( 135148 ) 2024/02/02 14:14:28 0 00 ・キャラ的にもあんな事件を起こすようには見えないし、本人も否定している。女性側の主張にもつじつまが合わないところがある。 やましいところがないのであれば臆することなくチームに留まってほしい。そして試合に出てほしい。伊東はエースと呼んで差し支えない存在。三笘が復帰して、日本の両翼が完全体になればまた大量得点で強豪を粉砕するモンスターになれる。チームは簡単に伊東を手放してはならないよ。
・協会をはじめ、代表監督、チーム関係者は、本人よりしっかり事情を聞き取り、代表選手として恥じないと判断されれば、全力で守ってあげれば良い。本人は後ろめたい事が無ければ、勿論アスリートとしてこんな事態になるようなスキを見せてはダメだけど、今まで積み重ねてきた経験とスキルでまずは、アジア杯で日の丸を一番高い所に立てるよう活躍して欲しいし、できる人だと思ってますし、願ってます。
・JFAのコメントに「本人の心身のコンディションを考慮した結果」と報道されていたから、事実関係を認めたのかと思っていた。 本人が否定しているのならこのまま残留で問題ないと思う。ただスポンサーの意向とかがあると思うので先発起用するか否かが問題。左の三笘、右の伊東、真ん中に上田となれば期待は一気に膨らむ。イラン戦は調整が間に合わないかもしれないが、準決からは先発復帰を期待したい。 JFAはあたかも事実かのように報道する週刊誌に苦言を呈するぐらいの対応をし、選手は守ると言う強い姿勢を示して欲しい。
・伊東を代表から外すというのは暗に伊東の犯行を認めたことになって世界中に悪い印象を与える。週刊誌報道が虚偽の可能性があるならJFAは伊東に離脱発表はもっともっと慎重に出すべきだった
・原告側となっている女性2人の動向や交友関係には注視したいと思いますね。この後事実が出てくるとは思いますが、訴えたもの勝ちの世風潮に「ちょっと待って」と言う契機になるかもしれませんし。そして仮にこれが虚偽の告発であった場合、一時期前に電車で流行っていた痴漢冤罪のようなパターン化犯罪になりつつある可能性もありますので、警察側もより慎重な身辺捜査や裏付けを求められる事になります。 後、絶対に忘れてはいけないのが、弁護士の存在です。偽の犯罪をでっち上げ、訴訟を提起したとなれば、弁護士としての資質が問われますね。立派な犯罪幇助です。資格剥奪等の厳しい処罰を切に願いたいです。
・国を背負い、仲間と積み上げてきた時間を捨ててまで伊藤選手が行ったとは思えない。選手は常に体調管理、風邪薬を飲むことさえドーピングにならないか気を付けて生活をしている。週刊誌に対する掲載のありかた、誤報であった場合の罰則、無罪不起訴となった著名人の方々への保証、会社が傾くくらい高額に設定して尊厳を守り取り戻せる社会にしたい。才能ある人はなかなか生まれてこない。国民全体で守り、一部国民をあざむく政治家に対しては国民投票で失脚できる新たなルール、とにかくこの歪んだ社会を正しいレールに引き戻さなくては若者は未来を描けず社会が崩壊してしまう。 伊藤選手、日本代表、希望の光だよ。頑張っていこう!!
・これが虚偽なら、アジア杯で盛り上がっている中のニュースで、かつ世界にも悪く注目されてしまい、伊東純也選手の名誉に大きく傷をつけたとして、週刊誌とハニトラの女2人には、ぜひとも顔出し有りの大きな大きな罰を受けていただきたい!
今後も1ファンとして、伊東純也選手の飛躍を期待します。国内でも国外でも支えてくれているファンのみなさんと、代表チームの全スタッフさんと、一緒に最後までやりたいと言ってくれている代表チームのみなさんと、優勝目指して、最後はみんなで笑って終わりましょう!! 頑張れ、伊東純也選手!
・詳しいことは分からないが、伊東選手側の弁護士が逆告訴し「全くのでっち上げ」「客観的証拠もある」と言っている現状を考えれば、事実無根の可能性も高く、現時点で伊東選手が不利益を被るのは全くフェアじゃない。精神的にはキツイだろうが何とか日本のために頑張ってほしい。
・ここ最近の週刊誌報道の一方的な言い分でまだ事実かどうかもわからないのに推定有罪の烙印を押して社会的制裁を加える流れに辟易してたからJFAのこの判断を強く支持します。 週刊誌の一方的な言い分で人が制裁をうけるなんてもはや法治国家じゃない、読み手側も冷静な判断をする必要があると思います。
・伊東純也がんばれ。今の段階で離脱させたら罪を認めたようなことになる。選手たちから一緒に戦いたいと言われたなんて嬉しいね。 この代表チームは団結力もあるし強い!優勝できるよ。伊東は試合に集中して、大暴れしてイランを叩きのめしてくれ。三笘も戻って来たし、最強の両翼を見せてほしい。
・協会と代表チームスタッフは最後まで伊東選手を信じて守ってほしい。私たちサッカーファンとしても伊東選手を信じて応援をし続けます。絶対にチームから離脱させてはならない。皆で無実を信じて戦いましょう。伊東純也は絶対に日本代表に必要な選手。伊東純也と共にアジア杯優勝を!!代表チームメイトの気持ちと行動が胸を熱くしました。
・事実かどうかわからないのに、疑いが出ただけで一方的に選手活動を停止させるような、慣例はやめてほしいと思っていたので、再考は今後のサッカー会のためにもいい傾向。 そうしないと、また今後も同じような事が起きる。 アギーレ監督のような疑いだけで罰する悪い慣例はこれを機に断ち切ってほしい。 きちんと事実が明らかになる段階までは選手を信じてほしいと思う。 事実が明らかになってから、改めて厳粛な対応を取るべき。
・日本の何らかの組織がこのように決断を中止することは珍しい。チームメイトからの強い要望があったことと、極めて事実が白の可能性が高いからと推察される。事実はわからないが、普段の伊東選手はこのようなことをするような人物でないからチームメイトがこのように声を上げてくれていると考えるのが一般的。白であっても黒であっても、世間に晒され大きな影響を与えている。相当のストレスがパフォーマンスに影響する可能性もある。 日本の優勝を見たい。
・本人から話しを聞いた上で、日本サッカー協会として出来ることをして欲しい。
中途半端が余計な憶測を呼ぶ!
白なら、堂々とプレーに集中する。その為に召集された人なのだから。
黒なら、まずは代表から外す。そして所属先に戻りマネージメント会社と本人が協議、対応する。
外野には真実はわからない。
・目まぐるしい展開ですが、本人も他の選手も、共に戦いたい気持が強い事が伝わり、安堵致しました!問題を抱えた事で他の選手にも心理的に負担になる事を考慮したのかとも心配しましたが、今は共に試合に集中する気持なんだと理解しました。健闘を期待します。
・週刊誌には強く心に刻んでもらいたい。 ペンは剣より強しという言葉があるが、ペンで人は殺せるし、傷つける事が出来るんだという事。推定無罪の状況で、我々は現状の事実を伝えただけという言い訳をするのだろうがそれは表現の自由という言葉で済ませてはいけないと思う。昨今の週刊誌の飛ばし記事の酷さは目に余るし、事実の記事も多々あるのだろうが誤りだった時のダメージが週刊誌側に余りにも少な過ぎる。法律で、少し縛りを加えてもいいと思うし表現の自由で人のプライバシーや人生を狂わせた代償は人殺しと変わらない事をもっと深く自覚してプロ意識を持った記事と取材をお願いしたい。
・何があったかのは、本人にしかわからないことだけど…なぜ今なの?なぜこんな大事な時に選手の足をひっぱるような事をするの?と思う。 もちろん、伊藤選手のプレーを観ていても、そんな人には到底みえないけれど。 同じ日本人なら、今は精一杯戦っている選手を応援することが大切なんじゃないかと思う!
・現段階では疑惑があると言うだけですからね。代表メンバーも伊東を信じて一緒に闘いたいと言う事なら、素直に応援したいと思います。
伊東側も逆告訴してる訳ですし、ここで離脱すると女性と新潮の思惑通りになってる気もしますしね。
心身のコンディションの為との事だったので、選手としてのモチベーション的な部分を不安に思っていたので、試合で疑惑を晴らすくらいのプレーを期待したいです。
・なんだそれ。 「選手本人の心身のコンディションを考慮した結果」と報道されていたため本人が意気消沈しているとか離脱をのぞんでいる状態なのかと思っていたが、この記事を見ると本人の希望もあって残りたい、という話。 クラブチームの試合もある中で招集されて来てくれているのに事実関係が曖昧な情報に左右されて選手が気の毒。 まあとりあえずまだ試合に出れそうなのは良かった。
・選手から声あがってるっていうのが嬉しいです。 やっぱり一緒に優勝したいんでしょうね。 伊東純也選手自身が仲間に説明しているからと思います。 左に三笘薫選手、右に伊東純也選手の両ウイングは相当な強みだと思います。
・もちろん真実はまだわからないから結論ありきで考えるのは危険。クロだったら日本代表に選ばれるべきではないと思う。 しかし、この状況で最初は離脱すると言ったのに、その判断を翻して残すと言い出したのは、シロであると信頼できる証拠が出てきたんじゃないだろうか?シロだったらむしろ離脱させる方が批判を浴びる判断になるし。 いずれにせよ、残るならまずはイラン戦に向けて頑張ってほしい。
・残す方向でいいと思う。 本人が毅然とした態度ではっきり否定しているわけだし、ここで世間の目から隠す行為は本人のためにもならないし、シーズン中に送り出してくれた所属チームにも申し訳がたたない。 伊東の主張は代理人曰く「例えば、同意があったとかなかったとかの話ではない。虚偽告訴容疑で告訴した」と行為そのものをはっきり否定している。 チームのみんなは信じていてくれてるし、もちろんサポーターの大半も同じだろう。 協会も信じて選手を守り、余計な雑音には断固として戦ってほしい。
・伊東選手側の弁護士は全くのでっちあげ、客観的な証拠もある…そして告訴状が警察に受理された。伊東選手の言い分が真実ならキチンと取材をしないで無責任に記事を載せた週刊誌、そして何より女性は許せない。どんな罪を与えられるのだろうか?もし女性の訴えが理由はわからないが虚偽であるならそのことは本当に性被害にあった女性にも迷惑な話だと思います。売名行為?示談金目的?そんなことをまた言われてしまうきっかけを作ってしまった。 伊東選手ご本人はもちろん奥様もどれだけ傷つけられたか…そして何より積み上げてきたサッカー人生を壊すことは大きな罪だと思います。 自分の身が潔白であるなら堂々と日本代表として頑張ってほしい。信じて応援したいです…
・自分としてはひとまずホッとしている一人です。 イランはチーム全体の心身の充実がなければ勝てない相手だと思いますし、混乱することなく結束力を高めてほしいです。 ひとつ苦言があるとすれば、やはり今回の行動は軽率で火種を作ってしまったのは事実です。 選手はプレーで返すしかないとよく言いますが、イラン戦でそうなるように期待しています!
・キャプテンの遠藤を始め、実際に本人と話が出来る、普段の人となりを知る選手達が潔白を確信したからこその離脱反対の直訴だったんだろう。
感情論だけじゃなく、逆告訴もあり、協会もきちんと聴き取り精査をした上で、合理的論理的に伊東の潔白を信じるに足る確証を得て帯同続行の判断をし発表したものと思われる。
静かに今後の展開を見守ろうと思う。
・他の選手が残して欲しいって言っただけで、一度離脱と発表したものを簡単に変えるのか。 昨晩のニュースで、伊東側が逆告訴するって見たけど、それを受けて相手が何か言ってきたかなぁ…って考えすぎかな。 色々と推測してしまうが、いずれにせよ伊東が残ってくれるのはチームにとって絶対プラスだし、伊東のプレーを見たい、おもいっきりやってほしい。
・JFAのコメントに「本人の心身のコンディションを考慮した結果」と報道されていたから、事実関係を認めたのかと思っていた。 本人が否定しているのならこのまま残留で問題ないと思う。ただスポンサーの意向とかがあると思うので先発起用するか否かが問題。左の三笘、右の伊東、真ん中に上田となれば期待は一気に膨らむ。イラン戦は調整が間に合わないかもしれないが、準決からは先発復帰を期待したい。 JFAはあたかも事実かのように報道する週刊誌に苦言を呈するぐらいの対応をし、選手は守ると言う強い姿勢を示して欲しい。
・「火のないところに煙は立たず」という諺もあるが、今では「火のないところに煙を立てる」ヤツもいるので誰が本当のことを言っているのかわからない。離脱するってことはやっぱり何かあったんだと思ってしまうので伊東選手も自分が潔白ならチームに残ることでそのことを実証するべき。
・昨今、クレームや炎上を恐れて過度なリスク回避をする企業・組織が多すぎる。 やましいことがない、自信があるのなら堂々としていてほしい。そういう風潮にJFAとそのスポンサーが一石を投じてほしい。
そしてうるさい外野を黙らすためにも、何としてもこの大会優勝してほしい!本当に応援したくなった。
・何もないなら離脱する必要がないし、プレー同様に堂々としていれば良いと思います。両エース三苫と伊藤の両サイドがアジアカップ優勝の鍵及び今後も欠かせない人となるだけに、離脱はあまりにも痛い、痛すぎる。でも離脱するということは、認めてる内容もあり黒なのか?と全世界の人が思ってしまいますよ。
・難しい判断を迫られたことは理解できる。
なんか最近の、、、疑惑が持ち上がった段階で即座に処分が課せられるみたいな流れはどうにかできないんだろうか。
もしもこれが伊東選手に何ら犯罪性のないことだったと証明された暁には、訴えを起こした女性を恨まざるを得ないし、恐らく許されない。それは伊東選手の関係者をはじめ、伊東選手を好ましく思うファンその他全体の意識なんじゃないか。女性側はそれも承知の上での告訴だったのか。
倫理的にはどんな人も平等に扱われるべきだし、何かの判断には公平さが求められるだろう。
でも超個人的な感覚としては、伊東選手がもたらす国への貢献度と価値の方を優先したいと思う人が圧倒的に多いんじゃないかと思っている。世の中から見た人間の価値というものを軽視してはならない。それこそが平等であり公平な視点だと私は考えている。
・JFAは英断だったと思います。 この件に関してはとても難しいです。 過去の日本代表を見返してもこの様な事例は無く 昨今の世界的な問題でもある性加害問題。 伊東選手のメンタル面が心配されますが、双方の意見が食い違っており伊東選手本人も一部内容は認めているものの事実無根と主張しており逆告訴もされています。 選手内から一緒に戦いたいと申し出があったという事で、伊東選手の今までの日本代表での功績や他選手との関係がとても厚い事からなのでしょう。
真相は分かりませんが、協会が本人と密に話し合いをして今後どうするのか決めれば良いと思います。 やはりこれからの戦いで伊東選手は日本に必要です。
・選手から声を上げてくれて、うれしいですね。思ったことは言いましょう。 本人も受け入れたのなら、完全に否定しているということなのか?そこがわからない。ちょっとでも裏切り行為があったら、大問題になるかと。バーレーン戦ではベンチで笑顔も見えましたね。
見守るしかできないので、次の試合も応援します。
・一緒に戦うサムライブルーの仲間から「ともに優勝を目指して戦いたい」という言葉が出たこと。それを認めて離脱中止を発表した協会。 残り3試合、熱い戦いが期待できそうですね! もちろん、本人からの聞き取り調査や弁護士などからの調査結果などを含めての対応、伊藤選手に有利な証言や証拠があったのだと思います。 伊東選手の潔白を信じています!
・昨今これだけこういう事の取扱いが難しい世の中、離脱一時保留を決めたということは伊東選手からかなり強い否定があったはずだし選手達も取り巻く状況を理解した上で一緒に戦いたいと言ったんだと思う。 この状態で本人がどこまで試合に向き合えるのかは難しいとは思うけど替えの効かない選手であるのは間違いないし頑張って欲しい。 にしても仮にこれが女性側の虚偽である場合、虚偽罪としてちゃんと顔、名前出してくれるのかしら?じゃないと不公平すぎて泣ける
・ランスに帰ったら週末のリーグアンに出すって言われてるんだから、途中離脱する意味が無い 日本に戻るのであればともかく、アジアカップ終了まで代表帯同で完全隔離が「心身のコンディション」には有益だろう
まあ、他の代表選手も、伊東と一緒に代表で戦える最後のチャンスだから最後まで一緒に戦いたい、って思ってるから、そういう意見が現場から上がってるんだろうな
・今は週刊誌が騒いでいるだけで、 事実関係はこれから司法の場で明らかにするしかない。もし、この報道が原因で伊東が離脱するならば、いちゃもん付けてきたモンスタークレーマーに屈する事と同義。日本代表サッカーチームはそうであって欲しくない。みんなの憧れとして凛とした姿を見せて欲しい。
・被害を訴える者、違うと主張する者、常に異なる立場で相反する話がぶつかり合う。どちらがホントなのか?ソレは今のところ本人しか知り得ないし、どちらかが嘘をついているか勘違いをしている可能性が高い。だからこうした判断は急がずに慎重に行わなければならない。実際日本代表ともなると、そんな軽率な行動を取るのか疑問ではある。可能な限り事実関係を調査して考える必要があると思う。
・疑わしきは罰せず! 当人が一番分かっているはずだ。 裁判で有罪になるまで、少なくとも立件される までは協会もチームも決めつけた行動は控えるべきだ。しかし伊東は潔白としても、誤解や疑われる軽率さを悔いてパフォーマンスに影響するなら試合に出ない方が良い。そんな気弱なことで大会には臨めないはずだから、潔白なら大活躍ができる人間だと信じている。
・これまでサムライブルーは伊東選手に多々救われてきました。もちろん事実であればそれとこれとは別ですが、無実の可能性が高いのであれば、みんなで支えてあげて欲しいです。 そして乗り越えて団結し優勝を掴んで欲しい。
・潔白だと言うのであれば途中離脱は伊東純也にとっても認めてるみたいでデメリットでしかないだろうし、アジア杯決勝T戦うにあたっても必要な選手である事は間違いないし堂々としていれば良いと思う!事実だとすれば致し方ないのだとも思ってたけど、本人も否定してるわけだし、動画の証拠もあるようだし今は見守るしかないんだと思う。とりあえずアジア杯中は試合に出れる状況なのかは分からないが、出れば応援したいし、出られないにしても日本の優勝の為に集中してもらいたいな。今後の事は裁判で判断されるだろうし余計な事は考えず、試合で奮起してもらいたい!
・選手たちから伊東選手と共にアジアカップを戦いたいから残して欲しい、と直談判があったと。 いいじゃない。燃えてきたじゃない。 清廉潔白なのであれば、是非最後まで戦って欲しいし是非優勝を勝ち取ってほしい。 女性側と伊東選手側の意見が双方異なっていて、双方告訴しているということから法廷の話でいずれ事実は明らかになるのだろう。 スタッド・ランスが声明で発表しているように、明らかにしなくてはならないし、明らかになるまで憶測で行動すべきではない。 どうだろう?司法も直近の騒動を鑑みて言論の自由について考えるべきなのでは?
・伊東選手の人権を守る為にも事実関係に何かしら誤りがあるなら安易に離脱をせず留めるべき。離脱したら変な憶測を招く危険もあるし、逆に試合にも選手にも影響出そう。 しかし、そもそも、相手側には大会後にしてほしかった。震災があって日本に活気をと臨んでる試合に士気を乱す週刊誌、相手側には同じ日本人としても残念です。 どうか懸命な判断を協会に求めます。
・基本的には、当事者間の問題で、かつ双方ともに主張が違い、裁判で争うことになっている以上、周囲は結果が出るのを待つだけだと思います。芸能界と違ってスポンサーが企業イメージ失墜のリスクをとる動きもないと思うので、契約にそのような条項が無ければ粛々と活動して欲しいですね。
・まず当の週刊新潮の底の浅い記事が、弁護士による法的説明も碌にないまま、広く拡散されていて、特に日本代表を応援する人達は同誌に対して強く不信感を抱いていると思う。
伊東選手は、今は真偽の程はともかく、もし試合に出場出来たなら、こうしたくだらない報道を払拭する、目の覚めるようなゴールを決めて欲しい。
ことの真偽ははアジアカップ終了後に明らかにすれば良いだろう。
個人的には伊東選手を応援しているので、頑張ってほしい。
・JFAは伊東が反訴したことを受けて急に掌を返したのだろうか。だとしたらひどい仕事ぶりだな。今のところ事実関係は分からないが、こういう話が出ただけで伊東の名誉は大きく傷つけられる。事実と異なるのであれば、女性側が公の場で顔と名前を出して謝罪することを義務付けてほしい。
・今離脱したら記事を一部は認めることになりかねない…潔白なら堂々と大会に望んで欲しい。コンディションが悪いのなら仕方がないけど… 代表も同じだけどここで消える選手ではない。 他選手にも影響力がある伊藤!精神的に辛いとは思うけど頑張って欲しい
・ボトムアップはゲームだけでなくチームの運営方針もなんですね笑
野球の山川やバウアー、松本人志の件もそうだが現代法の基本である推定無罪の原則が無視されすぎている
将棋の三浦九段が、渡辺九段が週刊文春に掲載させた虚偽のカンニング疑惑により棋戦に出陣できなくなり、その後冤罪が証明されたが全盛期最後の数年を棒にふる羽目になった事があった
公としては推定無罪の原則を守るべきなのが現代社会のはず 有罪が確定してから叩いても遅くない それまではサッカーをする権利、野球をする権利、将棋をする権利、漫才をする権利を奪ってはならない
・女性の話ならとこの種の話を、一方的に男性批判に向ける傾向には疑問を感じる。 伊藤選手の話と食い違っている部分も有り、最初から疑いの目で見るのは酷過ぎる。 伊藤選手本人が精神的に折れて自ら離脱する意思が無いのならば、伊藤選手の意思やコンディションを尊重して欲しい。
・人間的にも選手同士ならどんな人か分かるし、当日の事も話しているだろうし、その日何をしていたかとか分かるだろう。 何より身内から最後まで戦い抜きたいという声が出てきた事に、何だか安堵した。 一番大事な時だからプレーに影響出ちゃう事が心配だが、代表ならやってくれるだろう。 何が真相なのかはこれから追求されると思うが、私は選手の方の潔白を信じてる。 それを思うと、こんな大事な時に報道に踏み切る週刊誌側の姿勢には憤りを感じる。
・最近の週刊誌報道に疑問を感じます。 記事に取り上げらた人がまだ事実かどうかも分からないのに社会罰が与えられており、しかも、それがその人の人生を、大きく左右する。昔と比べてSNSなどで一度取り上げられるとそれが事実でなくても、あたかも事実の如く、一生ネット上に文章が残る。あまりにも週刊誌側に有利な社会の仕組み(事実出なくても儲かるしペナルティも小さい)になってないか。国または法律などで歯止めをかけることを考えないとますます不幸なる人が増えていく。
・伊東がアジア杯に残れるだけで日本にとっては朗報だ。日本サッカー協会は伊東離脱の発表、早過ぎたと思う。事件についてはアジア杯終了後に当事者間で徹底的にやればいい。そのうち事件の概要もわかってくるでしょう。 まだわかりませんが、仮に伊東が事実無根だった場合、選手生命が短いプロサッカー選手としての貴重な時間、経験を踏み躙る形になっていた可能性もあったから恐ろしいもんですよね。
・週刊誌で報じられていることが事実か事実でないかは捜査や裁判の結果次第ですがチームやJFAはもちろん私のような末端のファンも伊東選手を信じて彼がサッカーに専念できる環境をつくってほしいと思います。
・いい判断を行ったと思いますね、事実関係を精査した上で正しい判断を行うのが正解だと思います。日本がアジア杯優勝に向けて活動しているわけですから、全ての選手が気持ちよく戦えるように真摯な判断をお願いします。
・代表チームから離脱して所属クラブに戻るなり日本に帰るなりすれば外部メディア等からの集中砲火を受けることは必然でしょうから、当事者同士が提訴し合い混沌とした状況の中では、大会終了迄代表チームに留まりJFAが伊東選手を外部から守っていくのが現状で出来る最善手なのでしょう。
・虚偽であった場合、相手の身元、あるいはバックにいる組織を徹底的にさらすべき。そして恐喝などには今まだ以上に厳罰な刑罰が必要だと思う。そして、これで、本当に性被害などに合われた人達の声は小さくならないよう、週刊誌やそういった過剰な営利目的ばかりではない、警察や司法が被害者にもっと寄り添えるようになってほしい。こういう例だけでなく、水道やバッテリートラブルなど、素人から恐喝して多額の額を取る会社など、警察に連絡しても全く何もしてくれず、普通に営業を続けているなど、なぜ取り締まれないのだろうと疑問に思う。濡れ衣を着せられたり、恐喝されたりした人達の心労は本当に重い。性被害者と同時に、こちらの問題も大きく捉えるべき。
・この記事を読んで、多くの人たちが喜んでいると思うし、選手たちの希望が強いというのもまた納得できる。
ただまだ決定したわけではないので、強く願うばかりです。 明日の試合には、縦横無尽に駆け上る伊東純也の姿を見たい。
・今回、アジアカップが取れなくても森保監督を責めることはできないと思っている この状態で優勝したらチームマネジメントに優れたまごうことなき名将である 敗退したとしても、それは週刊誌にひっかきまわされ、協会から十分なバックアップも受けられない、後方から足を引っ張られた悲運の将となる
・初動対応が大事。あまり選手たちの言葉に流されない方がいい。あくまでも一旦「白紙」にするというもので、事実関係の確認によっては再び離脱もあるという含みだが、「全くの事実無根」でないなら、つまり、この女たちと純也が少しでも関係あるら、事実関係はどうであれ、離脱の選択をとったほうが適切だ。国内のファンのためにはいいが、国際的な世論など必ずあとで問題になる。
・仲間からの声。一緒に戦いたいと。 伊東選手の普段からの人柄があっての結果だと思う。 裁判は裁判できちんとやればよし。 結果次第で今後のことは決めればよし。
国の代表として身体を張ってきた彼を一方的な訴えのみで判断、世間の批判を恐れたのか、きちんと精査せずとりあえず外して様子を見ようとした協会には怒りがあった。
自分たちが火の粉を被りたくないのが透けて見えて、選手を守ろうとしないその姿が情けなく悲しかった。
・大会期間中は外部情報をシャットアウトして大会に専念させる体制を強化させるべきだね。大会終わってからでも充分対応できる案件なんで、とにかく、大会期間中や親善試合期間中は、外出禁止にすべきだろう。そもそも親善試合とはいえ、終わった後で、外出飲み歩きというのはアスリートとして不適切だろう。このような例を今後出さないために、重要な大会や日本代表の選手は協会がコンプラを考慮して、選手の生活をある程度健康管理したほうがいいかも。飲酒などは選手生命を縮めるだけだから。適度な遊びは必要だが、日本代表レベルの選手は夜遊びはハニトラとかで狙われるので厳禁にすべき。
・ランスは最大限伊東に寄りそう声明を発表したぞ! JFAもまずは擁護はせんでいいから推定無罪の元って事で確定するまでは謹慎もなにもせず選手を守ってくれ。そしてシロだった場合最大限に伊東の名誉回復に協力してやって欲しい。
・加害者と言われる方が行為が確かとするのであれば、自身は表立った主張は勇気があってやりにくいだろうから、弁護士なりを起用して主張する必要があるのではと思う。それが出来ないなら真実は分からない。訴えも出来ないのでは。本当にあったのであれば、週刊誌やネットではなくて公にTVを使って意見すべき。それが出来ないなら嘘と言われても仕方ない。ただ、外野から嘘付けと逆に言われる可能性もあるので、難しいのかも知れない。
・出社してから驚きました。 「あるところでは国家レベルの力がかかっているんじゃないかって話も出てるらしいよ?」と聞かされ少しだけ「陰謀論」も頭をよぎりました。 国際大会では審判団に対する脅迫や買収、酷くなると家族に対する脅迫等々、今の時代でも起こります。 どちらにせよ伊東選手を応援することに変わりはありませんし選手としてこの大会だけでなく今後の伊東選手のサッカーを楽しみにしています。
・本当の所は、わからないが 伊東選手が正しければ 虚偽行為をした女性達に厳罰な処分を 科し、週刊新潮に多額な賠償金を 請求するべきだし 女性達が正しければ 伊東選手は致命的なダメージを受け 今後の人生に多大な影響を受ける。 裁判で徹底的に真実を追求してほしい。
・心身のコンディションで離脱とあって、てっっきり本人と話し合って伊東選手の意思もあって離脱と思っていたが、他の選手の意見を聞いたり残す方向で調整とあるから本人じゃなく協会側が離脱を決めてたって事なんだろうか? 世間の反応を見て修正したのかな? 結果的に残る事が決まったなら日本代表を応援する者としては嬉しいけど 周囲の反応が批判的なのが多かったら本人の意思関係なくそのまま帰したの かなあなんて思ってモヤモヤが残る。ハッキリしない一方的な週刊誌の報道だけで帰国しないといけないのはおかしいから いずれにせよ残る方向になって良かったし、今は大会だけに集中して欲しい。 応援してます。
・厳しい事を申します。 私自身、15年くらい前に、代表選手や野球選手、芸能人の方などの飲み会に何度か呼ばれた事があります。 だいたい高級料理店での開催でした。 顔ささないよう個室ではありましたが、終始盛り上がりますし、連絡先交換したり、後日個別に会うことも。 終電なくなればタクシーも呼んで頂き楽しい懇親会でした。相手側が全て負担して下さいます。 ダウンダウン松本さんの件もありますが、ホテルには行かない事です。移動中のタクシー、ホテルロビーでは人もいますから、逃て下さい。断れないなら、こういう会には行かない事をお勧めします。 お酒の入る席は、どんな相手でもあれっ?と思ったら帰りましょう。飲酒は男女問わず曖昧になったり気が大きくなったり、普段とは違う事も起こりうります。
・良かった 証拠もないのに こんなことで代表離脱なんてさせられてたら 他国からの戦略のひとつにされるわ 選手に接触させた女性をつかって、あれこれメディアにながすとかね でそのたんびに 選手を使えなくできるんだからそりゃこわいわ しかも大会中だけでいいんだから効果絶大だ 今回はいい判断をしたと思う
・週刊誌発信からの性的問題が無闇に増えてきたな。 この手の問題は、週刊誌側には何もリスクが無く、閲覧や情報としての売上に繋がるだけ。 双方間の問題だが、いずれの問題も相当数の時間が経っており、それを証明する事が困難な点を踏まえると、訴えられる側の不利となりやすく損害は計り知れない。 あくまでも個人の感想ですが、本件はタイミング的にも疑問符は残る。 この様な問題で怖いのは、冤罪となる可能性もあり得るって事ではないかな。
・チームとしては、これからの過密日程考えたら、戻ってきて欲しい所。CFの前田、浅野とも相性が良く、三苫も戻り、左右中央にスピードのある選手を配置でき、カウンターの布陣が盤石になると踏んでいる。是非とも頑張って下さい
・当初複数かと思わせる記事が告訴内容を見ると伊東選手個人になっている。 他の方が指摘されている様に国際試合出場後、まして負傷した体で女性二人をホテルで泥酔するまで飲ませて、部屋まで連れていく行為が可能か(心身の負担両面で)、話を進めるにつれて不自然に変移する女性らの言動、これらをもとに客観的にも事実とは思えないし、伊東選手側が虚偽告訴で訴えたことは当然。 同時に虚偽告訴の法定刑に罰金刑はなく認められれば懲役刑となる。 ただ問題は「故意で」犯罪を訴えることが成立要件であること。女性らが犯罪が行われたと完全に思い込んでいた場合は成立しないという点。もちろん伊東選手の弁護側は熟知しての告訴だろうし、事実かはまだ明確になっていないが人を陥れるための告訴がどれだけ人を傷つけ社会的な影響を与えるか大きな問題だ。
・選手たちの絆素晴らしいなぁ!! 日本ってなぜ報道されたらもう悪と決めつける人が多いんだろうね。 三苫・伊東のコンビが攻撃の戦力としては素晴らしいので三苫がバーレーン戦途中交代で出てきてうれしかった。 このタイミングでの離脱残念過ぎるけど、疑惑の真相とは別で報道に対して精神的ダメージを受けてそれを考慮したと言われるなら仕方ない・・と納得しようとしていましたが、なんとかまだ希望が残った。 メンタル的コンディションもあると思うけど、虚偽告訴なら残って! 堂々といつものIJらしくひょうひょうとしててくれ!
告訴状が受理されたなら警察側も納得するほどの証拠があるんだろうとか騒いでた人がいたけど、時が進めば伊東側も告訴状が受理されたわけで。 「捜査しますね」の段階なのに、起訴されて有罪となれば犯罪となるだけなのにこの時点でどうしてこう悪に仕立てるのか本当に疑問です
・真実は全くわからないが、チーム内部には伊東選手を守ろう、一緒に戦おうという気持ちがあるのはわかる。 代表チームで時間を共にしてるチームメイトやスタッフの方が彼の人となりやコトの真偽はわかってるだろう。 刑事告訴は推定無罪が原則なんだから、堂々とプレイすれば良い。
・協会としてどのような方針を示すのかわからないが、紛争中の立場となった伊東は一旦離脱させ、事の対応に当たらせた方が良いのではないか。 広く認知され、メディアを通じた露出も多いプロ選手だから、慎重な対応が必要と個人的には思う。 もし本当に相手方の主張が虚偽なら、伊東側としても、諸々の損失を請求すれば良いのでは。 所属球団での試合ではないし、協会としては無理に選手を拘束しておく必要はないと思う。
・真実はわからないが、このタイミングでこの記事が出て、日本チームや伊東選手に与えたダメージは計り知れない。 現にかなりメンタルをやられていて、離脱しなかったとしても100%のパフォーマンスが出来るとは思えない。 海外のチームに所属しているので世界レベルで注目されてしまい、これがもし確実な情報じゃなかったらどうするつもりだろうかと思う。
・女性側からしたら何故?アピールと取られるかもしれませんが、伊東選手が自分に絶対に非が無いという自信の現れでは無いでしょうか。 試合に出ることは難しいかもしれませんが、チームの一員としてアドバイスでもして欲しいです。
・今回の件はまだ不明として。 震災を利用した詐欺事件も起こるくらいだし、そのうち痴漢の冤罪のように性被害をでっち上げるような詐欺も出てきそう。 デリケートな問題だから慎重に調査しているのも重々承知しているが、言ったもん勝ちで終わるような事は絶対に避けなくてはいけない。
・『伊東本人の心身のコンディションを考慮した結果』 臭い物に蓋で何で使ったんだって言われたくないから帰宅させようとしたけど、先に告訴していた女性側の弁護士が女性側に虚偽の可能性があるとして降りたという現実もあり伊東を置いておく方向に舵を切ったのかね。
イラン戦に伊東は必要だよね。 是非鬱憤をプレイで晴らして頂きたい。
・昔からサッカー選手はよく遊ぶことはあっただけに、狙われやすい職業でもあるわけだから女性との飲み会の際は本当に気を付けたほうがいいと思う。 ホイホイと顔を出さないほうがいい。自分のキャリアに影響を及ぼす可能性が出てしまう。 今はそんな時代だ。
・テレビ放送がある以上スポンサーもいることだし試合には出られないだろうけど、他選手たちが残して欲しいと言うならきっといるだけでも力になる選手なんでしょうね。もしかしたら妙な結束力が生まれたのかもしれませんね。頑張れ日本!
・日本代表は皆息子のような年齢になる世代も心から応援しています。今回の伊東の件は心が痛み彼の顔が脳裏から離れない。離脱中止は嬉しい。さらに結束を強くして、優勝してくれ。
・すくなくとも真偽がはっきりしない段階では、 JFAは100%、全面的に選手を信頼していることをアピールして 選手を守る立場に立たなければいけないと思います。
離脱をちらつかせるコメントなど、 いかにもJFAが報道に動揺しているように見えて 選手たちに不安を抱かせるような印象を与えたのは まずい対応だったのではないでしょうか。
・大会の真っ最中にこんな騒動を起こしているのだから、日本代表の戦力を削ぐために敵国がスパイ工作している可能性もある。実際アジア近隣にはそんな匂いを漂わせている国がいくつもある。
本人が否定しているのなら白黒ハッキリするまでは離脱する必要もないし、今後の選手活動に制限を受ける必要もない。
・事実無根であっても、有名人は雑誌社やマスコミに増大報道され、世間では叩かれ、相当な精神的ダメージがある。 事実かどうかわからない事を広めた雑誌社には大した罰がないのが問題。 さらに民事訴訟での勝訴人の9割が支払いがされないという現実。 しかも敗訴人の確実に取れそうな年金なんかは差押えはできない。 法改正を望む。
・これはちょっと慎重になるべきですよね ジャニーズや松本人志の問題とは毛色が違う問題な気がする。 こういう問題は女性の証言が第一にあって、無かったことを証明するのは難しい問題だから、ある意味言ったもん勝ちになってしまう可能性もある。 男女間の感情の行き違いとかで、女性側から後出しでなんとも言える問題でもあるし。
真実はどうあれ、これでまともなメンタルで試合に望めるかというと難しい問題だけど ここで離脱させるとなると、クロ濃厚を認めると受け取られるかもしれないし なんとも難しいところですね
気持ちとしては嘘であってほしいと思ってます。
・松本氏や野球の山川選手の例があり、初動を間違えると世論から袋叩きにあう恐れがあるため一旦離脱の声明を出したが、相手がきな臭く、伊東選手の言い分や世論がある程度味方してくれそうな雰囲気のため、戦力的に必要不可欠な伊東選手を起用する方向で調整しているという現状でしょうか。 世間を敵に回すと中長期的にサッカー界への悪影響があると思いますので、慎重な対応となっているんだと思います。 もし本当に言い掛かりなのであれば、週刊誌と原告女性らは万死に値します。
・仲間の一緒に戦いたいという声から一旦離脱中止…素晴らしいチーム。 色々な記事のコメント欄でも伊東選手擁護の声がたくさん見受けられます。 たくさんの方々から愛されてんのよ、伊東選手! 真偽は分からないから何とも言えないけど、そもそも疑われる行動はしないのが良いのでは。 奥様もいるんだし。みんな心配してるよ。 私も心配すぎて心が痛いわ… あの爽快なプレーがまた見たい! 罰せられる事は何もなかったと信じたい!
・ここまでチームメイトに想われるような人間が本当にそういう事するかな?って思うけどな。 遠征とかでそういう事してれば絶対に見てる人は居るだろうし、そういう人間が一緒に戦いたいなんて懇願されないと思う。 試合での交代の流れといい、サッカーに向き合う姿勢といい、どうしてもそんな人間だとはとても思えない。
・もちろん事実は判りませんが…。
最近の週刊誌になんでもかんでも有名人から何年も前に性被害に合ったと言う女性が多くて、本当に?と疑いたくなる。
無実だと主張しているのだから、代表から外すことはしないで欲しい。 無実であっても記事が出たことで動揺し、メンタル的に最高のパフォーマンスが発揮出来ないかも知れないが、日本代表には必要な選手です!
・事の真偽はともかく、証言ひとつで芸能界の超大物を活動停止まで追い込めるとなったので、これからもこのての話題は増えるだろうね。 堀江貴文さんが出演していた番組で話題になっていましたが、いわゆる反社と呼ばれる人たちが、過去に有名人と関係を持った女性に、行為は不同意だったと証言するように促し、示談を迫ると。
|
![]() |