいのかをユーザーにまくり過ぎてないかい? 

 

今や正しい対処方も添えて記事にする時代ですかね。 

 

 

・謝罪に行くのにYouTuber連れていってる時点で正面からきちんと謝罪するつもりないのでは?単に自分の正当性を証明したいか、また炎上狙いか。 

 

だって、1人で来いと言われて付き添いが必要だとしても、普通YouTuber連れていく?人選間違えてない? 

 

 

・謝罪に来いって店の大将が言ったの?  

 

それ本当ならそれもちょっとちょっとだね。 

どっちもどっち。 

 

どうもおかしなことしていたのは間違いなさそうと思う。 

そうなら、それがその店の感覚と異なるなら、申し出をして、それでも従っていただけないとなれば、申し訳ないが考え方が違うのでこれ以上我々はサービス提供ができない。として、ただただ説明したうえで、金なんて受け取らず、お引き取りいただけばよかったと思う。 

 

大筋あっていても、だからといってああいう表情であんな喧嘩した時点で、大将は戦としては負けなんだよね。 

気の毒ではあるけど、客は選ばないと・・ 

 

 

・普通に菓子折り持って1人で(もしくは当日同伴していた男性と)謝罪行くかと思ったら 

YouTuber同伴で動画も撮ると。 

謝罪することさえ金目当てなんだろうか。 

反省するってことが理解できないのかもなあ。 

コレコレとの動画も言い訳ばかりと本当に何が悪かったのか自覚してなかったみたいだし。 

ずっとスマホ片手に 寿司食べるって…マナーさえ分かってないなら回転寿しで充分。 

なんやかんや言い訳で謝罪するする言いながら1人で何も出来ず 見苦しい動画でした 

 

 

・寿司屋と化粧の臭いは相性悪いと思います。 

一緒に行く時の金は旨いもの食べれるとは思わない方がいいと思います。 

感覚がきつい。 

 

両方満たしてくれるってのは期待しない方がいい。 

 

 

・高級店だろうが普通の店だろうが、関係なくマナーは必要ですし、高級店ならなおさら品格が 

なければならないと思います。 

しかも港区女子とは? 

知り合いが港区に住んでいるが普通の人。 

港区に住んでるからとみんなそんな訳の分からないそんな人ばかりではないので、ただの迷惑人でしかないのでしょう。 

 

 

 

・さいきん、大人のための良いお店にあの手の品のない若い女の子連れてくるおじさんいて、困る。行儀悪いのよ…。そういうの見たくないからミーハーじゃないお店に行ってるのに。パパ活女とあそぶおじさんたちは、連れて行く店を選んで欲しい。ちゃんとした大人が安心してリラックスして食事するお店には連れてこないで欲しい、場違い。お店の人も行儀悪い人来ると嫌みたいですよ、邪険にできないだけで。 

 

 

・YouTuberって自分を表現する場所として動画を上げているが炎上狙いの迷惑系が多いと思う。 

もちろんちゃんとした真っ当なYouTuberも居るが、 YouTuberでなければ常識社会では肯定されない人も多いのではないか。 

それぞれのお店や場所、地域ではルールがあるのでそれを守らない、守らない、他人に迷惑をかける人間ならYouTuberとして失格だと思います。 

 

 

・高いお店だからとか関係なく、コンビニ、マック、スーパーでも同じだよ。 

お客も提供されるお店がなかったら困るんだよね。店もおきゃくがいなかったら困るし。お客も店も、どちらが上というものでもない。高級な店だからマナーがどうとかじゃないやろ。 

 

 

・資本主義に於ける権力者相手にご商売され 

褒められたり崇められたりするうちに 

いつの間にか自身も権力者になった気持ちになった 

商売人を何人も知っています 

再三おカネモチ相手にご商売されてきて 

おカネの色やおカネを持つ手に難癖つけ始め 

不渡り出して廃業された店主の言い訳は 

コントや漫才よりも愉快だったものです 

 

 

・金だけ持っている人間は昔からいるもの。品性は無いが金だけは有るのでタチが悪い。ホリエモンの言う通りでとっとと帰すのが良い。 

増してや高級店だと自認しているのなら、感情的にならずに上手に追い出すべきだろう。「後で謝罪に来い」は高級店のやる事ではないだろう。それができないなら高級店の看板は降ろすべき。 

 

 

・自分の店だから客選んでも良いじゃんと思う 

よく批判した人に来るなとか反応したら、店が炎上することがあるがおかしくない?ドレスコードがある店は良くて、何で他でお客を選んだらダメなんだよ 

 

 

・店には店の自治があるから、多少不合理だと思っても店主にしたがわなければならない。自分の家に人を招いたら、自分の家のルールに従わせるだろ。それをちょっと発展させて考えればわかるだろうに。嫌なら行かなきゃいいだけ。 

 

 

・港区女子は関係ないけど塩撒いて追い返すってよく聞く表現だけど実際法的にはどうなんだろうな 

水かけただけでも暴行罪になりえるし塩を当てても同じなんだろうか 

目に入って病院行って目薬貰い全治何日とかになったら傷害事件にもなりえるのか 

 

 

・松本の件もなんとかく似ているんじゃないかな 

こういう非常識な人は 

人として常識の範囲を超えて、法律に触れない程度の迷惑や炎上をして金さけ稼げれば勝組みっていう現在社会が生んでいると思う 

 

 

・でも、六本木や麻布や中目黒辺りの、 

田舎から出てきて一旗揚げる系、ブランドや星が大好きなウェイウェイ系皆さんターゲット、当て込んだ系統のお店(堀江さんとか秋元さんとか小山薫堂さん系統)っていうのはさ、 

そういう(質の)お客さんと持ちつ持たれつっていうか、そういう方々あってのお商売だからさ。 

 

塩撒いて追っ払ってたら、 

商売あがったりってとこない? 

 

 

 

・この事件関連の流れで、Xでこの店の客のsnsを見たけど、高級時計を寿司カウンターにズラリと並べたり、手に持ってる状態の握りを撮りつつ、実は校章ネイルや時計自慢したり…鮨食べにきてるはずでは? 

皆が皆そうではないのだろうが、自己顕示欲の塊みたいな客が集う店もあるもんなんだなと、変に感心してしまった。 

 

 

・下らない話だからコメントしたくないが、この女性の目的も定かではない。しかし、余りにも高飛車な態度や客に対しての扱い方の違いに不満を持ったかもしれない。 

発信する内容や好みなど、この店はホリエモンに対しては良いだろう。 

しかし、特別扱いしない店もある。 

その時に己自身どう思うか? 

冷静な判断が出来た上にコメントして頂きたい。 

 

 

・以下の方法で解決できないですかね。 

・マナーを基準にした会員制にする。 

・一見さんは通常のフロアへ案内し、マナーが良ければ次回からVIPフロアへ案内する。 

・VIPフロアでは大将が料理を提供し、非VIPフロアでは修行中の若手が提供する。 

 

 

・若いカップル?でした。 

女性は強めの香水、男性はロレックス(多分ディープシー)を見せびらかす様に腕につけたままカウンターで食事をしていた。 

 

彼にとっても世間的にもロレックスは高級腕時計だが、一定以上の富裕層となるとロレックスとは桁違いの時計を買える人となる。 

気持ちは分かるが、見せびらかされても見ているこっちが恥ずかしい。 

何より、カウンターで腕時計をしたまま食事をする姿は見ている川としてはもっと恥ずかった。 

 

 

・ホリエモンには言う資格ないと思うけどな。コロナ禍でマスクをしてくれと言われてた時代にマスクしたくないって駄々こねてたのに? 

店や周りの利用者に不快な思いをさせた点については同じだと思うけど? 

 

 

・>同伴した男性が店内で女性を250枚に及んで撮影していた。 

 

超高級すし店に行って隣の客がこんなんだったら本当に地獄ですね。ただ、店側も50枚くらい撮ったところで他のお客さんの迷惑だからと、一言あっても良かったかもね。 

 

 

・Googleは、それこそAIを使って、迷惑系や私人逮捕系Youtuberを峻別し、登録者数が増えないようにするか、広告収入が入らないように仕組みを作ったらいいのに 

 

 

・店内で写真撮られたくないお店は多いかも。 

高級店であれば、周りのお客さんにも気を遣って尚更。 

ちょっと場違いな客だと思いますけどね。 

 

 

・YouTubeの検閲が低すぎんでしょ。 

迷惑系やグレーの動画をOKにして収益発生させているからね。 

それがなくなればユチューバーは収益途絶に恐れおののくからすぐになくなる。 

 

ネットではぎりぎりのラインほど人気が高い動画だったりするんで、YouTubeは利益のために切る事ができない。ほかのサービスもそうだがグレーをばっさり行かないとこの手の人は消えない。 

 

 

・全くもって同感です。パシャパシャ横で料理の写真撮ってる人いるけど折角のお料理や雰囲気や店主と何気ない会話も台無しですよ。カメラ撮影お断り看板を店内外に掲示して欲しい。 

 

 

 

・簡単な意見ですが、何が正しくて何が間違いなのか。何が良くて何が悪いのかの区別すらを考えないのか考えられないのか。そういった人ばかりですね。 

私なら何か行動をする前に少なからず悪くないかを考えます。あたりまえの事だから。 

 

 

・客が店を選べるように、店も客を選んでも良いと思う。 

だが、こういう客の質が悪い所は、何かされたら仕返しをする所だろう。 

苦言を呈してる堀江にしても、餃子店を閉店させてるんだから、 

アンタだってマスク一つで嫌がらせしたんだし、目糞鼻糞を笑うだろう。 

 

 

・ホリエモンのこの件に関するYou Tubeを見たが寿司のことばかり語っていて、 

要は自分がプロデュースしてる寿司屋の宣伝が目的だった。この件を無理矢理絡ませただけだった。 

やはり金儲けしか考えない、中味の薄い人間だとわかった。 

 

 

・まぁこの同伴女は置いといて、店の主人の対応も高級店らしからぬ対応だな。 

この金額とるなら一見さんお断りにするくらいじゃないとダメだと思うけどね。 

何でもかんでも予約したらOKにしたら、どんな客来るかわからないじゃん。 

 

 

・関係のない第三者があれこれ言う必要ある? 

「高級」すし店と言っても、こういう客が行くような店は高額であっても高級ではないと思うな。高級店は一般人には近寄りがたいオーラがある。 

 

 

・ホリエモンがうちの店は会員制だから変な客こないよとXにポストしたら、えっーでもホリエモン来るんでしょと返されていて笑った 

未だに餃子屋の件効いてる 

 

 

・銭持ってりゃいいってもんじゃない。経験から来る人間力、品格がないと店にそぐわない。他のお客様もいるわけですから。店に要らぬ気を使わすようでは粋じゃないよ。 

 

 

・YouTubeは数年前までTVにとって代わるコンテンツかと思われていたが、TVが経験した50年の歴史を物凄い速さで辿らされている。 

YouTuberは既にTVタレントと同様に聖人君子であることを求められている。 

早くもオワコンの兆し。 

 

 

・あの「カシャッ!」って、いう音、気になるし、高級すし店であろうとなかろうと、1枚や2枚程度ならまだしも、食事中にずっと聞かされたら食事の雰囲気をぶち壊される。出禁で当然。 

 

 

・>女性は知り合いを通して店の大将から「1人で謝罪に来い」と言われ、YouTuberを連れて、動画を撮影しながら店を訪れようとしていたとされる。 

 

出禁にして弁護士さんに相談して法廷で白黒つける流れでも良かったのでは?関わり合いをもてば持つほど、とんだご挨拶をしてくる人の様に思えます 

 

 

 

・多かれ少なかれ、金を与えられ自分のお金では行けない高級店につれていかれ、自分が偉くなったと勘違いしてしまうのでしょう。 

美味しく食べておくれ。 

 

 

・節度、マナーなんて教えられるものでもないでしょう。 

自身で身につけるものです。 

苦い思いや恥をかいて身につくものです。 

そういう意味では港区女子?Youtuberはそういう痛覚が欠如しているのだと思う(笑)。 

一方youtuberやインフルエンサーに便乗している店も散見できる。 

どこかの寿司屋の大将なんて出ずっぱりですよ(笑)。 

決めポーズまである(笑)。 

一般人の自分はむやみやたらに撮影をするなんて事はしませんが、仮に写真を撮るのであれば店の方(給仕など)に一言伝えますね。 

 

 

・ホリエモンのコメントも、如何なものかと思う。 

だいたい、お客さんの質で、その店の良し悪しが分かるのではないの? 

お店の人も、客も、限度を超えたような失礼な行為は、ないよ。 

そもそも、自分が長年好きで通っているお店は、他の人には教えない。 

 

良いお店ではないのでは? 

よく言えば、毛の生えたお店なのでは? 

 

 

・塩を撒いて追い返す、全然オッケーですね。 

ただし、どんな腹を立てたとしても、先日の店の店主のようは威圧感や今にも手を出す勢いで身を乗り出したのは、明らかにアウト。 

堀江氏も、この点に触れないのは、おかしなことじゃないか。 

 

 

・堀江さんの日頃の言動を全て良いとは観てませんが私も同感です、無知でお金だけ持ってる世間知らずの若造とか突然の成金人が入るには10年早いよと言いたくなる、おまけにこの輩の行動はけんか売ってるのと同じ大将でなくても頭にくる行動、追い出してお祓いしたくなる。 

 

 

・もうやってることが迷惑系ユーチューバーと全然変わりませんね。 

高級店に行く資格もないし大体他の客にも迷惑でしょ。 

もう「お客様は神様です」なんて時代はとっくに終わってるのに、それに気づいてない。 

 

大体撮影許可ももらってないのに勝手に店内とか自分以外の人物とか撮っちゃダメでしょ。 

 

 

・まぁ何にせよsnsでやたらと何かをアピールしている人ほど崖っぷちの人はいない。写真によって華やかに見えるけど実情は目も当てられない哀れな人達が本当に多い。ソレで金儲けができる様になってるから尚更。本物は日々充実してるからそんな暇は無い。 

 

 

・店などに迷惑行為無断撮影を無くす必要有り!YouTuberはマナーの無い動画は削除出来るシステムにする厳罰化も必要かと重います! 

 

 

・内容はよくわからんが仮に女性が一方的に悪いにしろ何故1人で謝罪に行かなきゃならないのかがよくわからない。 

 

何かを壊した等ならともかく、客と店主のトラブルごときで何故にわざわざ1人で行かねばならないんだろうか? 

 

普通トラブルを起こした店なんて二度と行かないのに再来訪して謝罪を求める店主って何様なのかなと思う。 

 

自分も飲食店をやっているが、他人に向かって1人で謝罪に来いなんて上から偉そうな事は絶対に言わないし、むしろ顔も見たくない。 

 

許さないヤツに謝罪されても腹立つだけだ。 

 

 

・同伴した男性が店内で女性を250枚に及んで撮影していたという。痛い。また、女性は知り合いを通して店の大将から「1人で謝罪に来い」と言われ、YouTuberを連れて、動画を撮影しながら店を訪れようとしていたという。えんえんとつづきそう。 

 

 

 

・>店の大将から「1人で謝罪に来い」と言われ 

ひと昔前なら謝罪等当人同士で…が普通だったのかも知れませんが、今は謝罪する側がカメラマン持参と言う事に驚きを隠せない。これも収益動画にする気なのか?本当に悪い事をしたと言う気持ちも無いのか?と思ってしまいます。ですが、今の時代は一人で…は危険なのかもしれない。これは店の店主を心配しています。店の中で二人だけというブラックボックス状態。後で何とでも言う事が出来る。不同意性交もその一つ、最低でも友人と謝罪に来てください。と第三者をそこに交える必要が有り、撮影しようとしたら、撮影はしないで下さいと言えば良い。撮影するのが権利だとすればそれを禁止すると言うのも当然の権利になる。撮影NGなら謝らないというなら、本当に謝罪に来たのか?と疑問も出て来る。未届け人という第三者が居ればそれで良いのでは?という気持ちも有るのでは?最近はカメラ依存の方が多いと思う。 

 

 

・コロナ下でマスク着用を巡って店とトラブルになり、その店に多大な被害を与えた堀江が何を偉そうに言ってるのか。思想は自由だけど堀江にこんなことを言う資格はないと思う。 

 

 

・高級店側も言い分あ?し、女性もあるよね。 

怒りは色んなものを失うことは。 

自分も経営者だけど、クレーマー等は此方からお断りだけど、謝罪にこいとかそんなのは恨まれるだけで絶対言わない。 

 

 

・大将は気の毒だなぁ・・・でも同じ土俵に上がったのは失敗だったね 

出禁通告&塩撒いて男性客と一緒にブラックリストと懇意にしてる店舗との情報共有くらいしてやったら良かったのに 

 

 

・こういうYouTuberは永久にアカウント停止とか 

この人物が写っていたら削除とかのペナルティがあって然るべき。金になるなら何をやってもいいと思っている。 

 

 

・寿司店経営してますけど町内会で余計な事言ったら村八分にされました。 

やはり正義感なんて捨てたもん勝ちですね。 

政治家も正義感なんか捨てた方がいい。 

日本古来の負けるが勝ちとかうやむやが正しい。 

 

 

・なんでもかんでも撮影やYouTuberって。YouTuberって単語を見ただけで嫌悪感が尋常じゃないし、気持ち悪くなる。YouTuberアレルギーだと思う。こういう人間がいなかった良き時代に戻りたいよ… 

 

 

・お店にとって迷惑客という意味ではホリエモンさんも過去に餃子店で迷惑な客だだ事があるよね 

その店は休業にまで追い込まれたよね 

 

 

・堀江さんもマスクの着用うんぬんで、すったもんだ、ありましたよね。 

お客様は神様じゃない! 

契約だから、対等のなんですよね。 

なんで、サービス業は下に見られるだろう。 

 

 

・普通だったら、おかしいなと思ったら塩撒いて追い返して終了。 

 

それを、最後まで付き合って、やり合って、切れるから問題になる。 

 

 

 

 
 

IMAGE